探検
コマンドRPGは時代遅れ←これ意味不明なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 08:29:30.31ID:QFUzdDV10 今国内でドラクエが300万売れててポケモンなんて世界でも売れてるのにどこがどう時代遅れなのか
290名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:03:35.83ID:faGvkr/6M あるのか知らんけどアクションRPGで4,5人のパーティをすべて動かせるRPGが多くあるか?
それが普通にならないとウィンドウコマンドの完全上位互換になんてなりようがない
それが普通にならないとウィンドウコマンドの完全上位互換になんてなりようがない
291旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
2019/01/13(日) 12:03:41.10ID:SG2Qc1KK FFの生みの親であるy坂口氏がラストストーリーとか作ってるからこの論争はナンセンス
292名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:03:59.44ID:QFUzdDV10 レベル上げたら戦略性もないって言うが低レベルクリアでも目指せば良くね?レベル上げって初心者救済みたいなものだろ
294名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:04:22.61ID:0jMYsuqb0 >>269
コマンド式RPGをやってる奴はアクションから逃げた奴と言う考え方が出来るなら
アクションRPGをやってる奴は思考勝負から逃げた奴と言う考え方も当然できるはずだが
そう言う考えに全く至ってない点がコマンド否定派の幼い所であるな
コマンド式RPGをやってる奴はアクションから逃げた奴と言う考え方が出来るなら
アクションRPGをやってる奴は思考勝負から逃げた奴と言う考え方も当然できるはずだが
そう言う考えに全く至ってない点がコマンド否定派の幼い所であるな
295名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:04:37.01ID:JPQqhYs40 >>245
分かるRPG=簡単は間違いだよブレイブリーデフォルト遊んでたけど難易度高いRPGは糞ゲーだと思った
クリアはしたけどLV上限で最適解じゃないと勝てないとか全く面白くない
ストーリーやゲームデザインは良かったけど難易度は糞ゲー
分かるRPG=簡単は間違いだよブレイブリーデフォルト遊んでたけど難易度高いRPGは糞ゲーだと思った
クリアはしたけどLV上限で最適解じゃないと勝てないとか全く面白くない
ストーリーやゲームデザインは良かったけど難易度は糞ゲー
296名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:04:58.95ID:AhwS1RUe0 >>278
そうだよ?
「なので」待ち時間無制限だから、その分難易度高くしてる!というのはただの妄想
RPGは育成でいくらでも簡単にできる中で自分で強さを決めて進んでいくんだよ
アクションでもターン制でもね、アクションでついて行けないっていうのは下手すぎて脳死で勝てるぐらいまでレベルを下げなきゃならないからだろう
弱点を突いたり行動パターン覚えて対策したりなんていう戦略(笑)はアクションでも普通にあるんだから
そうだよ?
「なので」待ち時間無制限だから、その分難易度高くしてる!というのはただの妄想
RPGは育成でいくらでも簡単にできる中で自分で強さを決めて進んでいくんだよ
アクションでもターン制でもね、アクションでついて行けないっていうのは下手すぎて脳死で勝てるぐらいまでレベルを下げなきゃならないからだろう
弱点を突いたり行動パターン覚えて対策したりなんていう戦略(笑)はアクションでも普通にあるんだから
298名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:05:35.59ID:kiP1bmjo0 >>274
古いタイプのRPGを例に挙げるなら攻略対象のダンジョンに入る上で回復アイテムは足りているか
レベリングは適正であるかっていう下準備から始まって
戦闘でMPを消費するかどうかアイテムを消費するかどうかというのを考えながら進んでいく
ボス戦も、単に倒せば良いってだけでは無く、帰路で全滅しないだけのリソースを如何に残せるか
というのを管理するマネジメント要素が本来RPGにあった戦略性なのよ
まぁ、現在主流のRPGはそういう要素を切り捨てているから正直、コマンドを採用しても忙しくない
程度位しか利点が無いものも多いけどね
古いタイプのRPGを例に挙げるなら攻略対象のダンジョンに入る上で回復アイテムは足りているか
レベリングは適正であるかっていう下準備から始まって
戦闘でMPを消費するかどうかアイテムを消費するかどうかというのを考えながら進んでいく
ボス戦も、単に倒せば良いってだけでは無く、帰路で全滅しないだけのリソースを如何に残せるか
というのを管理するマネジメント要素が本来RPGにあった戦略性なのよ
まぁ、現在主流のRPGはそういう要素を切り捨てているから正直、コマンドを採用しても忙しくない
程度位しか利点が無いものも多いけどね
299名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:05:37.65ID:faGvkr/6M300名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:06:00.02ID:lOkZs8TA0 ボードゲームもカードゲームもアクションなんてないのに
長く遊ばれてるのたくさんあるのに
なんでコンピュータゲームになるとアクションなきゃ認めない勢が出てくるのか
長く遊ばれてるのたくさんあるのに
