X



【悲報】任天堂、ノルウェー委員会からの批判に反論→委員会が態度を硬化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/09(月) 17:18:09.03ID:vdSPTDM90
ノルウェー委員会が、Nintendo Switchなどのeショップの
「予約キャンセル不可」が不当であると訴え続ける。欧州レベルまで話を広げると警告
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180709-71627/

>以前まではノルウェー当局は、消費者にやさしい任天堂ならば
>何らかの考慮をしてくれるだろうと楽観的なコメントを出したものの、
>任天堂側から反論がきたことにより態度を硬化。


ニシ君なんでや…!
204名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 01:11:03.72ID:by+u8hgu0
国家による恫喝やんけ…
205名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 01:46:33.86ID:4PRxlbj10
ゴキブリのイチャモンをガンブレの一言で論破するスレ
2018/07/10(火) 02:16:58.57ID:cNkzOibe0
>>203
起動キーを配布した時点で初めて販売終了だろ
207名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 02:22:20.21ID:knBEN0pup
予約じゃなくてあらかじめ購入という形にしてあるからな
ソフトのデータは購入時点ですでに消費者の手元にある
これをキャンセルできるようにするには購入済みのダウンロードゲームの返品の仕組みを改めて整える必要がある
すぐに対応することは確かに出来ないだろう

でも将来的には対応させたほうがいいと思う
Steamみたいにクソゲーの売り逃げができない仕組みにすることはショップの平均品質を上げることに繋がるだろうし
2018/07/10(火) 02:26:25.87ID:vgzc0Qcaa
steamは基本的にはどんなものでも売れるようにするっていう名目があるから
返金できるようにでもしとかないとゴミ掴まされた馬鹿が騒ぐから仕方ないけど
コンシューマは売るものは篩にかけられたものだからそこまでのゴミは無いからなぁ
209名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 02:29:01.95ID:knBEN0pup
>>88
あらかじめDLソフトは購入押した瞬間からDLキューに追加されるぞ
そのやり方でキャンセル可能な時間は存在してない
210名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 02:33:10.44ID:0d9BhAAXM
この記事で訴えられてるのはソニーだからな

>以前まではノルウェー当局は、消費者にやさしい任天堂ならば何らかの考慮をしてくれるだろうと楽観的なコメントを出した

任天堂は優しすぎて追加でたかられてるているという構図
211名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 02:34:53.56ID:knBEN0pup
>>135
言葉だけじゃなく実際にDLされてるからキャンセルできなくなってるんだろ
DL後にキャンセルされる可能性があるからシステム側に修正が必要になる
212名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 02:40:56.23ID:knBEN0pup
>>181
だから『あらかじめDL』なんだよ
213名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:07:15.14ID:wf2MiYcod
あくまでも法的な考え方の問題
任天堂だから、ノルウェーを叩いてるとか言ってるバカは、法的な考え方が出来てない

任天堂の主張は、納得できるだけの理屈がある
あとは欧州かノルウェーの司法なり、経済マフィアがどうにかするんだろ
214名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 05:00:44.19ID:kJANJbZK0
>>191
岡山県倉敷市で平成26年7月、ダウンロードができていないのに購入代金の返金に応じないのは不当として、
同市に住む女性が任天堂株式会社(京都府京都市)に対し売買代金の返還を求めた少額訴訟が3日、倉敷簡易
裁判所であった。同裁判所において当日、任天堂側が女性側に対し相当の解決金を支払うことで合意、和解が
成立した。

 訴状によると女性は、平成26年4月に任天堂の家庭用ゲーム機「WiiU」で使用するゲームソフトを6,156円で
ニンテンドーeショップで購入。しかし、女性が何度試みてもダウンロードが完了できなかったため、任天堂に対し
購入の取り消しと購入代金の返金を求めていた。

 これに対し任天堂は、ダウンロードができなかったのはお客様の通信環境のせいかお客様のWiiUに問題が
あるかのどちらかで当社に責任はなく、返金に応じる必要もないなどとの回答を行なっていた。同サービスでは
ユーザーがダウンロードをする前に料金を先払いしておかなければならない仕組み。

