X



次世代XboxはPS5(仮)よりハイパフォーマンスに?複数の情報源から確認したとのうわさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:15.60ID:PAPsIinia
次世代XboxはPS5(仮)よりハイパフォーマンスに?複数の情報源から確認したとのうわさ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00010000-engadgetj-game
795名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 01:40:51.77ID:i/ejs1MxM
>>794
箱は低性能のイメージがもう付いてるんだよ
796名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 01:41:03.95ID:L2zEm8Qn0
互換があるんだから、価格重視の客が見るのは値下げされたPS4やOneです
797名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 01:50:54.30ID:/6Edig4D0
>>795
世代が切り替わったら印象もリセットされるのは360・PS3→箱一・PS4で証明済み
798名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 01:53:18.04ID:ac/I+3+w0
>>797
何も関係ない
799名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 02:06:22.74ID:93ZNQFeH0
ps3のころはことごとくps劣化で酷いありさまだったな
それの再来になるだけだな
800名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 03:03:14.50ID:o/I1yTR10
十年劣化続きだったソニーハードがピエロのProちゃん以後また劣化ハードに戻っただけ
2019/04/29(月) 03:04:36.62ID:grbZd+rkd
箱のイメージは世界的にドン底だからどこまで盛り返せるかは気になる
北米ですら売れない、オン人少ないからPS買うって動きが定着しちゃったくらいだから
802名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 03:26:52.97ID:RN1ypXvu0
箱のオンが人少ないってのは
ソニーハードファンの幻想

現実はロケリーで4%しか差がなかった
 
2019/04/29(月) 03:37:09.05ID:ILHINNGOM
日本はもうDL販売のみになると思う
2019/04/29(月) 05:46:28.15ID:YpKB7XSU0
>>788

悲報も何もNaviは元々最後のGCNだろ。
Navi10早く来い。
805名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 05:49:40.92ID:uVrVyE2Qp
>>803
アマゾンとヨドコムがある限りは大丈夫だろ
ゲームの店舗がなくなるのは同意
2019/04/29(月) 08:54:07.00ID:W+pgH5p4a
ロックハートとかいうPS4に出る前からなぶり殺しにされる哀れなゲーム機
下手すりゃXBOXoneSにすら負けそう
2019/04/29(月) 10:05:41.66ID:cnZrI66Yx
>>59
このタイミングでソニーが情報リークしたのは
わりとマジでMicrosoftに、今ソニーがリークしたPS5の性能を上回るように、
箱の次のスペックを確定させる。

そうするとソニー陣営も、箱の性能が予測できる、というか確定しやすくなる。

PS5の設計は、その箱の明確に見えるようなった性能より上になるような目標で設計できるようになる。

この箱の設計が明確に見えるようになる効果って、開発戦略として大きいぞ。
2019/04/29(月) 10:10:25.06ID:77udBF6U0
PS5スカーレット世代もロンチから数年はps4箱oneマルチが続くだろうし
マルチタイトルで今世代よりも上のパフォーマンスを見せることが出来たら
ロックハートはそれだけで上出来じゃね?
PS4Proちゃんがslimよりも次世代感を出せるならヤバかったが
Xと違ってそこはガッカリなとこあったからMSもロックハートの性能は思いきれたと思う
2019/04/29(月) 10:12:46.14ID:cxMNjynUH
そうかな、いろいろ鑑みて今回は三流がちょこちょこ手だしたくらいでは揺るがない構成になると思うけど。
これで成功してまたあぐらかいて次でずっこけるのもありそうだけど。
2019/04/29(月) 11:09:23.11ID:NOht1gGf0
>>807
そんな小細工しかなすすべない時点で色々終わってるだろw
811名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 11:10:59.57ID:e+daXTa20
>>807
SIEはE3で発表されるアナコンダに性能で大きく劣るのを把握してて
慌てて爆速SSDだのPS4互換で必死に気を引こうとしたとしか思えんわ

まあそのPS4互換の発表で今後は間違いなくPS4買い控えが起こるだろうけど
2019/04/29(月) 11:18:32.27ID:RSShNhJL0
MSもE3で先出しする以上、後からSIEに対策されるのは想定済みだから
簡単に抜かれるような中途半端なスペックじゃ出さないと思うよ

