X

FF9初クリアしたんだが傑作すぎるなこれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 20:17:25.46ID:Jl33P7mn0
エンディング感動したわ!ありがとう昔のスクエニ
思ってたよりボリュームがあって当時は本気でFF作ってたんだな
ストーリーも起承転結がしっかりしててめちゃ引き込まれたよ、明るいようで実は一番重い主人公を支えていく流れは素直に感動した
FF13以降しかやってないからこういうのがほんとのFFなんだな、と信者がうるさい理由もなんとなくわかった
2018/11/18(日) 20:19:01.63ID:o3YPUX5i0
ロードが長くてそれだけでやる気なくす&歴代でももっとも影が薄いFFだな
2018/11/18(日) 20:19:08.14ID:mxUjrL5x0
FF9はペプシマンがあまりに唐突すぎた印象が強い
2018/11/18(日) 20:19:29.14ID:zoe8LsMV0
信者はもっと古いの買い支えてた奴らで9の頃には昔は良かったとか既に悪態ついてたぞ
2018/11/18(日) 20:21:07.20ID:KL+bRSMC0
どのキャラも良かったな
6名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 20:21:25.17ID:p1djMp7K0
9はまさにファンタジーの集大成だよな
10はいかにもウェイ系に見えるから未プレイだわ
2018/11/18(日) 20:21:30.59ID:nKgZOEEp0
9っていうと、あのSDっぽいキャラデザのやつか。
任天堂のゲーム臭かったなあ、毒にも薬にも並んストーリー。
2018/11/18(日) 20:23:24.47ID:h4ZAsszZd
世界観的にも坂口FFの集大成
9名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 20:23:31.83ID:AKvwR/Bsa
ロード糞なだけでどんなゲームも駄目になるって見本
2018/11/18(日) 20:23:58.01ID:9KIuA4YqM
はいペプシマン
2018/11/18(日) 20:24:57.04ID:UhkU3/73d
戦闘前ロード筆頭にクソクソ言われるが
メタスコアは一番高いし、海外でFFランキングやると
FF6と1,2と争う人気なんだよな

7のリメイクが決定してからは7が上がってきてるが
2018/11/18(日) 20:26:11.69ID:fS8Pwly10
むしろエンディングくらいしか印象に残ってない
2018/11/18(日) 20:26:14.45ID:o3YPUX5i0
というか確かFF9ってPS2が発売された時にPS1での発売だったからな
余計に地味な印象になっちゃった
2018/11/18(日) 20:26:24.64ID:0SYztfOs0
FF10までは独特のFF節みたいなものがあったんだがな
15名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 20:27:40.88ID:p1djMp7K0
>>13
翌月にドラクエ7が控えてたから買い控えされた
2018/11/18(日) 20:29:54.45ID:IYffpl250
ダガーはリノア以上の自己中クソ女なのに
9自体の影が薄すぎて目立たない
2018/11/18(日) 20:30:16.76ID:iB2PNqJY0
ロード長いのに主人公がジタンって皮肉
2018/11/18(日) 20:30:39.40ID:KL+bRSMC0
パンデモニウムのイベントで流れる
独りじゃないが好きだった
2018/11/18(日) 20:30:44.92ID:AcU93Nvya
ブリ虫で笑いを誘うセンスの無さよ。。
2018/11/18(日) 20:31:05.88ID:mxUjrL5x0
9は売り方に失敗してるんだよな
情報が出始めたのが発売まで数ヶ月というところで、発売前の盛り上がりに欠けた
さらに、ネットでの情報交換を重視するというので攻略本を出さなかった
そしたら、発売後の盛り上がりにも欠けた(後に攻略本は出たけど遅すぎた)
21名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 20:31:57.44ID:p1djMp7K0
だからといって今PS4版が1500円でセールやってるものの
今の時代に1500円出せるクオリティかと聞かれるとせめてフルリメイクくらいしてくれないとな
2018/11/18(日) 20:34:12.35ID:ZouH3pC40
実況動画見てる分には面白そうだったんだけどねえ。実際やってみたら10と一緒で積んだわ
2018/11/18(日) 20:34:41.12ID:hmrpE3uH0
で、エクスカリバー2とったか?
縄跳び1000回飛んだか?
ダッシュでカバオに勝ったか?
カードコンプしたか?
やり込み要素がFFシリーズ最糞の糞ゲーの間違いだろ
2018/11/18(日) 20:35:22.67ID:sPRECfqw0
ソニーが時限独占してるから
スイッチとxboxの発売が遅れていい時期を逃しちゃってるんだな
2018/11/18(日) 20:35:53.31ID:5hCMmfDpd
>>23
それやり込ませじゃん
26名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 20:37:33.59ID:SUJL8A1R0
傑作だったね、エンディングにも感動したし、良いゲームだったよ
2018/11/18(日) 20:38:09.01ID:Zg9aNHkq0
佳作止まりかな
ポポロクロイスみたいな感じ
2018/11/18(日) 20:39:20.29ID:z9tr+Vowd
9は世界観が全てだから刺さらない奴には大したことないと思う
2018/11/18(日) 20:40:09.73ID:7o939eI+0
途中までは面白かったけど、終盤の敵が宇宙だか異世界だか
急に世界観が飛躍してて醒めた覚えがある
記憶が曖昧だからよく覚えてないけどな
30名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 20:40:42.04ID:Bwq9L0HM0
>>1
「スクウェア」な
2018/11/18(日) 20:40:43.00ID:Nggb8mtm0
ストーリーはあまり覚えてないけどエンディングだけはガチで神だわ
2018/11/18(日) 20:41:56.77ID:IkJUChLHd
>>29
宇宙人だけど、FFの敵としてはそれほど飛躍してないな
2018/11/18(日) 20:42:54.61ID:6Jd+dTku0
>>20
攻略サイトの掲示板はかなり盛り上がってたけどな。
まだ、ネット人口そのものが多くはなかったから、世間に伝播していなかったのかも。
OPの「いつか帰るところ」は今でも好きだよ。
2018/11/18(日) 20:43:24.63ID:nK494ONw0
唄:白鳥恵美子(40年ぐらい前にも紅白出場w)
FF9主題歌『Merody of Life』は一時期小学校の音楽教科書に載ってたんやで
2018/11/18(日) 20:44:44.06ID:IkJUChLHd
>>34
Melodies Of Life な
2018/11/18(日) 20:45:20.30ID:yCZpyLmWa
>>22
エンディング見ないと評価は無理
2018/11/18(日) 20:45:23.82ID:WDXU4ZKt0
>>23
エクスかリバー2は取らなかったな
それ専用で周回せにゃならんのが苦痛だ
2018/11/18(日) 20:46:54.69ID:0OiyEbbu0
何か空中に浮いてる死神?みたいなボスのとこで詰んで面倒臭くなってやめたわ
2018/11/18(日) 20:48:55.29ID:ScsJgyoC0
今のスクエニなら戦闘前ロードがないどころかシームレスなんだろうな
2018/11/18(日) 20:49:14.14ID:Do8HAUmj0
ロードを何とかして後半のダレッぷりをどうにかしてくれればいいRPGだよ

でも今リメイクとかしようとすると
バカ共がビビを掘り下げて描くとか言い出して蛇足設定乱発しそうで鬱
あのくらいの塩梅が一番いいんだよ
41名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 20:50:41.72ID:i8duVhKx0
バトルがシリーズトップクラスのつまらなさを除けば非常に出来のいい作品
42名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 20:51:53.61ID:m06t3TcG0
あてもなく彷徨っていた
手がかりもなく歩き続けた
2018/11/18(日) 20:51:54.47ID:bE3AgHzk0
FF9は何か昔からアンチが多いねー
まあ単純にFF嫌いな人と他のナンバリングが好きな人いるし
当時十分楽しんでクリアできたよ
とりあえず >>1 が楽しめたようでよかった
44名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 20:52:11.66ID:o+sgVmZz0
クリスタルがどうとかあおって最終ダンジョンになんかあるだけの微妙な存在
狭いマップをごまかすためかエンカウント率が妙にたかく8であったエンカウントを制限するアビリティもなし
仲間が4人PTになったためか敵の出てくる数が3d化以降でも少なく大概1匹をたこなぐりする仕様
アビリティが虫キラーなど使えないものしかほぼなく数もすくない
攻撃表現が3DFFのなかで特にモーションがなくエフェクトが派手なだけ
FF8では連続剣などでモンスターのよってモーションが変化するなど拘りが凄かっただけに落差がひどい
9999がダメージの限界なのでジダンのトランス技は何つかっても最終的に変わらなくなる
9999ダメージを与える技が盗んだ数だのカエルを何匹つかまえただのHPが一桁など
攻撃ステータスに関係ないものが最強の技になる仕様
カスタマイズ性がほとんどなくFF8の批判をうけて簡略化に特化したFFだったね
45名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 20:52:57.80ID:wvmUAUi90
7以降では7、10あたりを評価する声が大きいが、個人的には9と12こそ評価されるべき。

