X



スクエニのCG技術って実際に世界でもトップレベルなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:00:58.83ID:HzTt9Xjc0
なん?
2020/04/21(火) 00:01:34.91ID:dGabg3nmd
いつの話や?FF13?
2020/04/21(火) 00:01:50.77ID:5oVSXeed0
もうエンジンドヤらなくなった時点で察しなよ
4名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:02:05.28ID:HzTt9Xjc0
>>2
もちろん今の話や
2020/04/21(火) 00:02:07.70ID:s7014zLEd
10年ぐらい昔の話だろ
6名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:03:13.20ID:Q63h3fF7a
んなこたあないでしょう(笑)
7名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:03:30.46ID:re9dLGzv0
ps2くらいまでじゃね
2020/04/21(火) 00:03:31.71ID:1ACGbg560
技術のあるなしは何とも言えないけど向こうと違って制限なく美人が作れるのは利点だと思う
2020/04/21(火) 00:04:04.51ID:lPAtXQ3gd
整形美人の間違いだろ
2020/04/21(火) 00:04:43.96ID:9VWt8ztW0
CG技術といっても細かく見ると色々あるだろう
11名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:04:46.80ID:HzTt9Xjc0
FF7RのCGがACの頃より綺麗になってるから10年以上前だから当たり前だけど進歩してんなぁって
2020/04/21(火) 00:04:51.54ID:BRX1IZTlM
>>8
でもティファやエアリスの表情の動き違和感あるよ
動画見ただけだけど
2020/04/21(火) 00:05:00.79ID:Qwnu7M26M
今はサイバーパンクのところがトップじゃね
2020/04/21(火) 00:05:19.83ID:1ACGbg560
>>9
別にそれでいいだろw
向こうも美人といえば美人だけど顔濃いわ
2020/04/21(火) 00:05:27.86ID:LA7NhLWsd
正直ここはアニメーションに関してはイマイチだな
2020/04/21(火) 00:06:07.23ID:Bj/w+K8Cd
やっぱりモーション不自然だよな
手を抜いたらいかんわ
2020/04/21(火) 00:06:15.33ID:1ACGbg560
>>12
そこらへんは向こうに敵わなさそう
2020/04/21(火) 00:06:57.82ID:+z5eZtXad
CC技術なんて映画業界いったら珍しくもなんともないで
2020/04/21(火) 00:08:07.34ID:DcDTfkQyM
トップレベルのウンコ
5年かけてあのゴミはすごい
2020/04/21(火) 00:08:07.38ID:sasYjz6qM
モーションが凄いのはモノリス
まああれはアニメーター参加してるんだったよな
2020/04/21(火) 00:09:11.20ID:uOFmzJ9j0
フェイスモーションは極力ブスな表情の瞬間を作らないようにしてるのがわかるな
だからリアルよりなのにマネキンみたいに薄気味悪くなる
2020/04/21(火) 00:09:23.30ID:GRy51kLO0
携帯機が主流だった時期から、ソシャゲ時代につながりここで海外に追いつくのは不可能レベルで差がついた
2020/04/21(火) 00:09:32.58ID:8TaxaR9N0
もう洋ゲーのほうが圧倒的にレベル高いだろう
2020/04/21(火) 00:10:02.78ID:uI2j+XGbd
モーションゴミなのはゲーフリとファルコムだな
2020/04/21(火) 00:10:36.07ID:WV9Fnq370
何の表現が得意かって話になるから
単に上下で語れるもんじゃないよ
その上でスクエニのCG技術は世界でもレベル高い所にある
26名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:10:38.46ID:i1otA6Efa
まぁVFX技術見るとなんだかんだ世界トップレベル
ただ今はポツポツと海外の会社も内製でハイクオリティな作品作れるから抜きん出ているわけではない
小さいインディスタジオでこのレベルだし

https://youtu.be/cwgnU_04fsU
2020/04/21(火) 00:11:26.36ID:z+g5ZtMW0
スクエニは、技術以前にセンスが悪い
FF7RとRE3のリメイク対決見る限り、技術はカプコンの方が上だし
2020/04/21(火) 00:13:00.86ID:BBN/eBhWd
FF15はもうちょっとキャラのフェイスモーション豊かだった気がするけどな
キャラの問題か?
2020/04/21(火) 00:14:36.83ID:+z5eZtXad
>>8
カプコンとかいう、キャプチャ元のモデルをワザとブサイクに変える会社もあるけどなw
2020/04/21(火) 00:15:19.26ID:903brcy1M
フラッシュでごまかしてて草生えた
目に悪いっす
2020/04/21(火) 00:16:19.84ID:LY7yjxECa
CG技術で言えばピクサーとかの足元にも及ばないと思うが
2020/04/21(火) 00:16:50.52ID:1ACGbg560
>>20
あそこはモーションより表情や演出じゃないか
アニメーターが参加してることの恩恵は演出が一番受けてると思う
あとモーションって金さえあればどこもそこまで変わらんと思う 依頼するとこ似たようなもんだし
33名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:16:58.26ID:/nOX09dt0
>>26
ぶっさ・・・
2020/04/21(火) 00:17:31.22ID:3gObSBlrd
>>31
そこに足が及ぶところがあるのか?
35名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:18:52.48ID:2OOCgGej0
じゃあピクサーもゲーム業界に参入せーよ
てかもうしてる?
2020/04/21(火) 00:19:22.93ID:1ACGbg560
>>31
そりゃそうだろ
比べるのも烏滸がましいわ
2020/04/21(火) 00:20:12.80ID:fMCD5RxsM
FF15の映画は今見てもクオリティ高いと思った
2020/04/21(火) 00:20:25.53ID:TmQPHRaj0
カプのREエンジンのグラは個人的に好きだなあ、コナミのFOXエンジンもいいけど今活かされてるのかね
2020/04/21(火) 00:21:27.01ID:1ACGbg560
>>26
やっぱ日本はデザインで勝負するしかねえわな…
40名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:23:08.90ID:Ww8uTp6c0
何を表現したいか?で言えば、書きたい絵を書ける技術はトップレベル

アニメで言えばディズニーがトップレベルだが、
ああいう絵を鼻で笑う層向け

同じ論法でいえば任天堂もグラレベルはトップクラス
絶対認めないグラ音痴が居るだろうがな
2020/04/21(火) 00:23:55.55ID:9VWt8ztW0
>>31
いくらでもレンダリング時間かけられる映像系とリアルタイム処理基本のゲーム内ビジュアルは分けてあげろよ

勿論キャラのデフォルメ具合や色彩設計等のアートワークはリアルタイム処理とは別だが
2020/04/21(火) 00:24:11.86ID:dvlwJE3D0
モーションは元ジブリの金田伊功が生きていた時代がまともだった。
2020/04/21(火) 00:25:04.37ID:7CLgueaw0
FF7RをプレイしてるけどキャラクターCGは海外の作品より断然FF7Rの方がいいと思う。例え整形っぽいと言われようと
海外のキャラクターデザインは不細工ばかりでダメ
2020/04/21(火) 00:27:11.45ID:JS7udX550
>>1
今はCGのトップはアニメ業界
ゲーム会社の出る幕じゃない
2020/04/21(火) 00:27:18.32ID:SYMrtuwN0
アニメーション技術と絵を描く技術は別だぞ
46名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:29:10.23ID:Ww8uTp6c0
つーか今どきはフォトリアルな表現ってエンジンが優秀でどこもそれなりの絵になるから
膨大な作り込みをやれる資金力=ゲームにおけるCG技術になってるだろ
2020/04/21(火) 00:31:11.68ID:bf3Iuuwp0
プリレンダでいいならFF15の映画凄すぎだろ
2020/04/21(火) 00:31:26.77ID:FhKL8Fima
もうスクエニに世界トップレベルのものなんか何一つとしてないよ
49名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:31:46.21ID:i1otA6Efa
>>44
CG技術トップは間違いなく映画業界だぞ
2020/04/21(火) 00:33:46.64ID:7CLgueaw0
https://s5o.ru/storage/simple/cyber/edt/99/4e/40/08/cybere9bb48a4b40.jpg
https://www.4gamer.net/games/364/G036471/20161204019/SS/008.jpg