てかSIE同様、パーツや機能の発表にとどめて
細かい数値の公開まではまだしないでしょ
2019/04/29(月) 11:22:38.68ID:YLFB0iny0
>>807
2年前ならそれでもいいけど、今から来年末のハード設計でそれをやれるわけがない
2019/04/29(月) 11:22:40.62ID:Urq8FnXs0
蠍発表した時も「すごい最強にパワフルなの出します」くらいしか言ってなかったよな確か
来年末出すならスペックは来年じゃないの
2019/04/29(月) 11:30:42.30ID:cnZrI66Yx
>>811
ゲハにいると性能至上、豪華グラが全てみたいな印象だけど、
大多数の一般の人は今以上のグラフィックなんて、文字通り全く期待していないっちゅーの。
今回のPS5発表で、PS4本体の売れるスピードは確実に落ちるだろうけど
そもそもゲーム遊びまくる人は、すでに買っている。
これからPS4本体の値段安くなるだろうけど、それならそれで今までPS4買わなかった層が安く中古ソフト買ってあそぶかもね。

今のゲームって、スマホゲーですらロード遅いよな。
爆速ロードって、ユーザーに一番求められていると思うけど
PS5は、それを売りにしてきたから一般人にも訴えるチカラがあるな。
一般人は、これ以上グラがキレイになっても差なんてわからねーよ
2019/04/29(月) 11:33:56.76ID:PQCgywgp0
>これ以上グラがキレイになっても差なんてわからねーよ
これを何度聞いたことか
2019/04/29(月) 11:38:59.29ID:cnZrI66Yx
>>816
例えば映像コンテンツなんかだと
女性はいまだにDVD画質で充分だという人が大半だし
男でもネット配信クソでも満足な人が大半
2019/04/29(月) 11:44:38.44ID:qK94+Umy0
PS5のロード速度も次箱と比べてどうなんだろうね
また手のひら返す羽目になるかも
どちらのハードも発売が楽しみですね
819名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 12:03:08.66ID:rSJ8+9wz0NIKU
>>788
そこにNavi10と思われるリーク記事あるな

https://wccftech.com/amd-navi-gpu-radeon-rx-graphics-card-pcb-leak-gddr6-vram/

Vega 20 : D160/D360.
Navi XX (Navi 10?) : D182.
820名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 12:15:44.04ID:rSJ8+9wz0NIKU
E3を待たずに新作発表かいな

「Forza Motorsport」最新作が5月8日に発表。
ttps://wpteq.org/xbox/post-48754/
2019/04/29(月) 12:24:01.03ID:M098hVjV0NIKU
>>820
それ多分Xbox2向けのForza8じゃなくて
Forza7のF2P版だよ
822名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 12:40:52.84ID:rSJ8+9wz0NIKU
>>821
そうなんか
最新作のニュースって書いてあったからてっきり7の次かと思ったけど
最新作=今の最新作である7のことかもしれんな
2019/04/29(月) 12:46:14.77ID:4MbsuTladNIKU
8はユーザーの意見集めてどう作ろうか思案中と公式発表済み
新車数台とUI代えれば無理矢理出せるけど新作として秋には出ないでしょうなあ
2019/04/29(月) 12:51:03.08ID:aSKuIDC20NIKU
毎回Forzaシリーズは新ハードのベンチマークとして作られるから
発表するなら間違いなく来年のE3

まあ今年のE3でもテクデモぐらいは見せるかもしれん
2019/04/29(月) 12:51:11.91ID:5O6SvZKlaNIKU
>>817
それと差が分からないというのは別だけどな
2019/04/29(月) 12:58:08.28ID:83kY2K2Z0NIKU
T10.の公式フォーラムでは次期FORZAに取り掛かっているって話していたから
5月の発表はFORZA8だろう

FORZAの場合E3じゃなくモーターショーで発表だったりしているから早めの発表でもおかしくはない

パッケージに飾る車と同時発表だろうから今度は何になるかね?

