X



レベルファイブの退職者の口コミがどれも酷い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/28(金) 19:39:50.05ID:XBu0l8adF
レベルファイブの退職理由/離職率/転職のきっかけ(全21件)【就活会議】
https://syukatsu-kaigi.jp/companies/2413/post_items/11/word_mouths
【気になること・改善したほうがいい点】

・ほぼ全ての選択が社長に委ねられており、周りの...
・社長ありきで成り立っている会社なので、社長の提案..
・社長の思い通りにやる会社のため社長の後片付けがおもな仕事です。 非常に気ままで独特な社長のため常に気を使い精神的に参...
・社長のワンマン企業なので、プロジェクトによる温度差が激しいです。
ほぼほぼ社員の意見は通らず、有無を言わさない制作スタイルのため、気持ちよくクリエイティブ...
・良くも悪くもワンマンで成り立っている。スピード感や判断の明快さはメリットだが、権限が集中気味なので逆に滞りが起こって進みが悪いこともよくあった。

・自分は中途で入社したのだが他の人の意見もあるようにサービス残業は毎日。自宅に帰るのが次の日というのもざら。
・主要アニメコンテンツがひと段落し、これからまた1から作っていかないといけなくなり、またそれがヒットするかどうかも分からないような状態で不安を感じたので退職...
・給料を突然減らされたので辞めました。なにか能力が足りなかったといえばそれまでかもしれませんが、この会社以外の数社では一応使える社員として重宝されていたので...
・違法な時間外労働、徹夜や残業が当たり前なノリが怖いです。ゲームなのだから楽しんで残業しろとよく言われていましたがアホかと思いました。
2018/12/29(土) 22:20:38.57ID:tStzllCE0NIKU
PSユーザーに売り込むなら↓くらいしないとダメなのに二ノ国2とかいう糞ゲーに大金を使って大赤字よ
https://www.compileheart.com/castle_panzers/
2018/12/30(日) 01:30:30.28ID:W/hurI100
どう見ても日野のワンマン会社なのは一目瞭然なのにそれが嫌なら入社すんなよ
93名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/30(日) 04:08:08.31ID:3xJ/QDCFH
http://bku.jp/sairyo/aboutus/
裁量労働制ユニオンについて
私たち裁量労働制ユニオンは、裁量労働制のもとで働く労働者でつくる労働組合です。
裁量労働制の不適切な運用による残業代の未払い、長時間労働、不自由な勤務管理などに対して、
裁量労働制を無効にさせたり、裁量労働制の適切な運用をさせたりすることで、労働環境を改善する取り組みを行っています。

ユニオンに加入している組合員の働く業界は、IT、ゲーム、デザイン、出版、映像など多岐に渡ります。

裁量労働制で働きながら、労働環境に疑問を感じたり、労働条件を改善したいと思っている方は、
ぜひお気軽に当ユニオンへご連絡ください。

ご相談、お問い合わせはこちら
http://bku.jp/sairyo/contact/
94名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/30(日) 04:10:14.04ID:3xJ/QDCFH
https://www.monolithsoft.co.jp/interview/vol01.html
現在のモノリスソフトについて「ここは他社に誇れる良いところだ」「今後はこうしていきたい」と感じている点などがあればお聞かせください。
まず一つは労務環境でしょうか。これはゲーム業界でトップクラスと言っても過言ではないくらいに安心して働ける環境になっていると思います。
残業代は1分単位で出すようにしていますし、いわゆる“みなし残業(賃金の中にあらかじめ残業代を含ませておく制度)”もモノリスソフトにはありません。
定時制ですので深夜残業も認めておりません。有給休暇も申請すれば、よほどのことがない限り受理しますので、有給取得率も高いですね。
福利厚生関係も法的な面で完璧なものになっていると思いますので、不安要素は無いと考えています。
95名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/30(日) 04:11:22.19ID:zpzniRFF0
妖怪ウォッチも日野は失敗すると1人だけ反対してたんだっけ
考案したやつは任天堂にでも売り込みに行ったほうがよかったね
96名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/30(日) 04:13:55.48ID:3xJ/QDCFH
ブラック企業ユニオン
http://bku.jp/flow/
1.相談受付(電話・メール)
残業代が払われない、長時間労働でつらい、会社を辞めさせられそうになっている、パワハラ・セクハラを受けている、職場の違法行為を改善させたい……。
お悩みをお持ちの方は、まずはお気軽にお電話・メールでお問い合わせください。専門スタッフが、問題を整理し、当面の対応方法をお伝えします。
相談無料、秘密厳守です。