どっちがいいか明確であります
2020/04/21(火) 00:34:08.65ID:ZVpMGYpT0
絵柄の好みは置いといて、ゲーム業界ではトップクラスなのは間違いないと思う
時間かけすぎなのを見るにセンスじゃなく金で作ってる感はあるが
52名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:34:17.77ID:ngVj9bNo0
先手はいるのかも知れんが
頭になる人間がいないせいか
手間隙かけてる割に出来がチープ

そのゲームの世界を全く作れていない
単に細かいところをチクチクしてるだけ
2020/04/21(火) 00:34:22.07ID:AJnKPnhR0
あんまし詳しくないけどこういう部分って作ってるのは下請けじゃないのか
54名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:34:29.53ID:zNz+zqpV0
>>48
世界トップレベルの痛々しさだぞ
2020/04/21(火) 00:34:50.89ID:BkXsYiMaa
>>12
顔にしわ寄せないもんな絶対
2020/04/21(火) 00:35:57.31ID:Uy8EmBu20
センスの悪さは世界トップレベルだな
57名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:36:13.23ID:p8LlmxsSM
>>50
それFF7の方はリアルタイムでしょ
2020/04/21(火) 00:38:28.39ID:vmAN5DJ10
キャラクターは何年たってもイリュージョンを超えれない凡人集団でしょw
もうずっと前から言われてるじゃん
2020/04/21(火) 00:40:23.58ID:bbTKgbTw0
主要キャラにだけリソース割いて背景NPC諸々手抜きなんてそんな開発許されるメーカーあるん?
60名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:41:20.33ID:kCtDkzU20
スクエニってカプコンと同じように本物の人間コピーしてんの?
2020/04/21(火) 00:42:56.60ID:7CLgueaw0
現実世界でも不細工な娘より可愛い娘がいいようにゲームの世界でも同じであります
2020/04/21(火) 00:43:08.06ID:yVuailMC0
プリレンダの顔はレベルが落ちた
不気味
2020/04/21(火) 00:44:11.70ID:iKH+UwXT0
>>57
どっちもリアルタイムやろ
2020/04/21(火) 00:44:54.72ID:YEhsmJFw0
nVidiaの新しい技術使ってnVidiaのセッションで映像発表とかしてたころは
トップレベルだったんだろうけど今どうなんだろ
2020/04/21(火) 00:45:31.31ID:3/WEQkQQd
7Rの3流MMOなモブキャラ見りゃわかるだろ
世界的に見て平凡レベルだよ
2020/04/21(火) 00:45:38.31ID:/HJWJZq20
>>60
スクエニ本体はあんまりしてないかな
クリスタルダイナミクスはしてる
67名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:46:30.72ID:kCtDkzU20
>>66
アベンジャーズ作ってるところか
68名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:46:53.53ID:bYmlU4SeM
>>63
ラスアス2初発表のPVのときでリアルタイムじゃないよん
2020/04/21(火) 00:48:14.18ID:iKH+UwXT0
>>68
ラスアスプリレンダあるんか?
2020/04/21(火) 00:48:20.20ID:vmAN5DJ10
アベンジャーズ吹き替えが変わっててガッカリ
2020/04/21(火) 00:48:41.03ID:DCJPgt7Qd
>>68
ノーティはプリレンダなんか使わねぇよエアプ
2020/04/21(火) 00:48:56.66ID:Fj22W1Apd
FFのキャラはとんがり顎の同じ顔の美形フェイスだからキモい
73名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:50:41.05ID:HzTt9Xjc0
>>69
>>71
いやどう見てもプリレンダだわ
2020/04/21(火) 00:52:22.10ID:uOFmzJ9j0
>>49
映画は凄いよな
これが十年前だからね


https://i.imgur.com/b5737Vk.gif
2020/04/21(火) 00:52:30.12ID:+8AvfYRo0
>>73
アンチャ4のムービーでも見てこいよエアプw
2020/04/21(火) 00:52:51.83ID:iKH+UwXT0
>>73
アンチャ4やってないんか?
アンチャ4はこのレベルで動いてた
2020/04/21(火) 00:53:06.41ID:SYMrtuwN0
ベイグラントストーリーのグラフィックは今見てもすげえ
2020/04/21(火) 00:54:42.25ID:dvlwJE3D0
アンチャはグラフィックだけは凄くて当時のハイエンド PCに迫ってはいた
ゲーム性は糞だけど
79名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:55:25.84ID:HzTt9Xjc0
>>75
>>76
普通にCGでしょ
https://youtu.be/qsCyu7ivVAQ
80名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 00:58:33.55ID:6KC3RXWI0
マネキン臭さが抜けないよな
どうすれば自然な人間の顔になるんだ
2020/04/21(火) 00:59:02.74ID:+8AvfYRo0
>>79
https://youtu.be/ZqGYoLHgMMk

もう既にゲームプレイの動画まで出てんのに何ほざいてんの?遅れすぎでしょ
82名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 01:00:00.67ID:CmRZuc/f0
>>1
スクエニ言ってもAAA級タイトルのFF以外は凡レベルCGだぞ
2020/04/21(火) 01:01:14.73ID:+8AvfYRo0
ノーティの技術が凄すぎてプリレンダだと思ってるアホいるの草生えるわ
PS3時代じゃねーんだぞ
84名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 01:03:02.70ID:/nOX09dt0
任天堂ハードからすればムービーだろ
格差広がりすぎて魔法の技術なんだよ
2020/04/21(火) 01:09:17.23ID:9O8X2pqM0
クンピューターグラフィックなんだからリアルだろうがプリレンダだろうがいいじゃない
86名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 01:11:18.07ID:SEjda/mla
>>85
結局のところハリウッド映画でもっと優れたCGに触れてる一般層からしたらノーティも普通かそれ以下の映像でしかないしな
87名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 01:11:25.13ID:ztOAHCHf0
>>80
洋ゲーの糞ブス顔より、美人なマネキン顔のが万倍いいわ
2020/04/21(火) 01:12:32.47ID:SYMrtuwN0
>>86
一般層は実写とCGの区別ついてないから
2020/04/21(火) 01:12:33.26ID:iKH+UwXT0
>>79
プレイ動画も出てるやん
2020/04/21(火) 01:21:09.53ID:O6HfCygta
>>37
あれ外注だからな
本編はクソだけど映画は映画館で見る価値はあった
2020/04/21(火) 01:21:24.40ID:/6363n6q0
日本のCGと言ったら白組だろ
2020/04/21(火) 01:21:46.96ID:Zm05gXju0
エフエフ15は和ゲーでこれより凄いのないと思う
93名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 01:27:28.32ID:EBCkwPVSM
FF15の映画の奴youtubeで見てきたけど一瞬マジで実写かと思って技術力あるじゃんって思ったら外注なのね
94名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 01:31:38.22ID:uyF5JrjL0
>>49
映画のスタッフが海外ゲーム作るからリアル路線しか作れないんだよな
2020/04/21(火) 01:33:37.68ID:TalPe1KF0
国内だと1番技術的にCAPCOMやろうな
スクエニはFF15が限界だった。
2020/04/21(火) 01:34:23.06ID:bbTKgbTw0
>>71
いや使ってるぞ
2020/04/21(火) 01:35:03.94ID:AiujgOArM
ノーティはロード短縮するのにプリレンダ使ってた記憶あるけど
98名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 01:38:15.24ID:kCtDkzU20
>>79
お前の負け
2020/04/21(火) 01:38:35.75ID:a4TbDXuj0
nhkの人類誕生番組でスクエニがcg担当してたな

