探検
メガドライブがPCエンジンに勝ってるところは処理速度だけなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2020/03/31(火) 14:23:46.53ID:GUf6NcLW0 ハード面だけなら
448名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 11:32:57.14ID:Ie0yzjvt0 サターンもヤマハのPCMとFM音源だったな
シンセサイザー的な音色多用するPSとSSマルチだとFM音源でリソース分散できるサターンが完勝してたスパロボとかフル活用してる
シンセサイザー的な音色多用するPSとSSマルチだとFM音源でリソース分散できるサターンが完勝してたスパロボとかフル活用してる
449名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 11:53:06.04ID:Ie0yzjvt0 >>165
PS1 PS2 PS3のコンポジットの出力の悪さも思い出した512x240のノベルゲームとか1ドットあたりの緻密な表示は見るに堪えない
同じような例は縦500ピクセル以上でMSX2のコンポジット出力で高解像度を出したときにもRGBと顕著に違いがあった
PS系はS端子以上で激変するんだが任天堂系ハードのコンポジットとS端子だとそこまで変わらないというねなんでSONYはそこをケチるんだか
PS1 PS2 PS3のコンポジットの出力の悪さも思い出した512x240のノベルゲームとか1ドットあたりの緻密な表示は見るに堪えない
同じような例は縦500ピクセル以上でMSX2のコンポジット出力で高解像度を出したときにもRGBと顕著に違いがあった
PS系はS端子以上で激変するんだが任天堂系ハードのコンポジットとS端子だとそこまで変わらないというねなんでSONYはそこをケチるんだか
450名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 11:58:06.31ID:Ie0yzjvt0 あとMYSTのPS版は512x480でサターン版は320x240とかのはず
元のPC版は640x480だからもとに近いにはのはPS1版なんだけど14インチのコンポジット入力のの安いブラウン管だと見るに堪えない
コンポジットだと前者のほうがよい場合すらあるという
元のPC版は640x480だからもとに近いにはのはPS1版なんだけど14インチのコンポジット入力のの安いブラウン管だと見るに堪えない
コンポジットだと前者のほうがよい場合すらあるという
451名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 12:01:13.80ID:Ie0yzjvt0 PSで512x480ピクセルだっら御神楽少女探偵団とかもそうだが
ハイレゾ対応はそれに見合った高解像度なフォントが必要
なので16Bitハードではそれもあって厳しいという話
ハイレゾ対応はそれに見合った高解像度なフォントが必要
なので16Bitハードではそれもあって厳しいという話
453名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 12:34:45.68ID:dRutG9ge0 スパダラはBGMが基本CD-DAだが、クリア曲に戦艦轟沈のSE被せてあるのがなあ
しかもアケ版と全然タイミング違うから違和感しかなかった
しかもアケ版と全然タイミング違うから違和感しかなかった
454名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 12:38:38.47ID:InT/kHuD0 曲の使用権で揉めたみたいな話聞いたがスパダラは
455名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 12:50:05.71ID:rBWzsVmS0456名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 12:50:57.48ID:rBWzsVmS0 少なくとも音声データの入れ替えのためのあのロード時間ってことだけは無いわ>ストゼロSFC
457名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 12:57:00.44ID:rBWzsVmS0458名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 13:23:08.67ID:GvuthL6+0460名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 14:44:38.82ID:nd0yJPxo0 スプライト垂れ流しの疑似多重スクロールは、どうしても流すレーンがバレるのよね
エアバスターのPCE版はカネコ自ら頑張って移植してたが、やはりMDに比べて辛かった
エアバスターのPCE版はカネコ自ら頑張って移植してたが、やはりMDに比べて辛かった
461名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 14:48:07.74ID:9a8xEQH30 MD初期にでたファンタシースター2はまさにそれだった
まあPCエンジンもfcで出来ないことをしようってThe功夫だしたしな
まあPCエンジンもfcで出来ないことをしようってThe功夫だしたしな
463名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:35:09.94ID:RkbfEAjl0464名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:36:50.61ID:RkbfEAjl0465名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:42:03.34ID:yi0RN7Wya 振ると音が鳴る内蔵音源まで搭載してるからな