以下の相談先までご連絡ください(相談無料)。
TEL:03-6804-7650
平日17〜22時/土日祝12〜22時
E-mail:soudan@bku.jp
※最近、ご相談をたくさんいただいており、電話がつながりにくくなっています。
電話がつながらない場合は、メールにてご相談をお送りください。

2.来所相談
電話やメールでのご相談では対応が難しいケースについては、ユニオンの事務所に来所いただき、
より詳しく労働環境についてお話をお伺いします(遠方にお住まいの方等は、最寄りの喫茶店など相談場所を調整いたします)。

職場の状況や証拠資料の集まり具合、ご本人の意向をお聞きしながら、おおむね次の3つから解決方法を提示いたします。

(1)ユニオンによる団体交渉
(2)労働基準監督署への申告(通報)
(3)労働問題を専門とする弁護士のご紹介

ご本人と話し合ったうえで最善の進め方を決定していきます。
97名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/30(日) 04:26:31.32ID:3xJ/QDCFH
https://jobtalk.jp/company/answer_2754975.html
株式会社レベルファイブ
退職理由、退職検討理由

正社員 30代前半 男性 CGデザイナー 2016年頃
【良い点】
会社事態は業界でのブランド力がまだ多少なりとも健在なので、実績作りには役にたつと思います。
福岡の中では多少給料も高めです。
【気になること・改善したほうがいい点】
経営者のワンマンが酷く、役員はイエスマンばかり、要望を部下に押しつけ、丸投げするような人格の人ばかりを出世させています。
逆にユーザーの為を思って、もの作りするようなスタッフや、会社を良くしたくて意見を言うような人間を冷遇する社風が蔓延しています。
数年前には、いいスタッフもちらほら見当たりましたが、現在はレベルの高いスタッフや頭の切れるスタッフは会社を去っており、
過去のヒット作を手掛けた人間は残っていません。
スキルの高いスタッフを大事にせず、人格に問題のある管理職を大切にする社風は改善した方がよいでしょう。
近年の中堅社員の離職により、そのしわ寄せが現スタッフに振りかかってきており、常にオーバーワークになっています。
採用する新入社員のレベルも年々下がってきており、離職で生じた穴を埋められず、それが製品の遅延に影響を及ぼしています。
現場かこのような状況にもかかわらず、上層部は保身にのみ興味があり、問題意識をもっていないので、改善されることはないと思います。
投稿日 2017年12月17日
投稿ID ans-2754975
2018/12/30(日) 04:37:40.37ID:tzMxd7arM
ファンタジーライフの出来に
感動してた過去のワイが可哀相
2018/12/30(日) 04:52:56.31ID:IAER7aMc0
>>71
何言ってるんだこいつは
100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/30(日) 05:05:22.38ID:53br8F2j0
やってることはブラック中小ワンマン企業と一緒だな
そして経営者に人を見る目がないのが致命的
周りをイエスマンで固めて誰も意見できない硬直した企業
上場企業でもないので社長の交代もない、もう長くなさそうだな
2018/12/30(日) 05:14:35.27ID:sxygXAdGa
経営者の指示に従うのは自然なんだがな
雑兵は辞めたりし仕事せずふたくされてネットで書き放題

そもそも言ってしまえばこんな会社に入るしかなかった
自身のうんこさを考え直したほうがいい
2018/12/30(日) 05:26:23.18ID:Gj8GRwT2K
ゲームクリエイター関連は、既に裁量労働制の適用職種になっている、高プロ法案の以前から
だから裁量労働制は、ゲーム業界で多くの会社が採用している
だから、違法にはならない
まあ、高プロ施行後は、日本全体がこうなるわけだが
2018/12/30(日) 05:31:00.59ID:Gj8GRwT2K
規模としては中企業なんだから、ワンマンは当たり前だろうに
104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/30(日) 05:33:12.78ID:3xJ/QDCFH
https://www.precariat-union.or.jp/information/method.html
【その1】 労働組合は、団体交渉をする権利、争議をする権利がある!
なぜ、労働組合があるのでしょう。
雇う人と雇われる人とでは、どうしても力関係に大きな差ができてしまい、雇う側が強い力を持つことになります。