海外でそういう仕事の実績あんのか?
2020/04/21(火) 01:39:50.52ID:eharqDnf0
少し前に控室の女のレイトレデモ作ったけど
あれ見て本当に技術力無いんだと思い知ったよね
欧米の会社はどんどん不気味に谷に向かって進んでるのに
スクエニだけはいつまで経ってもマネキンしか作れない
そりゃUE4に頼るわ
101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 01:41:24.75ID:KtBCbLyOM
>>79
なんかドヤっちゃってるけどこれCGだぞ
2020/04/21(火) 01:41:38.73ID:01MYR8G10
FF15のAI技術に関してはトップレベル
イベント以外の自由行動中に自分の前を走るNPCなんてどこも作れん
103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 01:42:15.85ID:KtBCbLyOM
>>101
すまん安価間違えた>>71
2020/04/21(火) 01:42:53.10ID:iKH+UwXT0
>>101
というかゲームはCGやろ
2020/04/21(火) 01:44:17.90ID:O6HfCygta
スクエニのCGが凄いと思ったのはFF10とKHとACだな
この辺がピークだろ

その後はルミナスエンジンのテクニカルデモの映像は凄いと思ったが、そのエンジン使ったゲームがなぁ
2020/04/21(火) 01:44:49.89ID:Zm05gXju0
バイオ3とDMC5もリアルタイムレンダは結構凄かったと思う
107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 01:45:01.42ID:KWtcI49YM
>>104
そうだったな
108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 01:49:27.23ID:N1ziTba40
>>79はさすがにプリレンダだよプレイ動画と比較したら全然違う
っていうかこれがリアルタイムで動くならリアル感ありすぎて敵殺すの怖い
2020/04/21(火) 02:01:52.38ID:0TvdqXZGa
少なくともキングスグレイブ以上CG映画は洋画でもあんまり無い
2020/04/21(火) 02:03:49.16ID:P+u57qIga
>>48
MMOは世界トップクラスではある
2020/04/21(火) 02:04:56.00ID:/KyF/xrk0
>>60
クラウドは現実には居ないんだからそういう事はしないって言ってたぞ
2020/04/21(火) 02:10:42.14ID:YEhsmJFw0
FF10からモーションキャプチャーはしてる
顔の造形は野村のイラストとかからCG化してるんじゃないかな
2020/04/21(火) 02:12:58.24ID:2PGc0OjI0
プリレンダムービー作る才能だけはあるよ
ゲームは三流になった、外注のがマシ
114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 02:26:01.21ID:J5rLkYrG0
こんな無能集団持ってるのはスクエニだけ

http://visualworks.jp.square-enix.com/
「ファイナルファンタジー」シリーズや「ドラゴンクエスト」シリーズなどのハイエンドなフルCG映像を専門に手掛けているのが、スクウェア・ エニックスの映像制作集団「ヴィジュアルワークス部」です。
2020/04/21(火) 02:31:20.00ID:VmCoPG840
凄かったのはFF7と映画FFの時くらいだよ
116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 02:38:18.88ID:7aaJOBrG0
15の映画のやつは良かったやろ
ストーリーとかカメラワークは知らんが

ちなみに7Rのティファはクソキモいと思うで
117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 02:39:53.34ID:jp6GdvSb0
意識の高さは殿堂入りだよ
118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 02:40:38.31ID:FXYEk7zk0
モデリングが糞過ぎだろ
119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 02:40:55.54ID:/nOX09dt0
商業ベースで成功した作品あるの?
120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 02:41:57.56ID:re9dLGzv0
ウィッチャー3のトレイラーは今でも見てしまう
https://www.youtube.com/watch?v=c0i88t0Kacs
2020/04/21(火) 02:42:57.18ID:j9EHata2d
スクエニは凄いかもしれんが無駄な労力を使ってる
その結果がこれ
https://i.imgur.com/IcHb4UU.jpg
122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 02:43:03.41ID:GZFyFSSed
でも少なくともアニメ会社よりゲーム会社のほうがCGアニメのクオリティ上だよなsekiroのムービーとか日本のアニメ会社には作れないだろ
2020/04/21(火) 02:44:37.57ID:+oLz5Wdc0
映画とゲームは比べない方がいい
そもそもプリレンダとリアルタイムなんだから土俵が違う
124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 02:44:45.64ID:7aaJOBrG0
>>121
アスファルトの粒は問題ないが?
2020/04/21(火) 02:45:56.46ID:53JdDJf40
アニメでもアンリアルエンジン使ってたりするしな
126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 02:46:51.12ID:jp6GdvSb0
技術あってもカットシーンのまともなコンテきれない
だけどコンテ任される
その結果残像とかお化けエフェクトカメラぐるぐる
そういう所で全然駄目
アーティストじゃなくて職人なのに自覚なし
潰れた方が良いよここ
2020/04/21(火) 02:50:37.07ID:YEhsmJFw0
演出脚本コンテ等で素材の見せ方を生かすのは映画関連の知識や人材がいる
海外は海外ドラマハリウッドゲーム業界はつながっているが日本はバラバラだから
素人が演出や脚本書いてしょうもないストーリーだったとしてもしょうがない
2020/04/21(火) 02:54:47.30ID:YEhsmJFw0
素人が作ったような演出やストーリーが実際日本のゲームには多いから
何億もかけて出来上がるものにがっかりが多いが諦めるしかない
声に関しては声優と音響監督を使ってるから一級品にはなってる映像はあきらめろ
2020/04/21(火) 02:56:39.05ID:Wff46x6T0
>>80
そもそもがアニメ調なのにリアル調に寄せてるのが間違い、スト5っていうゴミも同じことしてる
2020/04/21(火) 02:58:50.86ID:Wff46x6T0
>>122
アニメはコストに見合ってないから作らないだけだろ
2020/04/21(火) 03:00:53.99ID:vKq04YQt0
>>24
ゲーフリはモーションの繋ぎにプロシージャルな要素を入れないから古臭く感じるけど
(とは言えポケモンは骨格が違うモデルが多すぎて対応しきれないのは理解出来るが)
意外とキャラやポケモンのモーションデータそのものの出来は悪くないんよね
132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 03:01:16.02ID:zwKF0LdPd
>>130
GANTZの映画は売れなかったけど映像すごかったし結局は技術が物を言うんじゃない
133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 03:02:14.26ID:shr4Ad7Vd
>>131
ポケモンはゴムまりみたいで筋肉の動きがないから違和感出るんだろうな
134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 03:03:02.49ID:qWoMluJ50
>>49
プリレンダとリアルタイムレンダリングは別技術ッス
2020/04/21(火) 03:04:09.47ID:VWMBW4C60
キャラ造形は世界で一番
背景とかは国内でも弱い
https://i.imgur.com/iyJW16j.jpg
https://i.imgur.com/jwOHjEI.jpg
https://i.imgur.com/fJBZnn7.jpg
136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 03:06:26.36ID:kCtDkzU20
>>114
こいつらのムービーソシャゲからFFDQまでほぼ全てのスクエニゲーで使われてるけどなんか魅力ないわ
ムービーからゲーム作ってるとか言ってんなら前の技術デモのやつゲーム化しろよ
137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 03:06:53.94ID:qWoMluJ50
上には上がいるのかもしれんけどリアルタイムでこれは凄いと思う
あとこの辺のデモのセンス好きなんだけどゲーム化せんよなあ…
https://youtu.be/UVX0OUO9ptU
138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 03:08:29.11ID:syWXyb3B0
FF7RはモブがPS3レベル
2020/04/21(火) 03:10:28.14ID:9waq89xi0
キャラ1体に1年近く掛けてそれを何度も作り直すらしいから
与えられた環境に関しては間違いなく世界1だろうな
リソース管理はどうか知らんけど
2020/04/21(火) 03:12:35.68ID:9NftB+FM0
SekiroのオープニングはハンガリーのDigic Pictures制作
https://www.digicpictures.com/works/game-cinematics/sekiro-shadows-die-twice