 任天堂株式会社は明治時代創業の老舗玩具メーカー。20世紀の後期に発売した家庭用テレビゲーム機
「ファミリーコンピューター」がファミコンの愛称で大ヒット。その後事業を大幅に拡大した。ところが、21世紀に入り業績は
急激に悪化。主に海外の投資家から事業の立て直しを強く要請されており、発表によると任天堂の株式はその大部分を
コンプライアンス精神を重視する米国の投資家が保有。近年は米国向け事業に注力し国内シェアは降下の
一途をたどっている。

ht tp://w ww.pro per-ac tion.saku ra.ne.jp/comp liance/dai1(1)nint endo.html
2018/07/10(火) 05:01:44.34ID:HYn0Hgy60
>>28
もう少し内容をよく読んだ方がいいぞ
君、詐欺とか不利な契約結ばされるタイプやな
216名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 05:06:43.05ID:kJANJbZK0
>ダウンロードができなかったのはお客様の通信環境のせいかお客様のWiiUに問題が
>あるかのどちらかで当社に責任はなく、返金に応じる必要もない

うむ
2018/07/10(火) 05:14:11.37ID:5diakcZ7p
そりゃその人以外問題無いんだからその人の問題でしかないわな
2018/07/10(火) 05:30:07.71ID:YONUnnnR0
いやWiiUに問題あってダウンロードできないってんならメーカーの責任じゃね?
eショップで購入はできてるんだから通信環境は問題無さそうだし
219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 05:37:17.91ID:7XeQXutU0
基本的には映画のチケットであれコンサートのチケットであれデジタルコンテンツであれ使用前なら全額でないにせよキャンセル・返金されるべきだわ
企業の損失は保険のようなシステムで補填するのが消費者に対して最大限のフェアだと思うね
2018/07/10(火) 06:31:10.95ID:dK+PY3wd0
客の回線に問題があろうがなかろうがダウンロードできないんだから
返金するのは当たり前だからこんなもん和解にもちこんだだけでもマシ
普通だったら敗訴だから
2018/07/10(火) 06:43:20.66ID:n0S7kjP30
>>220
それSDカードがいっぱいだったから返金しろって言うのと同じだぞ
2018/07/10(火) 06:52:38.72ID:MsgahCag0
>>156
フォートナイトでのソニーの対応がまさしく糞だと分かる案件だな
223名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 07:23:13.05ID:XZd/tp8G0
>>208
コンシューマで篩にかけるっていうのは致命的なバグや露骨な倫理無視とかに限られるぞ
クオリティチェックなんて本気であると思ってんのか
224名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 08:08:50.60ID:K5Gr+6tyM
これ、普通の予約の話ならいいんだが、あらかじめDLを無くせって言ってるのと同じなんだよな。
消費者のためと言いつつ消費者にとっては迷惑な話。
2018/07/10(火) 08:13:45.57ID:bMLU9Ct80
反対してきた国だけあらかじめNGでまるっと解決だな
2018/07/10(火) 08:15:38.43ID:wWyUz07I0
>>224
欧州全部であらかじめDL止めればいい
ノルウェーが反対してるのでってことだから
2018/07/10(火) 08:40:11.31ID:o/7lOGZG0
MSも基本的にキャンセル不可になってるけど
実際にはキャンセルに対応してる
228名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 12:16:53.64ID:344dVeWBM
そもそも任天堂が消費者に優しい訳がない
そう思わせるイメージ戦略はとっててまんまと騙されてるだけ
2018/07/10(火) 13:31:51.84ID:Z3Yjgf+/M
缶詰買って、容器が固すぎる!食べられない!返金しろ!って言ってる客に
缶切り使って開けるんやで?って言ったら
缶切りぶんの金まで要求するのか!ふざけるな!訴訟だ!
みたいな
2018/07/10(火) 14:14:59.23ID:3bd9dZY9d
例えをする奴は馬鹿
はっきりわかんだね
231名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 15:26:01.85ID:FOZauBREM
>>8
消費者の選択権の侵害
予約購入後に明らかになったゲーム内容に不備を感じたらキャンセルできるのは当たり前
発売前なんだからな
それも物流等のコストかかってないんだから当然だろ
