X

テレビにゲームpc繋いでるやつおる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/10(金) 23:28:23.17ID:8/xFbB0Xa
普段pcでゲームしてるけどテレビの大画面とスピーカーでやりたい
切り替えは面倒 テレビ用に新しいゲームpc新調するしかないか
2020/04/10(金) 23:30:31.55ID:BMUqCyWp0
テレビにHDMI付いてるんだから普通に繋げるだろ
2020/04/10(金) 23:31:37.82ID:dPs8llrc0
HDMIの出力分岐させたらテレビとディスプレイ同時に出力できんじゃないの
2020/04/10(金) 23:31:53.18ID:WREi861W0

グラボの出力テレビのHDMIにつなげばいいんじゃないの?

オレはそうしてるけど
2020/04/10(金) 23:31:58.00ID:IeD3kuMh0
>>2
PCを持ってないからグラボにHDMIついてるって知らんのだろ
6名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/10(金) 23:32:05.02ID:8/xFbB0Xa
そうなの??どういうこと
2020/04/10(金) 23:32:15.51ID:2DGmjBfSa
Steamlink買えば?
2020/04/10(金) 23:33:21.20ID:JA/7+Mj10
昔、55型につながるようにしてたがおすすめしない。
結局24インチくらいディスプレイに落ち着く
2020/04/10(金) 23:34:20.06ID:cn9/hX3r0
分配器買うだけでいいんじゃないすかね
10名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/10(金) 23:37:39.82ID:igOxbhMmH
ワイ55型TVをPCに繋いでるよ。
HDMI出力のあるビデオカード刺すだけやで?
めっちゃ良いよ!やっぱ音がちゃうな
2020/04/10(金) 23:38:57.61ID:3HU+3Ymq0
PS3からずっとPCモニターでプレイしてるな
2020/04/10(金) 23:39:57.39ID:A0HiWgWO0
PCエアプか
もしくはPC使えない奴か
2020/04/10(金) 23:41:21.80ID:IeD3kuMh0
>>7
とうに生産終了だわ
14名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/10(金) 23:42:54.66ID:8/xFbB0Xa
切り替え面倒なんよ
パソコンがウルトラワイドでテレビは普通のだから毎回設定開いて解像度とかかえないといけない
これなんとかできる?
2020/04/10(金) 23:44:27.63ID:+HTStd20M
>>14
ノートPC?
16名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/10(金) 23:44:36.25ID:iY6ByrLB0
全てのモニター接続はHDMI標準だと思うけど
2020/04/10(金) 23:45:04.93ID:IeD3kuMh0
設定追加してきたww
2020/04/10(金) 23:45:31.92ID:jKf2fPlRM
>>14
何言ってんの?w
2020/04/10(金) 23:46:43.74ID:A0HiWgWO0
>>14
グラボ何使ってるんだ?
2020/04/10(金) 23:47:10.89ID:XdpnZ59h0
解像度は自動で認識するだろ
グラボの設定から切り替えくらい楽なもんだろ
ドライバがカスなのか?
21名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/10(金) 23:47:11.23ID:IFSbByUEd
自動検知じゃないの?俺のは勝手に変わるけど
2020/04/10(金) 23:47:16.46ID:YMgzxlCt0
>>14
何がしたいのかもどういう環境なのかもわからないのにどうしろと

