X

中国ゲーム市場、なくなる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 10:21:47.13ID:t6ZlprU30
新作ゲーム認可のプロセス停止、もうゲームが出せない
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-24/PH2X1G6JIJUX01
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/181025/mcb1810250614014-n1.htm
2018/10/31(水) 12:36:00.57ID:TFGG1kRod
>>63
RMT業者は仕事だから残れるんじゃね…
2018/10/31(水) 12:36:23.74ID:+1JrYdx50
これもクラウドゲーム絡みの動きかもしれんね
178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 12:36:52.03ID:j0zYnK3W0
決算とか見てると中国でつくっているゲームを
日本に積極的に導入する流れもあるので
国内のサードはいろいろたいいへんだな
179転載禁止
垢版 |
2018/10/31(水) 12:37:00.39ID:it/LbsOtp
>>174
イナイレかな
2018/10/31(水) 12:39:48.92ID:4pH0X3nPM
テンセントは収益のかなりの部分をゲームが占めてるから
これはかなりの痛手だよな
2018/10/31(水) 12:40:33.92ID:TFGG1kRod
>>175
向こうですでに売れたものが中古品として売買されるのはOKって認識でいいのかな
182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 12:40:54.71ID:4AsKrkm+p
人を堕落させ国を衰退させるものは不要だからな。
開発するけど販売先は国外ってことか。

日本もパチンコ禁止にしたら、
間違いなく国力回復すると思うんだが。
183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 12:42:32.44ID:zmHmy452a
そういや中国もゲームハード作ってたよなくっそ高いやつ
あれ買わせて国内産業強化するの?
2018/10/31(水) 12:44:56.42ID:2XLXxF9+0
中国ってスマホゲーも規制?
185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 12:45:28.55ID:eXIKVSyg0
もうゲームはその国だけで商売するよう国際協定結べ
任天堂は日本だけ
プレステはアメリカだけ
中華はこの前発表した凄いやつ
外国のソフト入荷したりDLしたら死刑
186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 12:47:46.00ID:yCAm+PKu0
>>149
西側の文化に触れなせたくないんじゃないか?
中には権力者を風刺するゲームもあるし
2018/10/31(水) 12:48:07.16ID:OKE97cu40
任天堂も中国市場の参入あくしろよと急かされまくったが様子見貫いて正解だったな
2018/10/31(水) 12:48:10.05ID:iYOzaf+5a
スクエニはなんのために提携したのか
2018/10/31(水) 12:49:00.84ID:TFGG1kRod
>>188
利用され尽くすため…
190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 12:50:50.62ID:UpJVbZ+M0
台湾はセーフならなんとかなる
191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 12:51:40.08ID:h/EC6XZY0
PSは中国市場に参入すると発表してたし
PCのスチームは中国ユーザーが多いと統計出てたな

規制内容が妥当なのか否か?消費者に説明する必要があると思う
中国共産党の信頼性は低いとは思うが、
賄賂・癒着等の政治腐敗撤廃を掲げてただけにどうなるのか?
また自分達だけは棚上げでゴリ押すのかね?

また、PSの(微)エロソフトでは、エロ表現に規制が入ったと騒がれてたね
これが米国による審査基準に依るかものか否か?
もしくはファースト(SIE)の判断なのか?
規制によって、発売中止になるソフトが出てしまうのは
残念ながら致し方ない事だとは思うんだけど、
発売を待ってた消費者に説明する義務はあると思う
2018/10/31(水) 12:55:09.60ID:TbCcGg0f0
テンセントの王者なんとかってMOBAの中毒者続出で社会問題になってるんだっけ
中国は昔からゲーム規制すごいイメージだったけど
2018/10/31(水) 12:58:26.33ID:JgNB7aeX0
ゴキちゃんの大好きな規制だよー
2018/10/31(水) 12:59:12.03ID:mBmTf99Na
Yostarどうなるんだろ?
2018/10/31(水) 13:01:38.85ID:Uv7QTkMB0
この間、スクエニはテンセントとの合弁を発表していた気がするが
2018/10/31(水) 13:04:31.81ID:lOy1z7je0
国内囲い込みでの海外排除とかSteamのブロックとかなら戦々恐々ながら想定の範囲内だったのだけど
中共指導部なにすっかわらんのを差し引いても許認可完全停止は斜め上度がわりと高い
MHW止まったのだって所詮は外国企業のコンテンツだからと思ってたし
2018/10/31(水) 13:04:51.70ID:dsmyeaU+0
テンセント、移転せんと
198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 13:06:23.40ID:h/EC6XZY0
記事では先行が立たず不透明であると出てた

