https://eggplantgaming.com/2019/05/19/xenoblade2-eshop/
>なんとしばらくランキングに登場していなかった「ゼノブレイド2」が久々にランキングに浮上し、
>売れ筋タイトルである「Splatoon2」や「星のカービィ スターアライズ」を抑えて15位にランクインを果たしたのです。
探検
【朗報】ニンテンドーカタログチケット効果で大作がバカ売れ。ゼノブレ2がeShopランキングに食い込む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 17:32:04.48ID:npqbAA5+0283名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:39:06.23ID:DTEEEtnw0 それでは引き続き発狂コピペをお楽しみください
284名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:39:07.52ID:02K9yktyd 【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
286名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:39:23.78ID:2EIlh/Pdd >>282
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
287名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:39:38.91ID:sEVi3pBtd >>285
【次世代RPG?】ゼノブレイド2のココが駄目!!
・ゲーム内で紹介されない仕様がある。
チュートリアルに対しての批判は知っての通りだと思われるが、その他発売から時間が経ってから初めて発見された仕様もあった。この点はクロスの時に出来ていなかったことが今作でも出来ていないということで成長を感じられないと言わざるを得ないだろう
・マップに関しても同じことが言える。
今作はメインストーリー以外でも目的地アイコンが表示されるようになり親切になったかと思えば、高低差のあるマップではワリと迷いやすい。これもクロスでナビゲーションボールで出来ていた事が出来なくなっているのである。
怪我の功名として、すんなり目的地にたどり着いたのではフィールドを堪能できないとして評価できないこともない。これはフィールドスキルについても同じである。
・万人向けではない。
これはネガキャンの常套句だと思われるが事実なので仕方がない。一部を除きすべてのゲームがそうだからである。
ただ一つ言わせてもらうならば、ゲームを買うのは自己責任だということである。自分に合わないゲームを何の下調べもせず購入し、思っていたのとは違うと喚くことが咎められるのは当然である。
・常軌を逸するネガキャンが一般人を困惑させている。ゼノブレイド2に責任は無いが、原因はある。アンチを付け上がらせた信者やファンは反省すべきである。アンチは反応が見たくて荒らすからスルースキルを磨くことが重要だと思われる。
などなど
【次世代RPG?】ゼノブレイド2のココが駄目!!
・ゲーム内で紹介されない仕様がある。
チュートリアルに対しての批判は知っての通りだと思われるが、その他発売から時間が経ってから初めて発見された仕様もあった。この点はクロスの時に出来ていなかったことが今作でも出来ていないということで成長を感じられないと言わざるを得ないだろう
・マップに関しても同じことが言える。
今作はメインストーリー以外でも目的地アイコンが表示されるようになり親切になったかと思えば、高低差のあるマップではワリと迷いやすい。これもクロスでナビゲーションボールで出来ていた事が出来なくなっているのである。
怪我の功名として、すんなり目的地にたどり着いたのではフィールドを堪能できないとして評価できないこともない。これはフィールドスキルについても同じである。
・万人向けではない。
これはネガキャンの常套句だと思われるが事実なので仕方がない。一部を除きすべてのゲームがそうだからである。
ただ一つ言わせてもらうならば、ゲームを買うのは自己責任だということである。自分に合わないゲームを何の下調べもせず購入し、思っていたのとは違うと喚くことが咎められるのは当然である。
・常軌を逸するネガキャンが一般人を困惑させている。ゼノブレイド2に責任は無いが、原因はある。アンチを付け上がらせた信者やファンは反省すべきである。アンチは反応が見たくて荒らすからスルースキルを磨くことが重要だと思われる。
などなど
288名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:39:44.60ID:os/ZDAhG0289名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:39:46.90ID:ETOUOd66d290名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:39:53.60ID:FXJmVNPq0 >>258
文句なしに良いゲームなら伸びない
信者が褒め称えるからクリアはしたけど騙されたなって思ってるプレイヤーが被害者を増やさないようにしてる感じ
2017年に間に合わせるべきではなかったスイッチ立ち上げの犠牲者だよゼノ2
文句なしに良いゲームなら伸びない
信者が褒め称えるからクリアはしたけど騙されたなって思ってるプレイヤーが被害者を増やさないようにしてる感じ
2017年に間に合わせるべきではなかったスイッチ立ち上げの犠牲者だよゼノ2
291名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:39:53.83ID:bCC/XZjZM ゼノコンプやばすぎ
292名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:40:12.85ID:6l7W4cVld >>282
【次世代RPG?】ゼノブレイド2のココが駄目!!