ってか今時のテレビとPCなら普通にテレビとモニターにHDMIで繋いで
モニターをプライマリ、テレビをセカンダリに設定すりゃいいだけだろ

グラボにHDMI端子が無いとかテレビの入力が1個しかないとかっていうならしらん
23名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/10(金) 23:54:18.83ID:iY6ByrLB0
PC持ってないやつは今の自動検知は知らないかもな
24名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/10(金) 23:59:52.42ID:68rNMMNqa
テレビにPCを繋ぐ?
MSXとかTOWNSマーティーとか?
2020/04/11(土) 00:02:24.06ID:QXv5ScaA0
テレビモニターまでケーブル引っ張ってくるの面倒だし
steamlinkかFireTV買ってミラーリングすんのが一番楽
2020/04/11(土) 00:03:20.43ID:xfEbH6G+0
モニタとテレビ両方つないでるとやっぱPCの負荷ふえるんかな
27名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 00:05:09.23ID:qkM+u4U9M
>>22
テレビをセカンダリーにするとテレビでできないゲームもあるからなぁ
2020/04/11(土) 00:07:59.78ID:WhjO2brG0
PS3の頃からPCも40型TVにHDMI-DVI変換で接続してる
今は55型4K TVに繋いでPC作業やゲームもとても快適
最近のビデオカードはHDMI出力端子付いてるのも珍しくないからな

FM77AVの専用CRTもX68純正モニタもTV付きだったし
Win95以降もしばらくはTV付き15Khz対応のPC-TM171だったので
自分的にはPCをTVに繋げるのは普通の事だったわ
2020/04/11(土) 00:26:43.74ID:AGNBhnIB0
TVの距離でPC4kだと文字が小さすぎるからPCフルHDで使ってる
PC4kの場合60インチは欲しい
2020/04/11(土) 00:27:55.66ID:4o5RxcIb0
普段はpcモニタ、たまに大画面TVという環境作ったことあるが
使ったのはほんの数回で、面倒になってpcモニタでしかやらなくなった
椅子の位置、体の向きも変えなきゃだからね
pcをマルチモニタ環境にして、pc周りだけで完結した方が捗る
31名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 00:38:44.30ID:EvxdFFXb0
そもそもPCとテレビを近くに置くこと自体が敷居が高いってこと理解してないやついるからな
どうせい独身おじさんなんだろうけど
2020/04/11(土) 00:40:36.09ID:O48/vFQK0
リビングの大型テレビに繋いでるよ
独身だからとか意味不明
デカい画面でやるバイオ楽しいぞ
2020/04/11(土) 00:44:16.92ID:DgdjWAGE0
うちは2K横2画面(DVI、HDMI)4K縦1画面(DP)4Kテレビ1画面(HDMI)の4画面構成
2020/04/11(土) 00:55:51.56ID:xWKj6zn30
昔繋いでたけどマウスポインタが見辛くてやめたな
2020/04/11(土) 01:01:30.95ID:M4I7pLEc0
テレビをゲーム用モニタにすることも想定してるやつ使ってて
1080Pなら120fps可能になってる
4Kだと60fpsまでだがPCにそんな性能はない
2020/04/11(土) 01:03:28.67ID:ZNleIFTVF
>>31
10mのHDMIケーブルで繋げばテレビの近くに置かなくてもいいじゃん
37名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 01:17:21.94ID:U+ywhZ8UM
実際にやればわかるけど

TVだけに繋ぐ
これはゲーム以外をやってるときが使いにくくて無理なんだよな
だから結局メインPCディスプレイ、サブわTVにする必要になってしまう
38名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 01:20:20.33ID:o3o7OSku0
PCエアプか?
ディスプレイ毎に解像度の設定できるだろ
39名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 01:42:48.06ID:5RxfavOQa
繋いでるぞ、ゲーム専用にしてる
2020/04/11(土) 01:52:08.51ID:doykOh/90
>>26
大して増えないよ
デュアルディスプレイで片方でゲーム
もう片方でブラウザとか5ch見ながらやるといい
2020/04/11(土) 01:57:23.28ID:16pX5wMG0
>>30
テレビ使うときには椅子の位置変えるとか面倒なことしてればそうなるわなというだけの話
俺なら大画面の方メインにしてそっち用に環境構築する
42名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 03:14:49.09ID:8wBActwt0
テレビでレイトレバリバリのゲーム遊んでた
次のDLCも買お
43名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 03:18:39.37ID:8xiUL1Zx0
でかいテレビでPCゲームやるときって
パッドでやってるの?やっぱりマウスとキーボード?
2020/04/11(土) 03:19:39.46ID:DgdjWAGE0
ステアリングコントローラとフットペダル
45名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 03:19:55.09ID:8wBActwt0
今やってるのはパッド
あとアケコンやハンコン
KB,Mouseは一体型で操作には使わない
46名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 03:20:50.47ID:sEUzDT7F0
テレビw
2020/04/11(土) 03:35:18.90ID:a359t5qG0
REGZAに繋げてるぞ。
2020/04/11(土) 03:37:52.09ID:a359t5qG0
>>37
ブラウジングとか文字が大きくて見やすいと思うがな。
2020/04/11(土) 04:05:48.03ID:QdwlBQwp0
>>48
画面から遠いとフォント大きくても見にくい
2020/04/11(土) 04:19:58.72ID:rEd/1eXG0
TVはドットが微妙に滲んでテキストが潰れる
たぶんTV向け高画質チップを強制的に通るからだね
テキスト扱うようにできてない
2020/04/11(土) 04:24:03.45ID:3Z5CQyFwp
テレビに繋ぐPCでなんの作業するか知らんけど
仕事的な事なら安いノーパソとか使った方がいいよね

テレビに繋ぐならゲーム機みたいに使う事が前提だな
ようはゲームとネット、動画、作業らしい事やってもmodのファイル管理くらいだな
52名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 07:49:07.53ID:fwEl8LW9p
逆にPCでテレビ観る方はやってる人いるだろ
53名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 08:11:03.01ID:bQ8IX1m20
時代は3Dテレビだよ!3D!
54名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 08:13:39.17ID:RMAMBCU7a
>>50
PCモードないTV?
55名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 08:15:33.98ID:KQSCb/KjM
寧ろTVとかゴミは捨てたわ
ガチでイラネ
2020/04/11(土) 08:16:18.92ID:cPXk0mWu0
VIERA4K TVに繋げたりモニターでやったり色々
TVは離れた場所にあるから5mのHDMI使ってる
57名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 08:20:19.63ID:oZ6I0fno0
TVの方が音がいいってどういうこと?
ノートPCなのか?
TVのスピーカーって基本クソレベルだろ
58名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 08:22:22.95ID:oS9f3gVC0
>>49
dpiスケーリング
200パーセント設定ぐらいで見やすいフォントに変更
2020/04/11(土) 08:26:05.05ID:cPXk0mWu0
>>57
まさかTVの音とかで遊ばないってw
旧箱時代から5.1chリアルスピーカー使ってるわ
PC用もロジテックの2万くらいした安物5スピーカー使ってるが(モニターの場合)
TVはPioneerのHTP-S767って5スピーカー使ってる

ワイヤレスは3万くらいの7.1chヘッドホン(夜遅い時用)
2020/04/11(土) 08:26:22.92ID:CGlJdF3f0
>>57
俺はPCとアンプで繋いで、アンプからテレビとスピーカーに繋いでる
61名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 10:25:58.83ID:8n/LQVqD0
「テレビの側はPS独占なんだ!PCは近くに来るな!」

ガチでこんな事を思ってそう
62名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 10:26:07.01ID:8wBActwt0
せっかく4Kになったんだから離れると勿体ない
最適視聴距離こそ50インチで1mちょいだが
PCモニタとしてつかうなら24インチモニタ見るのと同じくらいでいいぞ
50インチ4Kテレビなんて24インチFHDモニタのクワッド設定のベゼルなしと同じだ
2020/04/11(土) 10:34:47.75ID:QEFnfEReM
うちのサブ4号がSwitchや1xと同じテレビにつながってるわ
パーツは手持ちのリサイクルで組んでグラボだけ更新した7700k+2060のITX
ちなみにPS4はメインPC用モニタの上にある小さいテレビにつないでる
64名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 10:38:01.81ID:8n/LQVqD0
問題は市販のTVは遅延をほとんど考慮してない、大画面なら尚更
なので下手に大画面にしてもリッチな気分より0.1秒くらいのラグで萎える可能性のほうが高い
なので作業もしくはゆったりしたゲーム専用
65名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 10:39:15.29ID:8wBActwt0
100msも遅延のあるテレビをそもそもPCに繋ごうとは思わないな
66名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 10:44:06.00ID:kKdKIRlM0
色々やったけど結局テレビはテレビであり続ける、
大画面だと視点移動マウス動かすのがめんどう
テレビとスマホ
テレビとスイッチ
テレビとPCと2画面で使った方が効率がいい
なんか一つ忘れてるけどな
2020/04/11(土) 10:45:24.58ID:QEFnfEReM
あー遅延はあるね
TNの速いのと比べるとイラッとするかも
LGの4kモニタと同じレベルは覚悟を要す
68名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 10:47:10.63ID:Rsxf3DW30
TVは60fpsまでしか表示できないから
ハイスペックPC勢なら繋ぐメリットは無いわな

