FF7をリアルタイムでプレイしてた人達って、その当時すごい衝撃だったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/10(土) 13:57:07.82ID:8i3O8IOd0
デジキューブとかで買ったの?
258名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 22:45:22.55ID:h3CBgagh0 >>234
俺もこれだな
FF4は衝撃的だったな
最初の戦闘曲からバロン城、街、洞窟、ミシディア、試練の山、飛空艇、トロイア、幻獣の街、巨人のダンジョンとか全て耳に残る曲
飛空艇乗ったら斜め見下ろしになったのもビックリしたけど
7以降は耳に残る曲が減った気がする
俺もこれだな
FF4は衝撃的だったな
最初の戦闘曲からバロン城、街、洞窟、ミシディア、試練の山、飛空艇、トロイア、幻獣の街、巨人のダンジョンとか全て耳に残る曲
飛空艇乗ったら斜め見下ろしになったのもビックリしたけど
7以降は耳に残る曲が減った気がする
259名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 22:45:40.87ID:cdIoqFBG0 ゲーム関連の衝撃度で歴代ランキング作ったら結構面白そうだな
「アーケードでスペースインベーダー、パックマンが登場」
「ファミコン発売」「スーパーマリオブラザーズ&DQ3社会現象」
「SFCのマリカー、かまいたち」「FF7始動CM&PS躍進」「音ゲー革命パラッパラッパー」
「格ゲーブーム」「GBのテトリス&ポケモン」「DVDも視聴可能なPS2発売」
「セガのハード撤退&MS参入」「物売るってレベルジャネーゾ」「GTAX&Minecraft爆売れ」
・・・挙げ始めたらキリないな
「アーケードでスペースインベーダー、パックマンが登場」
「ファミコン発売」「スーパーマリオブラザーズ&DQ3社会現象」
「SFCのマリカー、かまいたち」「FF7始動CM&PS躍進」「音ゲー革命パラッパラッパー」
「格ゲーブーム」「GBのテトリス&ポケモン」「DVDも視聴可能なPS2発売」
「セガのハード撤退&MS参入」「物売るってレベルジャネーゾ」「GTAX&Minecraft爆売れ」
・・・挙げ始めたらキリないな
261名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 22:48:39.49ID:4lQw84igM >>254
ごめん、今までの鎧やらの装備が腕輪やマテリアなんかに置き換わった事でゲーム性がどう落ちてるのか分からない
どっちもカスタマイズ性は担保出来てると思うが
8もゲーム性偏重とも言えるジャンクションに関わる一連のシステムに一切触れないのも違和感ある
ちなみに召喚のしかも応援なんて初心者救済のシステム、ゲーム性を求める人がわざわざ選ばない悪手だぞ
9は俺もお前もここまで話題にしてなかっただろ
あのATBの糞仕様はグラフィック別に関係ないだろうし
78はゲーム性よりもグラ偏向なんじゃなくて、どっちも高めようとしてるだけだと思う
ごめん、今までの鎧やらの装備が腕輪やマテリアなんかに置き換わった事でゲーム性がどう落ちてるのか分からない
どっちもカスタマイズ性は担保出来てると思うが
8もゲーム性偏重とも言えるジャンクションに関わる一連のシステムに一切触れないのも違和感ある
ちなみに召喚のしかも応援なんて初心者救済のシステム、ゲーム性を求める人がわざわざ選ばない悪手だぞ
9は俺もお前もここまで話題にしてなかっただろ
あのATBの糞仕様はグラフィック別に関係ないだろうし
78はゲーム性よりもグラ偏向なんじゃなくて、どっちも高めようとしてるだけだと思う
262名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 22:51:14.76ID:fXRrBtoi0 wikiみたら、FF6より(7じゃないよ6だよ)バーチャファイターやリッジレーサーの稼働の方が早かったらしい
263名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 22:53:24.93ID:ASf0II1hH 単純にFF6→FF7の進化なんだからそれは驚く
プリレンダで映画的演出 奇をてらった斬新なシナリオ マテリア等ゲームシステム 植松BGM 厨二病主人公 ノムリッシュデザイン
革命的だったけどこっからFFは生みの苦しみにもなってる作品
プリレンダで映画的演出 奇をてらった斬新なシナリオ マテリア等ゲームシステム 植松BGM 厨二病主人公 ノムリッシュデザイン
革命的だったけどこっからFFは生みの苦しみにもなってる作品