・ゲーム内で紹介されない仕様がある。
チュートリアルに対しての批判は知っての通りだと思われるが、その他発売から時間が経ってから初めて発見された仕様もあった。この点はクロスの時に出来ていなかったことが今作でも出来ていないということで成長を感じられないと言わざるを得ないだろう
・マップに関しても同じことが言える。
今作はメインストーリー以外でも目的地アイコンが表示されるようになり親切になったかと思えば、高低差のあるマップではワリと迷いやすい。これもクロスでナビゲーションボールで出来ていた事が出来なくなっているのである。
怪我の功名として、すんなり目的地にたどり着いたのではフィールドを堪能できないとして評価できないこともない。これはフィールドスキルについても同じである。
・万人向けではない。
これはネガキャンの常套句だと思われるが事実なので仕方がない。一部を除きすべてのゲームがそうだからである。
ただ一つ言わせてもらうならば、ゲームを買うのは自己責任だということである。自分に合わないゲームを何の下調べもせず購入し、思っていたのとは違うと喚くことが咎められるのは当然である。
・常軌を逸するネガキャンが一般人を困惑させている。ゼノブレイド2に責任は無いが、原因はある。アンチを付け上がらせた信者やファンは反省すべきである。アンチは反応が見たくて荒らすからスルースキルを磨くことが重要だと思われる。
などなど
【次世代RPG?】ゼノブレイド2のココが駄目!!
・ゲーム内で紹介されない仕様がある。
チュートリアルに対しての批判は知っての通りだと思われるが、その他発売から時間が経ってから初めて発見された仕様もあった。この点はクロスの時に出来ていなかったことが今作でも出来ていないということで成長を感じられないと言わざるを得ないだろう
・マップに関しても同じことが言える。
今作はメインストーリー以外でも目的地アイコンが表示されるようになり親切になったかと思えば、高低差のあるマップではワリと迷いやすい。これもクロスでナビゲーションボールで出来ていた事が出来なくなっているのである。
怪我の功名として、すんなり目的地にたどり着いたのではフィールドを堪能できないとして評価できないこともない。これはフィールドスキルについても同じである。
・万人向けではない。
これはネガキャンの常套句だと思われるが事実なので仕方がない。一部を除きすべてのゲームがそうだからである。
ただ一つ言わせてもらうならば、ゲームを買うのは自己責任だということである。自分に合わないゲームを何の下調べもせず購入し、思っていたのとは違うと喚くことが咎められるのは当然である。
・常軌を逸するネガキャンが一般人を困惑させている。ゼノブレイド2に責任は無いが、原因はある。アンチを付け上がらせた信者やファンは反省すべきである。アンチは反応が見たくて荒らすからスルースキルを磨くことが重要だと思われる。
などなど
293名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:40:28.31ID:v8m2zbOpd >>291
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
294名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:40:29.50ID:MyViSGIW0 ソニーがマネしそう
295名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:40:34.19ID:q/7QIjTG0 反論ってお前が馬鹿だってことか?
そりゃあ確かに反論できないわ
そりゃあ確かに反論できないわ
296名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:40:41.70ID:3mFeldzLd >>288
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
297名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:40:43.08ID:wPJZI2CVr 結局末尾dなんだよな
298名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:40:52.77ID:6FL0oGxP0 >>276
時すでに遅し・・・
時すでに遅し・・・
299名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:40:55.88ID:xCaN9D2Od300名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:41:11.02ID:r4hV3Zw7d >>295
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
301名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:41:13.98ID:cTkofzUVp またゴキブリ破壊して遊んでるのか
302名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:41:20.38ID:ETOUOd66d303名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:41:35.04ID:b4aYinY0d304名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:41:41.07ID:TGk8h7hq0 ナビゲーションボール追いかけるの楽しかったな
わんこの気分かもしれんが
わんこの気分かもしれんが
305名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:41:52.60ID:h+47fTkwd >>298
【次世代RPG?】ゼノブレイド2のココが駄目!!