雑魚PCならTVでも良いだろうけど
69名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 10:47:14.08ID:8wBActwt0
>>66
そうそう
同じ4KHDRテレビがトリプルとVR付いてて時々糞ゲーミングモニタ接続もするゲーム専用のPC
普通の作業やゲハするPC
外で使えるPC
最低3台と現行ゲーム機全部あればあればとても捗る
70名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 10:48:47.96ID:8wBActwt0
>>68
まだHDMIのせいで4K120Hzは無理だが
フルHDなら120Hz入れられるぞ
これ入れるとエンジン側遅延1ms切ってラグテスタミドル実測でCRT比でも2ms遅延くらいになる
2020/04/11(土) 10:49:44.74ID:YTLG7Ak+M
>>68
お前は先ず60fps出せるPCをママに買ってもらってから出直しな
2020/04/11(土) 10:52:22.91ID:fj9ORwSYp
>>68
4Kで遊びたい時だけ使う感じかな
73名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 10:54:40.72ID:8wBActwt0
レンダはフルHD
DLSS2.0使って表示は4Kでなんとか60fps
が今の一般的なPCの性能だな
RTX多用
2020/04/11(土) 10:56:00.49ID:fj9ORwSYp
実質4Kは2080Ti以外キツいからねえ
4Kイラネイラネは分からんでもない
2020/04/11(土) 10:56:34.51ID:NyqRsyAI0
マルチモニターで使ってるよ
76名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 10:56:53.20ID:8wBActwt0
ControlのDLCの続きをテレビで遊ぼっと
2020/04/11(土) 10:58:18.60ID:fj9ORwSYp
コントロールはRTX体験には良いね
https://i.imgur.com/MTlcUkM.gifv
https://i.imgur.com/cg0F0BQ.gifv
2020/04/11(土) 11:05:28.39ID:16pX5wMG0
>>64
最近のテレビは60Hz時で10ms〜15ms、まぁ酷いもので30msレベルの遅延だわな
テレビでも1080p〜1440pの120Hz入力は一般化してるし
2160pでも120Hz一部のものは可能
79名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 11:23:33.68ID:RMAMBCU7a
>>73
一般的じゃねーw
2020/04/11(土) 11:47:31.92ID:OA9bBYi6p
レグザの4K瞬速ゲームダイレクトが付いてたヤツが良かったな
81名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 16:18:34.01ID:b3IZnOdd0
財源は税金
82名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 16:20:07.26ID:8wBActwt0
Controlは平日でもできるからVRゲー堪能してた
AutoMobilista2もSIMVIVE対応になって更にええぞ
みんな買おう!
テレビもいいけどVRはもっといい
2020/04/11(土) 16:21:10.26ID:fj9ORwSYp
index欲しい
84名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 16:30:53.82ID:8wBActwt0
ぼくもIndexコンほしい
85名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 16:31:43.37ID:8wBActwt0
VIVEとVIBEがごっちゃになってるけどいいか
2020/04/11(土) 16:37:20.11ID:rEd/1eXG0
>>54
あっても使い物にならんと思うよたいてい
TVに繋ぐとpwershellで操作不能
動画とかゲームは特に問題ないけどテキストで操作するのは
ストレスと言うか実用範囲外
2020/04/11(土) 16:41:40.92ID:16pX5wMG0
4:2:0とか4:2:2とか4:4:4とか知らん人?
88名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 16:42:28.91ID:8wBActwt0
>>86
CMDの黒バックに白文字もPSの青バックに白文字も普通に使えるぞ
PCモードのD93とかもちろんそうだしゲームモードも超解像あたりの設定弄ってるからゲームモードでもそんな問題ない
89名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 16:43:18.90ID:8wBActwt0
懐かしいな4:2:0で4K入れてたあの頃
90名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 16:48:08.96ID:eNXVmyELa
普通のテレビやと遅延やら気になるやろ
91名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 17:47:07.01ID:7dqk88aM0
PCあるならテレビ要らんじゃろ
テレビじゃゲームするには性能不足だし