264名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 22:54:54.23ID:xwtPf2yV0 >>261
ジャンクションは装備を魔法に変えたって感じだからあんま特筆すべきと思えないんだよな
所持数が効果量だから魔法使うの勿体ねぇなってくらい
リソース管理という面ではゲームしてるんだろうけど
まぁ俺がそう感じたってだけって事で終わりにしよ
ジャンクションは装備を魔法に変えたって感じだからあんま特筆すべきと思えないんだよな
所持数が効果量だから魔法使うの勿体ねぇなってくらい
リソース管理という面ではゲームしてるんだろうけど
まぁ俺がそう感じたってだけって事で終わりにしよ
265名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 22:57:39.12ID:BYuAemo30 CMは凄え衝撃あったんだけど実際に動かせるキャラが3頭身だった時は凄いガッカリした
8のスコールとかぐらいのものが7の時点で動かせるもんだと期待してたわ
8のスコールとかぐらいのものが7の時点で動かせるもんだと期待してたわ
266名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 22:59:07.01ID:8nNML6i80 体験版商法
267名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:01:59.82ID:DU0/2BB6a ある意味衝撃的なFFは8かな…あれは発売日に買わなかった
268名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:04:55.30ID:TdZVqPh20 8はドローでストック出来る魔法の数に制限かけるべきだった
基礎システムとして薦められるから普通にドローしまくってジャンクションしまくるけどそれやるとただの物理で殴るゲーになる
基礎システムとして薦められるから普通にドローしまくってジャンクションしまくるけどそれやるとただの物理で殴るゲーになる
269名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:07:48.68ID:fpgjtEKc0 当時の最新鋭ではあったな
FFブランドはそういった一面があったし役割も兼ねてた。
FF8でそれに陰りが見え始めることになるが・・・
衝撃度で言えばマリオ64が唯一無二
次点で時のオカリナ。
FF7はその次
FFブランドはそういった一面があったし役割も兼ねてた。
FF8でそれに陰りが見え始めることになるが・・・
衝撃度で言えばマリオ64が唯一無二
次点で時のオカリナ。
FF7はその次
270名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:12:23.43ID:fXRrBtoi0 FF8ですっかり時代遅れになったけどな
271名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:13:33.52ID:cWEqJObW0 1月31日 朝7時サークルkだかってした
272名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:14:54.94ID:TdZVqPh20 映画とかいうスクウェア丸ごと傾けたFF最大の黒歴史
273名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:15:24.42ID:6Ygx8DuY0274名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:15:49.54ID:fXRrBtoi0 つか8で急に時代遅れになったわけじゃないんだよ
7の時に、FF7でPSを買ったような遅れに遅れてる人だけが衝撃を受けた
その一般人どもでも8まで時間かければ気が付くよ、そらどんな盆暗でも
7の時に、FF7でPSを買ったような遅れに遅れてる人だけが衝撃を受けた
その一般人どもでも8まで時間かければ気が付くよ、そらどんな盆暗でも
275名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:19:13.85ID:59iWjb/Wd ドラクエ7の逆衝撃で補正が……(´・ω・`)
276名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:19:48.41ID:pSbs0o0i0 ポリゴンスゲーはあれ嘘だからな
あんなクソ汚いグラでスゲーはない
あんなクソ汚いグラでスゲーはない