・ゲーム内で紹介されない仕様がある。
チュートリアルに対しての批判は知っての通りだと思われるが、その他発売から時間が経ってから初めて発見された仕様もあった。この点はクロスの時に出来ていなかったことが今作でも出来ていないということで成長を感じられないと言わざるを得ないだろう
・マップに関しても同じことが言える。
今作はメインストーリー以外でも目的地アイコンが表示されるようになり親切になったかと思えば、高低差のあるマップではワリと迷いやすい。これもクロスでナビゲーションボールで出来ていた事が出来なくなっているのである。
怪我の功名として、すんなり目的地にたどり着いたのではフィールドを堪能できないとして評価できないこともない。これはフィールドスキルについても同じである。
・万人向けではない。
これはネガキャンの常套句だと思われるが事実なので仕方がない。一部を除きすべてのゲームがそうだからである。
ただ一つ言わせてもらうならば、ゲームを買うのは自己責任だということである。自分に合わないゲームを何の下調べもせず購入し、思っていたのとは違うと喚くことが咎められるのは当然である。
・常軌を逸するネガキャンが一般人を困惑させている。ゼノブレイド2に責任は無いが、原因はある。アンチを付け上がらせた信者やファンは反省すべきである。アンチは反応が見たくて荒らすからスルースキルを磨くことが重要だと思われる。
などなど
【次世代RPG?】ゼノブレイド2のココが駄目!!
・ゲーム内で紹介されない仕様がある。
チュートリアルに対しての批判は知っての通りだと思われるが、その他発売から時間が経ってから初めて発見された仕様もあった。この点はクロスの時に出来ていなかったことが今作でも出来ていないということで成長を感じられないと言わざるを得ないだろう
・マップに関しても同じことが言える。
今作はメインストーリー以外でも目的地アイコンが表示されるようになり親切になったかと思えば、高低差のあるマップではワリと迷いやすい。これもクロスでナビゲーションボールで出来ていた事が出来なくなっているのである。
怪我の功名として、すんなり目的地にたどり着いたのではフィールドを堪能できないとして評価できないこともない。これはフィールドスキルについても同じである。
・万人向けではない。
これはネガキャンの常套句だと思われるが事実なので仕方がない。一部を除きすべてのゲームがそうだからである。
ただ一つ言わせてもらうならば、ゲームを買うのは自己責任だということである。自分に合わないゲームを何の下調べもせず購入し、思っていたのとは違うと喚くことが咎められるのは当然である。
・常軌を逸するネガキャンが一般人を困惑させている。ゼノブレイド2に責任は無いが、原因はある。アンチを付け上がらせた信者やファンは反省すべきである。アンチは反応が見たくて荒らすからスルースキルを磨くことが重要だと思われる。
などなど
306名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:42:07.99ID:J3x9kLUsd >>304
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
307名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:42:11.62ID:57f6vtj/0308名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:42:23.24ID:ed0debXDd >>301
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
310名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:42:37.59ID:iESKzJc/d311名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:42:43.28ID:GvmddHWQ0 ただでさえサード締め出してるのに
ここまでファーストゲー支える意味あんのかよw
ここまでファーストゲー支える意味あんのかよw
312名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:42:55.63ID:3J9tU/DXd あーあ、ペ/ル/コ/ン/プのせいでこのスレも終わりだな
こうやってスレ荒らして楽しんでんだよなペ/ル/コ/ン/プってさ
こうやってスレ荒らして楽しんでんだよなペ/ル/コ/ン/プってさ
313名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:42:58.61ID:F09A0JhQ0 コピペ連投したってNGワードに登録したら自動で透明あぼーんされるんだぞ
この文章理解できるかな?
この文章理解できるかな?