9はロードが長いのは大きなマイナスだけど、通常戦闘曲は明らかにロードに合わせて作られてるので、単にロードを消せばいいという問題でも無い。

あと、やっぱりエクスカリバー2は蛇足かな。
2018/11/18(日) 20:53:20.46ID:0tRE93aw0
FF9って毎回ボスからアイテム盗むまで終われまてんのやつだっけ
2018/11/18(日) 20:54:21.62ID:nK494ONw0
>>35
おう、さんきゅ
2018/11/18(日) 20:55:32.80ID:3FH/IIs3d
>>44
クリスタルはあの世界の構築自体に深く関わってる
まぁその設定自体が攻略本の設定やら見ないと分からないのは問題だが
2018/11/18(日) 20:58:07.43ID:ehWn74FFd
全然おもんなかったわ
disc2の木みたいなやつと戦った辺で挫折した
2018/11/18(日) 20:58:08.21ID:TfU0Mpvl0
女に人気あるよな
ニコニコでもYoutubeでも女性実況ばかり
2018/11/18(日) 20:58:18.91ID:vudIsJy4d
>>46
9の盗むは先行入手出来るくらいで
限定品無いから面倒ならスルーで良いやつ
2018/11/18(日) 20:59:18.50ID:0MnXgMW7d
確かにロードは長いし、盗むもめんどくさいし、スタイナーの目は銭形のとっつぁんみたいだし、ペプシマンは唐突だけど好きなFFだ。

敵の黒魔導師から飛空艇で逃げるムービーもよかった。
2018/11/18(日) 21:00:34.08ID:mK7Qgtjc0
9は1番ハマったなぁ
全モンスターから盗むを試しまくったわ
54名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 21:02:03.00ID:o+sgVmZz0
ストーリーは忘れたが戦闘人形で生まれたクジャが自分の寿命で死ぬのが怖いから世界を道ずれにしようとしてるのを
同じ戦闘人形ジタンが止める話だったっけ
ただストーリーのメインの話よりビビの寿命がつきて死ぬことが感動したとかいわれる
俺はとにかくベアトリクスに勝ったのに負けたを繰り返し最後普通に仲間面してるのが気に入らなかった
2018/11/18(日) 21:03:40.27ID:j0xXUE6G0
FF6の方がもっと面白いよ
2018/11/18(日) 21:04:32.84ID:MU0GShGP0
中二ホストファンタジー路線になってから唯一好きな作品だわ
2018/11/18(日) 21:07:29.51ID:inVxjnN00
黒魔ばっかり目立って(黒魔法はさほど目立たず)
白魔法空気、白魔っていたっけレベルでひどい
2018/11/18(日) 21:07:54.04ID:OCauLOkS0
最後にワールドマップのあったFFだったな
その後は一本道ばっか
2018/11/18(日) 21:08:14.73ID:MIOQIr8wa
バトルがうんこすぎて途中でやめた
2018/11/18(日) 21:08:26.72ID:NWz5aX7pa
7.8.9>4.5.6>10.11.12>1.2.3>>>>>>13.14.15
2018/11/18(日) 21:08:36.34ID:/1vkY7D30
この雰囲気は最高だった
https://i.imgur.com/a1vjRxp.png
2018/11/18(日) 21:10:04.71ID:vudIsJy4d
>>57
聖白魔法なんてのが出てくる作品ではあるんだがな・・・
63名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 21:10:39.20ID:o+sgVmZz0
バランス設定もおかしいね
ガーネットとエーコのできることが丸被り
であの時代なぜかあったキャラが一時期全くつかえなくなる仕様のせいでヒロインであるガーネットが完全に足手まといになる仕様
2018/11/18(日) 21:11:11.02ID:MiAhUXTO0
9はカードゲームばかりやってた
POLのテトラマスターもはまってた
でもFF8のカードゲームはほとんどやらんかった
2018/11/18(日) 21:15:05.58ID:aCjY0yhP0
世界観で評価の9割をカバーしてるゲーム
他の要素は歴代平均以下
66名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 21:19:48.85ID:o+sgVmZz0
サブシナリオを選択してみせるATIだっけそんなものが新しくできたがFF9しか使われなかったな
2018/11/18(日) 21:20:31.45ID:VzHrnJ/J0
1から10のFFは黄金期のFFで物語がしっかりしたものばかりだからね。
2018/11/18(日) 21:21:44.93ID:dqhVsi8ed
>>66
ATEな
2018/11/18(日) 21:23:20.38ID:MNojwKjR0
エンディングは本当に良かった。ガーネットがジタンと抱き合って、笑い泣きしながら胸を叩くとこは凄い感動した
2018/11/18(日) 21:24:21.27ID:GFvQr6S70
>>17
これ好き
2018/11/18(日) 21:26:51.35ID:89G5ZORC0
>>56
初期からホストファンタジーだけどな
2018/11/18(日) 21:27:12.47ID:UgvuJGnI0
内容まったく思い出せなくて再プレイを何度も試みるんだけど
毎回塔かなんかの上に登る辺りで飽きてやめる
2018/11/18(日) 21:27:28.06ID:kRU31WNA0
ペプシマンの登場のしかたと説教、あとエンディングで黒い奴の薄ら寒い語りさえなければ
そんなに嫌いじゃない。
2018/11/18(日) 21:36:40.62ID:NWz5aX7pa
8の壁にでも喋ってろ主人公&ストーリーが根暗過ぎたから余計に良かった
75名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 21:37:42.88ID:o+sgVmZz0
FF9は坂口のなんか信念だかしらんが
本当にわるいやつはいない
とかいうのを根底にストーリー構成がされてる
だからなんかもやもやするんだよね
あの等身だからまあ許されるのかしらんが
俺はクズはクズでいいと思うね
じつは〜だったから許してあげてねってのが常に言い訳がましくついてきてさ
まあおとぎ話レベルの話だね
2018/11/18(日) 21:37:53.74ID:/TSeg5ZN0
ATBが渋滞してるのがダメなんだよな9は
77名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 21:40:08.13ID:j8T1+ZpHa
FF9評価してる奴、煽り抜きで理解不能だわ

ルール不明のカードゲームが糞過ぎた記憶しかない
78名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 21:40:29.82ID:o6UMERbR0
まーた8信者が9のネガキャンしてるよ
2018/11/18(日) 21:43:16.40ID:1aR+fnEUd
スレチだけどスクウェアのカードゲームで1番面白いのはポップアップデュエルだよね
80名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 21:43:42.28ID:q0HjrB/k0
ロードがね
2018/11/18(日) 21:45:44.29ID:Zg9aNHkq0
どの界隈でも揺り戻しってあるからな
9は路線自体そんな変じゃ無いから再評価の目に留まりやすい
2018/11/18(日) 21:46:26.13ID:BD6Qflo0d
再評価もクソも、9は元から評価高いしな
83名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 21:46:34.52ID:TZMCa+tn0
ゲハ民がゼノブレイド以外のゲーム語れて安心したよ
84名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 21:47:04.92ID:TZMCa+tn0
ガーネットとビビはほんまかわいい
2018/11/18(日) 21:47:47.58ID:74XWLiMI0
大きい声じゃ言えないけど俺も実は9が一番好きなんだ
2018/11/18(日) 21:48:02.70ID:cHetRg4o0
>>1
ラスボス以外はキレイにまとまってるよな
テラ堕ちした後のソロ戦闘から
どんどん仲間が助けてくれる場面がすげー印象残ってるわ
2018/11/18(日) 21:48:46.73ID:obaQRhp80
世界観やロケーション、ストーリーにキャラクターはファンタジーゲームの中で最高峰やと思うわ
スタイナーがだんだんと格好良くなっていく所大好き
2018/11/18(日) 21:49:21.92ID:zQtv0sjl0
ミニスーファミでやってる
2018/11/18(日) 21:49:40.68ID:obaQRhp80
>>77
カードゲームは8の方が楽しかったな
2018/11/18(日) 21:49:43.37ID:74XWLiMI0
>>75
それ要約すると「ファンタジーのお手本」ってことじゃない?
2018/11/18(日) 21:49:53.78ID:QVLw1PsO0
俺も最近やり直してさっきクリアしたとこ
15年ぶり位だがいいシナリオだわ
ただ原点回帰云々を謳ってるけどやってる事が7,8とそんな変わらんのよな
2018/11/18(日) 21:51:30.99ID:dCqZTPvM0
クソゲーの8のせいで販売がふるわなかった悲劇のソフト
2018/11/18(日) 21:52:44.09ID:CPqbQEEyd
>>91
クリスタルを主体とした世界の構築とか
一応ちゃんと原点回帰してるんだけどな
94名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 21:53:32.44ID:V5MgubGq0
8以降のカードゲーム押し付けでこのシリーズを楽しみにしなくなったわ。
2018/11/18(日) 21:53:43.02ID:74XWLiMI0
ちっこいビビ人形今も持ってるやついる?
俺はPS4の横に置いてるぜ
かなり黒ずんでるけど捨てられない
2018/11/18(日) 21:53:54.44ID:cHetRg4o0
8は8でムービーをミニゲームの合間に入れ込んで臨場感だしたりと
挑戦しすぎてたとこあったからなぁ
その分収まるところに収めてストーリーもファンタジーの域(近代過ぎない)でないようにした最後のナンバリングだからね
2018/11/18(日) 21:56:05.37ID:RygkQNkid
>>95
あのぬいぐるみ、発売日の翌日にリサイクルショップのワゴンで10円になってて悲しかった
98名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 21:57:15.17ID:wvmUAUi90
コカコーラタイアップからのラスボスペプシマンからのラスボスBGMの空耳がコッカコーラ♪