277名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:20:45.45ID:pSbs0o0i0 ただしFF7は評価高かった。
278名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:21:19.25ID:8rTCKnYN0 普通に8は凄かったと思うけど
279名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:23:18.20ID:fXRrBtoi0 DQ6-FF7-FF8-FF9-DQ7
この順番だからな
異常だろ
これらが抜きつ抜かれつ出てたなんてのは
大きな勘違いだからな
この順番だからな
異常だろ
これらが抜きつ抜かれつ出てたなんてのは
大きな勘違いだからな
280名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:24:31.34ID:LjM+u+rwd 体験版で初めて見たOPが凄く衝撃だった
今見るとクッソしょぼく見えてまた衝撃だった
その当時にしか通用しなさ過ぎだろ
今見るとクッソしょぼく見えてまた衝撃だった
その当時にしか通用しなさ過ぎだろ
282名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:26:05.46ID:pSbs0o0i0 DQは意図的にやってんだろ
金儲けって視点ではFFよりもDQの方が強いと思うわ
金儲けって視点ではFFよりもDQの方が強いと思うわ
283名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:27:30.97ID:LjM+u+rwd284名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:27:50.52ID:f7JhMlZl0 気付いたら神作扱いされてて衝撃だった
285名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:30:38.50ID:X1ROzvsQ0 PS買うきっかけになったな そんなソフトって今はスマブラとかかな
286名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:31:04.27ID:fSGwTo+od そりゃドットからこれだし
プレイ中ゲームをあまりやらない周りや家族からはアニメみたいと言われたよ
俺からみたらリアルだけど戦闘中の動きが闘神伝だ…って感じだった
わかるやつにはわかるかも
プレイ中ゲームをあまりやらない周りや家族からはアニメみたいと言われたよ
俺からみたらリアルだけど戦闘中の動きが闘神伝だ…って感じだった
わかるやつにはわかるかも
287名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:50:28.82ID:qrwvD2qn0 背景が一枚絵の擬似3Dだから、マップ移動のわかりにくさにイライラした
初期バイオも同じだけど、移動しにくさが恐怖感とマッチしてたんだよな
初期バイオも同じだけど、移動しにくさが恐怖感とマッチしてたんだよな
288名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:50:31.23ID:Q4gHIVrD0 書き割りマップの上を子供が作った粘土細工みたいなキャラが歩き回ってるのは衝撃だった
289名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:51:11.29ID:9vl8MTmB0 結構面白く遊んだけど、そこまで衝撃的ってゲームではなかったな。
ff6のopの衝撃が強かったせいもあるかもしれん。
あれはなぁ。演出が素晴らしかった。
あとff7、絵面としてはポリゴン劇がしょぼかったってのもあるな。
同時代?だと時岡の衝撃の方がすごかった。
ff6のopの衝撃が強かったせいもあるかもしれん。
あれはなぁ。演出が素晴らしかった。
あとff7、絵面としてはポリゴン劇がしょぼかったってのもあるな。
同時代?だと時岡の衝撃の方がすごかった。
290名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:51:11.97ID:LVwF30U50 今で言うと任天堂がPSストアでソフト出すレベル
291名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:54:07.26ID:Qo3pGkuv0 当時psってもう安くなってたっけ?