314名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:43:08.72ID:KMpu23A1d315名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:43:20.68ID:Nc+I0Hw+d >>312
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
316名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:43:35.06ID:T1z4liC0d >>312
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
317名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:43:47.10ID:M2hIpu1Dd >>312
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
318名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:43:58.79ID:yx542GwRd319名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:44:11.01ID:y/Oa/T7a0320名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:44:10.37ID:TGk8h7hq0 ほんとにゼノブレ話題にしてたら荒らしにくるんだなw
321名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:44:12.91ID:FZhXNfx30 なぜゼノブレはここまでゴキを狂わせるのか
322名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:44:23.87ID:zntai8Ytd アホなゴキブリでも使うとバカにされると理解してるから拡散もしないし援護射撃も飛んで来ないリアルでも5ちゃんでも孤独なペルコピペマン
323名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:44:28.82ID:/ZTsOW09d324名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:44:58.73ID:WkfSbVyZd >>312
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
325名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:45:18.71ID:hX6b2R+Jd >>319
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
326名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:45:23.93ID:os/ZDAhG0 ゴキはさSwitchなんてVITA以下の低性能って言えばいいのに
なんで言わないの?w
なんで言わないの?w
327名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:45:38.28ID:y1OY3o/Vd328名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:45:43.73ID:KWqrhNXu0 しかし久々にまともにゼノブレ2について語れたいいスレだったなw
今来た人はゼノコンプが寝てた200レスくらいまで読めばいいよ
今来た人はゼノコンプが寝てた200レスくらいまで読めばいいよ
329名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:45:58.02ID:2W/srGib0330名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:46:05.37ID:cTkofzUVp 【ネタバレ注意】ゼノブレイドのメリアほど心の強いRPG女性キャラクターは他にいるのだろうか
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558264592/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558264592/
331名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:46:06.94ID:dFILzV4Bd >>328
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
332名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:46:11.00ID:fpwCmJvz0 >>1
ゼノブレが大作???w
ゼノブレが大作???w
333名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:46:17.44ID:3J9tU/DXd >>322
もう流行ってるよばーか^^
もともとファミコンで展開してたメガテンシリーズ
大好きなアトラス(今は裏切り者)が
大好きなアトラス路線で
大好きなアニメ調で
大好きなイラストレーターや声優が多数出演してる
大好きなJRPGを
大嫌いなPSハード独占で出して
大嫌いなPSファンがめちゃくちゃ楽しんで
しかも売れてる
大好きな優越感が行方不明
ペ/ル/コ/ン/プ発症
もう流行ってるよばーか^^
もともとファミコンで展開してたメガテンシリーズ
大好きなアトラス(今は裏切り者)が
大好きなアトラス路線で
大好きなアニメ調で
大好きなイラストレーターや声優が多数出演してる
大好きなJRPGを
大嫌いなPSハード独占で出して
大嫌いなPSファンがめちゃくちゃ楽しんで
しかも売れてる
大好きな優越感が行方不明
ペ/ル/コ/ン/プ発症
334名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:46:29.66ID:TCbz6E1va なんでこんなに伸びてるんだw
335名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:46:45.14ID:u60uYqwh0 ゼノブレ2のフェイシャルなんてスマホゲーの東京dollsと大差ないんだがどこが凄いんだよ
336名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:46:47.56ID:jns1392Ed >>332
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
337名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:46:47.87ID:gzCafpiT0 ブレワイのユーザースコアを荒らしてたアカウントが削除されたら
ゼノクロのNegative票も消えてユーザースコア9.1まで上がった
この意味分かる?
ゼノクロのNegative票も消えてユーザースコア9.1まで上がった
この意味分かる?
338名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:46:50.43ID:6FL0oGxP0 >>286
うん。
昨日俺にアンカしたコピペ爆撃まんまw
進歩ないなぁw
いま変換しててお前に相応しい名前思いついたから命名してやるわ
「新しいゼノコンプの名前です」
新名称 「コピペルソナ厨」
どうだ良い名前だろ?w
うん。
昨日俺にアンカしたコピペ爆撃まんまw
進歩ないなぁw
いま変換しててお前に相応しい名前思いついたから命名してやるわ
「新しいゼノコンプの名前です」
新名称 「コピペルソナ厨」
どうだ良い名前だろ?w
339名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:47:00.89ID:eQP3j59nd >>335
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
340名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:47:13.63ID:jiFhtr+rd341名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:47:14.03ID:QSb7Q5510 コピペ連投君は一度親に聞いてみたらいいよ。「僕を生んで今幸せですか」って
答えの次第じゃそのゴキブリ未満の存在意義に何か価値が生まれる可能性があるんじゃ無いかな
答えの次第じゃそのゴキブリ未満の存在意義に何か価値が生まれる可能性があるんじゃ無いかな
342名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:47:17.59ID:F09A0JhQ0 ペルコンプに斜線入れて自動あぼーん対策にしてるみたいだけどさ
他の部分で登録してるから意味ないんだよね
他の部分で登録してるから意味ないんだよね
345名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:47:40.65ID:6FL0oGxP0 >>334
コピペルソナ厨(ゼノコンプ)が暴れてるからだよw
コピペルソナ厨(ゼノコンプ)が暴れてるからだよw
346名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:47:54.18ID:cPb6Q7Grd347名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:48:07.32ID:StR4nb6qd348名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:48:16.91ID:3J9tU/DXd >>337
豚の言論統制の被害がひどいって事ね
豚の言論統制の被害がひどいって事ね
349名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:48:40.25ID:7J/ltjJ2d >>333
>>335
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
>>335
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
351名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:48:52.29ID:NLtW7znqr ○○に登録したら500円貰える!