束になってかかるのが労働組合
だから、あなたが、雇い主や会社からされたように、雇われる人、つまり労働者(働いて給料を受け取って生活している人)は、雇い主から不当な解雇や給料未払いなど、
理不尽な扱い、違法な扱いをされることになりがちです。
雇う人と労働者個人個人バラバラの関係しかなかったら、労働者は弱いままで、安心して働いて生きていくことができません。

そこで、憲法と労働組合法などで、1人では弱い労働者は、束になって経営者にかかっていっていい、ということが権利として保障されています。
《憲法 第28条 勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。》

会社は団体交渉に応じる義務がある
労働者には、大きく三つの権利が保障されています。一つめは団結権。労働者が集まって労働組合を作る権利です。では労働組合を作ると何ができるかといえば、それこそが二つめの団体交渉権。
労働組合が会社に団体交渉(という正式の労使の話し合い)を申し入れたら、会社側は、正当な理由なく拒否することができません(会社ごとに作られている企業別の組合だけでなく、
会社で働いている人、または会社と交渉するべき内容を持っている人が1人でも私たちのような、個人加盟の合同労組に加入して会社に交渉を申し入れた場合も同様に応じる義務があります)。

拒否をすると、不当労働行為とよばれる法律違反になります。もし、あなたが自分の待遇について、
個人的に社長などに話し合いを求めても、応じる義務まではありません。嫌だ、と拒否されればそれまでです。
組合に加入すれば、強制力を持った話し合いをすることができるのです。
2018/12/30(日) 05:33:19.72ID:Gj8GRwT2K
>>90
ムサシは新しい動画が出たよ
テレビアニメなのか、ゲーム中のアニメなのか、どちらの映像かはわからないが
レベルファイブは、発表通りにアニメスタートしたことないから
ダンボールも妖怪ウォッチも、スタートは発表から2年くらい後
106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/30(日) 05:35:30.53ID:3xJ/QDCFH
退職代行を使わずに会社を簡単に辞める方法
渡辺輝人 | 弁護士(京都弁護士会所属)
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabeteruhito/20181217-00107986/
一方的に辞めるなら100円できる
そういう弁護士ではない退職代行業者に万単位のお金を支払ってできるレベルのことであれば、100円で簡単にできます。
退職届は、社長などに実際に面談して提出する必要はないからです。
日本の多くの事業所はFAX機を備えているので、退職届をコンビニエンスストアのFAXで事業所に送れば良いのです。
その際、「送信レポート」を残す設定にすると、相手方に届いたことの証明になります。
送信レポートで到達を証明できるのは最初の1ページ目だけなので、退職届は1ページにする必要があります。

なお、退職届は、FAXで提出する必要すらなく、電子メールやフェイスブックのメッセンジャーやLINEでも全く問題ありません。
内容証明郵便を出す必要はありません。SNSで退職届を出した後、社長や上司などからゴチャゴチャと言われても、読まなくても、既読スルーでもそれ自体に責任は生じません。

逆に、一度、退職届を提出してしまうと、事情が変わって勤め先にとどまりたくなっても、とどまれない可能性が高くなります。
仮に、退職自体は既定路線だとしても、作戦上、今提出してよいのか、その前に証拠保全などのために専門の弁護士に相談しなくてよいのかは、熟慮した方がよいでしょう。

退職届は何週間前に出すとか、法律の細かい点を指摘しようと思えばできますが、とりあえず、当日辞めるつもりで提出してよいです。
事業所の就業規則に「3ヶ月前」とか書いてあっても、奴隷ではないので、意に反して強制労働させられることはありません。
即退職したゆえに責任が生じることも、相当極端な事例を除いてありません。その点がどうしても心配なら、やはり、専門の弁護士に相談することをご検討下さい。