SFCに比べると本体高くて値下げまで本体持ってる人少なかった
コントローラ2個付きーDS同梱辺りからはかなり持ってる人増えた記憶
SFCに比べると本体高くて値下げまで本体持ってる人少なかった
コントローラ2個付きーDS同梱辺りからはかなり持ってる人増えた記憶
292名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:55:48.69ID:Sw8Pz1HUa やってる時は衝撃受けたけど今思うとその後にやったゼノギアスはすごすぎてFF7は印象薄くなった
293名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:58:20.20ID:lqtc9cZrd マテリアがあったり急に主要人物が死んだり女装してみたりスノボやってみたり潜水艦ゲームさせたり召喚獣はなかなか派手だし、主人公入れ替えトリックもあるし
とにかく飽きさせないようにつくっている所が一番衝撃的だった
この怒涛のエンタテインメントは今のゲームだとなかなかないね
とにかく飽きさせないようにつくっている所が一番衝撃的だった
この怒涛のエンタテインメントは今のゲームだとなかなかないね
294名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:59:39.51ID:/JbiknU1M 確かに話はまったくわからんかったな
でも面白かった
でも面白かった
295名無しさん必死だな
2018/11/10(土) 23:59:55.05ID:zQTG3e8f0 ポリゴンに関してはそこまででもない
マップは結局2Dだしな
ムービーがやっぱり印象に残った
今となってはあーだこーだ言われる要素になったけど
一時代築いただけの事はある
マップは結局2Dだしな
ムービーがやっぱり印象に残った
今となってはあーだこーだ言われる要素になったけど
一時代築いただけの事はある
296名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 00:01:13.35ID:qMqgGOlC0 今の洋ゲーはとんでもねえのがゴロゴロしてるけど
どれも当時で例えるとクロノトリガーとかFF8とかの凄さなんだよな
あくまでも既存のフィールドの上で突き抜けてるっていう
どれも当時で例えるとクロノトリガーとかFF8とかの凄さなんだよな
あくまでも既存のフィールドの上で突き抜けてるっていう
297名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 00:01:57.28ID:rzz6KI910 このゲームテンポ悪いなと思って最序盤でやるのやめたわ
298名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 00:01:59.41ID:Efui6H7R0 ドラクエの転職みたいなもんでドット絵からポリゴンとムービーゲームに変わる犠牲として
色んなことのレベルが落ちちゃった感じ
一枚絵の上をポリゴンキャラだけ動かしてもあまり3Dの恩恵がない
色んなことのレベルが落ちちゃった感じ
一枚絵の上をポリゴンキャラだけ動かしてもあまり3Dの恩恵がない
299名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 00:02:40.01ID:Od4n5lJ80300名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 00:03:18.48ID:MDDSAu020 FF7、8は大ヒットしたんだよ
「大容量は正義」みたいになってた
任天堂が時オカ出した時に
「ゲームは容量じゃない」とコメントしてたけど
世間的には時代遅れの言い訳みたいに思われてた
あれから20年、
ゲームとして進化していったのはどちらですか?
時代が答えを出してるね
「大容量は正義」みたいになってた
任天堂が時オカ出した時に
「ゲームは容量じゃない」とコメントしてたけど
世間的には時代遅れの言い訳みたいに思われてた
あれから20年、
ゲームとして進化していったのはどちらですか?
時代が答えを出してるね
301名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 00:05:19.41ID:tF/pr3B70 >>300
当時の正解と今の正解は違って当然だと思うが
当時の正解と今の正解は違って当然だと思うが
302名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 00:06:21.55ID:ImizkknA0 動きが闘神伝わかる
とうじめっちゃそう思った
とうじめっちゃそう思った
303名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 00:08:14.55ID:seVSAlSj0 >>289
64は一つの空間をきっちり作り上げるところが凄いと思ったな
初代PSでは性能的にどう頑張ってもそこまでに至らなかったのをムービーで
誤魔化してたけど当時はそっちの方に衝撃受けるユーザーの方が多かった、と
まあそれもだんだん効果が薄れてくるんだけど
64は一つの空間をきっちり作り上げるところが凄いと思ったな
初代PSでは性能的にどう頑張ってもそこまでに至らなかったのをムービーで
誤魔化してたけど当時はそっちの方に衝撃受けるユーザーの方が多かった、と