ゲームライセンスの発行を担う、グリーンチャンネルとやらが頓挫した
後の事は知りません、今後は中共主導で規制入れます
判断内容はこっちの言い分すべてです

ってのだと、ゲームが出しにくくなるのは当然だと思う
結局、何が引っ掛かるのか?外部から判別できないからね
2018/10/31(水) 13:07:56.96ID:eLYkGH+bd
>>191
中国共産党に何を求めているんだよ
規制内容なんて党の思想に反するだけで説明十分と思ってる国家だぞ
2018/10/31(水) 13:08:20.26ID:xOvTwxCtd
これの原因が箱1のリージョン切り替えが原因って中華板であったけどどこまで本当なのだろうか
PSは中華垢以外取得できないように変えたらしいけど
2018/10/31(水) 13:08:27.93ID:/wAVYlKIa
市場がなくなってもゲームがなくなるわけではないからな
買う方法がなくなるわけでもないし
202名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 13:10:22.43ID:eXIKVSyg0
中国は監視社会でしょ
国民に点数付けてさ
ゲーム持ってるだけでアウトなんて簡単だろうな
203名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 13:10:24.27ID:h/EC6XZY0
>>199
ぶっちゃけそうだよねw
あいつらの思惑次第でいつどうなるか?わかんないからな
2018/10/31(水) 13:15:08.86ID:zz5Aa4wT0
やること極端すぎない?
2018/10/31(水) 13:15:09.08ID:yQyiNpJQ0
コエテクw
2018/10/31(水) 13:17:26.91ID:JIiMT2/n0
ゲームって反体制思想のものが多いしな
2018/10/31(水) 13:27:19.90ID:oqOVMQFPp
中国の人は可哀想だが
これでsteamとかも閉鎖されれば害悪なチーターはグッと減るな
2018/10/31(水) 13:28:18.24ID:XXRrhNsV0
>>197スルーされると思ったか!
2018/10/31(水) 13:29:10.62ID:ryy22KK30
中国人ゲーマーさすがにかわいそうだわ
2018/10/31(水) 13:32:45.37ID:Pf/9mrned
いくらでかい市場があるって言っても
こういう丸ごとひっくり返されるリスクあるからな中国
2018/10/31(水) 13:33:12.57ID:EucWk5ed0
ゲームに人生の何割か時間捧げるゲーマーなんて国の発展の阻害だから残当
2018/10/31(水) 13:34:44.90ID:fI4UoA2eM
ゲーム規制強化は反共加速すんじゃね?
213名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 13:36:05.32ID:8NepfC1T0
数年前に上海行ったときにPC房って言われてるところ覗いたけど
部屋の中はPCと椅子だけがスペースもなくすし詰めになってて
全員ゲームしてるような空間だったがこういうのが全部撤去されるんか
2018/10/31(水) 13:38:55.12ID:+8PmawQex
まあゲームは時間の無駄だしな
2018/10/31(水) 13:40:50.82ID:ryy22KK30
ただの現実逃避だしな
2018/10/31(水) 13:46:13.60ID:LK69qeto0
たしか死ぬまでゲームしてたひともいたんだっけ
そりゃあ共産党からしたら認められない娯楽だわな
2018/10/31(水) 14:00:28.18ID:+8PmawQex
キャンペーンとしても要点だけまとめて映画化すれば
殆どのゲームは2時間ちょいでまとまる