という神ラスト。ラストの大団円感は7以降ではぶっちぎりで良い。
2018/11/18(日) 21:58:48.06ID:QVLw1PsO0
>>93
1~5とは別物だけど9のクリスタルの設定はいいよな
あの設定だとラストにぽっと出になってしまうのはしゃーないね
2018/11/18(日) 22:00:05.56ID:NWz5aX7pa
8って権利とか手間かけてまでリメイクする価値がないとスクエニ公式に◯◯認定されたやつか
つかFF8とFF15って悪い意味で色々似てるな
誰得キャラクターストーリー&売れりゃ正義みたいな
2018/11/18(日) 22:00:09.19ID:obaQRhp80
>>75
ゾーンとソーンは最後までどうしようもない奴じゃなかったっけ?
2018/11/18(日) 22:01:01.54ID:Zg9aNHkq0
>>96
あの頃はまだ、あれ?何かちょっと外したっぽい?と判断して舵取りは出来てたんだよな
103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 22:01:56.65ID:wvmUAUi90
>>101
あんま覚えてないけど可哀想な奴エピソードがあったような気がする
104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 22:03:00.35ID:o6UMERbR0
>>100
まーた9信者が8をネガキャンしてるよ
2018/11/18(日) 22:03:09.11ID:QVLw1PsO0
なんだかんだで7~10は全部面白いと思うぞ
空気と言われる9も大作の風格は十分にある
2018/11/18(日) 22:03:29.55ID:gcQAxLR+0
PS時代のRPGはもっさりしすぎてて無理
2018/11/18(日) 22:03:34.43ID:obaQRhp80
>>103
可哀想なって最後に捨て駒として化け物にされたところかな?
違ったらゴメン、ただ全体通してゴマスリの上手いタチの悪いアホって印象
まあそうするしか生きる術が無かったと思えば見方は少し変わるけど
2018/11/18(日) 22:04:40.43ID:vsEM6diad
ダガーが決意決めて髪切る所と
普段回りを助けてるジタンが本当にボロボロになった時は
回りがジタンの為に駆けつけてくれるシーン好き
109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 22:05:08.03ID:jcIU+2s2r
>>92
雑誌で攻略掲載禁止にしたせいで露出少ないのが原因だと思うわ
2018/11/18(日) 22:05:17.64ID:cHetRg4o0
>>104
どっちかってーとアルティマニアもってんのはFF8だけだから心配すんな
F.H.のBGMは昼寝のとき、未だに使ってる。
2018/11/18(日) 22:05:36.02ID:obaQRhp80
>>108
分かる
自分はスタイナーとベアトリクスの絡み好き
2018/11/18(日) 22:06:50.95ID:obaQRhp80
個人的には7より9リメイクして欲しいわ
113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 22:08:24.08ID:wvmUAUi90
>>107
クズはクズなんだけど、最後まで利用されて、死後も戦わされるようなエピソードがあったような…あんま覚えてなくてごめんなさい

救いはこいつらのテーマ曲がシリーズ屈指の神曲であること
2018/11/18(日) 22:11:52.32ID:rHaoHlFVd
>>112
やめて
今のスクエニは尚のこと
坂口にすら触れて欲しくない
115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 22:13:46.59ID:i0RZwWse0
>>1
ちゃんと、言えたじゃねえか
2018/11/18(日) 22:14:44.01ID:WDXU4ZKt0
ピクサー風の絵になるならいいけど
ホストになるだろうからなぁ
2018/11/18(日) 22:15:29.39ID:Zg9aNHkq0
9は攻略も昔みたいに友達と情報交換して欲しいとかで情報ほぼ伏せて売り出したのは失策だったんだろうけど、
それが楽しいゲーム体験を届けたいっていう純粋な姿勢だったのなら良い時代だったんだなと思う
2018/11/18(日) 22:15:57.73ID:g2hUV1BZ0
9が好きな人の「これがFFだ」という感覚は理解できるし、
ゲームとしてつまらない(ストーリーは除く)のは前提だから置いといて、
8まで好き勝手に作ってきて「自分達が好きなように作ってきたものがここまで支持されてありがたい」
と語っていた開発が、9で初めてFFファンが抱いているFF象をそのまんま意識して作った
(CMですらそうだった)のが気に入らない
FFの作り手としての矜持を失ってしまったように見えた
2018/11/18(日) 22:16:40.92ID:vsEM6diad
>>111
最終的にゾッコンで
部下が心中させられそうになってオタオタしてんの草w
崩壊後のアレキサンドリアのイベントで
最後ベアトリクスが駆け寄って暗転する演出いいよなぁ
2018/11/18(日) 22:20:21.99ID:Jl33P7mn0
・・・ジタンはいつも、
わたしたちを見ていてくれたわ・・・

でもジタンはわかっていない・・・
わたしたちもジタンのことを見ていたってこと!

ジタンがわたしたちを見ていたように、
わたしたちもジタンのことを見ていた!!

ジタンがわたしたちのことを信じていてくれたように、わたしたちもジタンのことを信じていた!!

ジタンがわたしたちを守ってくれたように・・・
守ってあげたいの・・・ジタンを・・・


FF9はひとつひとつのセリフが丁寧に作られてるなと感した
ちゃんと人と人が向かい合って関わっていく様が素晴らしい
121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 22:21:00.18ID:9hAB8gV1H
世界観は頭身低いサイズで絵本(ファンタジー)なんだけど
シナリオは哲学的なんだよな そこに入れるかのタイトル
なんかフォトリアル路線の進化もなんちげなんだよなぁFF
122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 22:24:19.32ID:9hAB8gV1H
あと主題歌は歴代1だな
123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 22:24:57.58ID:LEeIG3T8M
8はスコールが根暗でー
アーヴァインがヘタレでー
っていかにもネットで仕入れた知識で語ってるかのエアプっぶり
124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 22:29:39.24ID:R5kGw3K1M
9が一番つまらないFFだろ
空気過ぎてリアルタイムで誰も話題にしなかったよ
125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 22:31:46.81ID:jSe+dVUo0
テイルズオブデスティニーとFF9はたしかスピルバーグも感動の涙流したんじゃなかったっけ?
2018/11/18(日) 22:32:35.62ID:B2A6ay6UM
必要以上に恋が原動力になってないほうがええわ
2018/11/18(日) 22:33:24.61ID:WDXU4ZKt0
>>118
すぐ下に書かれている

ユーザはいつもスクウェアを見ていてくれたわ
でもユーザはわかっていない
スクウェアもユーザを見ていたってことを

と言いたかったんじゃないの

そのあと映画を作りに行くわけだから
やっぱり自分勝手なんだけど
2018/11/18(日) 22:35:56.75ID:IcQrQO2ld
78にうんざりしてた人が9評価してるイメージ
2018/11/18(日) 22:40:29.34ID:XdYtwOGW0
12以降も7以前もまぁなんだかんだ好きだけど一番好きなのは8910だわ
130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 22:46:26.04ID:wvmUAUi90
9はFFの中でもかなり好きな方。それでもロードの長さやバトルシステムなどなど、プレイ部分の出来の悪さはシリーズ屈指だと認めざるを得ない。

9の高評価は、感情移入できるストーリーや絵本のような温かい世界観などが大部分。逆に言えば、ここさえしっかりしていればある程度評価されて愛されるゲームが出来上がるという証明でもある。後世評判が悪い作品はやっぱりここが弱い。

黒魔道士の悩み、ベアトリクスが使命に目覚めるシーン、ジタンの生い立ちが判明するシーン、エンディング、やっぱり名シーンが多いよこの作品。
2018/11/18(日) 22:48:04.29ID:SDZboZPg0
ダリの村のテーマは一生聴いてられる

https://youtu.be/N0WsTuzlNMY
2018/11/18(日) 22:49:27.64ID:3MvuP6ub0
何故ラスボスがペプシマンなのかとか当時のコカ・コーラとのコラボ知らないと意味不明だよな
2018/11/18(日) 22:49:40.74ID:SF3wZFZHd
>>127
映画は9どころか8開発前から作ってたんだけど・・・
2018/11/18(日) 22:50:32.28ID:gkLGvB1B0
FFでのさいかわヒロインはフライヤだと思ってる

あとEDの歌が素晴らしすぎた
135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 22:51:16.21ID:UxVlCRoha
9のストーリー良かったか?俺はあのエンディングが小っ恥ずかしくて見てられなかった。
なんかあまり感情移入できなかったんだよね。8もかなり恥ずかしかったけど
2018/11/18(日) 22:52:59.35ID:WDXU4ZKt0
>>133
いや、そういう意味じゃなくて
好き勝手したモノを出すからこそ
一旦ユーザをちゃんと見てますよってのもやりたかったんではないかな、と
137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 22:54:04.36ID:UdZSwJH90
昔PSアーカイブスでやったけどめっちゃ面白かったな
今のFFとは比べ物にならない程出来が良い
戦闘のロードも言う程気にならなかった
2018/11/18(日) 22:54:22.18ID:KlkTKg0fd
9も坂口がだいぶ好き勝手やってる作品だと思うがな
2018/11/18(日) 22:56:48.92ID:wTw111FOd
>>130
ゲーム部分だけみるとある意味すべてにおいて13の下位互換なんだよな。どっちもほぼ寄り道できない一本道だし
ただやっぱり雰囲気がいいしサクサク進められるから9の方が評価されてるんだろうな
140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 22:58:45.37ID:UxVlCRoha
FF15は何だかんだで結構好きだったけどな
EDは普通に泣けたし、プラチナ獲得までやり込んだ