また、退職届について、特定の書式で提出することを強制し、書式を交付しない事業所や、
退職届自体で労働者に不利な約束をさせる事業所もありますが、書式は無視して自分で書いたFAXやLINEで提出してよいです。法的な効果は一緒です。
2018/12/30(日) 05:36:55.07ID:Gj8GRwT2K
ぺたぺた貼っている人がいるが、高プロ法が始まったら、もう関係ないだろう、それ
健康診断やるだけでOKなんだから、高プロはさ
2018/12/30(日) 05:41:56.23ID:Gj8GRwT2K
もしかして、ぺたぺた貼っているのに、そんなことも知らないのか?
だから、必死に野党が反対したんだから
高プロ法は、労働基準法の適用から除外されるものだから
2018/12/30(日) 05:46:28.80ID:3xJ/QDCFH
http://bku.jp/sairyo/qanda/
Q プログラマーなど、裁量労働制を適用してはいけない職種があると聞きましたが、本当ですか?
A 対象業務外の業務を行わせている場合も、裁量労働制が無効になります。
専門業務型裁量労働制が対象とする業務は、19業務しかなく、それも細かく限定されています。
たとえば、ゲーム制作会社では「ゲーム用ソフトウェアの創作の業務」が認められています。この規定を利用して、株式会社サイバードでは、
社員に裁量労働制を適用していましたが、実は「体験イベントの開催」「ノベルティ制作や商品企画」」などを担当している社員まで裁量労働制の適用としており、
無効になりました。デザイナーも、厚労省の規定では「考案されたデザインに基づき、単に図面の作成、製品の制作等の業務を行う者は含まれない」とされています。
レイアウトやフォントを修正するだけ、などの業務が多い場合は無効になります。
プログラマーも、厚労省によれば「専ら他人の具体的指示に基づく裁量権のないプログラミング等を行う者」は含まれないとされています。
専門業務型裁量労働制の対象業務について、詳しくは以下の資料の3〜6ページをご確認ください。

東京労働局「専門業務型裁量労働制の適正な導入のために」
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/senmonsairyou.pdf

企画業務型裁量労働制の対象業務は、抽象的ですが、事業の運営に関する事項(対象事業場の属する企業・対象事業場に係る事業の運営に影習を及ぼす事項)についての業務であり、
「企画」、「立案」、「調査」及び「分析」という相互に関連し合う作業(この4つすべて)を組み合わせて行い、それを個々の労働者が担当する業務でなければなりません。それ以外は対象外となります。
また、労働者が「対象業務を適切に遂行するための知識、経験等を有する労働者」でなければ対象外です。
専門業務型も企画業務型も、対象業務をしていたとしても、対象業務以外の業務に恒常的に就かせていた場合は、やはり無効となります。



Q 裁量労働制のはずなのに、定時に来るように言われたり、早く帰ろうとすると残業するように言われたり、裁量なんてありません。
A 会社や上司が労働時間や業務の遂行方法について具体的な指揮命令をしている場合、裁量労働制は無効となります。
目安として定時を定めることじたいは許されますが、それを守るように指示してはいけません。「遅刻」や「早退」を理由に賃金を減らすようなことはもってのほかです。
就業規則で離席規制などの細かい服務規律があったり、業務遂行のための時間配分や遂行方法を指示したりしていてもいけません。
タイトな納期を設定されていたこと、厳しいノルマを設定されていたこと、対象業務以外に営業活動までさせられていたこと、
下請であってシステム設計の一部しか受注しておらず裁量がなかったことなどを理由に、システムエンジニアが裁量労働制を無効とされた判決があります。
管理者による進行管理、作業内容の具体的指示、そして参加が不可欠な打ち合わせ会議があったことから、労働局が裁量労働制を無効と判断したケースもあります。
これ以外にも、みなし労働時間と比較して実際の労働時間が長すぎる場合も、それをもって無効になる可能性があります。
110猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/12/30(日) 06:31:15.36ID:AFXkpPCRr
>>99
そう、創業者からしたら平社員が「うちの会社」なんて言ってたら、何言ってんだよって話。
2018/12/30(日) 06:37:03.88ID:PBXpNJb80
サイゲームスが佐賀に進出するし、L5退職者はこっちに流れるだろ
2018/12/30(日) 07:25:31.20ID:obPKDkuSM
>>55
情熱大陸で日野がソフトのパッケージの背景をどうするかまで決めてた
部下に任せる案件だよなぁ
結果、全てが滞る
会議やる意味ないね
2018/12/30(日) 07:43:25.13ID:WE/kldcN0
まー仕方ないね。pc8801らぷてっく辺りのゲームウォッチでも
作るしかないんじゃね?
pcでシュミレータでGUIぜんぶ作れるけど回路設計と部品調達経路に
販売販促ルートがねーな......w