未発表の車かF8トリブートもあり得る
2019/04/29(月) 13:00:10.36ID:YLFB0iny0NIKU
これで新型スープラだったら笑う
828名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 13:06:41.32ID:o/I1yTR10NIKU
あんまりあっさり実現してくるから感覚麻痺するけど、Forza7の時点でネイティブ4K固定60fps24台走行リアルタイム天候変化アリと一通り技術的な目玉は達成しちゃってるからな
次世代ならではのウリって意味では悩ましいタイトル
2019/04/29(月) 13:22:45.33ID:Urq8FnXs0NIKU
タイヤ痕やクラッシュ片でコースが荒れていくとか?
2019/04/29(月) 13:24:17.06ID:RSShNhJL0NIKU
>>828
だからこそForza8にレイトレ導入するハードルが
他のゲームよりも遥かに低いんだよね

極端な話Forza7に+αするだけでいいんだし
2019/04/29(月) 13:43:48.96ID:83kY2K2Z0NIKU
FORZA5の場合E3バージョンだとGTX980で動かしてONEになりプラハのコース等でE3バージョンと製品版を比較して明らかにオブジェクトが減り劣化していた

次世代機なら書き割りが減り人物も配置出来るのでモナコのような密集した市街地コースに24台グリットでウェット+レイトレが出来る

SSDになるならコースの読み込みが速くなり待つストレスは減る
2019/04/29(月) 14:09:00.29ID:LIy0aktKdNIKU
はやく 穴こんだほしい。
ぶっといのいれてほしい。
2019/04/29(月) 14:10:49.68ID:5O6SvZKlaNIKU
USB3.2はないか
834名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 14:14:29.57ID:OONZGr3/0NIKU
MSが次世代で一番恐れてるのは
「PS5が$399で高性能」っていうケースだろうから
それを回避できそうなだけでも今世代は善戦しそうな気がする
835名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 14:30:05.55ID:7wOaVdJraNIKU
次のフォルツァは大気シミュレーションとかいいかも
836名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 15:12:41.67ID:8UhWT6O80NIKU
次世代機はレイトレの実装レベルで流れ変わると思うな
2016年にpro出して次世代機開発に移ったソニーがDXR同等のレイトレに興味あったとは
思えないし流れ的に対応するって言っとかないとマズイから言った感が有り有り
それに対し2017年にX出したMSは翌18年にDXR発表とか次世代機の目玉はDXR対応って
決めていた感があるよな
Xの時のDX12のモジュール化とか見ても無理なら別に用意するってスタンスだしガチで
DXR対応はしていると思うよPCのミドルレベル相当のだろうけど
ただしPCでも採用少ないのは事実だからMSが頑張って使って貰う必要はあるがな
2019/04/29(月) 15:42:55.90ID:LBWuUFCN0NIKU
WiredのPS5記事の1日後、PS5のミーティングが開催された。会場写真。
https://i.imgur.com/jUiU3qc.jpg
(開発機は置いてなくてドリンクしか見えない。)

その会議に出た親友が詳細な内容を教えてくれたのだが、以下のことについては
バラしてもいいよとゴーサイン(グリーンライト)を出したので書く。
8コアZen2、3.2GHz
カスタムNavi GPU、56CU、1.8GHz、12.9TF、RT(レイトレーシング)はバード
ウエアベース。AMDとソニーで共同開発した。
24GB RAM(RAMの種類とバンド幅は説明なし)
カスタムの組み込みソリッドステートがHDDとペアになっている。
PSVR2については全く説明なし。
PS4は後方互換。ブーストモードが作動する。PS3互換はPSNowを利用しろ。
(GPUは14TFの噂があったからか)皆が思っていた程のパワフルではないが、
ボトルネックが発生しないようにバランスを取ったらこうなった。

以上がみんなにバラしてもいいよと言われた内容だよ。
https://www.neogaf.com/threads/rumor-another-day-another-potential-ps5-leak-via-reddit-12-9tf-56cu-and-more.1478566/
838名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 15:47:14.05ID:tGpKcnsFdNIKU
MSはいつも長期計画だから意味のない実施はしてこないよ
レイトレに関しても世代の境目を無くす一貫で出て来た施策ではなかろうか

例えばハードスペックに応じてソフトのグラフィックは可変で向上するべきとしたとき、レイトレによるレンダリングは従来のものよりも適してると思える
ハードスペックに応じてレイ数を可変にするように組めば、リビルドすることなくグラフィックは向上するだろう
839名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 15:55:03.79ID:7wOaVdJraNIKU
>>838
アナコンダとロックハートではレイの数が違うとかありそうね
フレームレートと解像度はもとから可変も多いし
840名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 16:00:06.07ID:ac/I+3+w0NIKU
>>836
レイトレなんておまけ程度だ
2019/04/29(月) 16:18:34.80ID:ydWxZqC2pNIKU
>>815
携帯機ならそうだが据え置きは性能の良さが第一だぞ。
任天堂とMSはその点わかってる。
ただ、ソニーだけがしくじった
842名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 16:20:11.22ID:rSJ8+9wz0NIKU
レイトレの互換を考えたときにハードウェアでやってしまうと互換取りづらくなるのでできればソフトウェアでやりたいところだろう
その場合はメモリ帯域をかなり食うので積層メモリをこしらえたいところ
エコシステム重視な次世代XBOXはそのあたりどう対処してくるか
843名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 16:43:32.90ID:Oc/vywifaNIKU
次世代箱ってGCNじゃなさそうで怖い
実際そうだったらどんなことが起きるの?
844名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 16:44:02.40ID:kEOnksTc0NIKU
MSのリーク師Klobrilleが公開した画像
https://pbs.twimg.com/media/D5CFFQSXoAIsF-r.jpg