ゲームのアニメーションだとBlur StudioやフランスのUnit Image辺りが有名だね
https://vimeo.com/blurstudioinc
ダクソ2もココ
https://vimeo.com/58045362

https://www.unit-image.fr/films


>>100の言うBack Stageはお馴染みフェイシャルスキャンか
“Back Stage” Ray Tracing Tech Demo - Created By Luminous Productions - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=kohEL3Wo6a8
『Back Stage』の技術デモ: Luminous Productions が次世代ゲーム向けにレイ トレーシングを採用
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/news/back-stage-luminous-productions-geforce-rtx-2080-ti-ray-tracing-tech-demo/
https://www.luminous-productions.com/assets/images/04/cedec_pdf.pdf
2020/04/21(火) 03:14:30.22ID:Dz+fPcSj0
>>135
うーん…
142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 03:17:49.34ID:pPuY8VRx0
>>26
小さいスタジオと言うけど前からここの技術力凄かったよ
しかしデトロイトよりリアルだな
143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 03:18:41.21ID:pPuY8VRx0
>>135
これで世界で1番?
DEAD OR ALIVEとかも好き?
2020/04/21(火) 03:19:42.22ID:zinBKIWB0
FFはキャラが大袈裟な表情とか身振りで演技するのが違和感ある
もっとローポリだったりデフォルメされたキャラなら馴染むんだろうけど
2020/04/21(火) 03:27:17.56ID:i8+On4vj0
スクエニはまぁ普通だけどカプコンが割とマジで技術持ってるわ
大金さえかけられたら洋ゲーと遜色ないAAAの大作ゲー作れる
146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 03:28:23.89ID:pPuY8VRx0
>>145
日本じゃカプコンが断トツだね
2020/04/21(火) 03:30:25.84ID:vUBgehn70
デスストランディングスは何けにCGすくね?
148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 03:31:32.40ID:jp6GdvSb0
カプコンはコンテも含めて一元だからちゃんと作りたい物出来てるよねぇ
スクエニみたいにプリレンだけじゃないし統一ができてる
ヴィジュアルワークスはゲームのムービーとか作りたくねぇなぁって思ってそう
2020/04/21(火) 03:34:03.91ID:vKq04YQt0
>>133
コミカルな動作自体はワザとだしぶっちゃけソコは関係ない
違和感はモーションの高度な合成やプロシージャルアニメーションが足りてない事
この辺りはFF15とかで意外とスクエニも頑張ってるんだけど
先駆者とかそういう方向で見ればUBIの十八番なイメージはある
150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 03:34:28.24ID:muHdL0n2d
>>148
任天堂やカプコンが上手くやってこれてるのはやっぱ全体のレベルが安定してるからなんだろうな、どこか一つが突出しているだけじゃだめなんだよねやっぱ
2020/04/21(火) 03:38:19.69ID:W6bVjXeJ0
最近のアクション映画で違和感無いやろ
CG技術凄いってのはそういう事
スクエニのはオサレ技術
2020/04/21(火) 03:43:27.81ID:GYM1RnYh0
CGが凄いと思ったのは宝石の国かね
あれはアニメ用にモデリングも細かく手直しして
時間かかってるなと思った
153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 03:54:30.41ID:LjPJ4Wme0
>>26
ニンジャセオリーは小さいインディースタジオじゃねえ ヘルブレイドがインディーズ的な精神で作られたってだけ
2020/04/21(火) 04:00:28.44ID:yl/S0lb60
>>137
これPRO型ですらないPS4に実行させて動作取ってたよなww

でもこの映像の世界観作った人はもうスクエニ辞めちゃったんだ
センスあったのにな
https://www.4gamer.net/games/032/G003263/20121126072/
2020/04/21(火) 04:03:01.31ID:XQLMK2QW0
FF7Rの小物のグラがしょぼすぎてびびる
スクエニのCGチームは邦画にも結構かかわってたりするな
156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 04:03:35.02ID:/nOX09dt0
すごいと思ったのはGOW4アンチャ4ラスアス
カメラワークとか演出含めて
デスストもすごかったけど
あれなら実写のムービー流してりゃいいってなった
2020/04/21(火) 04:05:06.32ID:gQw0CBiK0
GOW辺りが出始めてからグラNo.1は諦めたようだけどな
国内でのCG争いはFF、鉄拳、GT、モンハンがメジャーだな
2020/04/21(火) 04:05:27.66ID:yl/S0lb60
>>100
レイトレ? リアルタイムパストレレンダな

2080Tiに実行させて
シーンのライト計17灯配置してある環境を計算させて30フレーム出している凄さがわからんかね?
2020/04/21(火) 04:27:03.47ID:nxo9YfwG0
見た目で言えばRDR2とかすごいやろ
2020/04/21(火) 04:37:32.29ID:yl/S0lb60
>>114
映像部署ならSEGAも持ってるぞ「マーザ・アニメーションプラネット」
自社ゲームのプリレンダー映像制作担当してるのも同じ、知らんかね?
https://youtu.be/pVyYCyYePGo

ゲームエンジン使って映像を出してみたり研究してるのもスクエニのVW部と同じ
1→https://youtu.be/FQhlnsbgrL0
2→https://youtu.be/95XfYGAuQvw
2020/04/21(火) 04:48:36.26ID:myqqasRl0
>>135
もうこのレベルは当たり前だよ
好みで言うならスクエニは整形顔でどれも似たような顔で気持ち悪い
2020/04/21(火) 04:51:56.88ID:XQLMK2QW0
FF7Rのムービーって装備とかの見た目が変わってるからほとんどリアルレンダなんだよね
プリレンダならもっとハイクオリティになるんだろう
2020/04/21(火) 05:12:01.65ID:mSKf05BAd
CG技術は底辺レベルだろ
普通は不自然にみえないようにキャラグラと背景マップやモブキャラのバランス取らないといけないんだけど、キャラグラ全振りにして背景やモブのリソースが足らないからカットシーンが顔面ドアップばかりで背景をできるだけ映さないようにピントをぼかしてる
こんな作り方は古すぎていまどきどこもやってない
2020/04/21(火) 05:20:11.25ID:mSKf05BAd
小島ゲーもそうだけど、日本のゲームってキャラの顔面ドアップしか引き出しが無いんだよね
メインキャラ数体の顔面だけ作りこめばいいだけだからお手軽に低予算でグラをまるで凄いかのように錯覚させられるという理由でそうなるんだろうけど
2020/04/21(火) 05:22:29.59ID:+Lj2Yyml0
FF7R見てみろよ5年前発売のMGS5よりグラフィック劣るぞ
2020/04/21(火) 05:43:08.52ID:4Wh1ng3r0
FF15はすごい頑張ってたんだろうと思う
面白さに寄与しなかったけど
167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 06:01:15.53ID:4YgKDGoua
>>20
モーションじゃなくてカット割りが優れてるんや
2020/04/21(火) 06:06:45.07ID:2OwVjunOM
>>135
グロ
169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 06:10:40.81ID:HxhTpFaf0
ゲーム中は中の上
リアルレンダムービーは上の中くらいじゃない
2020/04/21(火) 06:26:34.51ID:8g5bDveB0
今やプリレンダーも、ヴィジアルワークスより
国内の他のCGプロダクションのほうが良くできてるよ
辞めた人は、何人かハリウッドで活躍してるけど