PCならAbemaなりTVerなりでテレビ見られるし、チューナーなり繋げば地上波も見られるし
2020/04/11(土) 17:48:32.04ID:fTz13q2U0
PC童貞が無理してスレ立てんな
2020/04/11(土) 17:49:12.99ID:iyiW9QIL0
かつてはマイコンソフトのスキャンコンバータが定番だったな
94名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 17:53:48.26ID:bsxyyvKh0
>>91
全録したいんよ。
95名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 17:57:11.10ID:7dqk88aM0
>>94
こういうのじゃダメなんか

https://www.iodata.jp/product/av/info/magictv_digital/index3.htm
2020/04/11(土) 18:01:27.26ID:c2RKtMiAa
何か、下が見えないからゲームに使えない
2020/04/11(土) 18:04:20.53ID:6vHluSifd
>>27
今のところフルスクリーンのゲームも
Windowsキー+ALTかSHIFT+矢印キーでゲームだけ移動出来てる

マウスでブラウザ、パッドでゲームと同時に操作出来ると最高だがそれは無理やね
98名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 18:17:59.46ID:8wBActwt0
>>95
それで6ch全録+予約2ch環境にするのにどんだけ掛ってどんな配線になるんだ
うちは6chじゃ足りないから2台にHDDつけて回してる
基本保存はしないけど保存するのはレクボへ
2020/04/11(土) 19:12:06.60ID:TtaSlviK0
なんとなく店頭行って何となく格安TVの展示品を細かい傷やら文句付けまくったら65インチが4万円台で買えたわい
3年保障しかないけど4年前にブレーンバスターかければいいのか?
2020/04/11(土) 19:28:57.87ID:TtaSlviK0
jhoshin見たら2年以内の65型はTV購入時に65000ポイントで下取りなのな
錬金してしまった
2020/04/11(土) 19:34:45.63ID:TtaSlviK0
主要メーカー以外はポイント半額だった・・・・・・・
まぁ1万円で数年遊べるなら儲けもんだ
2020/04/11(土) 19:47:35.95ID:hZZoRFem0
オリュンポスの果実
103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 20:17:08.39ID:8wBActwt0
年末か来年頭くらいにHDMI2.1対応の4K120Hz入るテレビ出たら
もう3枚はやめて1枚か2枚(液晶+有機EL)にして追加でStarVRにする
2020/04/11(土) 20:20:23.91ID:IaoBP5Er0
モニタとテレビ繋いでるけど解像度が違うと色々めんどくさいことはある
あとゲームによってはメインディスプレイでしかフルスクリーンにできなかったり
105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 20:34:50.73ID:8wBActwt0
Surroundでドライバ側だけで角度付けられる機能はどうなったんだよ革ジャン
うそつきうそつき