まあそれもだんだん効果が薄れてくるんだけど
304名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 00:08:49.90ID:FSjKvJnyd305名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 00:12:25.44ID:DfCTTmlx0 FF7の評価は時代を経て
当時だけ凄かったかもしれないけど今見たら無残
こうですね
当時だけ凄かったかもしれないけど今見たら無残
こうですね
306名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 00:13:24.09ID:DfCTTmlx0 FF7をオーパーツみたいに語る人って
Switchでスプラトゥーンを始めてやった人みたいなもんでしょ
Switchでスプラトゥーンを始めてやった人みたいなもんでしょ
307名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 00:26:25.76ID:QXQdS9ZR0 まぁまぁやり込んだけどすごいとは全く思わなかった
周りもやってたし流行りだからやった的な
話がよくわからんかったな
ナイツオブラウンド初めて使ったときは興奮したな
ボスすら即死だしな
周りもやってたし流行りだからやった的な
話がよくわからんかったな
ナイツオブラウンド初めて使ったときは興奮したな
ボスすら即死だしな
308名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 00:41:54.87ID:t97svMNB0309名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 00:44:22.69ID:U4Xvm6I9K 7はポリゴンもムービーもショボかったからそうでもなかったな
ただ8は主題歌もあってマジでスゲーって思った
ゲームは糞だったけど
やはりPS1最高のFFは9である
ただ8は主題歌もあってマジでスゲーって思った
ゲームは糞だったけど
やはりPS1最高のFFは9である
310名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 00:45:11.23ID:t97svMNB0311名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 00:47:41.98ID:ts4VBpt10 発売前のワクワク感は最高だったけど実際遊んだら普通だったな
衝撃はカクカクのポリゴンの方かな。ずっとスーファミのドットを見てきたわけで
ただハード買うきっかけになった思い出のあるゲームであったことに間違いはない
衝撃はカクカクのポリゴンの方かな。ずっとスーファミのドットを見てきたわけで
ただハード買うきっかけになった思い出のあるゲームであったことに間違いはない
312名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 01:17:53.16ID:6fnLGZN80 友達の家で遊んだFF7体験版でPS買うことを決心したな
314名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 01:27:27.50ID:z/DS8zZ60 まあ、それなりに騒がれてたかな。
スクエアがPSハードを選んだってのも一つのハード戦争の分岐点みたいな感じになったし。
シナリオもメインヒロインは中盤で死んでそれきりってのはびっくりした。
というか、当時はこれまた生き返るんでしょ?って思ってた人も多かったかも。
スクエアがPSハードを選んだってのも一つのハード戦争の分岐点みたいな感じになったし。
シナリオもメインヒロインは中盤で死んでそれきりってのはびっくりした。
というか、当時はこれまた生き返るんでしょ?って思ってた人も多かったかも。
316名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 01:37:50.22ID:vBJvRUco0 いざ蓋を開けたらクラウドとセフィロスが電波出しすぎて無理だったわ。
トバルについてた体験版がピークだった
トバルについてた体験版がピークだった
317名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 01:40:52.35ID:R3niZqXh0 発表時にめっちゃ綺麗な3Dで動き回るキャラ達を見せられる → 「うおおおおおおおおお!!」 → 発売時:「ムービーだったんかい!」
ファミ通とかでめっちゃ綺麗な町中やダンジョンや森などのSSを見せられる 「うおおおおおおおおお!!」 → 発売時:「1枚絵だったんかい!」
登場人物が紹介されてユフィ、ヴィンセントなどの詳細が載る → 「うおおおおおおおおおおおおお」 → 発売時:「最後まで仲間にならなかったんだが?」
ファミ通とかでめっちゃ綺麗な町中やダンジョンや森などのSSを見せられる 「うおおおおおおおおお!!」 → 発売時:「1枚絵だったんかい!」
登場人物が紹介されてユフィ、ヴィンセントなどの詳細が載る → 「うおおおおおおおおおおおおお」 → 発売時:「最後まで仲間にならなかったんだが?」
319名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 01:45:01.49ID:oyc8bh8lM マップは見辛いし
操作時のキャラはポリポリだし
演出が無駄に長いし
ストーリー意味不明だし
マテリアシステムが良かったこととスノボが面白かった以外に良い印象ないな
操作時のキャラはポリポリだし
演出が無駄に長いし
ストーリー意味不明だし
マテリアシステムが良かったこととスノボが面白かった以外に良い印象ないな
320名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 01:46:13.43ID:ls+y9BeC0 ストーリーやゲームそのものよりも映像の見せ方というかそういうのに衝撃はうけたなー。
あとは音楽。
だから個人的にはストーリー自体あまり覚えてないし、キャラにめちゃくちゃ愛着がわくこともなかったな。
あとは音楽。
だから個人的にはストーリー自体あまり覚えてないし、キャラにめちゃくちゃ愛着がわくこともなかったな。
321名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 01:46:38.26ID:tF/pr3B70 >>318
ユフィの方は仲間に出来ないどころか出会いもしなかったな
ユフィの方は仲間に出来ないどころか出会いもしなかったな
322名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 01:49:57.89ID:Ocdrknzc0 スクウェア絶頂期だったからPS移籍は本当に衝撃的だった
任天堂負けたなあと思った
任天堂負けたなあと思った
323名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 01:52:39.74ID:qa1kFA6+0 当時グラフィックには別に驚かなかったな
何だろう本当にプレステで出たんだなってのが衝撃だった感じ
何だろう本当にプレステで出たんだなってのが衝撃だった感じ
324名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 01:53:28.75ID:K56QzuRXM >>239
余裕で99%以上のプレーヤーが意味わかんなかったと思うわ
今のストーリーをRPGに求める連中がやったら悪い意味で衝撃だろうな
エアリスが死んだ意味も周りに聞いたら通り魔みたいなもんだと言うし
余裕で99%以上のプレーヤーが意味わかんなかったと思うわ
今のストーリーをRPGに求める連中がやったら悪い意味で衝撃だろうな
エアリスが死んだ意味も周りに聞いたら通り魔みたいなもんだと言うし
325名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 01:54:28.98ID:FSjKvJnyd 今見たらローポリのハコみたいだけど当時はこれでも普通にみえてたんだもんなぁ
慣れってすごいね
慣れってすごいね
326名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 01:56:47.87ID:Ocdrknzc0 あの頃のスクウェアは世界でもトップだった
327名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 01:58:16.76ID:8cvkHZqL0 ゲハがおっさんばかりなのがよくわかるな
328名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 01:59:25.57ID:R3niZqXh0329名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 02:03:24.48ID:6fnLGZN80 基本は一枚絵なんだけど
定期的に動けるムービー挟んで世界観見せてくるの本当に上手い手法だった
定期的に動けるムービー挟んで世界観見せてくるの本当に上手い手法だった
330名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 02:04:46.47ID:QdWJCslY0 世界ぐるみで最高級のゲームであると盛り上げられていた
MHWもそうする予定だったんだろうけど見事に失敗してしまったな
MHWもそうする予定だったんだろうけど見事に失敗してしまったな
331名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 02:06:24.20ID:R3niZqXh0332名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 02:06:47.62ID:NBXQUt4f0 ニンテンドウ64のローポリゴンに比べて
一枚絵だったけど、リッチに見えた
64はどうしても情報量が少なくてリッチな絵作りが出来なかった(`・ω・´)
一枚絵だったけど、リッチに見えた
64はどうしても情報量が少なくてリッチな絵作りが出来なかった(`・ω・´)
333名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 02:06:54.63ID:2PtYZrui0 初めてCMで見た時は心躍ったわ
334名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 02:07:32.20ID:3Nuy1hVl0 セブンイレブンで学校帰りにかったなー
あのCGでも当時リアルだと思った