やめとこうw一台400万円のゲームウォッチなんか売れる訳がねぇよw
いくら人気でよーが赤字確定w
2018/12/30(日) 08:36:23.43ID:h2Ch4g5R0
なんか平成のカルチャーブレインだな。
社長がワンマンすぎて優秀なスタッフが居なくなってしまうあたりとかw
2018/12/30(日) 11:16:17.56ID:6P7BgIhk0
そういえば14ちゃんの14時間放送今年はゲストに出て来なかったなぁ
それどころじゃなかったのかもな
2018/12/30(日) 11:19:50.26ID:W/hurI100
FF14とかいう疫病神
117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/30(日) 12:33:57.78ID:tDG4594m0
>>15
鈴木さんがおらんから全く違う
118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/30(日) 12:38:27.00ID:tDG4594m0
>>30
それで立ち行かなくなってるんだから変革の時やと思うけどなぁ
119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/30(日) 15:24:46.57ID:KkErPPfT0
>>112
大企業でも社長や会長がパッケージや広告に口を出すのは良くあるよ
問題はどこにこだわり、どこを任せるか、自分の適性を見越してるかどうか

もうシナリオは諦めれば良いのに
メガトン級とかもガンダムで失敗したのが悔しいからリベンジしたいんだろう
富野と対談でもして喧嘩して欲しいw
2018/12/30(日) 16:02:25.73ID:o0IPBZru0
妖怪に最後まで日野が反対してた?
ワンマン会社で社長が反対する企画が通ってるのなんかおかしくね
社長は何をしても許される王様なんじゃなかったの?
2018/12/30(日) 16:06:35.31ID:o0IPBZru0
ガンダムのあとダンボール戦機で成功したからガンダムの爪痕とかとっくにないよ
いまだにハゲを崇めてハゲに嫌われてるガノタには認められないんだろうけど
2018/12/30(日) 17:12:57.47ID:d2HgY+gf0
KHにしてもL5にしても「開発がハード性能についていけてないからだな」
とかいうのが湧くけど本質的に問題はそこじゃねえだろ
123猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/12/30(日) 17:56:49.55ID:sRGEt/i9r
>>122
「働く」とか「仕事」について、どう考えているかっていうことだよね。
たとえば、報酬1万円の仕事で1万5000円相当の成果を出して、報酬を上げる交渉をしていくのか、
報酬が1万円で1万5000円相当の仕事をするのは損と考えるか、みたいな。
社長によっては、成果を見てから報酬を上げるタイプか、報酬を先に上げるから成果も高めろというタイプか、成果がどうであれ報酬は変えんというタイプか、色々あるからね。
何があっても報酬は変えないってのは最悪だけど。
124猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/12/30(日) 17:58:01.07ID:sRGEt/i9r
報酬、待遇を上げることもあるとしたら、それに合わせたアプローチをすればいいだけで。
125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/30(日) 17:59:27.46ID:Sm+5IyQi0
L5もプレステに関わってから崩れてきたな

ほんと怖いなプレステジンクス
126猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/12/30(日) 18:05:49.84ID:sRGEt/i9r
結局、それなりに儲かって、従業員が増えると、仕事、労働についての考え方が甘い人も集まってくる。
技術とやらに詳しくても、個々の仕事観、個々の仕事論が貧弱っていう。
2018/12/30(日) 18:07:26.65ID:yAdmwsRw0
コンパイ
128猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/12/30(日) 18:11:22.50ID:sRGEt/i9r
>>127
コンパイル?
あそこも社長からして仕事観や仕事論が甘いと思わせるエピソードがあったね。
2018/12/30(日) 18:59:08.58ID:8zAnO7Y20
長文レス多いな