なんでコンピュータゲームになるとアクションなきゃ認めない勢が出てくるのか
301名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:06:10.47ID:rvphQFBz0 >>294
そもそもなんでコマンド好きなんだろうねぇって話になると瞬発力が色々ない奴が多いから単に反応できないんだってなるし
そもそもなんでコマンド好きなんだろうねぇって話になると瞬発力が色々ない奴が多いから単に反応できないんだってなるし
302名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:06:24.79ID:GB778RIC0303名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:07:01.74ID:lRolwBLK0304名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:07:04.19ID:0jMYsuqb0305名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:07:13.01ID:AhwS1RUe0 >>285
イース、東京ザナドゥ
イース、東京ザナドゥ
307名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:08:57.83ID:QFUzdDV10 >>299
比較なんてしだしたらどんなゲームでも何かの部分で劣化になるだろ、叩きたいだけとしか思えない
比較なんてしだしたらどんなゲームでも何かの部分で劣化になるだろ、叩きたいだけとしか思えない
308名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:09:06.82ID:lOkZs8TA0 ナンバリングがコマンドRPGのシリーズの外伝がアクションRPGとかだからな
その逆はない
その逆はない
309名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:09:26.54ID:rvphQFBz0311名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:09:34.77ID:eFSmTjE90 ドルアーガはファミコン発売以降の作品
312名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:09:37.80ID:faGvkr/6M313名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:10:18.02ID:kiP1bmjo0 >>282
世界初のRPGがD&Dである事やそれをコンピュータ上で再現する事を目的として作られたのが
初のコンピュータRPGのWIZだったりするんだけどさー
アクションから逃げたんじゃなくて単に目指したところが違うだけなんだがそのくらいは調べても良いのでは?
世界初のRPGがD&Dである事やそれをコンピュータ上で再現する事を目的として作られたのが
初のコンピュータRPGのWIZだったりするんだけどさー
アクションから逃げたんじゃなくて単に目指したところが違うだけなんだがそのくらいは調べても良いのでは?
314名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:10:53.42ID:XwPp0/aZ0315名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:11:12.21ID:0jMYsuqb0 そもそもそんなにアクションが得意とドヤ顔するならなんでアクションRPGじゃなくガチアクションやんねーんだって感じだよな
アクションRPGのアクションは結局主人公のパラメータに影響される訳だからアクションとしてはどうしても中途半端だからな
むしろ逆にガチアクション勢から言わせれば「アクション苦手だからそんなもんやってんの?」って煽られるかもしれないw
アクションRPGのアクションは結局主人公のパラメータに影響される訳だからアクションとしてはどうしても中途半端だからな
むしろ逆にガチアクション勢から言わせれば「アクション苦手だからそんなもんやってんの?」って煽られるかもしれないw
316名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:11:42.95ID:hdzI+2lL0317名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:11:49.94ID:eDwk9asN0 テイルズって限りなくコマンド戦闘やん
コマンドがボタンに直接割り当てられてるだけやん
その程度もできないの?
コマンドがボタンに直接割り当てられてるだけやん
その程度もできないの?
318名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:12:10.63ID:faGvkr/6M319名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:12:14.33ID:02RrRzvU0320名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:12:33.77ID:lRolwBLK0 >>306
コマンドだって切り替えて指示出してるだけなんだけどな
勝手に動かれるのが嫌ってこと?変なところにこだわってるというかしがみついてるなーって感じなんだが
コマンドRPGのアイデンティティってそこなの?
コマンドだって切り替えて指示出してるだけなんだけどな
勝手に動かれるのが嫌ってこと?変なところにこだわってるというかしがみついてるなーって感じなんだが
コマンドRPGのアイデンティティってそこなの?
321名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:12:47.97ID:QFUzdDV10 >>301
瞬発力ないほうが多いなら需要あるのはコマンドじゃん、なんでアクションが上位ってことになるんだ?
瞬発力ないほうが多いなら需要あるのはコマンドじゃん、なんでアクションが上位ってことになるんだ?
322名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:13:39.73ID:rvphQFBz0323名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:13:53.87ID:hDDdsoDIa 確かに純粋なアクションからみたらパラメータ変えられるアクションRPGは邪道だわな
324名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:14:33.07ID:0jMYsuqb0 >アクションRPGは気軽にできるってのも魅力だし
だったらコマンド式の方がもっと気軽に出来るじゃないか
ああ、自分で答え言っちゃったねw
だったらコマンド式の方がもっと気軽に出来るじゃないか
ああ、自分で答え言っちゃったねw
325名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:14:33.86ID:8+M3csIJ0326名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:15:21.87ID:faGvkr/6M >>317
「できない」何でこういう発言が出てくるんだ?
コマンドアンチを批判してる人間の誰一人も「アクションRPGをやらない」とすら言ってないのに
俺はアクションRPGをやるよ?今月末のDragonMFDを買うしな
コマンドアンチを批判してるだけでアクションRPGやらない派とレッテル貼られてるのに驚愕
普通にどっちもやってる
「できない」何でこういう発言が出てくるんだ?
コマンドアンチを批判してる人間の誰一人も「アクションRPGをやらない」とすら言ってないのに
俺はアクションRPGをやるよ?今月末のDragonMFDを買うしな
コマンドアンチを批判してるだけでアクションRPGやらない派とレッテル貼られてるのに驚愕
普通にどっちもやってる
327名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:15:49.89ID:AhwS1RUe0328名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:16:47.48ID:0jMYsuqb0 >>327
そう思うだろ?だったらコマンド式RPGとアクションRPGの楽しみってまた別じゃん って考えには何故至らないのか?
そう思うだろ?だったらコマンド式RPGとアクションRPGの楽しみってまた別じゃん って考えには何故至らないのか?
329名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:16:47.03ID:lRolwBLK0 >>325
勝手に動くと言っても例えばドラクエでいうところのMPとかは消費されないように設定されてたりプレイヤーのゲームプレイを阻害しないような仕組みにはなってたりするんだけどな…
勝手に動くと言っても例えばドラクエでいうところのMPとかは消費されないように設定されてたりプレイヤーのゲームプレイを阻害しないような仕組みにはなってたりするんだけどな…
330名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:17:09.92ID:rvphQFBz0331名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:17:35.56ID:kiP1bmjo0 >318
DQ10で一部のボスの難易度が高くレベリングや対策装備を調える事を強要されるってのに
反発的なユーザーが少なからず居る事を考えるとドラクエが誰で簡単に遊べるゲームを目指している事自体は
別に欠点って訳でも無いと思うんだけどね
DQ10で一部のボスの難易度が高くレベリングや対策装備を調える事を強要されるってのに
反発的なユーザーが少なからず居る事を考えるとドラクエが誰で簡単に遊べるゲームを目指している事自体は
別に欠点って訳でも無いと思うんだけどね
332名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:17:53.09ID:63j0MCVd0 ドラクエ4当時はクソだと思ってたけど
勝手に行動してくれるって超楽でいいよな
勝手に行動してくれるって超楽でいいよな
333名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:18:04.57ID:8+M3csIJ0334名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:18:11.87ID:AhwS1RUe0335名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:18:25.32ID:faGvkr/6M336名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:18:39.27ID:0jMYsuqb0 >さすがにアクビが出る
それただのあなたの感想ですよね?
アクションRPGなんてアクビが出るよって言うアクションファンも当然居るだろうよ
それただのあなたの感想ですよね?
アクションRPGなんてアクビが出るよって言うアクションファンも当然居るだろうよ
337名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:18:54.26ID:JPQqhYs40338名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:19:56.44ID:faGvkr/6M339名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:20:21.40ID:lRolwBLK0341名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:21:16.80ID:rvphQFBz0342名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:21:22.32ID:faGvkr/6M343名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:21:29.68ID:QEnt+Gm1a 勝手に動くのはいいけどコンセンタラフーとかされるのは勘弁
344名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:21:30.18ID:kiP1bmjo0 >>330
それはシナリオの問題でゲームデザインの問題じゃないだろ
というかアクションが遊びたいだけならストーリー重視のRPGはアクションだろうがコマンドだろうが
一切関係なく遊ばなければ良いだけでは?
それはシナリオの問題でゲームデザインの問題じゃないだろ
というかアクションが遊びたいだけならストーリー重視のRPGはアクションだろうがコマンドだろうが
一切関係なく遊ばなければ良いだけでは?
345名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:21:43.68ID:AhwS1RUe0 >>328
どっちもRPGでターン制が一方的に劣ってるから
どっちもRPGでターン制が一方的に劣ってるから
346名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:22:22.34ID:XwPp0/aZ0 昔はRPGがおこちゃまでも遊べるゲームで
今はアクションがおこちゃまでも遊べるジャンル
っていう、早い話がそれだけのこっちゃ
無双・モンハンのような能力が無くても時間さえかければ勝てるアクションゲームの登場のおかげでね
そしてそういうオコチャマほど天上天下唯我独尊で上を取りたがると
完全に一致してますなあ
そしてそれに踊らされる哀れな元・大作ゲームメーカー
今はアクションがおこちゃまでも遊べるジャンル
っていう、早い話がそれだけのこっちゃ
無双・モンハンのような能力が無くても時間さえかければ勝てるアクションゲームの登場のおかげでね
そしてそういうオコチャマほど天上天下唯我独尊で上を取りたがると
完全に一致してますなあ
そしてそれに踊らされる哀れな元・大作ゲームメーカー
347旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
2019/01/13(日) 12:22:43.85ID:SG2Qc1KK コマンドRPGで比類なき販売記録を打ち立ててきた坂口博信氏が
アクションに魅了されてアクションRPGを作っているので
アクションRPGを否定する人はニワカ
アクションに魅了されてアクションRPGを作っているので
アクションRPGを否定する人はニワカ
348名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:23:16.28ID:0jMYsuqb0349名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:24:15.53ID:faGvkr/6M351名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:25:18.31ID:MXBafaTEa 元々RPGはシミュレーションゲームから派生してきているからコマンドなんだよ
パーティ全員の装備、道具、所持金、HP、MPのリソース管理
戦闘による経験でパラメータ成長、スキル成長
そのシミュレーションでどこまで戦えるか
パーティ全員の装備、道具、所持金、HP、MPのリソース管理
戦闘による経験でパラメータ成長、スキル成長
そのシミュレーションでどこまで戦えるか
352名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:26:04.30ID:0jMYsuqb0 アクションRPGも結局はパラメータで管理されてるから
アクションの上手さとか何とか実はあんまり関係ないんだよなあ
コマンド式RPGに当てはまる弱点は大体アクションRPGにも当てはまるよ
アクションの上手さとか何とか実はあんまり関係ないんだよなあ
コマンド式RPGに当てはまる弱点は大体アクションRPGにも当てはまるよ
354名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:26:21.87ID:AhwS1RUe0355名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:27:17.56ID:rYH/+EItM356名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:27:44.98ID:eDwk9asN0 今のゲームはリアルさを求められてるわけだが
コマンドはリアルさで劣っている
圧倒的に
コマンドはガキげー
コマンドはリアルさで劣っている
圧倒的に
コマンドはガキげー
357名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:27:46.30ID:8+M3csIJ0 アクションRPGとアクションの差なんて無いからな
今時ストーリー無いアクションゲームを探す方が難しいしw
結局どっちもアクションゲームで
その中で簡単なのがアクションRPGと言われてるだけ
今時ストーリー無いアクションゲームを探す方が難しいしw
結局どっちもアクションゲームで
その中で簡単なのがアクションRPGと言われてるだけ
358名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:27:57.65ID:0jMYsuqb0359名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:28:15.19ID:lRolwBLK0360名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:28:21.14ID:XwPp0/aZ0361名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:29:11.64ID:rYH/+EItM362名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:30:06.28ID:0jMYsuqb0363名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:30:17.25ID:AhwS1RUe0364名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:30:52.66ID:inMCygCsa RPGはパーティメンバーがコマンドそのものなんだよ
戦士、盗賊、魔法使い、僧侶
全員を組み合わせるから多彩な戦略が扱える
一人しか操作できないアクションではコマンド組み合わせの幅が狭いんだよ
戦士、盗賊、魔法使い、僧侶
全員を組み合わせるから多彩な戦略が扱える
一人しか操作できないアクションではコマンド組み合わせの幅が狭いんだよ
365名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:30:55.69ID:lRolwBLK0367名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:31:32.65ID:rvphQFBz0368名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:31:59.05ID:GB778RIC0369名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:32:03.22ID:gteMcHc1H いやJRPGは退屈だろ
370名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:32:07.37ID:QEnt+Gm1a >>354のレス見るにコイツは全く話し合いができる人間じゃないな
可能性を考慮せず自分が常に正しいと思っていやがる
可能性を考慮せず自分が常に正しいと思っていやがる
371旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
2019/01/13(日) 12:32:18.53ID:SG2Qc1KK >>360
何が言いたいかっていうと今から8年前に「あの坂口氏が新たなRPGに挑戦」ってことで
その時にこの話はされてる
このスレは8年以上前にさかのぼってラストストーリー要らないよねって話になってる
それがすごく古い
何が言いたいかっていうと今から8年前に「あの坂口氏が新たなRPGに挑戦」ってことで
その時にこの話はされてる
このスレは8年以上前にさかのぼってラストストーリー要らないよねって話になってる
それがすごく古い
373名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:32:37.65ID:U6RN6JWo0374名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:33:05.87ID:0jMYsuqb0375名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:33:41.73ID:inMCygCsa 簡単にいうと
コマンドRPGにするってのは集団戦にするということ
アクションRPGにするのは個人戦にするってこと
コマンドRPGにするってのは集団戦にするということ
アクションRPGにするのは個人戦にするってこと
376名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:33:59.96ID:rYH/+EItM377名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:34:06.45ID:AhwS1RUe0378名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:34:09.20ID:kKgtwK12p RTSやったらコマンド選択型が展開遅すぎて飽きるようになった
379名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:34:19.24ID:lRolwBLK0380名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:36:06.94ID:1goPqyDY0 対CPUのゲームで頭を使うってのは流石にな
攻略の取っ掛かりを探すのには頭を使うけどそれ以降はルーチンワークになってくるしその程度ならアクションゲームでも普通に有る
ポケモン等の対人戦要素が有るターン制コマンドRPGは脳死でやってたら負け率高くなるけど
本編ドラクエはアクションがどうしても出来ない下手くそにも出来るのを売りに出来てるけど
そういうユーザーへの訴求力が無くなってきたらアクションに移行した方が良いね
攻略の取っ掛かりを探すのには頭を使うけどそれ以降はルーチンワークになってくるしその程度ならアクションゲームでも普通に有る
ポケモン等の対人戦要素が有るターン制コマンドRPGは脳死でやってたら負け率高くなるけど
本編ドラクエはアクションがどうしても出来ない下手くそにも出来るのを売りに出来てるけど
そういうユーザーへの訴求力が無くなってきたらアクションに移行した方が良いね
381名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:38:02.71ID:kiP1bmjo0 >>364
俺はコマンドRPGが好きな方だけど流石にアクションだと幅が狭いって考え方はおかしいと思うよ?
アクションだって相手の行動に併せた立ち回りやコマンドRPGではせいぜい属性的な要素しか使われて居ない場合が多い地形による立ち回りを
考える必要があったりするし単純なゲームデザインとしてそこを活かすデザインがされているかどうかの問題では?
俺はコマンドRPGが好きな方だけど流石にアクションだと幅が狭いって考え方はおかしいと思うよ?
アクションだって相手の行動に併せた立ち回りやコマンドRPGではせいぜい属性的な要素しか使われて居ない場合が多い地形による立ち回りを
考える必要があったりするし単純なゲームデザインとしてそこを活かすデザインがされているかどうかの問題では?
382名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:39:23.35ID:AhwS1RUe0 >>375
コマンドRPGを操作してるのはお前一人だろ?つまりお前がネトゲで5垢手動操作してるようなもん
マクロ組む頭がないから4垢自動化して1垢でエンジョイしてるアクションRPG君を羨ましがってるだけ
コマンドRPGを操作してるのはお前一人だろ?つまりお前がネトゲで5垢手動操作してるようなもん
マクロ組む頭がないから4垢自動化して1垢でエンジョイしてるアクションRPG君を羨ましがってるだけ
383名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:39:50.76ID:8+M3csIJ0 どうやったってシムシティをアクションにできないように
コマンドRPGの楽しさを損なわずにアクションにするなんて不可能なのだよ
コマンドRPGの楽しさを損なわずにアクションにするなんて不可能なのだよ
384名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:39:52.19ID:rYH/+EItM >>365
そりゃ将棋や麻雀やってて、放っておいたら自分の駒が勝手に動いて試合が進むようなもんだよ
もしくはスポーツやりながら、手足が勝手に動いてプレイしてるようなもんだな
自分がやってる感覚もないし楽しくもない
そりゃ将棋や麻雀やってて、放っておいたら自分の駒が勝手に動いて試合が進むようなもんだよ
もしくはスポーツやりながら、手足が勝手に動いてプレイしてるようなもんだな
自分がやってる感覚もないし楽しくもない
385名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:40:03.21ID:0jMYsuqb0 ライトユーザーにとってはむしろアクションの方が気楽でRPGは難しいっていうイメージすらある
ゲームの難度と言うよりは、敷居が高いと言うかハードルが高いと言うか。ガチRPGだとそれだけで覚えることが多い
何故キングダムハーツがアクションRPGなのか?
それはディズニー目当てとかで買ってくれるライト層にも解りやすいからじゃないかな?
アクションの方が難しいと言ううイメージも一部マニアが思ってるだけなのかもしれない
ゲームの難度と言うよりは、敷居が高いと言うかハードルが高いと言うか。ガチRPGだとそれだけで覚えることが多い
何故キングダムハーツがアクションRPGなのか?
それはディズニー目当てとかで買ってくれるライト層にも解りやすいからじゃないかな?
アクションの方が難しいと言ううイメージも一部マニアが思ってるだけなのかもしれない
386名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:41:00.73ID:/bXe1ZVA0 >>323
金払って武器強化なんてのがゴロゴロしてっから
実はアクションとARPG間の垣根が相当低くなってるとは思う
シェバはアホだから連携間薄いけど
バイオ5もシューターだかアクションだかARPGだかわからんぞ
金払って武器強化なんてのがゴロゴロしてっから
実はアクションとARPG間の垣根が相当低くなってるとは思う
シェバはアホだから連携間薄いけど
バイオ5もシューターだかアクションだかARPGだかわからんぞ
387名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:42:23.48ID:8+M3csIJ0 腕が上がらなきゃクリアできないアクションゲーをアクション
レベルをあげれば誰でもクリアできる簡単なアクションゲーをアクションRPGと呼んでるだけでしょ
レベルをあげれば誰でもクリアできる簡単なアクションゲーをアクションRPGと呼んでるだけでしょ
388名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:42:57.46ID:63j0MCVd0389名無しさん必死だな
2019/01/13(日) 12:43:10.53ID:bce0t75a0 xcomなんかのストラテジー系は面白いと思う
ドラクエ系のコマンドRPGは全く面白いと思わん
ドラクエ系のコマンドRPGは全く面白いと思わん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す [少考さん★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 市川紗椰、「ケチャップ+ウスターソースを混ぜたあの定番ソース。みなさんはなんて呼んでますか?」“正式名称調査”に回答続々 [muffin★]
- 独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?』『子供産んでないでしょ?』ってなっちゃう」 [muffin★]
- 【石破万博】 日本人、イギリス館はぼったくりと主張。紙コップだし、スコーンが1個足りない [732912476]
- 万博協会「カスハラには民事・刑事で責任を取ってもらう」 [834922174]
- 「引きこもっていた実家が地震で無くなった」能登の引きこもりがシェアハウスに住み清掃業をするように [175344491]
- 【悲報】大阪万博でカスハラが横行!スタッフに「SNSに載せるぞ!」などの暴言が飛び交う!万博「入場制限、法的措置で対応する [683847785]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- 男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡 [485187932]