X



SonyとMicrosoftがクラウド技術、AI技術で提携★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/05/17(金) 08:57:00.35ID:Ksvf6B9i0
https://doope.jp/2019/0590000.html
■ SonyとMicrosoftが発表した主な取り組み
・Microsoft Azureを利用した各社のビデオゲームとコンテンツストリーミングサービスを支援する将来的なクラウド技術の共同開発を視野に入れた検討。
・Sonyのビデオゲームとコンテンツストリーミングサービスを対象とする現行のMicrosoft Azureデータセンタ利用に関する検討。
・クリエイターコミュニティに向けたより良い開発プラットフォームの構築。
・新たなインテリジェントイメージセンサーを視野に入れた半導体の共同開発に関する検討。これは、Sonyの半導体/イメージセンサー技術とMicrosoftのAzure AI技術を統合するハイブリッド技術を指す。
・Sonyの消費者向け商品に、より直感的でユーザーフレンドリーなAI経験の提供を目的とするMicrosoftのAIプラットフォームおよびツールの組み込みに関する検討。
934名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 11:57:57.91ID:P4WI8Jr5p
>>893
ハード屋じゃなくてソフト屋件デバイス屋にはなりそうだがそれも価格競争で厳しいんでないか?
935名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 11:58:05.92ID:t5AAhB+t0
すり寄っても業者使って荒らしまわった事は消えないからな
絶対に許さない、絶対にだ
2019/05/17(金) 11:58:16.67ID:XruO+QbNp
またいつものように技術力ゼロの任天堂だけ蚊帳の外でワロタw
937名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 11:58:44.03ID:jll6rTisa
そもそもゲームのプラットフォームでもうグーグルに負けてんじゃん
ソシャゲの方がシェアあるんだし
2019/05/17(金) 11:59:00.85ID:rh483ePE0
イマージョン社とソニー・インタラクティブエンタテインメントが
最新型ハプティクスのライセンス契約を締結
https://www.jiji.com/jc/article?k=20190513005755&;g=bw

SIEは、ゲーム コントローラーおよびVRコントローラーにイマージョン社のハプティクス
技術を利用することもできます。高品質のタッチエフェクトをデバイスに組み入れることで
ゲームがまったく新しいレベルに到達し、押す、引く、握る、振動するといった触覚を引き起こします。
ゲームに触覚を加えることで体感度が上がり、プレーヤーの興味を持続させることができます。



ソニーもPS5に向けてか色々と提携・契約を進めてるなぁ
2019/05/17(金) 11:59:04.97ID:/uwtnwi70
てかポリシー(笑)擁護してたゴキブリが早速手の平ねじ切ってるのがまず笑う

てかマイクロソフト配下のゲームをクラウドで遊ばされることに対してゴキ君笑ってられないだろw
2019/05/17(金) 11:59:37.85ID:3vBN4S3Od
任天堂「9位でいい」
2019/05/17(金) 11:59:53.72ID:03hGyU5hp
ぶーちゃん、完全敗北はどんな味?
ソニマイ連合を前に任天堂に勝ちめなんてないのは頭の悪いぶーちゃんでもわかるだろう
2019/05/17(金) 12:00:08.45ID:INOe2/320
まあ正直ゲハでどれだけ騒いでも何にもならんからな
のんびり待つしかない、面白いゲームさえ遊べたら俺は満足だし
943名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:00:16.22ID:lGRygzTSa
STADIAは最初にポケモンGOとの連携発表するだろうよ
ナイアンがGoogleの子会社だしな
全世界9億DLだからいきなり超巨大なプラットホームになる
後発は相手にされなくなる
2019/05/17(金) 12:00:40.47ID:/uwtnwi70
>>933
そもそも勝手に同じゲームで火花散らしてた
SONYvsMSがMS勝利で終了しただけの話で相変わらず独自路線の同じシェアで戦うことのない
ハードメーカーが2個生き残っるだけの話でしょ
945名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:00:57.79ID:jU8mBWxVd
そもそもクラウドに夢見過ぎ
2019/05/17(金) 12:01:05.91ID:HV0UYF1pF
ソニーがマイクロソフトの軍門に下ったのか
947名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:01:06.34ID:jll6rTisa
まあゲハおじさんズレてるからな
ユーザーの囲い込みなんて終わってんのに今更悪あがきかよ
2019/05/17(金) 12:01:11.85ID:tmb4cdLI0
>>939
もうゴキちゃんの脳内ではAzureはソニーのものらしいんでw
949名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:01:15.81ID:j9JmBNMi0
>>941
コウモリ野郎だなw
2019/05/17(金) 12:01:27.87ID:EebtM7/wp
ぶっちゃけソフト売るよりサービス料金として月額なりとった方が儲かるのはPS+やゴールドメンバーシップとかでわかっちゃってるからなぁ
2019/05/17(金) 12:01:44.09ID:3vBN4S3Od
>>943
それじゃあ現状と変わらないんだけどマジで9位でいいの?
2019/05/17(金) 12:01:47.96ID:INOe2/320
>>944
ありゃ、勝利確定したの?
2019/05/17(金) 12:02:18.22ID:qRsdUVj60
結局、ストリーミングゲームになったところで、ゲームがなければどうしようもない
アンチャやるためにPS買うとか、ゼルダやるためにSwitchとか、HaloのためにXboxとか、それはストリーミングになっても同じ話
954名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:02:18.98ID:NJCUxNMoM
PSNOWが失敗してるのは分かっちゃってるからなあ
2019/05/17(金) 12:02:26.46ID:03hGyU5hp
>>949
手のひら捻じ切れても構わないくらいの覚悟があるからな
2019/05/17(金) 12:02:42.49ID:5oZeuF2Yp
普通にE3で任天堂もMSとサービス提携してくると思うけどな
既にXbox Live対応すると言ってるし
2019/05/17(金) 12:03:35.30ID:INOe2/320
>>955
ゲハ民の手首は常時回転し続けてるだろ
958名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:03:38.07ID:NJCUxNMoM
>>953
いや全く
じゃあなんでみんなゲーム機買わないんだよ
持ってるスマホで出ればばタイトルなんてどうでもいい
959名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:03:40.56ID:NfqQWp1A0
>>953
まあそれは本当その通り

ネットフリックス選ぶかHulu選ぶかの判断基準は結局どんな映像コンテンツが観られるからでしかない
これと同じ
960名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:04:53.22ID:jU8mBWxVd
>>953
それらが無いにしたってPCとか何かしらの媒体は必ず必要だしスムーズにやるには整えられた通信環境が
居る上にそれでも遅延には限界がある、その辺余程調べて買わないと駄目になるしぶっちゃけ
ハードル高いにも程があると思う
2019/05/17(金) 12:05:03.08ID:sERcNDcod
PS3国内国内→PS4海外海外で手のひらねじ切れてる奴ばっかだし
これぐらい余裕余裕
962名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:05:17.36ID:aOl1lojla
俺らが互いに崇める任天堂とソニーが取り込まれるって嫌な話だよ
これもうゲハ民の1人(?)負けじゃん
2019/05/17(金) 12:05:26.43ID:UtOh8aMP0
クラウドサーバー市場シェア
1位 アマゾン (Apple、任天堂、ソニーなどが導入)
2位 MS (NEC、ソニーなどが導入)
3位 Google (Apple、任天堂などが導入)
4位 IBM
5位 Alibaba
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1902/13/sh_cloud_01.jpg

任天堂「アマゾンAWSとGoogleCloudPlatform導入してます」
アマゾン「まいど〜」
Google「まいど〜」

ソニー「PSストアにアマゾンAWS導入してます、Gaikai捨ててクラウドにMSAzure導入します」
アマゾン「まいど〜」
MS「まいど〜」


ゲハ脳「MSとソニーが連合でぶーちゃんどうすんの?… ニチャァ」←www
2019/05/17(金) 12:05:43.00ID:Un4IudhR0
いや普通に任天堂はどっちにも出せばいいだけだな
ポケモンgoだってAndroidとiPhone両方で出来るだろ
2019/05/17(金) 12:05:57.26ID:INOe2/320
>>961
時代に合わせて柔軟に動かなくっちゃね
2019/05/17(金) 12:06:05.53ID:EebtM7/wp
PSオールスターバトルロイヤルがMSで遊べちまうんだ
2019/05/17(金) 12:06:08.89ID:36BypWsq0
>>959
吉本のしょうもないドキュメンタリーが見られるのはアマゾンプライムだけだしな
2019/05/17(金) 12:06:15.45ID:oZiRjKNQ0
今世代はPS4圧勝で終わった話
今してるのは次世代の話だし状況変わったら論調も当然変わる
いつまでも過去の話をしても仕方ない
969名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:07:07.18ID:NfqQWp1A0
>>964
それはそうなんだけど
もう任天堂はプラットフォーマーじゃなくなるってことだ
任天堂にそういった大胆な舵を切れるのかどうか
宮本とか老害がいる限り難しいんじゃない?
970名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:07:12.75ID:P4WI8Jr5p
>>961
ま、ゴキブリは節足動物だし人や脊椎動物より関節に遊びがあるんだろう
2019/05/17(金) 12:07:15.25ID:KrbbQSFcd
PS5は?
2019/05/17(金) 12:07:17.91ID:KH3DHjGnK
>>956
提携するもんが無いがな 
2019/05/17(金) 12:07:18.43ID:xFFGXDtp0
こりゃすごいMS大儲けじゃないですか
974名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:07:26.38ID:PJytjihwM
まあアンドロイドとiPhoneで囲われてるからもう決着着いてるよな
ゲーム分野ですら勝てない
2019/05/17(金) 12:07:34.78ID:tmb4cdLI0
>>959
そしてEAみたいな大手洋サードはバンダイチャンネルみたいに独自に始めるだろうね
2019/05/17(金) 12:07:36.97ID:INOe2/320
>>968
実際どうなるかねえPSと箱の次世代機対決
余程箱が上手くやってPSでアホやらない限り、既に開いた普及数の差から、次世代もPSが勝ちそうに思えるけど
2019/05/17(金) 12:07:58.10ID:GHomVZisd
あのソニーがプライド殴り捨ててMSを頼った、という事実に驚いた
2019/05/17(金) 12:08:43.11ID:36BypWsq0
>>969
意味不明だわ
汎用端末でなんの問題ないゲームしか出してないSIEMSより
任天堂はハード自体に遊びを盛り込む性質があるんだから
それらより独自のハードに拘るのは当たり前だよ
2019/05/17(金) 12:09:11.98ID:lwhE3u5X0
ソニー、マイクロソフト提携 競争と協調の先  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44916640X10C19A5000000/
自前にこだわれば、投資はかさみ、対応に時間もかかる。「中国勢などの変化の速さに対応するには、様々な提携が欠かせない」。あるソニー幹部はこう話す。競争すべき分野、協調すべき分野を明確に設定し、足りないパーツはオープン化で補う。
2019/05/17(金) 12:09:26.82ID:FwIqXdkT0
ソニーとマイクロソフト クラウド型ゲームで提携★4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558062117/
2019/05/17(金) 12:09:37.09ID:T03zFScz0
PS5はしょぼくれるだろうな
wiiuと同じ末路
982名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:09:37.84ID:t5AAhB+t0
ソニーがゲームやめる前提だからな
E3出ないのも合点がいく
MSが商売敵に協力なんてしない
2019/05/17(金) 12:09:42.77ID:Un4IudhR0
バンナムが作った独自プラットフォームのenzaは大コケしたし
任天堂単独ってのは流石に現実的じゃないなぁ
2019/05/17(金) 12:09:51.71ID:K44+Iad60
>>976
次世代機対決って言っててなぜ現行機の普及数が関係あるんだ?

現行機含めた長期的な戦いなら会社の規模が10倍違うMSにソニーが長期戦で勝て目なんてゼロだぞ
2019/05/17(金) 12:10:03.22ID:oZiRjKNQ0
>>976
ソニーとMSが提携するなら、今世代みたいなガチ対立にはならないと思う
日本で箱が売れる気はしないので日本では変わらんだろうけど
986名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:10:21.02ID:U1aSFiHkM
1番の疑問なんだけどお金ってどこで払わせる気なの?
クラウドってことはスマホで遊べる感じなんだろうけどグーグルプレイでクラウド用のアプリ落とすなら結局グーグルが儲かるんじゃね?
2019/05/17(金) 12:11:11.15ID:tmb4cdLI0
>>982
つーかクラウドになれば既存のプラットフォームは維持できない
これはMSソニー任天堂全てに当てはまる
988名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:11:23.39ID:jU8mBWxVd
>>978
ハード自体の仕様もコンテンツであり遊びの一つって考えはまあ理解しづらいんだろ
989名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:11:24.92ID:NfqQWp1A0
>>975
そこは読めないと思ってる
クラウドゲーミングには映像配信と比べものにならないサーバー代がかかるから
自分でクラウドサービスを立ち上げるのには相当な覚悟と体力がいる
2019/05/17(金) 12:11:45.51ID:INOe2/320
>>984
ps+入ってる人とかは結構そのまま引き継ぐだろ、今までみたいに機種買うだけって訳じゃ無いんだから
2019/05/17(金) 12:11:55.09ID:bJjGa1DA0
やっぱりPSか箱だよなぁ
コスパ悪い某ハードはいらん
2019/05/17(金) 12:12:07.43ID:+xiVu9f3M
任天堂に負けた&世界で負ける未来が見えた途端にMSに泣きつくとか流石
2019/05/17(金) 12:12:11.32ID:0h9wfhf40
ちょっと考えるだけでも任天堂が取れる道は色々ある
他社との兼ね合いもあるしその時々で選択していくだろう
今大事なのは他社から欲しいと思われるようなゲームを腰を据えて作ること
それが将来の選択肢に繋がる

専用ハードにネイティブアプリ
専用ハードにネイティブアプリ+他社のクラウドゲーム用アプリ
クラウドゲーム用ハード+自社のクラウドプラットフォーム(他からサーバー借りて)
クラウドゲーム用ハード+他社のクラウドプラットフォーム
クラウドゲーム開発のソフトonly
994名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:12:23.81ID:B6uvZY+qM
可哀想だから任天堂も入れてあげて
2019/05/17(金) 12:12:31.40ID:T03zFScz0
妖怪靴舐め
2019/05/17(金) 12:12:45.63ID:bV5oF1gt0
S「MSも〜ん」
2019/05/17(金) 12:12:48.44ID:0oOXkIxe0
もうおっさんにはついていけないわ
2019/05/17(金) 12:12:48.00ID:Un4IudhR0
>>991
もう専用ハードは終わりだぞ
2019/05/17(金) 12:12:58.00ID:INOe2/320
>>992
世界規模で考えてる時に国内で負けたからって、正気かよ?
1000名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:13:16.04ID:jll6rTisa
>>986
まあスマホ抑えられてる以上グーグルには勝てないだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 16分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況