FF15の映画は世界中のプロダクションに外注して
あの絵のクオリティに出来た
2020/04/21(火) 06:34:08.37ID:ecTJ7eu10
2000年台ならFF11っていうオーパーツが有ったんだけどな
今は平凡なセンスですね
2020/04/21(火) 06:37:06.91ID:Gak5/TnIa
プリレンダもピクサー何かと比べるとおままごと感が凄いがな
見た目はそう悪くは無いけどモーションまわりがね
もっとゲーム屋として頑張って欲しいわ
2020/04/21(火) 06:51:34.74ID:iLhiBmGMM
FF15の映画は観んかったけどセガ(マーザ)が作ったルパン三世は観に行ったぞ
同時期にアナ雪2が上映されてたのに頑張ってたな

3DCGがピクサー映画に影響されてる感じはあったけどねー
https://youtu.be/OIzHw0gVB0g
2020/04/21(火) 07:09:25.57ID:dFZXqrcw0
>>135
微妙
2020/04/21(火) 07:15:35.47ID:z6is3q4/0
>>135
オタに媚びてるだけじゃん
2020/04/21(火) 07:16:50.49ID:NYpTUalL0
チェコの無名ゲーム会社のRPGのフィールド
https://youtu.be/rTX1wtw606s
177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 07:25:24.40ID:RSguyn750
ハリウッドCGはどこまでCGでどこまで実写かもう全然わからんレベルだからなぁ
2020/04/21(火) 07:37:36.47ID:UiLWXOws0
大手の中じゃ下の方かな
inゲームははっきり見劣りするし
質にハード性能の関係ないムービーなら最高峰と言われるハリウッド系CGの足元にも及ばない
2020/04/21(火) 07:47:38.84ID:ubU6IwXK0
FF7Rのグラ凄いけど、ゲーム中の挙動はPS2レベル
2020/04/21(火) 08:18:20.25ID:5ONbV9RPd
CGの技術って何の?
センスと時間があるだけでいい気がする
技術すげーー!なんて思った事も無いや
2020/04/21(火) 08:19:20.40ID:sSJ5SavHx
>>74
映画を引き合いにしたら
ゲームは前世紀末のトイストーリーやID4のレベルにまだ追いついてないしな
182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 08:30:56.67ID:uPDe9kmgd
アスファルトの粒にこだわって全体の出来がアレなんだからトップな訳ないだろ
2020/04/21(火) 08:44:10.15ID:owOACiK+0
人物の造形とモーションが非常に気持ちが悪い
技術もアレだけど、センスの問題だろう
PS2時代のコナミのほうが上
2020/04/21(火) 08:48:50.67ID:ksc2Y0L70
スクは静画は綺麗に見えるけど動くとダメ
聖剣3も動くとマネキンだから会社の問題
2020/04/21(火) 08:50:22.45ID:1K0foB4kK
FF13も作ってた頃はトップクラスだが発売する頃にはすでに他社に技術越されてる
2020/04/21(火) 08:54:38.76ID:z+g5ZtMW0
>>182
アスファルトの質感なんて、典型的なリピートテクスチャだから
普通はプロシージャルマテリアル作って、リアルタイムでパラメータ
変更して決めるだけ
CGやってる人間からすると、なぜそこへのこだわりが自慢ポイントに
なるのかさっぱりわからない
2020/04/21(火) 09:12:12.78ID:kTlDty+V0
>>74
グラもそうだけど、カット割もいいな
2020/04/21(火) 09:13:24.98ID:f4CrY3h+r
プリレンダの映像系と
リアルタイムレンダを比べようとするヤツって
「Youtubeで視たからプレイ済み」みたいな人?
2020/04/21(火) 09:30:50.60ID:VmCoPG840
スーパードンキーコングを素晴らしいドットとか言っちゃう人だよ
2020/04/21(火) 09:31:01.75ID:ihj0RtH1F
店頭のPVでクラウドとレノが鍔迫り合いしてるシーンが余りにも迫力なくて笑ってしまった
モーションアクターのやる気ない動きをそのまま再現してるから、エフェクトつけててもショボさが隠せてない
191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 09:34:03.01ID:yl6FLXMLd
スクのゲームってモーションの種類とかを一覧化すると他より少なそうなイメージある
PS2辺りでもまだ歩きと走りしかないような感じだったが今はどうなのやら
2020/04/21(火) 09:41:46.44ID:gJQfTdpNa
天野絵で3DCG作れたら凄いと思う
腐女には受けないだろうけど
2020/04/21(火) 09:44:40.34ID:tJ4/qpT4x
>>74
ちゃんと地球上の物理法則感が出てるな
ゲームで出来るようになるのは何十年後だろうか
2020/04/21(火) 09:46:01.84ID:VmCoPG840
つくれんだろ、タイムボカンだぞ
2020/04/21(火) 09:46:43.51ID:DdbJIBFe0
普通にカプコンに大差をつけて負けてる
2020/04/21(火) 09:47:44.35ID:8sK1q3Cjd
和メーカーのリアル寄りの美人はすげーマネキンぽい
197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 10:13:29.56ID:lEANiuMB0
人形作りは上手い
2020/04/21(火) 10:17:04.56ID:zqz1xVzWa
圧縮の技術がないからきつい
2020/04/21(火) 10:19:29.99ID:VmCoPG840
海外だとゴリラになるからそれよりかマシよ
日本風に真似てるやつもいるんだが美少女はまだまだ日本が上だな
2020/04/21(火) 10:35:07.29ID:ZKNmpVF30
FF15は頑張ってたほうだろ。
エンジニア目線で見たらお茶吹くぞアレ。
201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 10:44:37.00ID:lTNwY4MKa
PCやってるとスクエニは技術上限がある事が分かる
どんなモンスターマシンでもある一定の所から何も上がらなくなるから
キャラのデザインでもデスストより下だろ
2020/04/21(火) 10:59:41.94ID:9gVd+NAf0
プリレンダのティファは、胸が増量してる
2020/04/21(火) 11:20:27.15ID:WSXMNlUn0
>>102
そうなんだよな。プレイヤーの前を歩かせたのはガチで凄い。
2020/04/21(火) 11:26:40.53ID:ifB7qxtHr
>>50
明白じゃね
205名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 11:39:36.37ID:juHmRSHDr
使ってるエンジンが最先端なだけでセンスはビチグソ
206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 11:43:17.54ID:xnScJjBu0
米が技術力高くてもデザイン絶望だからトータルでは日本は世界トップクラスでしょう
あと日本のゲーム界の低賃金優秀人材の数は異常
207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 11:44:41.49ID:DTDjrT+NM
>>488
死ねよ豚トップはeaのbfチームだろ
レイトレ含めた絵作りを大予算で経験したからね
次はゲーム性に影響するレイトレの使い方載せてくるよ
テクスチャと顔面の表情フレームでダントツは小島のデススト
208名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 11:45:16.76ID:dPEGAMdk0
ゲーム面白いのと車輪の両軸関係やん
CG技術だけ高いんならゲーム作らんでCG映画やってろって話
209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 11:55:07.47ID:RmBEynAc0
周囲と比べてのCG技術は映画作ってた時がピークだよ
210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 11:55:15.12ID:jpe9coqB0
FF7REはアンリエル使ってなかったっけ?
211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 11:57:23.93ID:Cb4F+Bx70
野村顔を崩したくなさすぎて表情筋が死んでるのに
産毛まで植えてガワをリアルにするという暴挙
技術はあってもセンスがない
212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 11:58:42.92ID:jpe9coqB0
ティファは服装もリアルな描写になるとアホ丸出しだなぁって思ったわ。
映画版(?)の服装でよかったんじゃないか?って思うわ。
213名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 12:02:47.14ID:RmBEynAc0
ティファはこころの新コスチュームと言い張ってDOA6に出しても誰も気づかんと思う
2020/04/21(火) 12:04:49.18ID:3YiYbpHg0
>>212
ある人の実況動画みてたら今作の服がフワちゃんみたいと言い出してから
俺もなんだかフワちゃんにしかみえなくなってきて困った
アドベントチルドレンのティファの服すげー良かったよな
215名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 12:05:56.75ID:dPEGAMdk0
>>212
実際後のエピソードで氷雪地域行くときは服装変わると思うよ
2020/04/21(火) 12:10:30.29ID:4rLedyQC0
むしろ深夜アニメのほうが進化を感じる。
見た目はだいぶできてきたがモーションはまだまだ余地がある。

ULTRAMANは常に微妙に動いて逆に違和感。
2020/04/21(火) 12:13:38.48ID:6mIHlTY80
スーファミ時代やPS2の頃のFF12とかは頑張ってたかもしれんけど
その他って大体プリレンダか海外の真似事しかしてなくね
2020/04/21(火) 12:31:45.38ID:VmCoPG840
映画FFはCG技術を大幅に進歩させたんだぞ
内容がクソすぎて負債抱えてエニックスに身売りしたけど
2020/04/21(火) 12:38:20.92ID:tJ4/qpT4x
>>218
スクエニ社内的にはそうだったかも知れんが映画の映像としては大したことなかった
220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 12:44:57.46ID:pPuY8VRx0
>>218
技術が凄くて内容がクソ、というのが一番罪が大きい
そのメディアを陳腐化させてしまう
2020/04/21(火) 12:50:17.63ID:rp8UCgfTr
洗面台はほんの一例
これのどこがトップレベル?

https://i.imgur.com/mcGSTu4.jpg
https://i.imgur.com/E94BBwx.jpg
https://i.imgur.com/CBepcrz.jpg
https://i.imgur.com/hrXC0Xy.jpg
2020/04/21(火) 12:54:08.43ID:VWMBW4C60
>>221
今回はこう言うどうでも良い部分のグラを手抜きで出したのがスクエニっぽくなくて好感持てる
みんなが求めてるキャラグラには全力だからファンは満足だし珍しくギガパッチもない
次もこの流れで早く出して欲しい
2020/04/21(火) 12:59:01.05ID:0bR0fwRhp
下から数えた方が早い
いまだに一本道ムービーゲー作るんだぞ
2020/04/21(火) 13:25:39.72ID:FygAPNRYd
>>102
作れるだろ
プレイヤーが向いている方向にNPCを誘導するだけ
他ゲーでは探索の邪魔になるだけだから採用してないだけ
2020/04/21(火) 13:33:57.97ID:cu7x/bArM
>>1
そんなもん見て分からねぇとか
洋ゲー持ち上げといてやったことねぇだろ
くたばれ糞アフィリエイト
2020/04/21(火) 13:59:07.59ID:snytT4SM0
ムービーの人物造形だけ見ても、スクエニって未だにマネキン美形しか作れないからな
最近のCG人物造形で追求されてるのって、いかにも作り物っぽい美形じゃなく、普通に存在しそうなCGとは思えない自然な人物像でしょ
そういう意味でもスクエニは時代遅れだと思う
 
2020/04/21(火) 14:02:46.26ID:FygAPNRYd
それは方向性の違いなだけ
和ゲーをまんま洋ゲーと同じ美的感覚で作ったら、国内でも売れないし海外でも劣化洋ゲーになってしまって埋もれるだけ
2020/04/21(火) 14:03:57.09ID:VWMBW4C60
7Rに関してはマネキン感無かったけどな
むしろ表情の細かさとか最高で命が宿ってるみたいだった
2020/04/21(火) 14:07:13.40ID:FygAPNRYd
少なくともFF7Rのティファの顔面は完全に失敗
真横から顔をみるとアゴが無くて気持ち悪い
おそらく正面からみた時のことしか考えられてない
2020/04/21(火) 14:09:11.29ID:VWMBW4C60
>>229
いやあのタイプの小顔美人いるじゃん
231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 14:40:38.87ID:/nOX09dt0
>>228
こいつらはネガキャンしたいだけだからな
フィールドの造形はひどいとこあるけど
顔の表情とかに関してはすごい頑張ってる
2020/04/21(火) 14:40:39.44ID:EMXnOdEW0
トップじゃない
CGテクノロジ事態がもうローテクでこれからは意味をなさない

CGビジュアルはテクノロジは10-20年前の使いまわしで進化してない
それが画質向上だけでアップスケールされただけ

これから4k/8kになるとますます質感向上見込めなくなって、コストだけ増大して
機械代用、ai代用もあって意味がなくなる

そこらへんを技術と技術優勢と思ってる連中は技術を履き違えてる
CGデザインはアニメーターと比べて技術に依存しない

アニメーターなんかは技術の塊だが、究極的にはあれはデザイン力による

結果このての表現はもうテクノロジ優勢とテクノロジ商売としては約立たない
但しai開発で応用性があるから、自動車メーカーがバックアップする可能性があるけどな
2020/04/21(火) 14:41:37.70ID:snytT4SM0
>>228
FF7Rはリメイクだからあえてマネキン美形にしたみたいな擁護ならわかるんだけど、
アレがマネキン感無いとか完全に理解不能なんだが
234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 14:44:39.97ID:/nOX09dt0
美形をマネキンっていうのいい加減やめないか
マネキンっつーのは顔の表情がないフォールアウトみたいなやつだ
2020/04/21(火) 14:50:16.87ID:VWMBW4C60
>>234
それだな
FF7Rは命が宿ってる美形だ
2020/04/21(火) 14:54:41.54ID:0tonmHCbM
>>49
えー嘘だろ
ピクサーとかアニメ会社の方が上じゃね?
237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 14:55:27.17ID:4c+yzsHK0
>>221
こういうの見ると、ここのスタッフ、個々の技術力はあるんだろうけど
支持する人間が全体イメージのデザインセンスがなくリソース管理もできてねーから
結局は宝の持ち腐れになってるのが最大の不幸だと思う
主人公だけがPS4の世界からPS2の世界に入り込みましたって感じするもん
2020/04/21(火) 15:08:53.00ID:4VtXAqf30
坂口がCG映画作ったのって失敗したからダメだったけど別に愚行じゃなくね?
スクウェアって今となってはCGムービー見るためだけのゲームじゃない?
これ煽りじゃなくて実際そういう側面あるでしょ
坂口切ってムービー偏重やめたかといったらむしろムービー重視に拍車かかってる
何のために坂口切ったのさ
239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 15:10:25.33ID:d/mEZ6LT0
CG技術w
そんなもんどこも大差ない
時間かけて作業すれば誰でも豪華なものができる
それだけ
2020/04/21(火) 15:10:50.03ID:4VtXAqf30
>>221
これはPS4の性能に合わせているだけでPCベースならもっと凄くなるんじゃね?
2020/04/21(火) 15:26:24.64ID:SsBN1Mlad
かなり低レベル 今でもPS3前期レベルな上にかっこつけるだけでセンスない
構図とかも全然だめ
ちなみにスクエニには美大でもトップクラスしか受からない
おそらく飼い殺しの状態
2020/04/21(火) 15:31:23.19ID:VmCoPG840
一般人は小物とか壁とか綺麗に作っちゃうでしょ
そこをあえて無視してアスファルトの粒や毛穴に拘る
それが野村クオリティ
243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 15:33:31.40ID:ynF6yX0pd
PS2までトップレベルだった
今はマネキンに拘るアニメ系メーカーの中ではトップなんじゃないかな
2020/04/21(火) 15:40:24.03ID:8ItsLocta
>>221
テクスチャはPS4の問題
キャラに全振りしてるからメモリ足らねぇんだわ
まぁあの洗面器は擁護出来んがな
2020/04/21(火) 15:49:55.90ID:sKyjbSEF0
Back Stageなんて見れば分かるけど
あれなんかスクエニは狙ってマネキン作ってるんじゃなくて
それ以外のモデルでもアニメーションのレベルは低いし
どれもリアリティー追求できないマネキンしか作れないって結論出てんだよ
2020/04/21(火) 16:21:26.03ID:XQLMK2QW0
>>238
坂口の映画は失敗だったけど
結局その後にアドベントチルドレンやキングスグレイブとかのフルCG映画作ってるからな
2020/04/21(火) 16:28:12.20ID:9M0aggEw0
ff映画のスタッフは後に15の映画にも関わった人もいる
248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 16:50:51.67ID:6CVdkevn0
発表の時点ではトップレベルではないけど高いレベルな気がする
発売時にはそうでもない
後、グラより世界観とかのセンスがないと思う
249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 16:50:53.61ID:ioRMC/gla
海外メーカーもポリコレとかクソの役にも立たないもん捨て去れば良いのに
媚びても何にもないぞ
250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 18:18:04.17ID:8d52OuMq0
CGに関しては
間違いなくトップ集団。

しかし
ゲーム開発の技術がない。
2020/04/21(火) 18:31:57.98ID:6Tg+zEVoa
キャラ造形やモーションだけじゃなくてカメラワークも変だよスクエニ
カプコン辺りとはもう勝負すら出来ないだろ
大手の中じゃ突出してセンス無いわ
252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 20:15:07.09ID:5oVSXeed0
グラフィックやエフェクト、フィールド頑張ってた最後のFFは12だと思う
ここまではゲームの世界の中では最先端行ってた、まぁストーリーうんこだったんだけど
それはグラに関係ないしいいよね
253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 20:16:15.60ID:fC9XBkCf0
CGっていうならディズニーがトップだよ
2020/04/21(火) 20:53:05.12ID:z+g5ZtMW0
>>218
FF映画が進歩させた技術なんて皆無だよ
同時期公開のシュレックが、クロスシミュに筋肉シミュ、表情筋による
表情コントロールに、ヘアシェーダまでやってたのに、FF映画はスカート
履いた数カットもスクリプト処理、髪は短冊、表情はモーフターゲット
Aliasに作ってもらったスキンシェーダは公開時期には既に標準機能
Mayaの機能だけであそこまで作れるというデモにしかなってない
新開発のレンダラーは本編に間に合わず、ANIMATROXの短編で使われた
だけで、ホノルルのレンダリングサーバーごと開発者に売却された
255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/21(火) 21:08:48.61ID:yGlcd7Ria
FF10〜FF13のころは間違いなく業界トップクラスだったな
FF13なんてPS3の限界まで作り込んでるから箱X版でちょっとテクスチャとシェーダーをHD化するだけでも今見ても感心するほど美しい

FF7Rはカットシーンはさすがにビジュアルワークスがきれいに作り込んでる(ザ・アニメなアクション演出を未だにやってるのはわすがに食傷気味だが)が
本編だけでみるとところどころのテクスチャワークやNPCのフェイシャルアニメーションのクオリティが明らかに低くて海外のトップクラスほどではないと感じる
ただこの辺は内製エンジンと外製エンジンの違いもあるだろうからUE4という限定でいえばトップかもしれない

スクエニが今でも洋ゲーより飛び抜けて優れている部分があるとすればアニメーションだろう
もともと和ゲーはアクションが得意で物理法則を無視したケレン味のあるアクションアニメーションを作り込んできたという伝統があるが
ここだけは単なるテクノロジーでは誤魔化しきれないアニメーターの質やノウハウがダイレクトに作用する部分だから品質を維持できている
アニメーションにリソースを割くという文化もあるんだろうが、ドラクエ11、FF15、FF7Rは、カートゥーンなアニメーションも、
アニメ的なヒットストップを多用したアニメーションもどちらも自由自在に出来ているという点でもすばらしい
2020/04/21(火) 21:16:49.98ID:VmCoPG840
でも最初から最後までアニメでしょ?
役者に頼らず人間をCGで表現するために開発費かけたのがあのクソ映画だからな
ジャングルブックでアカデミー賞取った技術者も元FFだぞ
2020/04/21(火) 21:19:47.37ID:yl/S0lb60
『Warcraft』/世界興行収入 4億3800万ドル
★「ゲーム原作映画 世界No.1」.4.38億ドルのうち 2億1300万ドル分 が中国の成績である

『名探偵ピカチュウ』/世界興行収入 4億3300万ドル

『バイオハザード: ザ・ファイナル』/世界興行収入 3億1400万ドル
★BIO HAZARD シリーズNo.1.3.14億ドルのうち 1億6100万ドル分 が中国

『ソニック・ザ・ムービー』/世界興行収入 "現時点 3億ドル 超え"
★「ゲーム原作映画 米国内No.1映画」.今の時点では日本/中国では未公開、コロナ影響により

『トゥームレイダー (2001年)』/世界興行収入 2億7300万ドル

『アサシンクリード』/世界興行収入 2億4000万ドル

『ニード・フォー・スピード』/世界興行収入 1億9400万ドル

『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』/世界興行収入 1億6300万ドル
★「日本国内 ポケモン映画No.1」/日本国内 興行収入 "72億4000万円"

『バイオハザードII アポカリプス』/世界興行収入 1億2500万ドル

『モータル・コンバット (1995年)』/世界興行収入 1億2200万ドル. 制作費 2000万ドル

『バイオハザード』/世界興行収入 1億300万ドル. ★制作費 3300万ドル

『ストリートファイター (1994年)』/世界興行収入 9900万ドル. 制作費 3500万ドル

『サイレントヒル』/世界興行収入 9400万ドル. 制作費 5000万ドル

『サイレントヒル: リベレーション3D』/世界興行収入 5500万ドル. 制作費 2000万ドル

『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』/日本国内 興行収入 "14億2000万円"

『KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV』/世界興行収入 570万ドル

『劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』/日本国内 興行収入 "6000万円"

『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』/"米国内" 興行収入 2080万ドル. ★制作費 4800万ドル

