初の“VRガチ勢”によるレビュー

https://ameblo.jp/psvr-kannrininn0/entry-12454341783.html

因みに、今日は実際のプレイはしてないです。なぜなら…

ずっとダンボールを組み立ててた(笑)

本来は少し作っては遊んで、また作っては遊んでという流れらしいんだけど、家中にダンボールが散らばっていて邪魔で邪魔でしかたなかったから、先に全てのキットを完成させる事にした。

ただね、これが思いの外時間が掛かるのよ。お昼の3時ぐらいから始めて夜の8時前ぐらいに完成したから…、5時間ぐらいは作業をしてたのか。正直、2時間半ぐらいで終わると思ってたわ。

というわけで、今日はそのへんについてまとめていきます。VRで遊んだ感想は明日書くから、ダンボール工作に興味のない人はスルーして下さいな。それじゃあ、いってみよ〜

(´・ω・`)

見ての通り鳥です(笑) ここから可動式のギミックが現れて、作業が本格的になってくる。サイズもかなり大きい。
注目して欲しいのはくちばしの部分だね。コントローラーを差し込んでくちばしに見立てている。これは面白いアイディアだと思う。
ただ、これを両手に持ってゲームで遊ぶのは大変だろうな〜。10秒で腕が疲れるはず

これは…、もしかしたら作り方を間違ってしまったかもしれない(笑)
ゾウの鼻が輪ゴムで繋がっているんだけど、動きが不自然な気がするのよ。輪ゴムのサイズを間違えたのかな?
とにかく、デカくて鼻がぶらぶらしていて邪魔。
形が形なだけに、保管もしづらい。
これを作りながら「俺は一体何をやっているんだろう?」という気持ちになったね


うん、これで明日からようやくVRで遊べるね。長い道のりだった。

>>>しかし、家中ダンボールだらけだよ(笑) 次の回収日までどうすんだよ? これ?

>>>スイッチ本体や付属品も増えたし、どんどん家が散らかっていく。

とにかく、昨日のミニゲーム集をプレイする限りでは、印象が悪い『Nintendo LABO VR Kit』だから、ここからどう巻き返すか楽しみにしている。
…正直、無理だと思うけど(苦笑)

※前スレ
日本一VRに精通したブロガーが『Nintendo LABO VR Kit』を酷評
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1555144321/