チャプター13は確かに糞だったけど
2018/11/18(日) 22:59:13.64ID:FGMhdFVH0
当時7,8の中2世界観に毒されたキッズの俺にはつまらなかったな
142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 22:59:14.35ID:4VRydeBB0
だが、エクスカリバー2の取り方はゆるせんw
2018/11/18(日) 22:59:21.42ID:Hk64bW5+0
今もう一回やって来いって言われたら面倒くさくて無理なFF筆頭
2018/11/18(日) 23:00:18.59ID:JzybSGKw0
9はCMとかもよかった
ただ78ときて9はちょっと等身下げちゃったから78のファンからは不評だったようにおもう
ジタン超かっこいい主人公なんだけどな
おっさんとかビビとかみんなかっこいいわ
2018/11/18(日) 23:01:25.66ID:tVPVhOkeM
atb面倒くさいわ
完全なターン制のコマンドかアクションが良い
2018/11/18(日) 23:02:10.79ID:PdOx9GtY0
世界観だけいうと9と12が大好きだった。
2018/11/18(日) 23:05:30.70ID:5MzZlJOw0
近隣の7 8 10は必殺技以外
みんな同じになるのが残念だったから
バトルで個性がある9はよかった
2018/11/18(日) 23:08:59.83ID:0DBCe/0l0
世界観やストーリーは面白かったけど
終盤とゲームシステムはつまんなかったわ
戦闘のテンポ悪いしロードも合わさって苦痛だった
ただ、エンディングで全部許せちゃうずるい
2018/11/18(日) 23:15:42.27ID:J4ezjjyZ0
>>140
釣れんぞ
2018/11/18(日) 23:17:10.86ID:/my1anMF0
唐突にでてきたペプシマンとか
武器とアビリティセットのあたり当時批判されてたけどなこれ
曲だったり王道大団円はいいと思うが
2018/11/18(日) 23:21:11.31ID:UxVlCRoha
>>149
釣ってないわwガチで悪かったな
2018/11/18(日) 23:22:34.38ID:ZZvbzoxk0
>>2
俺と全く同じ感想w
クリアもしてない
2018/11/18(日) 23:24:15.62ID:2vnpN/d00
ビビかわいかった
154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 23:27:27.16ID:UxVlCRoha
9で唯一感情移入できたのがビビというキャラクターだけど、なんか消化不良な感があるんだよな

言ったらあれ、9のテーマの体現みたいな存在だろ?もっと上手くエンディングに絡めて感動に昇華できたろっていう…
2018/11/18(日) 23:27:36.21ID:swN2p8dX0
生みの親の坂口が一番好きなFFは9
http://www.youtube.com/watch?v=dKBz1KsQY1Y
2018/11/18(日) 23:30:16.86ID:J4ezjjyZ0
>>151
あのキャラの薄さでつれぇわが泣けるとか
雰囲気で泣いてるだけだろそれ
2018/11/18(日) 23:30:53.94ID:obaQRhp80
個人的に9をリメイクして欲しいのは、絵面がフォトリアルでなくトゥーン調だったから
それなら下手こかない限り、あの世界観をある程度再現出来ると思うから
リアリティーライン下がるから、フォトリアルに比べて自由利くでしょうし
158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 23:35:36.98ID:UxVlCRoha
>>156
雰囲気も勿論あるだろうし、FF15 のテーマは王の帰還だと俺は思う。
そういう風にみると、あの最後のまとめ方は仲間の忠誠心と王の覚悟、そしてそれらの切なさが上手く表現出来てたと思う

勿論、粗も多いんだけどね
2018/11/18(日) 23:47:26.80ID:J4ezjjyZ0
>>158
>仲間の忠誠心と王の覚悟

表現出来てりゃマシだったのにな
2018/11/18(日) 23:48:48.19ID:ziUoAS+20
戦闘前のロードと謎カメラがなくなれば120涛_の超絶神ゲー
2018/11/18(日) 23:51:11.92ID:HBFosl+00
あれ結局どういうことだったのかちゃんとスクエニ公認だったのか知らないけど
本屋で普通に売ってたどっかの同人誌が作った攻略本買ったわ
162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 23:51:43.63ID:UxVlCRoha
>>159
俺は表現出来てたと思う。そういった意味ではFF13は全く擁護のしようがない。
あのストーリーで何を語りたかったのか今でもサッパリ分からないからな

ファルシがルシでパージがどうだら…かわいいは正義くらいのメッセージしか伝わってこんかった
163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 23:52:02.10ID:CUqkgNzQ0
FF9で喜んでるようだとグランディアなんかやったら失神してまうんじゃないか
2018/11/18(日) 23:54:38.96ID:bE3AgHzk0
>>163
失神はしないw
2018/11/18(日) 23:56:01.61ID:eDf1iroG0
9は美術周りが秀逸だったよなあ
正に童話系のファンタジーだった
2018/11/19(月) 00:00:47.12ID:RjtN2qXE0
思い出補正なんて存在しない
面白いもんは何年経っても面白いと確信させる良スレだな
2018/11/19(月) 00:04:21.75ID:gMXyfpu60
7は思い出補正だと思ってるよ
2018/11/19(月) 00:05:56.96ID:33zaZifNd
>>162
おまえまともに13やってないだけじゃん
2018/11/19(月) 00:11:30.78ID:jbP8AHwsK
ファルシのシルをゴックンプハーだったかな
2018/11/19(月) 00:12:40.66ID:JwG2ynzw0
13もLRまでやれば良かったなと思えるが
LRの売上的に13は7の世界に繋がる話だったと知らない奴が多いのは何か笑える
2018/11/19(月) 00:13:59.00ID:SMBm2RNy0
8が糞過ぎたせいで売れなかった不遇なFFだよな。
PS3部作の中では一番名作なのに…
172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 00:15:07.32ID:l5UXuB8fa
>>167
7のエンディングは過去のFFシリーズ通して一番上手くまとまってたと俺は思う。
特に最後、エアリスのOPシーンと交錯する場面がカタルシス半端ないわ

>>168
そうかもな。キャラに全く感情移入できんかったし、ゲーム中の全てのセリフが左の耳から入って右の耳に抜けていく感じだったわ

まともにやったであろう君にあれがどんなストーリーだったのか教えて欲しい
2018/11/19(月) 00:16:26.43ID:jhO90UpT0
13は15よりはしっかりとキャラや話を作ってたけど
根本的に面白くないっていう致命的欠陥が・・・
2018/11/19(月) 00:16:45.84ID:vpgR55O+0
一番売れなかったゴミ
175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 00:18:38.88ID:PG+w0OP00
>>165
演劇で始まり演劇で終わるからな
このゲームをよく表してるよ
2018/11/19(月) 00:21:37.59ID:pJb6JeRt0
ガーネットのバッサリいくとこで感動
EDビビの語りとパック王子の会話のとこでもう崩壊
シナリオは一番好きなFF
2018/11/19(月) 00:22:04.60ID:NC1tJSX40
13と15のクソゲー同士で争うのはやめて。どっちも9以下なんだから
2018/11/19(月) 00:24:31.04ID:s0ORsnukd
デジキューブの特典がビビの人形でうわーなんだよ人形かよと思ったがクリアしてシナリオ噛み締めたらその特典の意味が分かってやるなスクウェアとなった
2018/11/19(月) 00:25:49.14ID:rl+MoCog0
9って7とストーリー似てるよね
ストーリーというか主人公が

音楽もいい
こういうFFはもう作れる人自体いないだろう
180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 00:28:26.27ID:l5UXuB8fa
FF9はエンディングでもっとビビを前面に出すべきだったと俺は思うんだよな

ビビの生い立ちの秘密は一緒に旅を仲間たちも確かどこかで知っただろ?
ビビは結局、あの後止まってしまってしまっであろうに、その事について仲間達がどう感じたのかが一切描かれてない

尻尾の付いた少年漫画のテンプレキャラみたいな奴とお姫さんが抱き合って、
なんだこりゃ、俺はディズニー映画でも見てるのか?って一気に白けた思い出
2018/11/19(月) 00:30:02.97ID:eGAtUbOE0
何だかんだでしっかり剣と魔法とファンタジーしてるし

何よりエンディングでダガーがジダンのところに走って行って
そこから流れるMelodies Of Lifeの流れはJRPG屈指のデキ
2018/11/19(月) 00:30:12.92ID:NC1tJSX40
>>180
俺はむしろそれがよかったけどなぁ
死んでしまったものは帰ってこないけどビビには子供もいるし未来に進んでる感じがして
2018/11/19(月) 00:31:27.63ID:1S/Er+Usa
FFは6と9しかやったことないけどどっちも面白かったな
2018/11/19(月) 00:31:44.32ID:NauE22+70
生きてるってこと証明できなければ死んでしまっているのと同じなのかなぁ…
(´・ω・)
2018/11/19(月) 00:33:53.04ID:rzP/LvQI0
なんか地味なゲームだった
クイナとサラマンダーの存在理由が分からない
成長システム、バトルシステム共に特徴がない
シナリオもまぁ普通に綺麗に畳みましたって感じで
2018/11/19(月) 00:35:44.28ID:NC1tJSX40
>>185
ある意味FFの対極にいるゲームだよな。
多分誰も15や13、7や10が地味だとは思うまい。良くも悪くも。
2018/11/19(月) 00:37:11.50ID:VEqjeKRu0
システム的にはわりと文句あるけど
世界観やキャラやシナリオ自体は好きだ