466名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:45:13.36ID:ZD/pSXxj0 >>465
つ 木工用ボンド
つ 木工用ボンド
467名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:45:51.57ID:1YRRNnO20468名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:47:59.39ID:6tPW0zLY0 メガドラはちょっと基板の作りが雑だったかな8pin端子が壊れやすかったりヘッドホンも
音がノイジーだったり良くも悪くもゲーセン基盤ライクなつくり
音がノイジーだったり良くも悪くもゲーセン基盤ライクなつくり
469名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:52:37.32ID:GvuthL6+0 スパグラの39800円は伊達じゃない
470名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 15:55:19.22ID:1YRRNnO20 PCエンジンはこじゃれたお金持ちの息子のイメージ
メガドライブは小汚いおっさんのイメージ
メガドライブは小汚いおっさんのイメージ
472名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:05:31.60ID:RkbfEAjl0473名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:07:49.32ID:1YRRNnO20 >>472
た、たたたたた大してか、関係ないわわわわwwwwww
2倍も違うのに?w
>そもそもPCEよりMDのスプライト機能の方が性能が高いから〜
大魔界村はPCEスーパーグラフィックスでっせ?wwww
スプライト機能はSGのが上でーすw 残念でしたwww
た、たたたたた大してか、関係ないわわわわwwwwww
2倍も違うのに?w
>そもそもPCEよりMDのスプライト機能の方が性能が高いから〜
大魔界村はPCEスーパーグラフィックスでっせ?wwww
スプライト機能はSGのが上でーすw 残念でしたwww
474名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:08:26.03ID:4jimgMbE0 >>455
https://youtu.be/LskUFlEv_A4?t=273
お前の言うとおりKOボイス前に勝利ポーズを読み込んでるなら
koの前にロードして
パーフェクトの前にロードして
勝利ポーズ取る前にまたまた再度画面を停止させてロードする意味がわからない
おそらく勝利ポーズ直前だろグラフィック解凍してるの
だいたい解凍チップ積んでないスト2ターボで勝利ボイス前にロードが発生するという同じ現象が起きる意味もわからない
https://youtu.be/LskUFlEv_A4?t=273
お前の言うとおりKOボイス前に勝利ポーズを読み込んでるなら
koの前にロードして
パーフェクトの前にロードして
勝利ポーズ取る前にまたまた再度画面を停止させてロードする意味がわからない
おそらく勝利ポーズ直前だろグラフィック解凍してるの
だいたい解凍チップ積んでないスト2ターボで勝利ボイス前にロードが発生するという同じ現象が起きる意味もわからない
475名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:09:26.94ID:1YRRNnO20 まったくこれだからセガ信者は馬鹿にされんだよw
476名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:09:37.13ID:RkbfEAjl0 つか、SGはPCEのチップを2個載せてるだけだから、同じパターンを表示する場合でも
重複して登録しないといけないので無駄が多い。VRAMが2倍あるから2倍使えるわけではないんだよね。
世の中、キミらが机上の空論で考えてるほど簡単ではないのよ。
重複して登録しないといけないので無駄が多い。VRAMが2倍あるから2倍使えるわけではないんだよね。
世の中、キミらが机上の空論で考えてるほど簡単ではないのよ。
477名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:10:22.72ID:bum5f7SQd 大魔界村に関しては発売日を考えればメガドラ版がいかにすごいかが分かる
あとスーパーグラフィックスは音関係が向上しなかったのが残念
まあ売れないよねw
あとスーパーグラフィックスは音関係が向上しなかったのが残念
まあ売れないよねw
478名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:10:22.84ID:RkbfEAjl0480名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:11:48.37ID:RkbfEAjl0 ロクにコードも書いたこと無いシッタカのカスがセガ信者ガーわめいてて笑うわ
481名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:13:28.67ID:zC6xwai8p ほんと
犯罪者は死んでほしいよな
犯罪者は死んでほしいよな