しかしこれ凄すぎ
https://youtu.be/a4fXd0w6fdA?t=60
これは実は対角で水平視野角は150度でしたってことはないんだろうか
もうトリプルモニタ要らなくなるな
106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 20:56:39.29ID:0V97jiyM0
>>105
VRの仮想スクリーンは今後期待できる分野だと思ってる。
軽くて高密度のスクリーン搭載しつつUSB-Cケーブル一本で首が動かせる範囲全てが表示域に出来たらゲームも変わるだろう。
イメージとしては戦場の絆で使われてる半球スクリーン的なものだね。
107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 22:45:37.38ID:8wBActwt0
>>106
VR上にテレビがあってそのテレビでゲームができるようなものもあるけど
将来的にはああなるだろうね
物理的に邪魔になりがちなテレビはHMDの進化により不要になることだろう
現にめっちゃ部屋のエリア使ってるコクピ用テレビもStarVRがあれば不要になる?とも思える
VR上での視野角を確保しようとすると大きめのモニタが複数必要になるしそれで物理的なVRのエリアも少なくなりがち
今後PCはいろいろ綺麗にしてくれるテレビと綺麗ではないけど遅延の少ないモニタとナイスなVRの3点接続が一般的になりそうだ
108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 22:52:16.05ID:0VAvuSX1d
昔繋いでたけど結果面倒臭くて分けた
2020/04/11(土) 23:25:47.60ID:0z7t+kSq0
そもそも自室とリビングが遠くて無理だわ
2020/04/11(土) 23:32:42.31ID:/O8j7Ucwp
10年前の液晶テレビよりはパソコン画面に使うことも考慮に入れてると思う
2020/04/11(土) 23:36:40.44ID:RPr6CSYZp
ゲーム用パソコンのゲーム画面としては

テレビゲーム機を繋ぐのと同じだからね

高fpsモニター使って鬼の形相で対戦シューティングをやりたいような種類のゲーマー以外は

とくに遜色はないと思う
112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 23:46:41.04ID:lpKztgzV0
簡易でもいいからゲームモードみたいなのを搭載して遅延に気を配ってるテレビでない限り
オンライン対戦ゲーには来てほしくない
113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 23:52:57.18ID:J5j4Z6gI0
>>1
50インチのTVに繋いでたけどマウス使いにくいし場所取るし結局PCデスクに24インチモニター2台に落ち着いたな
2020/04/11(土) 23:55:23.35ID:Ale0M/lp0
TVをセカンドモニタとして接続しといて、
ゲームする時任意にどちらのモニタに映すか選ぶとか出来るんかな?
教えてエロい人。
2020/04/11(土) 23:57:52.79ID:lpKztgzV0
>>114
とりあえずデュアルディスプレイ環境を作って挙動を確認したらいいのに
2020/04/11(土) 23:57:57.58ID:RoWSa0IPp
>>112
ガチな対戦ゲームの人が大きなテレビに繋いで〜♪なんてやってるわけないでしょうw

ゲーミングマウスで27型くらいの高fpsモニター上でシュッシュする対戦ゲーマースタイル

テレビでやりたい人はそのスタイルではないことは確かだな
2020/04/12(日) 00:01:12.04ID:bI9T6zcyp
パソコンの4Kゲームのためにテレビを買って大画面4Kでウィッチャー3とかをやった人は日本でも私だけだと思う
2020/04/12(日) 00:08:44.31ID:/MLCCEYe0
テレビに繋いで毎日WoWsやっとるがな
何か問題あるか?
2020/04/12(日) 00:09:06.18ID:Dty02kLr0
>115
TVとPC結構離れてるので、長いケーブル買ってくるのマンドクセという理由で先送りになっております。
2020/04/12(日) 00:13:32.85ID:iUHgK/9nM
>>1
今時HDMI付いてないTVとかモニターないから
基地外なの?
ゲハカスチンパンってスレで煽るのが趣味だからゲームもPCも何も知らないんでしょ
それかオンボードなの?あほくさきえろよゴミ
2020/04/12(日) 00:13:47.02ID:KkMKOCgh0
>>119
お前の都合なぞ知らんわ
2020/04/12(日) 00:16:03.04ID:iUHgK/9nM
>>114
お前ディスプレイ設定おした事もないの?
マジでこいつらって…
2020/04/12(日) 00:42:02.08ID:w/XAcUXJ0
>>112
主要メーカーならゲームモード無いテレビはないと思うし
最近のテレビは120fps行けるって知らねぇやつも多いんだな
124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/12(日) 02:14:10.80ID:KkMKOCgh0
テレビの120fpsは倍速駆動じゃなくて?
誤差程度だけど処理上で常に遅延されるやつ
2020/04/12(日) 02:20:57.64ID:w/XAcUXJ0
当時アメリカで買った55インチで700ドルくらいの2018年モデルで普通に1080pなら120Hzで入力できてる
126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/12(日) 02:40:06.30ID:/GCjW2Pe0
4kモニタのdot by dot表示の文字が小さすぎて結局40インチテレビに落ち着いたな
もう6年近く使ってるわ
2020/04/12(日) 02:55:12.82ID:0yqc17EM0
LGの有機ELテレビは去年モデルからG-SYNC互換認定されてるし、
今年モデルからはアップデートでFreeSyncにも対応予定で1080p120Hz、1440p120Hz対応、
HDMI2.1端子搭載でPS5やXboxSXに向けてもいいし
PCのグラボにHDMI2.1のが出たらそれで4K120Hz入力できて遅延も減ると
かなりLGがゲーミングモニターとして売り出そうとしている感じはある。