快適にARPGとしてリメイクしてほしいと願ってるが
制作できる会社がない
2018/11/19(月) 00:37:40.27ID:EHS/sAEp0
>>180
むしろそこがよかったんじゃん
余韻あって
189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 00:38:44.42ID:l5UXuB8fa
>>182
いやまぁ、そういう描き方も確かにあるとは思うんだよ
でも最後のクジャ戦とかでも、もっとビビの存在を活かした方がテーマが際立ったと思うんだけどなぁ。ビビがなんか消化不良な印象で残念だった

でも俺が一番好きなのはFFTみたいな終わり方だな。シェイクスピアみたいな悲劇がどちらかと言えば好みなのかもしれん
2018/11/19(月) 00:39:54.37ID:XanEKko/d
ホモなんだけどおちんちんが反応するキャラがいないんだよなー(´・ω・`)
2018/11/19(月) 00:41:15.63ID:EHS/sAEp0
>>190
敵にカマ臭いのいただろ
そいつで我慢しとけ
2018/11/19(月) 00:41:24.91ID:jgWPIAQt0
会わせてくれ!愛しのダガーに!からのBGMとムービーの演出マジ最高
ダガーがジタンの胸に飛び込んだ瞬間BGMのサビが流れるように緻密に作られてんだぜ

ペプシマンがポッと出とかどうでもええねん
終わりよければ全て良しだ
ま、終わりだけじゃなくて全部いいと思ってるけどな俺は
2018/11/19(月) 00:42:25.43ID:EHS/sAEp0
>>192
後半?ちょっと途中だれたというか中だるみした印象あるわFF9って
2018/11/19(月) 00:44:01.58ID:s9xXgtnTM
ガイアだテラだの言い出したあたりから一気につまんなくなった
ラスボスはアレだし…まあエンディングは良かったけどね
バトルのテンポの悪さと8よりショボくなった演出が残念で仕方ない
2018/11/19(月) 00:49:08.46ID:XyXyS6sl0
ガーネットのクソみたいなわがままさにうんざりして
ジタンの行動に全く感情移入できず
シナリオは途中からどうでも良くなってた
2018/11/19(月) 00:51:11.68ID:EI2DmPYxa
SFC時代のFFっぽいユルさがいい感じだよな
「ブリ虫だから仕方ない」とかデフォルメだから許される平和な世界
これが昨今のFFなら5分で終わるイベントを無駄な厨ニ専門用語やルビふりまくって難解にして厨房に「おーなんかカッコいい」と思わせるみたいなw
2018/11/19(月) 00:52:42.39ID:eGAtUbOE0
ケチ付けたい部分は実際探せばいくらでも出てくるんだが
あの尋常じゃなく糞長いロードでさえ結局最後が良ければ大方許せる

オフ専のRPGなんて結局エンディングが全て
エンディングが悪いとどんだけシステム的によくできてて快適に遊べても評価したくない
2018/11/19(月) 00:53:09.01ID:IHmk+4nda
ジタン以外の男キャラが変な見た目のキャラしかいないのとクリスタル最後の方しか出なくて設定も地球のDNAみたいな存在で「?」と思った
2018/11/19(月) 01:06:44.89ID:V9lfdTLLa
ブリ虫居たけどこの頃はPS≒ゴキブリのイメージはなかった
2018/11/19(月) 01:09:09.86ID:QzRhwyoe0
個人的にはデフォルメ頭身だということを差し置いてもキャラの見た目に全く魅力を感じなかったからスルーしたな
ヒロインが特にまったく好みじゃなかった

はっきりと確定しづらい天野絵&ゲーム中ドット絵の時代とちがって、キャラデザ&インゲームでのキャラモデリングでもはっきりくっきりキャラ絵が確定しちゃってるから余計にな
2018/11/19(月) 01:15:52.35ID:PEZSE6xO0
スタイナーとビビの物語だろ
主人公ヒロインその他に魅力がない
てかドラクエ11もそうだけど髪切るシーンってどこに需要あんのよ
2018/11/19(月) 01:16:25.19ID:l5UXuB8fa
>>192
俺からすると、そこはむしろ脇の演出で十分だったんだよな…ノロケで感動が薄まったというか
2018/11/19(月) 01:18:40.44ID:EDscCIFc0
ストーリーほぼ覚えてないけどロードが長いのと成長システムがつまらなかったな
2018/11/19(月) 01:40:48.81ID:CW2rvF8i0
雰囲気や世界観は良かったがキャラデザが好かんな戦闘にも問題があったし
正直まだFF12のほうがやりがいあって面白かったわ
2018/11/19(月) 01:49:54.90ID:eGAtUbOE0
なんだかんだでFFのメインテーマが似合うシリーズは好き
メインテーマが合わないシリーズは苦手
2018/11/19(月) 02:00:02.72ID:NauE22+70
IGN:Top 12 Final Fantasy Games
https://youtu.be/5nUJ1WL8y6U

01位:ファイナルファンタジー6
02位:ファイナルファンタジー12
03位:ファイナルファンタジー9
04位:ファイナルファンタジー4
05位:ファイナルファンタジー5
06位:ファイナルファンタジー7
07位:ファイナルファンタジー(初代)
08位:ファイナルファンタジー3
09位:ファイナルファンタジー10
10位:ファイナルファンタジー13
11位:ファイナルファンタジー8
12位:ファイナルファンタジー2

大体妥当だな
2018/11/19(月) 02:02:59.02ID:QzRhwyoe0
>>206
5が4より低いってのが意外だし、FF12が2位ってのもなぁ…
2018/11/19(月) 02:06:02.92ID:SyIk57G+d
海外の12って元からZJSだし
4と5はリアルタイムで出てないから
ストーリー性重視なら4が上になるかも知れない
2018/11/19(月) 02:07:29.67ID:rTRfusMH0
細かいことは忘れたけど武器に関するシステムが糞だった気がする
2018/11/19(月) 02:08:57.88ID:EI2DmPYxa
下3つはもうほんとにコレしかないって感じで草
2018/11/19(月) 02:10:10.91ID:3I2vNhdS0
渋滞バトルがゴミだったことしか覚えてなあ
バトルはシリーズ最低
2018/11/19(月) 02:12:59.86ID:QzRhwyoe0
>>208
ZJSだろうがFF12がこんな上にきているってことはやっぱり海外はよく言われてる通りストーリーよりも圧倒的にシステム重視だと思うんだが…
しかしそれだとFF4よりFF5のが上になってないのが不思議だよネ
213名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 02:14:16.17ID:iPIsD18y0
9が我慢できたら他のもできるだろうし
いっそキングダムハーツやってみてもいいかもよ
信者になったら11までやれ。11のシナリオ面白いのあるよ


>>177
9のバトルよりは13や15のバトルのが好きだわ
他は9のがいいがな
2018/11/19(月) 02:15:51.47ID:jY4hxmuo0
>>208
>海外の12って元からZJS
違うぞ
2018/11/19(月) 02:18:18.60ID:aCKffffJd
そういや12完全版って海外で出てないのかな
216名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 02:22:36.32ID:95ls7LaF0
FF12とかHDもFF10に負けたし声がでかいだけなのがばれてたじゃないか
FF7以外にリメイク発表だけで1600万も再生されるPVは作れないと思うよ
2018/11/19(月) 02:26:07.56ID:AubH1uprd
>>206
元記事見る限り、FF6はストーリー、12はゲーム自体の進化、9は世界観が評価されてる感じかな

4はSFCになって進化したグラフィックや戦闘システム+ストーリーが評価点なのに対して
5はジョブシステム程度だから、この二つの並びがこうなってる
2018/11/19(月) 02:27:37.25ID:/aZE5Zj20
9は野村信者に不当に叩かれ過ぎた
クソロードとATBが息してない事は擁護出来ない
219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 02:27:40.11ID:ot3szYag0
ロードの長さはリアルタイムでやってたけど全然気にならんかったなぁ
サムスピのロープレなんかはクソ長かった記憶だけど
2018/11/19(月) 02:38:06.92ID:ZmMHOSyq0
ATB機能してないのはディレクターの好みな所あるからな 6と12も演出中も時間経過する仕様だし
221名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 02:41:47.48ID:QkV+y2Mu0
>>1
FF13以降しかやってないで草
FFやったことないやんそれ
2018/11/19(月) 02:44:13.52ID:nIdp1oHwa
エンカウント率高すぎ
見えてる宝箱取りに行くだけで3・4回戦闘になる
2018/11/19(月) 03:14:38.74ID:ocJNREdsp
FF9はめっちゃ好きだった
ニンテンドースイッチ版待ち
出たら買う
2018/11/19(月) 03:28:11.84ID:cq9WC74Q0
今回のセールで買ったならスターオーシャン2も面白いよ
スターオーシャンは結局2に始まり2に終わったと言えるくらい
2018/11/19(月) 03:39:00.54ID:+zO+BGD1d
雰囲気とbgmいいだけでキャラや戦闘はあんまいいと思わなかった
2018/11/19(月) 03:40:38.14ID:mVICskHb0
偏見だけど任天堂好きな人はFF9のストーリー好みそう
2018/11/19(月) 03:49:52.65ID:4f8vrbDH0
ほんとロードひどすぎてゲーム以前の問題だわ
2018/11/19(月) 04:27:12.40ID:6UFFXwES0
>>7
こいつプレイしてないだろ
キャラデザが微妙なのは見ればわかる
229名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 04:41:44.16ID:LuTzXUfo0
FF15の方が出来はいいだろ
230名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 04:47:01.85ID:rttclLICK
FF9の時って