232名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 15:30:25.95ID:FOZauBREM
>>18
アホはお前だよ
ノルウエー一国の話ではなく、欧州委員会に挙げるって話
任天堂は英国高等裁判所でオランダのフィリップスの特許侵害したとして判決受けてる
欧州はアップルやMS相手にも厳しく当たるからな
任天堂如きじゃ全く話にならない
2018/07/10(火) 15:51:41.00ID:ZqEsYIbi0
予約する意味あんの
2018/07/10(火) 16:35:39.40ID:sN0T8w2ud
国別で予約購入を不可にすればいいのでは?
2018/07/10(火) 16:36:57.13ID:sN0T8w2ud
もしノルウェーの人が予約購入したかったら他国のストアで購入、で問題を回避てきないかな?
2018/07/10(火) 16:47:40.88ID:ywttZDGsa
ノルウェーだけあらかじめDL出来ないようにする代わりに返金ありにすれば良い、とかいう問題でも無いしなぁ
リージョンフリーだから垢さえ変えればノルウェー内からもあらかじめDLが可能になるし、でもそれだと返金可能なのはマズイ
ノルウェーから撤退するが吉やね
そしてノルウェー国民から国に対して非難殺到すればいい
2018/07/10(火) 16:50:34.01ID:SAAEQoxM0
Amazonとか配送入るまでは普通にキャンセルできるからとりあえず予約、ができるもんな
ヨドバシとかソフマップはキャンセル不可だからよっぽどでもない限り利用しない
238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 16:54:09.27ID:116pYiy00
格安、入手難度が高い、等の理由で
キャンセル不可や全額前金制での予約のみ受け付けているケースは多々あるが
ゲームソフトのDL販売はそれらとは違うんだから
発売日前ならキャンセルを認めるべきだと思う
2018/07/10(火) 16:59:21.96ID:RRggnNSE0
>>238
問題はあらかじめDLは名前の通りソフトがDL済みな事なんだよな
キャンセルしたところでソフトは手元に残るわけだからそれを割ってプレイする手段が出てきたら滅茶苦茶な事になる
2018/07/10(火) 17:00:01.89ID:GSyZA/xap
>>229
アメリカなら普通にそういう訴訟起きてるで
241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 17:13:10.77ID:AWYyFID80
事前DLやめる流れになりそう
242名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 17:34:58.60ID:t1FbaF58r
>>231
鯖だってコストはかかるっちゅうねん
243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 17:46:21.16ID:VtvXP+vW0
>>231
お前はアホすぎw
法解釈が出来てねぇw
244名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 18:10:43.02ID:H7SRlxRk0
そもそもあらかじめDLは予約じゃなくて購入ってゆうねw
245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 18:25:25.52ID:855IhM+70
>>244
購入ならば即時遊べるようにさせなければいけない
2018/07/10(火) 18:43:15.36ID:/AcvoTqTM
>>245
根拠は?
2018/07/10(火) 18:49:20.40ID:e2APNKTH0
>>222
同じレベルで任天堂悪質ってなるけどいいのか?
ってかどんだけソニー憎いんだよ話変えてまで叩きたいのか
2018/07/10(火) 19:47:01.59ID:855IhM+70
>>246
購入=遊ぶ権利を買っているわけで
ダウンロードできたのに遊ばせないのはその権利を与えられていない
契約不成立状態であって、それならば
キャンセル可能にさせなければ余計おかしいということ。
2018/07/10(火) 19:48:03.71ID:0Emf7aREp
>>248
お前さんがそう思ってるだけなんて法的に何の意味もないぞ
2018/07/10(火) 19:52:15.16ID:855IhM+70
>>249
ノルウェーの委員会はそう思ってるってことだけど
2018/07/10(火) 19:54:26.03ID:u7lpM0jep
>>250
>>248の論理でそう主張してるとのソースあんの?
2018/07/10(火) 20:00:39.60ID:855IhM+70
>>251
>このキャンセル不可のスタンスについて、以前からノルウェー当局は
>「予約購入においてはお金を払いながらも、サービスの提供はなく、
>キャンセルにも対応しておらず、当日にならなければプレイできない」という点で任天堂を批判