オンライン対戦で同じようなフィールドで
何度も何度もボタンを押すのはまさに無生産の極み


「表現の自由」を取り締まるといったこと以外に資源かつ電気を食うPCなりスマホ、CSで
この手の非効率ないしは無生産の塊を規制するってのは理にはかなっている
2018/10/31(水) 14:01:45.24ID:AbjcFup8a
中国発禁 欧米ポリコレ 詰んだ
219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 14:21:32.71ID:eXIKVSyg0
さらにガチャ規制が控えている
2018/10/31(水) 14:22:16.57ID:sVWC3gx/0
ますます中華のSwitch買い取り買い取り激化するじゃん
2018/10/31(水) 14:28:51.59ID:IGCGDW5zM
>>218
日本ポルノ規制
2018/10/31(水) 14:30:12.15ID:S7sGig1mM
PUBGが俳人作りすぎたか
2018/10/31(水) 14:34:28.93ID:4NyEqQc8a
もののふが〜 ドンカツのがし くやしなき〜
2018/10/31(水) 14:47:42.75ID:S5784isqd
むしろ今回の件で怖いのは

>中国の担当政府機関にファクスでコメントを求めたが、
>今のところ返信はない。テンセントの広報担当者に
>電話と電子メールでコメントを求めたが返答はなかった。

ここだよな
文明国では当然の「メディアからの質問に(ノーコメント、とかでも)返事をする」みたいな常識が通用しない国
普通にウイグル人とかの虐殺とか収容施設とか存在してるのにスルーされてるし
すぐ隣に恐怖政治敷いてる独裁国家があるようなもんだよなあ。怖!
225名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 14:51:22.87ID:YXgff6bqK
>>1
反日の中国とズブろうとした企業は自業自得

 ・ チャイナリスク

 ・ 規制の過激化でディストピア

前から言われてるこれを実際に目の当たりした気分はどうか

この規制ディストピア思想ポリコレが拡散し浸透すりゃソニー規制どころじゃなくなるだろうな(´・ω・`)
226名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 14:52:13.30ID:h8ybUkso0
>>224
どこの常識だよw
返事する義務なんか無いぞ
227名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 14:55:58.89ID:YXgff6bqK
>>5
> 元々10年ゲーム規制してたような国なんだからそこにイナゴのように押し寄せた糞ヴァカ上場企業経営の自業自得やね

アニメや漫画も(´・ω・`)

規制ポリコレ思想はヤバイってのにな

ソニー規制でエロ叩いてるアホは他人事じゃなくなるかもしれないのに

俺みたいなソニーユーザーであればこそ規制に反対しないとな

規制派の中のさらにキチガイな規制派が他の規制派すら嫌がるような規制をしない保証はないしな

今回みたいな規制ディストピアはまさにそれだろう
228名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 14:56:33.12ID:vVEuAbaX0
中国に生まれなくてよかった
規制のキッカケはMHWなんだろ?
229名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 14:58:38.99ID:YXgff6bqK
>>29>>26
> テンセントがこのまま拡大したら他への影響もやばいんじゃね?とか言われれたと思ったら自爆してくれたでござる

他人事じゃないがな

中国ポリコレやアメリカポリコレやイスラム移民が増えて世界的に凄まじい規制ディストピアになってからじゃ遅い(´・ω・`)
230名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 15:02:27.60ID:YXgff6bqK
>>214>>215>>211
なんでこの板にいるんだよ

こういう脳ミソの規制キチガイが増えると

ソニー規制どころじゃなくなって他人事じゃなくなるかもしれない

これを「エロゲーばかり叩くゲームユーザー」は気付いてんのかな?

規制キチガイは他人事じゃないってことを
2018/10/31(水) 15:03:10.90ID:byMZDa1pa
ソニーのアジア出荷込みが弱体化するのか
232名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 15:04:22.74ID:YXgff6bqK
>>228
日本人で本当に良かった

ただ中国ポリコレみたいな思想が広まると他人事じゃなくなる

最近のソニー規制問題もだが既にヤバイ
規制を廃止し正しいソニーに戻らないとな
2018/10/31(水) 15:06:50.77ID:JgNB7aeX0
ゲームみたいな低俗な文化は無くなったほうがいい
ゲームなんぞ無くなっても中共様はビクともしない
ゴキちゃんの言葉借りるとこうですね
2018/10/31(水) 15:06:54.78ID:byMZDa1pa
任天堂に負けた日本ソニーの最後の仕事が規制による市場破壊でしょ
来年荒れるよ
235名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 15:07:20.21ID:YXgff6bqK
>>100>>98>>42
自国企業でも共産党に疑問が出るような自由な表現のゲームは中国共産党の害だからじゃない?