ゲーム業界辞めたやつ多そうだな
2018/12/30(日) 19:12:56.46ID:/eUF+NDqp
>>125
最初からプレステだろバカ
何ほざいてんだこのキチガイ
さっさと死にやがれゴミ虫が
131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/30(日) 19:25:38.00ID:sxuozmqT0
なんかサードはPSに関わるとロクな結果にならないなブランド価値が地に落ちたFFやモンハン
メタルマックスもひっそりと終わったし
こっちに戻ってこなくていいぞ
負けハー臭さが移ると嫌だから
132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/30(日) 20:12:49.53ID:76/9+1GB0
>・給料を突然減らされたので辞めました。

マジかよw
133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/30(日) 20:15:23.29ID:lnUOdOaN0
ジブリみたいなとこなのは想像つくじゃん
ロックスターゲームズとかと同じ
2018/12/30(日) 20:48:37.59ID:cc1mzs/E0
間違った日本語使ってる人が居る。
ひと段落じゃなくて、いち段落だ
2018/12/30(日) 21:09:48.55ID:aG9Y3Z5o0
ワンマン経営者とか典型的な中小ブラックやな
2018/12/30(日) 22:30:40.72ID:8mCuRh5C0
今日びサビ残なんてお前らの馬鹿にしてる底辺工場でもねえよ
137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/31(月) 02:19:52.84ID:qguLAqdy0
そりゃ肉体労働者にサビ残なんてさせてたら、一発アウトでリスト入りから好評発売中までいって、指導すら飛び越えてしまうぞ
2018/12/31(月) 05:13:55.62ID:AKWman5+0
レベルファイブとプラチナはどっちのが規模大きい会社なの
139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/31(月) 07:59:59.59ID:f/FmHocg0
山内も久夛良木もワンマンだったのに
なんで日野のワンマンはだめんよ?
140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/31(月) 08:36:24.59ID:oAMIxszB0
日野が興した会社で日野のやりたいようにやって没落するのは勝手だけど
巻き込まれる従業員はたまったもんじゃないな
だから社員が逃げ始めてるんだろう
141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/31(月) 08:42:36.90ID:qQJunwTv0
年功序列
実力なくても年食ってる奴が上
会社は軍隊と同じ
我慢、我慢の人生、耐え抜いた奴が生き残る
2018/12/31(月) 08:57:00.20ID:+UZB/uMkd
>>139
組長>>>>>>>>>>>クタ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日野
2018/12/31(月) 09:09:39.40ID:AXDTGunOd
中小は小回り重視にしないと、大手の物量には到底かなわないから社長のワンマンは当たり前だぞ
2018/12/31(月) 09:26:41.71ID:LQMjdvTn0
今時サビ残は中小でもあまり無いよ
ってか訴えられてもそれほど痛くない大手の方がサビ残あるんだろうな
145猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/12/31(月) 09:28:06.70ID:TxBMci20r
>>139
山内って任天堂の山内溥さん?
創業家の息子として、職業選択の自由が無い身でやってきた人だよね。
クタラギさんは、サラリーマンとして平社員からソニー本体の副社長まで登った人。
日野さんとは、また違うものを沢山見てきてる。
特にクタラギさんは、たかだか任天堂へ部品を使ってもらう程度の立場から、よく登っていけたと称賛できる人。
2018/12/31(月) 09:34:39.10ID:slEBR6rQ0
>>139
ワンマンだからダメなんじゃないんですよ。
部下や外部の会社に仕事を割り振ってそれらがちゃんと仕事しているかをチェックするということが一切できないからだめなんですよ。