482名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:17:01.92ID:1YRRNnO20 >>474
>だいたい解凍チップ積んでないスト2ターボで勝利ボイス前にロードが発生するという同じ現象が起きる意味もわからない
スト2ターボなどでほんの一瞬固まるのは、おそらく音声データの入れ替えしてるのだろうが逆に言えばあの”一瞬”程度で音声データの入れ替えなんかは出来るってことだろw
パロディウスシリーズとかでもボス戦の前にほんの一瞬固まったりでBGMデータ入れ替えてるってわかるゲームあるからなー
でもZERO2のような長さになる必要はどこにあるんだ?w
長いのはグラフィックデータの解凍だろっての
>だいたい解凍チップ積んでないスト2ターボで勝利ボイス前にロードが発生するという同じ現象が起きる意味もわからない
スト2ターボなどでほんの一瞬固まるのは、おそらく音声データの入れ替えしてるのだろうが逆に言えばあの”一瞬”程度で音声データの入れ替えなんかは出来るってことだろw
パロディウスシリーズとかでもボス戦の前にほんの一瞬固まったりでBGMデータ入れ替えてるってわかるゲームあるからなー
でもZERO2のような長さになる必要はどこにあるんだ?w
長いのはグラフィックデータの解凍だろっての
483名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:18:42.88ID:1YRRNnO20484名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:20:25.53ID:RkbfEAjl0485名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:20:49.95ID:1YRRNnO20 ID:RkbfEAjl0
↑PCE版大魔界村がスーパーグラフィックス専用のゲームだってことを知らずに知ったかしちゃった人がこいつですw
↑PCE版大魔界村がスーパーグラフィックス専用のゲームだってことを知らずに知ったかしちゃった人がこいつですw
486名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:22:05.32ID:RkbfEAjl0 >>472は、MDのスプライトはノーマルPCEより性能が高いので、ノーマルPCEの2倍になった所で
大して変わらんって書いてるんだが、シッタカ君はアホだから理解できなかったらしい笑
大して変わらんって書いてるんだが、シッタカ君はアホだから理解できなかったらしい笑
487名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:23:11.22ID:1YRRNnO20488名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:23:51.05ID:f+pjfuqG0 ID:1YRRNnO20
ガイジ過ぎてヤバイなコイツ
ガイジ過ぎてヤバイなコイツ
489名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:25:49.80ID:2V29m5jt0 メガドラはSFCどころかPCエンジンとくらべてもRPGが絶望的すぎる
あとSTGの本数は多いが打率がとにかく低い
三振ばかりでまれにホームランが混ざってる程度でヒットが出ない
あとSTGの本数は多いが打率がとにかく低い
三振ばかりでまれにホームランが混ざってる程度でヒットが出ない
490名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:26:19.28ID:1YRRNnO20 >>486
大して変わらんッッッ
現実:
SG:一画面中に最大128個、横方向へ16×16のサイズを最大 32個 表示可能
MD:1画面:最大80個 画面表示が横320ドット時に1ラインあたり 20個
画面表示が横256ドット時は1ラインあたり 16個 まで表示できる。
大違いだwwwwwwwwwww
大して変わらんッッッ
現実:
SG:一画面中に最大128個、横方向へ16×16のサイズを最大 32個 表示可能
MD:1画面:最大80個 画面表示が横320ドット時に1ラインあたり 20個
画面表示が横256ドット時は1ラインあたり 16個 まで表示できる。
大違いだwwwwwwwwwww
491名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:26:21.41ID:RkbfEAjl0492名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:27:40.69ID:RkbfEAjl0493名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:31:06.80ID:cHm1MOfB0494名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:31:11.04ID:mZXs5wSf0 >>474
なんでお前そんなに音声ロードってことに固執してんの?
音声ロードだったらあんな長時間止まったりしないっていう指摘受けてるだろうにそれについてはどう思ってんの?
それにこれまた何度も指摘受けてるだろうがSFC版ストZERO2にグラフィックデータの圧縮解凍の為の特殊チップがあるってのは事実なんだがなんでそれ無視してんの?
なんでお前そんなに音声ロードってことに固執してんの?
音声ロードだったらあんな長時間止まったりしないっていう指摘受けてるだろうにそれについてはどう思ってんの?
それにこれまた何度も指摘受けてるだろうがSFC版ストZERO2にグラフィックデータの圧縮解凍の為の特殊チップがあるってのは事実なんだがなんでそれ無視してんの?