『ファイナルファンタジー』/世界興行収入 最終 8500万ドル. ★制作費 1億3700万ドル

★★★
↑ゲーム映画で『ファイナルファンタジー』はこの順位位置なww
2020/04/21(火) 21:44:43.48ID:VmCoPG840
マリオ4個分も売れたのか
2020/04/22(水) 00:10:54.32ID:yMs1hn6X0
>>253
ピクサーは褪せないね
2020/04/22(水) 00:20:55.44ID:z02ej9oV0
>>228
表情はすげえ硬いやん
リメイクのバイオハザードとかは表情も豊かだけど、FF7Rはフェイシャルキャプチャーとかしてないんじゃないの?
2020/04/22(水) 00:26:39.67ID:gL5ELQ2e0
>>260
いやないない
エアリスの花売りのシーンだけでも表情よく動いてるのわかるよ
https://youtu.be/oscQp1jMMmo
2020/04/22(水) 02:31:40.99ID:z02ej9oV0
>>261
硬いやん
これでほんまに表情キャプチャーしてんの?
バイオハザードRE3のジルはもっと表情豊かだよ
7年前のゲームのラスアスですらもっと表情豊か
2020/04/22(水) 02:33:17.41ID:yiCGZAFya
>>262
表情はキャプチャーじゃなくてAIが勝手につけてる
2020/04/22(水) 02:39:17.28ID:z02ej9oV0
>>263
それじゃ表情硬いわけだ
ちゃんとキャプチャーすればもっと表情豊かになったのに
265名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/22(水) 08:45:38.66ID:pJSG+7UC0
>>261
お前人間の顔見たことないのかよ。
生まれた時から座敷牢の人かなんかか?
2020/04/22(水) 09:22:26.85ID:mxtMTWQd0
>>263
声優の音声に合わせてリップシンクを付けてるだけでしょ
表情以前にシナリオと演出と演技が全部素人くさいのが気になるな
2020/04/22(水) 13:32:44.55ID:9/zCnjqt0
龍が如く7のメイキングだったかな
CGキャラに表情付けるには数種の組み合わせで充分で(そういう理論?が実際にあるらしい)
うちはいちいち役者の表情をキャプチャーしなくても手作業でリアルな表情を作れるんです!
的な事をドヤ顔で話しててあぁだからあんなに表情が人間ぽくないのかーと思った
CG界隈にはきっと己が手で自然な表情を生み出せる人はたくさんいるだろうけど
少なくとも龍が如くスタジオにそれができてるとはあまり思えない
2020/04/22(水) 14:23:47.32ID:9kby+e6m0
カットシーンでは綺麗なんだけど普通の会話シーンでの動きが酷い
ヘタしたらクライシスコアからほとんど成長してない気さえする
もう少しモーションどうにかならんかったのかね
サブクエやってると動きがそっくりで龍が如くやってる気になってくる
2020/04/22(水) 14:36:23.46ID:/DaUHAvq0
>>261
マネキンじゃねーかw
270名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/22(水) 15:15:27.62ID:SbaZJJgaa
洋ゲーみたいにリアリズムを追求してブサイクにしても結局比較優位を失うだけだから
モデラーが自分の性癖丸出しで美人を作り込む日本のキャラメイキングのあり方は別にいいんじゃね
ただスクエニはNPCはそのまんまキャプチャとかだったりするので
主人公グループとモブの擦り合ってなさ感がすごいし、フィールドもアセット作成が大方外注で
リアルベースだからコスプレ集団が神室町にいるみたいな感覚になる

フェイシャルアニメーションに関して言えば、国内ではカプコンが一番抜けてて
ここはチェコから新技術を導入したらしくDMC5のカットシーンはほぼ実写と言っても過言じゃない
2020/04/22(水) 16:22:09.35ID:/DaUHAvq0
>>270
リアリズムと自分のフェチで折衷できない時点でクリエイターてして終わってるし、
FFのこの傾向は8の頃から変わってないから
272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/22(水) 16:30:58.22ID:SbaZJJgaa
>>271
こういう「和ゲーは西か東かいったいどちらを目指すべきなのか」論争はPS3時代にパブリッシャーやデヴェロッパーがさんざん繰り返してもう結論は出てんのよ
つまりニーアやペルソナ、龍が如くのような日本的感性によって作られた国内市場向けのゲームが海外でそれなりに売れてコアなファンが出来てしまったという点でもはや一周遅れた議論でしかない
むしろ、90年代のカプコンSNK格ゲーに代表されるような漫画アニメ的デフォルメデザインが、洋インディーによって「文化盗用」される形で現在も多くのフォロワーを生み
またオーバーウォッチのように極めて日本的なデザインに影響を受けた洋大作AAAのヒットに繋がっているという現状を考えたとき、「日本らしさ」を唾棄すべきものとして捨象するのは損失
むしろ今のステージは、そういうデザインやアイディアの「日本らしさ」の強みをしっかりと認識した上で、その比較優位をしっかりとクオリティに繋げていくような体制や技術基盤の整備だろう
273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/22(水) 16:34:14.04ID:SN6xA5hQ0
あくまでゲームとしたらの話であって、コンテ割とか演出の面では間延びしててダラダラだし、
映像としてのクオリティと1つの商品としてのクオリティが統一できていないだけだろう。
2020/04/22(水) 20:45:58.37ID:1aeNSNDC0
おまいら、イマジカのリンクスチームを知らないのか?
2020/04/22(水) 20:58:20.17ID:Mr14M2+0d
スチームボーイとか当時の最先端CG駆使したアニメだけど、それ以上に普遍的なセンスのすごさがやばいから
今見ても舌巻くくらいすごいんだよね
FFは全然センスがない 小綺麗にしただけで素人騙してたけど、今は小綺麗にすらできなくなってきてる
276名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/22(水) 21:21:24.02ID:irp356be0
>>261
これ分かりやすい

どんな美女でも笑うと小鼻から口角にかけて影ができるんだけど、影ができないように頬をまったく動かしてない
たぶん頬の影は野村絵的にNGだからだろう
結果として目と口のまわりだけしか動かない硬い表情になってる
これやると表情の幅がこじんまりして、例えば満面の笑顔のシーンなんかが作れなくなるんだけど、そんなことより野村絵であることを優先したみたいだね
2020/04/22(水) 21:29:15.39ID:z02ej9oV0
>>276
ほんとこれ
どう見ても表情硬いのに、FF7Rのキャラは表情が細かくて命が宿ってると思い込んでる痛い奴が哀れで笑える
こういう手抜きのせいでショボく見えるんだよなぁ
2020/04/22(水) 21:50:03.50ID:5C1HvYfa0
昔はそうだった
CGにこんな金かけられるとこなかったし
2020/04/22(水) 23:15:08.13ID:5bHZK94v0
>>74
トランスフォーマー?
最初の3部作は見てるけど見覚えないぞ
4作以降じゃないか?
クレイトスみたいなシーンだから忘れないはず
280名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/23(木) 01:05:10.36ID:pwh5zsta0
>>270
あんたはよく分かってるな
フェイシャルは日本ではカプコンが頭一つ抜けてるのも同意、ついでコジプロ
あとは大して変わらんね
281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/23(木) 01:09:57.96ID:pwh5zsta0
>>267
龍が如くスタジオはいつになったら表情リアルになるんだろうね
せっかくビートたけしやキムタク使ってるのに
282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/23(木) 01:52:56.89ID:qIimoRdq0
FFはさっさと実在モデルの顔取り込みに移行すりゃいいのに。
グラフィックが良くなるほどマネキン顔の不自然さが際立ってくるからもう諦めろよ。
2020/04/23(木) 02:50:24.49ID:PmcMWxz60
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/700/423/html/01.png.html


このクオリティに行ければ確かに不気味谷を突破してると思うよ
顔の皮膚の質感であるとか眼の表現であるとか

「まるでお人形さんみたいな超絶美人のスクエニフォトリアルの追求」ってやつ?

…TITAN X 4wayのイカレ装備で動かしていたけどね
(※ CHAPTER 0 [cry] の一つ前のデモの時はPS4で動かしてるから、そこは断る)
284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/23(木) 03:50:26.77ID:hFlYDXWv0
ベセスダよりは勝ってるよ
285名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/23(木) 06:12:06.95ID:SFwwKDPi0
>>23
ホモ好きには良いかも知れないがガチムキキャラばかりで、やっぱり日本人がデザインしたキャラの方が好きだな。
2020/04/23(木) 06:23:56.64ID:b0SX525P0
もう、グラフィックは頭打ちでどこも大差ないよ
これからは演出や話の展開とか中身の方が重要なファクターになる
287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/23(木) 13:56:56.73ID:by9F5rWd0
>>281
世界ミリオン売れない中小メーカーだし仕方がない
2020/04/23(木) 15:42:45.44ID:qV5jsC2/0
大差あるんだよなぁ 底辺スクエニ
289名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/24(金) 00:22:03.75ID:st2hnj5t0
>>286
あと少し、グラフィックの進化を見ていたいなあ
PS123の進化は見ててワクワクした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況