みたいなコピペはワードをちょこちょこ変えててなかなかウザかったけどこいつはそういうこともしないんだな
みたいなコピペはワードをちょこちょこ変えててなかなかウザかったけどこいつはそういうこともしないんだな
352名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:49:07.72ID:eiQdElByd353名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:49:20.66ID:GhWI0NQ6d354名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:49:31.99ID:Is8IBebWd355名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:49:43.71ID:zntai8Ytd 斜線NG避けってaltがよくやってるやつか
356名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:49:45.08ID:8gymRAzid357名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:50:18.91ID:G0yLlbibd358名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:50:22.87ID:U4xDLzpW0 いつものキチゴキゼノコンプ末尾dが発狂してて安心する
359名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:50:36.30ID:F09A0JhQ0 レス番飛びすぎだろ
360名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:50:38.36ID:6FL0oGxP0 悔しいなぁコピペルソナ厨君?
名前の通りコピペするしか抵抗出来ないもんなぁ・・・
名前の通りコピペするしか抵抗出来ないもんなぁ・・・
361名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:50:48.20ID:AKQpsyuwd363名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:51:26.86ID:q/7QIjTG0 でもdをNGIDにいれちゃえば終わりだろこいつ
364名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:51:48.88ID:ENLgkvf/0 >>233
結局それよな
というか、コピペ改変や改変が実態と合っていないといういう話を抜きにして
もっと大局的な意味で「鸚鵡返し」になってることに気づいてないっていうね
だって、任天堂信者は一番欲しいものは任天堂自身から常に提供されてきたわけだからな。
もともとファミコンのころからずっと家庭用ゲームを展開する任天堂
大好きな任天堂の(裏切りはありえない)
大好きな変わることない任天堂路線は
大好きな「リアル調やアニメ調から外れた独自の質感」で
大好きなシリーズやIPが多数衰退せずに存続しており
大好きなアクションゲームはずっと提供されてきた上で
大嫌いなPSハード出身のゲームまで最近は出てくれるようになり
大嫌いなPSファンがめちゃくちゃ楽しめるようなゼノブレイド2まで遊べる
しかも売れてる
大好きな「優越感はPS的な考え方」という心持まで最早行方不明
これでどうやってコンプを発症しろというのだ
結局それよな
というか、コピペ改変や改変が実態と合っていないといういう話を抜きにして
もっと大局的な意味で「鸚鵡返し」になってることに気づいてないっていうね
だって、任天堂信者は一番欲しいものは任天堂自身から常に提供されてきたわけだからな。
もともとファミコンのころからずっと家庭用ゲームを展開する任天堂
大好きな任天堂の(裏切りはありえない)
大好きな変わることない任天堂路線は
大好きな「リアル調やアニメ調から外れた独自の質感」で
大好きなシリーズやIPが多数衰退せずに存続しており
大好きなアクションゲームはずっと提供されてきた上で
大嫌いなPSハード出身のゲームまで最近は出てくれるようになり
大嫌いなPSファンがめちゃくちゃ楽しめるようなゼノブレイド2まで遊べる
しかも売れてる
大好きな「優越感はPS的な考え方」という心持まで最早行方不明
これでどうやってコンプを発症しろというのだ
365名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:52:03.89ID:zntai8Ytd NG避けを使い回すのがこいつの限界だなw
366名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:52:04.38ID:FXJmVNPq0 >>307
値崩れは需要と供給のバランスなのでそれほどゲームの出来に関係はないんだ
値崩れは需要と供給のバランスなのでそれほどゲームの出来に関係はないんだ
367名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:52:05.25ID:DZxRyGEnd 213 ◆wzEDv6OpxlCU 2019/05/16(木) 12:32:43.06 ID:hAvdplchd
ハーイ\(^o^)/
IDコロコロ分身の末尾d Lv.30名を冠するゼノコンプだよ!
altくん?誰それ?プレステなんて持ってねーよカス
ゼノブレ信者だからね
https://i.imgur.com/b3cnryp.jpg
これで信者というのも恥ずかしいんだけど(USBサントラは手に入らなかったんだ(T_T))
とにかく立場をはっきりさせておくよ!!