495名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:49:36.00ID:nd0yJPxo0 PCエンジン信者ヤベエなw
496名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 16:55:43.01ID:cHm1MOfB0 つか、大魔界村って1画面に80個以上もスプライトのキャラ出てたっけ?
出てないのなら、SGの方が性能が上!キリッ
とか言われても、ああそうですか良かったですねー大魔界村には関係ないですねーで終わりの話だろ
出てないのなら、SGの方が性能が上!キリッ
とか言われても、ああそうですか良かったですねー大魔界村には関係ないですねーで終わりの話だろ
497名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 17:03:46.08ID:uXTmLglh0 MD持ち上げる知ったか君がヤバいな
498名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 17:04:53.75ID:Tyz1b4/P0 49040704044904hddhr電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政hhh
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政hhh
500名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 17:47:56.01ID:/Z+8Z+eB0 てかSGと比較するなら32xだろ
32xとPCEのアフターバーナー比較して32xの圧勝って言っても虚しいだけだろJK
32xとPCEのアフターバーナー比較して32xの圧勝って言っても虚しいだけだろJK
501名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 18:00:41.09ID:lN7yq6LVa ID変えて必死な奴がいるな
502名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 18:02:18.33ID:EmYjCBLv0503名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 18:08:10.53ID:wTZ/6YJl0 SGも32Xも勝負が決した後の祭り機種やん
504名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 18:11:10.52ID:ZD/pSXxj0 32Xに電波のRGBユニットを繋ぐ場合
MD1に32Xだとステレオで出るのにMD2だとモノラルになってたな
あれはなんでだ
MD1に32Xだとステレオで出るのにMD2だとモノラルになってたな
あれはなんでだ
506名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 18:46:09.90ID:R0uaMunRa レゲー板かろ出張してきたカス二人が解析したわけでもないのに推測だけで罵り合ってるだけとか
507名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 19:31:42.35ID:uZE/XLAi0 > MD:1画面:最大80個 画面表示が横320ドット時に1ラインあたり 20個
> 画面表示が横256ドット時は1ラインあたり 16個 まで表示できる。
これって単に画面の幅を16ドットで割っただけだろ
同じ理屈でスプライトが8ドットだったら1ラインに40個になるし
32ドットだったら10個になる
この10個の場合がミソで、画面の高さは224ドットしか無いから
画面全部をスプライトで埋めても10x7=70個でまだ余る
> 画面表示が横256ドット時は1ラインあたり 16個 まで表示できる。
これって単に画面の幅を16ドットで割っただけだろ
同じ理屈でスプライトが8ドットだったら1ラインに40個になるし
32ドットだったら10個になる
この10個の場合がミソで、画面の高さは224ドットしか無いから
画面全部をスプライトで埋めても10x7=70個でまだ余る
508名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 19:40:27.64ID:qmKGEOOl0 >>409
8ビット/16ビット時代の洋ゲーって画面全体の動き方がアグレッシブというか
多少の粗さはさておきモリモリ動きまくるのね。
MDでいう所のディズニー系みたいな感じでさ。
FC(NES)だと傑作と駄作の落差が国内のそれよりも大きいのだが、
酷いものは本当にアレでプログラマやデザイナーのマインドを心配するレベル。
国内だとキョロちゃんランドみたいな病んだゲーム感がそこそこあったりした。
そんな残念さを感じつつもプログラムの技量だけ見ると驚いてたりしてた。
8ビット/16ビット時代の洋ゲーって画面全体の動き方がアグレッシブというか
多少の粗さはさておきモリモリ動きまくるのね。
MDでいう所のディズニー系みたいな感じでさ。