なんか見覚えあるよな
https://i.imgur.com/5BwEG1C.jpg
https://i.imgur.com/uCjJnb5.jpg
845名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 17:40:42.32ID:kZQADEwyMNIKU
>>844
そのKlobrilleってやつのリーク実績は?
2019/04/29(月) 17:45:43.98ID:83kY2K2Z0NIKU
>>837
実際このリークが本当だったらアナコンダとの差がないというかPS5の方が性能高いという状況もあり得るが果たして
847名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 17:47:47.26ID:qqbwdfVl0NIKU
今回はMSも性能に注力してるし製造メーカーも同じなんで後に出したほうが性能はいいんでしょ
先に出す方はどれだけ早く発売できるかの勝負になるけど
2019/04/29(月) 17:48:57.71ID:zVdMRPvg0NIKU
>>846
このリーグが本当なら、PS5は8Tflopsしかないって話
2019/04/29(月) 17:53:08.66ID:qklBfosq0NIKU
>>845
最近MSが買収したスタジオを事前にリークしてる
850名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 17:53:46.17ID:8UhWT6O80NIKU
>>837
そのリークが嘘っぽいのは値段を無視しているから
ZEN2が8コアでNaviが56CUで専用のRTコアを積んで3Dサウンドも実装って
7nm使ってもとんでもないデカさのチップになる
まあ、MSも同じだからチップサイズは最大級で来るとする
メモリがGDDR6で24GBにSSD+HDDって二重でコストかけてる
出来るのはMSのアナコンダ同等以上だが値段は?
ソニーは100$安く出来ると本気で思うのか
851名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 17:58:42.08ID:ABT0THTYdNIKU
>>850
未来の高速SSDを1TB積むなんて現実的にできるわけないし
2019/04/29(月) 17:58:51.54ID:wN1aXMtE0NIKU
>>846
このスペックは開発機のものであって実機を1.8GHzでぶん回すのはまずありえない
しかもメモリが24GB(アナコンダの開発機は48GB)

てか「みんなにバラしてもいいよ」とか言われてる時点で明らかに撹乱目的の情報でしょ
2019/04/29(月) 18:08:26.37ID:8YUstz160NIKU
>>816
毎回言う奴いるよな
でも実際進化してそれが当たり前になってしまうと戻れない、戻りたくないってなるんだけどな
女は知らんが
2019/04/29(月) 18:09:33.83ID:vh8l/wXI0NIKU
>>844
ロックハートもレイトレサポートしてるのが興味深いな
スペック的にはかなり厳しい筈だが専用チップでも載せるのか?
855名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 18:10:58.24ID:8UhWT6O80NIKU
まあ1番嘘臭いのがRTコアだけどねー
ソニーとAMDの共同開発ってあるけどAMDにとって価値あるの?
PCで19%以下に落ちたグラボのシェアを取り戻すならDX12とDXR対応が必須だよ
DXRの対応を無視した開発なんて無駄以外無い
MS側に流してDXRでも使える様にしないとPC用のグラボで使えないって事だ
AMDはDXRに正式に対応するグラボも出すと言っているしDXR互換にしないでソニー
のみ使えるレイトレとか作っても普通に終わってる
2019/04/29(月) 18:26:31.07ID:irZkqGMwaNIKU
>>855
PS5は数千万台売れるしメリットでか過ぎるでしょ
857名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 18:31:41.55ID:0ZvrOU8ldNIKU
アナコンダはStackedメモリなんてサプライズはないかね
VEGAのアーキテクチャを踏襲してそうだし
2019/04/29(月) 19:08:04.73ID:cYk3Y72Y0NIKU
へー、PS5のレイトレがハードベースというのが本当なら勝負あったな
ソニーの切り札はこれか
859名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 19:17:47.98ID:JUrR27nH0NIKU
naviまではGCNの改良だぞ
naviに夢見すぎ
2019/04/29(月) 19:21:05.57ID:zVdMRPvg0NIKU
>>855
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1175861.html
HW実装する機能は必然的に一緒になるから
結局、API側でどうするかが肝
PS4も、APIはAMDとの共同開発だからまあ、そういうことでしょ
2019/04/29(月) 19:26:24.67ID:mvA9kSEw0NIKU
RTコアがあるのにTFLOPSをアピールする謎
ミーティングで会場を借りるならちゃんと発表会を開いた方がいいと思う
862名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 19:33:36.77ID:kZQADEwyMNIKU
>>859
今MSもNAVIって流れだぞ>>844
2019/04/29(月) 19:36:26.25ID:ayk3pNXzaNIKU
高性能なのは結構だけどライバル機より早く発売しないとな箱0はPS3より遅かったらあそこまで善戦出来なかったろう
2019/04/29(月) 19:50:20.80ID:Urq8FnXs0NIKU
>>853
一世代前とか今あらためてプレイすると「よくこんなんやってたな」ってグラばっかだもんなあ……
エンハンスド互換はこれからも続けてほしい
2019/04/29(月) 20:17:46.07ID:j1gnqBYNaNIKU
>>837
なんじゃこりゃ!
笑かすないww
866名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 20:51:39.91ID:rSJ8+9wz0NIKU
>>844
ああそれ3日前にまた呟いてたのね