>>1も読めないのか…
2018/07/10(火) 20:08:56.21ID:n0S7kjP30
>>248
実体としてのプログラムはもう引き渡されてるんだけど?
2018/07/10(火) 20:36:22.96ID:gejKDP0Ea
クリスマスプレゼントみたいなもんだろ

親が前日までに購入して家のどこかに隠されているけど、子供に渡されるのがクリスマス当日なだけ
255名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 21:20:33.52ID:H7SRlxRk0
結局マリオデのメキシコ衣装と同じで購入してる本人じゃなく何の関係もない三者が騒いでるんだろうなw
2018/07/10(火) 21:22:01.75ID:GSyZA/xap
>>254
全然違うがな
2018/07/10(火) 21:29:06.66ID:wWyUz07I0
もう欧州であらかじめDLと予約購入させるな

必ず当日買わせろ、鯖が落ちようが自業自得だ
2018/07/10(火) 21:29:17.39ID:sX2EZB2j0
予約キャンセルできない理由はなんなんだ?
259名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 21:30:43.64ID:VtvXP+vW0
>>245
お前は前売券買ったら、すぐコンサート開けってか?w

法律的に説明してみろ
260名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 23:08:06.48ID:H7SRlxRk0
>>258
予約じゃなくて購入だからだねデータを事前にDLするシステムだから
バカなゴキブリには難しいかもしれないが
2018/07/10(火) 23:11:36.89ID:ru4kwhHwa
>>223
レーティング会社「せやろか」
2018/07/10(火) 23:26:33.03ID:2C2xv9Qf0
>>256
2018/07/10(火) 23:29:08.06ID:855IhM+70
>>260
消費者が対価を払い購入した場合、
提供者側はそのコンテンツを消費者へ提供する義務が発生する。
この場合、事前にダウンロードは当日にならないとプレイできない。
つまり99%の提供はあっても残り1%の提供が成されていないため
購入契約が成立しているとは言えない。
よって、消費者がキャンセルの意思を示した場合
契約は成立していないため消費者の意思によって
支払われた料金は消費者に返金され解除されるべきである。
2018/07/10(火) 23:33:25.10ID:XnbxGrHe0
>>263
>>259
2018/07/10(火) 23:35:20.77ID:AYPmpoce0
予めDLでも予約なら当日までにキャンセルできるようにしろよな
それくらいの仕組みはすぐに出来るだろが

やらないのは怠慢だ
2018/07/10(火) 23:38:45.77ID:o/7lOGZG0
発売日前に販売するのはフライング販売にならないのかね
予約じゃないみたいだし
2018/07/10(火) 23:44:09.69ID:855IhM+70
>>264
これは2月の記事であるが、欧州法に違反していると指摘している。

>ニンテンドーeショップでは、デジタルゲームを予約購入することができる。
>一方で予約購入したタイトルは、キャンセルをし返金を受けることはできない。
>ニンテンドーeショップのサポートページにも、同じ内容の注意文が記されている。
>この対応についてノルウェー消費者委員会は、欧州における法律に違反していると指摘している。