FC(NES)だと傑作と駄作の落差が国内のそれよりも大きいのだが、
酷いものは本当にアレでプログラマやデザイナーのマインドを心配するレベル。
国内だとキョロちゃんランドみたいな病んだゲーム感がそこそこあったりした。
そんな残念さを感じつつもプログラムの技量だけ見ると驚いてたりしてた。
509名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 19:42:27.50ID:qmKGEOOl0 >>419
MDのサウンドドライバはスーパーファンタジーゾーンやガントレットのものを公式化してほしかったと思う。
MDのサウンドドライバはスーパーファンタジーゾーンやガントレットのものを公式化してほしかったと思う。
510名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 19:46:35.44ID:qmKGEOOl0 >>446
システムCという互換基板があったな。
システムCという互換基板があったな。
511名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 19:49:29.31ID:md3EtsX70 スーパーハイドライドも結構いいサウンドだったな
512名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 19:49:39.94ID:qmKGEOOl0 >>467
ノーマルPCエンジンのVDPとVRAM2台分積んだだけだよ。
ノーマルPCエンジンのVDPとVRAM2台分積んだだけだよ。
513名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 19:53:57.00ID:1OUPdOsE0 >>508
ゲームとはちょっと違うが、あちらはdemoの文化があって、メガドラの頃といえばAmigaでメガデモがガンガン作られてた
フロッピー一枚でどれだけド派手なミュージックPVが作れるかって挑戦を延々とやってた
日本では同じ時期に似た性能のパソコンでやってたことといえばアーケードのスプライトゲーを如何に忠実に移植するか
コンピュータのアーキテクチャのレベルで考え方が違うんだよ
ゲームとはちょっと違うが、あちらはdemoの文化があって、メガドラの頃といえばAmigaでメガデモがガンガン作られてた
フロッピー一枚でどれだけド派手なミュージックPVが作れるかって挑戦を延々とやってた
日本では同じ時期に似た性能のパソコンでやってたことといえばアーケードのスプライトゲーを如何に忠実に移植するか
コンピュータのアーキテクチャのレベルで考え方が違うんだよ
516名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 21:21:49.56ID:/Z+8Z+eB0517名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 21:23:14.76ID:+EMCzxqP0 メガドラはカートリッジで上手く行ったけどCDロで失敗した
PCエンジンはカードは失敗してCDロムで成功した
次世代機はFX]大惨敗でサターンの圧勝
しかし天下取ったのプレイステーションだった
PCエンジンはカードは失敗してCDロムで成功した
次世代機はFX]大惨敗でサターンの圧勝
しかし天下取ったのプレイステーションだった
518名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 21:41:08.47ID:GPrkqvMna ギャルゲーハードという不名誉な地位はサターンがしっかり継承した
519名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 23:10:52.34ID:LtWAbA5Hd 苦し紛れにプレステこそ真のPCEの後継機とか言う奴もいたな
521名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 23:36:10.66ID:QShjI9gW0 >>520
GTだのコアグラフィックスだのスーパーグラフィックスだのCD-ROM2だのアーケードカードだの…コア思想系はどれも悲惨だったろう? 売上
ここらへんの設計、開発、製造などなど軽くノーマルPCEの儲けふっとばいてそうな気がしないでもないんだがw
GTだのコアグラフィックスだのスーパーグラフィックスだのCD-ROM2だのアーケードカードだの…コア思想系はどれも悲惨だったろう? 売上
ここらへんの設計、開発、製造などなど軽くノーマルPCEの儲けふっとばいてそうな気がしないでもないんだがw
522名無しさん必死だな
2020/04/07(火) 23:48:20.49ID:drQsvN9J0 >>519
初期プレステ関係のメディアや開発者はエンジン上がり多いからあながち間違いってわけでもない
初期プレステ関係のメディアや開発者はエンジン上がり多いからあながち間違いってわけでもない
523名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 00:29:33.69ID:ttNEydb7a コアグラとコアグラ2って何が違うの?