あのCGでも当時リアルだと思った
335名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 02:09:20.97ID:rPImaH2c0 ミッドガルだっけ?あれの外に出れると思ってなかったから
出れた時は凄く嬉しかった
出れた時は凄く嬉しかった
337名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 02:13:23.26ID:seVSAlSj0 前世代のSFCがカセットで常に容量足りなくてRPGは特に容量との戦いを強いられてた
ところへ次世代機になって思う存分大容量を使えるCDROMになったのは大きな魅力だった
PCエンジンやメガCDでもCDROMは使えてたけどまだまだ一般的に知られる存在では
なかったしね
その意味では当時RPGで究極の存在と言えたFFをCDROMでと言う究極の理想を実現
した7は時代に最も望まれてたしそれは売れない訳がない
たとえゲームとしてはあれっ?と思うところがあったりムービー以外のキャラモデルが
ショボかったり実際にプレイするとロード地獄に悩まされることがあったとしてもね
ところへ次世代機になって思う存分大容量を使えるCDROMになったのは大きな魅力だった
PCエンジンやメガCDでもCDROMは使えてたけどまだまだ一般的に知られる存在では
なかったしね
その意味では当時RPGで究極の存在と言えたFFをCDROMでと言う究極の理想を実現
した7は時代に最も望まれてたしそれは売れない訳がない
たとえゲームとしてはあれっ?と思うところがあったりムービー以外のキャラモデルが
ショボかったり実際にプレイするとロード地獄に悩まされることがあったとしてもね
338名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 02:16:10.82ID:tF/pr3B70339名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 02:20:00.48ID:Od4n5lJ80340名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 02:22:11.33ID:RCwwPEUq0 8は衝撃だったけど7はグラしょぼいしモッサリだしでそんなに
普段ゲームやらない人が騒いでただけでしょ
普段ゲームやらない人が騒いでただけでしょ
341名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 02:26:12.94ID:R3niZqXh0 PSとSSがめっちゃ競ってた時期にあのFF7の電撃移籍で全て流れが変わったのは(学校とかで)肌で感じた
SSが対抗馬としてプッシュしたグランディアも決して悪くなかったと思う・・・しかしググったら売れてねーんだなぁーグランディア・・・
SSが対抗馬としてプッシュしたグランディアも決して悪くなかったと思う・・・しかしググったら売れてねーんだなぁーグランディア・・・
342名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 02:33:28.89ID:Od4n5lJ80 SSはRPG好きが買ったハードじゃなかったから基本的にRPGの売り上げは良くなかった
バーチャとか落ち着き始めた頃になるとアクション要素とかないゲームも売れだしたけど
バーチャとか落ち着き始めた頃になるとアクション要素とかないゲームも売れだしたけど
344名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 02:44:47.42ID:0AeL32R10 >>340
何アピールしたいんだ?
当時のPS1のゲームはほぼSFCに毛が生えたような感じだったし、
FF7の直近に発売したのがワイルドアームズの1だぞ?
ほぼSFCのようなちびキャラを3Dに起こした感が凄かった
それが戦闘だけでもアングルがグルグル回って……それだけで凄かったんだが
何アピールしたいんだ?
当時のPS1のゲームはほぼSFCに毛が生えたような感じだったし、
FF7の直近に発売したのがワイルドアームズの1だぞ?
ほぼSFCのようなちびキャラを3Dに起こした感が凄かった
それが戦闘だけでもアングルがグルグル回って……それだけで凄かったんだが
345名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 02:49:29.98ID:sOLBbnwR0 ライト層
・マップが見づらい
・パーティ参加可能な人数をなぜ減らした
・なぜ装備を減らした
・演出がトレンディでいいね
・FFが良かったし、ドラクエも早くやりたいな
ゲームマニア(PC層)
・はしゃぎすぎじゃね?
・ポリゴンモデルが進化した先が楽しみだ
・そんなことよりDiabloやろうぜ
カジュアルゲーマー(CSのみ)
・スクウェア最高!
・映画みたいですげー!
・何でお前FF7やってないんだよw時代遅れすぎだろwww
周囲ではこんな感じだったかな
・マップが見づらい
・パーティ参加可能な人数をなぜ減らした
・なぜ装備を減らした
・演出がトレンディでいいね
・FFが良かったし、ドラクエも早くやりたいな
ゲームマニア(PC層)
・はしゃぎすぎじゃね?
・ポリゴンモデルが進化した先が楽しみだ
・そんなことよりDiabloやろうぜ
カジュアルゲーマー(CSのみ)
・スクウェア最高!
・映画みたいですげー!