コカ・コーラかペプシコーラかどっちかでコラボしてフィギュア付けてたよな?
沢山集めてまだあるわ
2018/11/19(月) 04:50:49.00ID:ZYU68Omd0
スマホ版の流用だけどロードが短い分遊べる
2018/11/19(月) 04:54:24.25ID:/aZE5Zj20
>>230
コカコーラ
それなのにラスボスペプシマンかよってつっこまれた
2018/11/19(月) 05:41:34.03ID:Z87nxQfe0
PSのスクウェア作品はFF7からあとになればなるほど存在感がなくなっていったんだよな

FF7が凄くてゼノギアスも3Dで回転できてすごかった
でも、それ以降はみんな飽きていった
クロノクロスもFF9も凄いんだろうけど、なんか足りないかんじ

FF10は1本道が受け付けない奴とストーリーさえ良ければいい奴で真っ二つに割れた
FF12の頃はすでにアンチだらけだった
2018/11/19(月) 06:23:45.74ID:hY9Vg/kaa
低レベルクリアまでやったけど面白かった印象しかないわ
黒のワルツ3号が追いかけてくるシーンとオーディンが町破壊するシーンは子供ながらにゾクゾクした
欲を言えばps2で出ていればもっと評価された気がする
2018/11/19(月) 06:32:30.40ID:09VnlOco0
ロードの遅さと演出過多によるテンポの悪さはかなりの欠点だが
その点を除けば名作だな
7辺りよりよっぽど面白い
2018/11/19(月) 06:37:06.34ID:z7c40wZs0
8の方が良かった
2018/11/19(月) 06:40:06.82ID:09VnlOco0
個人的には
9>8>7 の順だな
7ははっきり言って一番面白みがない
2018/11/19(月) 06:41:01.51ID:Z87nxQfe0
FF7の明らかな欠点というのがいくつかあって
分かりやすいとこでいうと切り替えスイッチの場所が分かりにくすぎてゲーム性を壊してしまったこと
インターナショナル版で表示してたけど、ああいう部分を次作以降で当然、改善してくると思った
次にロードの長さ。こういうのも次の作品で改善してくると思った
召喚獣シーンとかも長すぎて、やはり改善してくると思った

しかし、スクウェアは改善しなかった!

これが全てなんだよね
10で召喚獣は短くなったけどまさかマップがなくなるとは思わなかったし
2018/11/19(月) 06:46:27.04ID:09VnlOco0
>>238
7がなまじウケてしまったばっかりに、スクウェアがこの路線で良いのだと思ってしまったのが間違いの始まりであった
具体的に言えば、ロードやテンポの速さは二の次にしても、グラフィックや演出を重視した方がいい と言う路線の事

10は大胆な改革を行ったためにその辺はかなり改善されたが、ゲームそのものが大幅に変わってしまったから賛否両論を
招く結果になった。しかし一番まずかったのはそこじゃなくて寺院の謎解きだと思う。好評意見を聞いた事が無いw
2018/11/19(月) 06:59:15.94ID:s4BKgYFd0
2人 x 4チームに分かれて、四天王みたいなのを倒しに行くトコが好きだな
フライヤとサラマンダーの所とか、強さを履き違える敵キャラを昔の自分に重ねて自虐したり、すげーカッコよかった
2018/11/19(月) 07:35:41.93ID:CcNfax3w0
最強召喚獣アークがショボかった
ダメージ9999で限界突破しなかったような
2018/11/19(月) 08:04:49.06ID:Oy1kluRK0
エリアスだかエアリスだかいう職業花売りの糞ビッチいるのは8だっけか
2018/11/19(月) 08:46:17.38ID:Q56Zl+3g0
>>232
コカ・コーラ(コラボ相手)の敵だから
ペプシマンを倒すんだなと思ってたわ
2018/11/19(月) 09:07:19.77ID:eLFNEstRa
9はFF遊んでる感があってかなり好き
245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 09:12:14.64ID:w4QWZbJD0
さんざ原点回帰詐欺言われてるのになんじゃそら
246名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 09:15:17.19ID:qiGdxry80
>>239
個人的には6で既にゲーム性より映像重視な傾向があったような気がする

簡単に出る9999とか、1ターンで死ぬラスボスとか
まーやり込みをせずストレートに進めればめちゃくちゃバランス良いんだけど
2018/11/19(月) 09:20:11.86ID:Z87nxQfe0
6はゲームバランスさえ良ければ最高評価をされたと思うんだけど
当時から崩壊後に飛空艇手に入れたあとはつまらないって言われてたんだよね

当時はああいうフリー状態は評判良くなかった
248名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 09:23:08.68ID:w4QWZbJD0
崩壊後はマップしょぼいからじゃね
なんかつまんなかったよな、画面暗いし
249名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 09:26:00.84ID:Ry0JH4rKa
BGMや雰囲気に救われた感は6と9似てる

プレイ部分の出来の良さは4、5に一歩譲る
2018/11/19(月) 09:26:43.90ID:AA1IIqdy0
ノムリッシュに嫌気差してた人が、その反動で持ち上げてる印象
システムが変に複雑化した8の次ってのもあるだろうな
251名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 09:26:50.42ID:J4WfpZL40
中盤までは良かったのに一気に駄作になったよね
252名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 09:43:58.28ID:Mjy6EpNGd
主題歌の曲も、歌ってるトワエモアの人も最高
植松が最期に異常な本気出して、そして、その後、息を引き取ったよな
2018/11/19(月) 09:53:00.44ID:Mjy6EpNGd
最低ハードPS1で、マップ上に飛空艇を自由に高速で移動できたのは凄い
7以降のFFで9以外、コレ実現してないよな
15は知らんけども
254名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 09:54:30.26ID:w4QWZbJD0
8も飛空艇あったぞ、そんなになんか違ったっけ
2018/11/19(月) 10:05:17.67ID:6pFicR2tM
ロードが長くてクリアでかなかった
もう戦闘開始でグルグル回らないで良いよ
内容は良かったらしいね
2018/11/19(月) 10:35:26.74ID:Gds9Y3fV0
9のストーリーもキャラも雰囲気も大好きだ
主題歌もFFの中で1番好き
2018/11/19(月) 10:52:15.04ID:dxiDrqfd0
ロードが長いって言われてるけど、
プレイしてた2000年当時、そんなん全く気にならなかったわ
2018/11/19(月) 10:58:58.68ID:j3swRn8Zr
当時のRPGはエンカウントのたびにイライラしてたわ
2018/11/19(月) 11:26:11.10ID:09VnlOco0
>>247
FF6の魔石システムってよく見ると強力な魔法などを覚える魔石は補正が魔力だったり補正なしになってるんだよな
一方力などの補正が付いてる魔石はさほど重要な魔法では無いものが多い。だからそれで製作者的には力重視と魔法重視で
上手くバランスが取れると言う想定だったんじゃないかなあ?

ただプレイヤー側は気付いてしまったんですねえ。「あ、これレベルアップの瞬間だけ入れ替えればいいんじゃねーの?」ってw
2018/11/19(月) 11:27:38.88ID:eCLPGFplM
なんだかんだで面白いFFだからSteam版買っといた
PS1のディスクも持ってるけどもうプレイする環境が無い
説明書残して置きたいから中古売りする気無し
2018/11/19(月) 12:03:11.43ID:YrrkS06p0
>>212
海外はエンカウントが大嫌いだから。
MMORPGシステムでFFの世界観を作ったという意味ではFF12は大成功だろうね。
ただ13で元に戻して大失敗。
15ではFFの世界観ぶち壊して別の何かを作り上げてしまってオワコン
2018/11/19(月) 13:18:59.99ID:DDRf0UBe0
>>247
IGNでも>>206

polygonでも
https://www.polygon.com/features/2017/12/19/16793294/ranking-the-numbered-final-fantasy-games

kotakuでも
https://kotaku.com/let-s-rank-the-final-fantasy-games-best-to-worst-453100182

6は最高評価されてるぞ

https://www.vg247.com/2018/09/11/final-fantasy-10-best-games/
vgは9をトップにしてるな
263名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 14:11:32.23ID:w4QWZbJD0
海外は聖剣2、FF6、クロノがRPG作ったレジェンド枠くらいの扱いで無駄に評価が高いだけ
2018/11/19(月) 14:23:41.17ID:Gx1HY5nc0
ドラゴンボールのパクリだろ
主人公尻尾(ゴクウ)あって兄貴(ラディッツ)が宇宙から来て喧嘩
265名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 14:49:14.09ID:rttclLICK
>>260
中古のPS1やPS2買うのはどう