527名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 02:33:33.91ID:ogRyJLgu0 流れと関係ないがMD版の大魔界村の移植は岩崎ひろまさが担当してたと記憶していたんだけどwiki見たら全然違ってた
なんで勘違いしてたんだろう
なんで勘違いしてたんだろう
528名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 02:37:44.75ID:1N1ENjTC0 岩崎はPCE専門でMDソフトは作ってないはず
MD大魔界村はセガの中さん(ソニックの人)が移植
MD大魔界村はセガの中さん(ソニックの人)が移植
529名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 02:41:37.55ID:ogRyJLgu0 中さんなら出来が良いのも納得
530名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 07:06:26.58ID:oPVaZ7vR0 と言うかソース貰ったんだろ
競合他社に最新作のソースとROM渡すなんて
のんきと言うかいい時代だよな
競合他社に最新作のソースとROM渡すなんて
のんきと言うかいい時代だよな
531名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 07:20:49.32ID:LKRllW5U0 メガドラ版はCPUや音源などアーケード版と一致する部分が多かったからソースの流用ができただけでしょ。
PCエンジン版は目コピっていうし。
PCエンジン版は目コピっていうし。
532名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 08:08:04.50ID:9P4Pvbqlr >>521
カスタムチップだらけでどこもコストダウンできずコアグラ2に至るまで製造原価が下げれずに逆さやのままだったからハード事業では赤字のままだった。
そのため後期になってハード屋だったNECホームエレクトロニクスがゲンジ通信アゲダマでソフト参入して赤字解消に乗り出すほど。
ハード仕様がほぼ同じなのにDUO-RからDUO-RXにモデルチェンジでも1万円値下げてこれもハード事業を追い詰めた。
カスタムチップだらけでどこもコストダウンできずコアグラ2に至るまで製造原価が下げれずに逆さやのままだったからハード事業では赤字のままだった。
そのため後期になってハード屋だったNECホームエレクトロニクスがゲンジ通信アゲダマでソフト参入して赤字解消に乗り出すほど。
ハード仕様がほぼ同じなのにDUO-RからDUO-RXにモデルチェンジでも1万円値下げてこれもハード事業を追い詰めた。
533名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 08:11:09.48ID:LKRllW5U0 DUO-RとDUO-RXで違うのってコントローラーだけだよな。
534名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 08:13:47.97ID:ocUlRRxQa Duo、Duo-R、Duo-RXの違いが全然わからない
スーパーCD-ROM2も何がスーパーなのか当時は全然わからなかったな
スーパーCD-ROM2も何がスーパーなのか当時は全然わからなかったな
535名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 08:50:36.40ID:DC5rqXgw0538名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 09:31:30.04ID:8ON7JEnb0 >>537
https://news.denfaminicogamer.jp/megadrivecx/kibe2
>「『大魔界村』を移植したいから、すぐにカプコンさんに交渉してください!」って熱く訴えた思い出があります。
>その1カ月後くらいにカプコンさんにお邪魔して、ソースコードとROMデータだけもらって、ひたすら移植作業に没頭しました。
https://news.denfaminicogamer.jp/megadrivecx/kibe2
>「『大魔界村』を移植したいから、すぐにカプコンさんに交渉してください!」って熱く訴えた思い出があります。
>その1カ月後くらいにカプコンさんにお邪魔して、ソースコードとROMデータだけもらって、ひたすら移植作業に没頭しました。
539名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 09:50:38.73ID:LKRllW5U0 当時の中さんというと
ロンチのスーパーサンダーブレード、ファンタシースター2、大魔界村と9ヶ月程度の間に3本も関わっているもんな
大魔界村はスピード移植の好例といえそう。
ロンチがからわずか半年でリリースされた初サードのサンダーフォース2も
ハード構成が近いX68000だった事が大きいのだろう。
ROMの製造期間も考えるとホント早い。
ロンチのスーパーサンダーブレード、ファンタシースター2、大魔界村と9ヶ月程度の間に3本も関わっているもんな
大魔界村はスピード移植の好例といえそう。
ロンチがからわずか半年でリリースされた初サードのサンダーフォース2も
ハード構成が近いX68000だった事が大きいのだろう。
ROMの製造期間も考えるとホント早い。