もちろん、最大の欠点である焼き付きはPC用途だと気をつけなきゃならんけど。
2020/04/12(日) 03:11:58.97ID:5T3w2Pjmp
LGって55インチとかだもんな、、ちょいデカすぎる40くらいがあるといいのだが
2020/04/12(日) 03:19:45.97ID:0yqc17EM0
今年48インチ有機ELモデルが出るから、55だと大きすぎるって人にはいいかもね。
2020/04/12(日) 06:02:08.03ID:2HSkAlm60
>>1
俺を呼んだか?
2020/04/12(日) 07:48:37.90ID:t4JqoyaR0
>>116
使い分けてるわ
2020/04/12(日) 07:55:07.52ID:Dty02kLr0
>122
現状シングルディスプレイ環境なもんで、
そこ開いても「マルチディスプレイの検出」とかいうボタンがあるだけなんすけども、
マルチ環境にしたらこの辺になんか追加されるの?

 いや、ガチで判らんのよ、マルチにした事ないから。
2020/04/12(日) 08:16:12.24ID:t4JqoyaR0
HDMIで2台接続させてた時は、1と2どちらに映すか、両方同じ画面にするかとか項目あったと思うが
2020/04/12(日) 08:53:56.27ID:Dty02kLr0
なるほど、最悪両方同じ画面にしとくという選択肢もある訳か。
参考になった。ありがd
2020/04/12(日) 09:17:36.24ID:OFd7/HDFp
>>134
ただウチの環境だけか分からんが、FHDモニタと4K TV同時に映してた時
ゲームの解像度を4Kにできない事があった
詳しくはゲーム内設定でFHD以上の項目が出ない
なのでその場合は4Kの方のみとかにしてた
2020/04/12(日) 09:30:57.11ID:Dty02kLr0
>135
ご助言ありがとう。
でも、ウチはモニタもテレビも2Kなんで大丈夫だと思いますだ。
2020/04/12(日) 10:51:15.32ID:ArKHxoaD0
TVなんてチューナーがついたモニターだしね。
PCモードとかゲームモードとかもあるし、やっぱり画面がおお大きい方が見やすい。
2020/04/12(日) 10:53:24.81ID:muA8SFHF0
>>1はまだこんぽじしかないTVでPS3やってそうな知識だな
139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/12(日) 13:42:12.06ID:ZDfPfKJp0
デュアルモニタだと録画失敗して泣くことがあるよ
bカスカードの認証がTv+モニタで見てる時にモニタの電源切っただけでエラー出て認証やり直しになる
モニタ1台で見てた時にTV点けても駄目 とにかく環境変わったらやり直し
皆違法チューナー買うわけだな
2020/04/12(日) 14:18:40.52ID:Dty02kLr0
勉強になる事が多いスレだな。
ウチはPC録画じゃなくてレコーダーだから関係ないけど。