PS1〜3までの円盤が使えるハードほしいよなあ
2018/11/19(月) 14:59:26.04ID:AJOW3kWFr
>>265
いらねえ
2018/11/19(月) 15:24:40.76ID:FxL6Yxdm0
>>260
steam版買ったけど最初のスタイナー操作するとこで放置してるわ
ロード短縮・戦闘演出カット・ムービースキップ・エンカウント制御・公式チートと揃ってるんだけど、なんかやる気しない
発売当時もゲームアーカイブスで配信された時も途中で投げたし…どうもやる気が起きないゲームらしい
2018/11/19(月) 15:26:13.02ID:/aZE5Zj20
ワルツ越えりゃやる気起きるはず
霧の森辺りがモチベの鬼門
2018/11/19(月) 15:33:17.37ID:FxL6Yxdm0
>>268
たしか昔はチョコボで宝探しできるようになったあたりでやめて
GA版はリンドブルム到着あたりでやめちゃった
いつかは自力クリアしたいが本質的に合わないのかもしれん
2018/11/19(月) 15:34:44.78ID:/aZE5Zj20
>>269
ここほれチョコボ出来るようになって合わなかったならもう無理だな
2018/11/19(月) 16:19:12.97ID:wnT6Lu5ga
チョコボは本編そっちのけでやってたわ
いい装備も手に入るし
2018/11/19(月) 16:48:04.58ID:onb93/dq0
フィギュア欲しさに好きでもないコカコーラ買いまくって配った
2018/11/19(月) 16:53:34.22ID:h7ORzKxzM
>>262
なお肝心の売上
2018/11/19(月) 17:05:00.65ID:NXTFpqfWd
5,6,7,8,9どれもいいけど俺は8派
評価低いのが残念だけど
2018/11/19(月) 18:27:10.98ID:NauE22+70
4.5.6.7.8.9は安定したFFだしいつ遊んでも楽しめるな、10.12もまぁギリいける
2018/11/19(月) 19:12:06.52ID:IbNm8Y+UM
8ではぁ?ってなってそれ以降やってないな
8って面白かった?
2018/11/19(月) 19:22:58.41ID:8cSFY+pBM
>>276
BGM、街の雰囲気は良かった
戦闘システムが面倒で上以外のいい思い出は無い
2018/11/19(月) 19:24:56.74ID:juP0rbsM0
8はシステムを理解するまではハァ?だけど、システムが理解できたらオレツエーできて楽しい
ストーリーは知らん
F.Hの線路でスコールがリノアに語るシーンとか好きだけどね
279名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 19:26:23.17ID:KGagYrhw0
ブランク兄貴がかっこいい
2018/11/19(月) 19:29:15.06ID:mOahWf4Ip
9が一番好き
4〜14は多少の差はあれどどれも楽しめたし好き
糞15だけは無理だったから戦犯が辞めてよかった
2018/11/19(月) 19:48:47.73ID:1fsUg/hCp
9はシナリオや世界観はすごく良い

しかしゲームの作りに不満がかなりある
282名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 20:20:44.54ID:ChzEuWVN0
9はPSに移行した中で結構気に入ってるんだけどダメな人も多いんだな。
283名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/19(月) 22:45:59.32ID:n3sfspdy0
好き嫌いがはっきり分かれるのが9だろうね。俺は残念ながら駄目な方だった

でも9の世界観や雰囲気が評価されるのは分かる気もする
2018/11/19(月) 23:25:54.27ID:UClZk6SC0
好き嫌い分かれないのが9だろ
世界観もストーリーもキャラクターも超王道ファンタジーだし
バトルシステムもシンプルで分かりやすい

好き嫌いはっきり分かれるのは8の方
2018/11/20(火) 00:01:44.08ID:klXisyFp0HAPPY
なんだかんだで7で次世代FFが始まってその勢いに圧倒されて8も9も楽しめたけどなぁ
2018/11/20(火) 00:09:21.12ID:C9yUCjllaHAPPY
>>284
9はそんなに万人ウケした方じゃないと思うなぁ
まず原点回帰と称して攻略関係までファミコン当時並みに情報制限したのが不味かった。あれで投げた奴は当時かなり居たよ

カードゲームなんて際たるもので、あれを独自にルールを把握した奴なんてどれだけ居る事やら
2018/11/20(火) 00:11:28.79ID:VcXoh7L90HAPPY
>>286
あの仕様でコンプした奴廃人すぎる
矢印の向きパターンもバラバラにしなきゃならなかったろ
今ならそれがトロフィーになるだろうし
288名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/20(火) 00:16:44.12ID:C9yUCjllaHAPPY
>>287
当時はネットなんてそんなに普及してなかったし、ファミ通が貴重な情報源だった時代。

しかし、そのファミ通にもFF9に関しては殆ど攻略情報が出てこない、攻略本も出ないといった有様で
結局、カードゲームに関しては殆ど出たとこ勝負の運否天賦みたいなもんだったな
2018/11/20(火) 00:19:18.67ID:zTU5ZkLyFHAPPY
カードは8ぐらいシンプルなほうが良かったな
所詮おまけゲームだしね
2018/11/20(火) 00:30:53.08ID:e6kMAanD0HAPPY
9は女に全く媚びてないところが良いな
昨今のFFは無駄にイケメンキャラ出して女に媚びてるのが嫌というほど伝わってくる

女に媚びまくるイケメン枠は確かにあってもいいけど
スタイナーやバレットやサッズみたいなキャラも同じくらい重要なんだよ
2018/11/20(火) 00:31:31.21ID:zCFRE1aVaHAPPY
最初の大陸は色々な仕掛けや各国でのイベントなど密度が濃く、
色々印象に残ってるが、
外の大陸が広いわりに散漫な感じがして
後半がよく思い出せない。
2018/11/20(火) 00:33:50.54ID:zCFRE1aVaHAPPY
>>288
オンラインアルティマニアというのも
あったが、俺はPCとテレビが別の部屋に
あったのでろくに役に立たなかったなあ
2018/11/20(火) 00:41:25.54ID:y33P7fzy0HAPPY
>>290
声がついてなかった
デフォルメされた画だったという面も大きいと思う

声つきが当たり前になって
アニメちっくに粘っこく喋る声優が多くて
(昔よりも)具体的になった描画と合って無い

その違和感も今のFFが合わなくなってしまった理由の一つになってるわ
2018/11/20(火) 01:32:10.45ID:EIM1Dlrj0HAPPY
>>290
FF10-2ってちんこに全力でこびたの?
2018/11/20(火) 01:38:07.65ID:VcXoh7L90HAPPY
>>294
どこ需要か迷走を極めてたな
倖田來未とかキャラ萌えとは真逆だし陽キャがやるには色々きついし
2018/11/20(火) 07:31:12.88ID:XxreSp160HAPPY
>>268
このゲーム序盤が怠いんだよな。戦闘あんまりないし
開始5時間くらいでまだレベル6だったりするゲームw
>>290
美形ではないけど、なんやかんやでジタンは女子人気があるらしい
2018/11/20(火) 07:47:00.53ID:uAV3gi/g0HAPPY
ゲームテンポを回帰してほしかったな
2018/11/20(火) 12:12:12.81ID:C9yUCjllaHAPPY
FF9のキャラはビビ以外は取ってつけたような感じであまり好きになれなかったな
2018/11/20(火) 14:46:51.64ID:V0brZf3cKHAPPY
飛行船当たり前の世界で対空装備ガチガチの城に姫誘拐しに行って
銛を撃ち込まれてあわわわ対策考えてねーわどうしようどうしよう、
関所閉められてヤベ逃走ルート考えてねぇわ逃げ道ねぇ
シナリオ頭悪過ぎてやる気出なくて、
一々読み込んでカメラがパンしてキャラがくねくねして始まる戦闘も苦痛に感じて投げた
2018/11/20(火) 16:25:10.56ID:JKeL1hvc0HAPPY
>>299
自分の頭の悪さを紹介してて草
2018/11/20(火) 19:56:30.25ID:otWeogHx0HAPPY
>>29
FF1から宇宙の概念あったやん
2018/11/20(火) 19:58:58.57ID:XxreSp160HAPPY
>>29
FF9は原点回帰を謳ってはいるが、世界観やシナリオのノリは
完全に7以降のノムリッシュ的厨二路線を継承してるんだよな
原点回帰と言えば3〜5辺りの雰囲気に戻るのを期待した人が多かっただろうが
その点で違和感を感じた人は結構居たと思う
2018/11/20(火) 21:19:25.22ID:HVWW4tsK0HAPPY
おもいっきり3〜5辺りのノリだろ
坂口もそう言ってたやん
2018/11/20(火) 21:43:36.45ID:RKeRGq8iaHAPPY
話がいまいち盛り上らない4かなあ
2018/11/20(火) 21:53:18.33ID:e6kMAanD0HAPPY
坂口が一番好きなFFは9だからな
9にすべてをつぎこんだと言ってるからやはり傑作だよ
306名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/20(火) 21:58:51.62ID:cYYaeBO20HAPPY
それはゲームの出来とは全く関係ないけどな
307名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/20(火) 22:26:41.57ID:6hMwbZF60HAPPY
ベアトリクスに勝つ→負けたことになるを繰り返し
確か一回も勝てなかった
実は騙されただけでしたで何の反省もなく味方面をしだす
ありえんでしょ
最低追放だし普通は極刑なことをしたのに
クジャは自分が死ぬのが怖いから世界を滅ぼそうとしてるのも意味不明だしね
世界を支配しようとしてる8のアルティミシアのほうがラスボスにふさわしい
狂ったやつは狂ったままで死ぬほうがいい
2018/11/20(火) 22:57:11.35ID:LbE9TD4l0HAPPY
成長システム やりこみ要素 盗む確率 戦闘のATBゲージの意味のなさ
RPGとしてはFFで最下位だろ
309名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/20(火) 23:02:00.16ID:cYYaeBO20HAPPY
このゲーム好きなやつの9割は
感動した(エンディングだけ)
なやつしかいないからな
2018/11/20(火) 23:04:18.40ID:yyyztEu90HAPPY
このゲームで良く出来てると思うほど最近は真面目にゲーム作ってないってことかな
311名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/20(火) 23:04:35.13ID:onWSsHLq0HAPPY
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
312名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/20(火) 23:04:50.25ID:onWSsHLq0HAPPY
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
313名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/20(火) 23:05:28.49ID:noN+yYyI0HAPPY
おめ!
9はFFの頂点だからな、楽しかっただろ
2018/11/20(火) 23:12:51.41ID:Epd9rQqQ0HAPPY
>>311
仕様が分かっていればソースが残っている必要はないし言い訳だね
315名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/20(火) 23:18:55.77ID:onWSsHLq0HAPPY
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
316名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/20(火) 23:19:13.47ID:onWSsHLq0HAPPY
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
317名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/20(火) 23:23:06.21ID:sLFoUbwA0HAPPY
8は既にPCリマスター版が出てるし、それ移植すればいいだけだよな
http://www.jp.square-enix.com/ffviii-pc-jp/
318名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/20(火) 23:37:45.85ID:onWSsHLq0HAPPY
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
319名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/20(火) 23:38:07.80ID:onWSsHLq0HAPPY
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
320名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/21(水) 00:49:54.48ID:Jp0oq6RM0
9の音源聴き直してみた。めちゃくちゃ良曲多いよね。
この刃に懸けての評価が高いのは分かってたけど、通常戦闘も良いし、ペプシマンの曲もかなり熱い。守るべきもの、グルグ火山、月なきみそらの道化師たちetc