540名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 10:12:20.12ID:+ghWv8m50541名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 10:20:49.88ID:LKRllW5U0 どの会社でもリバースエンジニアリングする担当いるだろ
542名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 10:36:53.33ID:nSpZ1BVA0 発色だけだと言うけどその発色だけでメガドラよりも全然綺麗に見える
543名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 10:56:05.81ID:8ON7JEnb0 >>541
やろうと思えばできる実力をもった人材はいるかもしれないが、担当なんかいねー
ソースコードの無い実ファイルからのリバースエンジニアリングでのコード解析なんか地獄の手間だぞ
通常の「移植」でゆるされる予算じゃできんわ
やろうと思えばできる実力をもった人材はいるかもしれないが、担当なんかいねー
ソースコードの無い実ファイルからのリバースエンジニアリングでのコード解析なんか地獄の手間だぞ
通常の「移植」でゆるされる予算じゃできんわ
544名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 11:05:59.20ID:J29Zlqg1d 完全移植を目指してもスプライトまで再現しなくてよかったのにw
たまに敵弾が見えにくいわ
あとグラディウスと沙羅曼蛇画面暗すぎ
たまに敵弾が見えにくいわ
あとグラディウスと沙羅曼蛇画面暗すぎ
545名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 11:09:19.52ID:RwY2KlP9M メガCD版のナイトストライカーは良い出来だったね…
546名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 11:29:15.98ID:c0b17fIp0 MDはとにかくセンスがやばかった
メリケンが好むって事は日本人にとってはクソゲーの宝庫になってしまう
メリケンが好むって事は日本人にとってはクソゲーの宝庫になってしまう
547名無しさん必死だな
2020/04/08(水) 12:40:19.13ID:KPCA2ugM0 >>534
DUO 59800円 PCE+CD-ROM+スーパーシステムカードと同等の一体型本体
DUO-R 39800円 DUOから余分な機能省いて本体もコスト削減のために少し大きくした
DUO-RX 29800円 量産効果で実売価格が下がってたのでそれに合わせて定価下げたような感じ
本体カラー変更と6ボタンパッドへの変更のみ
DUOは持ち運びできるのを前提としてたのでカーアダプタやら専用バッテリー(約3万円)を付けられる端子があったが
当然使ってる奴なんてほとんどいなかったのでDUO-Rで削除
持ち運び時にCDの蓋が開かないようにするロック機構も当然不要なので削除
ただ、コスト削減意識しすぎてCDのぞき窓までなくしてしまったのは愚行
PS1やネオジオCDなんかものぞき窓なかったけどあっちは蓋開けたら強制的にCDの回転が止まるから良かったけど
PCEはディスク回り続けるからな
DUO 59800円 PCE+CD-ROM+スーパーシステムカードと同等の一体型本体
DUO-R 39800円 DUOから余分な機能省いて本体もコスト削減のために少し大きくした
DUO-RX 29800円 量産効果で実売価格が下がってたのでそれに合わせて定価下げたような感じ
本体カラー変更と6ボタンパッドへの変更のみ
DUOは持ち運びできるのを前提としてたのでカーアダプタやら専用バッテリー(約3万円)を付けられる端子があったが
当然使ってる奴なんてほとんどいなかったのでDUO-Rで削除
持ち運び時にCDの蓋が開かないようにするロック機構も当然不要なので削除
ただ、コスト削減意識しすぎてCDのぞき窓までなくしてしまったのは愚行
PS1やネオジオCDなんかものぞき窓なかったけどあっちは蓋開けたら強制的にCDの回転が止まるから良かったけど
PCEはディスク回り続けるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” [ぐれ★]
- 有名編集者「他人の不倫を追い回して食ってるご飯って美味いのか…いい大学出て」私見に反響 [夜のけいちゃん★]
- 【立憲】消費税「食料品ゼロ%」で最終調整 野田氏、財政重視から転換 [蚤の市★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★6 [七波羅探題★]
- 飯田の水門衝突事故、飯田技術専門校故4人全員の死亡確認 午前中授業に出席し昼休み中に運転か [七波羅探題★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権 [夜のけいちゃん★]
- 万博【ミャクミャク】EDWINとコラボ…デニムぬいぐるみ(8250円)、パスケース(3740円)、めがねケース(4180円)… [178716317]
- 日本人「イヤアアァーッ😭!!バスの運転手がカレー食べてる!!SNSに晒して本社にクレームいれなきゃ!😤」 [441660812]
- 【正論】財務省「介護職の賃上げ?日本中が人手不足なのに介護に人材集めてどうするの」 [481941988]
- 橋下徹「万博やろうと言い出した人天才!!あ、俺だったw」👈🤔 [152212454]
- お前ら、ガチで目ざめろや!地球と宇宙は6000年前に出てきた!サルから進化した進化論なんかウソや
- __共和党議員、トランプの黄金のドームのための270億ドルを含む防衛費パッケージを発表予定 [827565401]