任豚とスマブラ信者は死にさらせやボゲ
216 名無しさん必死だな sage 2019/05/16(木) 12:33:51.32 ID:7dxjAH8/M
>>213
ゼノブレ2狂信者がスマブラに出せと発狂してるってこと?w
222 ◆wzEDv6OpxlCU 2019/05/16(木) 12:37:09.08 ID:xlU54p0fd
>>216
は?
レックスのmiiコスだけDLCしかも2500円払わな手に入らないようにして喧嘩をふっかけてきたのは任天堂と桜井政博なんですが?
(コピペここまで)
ゼノコンプさん…w
ハーイ\(^o^)/
IDコロコロ分身の末尾d Lv.30名を冠するゼノコンプだよ!
altくん?誰それ?プレステなんて持ってねーよカス
ゼノブレ信者だからね
https://i.imgur.com/b3cnryp.jpg
これで信者というのも恥ずかしいんだけど(USBサントラは手に入らなかったんだ(T_T))
とにかく立場をはっきりさせておくよ!!
任豚とスマブラ信者は死にさらせやボゲ
216 名無しさん必死だな sage 2019/05/16(木) 12:33:51.32 ID:7dxjAH8/M
>>213
ゼノブレ2狂信者がスマブラに出せと発狂してるってこと?w
222 ◆wzEDv6OpxlCU 2019/05/16(木) 12:37:09.08 ID:xlU54p0fd
>>216
は?
レックスのmiiコスだけDLCしかも2500円払わな手に入らないようにして喧嘩をふっかけてきたのは任天堂と桜井政博なんですが?
(コピペここまで)
ゼノコンプさん…w
368名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:52:09.73ID:6FL0oGxP0369名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:52:17.27ID:X5VyR79ed 213 ◆wzEDv6OpxlCU 2019/05/16(木) 12:32:43.06 ID:hAvdplchd
ハーイ\(^o^)/
IDコロコロ分身の末尾d Lv.30名を冠するゼノコンプだよ!
altくん?誰それ?プレステなんて持ってねーよカス
ゼノブレ信者だからね
https://i.imgur.com/b3cnryp.jpg
これで信者というのも恥ずかしいんだけど(USBサントラは手に入らなかったんだ(T_T))
とにかく立場をはっきりさせておくよ!!
任豚とスマブラ信者は死にさらせやボゲ
216 名無しさん必死だな sage 2019/05/16(木) 12:33:51.32 ID:7dxjAH8/M
>>213
ゼノブレ2狂信者がスマブラに出せと発狂してるってこと?w
222 ◆wzEDv6OpxlCU 2019/05/16(木) 12:37:09.08 ID:xlU54p0fd
>>216
は?
レックスのmiiコスだけDLCしかも2500円払わな手に入らないようにして喧嘩をふっかけてきたのは任天堂と桜井政博なんですが?
(コピペここまで)
ゼノコンプさん…w
ハーイ\(^o^)/
IDコロコロ分身の末尾d Lv.30名を冠するゼノコンプだよ!
altくん?誰それ?プレステなんて持ってねーよカス
ゼノブレ信者だからね
https://i.imgur.com/b3cnryp.jpg
これで信者というのも恥ずかしいんだけど(USBサントラは手に入らなかったんだ(T_T))
とにかく立場をはっきりさせておくよ!!
任豚とスマブラ信者は死にさらせやボゲ
216 名無しさん必死だな sage 2019/05/16(木) 12:33:51.32 ID:7dxjAH8/M
>>213
ゼノブレ2狂信者がスマブラに出せと発狂してるってこと?w
222 ◆wzEDv6OpxlCU 2019/05/16(木) 12:37:09.08 ID:xlU54p0fd
>>216
は?
レックスのmiiコスだけDLCしかも2500円払わな手に入らないようにして喧嘩をふっかけてきたのは任天堂と桜井政博なんですが?
(コピペここまで)
ゼノコンプさん…w
370名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:52:38.46ID:IKrAPCt8d 213 ◆wzEDv6OpxlCU 2019/05/16(木) 12:32:43.06 ID:hAvdplchd
ハーイ\(^o^)/
IDコロコロ分身の末尾d Lv.30名を冠するゼノコンプだよ!
altくん?誰それ?プレステなんて持ってねーよカス
ゼノブレ信者だからね
https://i.imgur.com/b3cnryp.jpg
これで信者というのも恥ずかしいんだけど(USBサントラは手に入らなかったんだ(T_T))
とにかく立場をはっきりさせておくよ!!