自国(自国に不利な部分あり)企業なら中国共産党は叩くかもなあ
236名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 15:10:07.47ID:3NgNLJoD0
中国市場がなくなるってことは世界が〜って出来なるってこと?
2018/10/31(水) 15:11:44.13ID:6y5YNgpzd
ニーメラーの詩の様なオチは覚悟しといた方がいいのかモナー


>>235
共産主義経済なネトゲってゲームとして成立しそうにないなw
238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 15:13:23.43ID:YXgff6bqK
>>66
パチンコやガチャ問題は明確な害悪があるがゲーム全体に広げんのは酷いな

中国共産党を選んだ国民の罪か
239名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 15:15:46.64ID:YXgff6bqK
>>64
中国はアメリカポリコレをさらに過激化させた中国ポリコレだな

エロゲー叩いてる規制派の馬鹿ゲームユーザーはこの規制の過激化は他人事じゃないかもしれないって理解しないとな
240名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 15:18:30.49ID:YXgff6bqK
>>233
> ゲームみたいな低俗な文化は無くなったほうがいい
> ゲームなんぞ無くなっても中共様はビクともしない

だな

規制派はより強い規制派が出てきた時に後悔しても遅いwww

ただ規制派ポリコレは本来のPSユーザーの敵だと思うよ
PSユーザーなら規制過激化に抵抗しないとな
241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 15:18:59.18ID:XwXudhPF0
ゲームなんて安価で買える麻薬と同じだから下層労働者の生産性落とすだけだからな
政策としては中国は正しい
2018/10/31(水) 15:21:13.43ID:BO86aFhyp
日本からの輸入が捗るな
国内PS4の数字伸びるんじゃない?
243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 15:21:25.85ID:XwXudhPF0
>>231
クソニーが出してくるゴキブリハードの数字なんて元々でたらめな数字なんだから影響なんてないぞ
むしろこれでタガが外れて数字さらに伸ばしてくるまである
震災でもゴキブリハードだけ数字伸びまくってたしなw
244名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 15:23:19.31ID:YXgff6bqK
>>241
正しくねえよwww
ストレス発散や創作意欲を高める娯楽は大切だ

どちらかといや中国共産党みたいな規制キチガイこそ害悪だなw
2018/10/31(水) 15:25:50.45ID:I7UB31GA0
>>241
禁酒法でググってみてはどうでしょうか
娯楽品を極端に規制すると大衆がどうなるかわかると思いますよ?
2018/10/31(水) 15:30:59.29ID:BO86aFhyp
>>245
黒服の男達が暗がりに集まって「ブツは?」「ああ、ここに」とか言いながら円盤を売買する時代が来るのか
247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 15:39:34.31ID:bI2r46vX0
>>207
それな
248名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 15:41:30.92ID:DEELxKvl0
>>242
中国はゲームに書籍や音楽・映像作品の海外コンテンツ輸入に
業者だろうと個人輸入だろうと申請して許可をもらわなきゃ中国には持ち込めない
通常黙認されてるので担ぎ屋が持ち込んでECやその辺の店で売られてるんだけど
締め付けが厳しくなるときがあってその時はECや店頭から輸入コンテンツが消える
2018/10/31(水) 15:57:35.71ID:OdChxN3w0
ゲーム業界的にやばくないか?
中国市場なしでこれからやっていけるのかね
2018/10/31(水) 15:59:30.94ID:RDlTVf7A0
>>245
アメリカの禁酒法は徹底的に取り締まってなかったが
これがゲーム類だと中国当局の対応はどうだろうね
2018/10/31(水) 16:07:00.48ID:6y5YNgpzd
>>249
20世紀まではやってたじゃん
その分はスマホ他に食われてるけど
2018/10/31(水) 16:10:26.78ID:JIiMT2/n0
ゲーム無しじゃ人類はもう生きていけないだろ
AAAタイトルつくるのが辛くなってもゲーム業界は無くならないよ
2018/10/31(水) 16:11:16.81ID:cFb+IykZ0
シナが閉じ籠るのなら好きにしたらいい
そして出てくるな
2018/10/31(水) 16:11:17.44ID:EbHdrbbxa
>>249
アズレンも崩壊3rdもメギド72と比べたらそこまで面白くないし別にいいや
255名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 16:14:14.37ID:eXIKVSyg0
アメリカもいつ日本に牙を向くか分からないし
海外がーするならTPP加盟国だけでやることだな
2018/10/31(水) 16:14:55.18ID:RKmhuaAfa
さすがに嘘じゃろ?
規制厳しくなるのはあるかと思ったけどゲーム販売自体禁止とか…
2018/10/31(水) 16:15:33.77ID:HnbigbFV0
中国も朝鮮も流行ってるゲームは
アメリカ製しかない
でも新規禁止だけなら痛くもないな
2018/10/31(水) 16:16:04.25ID:cFb+IykZ0
>>256
昔も似たようなことやってなかったっけ?
2018/10/31(水) 16:18:20.70ID:f8V8qWcTp
>>256
まあ普通に裏では承認プロセス動き出してる可能性もなくはない
2018/10/31(水) 16:25:16.92ID:ZXulKwGU0
国家というか一政党の思惑一つである日突然コンテンツが一つ禁止になるとか怖すぎだろw
2018/10/31(水) 16:30:32.26ID:NKMlrTxk0
怖すぎるだろって元々共産党一党独裁政権って
こんなものソ連崩壊は約30年前だからわからない
のも無理はないけど
2018/10/31(水) 16:31:55.13ID:+8PmawQex
>>230
ゲームは生産向上には悪影響だろ
娯楽の中でも読書のような知的水準向上にはまるで結びつかず
映画や演劇と違い時間浪費型で感性に影響を与えることはほぼ皆無
しかも無駄に通信を増やす結果となる

>>233
ニシウヨさんには悪いけれど
任天堂がなかったほうが日本人の生産性は上がっただろね
2018/10/31(水) 16:34:15.57ID:kRtyHfikM
>>256
海賊版に全く抵抗感ない国だから
あんま関係ないよ

家電量販店でジェイルブレイクした
スマホ並んでる国
流行ってるゲームはプリインスコされ
ててみんなただでできるぞ
2018/10/31(水) 16:46:20.63ID:rKWp1Q9i0
テンセントからの申請だけ受け付けることになって、
中国で売りたい場合はテンセントと提携しろってことになりそう。
265名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 16:59:26.65ID:eXIKVSyg0
トランプはある日とつぜんゲームを規制する様な危うさがある
計りに掛けるにしてもゲームの存続は一番ウェイトが軽いだろう
266名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 17:00:46.34ID:+DnWX9xz0
トランプはそんなことせんよ。
2018/10/31(水) 17:01:40.29ID:8NepfC1T0
>>256
中国甘く見すぎやぞ
今の中国は生活の全てがポイント式の評価方式になっていて
これが低いと就職もできんし公共サービスも医療も受けれんから中共の指示が全てなんやぞ
2018/10/31(水) 17:04:03.37ID:OqGfEUM20
中国では世界的大企業をおっ立てた社長とかでもヒエラルキー的に4番目の扱いらしいな
上はみんな共産党関係
269名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 17:05:31.39ID:7luwNLWN0
一気にアメリカと日本に流れて来そうだな海外からの輸入何て以ての外だろうし
日本は中国進出のダーメジは大した事なさそう
現地のゲーマーの反応どんな感じなんだろ?
2018/10/31(水) 17:06:34.30ID:YGileq2S0
テンセントって習近平の子分がやってるんじゃなかったっけ?喧嘩したんか?
271名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 17:14:46.13ID:eXIKVSyg0
>>266
ディープステートがアメリカ人から銃を取り上げようとする動きに対して
ゲーム規制のカードはとってある
272名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 17:20:25.01ID:+DnWX9xz0
いやいや、ねーからw
笑うわw
273名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 17:23:24.05ID:40YIgim60
>>256
国に都合悪ければ数千万人を虐殺するような連中だぞ
こんなの優し方だろ
2018/10/31(水) 17:23:50.71ID:9xQfq7wm0
これからは中国だおじさんがしんでしまう
しねぇ!
2018/10/31(水) 17:26:58.30ID:iG1teFXpa
中国市場怖いな
ハリウッド映画も締め出し食らわないように気をつけろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況