X



【セガ】サクラ大戦中華 はじめました【SEGA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/13(土) 12:19:01.25ID:kB6v9wc50
上海を舞台とした新作『サクラ大戦』が中国にて開発中。劇場パート、お風呂も完備のお約束を踏まえた新作の模様

http://www.gamecast-blog.com/archives/65928207.html
http://livedoor.sp.blogimg.jp/terashima999/imgs/3/0/3036be81.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/terashima999/imgs/2/8/2883e595.jpg
194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 11:20:38.72ID:Ook1h6Uw0
>>187
マジか
ギャルゲやる女ってなんなの
男がBL読むようなもんだろ
2018/10/25(木) 12:01:34.49ID:ltN+SD2Na
>>194
どっちも普通だろ
2018/10/25(木) 12:02:18.14ID:S98OAR7kM
宝塚オタみたいに同性にキャーキャー言う女も居れば
セーラームーン感覚でサクラ大戦を好む女も居た
おまけに主人公はギャルゲー史に残るイケメンだから
そらまぁ人気出る
2018/10/25(木) 12:43:28.09ID:oOTZWVUQ0
というか昔はサクラ大戦=ギャルゲーがそこまで浸透してなかった
なんか一般ゲーの振りして売ってた
2018/10/25(木) 17:54:05.49ID:HjwQtG2Za
いや対面で話する相手がほぼ全員女キャラって時点でギャルゲ扱いされてて当然だろ
2018/10/25(木) 18:27:38.83ID:9MrBC5WPM
ギャルゲーというかオタゲーって感じ
人前でやるのが恥ずかしいゲームだが、あくまでアニメとゲームが融合した結果だよって売り方で
完全に恋愛美少女ゲーの代名詞として定着してた、ときメモとは少々ニュアンスが異なった
おかげでファンの間で「サクラ大戦はギャルゲーか否か」というくだらない論争が勃発した
2018/10/25(木) 19:14:48.42ID:DeHs7X2iM
ギャルゲ呼びされて顔真っ赤にして怒るサクラヲタは流石に死滅したな
2018/10/25(木) 19:59:49.45ID:HjwQtG2Za
女キャラと話して好感度上げるゲームがギャルゲーじゃなかったら何なんだとしか
2018/10/25(木) 20:51:53.18ID:veNCkaSrM
当時はギャルゲーって言葉が出来たばかりで
サクラ大戦はシステムもキャラもギャルゲーの王道外しまくってたから
その影響もあるんじゃね知らんけど
2018/10/25(木) 21:40:46.27ID:PDbNJ+o90
>>200
鍵ゲーファンと似たようなモノだな。
204名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/25(木) 22:21:34.74ID:+Plglb0O0
https://wikiwiki.jp/yabaidesune/

帝国華撃団
2018/10/25(木) 22:31:48.29ID:bMVmuBFaa
>>201
お、男の好感度も上がるし…
2018/10/26(金) 05:02:49.87ID:wGR18Wvw0
ちんこサクラ大戦に空目したよね
>>193
2018/10/26(金) 12:51:30.76ID:qG4MXKYhM
>>202
PCEでヴァリスが出てた頃には使われていたが
2018/10/26(金) 16:31:03.72ID:VZM31j800
大神で日本、フランス
新次郎でアメリカ、ドイツ
3代目で中国、イタリア
4代目でブラジル、イギリス
5代目でトルコ、ロシア
6代目でタイ、スペイン

XのOVAが出た頃はこんな感じでやっていくと思ってたんだがなあ
2018/10/26(金) 17:37:40.69ID:HUTrNITu0
>>207
ギャルって言葉自体が死語だしな
多分、大元はメガCDにもあったタイムギャルじゃね
オリジナルはLDゲームだから1985年だな
2018/10/26(金) 18:34:03.44ID:4NhuOJZx0
昔は操作キャラが女の子なだけでギャルゲーだったんだよ
2018/10/26(金) 18:39:52.02ID:MHq1YkS/0
初期はギャルゲーじゃなく美少女ゲームって言われてた気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況