>ノルウェー消費者委員会のデジタルポリシーを担当するFinn Myrstad氏はプレスリリースを通じて、
>発売日までに予約をいつでもキャンセルできるのは消費者の権利であるとし、このキャンセルは
>容易なプロセスにより達成できるようにすべきとも語る。現行のニンテンドーeショップのシステムは
>こうした条件に当てはまらず、欧州の消費者権利指令を守っていないという言い分だ。
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180222-63343/
2018/07/10(火) 23:44:14.40ID:9zdENbe10
そもそも法的にアウトなら最初からあらかじめDL出来なくなってるわ
まだ法解釈に照らし合わせて正しいか争ってる段階
2018/07/10(火) 23:52:16.64ID:oTxs8B6tp
>>263
売買契約は双方の「売ります」「買います」で合意した時点で成立してるので、その履行が完了してない事を契約が成立していないとは言わない
契約が成立しているからこそその履行を求められるんだぞ
あらかじめDLの場合は当然「この期日まで遊べません」と言う事も前提として契約に含まれて合意していると考えられるので、それまで遊べない事が契約不履行にはあたらないし、客側からのキャンセル不可である事も合意しているので一方的に破棄出来なくてもおかしくない
2018/07/10(火) 23:58:56.84ID:9zdENbe10
一応>>267に上がってる消費者権利指令から引用するとだな

第16条 撤回権の不適用
(m) 有体の記録媒体によらずに提供するデジタルコンテンツを提供する契約(ただし、提供が、消費者が撤回権を失うことを事前に明示的に同意し、これにより消費者が撤回権を失うことを確認してから開始された場合に限る。)

つわけでダウンロード販売は撤回出来ない規定になってる
そこを「まだ遊べないから提供受けてないもん」ってゴネてるのが今回のノルウェー
2018/07/11(水) 00:04:47.43ID:zg3xZy8jp
「契約の履行が完了していない」と言うのならともかく、「契約が成立していない」と何回も書いているだけでも契約について何も分かっていない事がよく分かるな
2018/07/11(水) 00:15:46.55ID:3H33Xk+r0
履行が完了してないなら契約は成立していないな
2018/07/11(水) 00:19:52.42ID:XL1/O7W00
契約の成立自体は双方が意思表示すればそれでOKだぞ
それこそ口約束でも可
履行はその後の話
274名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 00:22:26.30ID:uWOwxmvu0
ゴキちゃん頭悪ぃw
2018/07/11(水) 01:06:30.28ID:zg3xZy8jp
>>272
契約が成立していないなら履行する必要ないな
2018/07/11(水) 01:11:16.40ID:kWkXSEee0
あらかじめダウンロードをしない人からも撤回権を剥奪しているのはさすがに越権だと思う。

任天堂「あらかじめダウンロードができます」
ユーザー「いいえそれはしないのでキャンセルさせてください」
任天堂「無理です」

さすがにこれではね…
2018/07/11(水) 01:15:26.89ID:zg3xZy8jp
>>276
なら発売日以降に普通に買えばいい
あらかじめDLの売買契約を強要された訳でもなく自分から合意してるんだから、自分がそれを行使するかどうかは契約相手にはあずかり知らない事で契約には関係ない
2018/07/11(水) 01:21:12.96ID:kWkXSEee0
余談だけど、口約束で契約が成立するのは日本だけ
外国は大体、明示化された文書が必要。
権利がなくなる〜みたいなのはめっちゃ目立つように書かれてる必要があったはず
2018/07/11(水) 01:26:43.96ID:zg3xZy8jp
なに関係無い話、それも適当な嘘でごまかそうとしてんだよ
2018/07/11(水) 01:36:30.42ID:IgDbREIGd
海外は口約束でも契約は成立するけど
書かれてない場合絶対に守られないため
口約束した内容を詳細に書いて書面にするのが常識
書かれてなかったから守る必要はないってのが外人の感覚
2018/07/11(水) 01:38:06.61ID:Dc0uTlFLa
嘘でも信じる奴がいれば儲けもんだし
ばれてもだから何?で終わりだろ
それとも逮捕されるとでも言うのか?
だったら逮捕してみろよ