ちなみに全FF通して1番好きなのは6の魔導研究所

当時モノラルテレビで赤白端子の片側外してたクチなので、きちんとした音源で聴くと評価が変わって面白い
2018/11/21(水) 01:29:24.55ID:8P5yaEZq0
BGMは頑張ってたな
言わないとPS内蔵音源だと気付かない人いそうだし
7からちゃんと進歩してる
7→8もかなり良くなってたけどね
2018/11/21(水) 02:06:34.65ID:9yp3QeMfd
ハマダマサヒコーとか聴こえる曲が好き
323名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/21(水) 03:44:30.73ID:7RiWYbep0
かなり良くなってたというか7がクソ音源すぎだろう
2018/11/21(水) 03:48:50.73ID:uIaB+6EN0
あの頃のPSは良かったよマジで
2018/11/21(水) 03:55:45.79ID:FNq402qI0
9は狙いすぎが鼻についたわ
8も糞だけも9も匹敵する糞だわ
2018/11/21(水) 04:26:33.77ID:wQPhb4uXa
SFCの坂口系FFはみんな9みたいなノリだよ
5とか似てる
2018/11/21(水) 05:25:03.63ID:Tpk8uz0Ba
>>326
ええ……5は全然違うだろ
2018/11/21(水) 06:15:05.71ID:E3lgh8+90
主人公のノリは6のロック
全体の冒険物っぽいノリは5
主人公の出で立ち&宿命ぽい感じは4
ちょくちょくニヤリとさせる要素もあってほんと集大成ぽい感じで作ったんだろうな
2018/11/21(水) 06:19:51.42ID:KaUMmawS0
>>2
ドラクエ7と被ってたのも悪かったと思う。
2018/11/21(水) 06:22:27.90ID:KaUMmawS0
>>92
ドラクエ3よりドラクエ4が下がってるの知らんの?

8も9も好きだからそういうの言わないでほしいわ
2018/11/21(水) 06:22:57.27ID:KaUMmawS0
>>95
震災までは持ってた
2018/11/21(水) 06:23:03.56ID:8P5yaEZq0
>>323
PSのMIDIはGM相当
GSに近い音を出していた7はそれでも頑張ってるよ
2018/11/21(水) 06:24:21.46ID:KaUMmawS0
>>117
あのころ携帯の着信増えてたなあ
懐かしい
2018/11/21(水) 06:26:59.39ID:KaUMmawS0
>>317
普通のノートパソコンじゃダメなのね
335名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/21(水) 09:18:37.35ID:S4Q+0bSDM
『妖怪ウォッチ ぷにぷに』で「オレのともだち召喚キャンペーン第2弾」実施中♪

最近プレイしていない場合は、SSランク妖怪を選んでもらえる!
初めてプレイする場合は、ガシャを16回分まわせるYポイントがもらえる!

『ディシディア ファイナルファンタジー NT』コラボイベントも同時開催中♪

今なら「クラウド」が必ずもらえる!
一緒に『妖怪ウォッチ ぷにぷに』で遊ぼう♪

▼ここからプレイしてね!▼
https://yokai-punipuni.jp/cp2-line/index.nhn?openExternalBrowser=1&;comeback_code=942mhebi

※上記のURLからプレイすると、このメッセージを送った相手にプレゼントが届きます。2018年11月30日まで有効です。
336名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/21(水) 11:53:34.94ID:ru5+lJJp0
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
337名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/21(水) 11:53:56.69ID:ru5+lJJp0
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
2018/11/21(水) 13:18:12.30ID:vUt5p1R+r
>>1
9が面白かったなら3と5もやるべき
もっと面白いから
339名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/21(水) 15:57:06.86ID:ru5+lJJp0
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
340名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/21(水) 15:57:27.07ID:ru5+lJJp0
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
341名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/21(水) 16:02:52.81ID:ANRkX/Zxa
>>325
狙いすぎが鼻に付くというのは確かにあるね
FFに限らずあの時代は自分探しみたいのが一種のブームになってた気がする

伊集院が厨二病と表現したのはまさに的を射ていたけど
2018/11/21(水) 16:16:38.99ID:FnB1n+L+a
海外のランキングだと6.9.12は必ずベスト3に入ってるよな
大体わかる
2018/11/21(水) 16:19:32.37ID:NX18H9F+r
坂口、植松、伊藤、松野、野島、田畑
この6人で真のFF作って欲しい
344名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/21(水) 16:59:04.42ID:ru5+lJJp0
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
345名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/21(水) 16:59:24.41ID:ru5+lJJp0
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
2018/11/21(水) 17:12:31.76ID:pG9MzMli0
システムは歴代でも最低だよね
2018/11/21(水) 17:15:52.76ID:s0SgI2/K0
Android版をやりたいけどタブレットの容量が足らん。SDカードに保存できるのかな?
2018/11/21(水) 17:19:15.04ID:dT8bHnnRa
9はある程度ユーザーに創造力持たせてくれて、世界観の広がりも感じさせてくれて良かった
10はリアルにこだわり過ぎて世界がすごく狭く感じられるし、ストーリーもキャラデザも
恥ずかしくて耐えられんかった
2018/11/21(水) 18:50:55.63ID:m1ecYUsi0
PC版のFF8持ってるけど
最近の本体じゃ動かないんだよね
64bitだからなんだろうけどさ、動かすパッチ出してくんないかな?w
350名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/21(水) 23:07:58.08ID:swdUSNzW0
>>308
これ
ストーリーは好きなんだけどシステムクソでもう一度プレイする気になれない
2018/11/21(水) 23:24:26.38ID:j/rdc3UP0
キャラデザ最高だった。おれにとって最後のFFだわ9
352名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/21(水) 23:34:07.77ID:ru5+lJJp0
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
353名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/21(水) 23:34:24.02ID:ru5+lJJp0
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
2018/11/21(水) 23:36:08.57ID:XKVKrj/cd
DISC1までだろおもしろいの
ゼノギアスほどの落差はないけど、城崩壊してSF展開になってつまらなすぎ
355名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/22(木) 00:04:12.28ID:AllY4qqi0
絵本のような可愛い見た目とそれらを包む優しい曲の数々からは想像も出来ないくらいストーリーは重め
戦争や虐殺、肉親との死別、自らの余命などテーマである生命を多種多様な登場人物を通し丁寧に描けていると思うし全てのメッセージが込められたED曲は本当に見事
FF10や13でも死の運命に対し抗う強い意思を描いているが、ゴミカス15のシナリオはそんなFFと同じシリーズだとは認めたくないくらい低品質で支離滅裂な上に極めて何か生命に対する侮辱を感じる
糞15のDなんて解雇されて当然だわ
356名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/22(木) 00:11:49.62ID:Y1AwP67A0
そいつにせざるを得なかった無能な10や13のスタッフを恨めよ
2018/11/22(木) 00:15:57.65ID:U4smd4oC0
霧の大陸から外に抜けた辺りからのほうが盛り上がったけどな
異大陸を冒険してる感じが良い
358名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/22(木) 00:33:03.10ID:1LK/BNyT0
15も最初からイグニスエピソードがあればな
2018/11/22(木) 11:16:03.58ID:uspxHlBXd
>>355
そういうの途中で全部ぶんなげてありがちなSF展開で強引にまとめたクソシナリオだよなぁ
2018/11/22(木) 13:55:37.47ID:ljoMjxoua
もうひとつの星や唐突なSF展開は坂口FFのおやくそくみたいなもんだろ
1〜8までのオマージュを包括しながら9独自のテーマもしっかり描けてる、結構ストーリーは時間かけて丁寧に作ってるよな
2018/11/22(木) 13:59:59.51ID:YUvctnWL0
1の時点でSFだしね
362猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/11/22(木) 18:04:45.12ID:LfF/opIx0
>>12
マトリックスのフローモーションみたいなとこがあったね。
ジダンが落下中に止まってクルっとまわるカメラワーク。
2018/11/22(木) 19:17:13.61ID:7+eEn1op0
誰だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況