・何でお前FF7やってないんだよw時代遅れすぎだろwww
周囲ではこんな感じだったかな
346名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 02:49:35.91ID:Od4n5lJ80 PSはFF7よりも前にドットRPGの名作出てた
幻想水滸伝はソフトない時期をひっそり支えてくれたと思ってる
幻想水滸伝はソフトない時期をひっそり支えてくれたと思ってる
347名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 02:54:22.19ID:R3niZqXh0 >>345
>・そんなことよりDiabloやろうぜ
初代DIABLOやってたけど、日本人めっちゃ少なかったわ
そもそも日本語対応してないからローマ字でチャットしてたしな
AOEあたりからかなり熱帯びてきた感
>・そんなことよりDiabloやろうぜ
初代DIABLOやってたけど、日本人めっちゃ少なかったわ
そもそも日本語対応してないからローマ字でチャットしてたしな
AOEあたりからかなり熱帯びてきた感
348名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 03:01:26.33ID:sOLBbnwR0349名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 03:01:57.87ID:Ovp5gEU6H FF7からFF9まではスクウェア無双 DQ7が遅れてたし
サガ、ゼノ、聖剣、FFT、ベイグラ、チョコボ、FM、PE、クロス
サガ、ゼノ、聖剣、FFT、ベイグラ、チョコボ、FM、PE、クロス
350名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 03:02:57.37ID:4jTRJJug0 これがやりたくておじさん達はPSを買ったもんだよ
351名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 03:02:59.19ID:seVSAlSj0352名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 03:03:31.27ID:kdlwq9W30 先にセガサターンでいろいろやってたからビジュアル的な凄さは特に感じなかったな
それよりあの時代はカクカクポリゴン人間の嫌悪感がきつくてPSSS問わずそういう表現のゲーム避けてた
それよりあの時代はカクカクポリゴン人間の嫌悪感がきつくてPSSS問わずそういう表現のゲーム避けてた
354名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 03:05:29.07ID:CEzimHgd0 CD3枚組の衝撃
手がドラえもんの衝撃
建物の入り口の醜さに衝撃
手がドラえもんの衝撃
建物の入り口の醜さに衝撃
355名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 03:06:13.16ID:0AeL32R10 8は体験版のバトルシーンがリアルでビックリしたけど
それだけだったな
他のすべてがとにかく地味
マップシーンも頭身上げた弊害か地味なものになってたし
ゲーム内容は言わずもがな
それだけだったな
他のすべてがとにかく地味
マップシーンも頭身上げた弊害か地味なものになってたし
ゲーム内容は言わずもがな
356名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 03:08:09.32ID:FYMQan140 あの時代のポリゴンRPGの草分けって意味ではインパクトはあったな>FF7
ただ手探り感や寄せ集め感は否めないから普遍的な評価を得るような作品とは思ってない
ただ手探り感や寄せ集め感は否めないから普遍的な評価を得るような作品とは思ってない
357名無しさん必死だな
2018/11/11(日) 03:08:20.40ID:+o7zo0x+0 俺はロードが長くて 絵がカクカクで汚いので嫌だったなあ。
FF6のドットは芸術だったしさ
FF6のドットは芸術だったしさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国が報復関税打ち止め宣言 対米125%も今後「相手にしない」 ★3 [蚤の市★]
- コンビニで「現金決済のお願い」 …「手数料がツライ」店悲鳴 新紙幣がカギ ★3 [煮卵★]
- 【流行語】やくみつる氏 「魚雷バット」を流行語候補に予想「いいとこいくんじゃないか」も「日本人は抵抗が強い」 [ネギうどん★]
- 【芸能】広末涼子容疑者、事故当日に映画監督と口論 撮影中に容疑者が指示に反発…監督激怒「やってやれるか!俺が辞めてやる!」 ★2 [湛然★]
- 【ドジャース】好調カブス打線に完封勝利 山本由伸が6回無失点9Kの快投で今季2勝目 エドマンが全体トップタイの6号決勝弾 [鉄チーズ烏★]
- 「ブルーインパルス」見物目的の訪問控えて…万博協会「見物客が集まると危険で、大変なことに」 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪 ★4
- 須磨し顔👶🏡
- 【NHK】大阪万博開会式、まあまあ良いと話題 [268244553]
- 【悲報】アメリカ系ハーフ「議員会館をウロウロしているお掃除ロボットを調べたら中国製だったの!関係各所に鬼電よ!」 [158478931]
- 【悲報】イナズマイレブン新作、声優にVtuber起用で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 中国の市民、関税戦争に乗り気「どっちが倒れるかの勝負」「惨めにアメリカに屈服する必要はない」 [333919576]