任豚とスマブラ信者は死にさらせやボゲ
216 名無しさん必死だな sage 2019/05/16(木) 12:33:51.32 ID:7dxjAH8/M
>>213
ゼノブレ2狂信者がスマブラに出せと発狂してるってこと?w
222 ◆wzEDv6OpxlCU 2019/05/16(木) 12:37:09.08 ID:xlU54p0fd
>>216
は?
レックスのmiiコスだけDLCしかも2500円払わな手に入らないようにして喧嘩をふっかけてきたのは任天堂と桜井政博なんですが?
(コピペここまで)
ゼノコンプさん…w
ハーイ\(^o^)/
IDコロコロ分身の末尾d Lv.30名を冠するゼノコンプだよ!
altくん?誰それ?プレステなんて持ってねーよカス
ゼノブレ信者だからね
https://i.imgur.com/b3cnryp.jpg
これで信者というのも恥ずかしいんだけど(USBサントラは手に入らなかったんだ(T_T))
とにかく立場をはっきりさせておくよ!!
任豚とスマブラ信者は死にさらせやボゲ
216 名無しさん必死だな sage 2019/05/16(木) 12:33:51.32 ID:7dxjAH8/M
>>213
ゼノブレ2狂信者がスマブラに出せと発狂してるってこと?w
222 ◆wzEDv6OpxlCU 2019/05/16(木) 12:37:09.08 ID:xlU54p0fd
>>216
は?
レックスのmiiコスだけDLCしかも2500円払わな手に入らないようにして喧嘩をふっかけてきたのは任天堂と桜井政博なんですが?
(コピペここまで)
ゼノコンプさん…w
371名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:52:45.38ID:DTEEEtnw0 まあaltだな
372名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:52:49.11ID:3J9tU/DXd373名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:53:04.17ID:aqC9YNz5d375名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:53:44.10ID:Ctfcbt51d376名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:54:04.04ID:1hjXTFgbd >>372
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!!
・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない
・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している
・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。
ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない
・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。
そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?)
・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた
などなど
379名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:54:16.53ID:Xz04wZWPd >>372
【次世代RPG?】ゼノブレイド2のココが駄目!!
・ゲーム内で紹介されない仕様がある。
チュートリアルに対しての批判は知っての通りだと思われるが、その他発売から時間が経ってから初めて発見された仕様もあった。この点はクロスの時に出来ていなかったことが今作でも出来ていないということで成長を感じられないと言わざるを得ないだろう
・マップに関しても同じことが言える。
今作はメインストーリー以外でも目的地アイコンが表示されるようになり親切になったかと思えば、高低差のあるマップではワリと迷いやすい。これもクロスでナビゲーションボールで出来ていた事が出来なくなっているのである。
怪我の功名として、すんなり目的地にたどり着いたのではフィールドを堪能できないとして評価できないこともない。これはフィールドスキルについても同じである。
・万人向けではない。
これはネガキャンの常套句だと思われるが事実なので仕方がない。一部を除きすべてのゲームがそうだからである。
ただ一つ言わせてもらうならば、ゲームを買うのは自己責任だということである。自分に合わないゲームを何の下調べもせず購入し、思っていたのとは違うと喚くことが咎められるのは当然である。
・常軌を逸するネガキャンが一般人を困惑させている。ゼノブレイド2に責任は無いが、原因はある。アンチを付け上がらせた信者やファンは反省すべきである。アンチは反応が見たくて荒らすからスルースキルを磨くことが重要だと思われる。
などなど
【次世代RPG?】ゼノブレイド2のココが駄目!!