--------------
まあこういうのもいるから()
2018/07/11(水) 01:47:01.68ID:XL1/O7W00
まぁ今回の件については任天堂は撤回権無くなることを明示してるからね
「デジタルコンテンツを提供する契約」がどの段階で有効になるかっていう法解釈の話
283名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 04:24:30.38ID:vvzbF4890
MSが事前ダウンロードとストアからの予約キャンセル両立してるんだから暗号化やらなんやらが適切なら技術的には出来るはずの話
2018/07/11(水) 05:39:54.27ID:xg3HblVx0
あらかじめDLのキャンセルができればガンブレの被災者が減ったのにな

助けて下さいDLが始まりましたみたいな書き込みは笑ったけどw
2018/07/11(水) 07:35:06.38ID:DmCjnq3E0
Amazonで発送中になった後でもキャンセルさせろというようなものだから
一朝一夕にはできんじゃろ

…MSは実現済みなのかもしれんが
286名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 07:36:01.92ID:DBCKo7d40
>>276
ゴキブリ馬鹿すぎて草
あらかじめDLしないなら金も取られないじゃんw
287名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 07:37:14.22ID:DBCKo7d40
>>280
日本でも同じだろw
2018/07/11(水) 09:53:56.33ID:/zVlzB9cd
契約に合意しているから文句言うな勢は詐欺師になれる素質あるな
2018/07/11(水) 12:44:04.89ID:vu1a87Ica
あらかじめダウンロードが公開された直後ならともかく、既に4年近く経ってるからなぁ
2018/07/11(水) 13:21:01.23ID:CBk3e7wG0
任天堂って予約のほうはキャンセルできるんだろ?
ノルウェーでは あるのかどうかしらないけど
2018/07/11(水) 14:34:49.95ID:6ESnO2Oq0
というかサーバ側で個々のIDにライセンスを付加するタイプじゃないんだね
一方的に無効化できないのかな

でもこれやったらやったでノルウェーは買ったものを勝手に無効化するな!とかいいそう
2018/07/11(水) 14:44:10.50ID:kJxAZSgQp
>>288
どう言う理屈でそうなるのかくわしく
2018/07/11(水) 15:04:48.58ID:aJ+V2vhgd
>>292
詐欺師と言ってる事同じだから。
2018/07/11(水) 15:12:11.95ID:X9N2wOxyp
騙そうとしてる詐欺師と何も騙しておらず契約の内容も合意の仕方も問題ないケースじゃ中身が全然違うだろ
2018/07/11(水) 15:14:37.06ID:aJ+V2vhgd
そうやって詐欺師と言ってることが同じであるという話から論点反らすのが詐欺師なんだよな
296名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 15:15:18.80ID:vvzbF4890
詐欺云々は的はずれだけど同業他社がやってるサポートをやれてないのは単純にディスアドバンテージよ
2018/07/11(水) 15:20:25.52ID:vu1a87Ica
他社は、実際のダウンロード開始後にもキャンセルできるの?
298名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 15:27:55.25ID:vvzbF4890
>>297
リリース10日前まではいつでも出来る
というかXboxの場合ソフトそのものと所有権のアンロックキーが完全に分かれてる。だから期間限定で製品版を丸ごと無料開放するキャンペーンを頻繁にやってたりする
2018/07/11(水) 15:36:56.57ID:ZlgTpC2dp
>>295
その論理だと論点逸らしてるのお前さんだからお前さんが詐欺師だな
2018/07/11(水) 16:39:33.07ID:aJ+V2vhgd
ドチモドチ
2018/07/11(水) 17:22:57.14ID:bV7jvMVU0
>>231
え・・この現象最近見たぞ…なんだっけ

ニューがんd…うっ・・・・頭が!
2018/07/11(水) 17:34:25.77ID:2ETXLnr/d
任天堂は解約に応じるべきだと思う
解約手数料を取ればいいのでは?
購入代金の100%を手数料としたら返金に関わる手続きを簡略できると思う
と思ったけど消費税分の返金は必要だから簡略にならないや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況