レコーダーの利点(欠点)は、
レコーダー本体が逝ったらusbHDDに撮り貯めた分ももろともにアボンする事だな。
消えたらどうしようと怯えるのも、いっそ全部消えてしまえと願うのも、どちらも我だ。
141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/12(日) 14:55:56.95ID:dPgJWGXb0
販売されそう
142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/12(日) 14:59:14.14ID:z+q9hfR7M
>>120
こういうやつって実際に繋いで運用したことなさそう
143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/12(日) 15:00:27.98ID:n7ba3uWS0
win10になってからまともなTVチューナなくなったよ
もうテレビは見ないって割り切るしかない
2020/04/12(日) 15:02:59.44ID:UtsWoX9P0
1600x1200 1920x1200 2560x1440 3840x2160(テレビ)あたりが繋がってる
145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/12(日) 15:05:51.10ID:rR0tVOcCM
テレビってPCディスプレイに比べてベゼルが広いからサイズを微妙に合わせたりしないといけなかったり面倒だよ
2020/04/12(日) 15:06:08.88ID:UtsWoX9P0
モニタ二枚ならレコーダー持ってきて繋いだ方が楽よ
TV見ないときデュアルで使えば良いし
スピーカーは兼用すりゃいいし
147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/12(日) 15:13:43.47ID:o7sDPRecM
>>95
こういうのってソフト側がゴミなんだよな
テレビみたいに直感的に使えないし
ちょっとOSのバージョンやグラボのドライバ変わると使えなくなったりする
その対応のアプデも遅いし買って後悔するよ
148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/12(日) 15:38:43.92ID:uaWpOiYS0
>>140
ムーブできるやつはこういうのに入れて置くと本体壊れても買い替えてもいけるよ
https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-aas/index.htm
2020/04/12(日) 15:47:19.18ID:/XEBBXwj0
23ぐらいの4kほしいのに
まーたくええのねえなー
2020/04/12(日) 16:16:03.54ID:/uT2xpAM0
>>143
昔はPCで録画需要あったな
2020/04/12(日) 16:19:22.80ID:UtsWoX9P0
>>149
小型の4Kって精細のメリットあんま無いからしょうがない
152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/12(日) 16:59:15.32ID:S77YwiElM
昔はゴニョゴニョすればPCでテレビ見れたけど
地デジ化になって明確に違法化になったからな
2020/04/12(日) 17:07:06.63ID:Dty02kLr0
>>148
我が家のレコーダーはそういうのに対応してるけど新しくないから大丈夫(何が?)

>>151
友人が4Kが出始めたころに20万だかのモニタ買ってたな。
4Kじゃ文字が見えねぇという理由でずっと2Kで使ってるそうな。
2020/04/12(日) 17:42:42.82ID:OFd7/HDFp
録画はBDレコだな
大切なものはディスクに焼いとく
2020/04/12(日) 18:18:21.48ID:d5Y+0OSZ0
>>139
そう、TS抜き。
2020/04/12(日) 18:21:12.09ID:wKkHObkg0
>>143
Win10になってからアップデート強制たから、アップデートを行ったら視聴アプリが動かなくなったり、
いつの間にか再インストール出来なくなってたりとか、古いアプリとの相性最悪だわ

PCとチューナー分けておかないと泣きを見る
てか忠告も聞かずに一体型PC買った知り合いがそうなった
2020/04/12(日) 19:53:53.70ID:wCqgTgFX0
PCを4K55型テレビ繋いでPS2をエミュレータでやってる。めちゃくちゃきれい。
和ゲーはPS2から全く進化してないのでPS2で十分だな
2020/04/12(日) 20:46:32.90ID:CBktNmOy0
steam link良いぞお
もう売ってないけどな
2020/04/12(日) 22:04:23.97ID:BIMazAJNd
50インチ4k使ってるけどオンのfpsは致命的に不向きだな
普通のゲーミングモニタと兼用してやってるわ
2020/04/13(月) 00:12:30.20ID:Q6de132Z0
>>58
それじゃ1366のディスプレイより酷いやん
161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/13(月) 00:17:19.50ID:YQc2EnfXM
フォントだけ大きくするだけで解決できるとは限らんからな
表示スケーリングも対応してないソフト多いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況