日野さん、多分人柄は良いんだと思う。
2018/12/31(月) 09:52:15.99ID:1heqzcmX0
日野も、何作もヒットさせたんだから凡人じゃないのは確かなんだがなぁ
上手くいってれば今頃はキッズ層を任天堂と二分するくらいは出来ただろうに
2018/12/31(月) 09:58:10.17ID:r1vbeli40
レベル1からやり直す会社になったな
2018/12/31(月) 12:21:03.92ID:9l48mXjxd
一つ子供向けのヒットを出した時に日野は我慢出来ないんだよね
子供はソフトを買ってもらえるタイミングは限られるのと学年が進むごとにクラス替えとかで環境が変わる
かと言って間隔が空きすぎると忘れられてしまうので1年に何かしら1作出すのがベスト
ポケモンなんかはこのペースをしっかり守ってる
でも日野は我慢出来なくて1年未満の間隔で出してブランドすり潰しちゃう
イナイレも妖怪もみんなそう
いくらヒットメーカーでも出すもん全部当たる訳ないんだからヒットは大事に育てなきゃいけないのにそれが出来ない
ワンマンで全部見たいなら小規模でやってりゃいいのに一人で見きれない規模まで拡大するのも命取り
そういう面で日野をコントロール出来る人材をつける以外にないんだろうけどそういうコントロールされたくなくて
自分で会社作ってワンマンしてるんだからどうしようもない
2018/12/31(月) 14:46:21.83ID:oRPJT2bdd
日野ってあの悪名高きシステムソフトアルファ出身なんだよな
日野がいた頃は業務系と分離する前だけど
2018/12/31(月) 16:08:01.50ID:jSMgXv8D0
福岡ならCC2はどうなんだ?
あっちも上が目立ってるが
152猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/12/31(月) 16:35:26.58ID:pSF8EA0Sr
>>146
会社、仕事、役職などを、どれくらいのレベルで考えてるかっていうことよね。
サークルとか部活動じゃないわけだし。
2018/12/31(月) 17:14:43.55ID:iFCzW04sM
>>98
あれは外注だったから良ゲーになれた
2018/12/31(月) 19:56:58.71ID:qOwJxn6f0
3DSファンタジーライフは奇跡の1本、オンラインは問題外。
155猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/12/31(月) 20:22:20.04ID:pSF8EA0Sr
>>154
あれも、あとからリミッター外すDLCを売るためか、全部入りが間に合わなかったのか、無印版はリミッターかけてあるからね。
良くできたソフトだから大好きなんだけど、分割みたいな売り方はどうかと。
2018/12/31(月) 20:29:29.58ID:qOwJxn6f0
>>155
あの分割商法と盾ガードがないの以外は、残りの人生ポチポチのんびり遊んでいられる良ゲーだよね。
157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/31(月) 20:50:32.19ID:xSX0o0fT0
労働基準局は強制査察しろよ
2019/01/01(火) 03:59:53.91ID:+a2k9TzT0
ワンマンはなあ・・・
TOPが全ての社員の、全てをプライベート含め把握しようとする
結果仕事は常に監視の元、常にマイナス査定なので賃金が下がる事はあっても上がることはない
TOPの太鼓持ちだけがどんどん出世する
TOPに取り入ろうと社内で出来ない人を作り徹底的に虐めて他人を下げて自分を上げる流れが出来る
他人に仕事を押し付けるのが常なので最低限の意思疎通も難しくなり、陰口悪口ばかりになる
賃金、労働時間、人間関係、この3つのうち1つまでは我慢出来るが、2つ以上悪いと離職率は極めて高くなる
2019/01/01(火) 04:49:13.91ID:QfSGxtc90
日野と共に栄え
日野と共に消えていくのか悲しいなぁ
2019/01/01(火) 04:52:57.31ID:26ER28uE0
先月12月で6人一気に辞めた流れに乗って俺も仕事辞めてやった
すべての工程を任される立場だったけど、関係なく辞めた。未練なし
クズと寄生と太鼓持ちしか居ない会社の構図に未来はないと判断

4月から元号変わるんでしょ?その辺りから動き出す予定
161猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/01/01(火) 05:20:07.75ID:SO1bR3Rdr
>>158
独立して起業した場合、社長も、社長として必要なものを学習しきっていないので、危ういというのはあるね。
創業家の御曹子として、子どもの頃から跡継ぎだと言われまくりながら育てられたり、
クタラギさんのように平社員から出世していったり、長い期間をかけて学習する機会があった人よりは、危うい。
2019/01/01(火) 09:45:19.41ID:la1E4ac80
評判を聞きつけて入社した人材は何事も守りから入るってのが痛いだろうな
活気にあやかりたいだけなんてクリエイティブ職では致命的だろ
才気に陰りが見えてきた社長も孤立しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況