・ゲーム内で紹介されない仕様がある。
チュートリアルに対しての批判は知っての通りだと思われるが、その他発売から時間が経ってから初めて発見された仕様もあった。この点はクロスの時に出来ていなかったことが今作でも出来ていないということで成長を感じられないと言わざるを得ないだろう
・マップに関しても同じことが言える。
今作はメインストーリー以外でも目的地アイコンが表示されるようになり親切になったかと思えば、高低差のあるマップではワリと迷いやすい。これもクロスでナビゲーションボールで出来ていた事が出来なくなっているのである。
怪我の功名として、すんなり目的地にたどり着いたのではフィールドを堪能できないとして評価できないこともない。これはフィールドスキルについても同じである。
・万人向けではない。
これはネガキャンの常套句だと思われるが事実なので仕方がない。一部を除きすべてのゲームがそうだからである。
ただ一つ言わせてもらうならば、ゲームを買うのは自己責任だということである。自分に合わないゲームを何の下調べもせず購入し、思っていたのとは違うと喚くことが咎められるのは当然である。
・常軌を逸するネガキャンが一般人を困惑させている。ゼノブレイド2に責任は無いが、原因はある。アンチを付け上がらせた信者やファンは反省すべきである。アンチは反応が見たくて荒らすからスルースキルを磨くことが重要だと思われる。
などなど
380名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:54:19.83ID:6FL0oGxP0382名無しさん必死だな
2019/05/19(日) 20:54:29.87ID:Ptachz00d >>372
213 ◆wzEDv6OpxlCU 2019/05/16(木) 12:32:43.06 ID:hAvdplchd
ハーイ\(^o^)/
IDコロコロ分身の末尾d Lv.30名を冠するゼノコンプだよ!
altくん?誰それ?プレステなんて持ってねーよカス
ゼノブレ信者だからね
https://i.imgur.com/b3cnryp.jpg
これで信者というのも恥ずかしいんだけど(USBサントラは手に入らなかったんだ(T_T))
とにかく立場をはっきりさせておくよ!!
任豚とスマブラ信者は死にさらせやボゲ
216 名無しさん必死だな sage 2019/05/16(木) 12:33:51.32 ID:7dxjAH8/M
>>213
ゼノブレ2狂信者がスマブラに出せと発狂してるってこと?w
222 ◆wzEDv6OpxlCU 2019/05/16(木) 12:37:09.08 ID:xlU54p0fd
>>216
は?
レックスのmiiコスだけDLCしかも2500円払わな手に入らないようにして喧嘩をふっかけてきたのは任天堂と桜井政博なんですが?
(コピペここまで)
ゼノコンプさん…w
213 ◆wzEDv6OpxlCU 2019/05/16(木) 12:32:43.06 ID:hAvdplchd
ハーイ\(^o^)/
IDコロコロ分身の末尾d Lv.30名を冠するゼノコンプだよ!
altくん?誰それ?プレステなんて持ってねーよカス
ゼノブレ信者だからね
https://i.imgur.com/b3cnryp.jpg
これで信者というのも恥ずかしいんだけど(USBサントラは手に入らなかったんだ(T_T))
とにかく立場をはっきりさせておくよ!!
任豚とスマブラ信者は死にさらせやボゲ
216 名無しさん必死だな sage 2019/05/16(木) 12:33:51.32 ID:7dxjAH8/M
>>213
ゼノブレ2狂信者がスマブラに出せと発狂してるってこと?w
222 ◆wzEDv6OpxlCU 2019/05/16(木) 12:37:09.08 ID:xlU54p0fd
>>216
は?
レックスのmiiコスだけDLCしかも2500円払わな手に入らないようにして喧嘩をふっかけてきたのは任天堂と桜井政博なんですが?
(コピペここまで)
ゼノコンプさん…w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・小野寺政調会長「伸びる企業に国はえこひいきして応援する」 [少考さん★]
- 国民・玉木代表が山尾志桜里氏を注意 「女系天皇」巡るX投稿で ★3 [蚤の市★]
- 【沖縄】「偏向に近い教育受けた」 中山石垣市長、日の丸・君が代で [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁、CM契約9社すべてから消える… 最後まで起用し続けていた『SK-II』には「見損なった」と愛用者から落胆の声も [冬月記者★]
- 【サッカー】鎌田大地フル出場のクリスタル・パレスがFAカップ初制覇!エゼの先制弾を守り切りマンチェスター・Cを撃破 [久太郎★]
- 大阪、日本人ゼロ [667744927]
- 【悲報】日本国、猛烈な暑さに見舞われ朝からネトウヨ大発狂wwww [535650357]
- 【悲報】日本人女性の60%「結婚したくない」「年収600万円の弱者男性と結婚しても負担が増えるだけ。それなら独身の方が気楽で幸せ [257926174]
- 【画像】キメセクで逮捕された東工大医学部の女子の顔がこちらww [159091185]
- プルゴリ「両親死亡、バイトで大学、トップ営業マン」山上「母はカルト、父兄は自殺、自衛隊から安倍殺」だるま「田舎生まれ、死ぬわ」 [159091185]
- 発達障害だけど得意なことや好きなものまで「それ発達障害の特徴です」って言われるらしいのが腹立つ