ちなみにDANTE ( XDK )

CPU: Custom AMD Zen 2 8C/16T @ 3.2GHz
GPU: Custom AMD Navi @ 1475MHz
MEMORY: 48GB GDDR6 @ 672GB/s
STORAGE: SSD 4TB NVMe @ 3GB/s

- 2x more memory and 2x faster bandwidth than XBX.
- Navi has 64 CUs with same tflops as GCN that would mean almost exactly 12 Tflops (~12.095), again 2x more than XBX GPU.

This is definitely going to be $499.
2019/04/29(月) 20:59:11.60ID:Urq8FnXs0NIKU
このコードネームってなんか共通点というか法則あんのかな
868名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 21:11:57.73ID:rSJ8+9wz0NIKU
>>867
開発機:ダンテ
クラウド専用機:ピカソ
スカーレット下位:ロックハート
スカーレット上位:アナコンダ

無いね
2019/04/29(月) 21:16:38.80ID:G5gixk0A0NIKU
>>849
そもそも、ガチリークしてる奴って訴えられんのかな?
意図的ってことか🤔
2019/04/29(月) 21:18:16.63ID:VJkY3lp70NIKU
>>866
開発機だからメモリが半分になるとして
これで$499なら凄い性能なの?
2019/04/29(月) 21:21:29.61ID:8YUstz160NIKU
>>870
SSDのお値段だけ見ても破格じゃねーの本当にそのスペックなら
2019/04/29(月) 21:35:40.48ID:ga1akAI10NIKU
アナコンダがPS5と同額だということに驚きだわ
873名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 21:40:00.24ID:rSJ8+9wz0NIKU
https://i.imgur.com/8enq0Bk.jpg

勝手にこんなもの作ってるしどういう立ち位置なんだろうかこの人は
874名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 21:40:15.96ID:V3H/Mfoo0NIKU
>>866
それがガチリークだとしたら
結局Anacondaも12tfなんだな
875名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 21:40:15.38ID:8UhWT6O80NIKU
>>860
APIって言うのはわかってるからの発言だけど?
DX12はAMDがねじ込んでNVに先行したしPS4はそれに乗った感じで成功した
今回レイトレはNVがねじ込みAMDもPC向けはDXRで統一する流れは出来てる
AMDが金かけてレイトレ拡張とかしたとしてもMSがDXRを拡張して組み込んで
貰えないならNV出し抜く事も出来ない
PCベースの企業だし最終的にWindowsの標準に出来ないと意味無いよ
2019/04/29(月) 21:43:35.32ID:Urq8FnXs0NIKU
限定品除けば500ドルが売れる限界って見込みなのかねえ
パッド別売りとかセコく刻んできても驚かない
2019/04/29(月) 21:56:38.90ID:U6LBMSRh0NIKU
応援はするが買わん
箱ソフトはPCに対応してくれ
高スペックが必要ならそれでもいい
2019/04/29(月) 22:02:36.62ID:u3lVDlY+0NIKU
>>873
そいつは>>1のリークも肯定してるんだよな
https://sparkchronicles.com/xbox-scarlett-more-powerful-than-ps5-the-klobrille-insider-has-the-tests/
879名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 22:23:01.93ID:V3H/Mfoo0NIKU
>>866
ArcturusでもなくやっぱりNaviか
まあ同時期に発売するんだから当然だよな
880名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 22:30:32.28ID:rSJ8+9wz0NIKU
>>878
>PS5はAMDの第3世代Ryzenをベースとした8コアCPUと
>カスタムAMD Radeon Navi GPUを搭載

PS5がこれだけの発表しかしていない段階でアナコンダの方が上と複数報告入ってるってことは世代レベルで異なってくるということかね

https://pbs.twimg.com/media/D5CFFQSXoAIsF-r.jpg

この文書の黒ラベルには一体何が書かれているんだ?
881名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 22:33:59.48ID:kZQADEwyMNIKU
>>880
アナコンダもNAVIって言ってるんだし適当に言ってるんだろ
PS関係でリーク実績あんのこいつ?
2019/04/29(月) 22:36:26.39ID:G5gixk0A0NIKU
>>880
なんで隠してんだよ!
2019/04/29(月) 23:01:52.16ID:ZjNZXv0QMNIKU
Naviのリークを持ち上げるのか
Arcturusに違いないってスタンスでいくのか
どっちなんだよ笑
2019/04/29(月) 23:05:59.13ID:zVdMRPvg0NIKU
>>883
箱はVegaなんだからNaviとかArcturusって話はお門違い
NaviはPS5独占だからな
2019/04/29(月) 23:13:22.15ID:PQCgywgp0NIKU
まだVegaというデマを流してるのか
886名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 23:30:28.01ID:aNlc1RtUaNIKU
箱は積層メモリなんじゃないの?
そもそもパワーだけ見ればVegaってNaviより上でしょ?
887名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 23:32:16.00ID:AkjDvlu30NIKU
パワー?
888名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/29(月) 23:41:51.16ID:b3cH46kR0NIKU
>>881
落ち着けよゴキブリ

Relic EntertainmentとIO Interactiveの買収がE3で発表されたら
こいつの言ってたリークは全て当たったことになるから
それで判断しろ
2019/04/30(火) 00:09:59.48ID:seSPvd4na
>>875
レイトレは昭和時代から存在する超有名なレンダリング法なんだけどね
当然世の中には腐るほどレイトレ対応のAPIやエンジンやミドルウェアが存在する

AMDもHD4800の時代にはほぼ完成の領域で対応している
DXR対応が遅れてるのは単に優先度が低いから遅れているだけ、あるいはNaviの特徴としてあえて黙秘してるか
ちなみに既存のGPUでもレイトレ自体はRadeonRayやRadeonProRenderでとっくに対応できる(OpenCL)
2019/04/30(火) 00:23:00.48ID:seSPvd4na
>>875
Nvidiaがやってるのはレイトレを固定機能で高性能にしたから、ゲームでも使いまくろうということ
もちろん、そのためにクソほど人員とコストを使うから超大手でしか対応ができない
MSもSIEもAMDも、レイトレなんかにリソースを使いまくるつもりはなく、気休め程度に多少綺麗になればいいくらいで使う予定

FF15の惨状を見ればNVの独善とレイトレ偏重は悲劇しか産まないのは誰でも理解してる
891名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/30(火) 00:27:24.27ID:3yeoH5D/0
PS5にレイトレ実装の話が出て来た途端に
レイトレムダ説が・・・
2019/04/30(火) 00:33:02.05ID:B1D1DAMp0
MSのレイトレーシングってDXRのことて解釈でいいんだよな?

あれってより進化した光源処理っていう技術的な意味合い以上に
プログラムがお手軽に光源処理やってくれるようになるから
開発の手間が大幅に省けるって今MSが積極アピールしてるエコシステム分野の
重要案件なんじゃないの?
2019/04/30(火) 00:48:28.60ID:V6PNoR4G0
>>892
リークだとはっきりとDXRって書いてるね
https://i.imgur.com/ynOTmAo.png
2019/04/30(火) 00:49:54.45ID:foSyt6bS0
>>891
むしろ今まではSIEテクスレでレイトレ不要説が活発だったけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています