探検
カルドセプトってなんで死んだの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 13:27:02.06ID:W3RgzogUp リボルトって割と評判良かったしダイレクトとかやってたのに
2名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 13:27:52.63ID:aZ5+XIzV0 Switch盛況なうちに新作出して欲しいわ
2020/05/16(土) 13:28:28.05ID:uibqNSQk0
リボルトでも長すぎ
カード集めも面倒
カード集めも面倒
2020/05/16(土) 13:30:09.33ID:h3Q6k7Uy0
死んだっていうか作品のスパンが長いだけじゃね
5名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 13:30:29.10ID:ZHzrlkGM0 1作目で完成されてた
2やったけど同じ事やってるだけだなって
2やったけど同じ事やってるだけだなって
2020/05/16(土) 13:31:55.75ID:8DpgWkUt0
1も2もリボルトも良かった
2以降はBGMイトケンだし
2以降はBGMイトケンだし
2020/05/16(土) 13:33:39.83ID:6M+7atpd0
2でオンラインやった時がピークだったな
2020/05/16(土) 13:34:30.18ID:yuPP+Kjbp
大宮ソフトが関わってればキャラクターが相変わらず垢抜けなかったとしても発売日に買うから早くSwitchで発売してくれ
2020/05/16(土) 13:34:56.53ID:nP6jgP0Or
毎回そうなんだけど一部のカードが強すぎるんだよね
新カードを使って欲しくて強くしたと以前開発者が言ってたけど、そういうのは求めてないことをいい加減理解して欲しい
まあそれでも面白いゲームだから早くSwitchで新作出してください
新カードを使って欲しくて強くしたと以前開発者が言ってたけど、そういうのは求めてないことをいい加減理解して欲しい
まあそれでも面白いゲームだから早くSwitchで新作出してください
2020/05/16(土) 13:36:30.06ID:C/is14zR0
ミノ様が活躍できる日がくるといいな
2020/05/16(土) 13:38:15.52ID:jor7/A2Rr
好きだし出して欲しいけど一戦が長いのと
集まってる時になんかやろうぜって挙げるには知識が必要すぎる
集まってる時になんかやろうぜって挙げるには知識が必要すぎる
2020/05/16(土) 13:40:03.92ID:vV+3xfe00
1戦が長すぎる
切断で台無し
見知った中でしか遊べないのは無理
切断で台無し
見知った中でしか遊べないのは無理
2020/05/16(土) 13:40:04.77ID:r5mFtX2H0
敵がイカサマダイス使ってるようにしか見えなくて、飽きてやめたな
2020/05/16(土) 13:43:07.02ID:ju5qifEB0
一戦一戦が長いしルールは複雑だしダイスの出目が明らかにおかしい時がある
2020/05/16(土) 13:49:46.55ID:nP6jgP0Or
1戦が長いというけどフォートナイトの1戦と掛かる時間大して変わらないと思うんだ
ダイスがおかしいと感じるのは敵の高額踏んだときの印象が強く残るからかな?
ダイスがおかしいと感じるのは敵の高額踏んだときの印象が強く残るからかな?
2020/05/16(土) 14:00:32.14ID:O6LS8aRX0
2020/05/16(土) 14:01:04.23ID:ow6/dbCh0
テンポが悪いのにカード集めは運任せだからだれてたな
対戦カードゲームは欲しいけど
対戦カードゲームは欲しいけど
18名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 14:01:52.99ID:8Er4OiR70 カード集めんのが面倒い
もしスイッチで出すならDLCでいいから最初からカード全開放させて欲しいわ
もしスイッチで出すならDLCでいいから最初からカード全開放させて欲しいわ
2020/05/16(土) 14:03:33.16ID:co+FepTCa
・カルドセプト→エキスパンション→DSカルドセプト
・カルドセプトセカンド→セカンドエキスパンション→3DSカルドセプト
・カルドセプトサーガ→リボルト
実質3本しか出ていない?
・カルドセプトセカンド→セカンドエキスパンション→3DSカルドセプト
・カルドセプトサーガ→リボルト
実質3本しか出ていない?
2020/05/16(土) 14:09:50.82ID:+SGkKe8iM
ハニワールド以降全く音沙汰ないんだよなぁ
そろそろ何か動きあってもいいのだけれど
そろそろ何か動きあってもいいのだけれど
24名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 14:23:10.55ID:jFYlqbA80 サーガがリボルトとか…
あんまり使いたい表現ではないけどエアプだよね
あんまり使いたい表現ではないけどエアプだよね
2020/05/16(土) 14:23:48.26ID:Qpefbxqa0
今出てもソシャゲな予感
2020/05/16(土) 14:29:07.78ID:Je/aDnWJ0
サーガ面白かったなあ
バグ問題で潰れたのが勿体ない
バグ問題で潰れたのが勿体ない
27上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
2020/05/16(土) 14:31:11.25ID:e7CU+jerM スマホに合わせた内容にできればワンチャンあるね
2020/05/16(土) 14:31:36.04ID:wGKu/4D9d
モノポリーとMtGを組み合わせたのは鉛筆の尻に消しゴム並の画期的発明だと思ってる
2020/05/16(土) 14:31:57.13ID:7asfsd3Cd
1試合少なくとも30分は掛かるのに初心者のワンミスが試合ぶち壊すから敷居高過ぎる
あと毎回カード集めが無駄に面倒なのは問題だよね、対戦用のカードなんて初めから全部使えていい
あと毎回カード集めが無駄に面倒なのは問題だよね、対戦用のカードなんて初めから全部使えていい
2020/05/16(土) 14:33:26.65ID:Bfxqghpo0
やっぱり一試合が長すぎるよなぁ
2020/05/16(土) 14:33:59.30ID:7asfsd3Cd
>>15
一戦が長い問題は、今ならそれこそフォートナイトみたいな敗者脱落式にしとけばほぼ解決出来る気がするな
一戦が長い問題は、今ならそれこそフォートナイトみたいな敗者脱落式にしとけばほぼ解決出来る気がするな
2020/05/16(土) 14:36:57.30ID:yJt6dG+N0
3DS版しか知らないけどBGMがいいからハマった。スイッチでも出たら欲しいなあ
2020/05/16(土) 14:42:11.43ID:3qFvMMr6d
ゲームとしては全くの別物もいいとこだけどポケモンの対人戦とか好きな人はカルドセプトも気に入りそうだとなんとなく感じる
34名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 14:43:18.46ID:GNpbg9kxp バグ
2020/05/16(土) 15:02:56.25ID:np5gBWp70
>>35
これで思い出したけど、カルドセプトもカードヒーローみたいに通常ルールとは別に短時間で遊べる別ルール設けたらもう少し対戦のハードル低くなるかもな
これで思い出したけど、カルドセプトもカードヒーローみたいに通常ルールとは別に短時間で遊べる別ルール設けたらもう少し対戦のハードル低くなるかもな
37名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 15:03:20.53ID:m4vI5fUm0 カルドセプトもカードヒーローも、ややB級な雰囲気を感じちゃうくらいに地味さがあるのは共通だな。
スイッチ版が準備されてるならゲームデザイン活用したトランプや花札をグッズで用意してほしい。
実物が有ると楽しいと思う。
スイッチ版が準備されてるならゲームデザイン活用したトランプや花札をグッズで用意してほしい。
実物が有ると楽しいと思う。
2020/05/16(土) 15:10:45.75ID:5R+y9puT0
ベースが出来上がってるけどテンポ感とかキャラ表現にあまり改善が見られないのがマンネリに感じるんだろう
39名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 15:23:40.34ID:OYuyIaNtd >>35
確かにカードヒーローもボードゲームの盤面要素のエッセンスをプラスしたカードゲームって感じだな
あれもDSiウェア含め3作で死んじゃった(と言っていいと思う)けど名作だったしまた復活してほしいなぁ
確かにカードヒーローもボードゲームの盤面要素のエッセンスをプラスしたカードゲームって感じだな
あれもDSiウェア含め3作で死んじゃった(と言っていいと思う)けど名作だったしまた復活してほしいなぁ
2020/05/16(土) 15:27:33.79ID:p/v7Zqf9a
ワンミスで死ねるゲームなのに、NPCは基本ミスしないから
始めたての初心者に厳しいゲームだと思った
始めたての初心者に厳しいゲームだと思った
2020/05/16(土) 15:31:06.05ID:Wd8axYBK0
そもそもバンバン出すシリーズじゃねーだろ
2016年に出てるんだからな
任天堂の金で蘇ったシリーズなんだから、大宮ソフトが自前で作るか、権利貸ししてサーガの悪夢を見るかだろ
そうなったらもう任天堂も手を貸してくれないだろうし、今度こそ終わるだけだ
2016年に出てるんだからな
任天堂の金で蘇ったシリーズなんだから、大宮ソフトが自前で作るか、権利貸ししてサーガの悪夢を見るかだろ
そうなったらもう任天堂も手を貸してくれないだろうし、今度こそ終わるだけだ
2020/05/16(土) 15:31:47.76ID:DAix8vLF0
43名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 15:35:18.28ID:1NHb1pHvd 昔の通信の遅さだからこういうデータの少ないゲームくらいしかまともにオンラインゲームにならなかっただけで
いまのオンライン対戦が溢れてる中ではあまりに1プレイが長すぎるからでしょ
かねこしんやのカルドセプト(漫画)の様なアクション性のあるカルドセプトならもう一花咲かせられるかもね
いまのオンライン対戦が溢れてる中ではあまりに1プレイが長すぎるからでしょ
かねこしんやのカルドセプト(漫画)の様なアクション性のあるカルドセプトならもう一花咲かせられるかもね
44名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 15:38:02.19ID:1NHb1pHvd そう言えばカルドセプトは代わりになりそうなアソビ大全51が対戦ボードゲームとして出るから良いけど
タクト&マジックは出して欲しいなぁ
タクト&マジックは出して欲しいなぁ
2020/05/16(土) 15:41:37.98ID:jZZtqNNw0
一戦が長いから流行らないよ
2020/05/16(土) 15:43:02.82ID:5R+y9puT0
47名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 15:56:35.01ID:D+wtl6GY0 人がいないと面白くないだろうけどどうやっても流行らなそうだな
他にいくらでもあるからなあ
ハードに左右されないスマホかSteamあたりに常にある存在になって欲しいかな
他にいくらでもあるからなあ
ハードに左右されないスマホかSteamあたりに常にある存在になって欲しいかな
48名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 16:03:58.57ID:zyc8GfqY049名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 16:08:06.96ID:eZvRALgSM あのマニアックな洋モノ風の世界観から変えないと無理
一回、ポケモンと組ませて、ガワだけポケモンにしたカルドセプトを作ってみるといい
セプターがモンスターを召喚するんじゃなく
ポケモンマスターがポケモンを使って戦うボードゲームにする
そうやって一度、ゲームルールを浸透させないと新規が増えない
一回、ポケモンと組ませて、ガワだけポケモンにしたカルドセプトを作ってみるといい
セプターがモンスターを召喚するんじゃなく
ポケモンマスターがポケモンを使って戦うボードゲームにする
そうやって一度、ゲームルールを浸透させないと新規が増えない
2020/05/16(土) 16:42:37.02ID:hapSBpZAM
360でしかやったことないけど音楽が神掛かってた。ゲームCD買ったのはレディアントシルバーガン以来だったな
2020/05/16(土) 17:07:59.78ID:H7SpfZ1Ba
自社だけでは経営難しいから
ポケモン版カルドセプトで監修して欲しい
ポケモン版カルドセプトで監修して欲しい
52名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 17:14:11.65ID:1NHb1pHvd2020/05/16(土) 17:18:29.41ID:AiBfn3b7d
好きな人は好きだけど一戦が長過ぎるからだな
2020/05/16(土) 17:35:51.36ID:1YYeOjyIM
Switchは持ち寄りとお裾分けプレイという、カルドセプトに合った環境だから
あとはSwitchの客層に合わせる為に、ポケダンみたく子供向けにすれば
カルドの中毒性の高さだったら小学生にブレイクする可能性がある
とっつきにくいだけで、対戦ゲーとしては面白いからな
一戦が長いのは桃鉄を始めとしてボードゲーム全般の弱点だけど
小さなマップを増やしたりして、早めに決着がつくよう調整する事は可能だろう
あとはSwitchの客層に合わせる為に、ポケダンみたく子供向けにすれば
カルドの中毒性の高さだったら小学生にブレイクする可能性がある
とっつきにくいだけで、対戦ゲーとしては面白いからな
一戦が長いのは桃鉄を始めとしてボードゲーム全般の弱点だけど
小さなマップを増やしたりして、早めに決着がつくよう調整する事は可能だろう
55名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 18:45:28.30ID:c2UXcvTB0 今時こんなカードゲーム絶対売れないわw
3DSで無料で配信してたような気がするが
全然やってみようと思わないw
地味なのにルールとか面倒くさいって最悪のゲームだよ
そんなもん誰がやる?
3DSで無料で配信してたような気がするが
全然やってみようと思わないw
地味なのにルールとか面倒くさいって最悪のゲームだよ
そんなもん誰がやる?
2020/05/16(土) 19:21:06.27ID:0zyH9tkX0
タイトルが悪いんじゃないかなあ
タイトルだけ聞いても何のゲームなのかさっぱりわからないし、語感から想像するとマニア向けの閉じた何かって感じがする
タイトルだけ聞いても何のゲームなのかさっぱりわからないし、語感から想像するとマニア向けの閉じた何かって感じがする
58名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 19:39:10.99ID:e6ROsOaY0 脱Pして壊滅
あほやね
あほやね
60名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 19:53:40.40ID:iNwjnBs30 元々マニア向けだったものを中途半端にライトに寄せて
マニアからもライトからも支持されないモノとなって死んだ
マニアからもライトからも支持されないモノとなって死んだ
2020/05/16(土) 20:06:45.18ID:j+JHFaq10
死んだとかじゃなく元々狭い界隈だからね
いたストもあるしそっちに行きやすいのかも
根強いファンはいるからシムシリーズみたいな感じだわ
いたストもあるしそっちに行きやすいのかも
根強いファンはいるからシムシリーズみたいな感じだわ
63名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 20:38:56.07ID:iNwjnBs30 ニッチな世界で細々やってればいいんだよ
どうせポケモンの皮を被せたところで
シレン信者がポケダンで満足できるわけあるまいし
そういう意味でライトに迎合した時点で死んでんだよ
どうせポケモンの皮を被せたところで
シレン信者がポケダンで満足できるわけあるまいし
そういう意味でライトに迎合した時点で死んでんだよ
2020/05/16(土) 20:40:04.49ID:8P4qdv87a
そうだな
色々流行る為の変更をすると、もはやカルドじゃないじゃん、ということになるだろうし
色々流行る為の変更をすると、もはやカルドじゃないじゃん、ということになるだろうし
2020/05/16(土) 20:42:15.48ID:Je/aDnWJ0
マニア向けは売れないんだよな
売るためにはライト向けでジワジワ広げていくか
ヲタク向けで初動で売り抜くしかない
売るためにはライト向けでジワジワ広げていくか
ヲタク向けで初動で売り抜くしかない
2020/05/16(土) 20:46:23.71ID:O3/weo8pr
コストや属性に種別に能力とルール複雑化したうえに逆転要素入れたらから
とにかく面倒くさいゲームになってしまった
とにかく面倒くさいゲームになってしまった
67名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 21:00:03.21ID:iNwjnBs30 マニアは時短なんぞ望んでないんだわ
結果、大味なカードバランスで味気ないモノになった
カードヒーローもそれで死んだ
結果、大味なカードバランスで味気ないモノになった
カードヒーローもそれで死んだ
2020/05/16(土) 21:47:57.00ID:2L7M1vgs0
カードの時点でマニア向けだからなあ
昔ナンバリング続編をカードゲームにして
盛大に爆死したゲームとかもあったよな
ゲームとしては結構面白かったけど
試合時間は最低30分くらいでユーザーの暗黙の了解で
試合時間を1時間に設定とかしてたな
昔ナンバリング続編をカードゲームにして
盛大に爆死したゲームとかもあったよな
ゲームとしては結構面白かったけど
試合時間は最低30分くらいでユーザーの暗黙の了解で
試合時間を1時間に設定とかしてたな
2020/05/16(土) 22:54:36.13ID:ii4BJ+0zd
カードは良いけどPCやNPCは個性とも言えない古くさいままのイラストレーターはやめてくれ
70名無しさん必死だな
2020/05/16(土) 23:10:56.40ID:07x+7KTg0 まぁ、キヌでは一般受けはしないわな
2020/05/16(土) 23:25:04.81ID:7e+XvHqf0
高額領地作ってもあっさり取られたりするようなのは
割と向かない人が多いんだろう
相手の高額領地の目の前で
シャッター使って防具破壊した瞬間
切断されたことがあるぜ
まだ戦闘にもなってないのにな…
割と向かない人が多いんだろう
相手の高額領地の目の前で
シャッター使って防具破壊した瞬間
切断されたことがあるぜ
まだ戦闘にもなってないのにな…
2020/05/16(土) 23:32:07.34ID:LAFfAzfE0
リボルトのゲームバランスこまめに改修してたら生き残ってたな
水属性に新カード増やすとかね。
そういうアップデートが一切ないからだめ。
自分らの作ったものが完璧だと思ってるから。どうにもできない。
完璧な自分が作ったゲームをプレイヤーが馬鹿で理解できないんだーって思って終わり。
そこから一歩も進まん。
水属性に新カード増やすとかね。
そういうアップデートが一切ないからだめ。
自分らの作ったものが完璧だと思ってるから。どうにもできない。
完璧な自分が作ったゲームをプレイヤーが馬鹿で理解できないんだーって思って終わり。
そこから一歩も進まん。
2020/05/16(土) 23:55:21.02ID:SQK2wTRk0
開発の大宮がバランス壊れるような毎度クソカードを入れてくるんだがリリース後は頑なに調整しない
リボルトは壊れカードの存在のせいでブックの幅が狭まった
オンは毎試合似たようなブックが暴れていて時間の無駄になることが多かったからすぐに辞めたわ
リボルトは壊れカードの存在のせいでブックの幅が狭まった
オンは毎試合似たようなブックが暴れていて時間の無駄になることが多かったからすぐに辞めたわ
74名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 00:11:00.05ID:oznyaUIj0 一戦を短くするっていう阿呆な意見は無視してほしい正直リボルトが1番面白くない
あと主人公は自分にメインデザインをセカンドに戻せ
あと主人公は自分にメインデザインをセカンドに戻せ
2020/05/17(日) 00:14:25.69ID:3SotkcqS0
大宮ソフトって定期的に何やってるのか分からなくなるな…アーモダインの後とか
ちょっと前はソシャゲに手を出してたような
ちょっと前はソシャゲに手を出してたような
2020/05/17(日) 00:32:03.44ID:UBVmPkMh0
初めてやった時はめちゃくちゃハマると思うが続編はあまりハマらないのよね
2020/05/17(日) 00:32:09.98ID:KBal4K2e0
ドラゴン育成、魔力トラップは要らんかったわ
2020/05/17(日) 00:44:09.56ID:Q31rX/CK0
次回作出るなら土地コスト2の魔王系以外のクリーチャー達とマッドハーレクイン、バードメイデン、リビンググローブ、アーマードラゴンは調整するか削除して欲しい
エンチャントレスとかルーンアデプトは好き、強力な能力持ちはこれくらい脆い存在でいい
エンチャントレスとかルーンアデプトは好き、強力な能力持ちはこれくらい脆い存在でいい
2020/05/17(日) 02:36:21.93ID:rxCLLsRO0
ゲームおもんなくなるカード多すぎなんだよな
2020/05/17(日) 02:55:50.84ID:6Zq8C8A7r
>>79
毎試合誰かしらが使っているレベルの強すぎるカードをなんとかすればバランス取れると思う
超強力なバフ効果持ちな上、いつでも動かせて耐久力もあるマッドハーレクイン
敵に掛ける土地呪い系スペルをあっさり上書きし土地確保も簡単にできてしまうバードメイデン
HP低めの無属性クリーチャーがあまり使われない元凶たるアーマードラゴン
何の苦労もせず100超えの体力攻撃力を叩き出すリビンググローブ
強い能力盛り過ぎな上に体力も攻撃力も高いティアマト系、デューク系、シルバンダッチェス
毎試合誰かしらが使っているレベルの強すぎるカードをなんとかすればバランス取れると思う
超強力なバフ効果持ちな上、いつでも動かせて耐久力もあるマッドハーレクイン
敵に掛ける土地呪い系スペルをあっさり上書きし土地確保も簡単にできてしまうバードメイデン
HP低めの無属性クリーチャーがあまり使われない元凶たるアーマードラゴン
何の苦労もせず100超えの体力攻撃力を叩き出すリビンググローブ
強い能力盛り過ぎな上に体力も攻撃力も高いティアマト系、デューク系、シルバンダッチェス
2020/05/17(日) 03:00:52.85ID:6Zq8C8A7r
世界呪いと密命は好き
今作は特に土地呪い系スペルが死に過ぎだから、次回作があるなら素で秘術と不屈持ちのクリーチャーは無くすべき
今作は特に土地呪い系スペルが死に過ぎだから、次回作があるなら素で秘術と不屈持ちのクリーチャーは無くすべき
82名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 07:38:23.72ID:UOLsyqU00 もうだめでしょう
アルファドリームコースだよ
アルファドリームコースだよ
2020/05/17(日) 08:58:54.25ID:vD9rSwwr0
戦闘演出とマップでのキャラドットをもっと今風にしてほしい
戦闘はカード自体を切ったり穴開けたりで召喚キャラが直接ボコスカしない地味な表現のままだし
マップ画面はドット絵としての出来は微妙だし
戦闘はカード自体を切ったり穴開けたりで召喚キャラが直接ボコスカしない地味な表現のままだし
マップ画面はドット絵としての出来は微妙だし
85名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 09:15:04.35ID:yF2fBIgRd >>80
グレムリン言わないあたりお前風デッキ使いだろw
グレムリン言わないあたりお前風デッキ使いだろw
86名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 09:26:14.08ID:8TYjHZzOa リボルトは無印3DS版に比べてキャラの死に設定が多いというかもう少しストーリーで掘り下げてほしかった
87名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 09:30:54.63ID:oWqNnV0B0 リボルトは全体的にはよかったよ
ただ次回作ではファイアビークの弱体化と四神竜の不均衡是正はしてほしい所
ただ次回作ではファイアビークの弱体化と四神竜の不均衡是正はしてほしい所
89名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 09:41:09.15ID:3PNrBzy80 リボルトはメインストーリーとキャラクターがうんこだったわ
あのサクサク具合は好きだったけどな
あのサクサク具合は好きだったけどな
2020/05/17(日) 09:57:14.32ID:6Zq8C8A7r
91名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 11:03:23.43ID:/JsMxwVo0 良く出来てたけど一試合が長すぎたな
一回オン対戦やって疲れてやめた
一回オン対戦やって疲れてやめた
2020/05/17(日) 11:13:18.22ID:pnR8I1a10
試合時間が長いのと疲労って
必ずしもそんなに関係あるわけでも
ポケモン程度の時間でも一戦やると精神的疲労が結構凄い
必ずしもそんなに関係あるわけでも
ポケモン程度の時間でも一戦やると精神的疲労が結構凄い
93名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 11:24:19.41ID:Fd5a20zn0 一戦が長い
2020/05/17(日) 11:41:10.97ID:8RAsHX2V0
色んなデジタルカードゲーム出たけど
結局単純明快なハースストーンとシャドバだけが生き残ったな、そういうこと
結局単純明快なハースストーンとシャドバだけが生き残ったな、そういうこと
95名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 12:09:45.61ID:p1uo3Xw9a 最近の若い子って頭の回転悪いからこういうややこしいのは理解できなくてダメだろ
2020/05/17(日) 12:13:21.70ID:elHiBeEJ0
2020/05/17(日) 12:15:59.84ID:elHiBeEJ0
>>87
ビークは言われてたほど使われなかったし、水と風はデュークダッチェス強かったから、そこまでバランス不均衡には感じなかったかな
ビークは言われてたほど使われなかったし、水と風はデュークダッチェス強かったから、そこまでバランス不均衡には感じなかったかな
2020/05/17(日) 12:18:33.43ID:6Zq8C8A7r
100名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 12:53:31.70ID:MqG9kI1k0 ボードゲームした方が面白いから?
101名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 13:36:47.43ID:oWqNnV0B0 >>98
ビークが使われなくなったのは強すぎて徹底的に対策取られたからだし、アクアデュークはともかくエアロダッチェスは無いわ
てか不均衡なのはティアマトテュポンとバハムートヨルムンの差
強打と再生じゃ流石に釣り合わない
土地の塗り替えも加味すれば余計にね
ビークが使われなくなったのは強すぎて徹底的に対策取られたからだし、アクアデュークはともかくエアロダッチェスは無いわ
てか不均衡なのはティアマトテュポンとバハムートヨルムンの差
強打と再生じゃ流石に釣り合わない
土地の塗り替えも加味すれば余計にね
2020/05/17(日) 14:31:15.85ID:EndxoDah0
103名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 15:18:42.48ID:ArPtpv/Y0 護符がいらない
104名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 15:38:32.93ID:nirTvYMJ0 いつまで経ってもセカンドの使い回しじゃ信者も呆れて離れるわw
105名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 15:44:48.41ID:vD9rSwwr0 ダイス使うゲームにしてはCPUの出目の調整臭さが強めなのがなぁ
桃鉄とかそんなに気にならんけど
桃鉄とかそんなに気にならんけど
106名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 15:55:25.16ID:xO2WQtQZ0 PS2のやったことあるわ
結構面白かったけど面倒臭いこと多くてもう買う気にならんわ
結構面白かったけど面倒臭いこと多くてもう買う気にならんわ
107名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 16:04:28.91ID:/csN6KOx0108名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 16:06:02.77ID:OJ5x6Q/c0 引きがランダムじゃなくてコントロールされてるから
109名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 16:22:03.95ID:wrTjRZf60 それな
後半になるにつれてどんどん露骨になる
クリア後のエクストラステージみたいなやつなんて桃鉄のさくまより酷い
後半になるにつれてどんどん露骨になる
クリア後のエクストラステージみたいなやつなんて桃鉄のさくまより酷い
110名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 18:18:49.67ID:Y+7kFf9Jp AIはダイスでインチキする一方侵略はまるでダメだから結局高難度はオールドウィロウかケルピーでハメ殺すゲームになる
111名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 18:47:40.44ID:Y+D2aykLr AIのダイスに文句を言ってるうちはまだ初心者やね
112名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 18:58:56.02ID:KY0CndMs0 Civのとこがプレイヤーが公平と感じるのは7:3で自分が有利な時みたいなこというくらい確率に対する普通の人の感覚ってアレだしなあ
113名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 20:08:25.50ID:gioJEPYJ0 ダイス操作とか言うやつ
ハースの対戦とか絶対出来ねえな
確率に対する理解度が小学生並み
ハースの対戦とか絶対出来ねえな
確率に対する理解度が小学生並み
114名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:05:13.86ID:oznyaUIj0 一戦を短くすれば良いと思ってる馬鹿は何なの?カルドセプトはボードゲームだからカードゲームと勘違いしないでほしい
リボルトはストーリーが最悪キヌはカードイラストだけでいいメインデザインはセカンドが1番バランス良い
自キャラとクリーチャーも視認しやすかった
強クリーチャーが多いとか言ってるが時短の弊害だから仕方がない、つまり時短自体がゲームと噛み合ってない
リボルトはストーリーが最悪キヌはカードイラストだけでいいメインデザインはセカンドが1番バランス良い
自キャラとクリーチャーも視認しやすかった
強クリーチャーが多いとか言ってるが時短の弊害だから仕方がない、つまり時短自体がゲームと噛み合ってない
115名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:14:48.85ID:+qRGFtcB0 長くするならパーティゲームよりにしないときついと思うわ
116名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 21:21:30.74ID:4sXNukk+0 試合以前の問題としてそもそも遊びたいと思って手に取ってくれる人が少ないのが原因じゃないかしら
117名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:19:16.33ID:Z0YNfDmG0 この手のゲームはブック構築こそが肝なのに
時短の弊害で改悪や削除されたカードが多数ある
結果、多様性を欠いたブックが氾濫しプレイも凡庸で飽きる
いかにも作り手が用意したメタカードなど使ってもつまらん
時短の弊害で改悪や削除されたカードが多数ある
結果、多様性を欠いたブックが氾濫しプレイも凡庸で飽きる
いかにも作り手が用意したメタカードなど使ってもつまらん
118名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:37:56.17ID:5fcFz7EV0 DCにあったAI作成を強化して
擬似プレイヤーと非同期で対戦みたいなのが欲しかった
みんなで長時間のオンラインは肩が凝るんや
擬似プレイヤーと非同期で対戦みたいなのが欲しかった
みんなで長時間のオンラインは肩が凝るんや
120名無しさん必死だな
2020/05/17(日) 23:56:30.00ID:Q31rX/CK0121名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:18:01.65ID:ghF/bvzA0 対戦時、どっちの手持ちとか関係なく、とりあえずグーバが散る際には
ジョセフみたいに「グーバァ〜〜!」って声を出すのがお約束になってる
…いい年した兄弟で何をやってるんだろうか
ジョセフみたいに「グーバァ〜〜!」って声を出すのがお約束になってる
…いい年した兄弟で何をやってるんだろうか
122名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:37:32.00ID:Bq+FFRbK0 DSまでは良かったな
荒削りだがカードバランスも一長一短メリハリがあり尖ってた
一見使えなさそうなカードにもある種のシナジーが備わっていた
任天堂パブになってから無駄を削ぎ落とされ一般向けの味になった
荒削りだがカードバランスも一長一短メリハリがあり尖ってた
一見使えなさそうなカードにもある種のシナジーが備わっていた
任天堂パブになってから無駄を削ぎ落とされ一般向けの味になった
123名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:41:40.75ID:gdcNbdq70 ボードゲームだから一戦が長いのなんて問題じゃねーよ
124名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 00:43:42.30ID:dZyYg/ln0 mtgですらめんどい言われて過疎ってるのに
125名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:12:12.07ID:Bq+FFRbK0 カードゲームとボードゲームの妙味こそカルドだから意見が分かれるのな
126名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 01:54:14.62ID:KHJG5W040 ネットで対戦するには一戦が長すぎる
リアルで集まってやるにはちゃんと理解した人が集まらないと無理
まあ詰んでる
リアルで集まってやるにはちゃんと理解した人が集まらないと無理
まあ詰んでる
127名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 02:27:55.07ID:Bq+FFRbK0 腰を据えて一戦じっくりとオン対戦やるようなマニアには
妙な手を加えずにDSやDCのベタ移植を与えておけばよい
その上でライトや入門用に根底からシステムを見直した新作を
任天堂にガッツリ支援してもらって一新して用意することだな
妙な手を加えずにDSやDCのベタ移植を与えておけばよい
その上でライトや入門用に根底からシステムを見直した新作を
任天堂にガッツリ支援してもらって一新して用意することだな
128名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 04:13:10.47ID:xYm3RcoO0 ハニワールド2作ってたりして
129名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:29:40.66ID:jU1j9gmNM >>1
チンテンドーが囲ったのに豚が買わないから
チンテンドーが囲ったのに豚が買わないから
130名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 09:39:40.41ID:YuPf3RD00 だから入門で時短にゲームデザインを変えてどうすんの?
モノポリーとかいたストを入門の為にシステム変えたら別ゲーだろ、その上本来の良さが無くなり面白くないとか最悪
まるでリボルトを見てる気分だ無駄に海外に媚びて駒の等身変えるし海外で売れてない、視認性悪くなっただけ
カルドセプトは一戦に時間はかかるが面白い、もう一度ブックを練り直し勝負したいと思わせるのが本道だと思う
モノポリーとかいたストを入門の為にシステム変えたら別ゲーだろ、その上本来の良さが無くなり面白くないとか最悪
まるでリボルトを見てる気分だ無駄に海外に媚びて駒の等身変えるし海外で売れてない、視認性悪くなっただけ
カルドセプトは一戦に時間はかかるが面白い、もう一度ブックを練り直し勝負したいと思わせるのが本道だと思う
131名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 10:09:32.77ID:3Ca5ZR990 オフしかやってないけど一戦が長いんじゃなくて中盤あたりから
ほぼ4人対戦になるから自分のターンに回ってくるのが遅くて
それが毎ターン続くとうんざりしてくる
ゲームは面白かったけどシステムのせいでストレスゲーになってた
ぶっちゃけ新作がもし同じシステムだったらやりたいか?って聞かれたら
明らかに「NO!」だね
ほぼ4人対戦になるから自分のターンに回ってくるのが遅くて
それが毎ターン続くとうんざりしてくる
ゲームは面白かったけどシステムのせいでストレスゲーになってた
ぶっちゃけ新作がもし同じシステムだったらやりたいか?って聞かれたら
明らかに「NO!」だね
132名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 10:19:50.10ID:Bq+FFRbK0 ゲームの性質上、どんな調整をしようがマニアと入門は相容れない
業界随一の調整力を持つ任天堂を以てしても、リボルトが限界だとわかったろ
任天堂パブである限り、時短の流れは変えられんしマニアは離れていくだろう
だから、マニア用と入門用に分けろというのがおれの意見なんだが
入門用にはカルドヒーローとかでいいんだよ
おれは大宮のカルドセプトがやりたいんだ
業界随一の調整力を持つ任天堂を以てしても、リボルトが限界だとわかったろ
任天堂パブである限り、時短の流れは変えられんしマニアは離れていくだろう
だから、マニア用と入門用に分けろというのがおれの意見なんだが
入門用にはカルドヒーローとかでいいんだよ
おれは大宮のカルドセプトがやりたいんだ
133名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 10:23:33.24ID:t/+A8rCwp 野良で90分とかやるんだからもうあんなのはできない
でも楽しかったなあ
でも楽しかったなあ
134名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 11:11:07.09ID:CLQwi9wn0 文句いってるやつらはスマホで「TEPPEN」でもやってろやw
135名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 14:08:07.32ID:YuPf3RD00136名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 14:18:05.82ID:5UEH33Gb0 >>118
Amiibo使えばそういうのできそうな気するんだけどな
Amiibo使えばそういうのできそうな気するんだけどな
138名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 15:37:48.93ID:5BzqVoYh0 >>131
これな
同時ターン進行で成立するようにするべきだった
待ち時間が無いなら1ゲームが多少長くても受け入れられる可能性がある
ポケモンなんかは売れてるけど待機と我慢を強いられる相当なクソゲーになってるから付け入る隙はありそう
これな
同時ターン進行で成立するようにするべきだった
待ち時間が無いなら1ゲームが多少長くても受け入れられる可能性がある
ポケモンなんかは売れてるけど待機と我慢を強いられる相当なクソゲーになってるから付け入る隙はありそう
139名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 16:21:56.12ID:YuPf3RD00 リアルタイムバトル将棋は普通の将棋より流行ってんの?
一戦が6分程度で終るカルドセプトがあったとして面白いと思うのか?糞ゲーにしかならんよ
一戦が6分程度で終るカルドセプトがあったとして面白いと思うのか?糞ゲーにしかならんよ
141名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 17:28:13.66ID:p7Imt+nn0 演出をカットすればテンポあがるだろう
142名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 17:37:07.24ID:KxX5xrxAa 元々すごろくゲームじゃないから
143名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 17:40:17.58ID:CLQwi9wn0 同時進行カルドセプトとかモノポリーとかやってみたいな
うまくやれば化けるかもよ
うまくやれば化けるかもよ
144名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 17:56:25.79ID:YXT45Vuor 敵のターン中に次の自ターンで何するか考えるのが醍醐味だと思うんだけどな
145名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 19:00:06.47ID:gdcNbdq70 これ同時ターンリアルタイムバトルでスマホで出せんかな
もちろんバランス調整いるけど
もちろんバランス調整いるけど
148名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 19:26:42.78ID:5BzqVoYh0 「前例が無いから出きっこないやい!」
150名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 19:55:28.94ID:5BzqVoYh0 テレビゲームなのにカードゲームの枠に縛られるならね
つまんない人だね
つまんない人だね
151名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 20:19:51.95ID:ghF/bvzA0 この手のゲーム復活させるなら天空のレストランもお願いします
152名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 20:23:49.55ID:YXT45Vuor >>150
別にスマホゲーでもCSゲーでもなんでもいいよ?
まあ前例の有無はさておき、例えば4人で対戦した場合、カルドセプトは1ターンで最大8回の戦闘が発生するけど同時進行だとその処理順はどうなるの?
カード破壊系スペル使ったときの処理順は?
土地レベルを上げた同ターンで相手がその土地を踏んだ場合は?
その辺にどういう調整かけた結果「面白そう」と思ったの?
別にスマホゲーでもCSゲーでもなんでもいいよ?
まあ前例の有無はさておき、例えば4人で対戦した場合、カルドセプトは1ターンで最大8回の戦闘が発生するけど同時進行だとその処理順はどうなるの?
カード破壊系スペル使ったときの処理順は?
土地レベルを上げた同ターンで相手がその土地を踏んだ場合は?
その辺にどういう調整かけた結果「面白そう」と思ったの?
153名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 20:39:00.77ID:5BzqVoYh0 できない理由なんて猿でも羅列可能
解決する策が本当に何も思いつかないならゲームも相当下手くそなんだろうな
解決する策が本当に何も思いつかないならゲームも相当下手くそなんだろうな
154名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 20:43:20.96ID:CLQwi9wn0 ターン同時じゃなけりゃいいんだよ
ターンはプレイヤー個別でいい
皆がみんな「ずっと俺のターン」でサイコロ振って盤面をかけまわれ
ターンはプレイヤー個別でいい
皆がみんな「ずっと俺のターン」でサイコロ振って盤面をかけまわれ
156名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 20:54:30.14ID:btmyRbAj0 『アヴァロンの鍵』覚えてるやつおらんのか?
カードを使うアーケードゲームとして回転率考えていろいろ工夫はしてたんだよ。
ただしあれも「先行してたWCCFのヒットがあったから」だせたゲームだしなぁ。
2プレイ500円だぞ?
猿楽庁が調整したという触れ込みだったけど初期バージョン恐ろしくボロボロだったし。
ケルピーなんか使ったら周りから視線(半分殺意、半分鮫)が集中してたぞ。
ああ、いまでは俺も「ケルピー枠違い三点盛り」持ってるけどな。
設定資料集によると開発チームの士気は結構高かったみたいだし、
サントラも設定資料集も買ったけどね。
当時は狂ってたわ俺。7桁円はつぎ込んでないと思う。
まず「戦闘シーン3Dにする手間」の時点で今だとあのレベルの企画でも動かんだろうなぁ。
コモンカード、アンコモンカードの動物類のほうが手間かかるみたいだし。
魔法反射とかリアルタイムで判定する処理が複雑になりすぎて泣きながらデバッグしてたらしいし。
カードを使うアーケードゲームとして回転率考えていろいろ工夫はしてたんだよ。
ただしあれも「先行してたWCCFのヒットがあったから」だせたゲームだしなぁ。
2プレイ500円だぞ?
猿楽庁が調整したという触れ込みだったけど初期バージョン恐ろしくボロボロだったし。
ケルピーなんか使ったら周りから視線(半分殺意、半分鮫)が集中してたぞ。
ああ、いまでは俺も「ケルピー枠違い三点盛り」持ってるけどな。
設定資料集によると開発チームの士気は結構高かったみたいだし、
サントラも設定資料集も買ったけどね。
当時は狂ってたわ俺。7桁円はつぎ込んでないと思う。
まず「戦闘シーン3Dにする手間」の時点で今だとあのレベルの企画でも動かんだろうなぁ。
コモンカード、アンコモンカードの動物類のほうが手間かかるみたいだし。
魔法反射とかリアルタイムで判定する処理が複雑になりすぎて泣きながらデバッグしてたらしいし。
157名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 20:55:40.37ID:YuPf3RD00 猿より賢いID:5BzqVoYh0が解決する策を知ってるらしい
是非とも知恵を披露してほしい
是非とも知恵を披露してほしい
158名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 21:16:25.30ID:5BzqVoYh0 なんですぐ人に聞こうとするのか
行動がぶつかった時どんな処理が入るか自分のこれまで触ったゲームの中から引きずり出してみれば?
アナログ・デジタルゲームでごく一般的に有ることなんだけど
行動がぶつかった時どんな処理が入るか自分のこれまで触ったゲームの中から引きずり出してみれば?
アナログ・デジタルゲームでごく一般的に有ることなんだけど
159名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 21:20:29.64ID:M28rd79V0 やりようはいくらでもあると思うが(処理順だなんだはルール次第でなんとでもなる)
根本的にモノポリーとか人生ゲームみたいなダイス ボードゲームは、自分以外のプレイヤーの出目や止まったコマでのイベントを見て一喜一憂するのも楽しさの内だからなw
そこを無くしちゃったら駄目じゃね?っていう…w
根本的にモノポリーとか人生ゲームみたいなダイス ボードゲームは、自分以外のプレイヤーの出目や止まったコマでのイベントを見て一喜一憂するのも楽しさの内だからなw
そこを無くしちゃったら駄目じゃね?っていう…w
160名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 21:24:24.51ID:oZUKfMLY0 リボルトで大分高速化してあんまり暇だった記憶ないけどな
161名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 21:29:05.58ID:M28rd79V0 カルドセプトリボルトはこの手のゲームのシステムとしては完成されてるだろう
カードのバランスなどはいくらでも文句つけれるところはあるにせよ、ね
試合時間などもさすがにこれ以上の短縮は難しいだろう
カルドがあまり受け入れられなくなったのは、格闘ゲームの衰退と似たようなもんで「どうせ複数人と対戦ゲーするなら」他にもっと優先度が高いものが出来た っていうジャンルそのものの競争力の低下だろ
こればっかりはどうしようもないわ
カードのバランスなどはいくらでも文句つけれるところはあるにせよ、ね
試合時間などもさすがにこれ以上の短縮は難しいだろう
カルドがあまり受け入れられなくなったのは、格闘ゲームの衰退と似たようなもんで「どうせ複数人と対戦ゲーするなら」他にもっと優先度が高いものが出来た っていうジャンルそのものの競争力の低下だろ
こればっかりはどうしようもないわ
162名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 21:33:14.94ID:IEv6sldv0163名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 21:36:22.35ID:PmitK8+R0 カード集めきってからがスタートラインってのがキツイかな
かと言ってカードが沢山あってもブック構成出来る腕前には達していないしなあ
またカードを集める楽しさがあるのも分かる
かと言ってカードが沢山あってもブック構成出来る腕前には達していないしなあ
またカードを集める楽しさがあるのも分かる
164名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 21:49:32.93ID:fh31yMPIa しょせんモノポリーとmtgのキメラでしかないな
二つのコンテンツのいいとこ取りはデキたかもしれないけど発展はしていない
二つのコンテンツのいいとこ取りはデキたかもしれないけど発展はしていない
165名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 21:56:15.37ID:YuPf3RD00 >>158
猿でも羅列可能な事も羅列出来ないの?それって猿以下なんじゃない?
猿でも羅列可能な事も羅列出来ないの?それって猿以下なんじゃない?
166名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 22:07:33.56ID:FgFh/9QS0 なんかサブクエみたいのがメインストーリーの続きみたいな感じで、それやってると同じステージで何度もプレイするハメになって、ダルくなって途中で投げてしまった
兄貴とセカンドEXで対戦してるときが一番楽しかったな
兄貴とセカンドEXで対戦してるときが一番楽しかったな
167名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 22:11:09.01ID:OR8oo2DC0 いまどきのボドゲやってことないのか?
ダイス運ゲー・プレイヤー脱落は最悪って藤原書記も説教されてたろ
ダイス運ゲー・プレイヤー脱落は最悪って藤原書記も説教されてたろ
168名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 22:22:46.15ID:OR8oo2DC0 >>140
ロールフォーザギャラクシー、スチームパンクラリーも同時進行だな。
やったことないんだが去年の大賞作ウィングスパンもそうだったはず
数は少ないが、まともなボドゲ知ってりゃ少しは出てくるぞ。
ここはモノポリーとか100年前で止まってるファミコン野郎ばっかりっぽいな
ロールフォーザギャラクシー、スチームパンクラリーも同時進行だな。
やったことないんだが去年の大賞作ウィングスパンもそうだったはず
数は少ないが、まともなボドゲ知ってりゃ少しは出てくるぞ。
ここはモノポリーとか100年前で止まってるファミコン野郎ばっかりっぽいな
169名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 22:25:05.44ID:6PHRUOga0 一戦が長いのにカードのダブリも結構あったからな
カードショップ導入するのが遅すぎた
ファンは「本編クリアまでデク回しは邪道!」なんて言う始末だし
カードショップ導入するのが遅すぎた
ファンは「本編クリアまでデク回しは邪道!」なんて言う始末だし
170名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 22:25:33.02ID:PLKphYLc0 大体4年に1作だからそろそろ情報くらいは出てないと雲行きが怪しい頃合いやね
リボルトがいまいち盛り上がらなかったし岩田さんもいなくなってしまったし・・・
とりあえずPC含めてマルチで過去作の移植をDL版の低価格で発売するくらいのところからやってくれんかなぁ
社員少なくてもUnityでも使えば十分やれるやろ
リボルトがいまいち盛り上がらなかったし岩田さんもいなくなってしまったし・・・
とりあえずPC含めてマルチで過去作の移植をDL版の低価格で発売するくらいのところからやってくれんかなぁ
社員少なくてもUnityでも使えば十分やれるやろ
171名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 22:28:31.63ID:6PHRUOga0172名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 22:34:29.33ID:6PHRUOga0173名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 22:47:11.77ID:OR8oo2DC0 >>168
自レス。ウィングスパンはBGG(ボドゲ総合サイト)では同時進行ゲー
(Simultaneous Action Selection)に入ってなかった。違ったかもしれんスマン。
今同時進行ゲーリストみてるが、Simultaneous Action Selectionつっても、
同時判断した結果、手番が決まって順に処理していくのが多いんだが、
世界の七不思議あたりはテンポよく進むゲームかな。
KARUBAも早い。そのあたりは参考になるはず
自レス。ウィングスパンはBGG(ボドゲ総合サイト)では同時進行ゲー
(Simultaneous Action Selection)に入ってなかった。違ったかもしれんスマン。
今同時進行ゲーリストみてるが、Simultaneous Action Selectionつっても、
同時判断した結果、手番が決まって順に処理していくのが多いんだが、
世界の七不思議あたりはテンポよく進むゲームかな。
KARUBAも早い。そのあたりは参考になるはず
174名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 22:53:58.94ID:FgFh/9QS0 PS4あたりでF2Pでオンライン対戦つけて出したら案外人気出るかもわからんな
元々、ライト向けのタイトルじゃないし、任天堂ハードは合わないのかもしれない
元々、ライト向けのタイトルじゃないし、任天堂ハードは合わないのかもしれない
175名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 23:03:12.52ID:YXT45Vuor176名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 23:04:38.34ID:YXT45Vuor177名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 23:09:10.98ID:OR8oo2DC0 >>175
あーあーすまんすまん。ドシロウトなんだったな
カードゲームはボドゲの範疇なんだよ。これ初心者にはややこしいんで
ボドゲはまったヤツは大体最初戸惑うんだ。
俺が挙げたものでボード必須なのはカルバくらいか。
ほかはタイル使ってるのもあるが、カードで代用できるよ。
そも大切なのはアイディアなんだから、ボドゲでどうやってるかは参考になるだろ?
あーあーすまんすまん。ドシロウトなんだったな
カードゲームはボドゲの範疇なんだよ。これ初心者にはややこしいんで
ボドゲはまったヤツは大体最初戸惑うんだ。
俺が挙げたものでボード必須なのはカルバくらいか。
ほかはタイル使ってるのもあるが、カードで代用できるよ。
そも大切なのはアイディアなんだから、ボドゲでどうやってるかは参考になるだろ?
178名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 23:20:41.64ID:YXT45Vuor >>177
なるほど
俺の見解ではカルドセプトのゲームシステムで同時進行は無理だと思うんだ
君の挙げたボードゲームは遊んだことすらないけど、最初からそういう設計で作っているから同時進行が成立するのでは?と俺には思える
カルドセプトのゲームシステムで同時進行するにはどうすればいいと思う?
なるほど
俺の見解ではカルドセプトのゲームシステムで同時進行は無理だと思うんだ
君の挙げたボードゲームは遊んだことすらないけど、最初からそういう設計で作っているから同時進行が成立するのでは?と俺には思える
カルドセプトのゲームシステムで同時進行するにはどうすればいいと思う?
179名無しさん必死だな
2020/05/18(月) 23:25:55.14ID:M28rd79V0181名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 00:32:03.88ID:LMe80Etj0 西村きぬって人の絵はあんまり好きになれなかったな。3DS版セカンドの絵はポップでかなり良いと思った
だかカルドセプ子、お前は駄目だ
だかカルドセプ子、お前は駄目だ
182名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 00:47:16.44ID:cqZaapK30 まぁ、カプコンで泥臭い絵描いてた人だからね
女性だってのが意外だけど
絵はもうちょっと今どきの絵柄にしたほうがいいわね
それで流行るかっつったら、そうでもないと思うけど
カードヒーローとかと同じで、ルールが複雑なゲームは一般受けしないんだろうなぁ
ニッチ層をどれだけ取り込んでいけるかってのが重要なんだろう
女性だってのが意外だけど
絵はもうちょっと今どきの絵柄にしたほうがいいわね
それで流行るかっつったら、そうでもないと思うけど
カードヒーローとかと同じで、ルールが複雑なゲームは一般受けしないんだろうなぁ
ニッチ層をどれだけ取り込んでいけるかってのが重要なんだろう
183名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 01:15:11.98ID:5Hda5kMx0 リボルトは前作までと比べて、全体的にかなりスピーディで快適になってるんだけどね
ルールを少しでも簡略化する意味でも護符は無くしていい
ルールを少しでも簡略化する意味でも護符は無くしていい
184名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 01:18:26.77ID:/fiDgqqU0 護符無くしました!かわりに宝石入れました!
この開発スタッフダメだわ
この開発スタッフダメだわ
185名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 02:44:42.13ID:TCmQ7mid0 具体的にゲームの問題について話し合うとゲーム業界が駄目な理由が自ずとわかるな
こんな無責任なことが言える場所ですら保守的な人間が強くて変わるくらいなら干からびた既存システムと心中する論になるようだ
多分口調がまともなだけでオワコンゲームの会議の内容は大して変わらないのでは
こんな無責任なことが言える場所ですら保守的な人間が強くて変わるくらいなら干からびた既存システムと心中する論になるようだ
多分口調がまともなだけでオワコンゲームの会議の内容は大して変わらないのでは
186名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 02:55:59.34ID:cqZaapK30 リボルトは結構システム的には挑戦してたとは思うんだけどね
それでいてカルドセプトというゲーム性自体は崩してなかったし
それでいてカルドセプトというゲーム性自体は崩してなかったし
187名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 07:35:15.48ID:p/61nT1D0 3DSちゃん独占とか正気かよ
完全アルファドリームコース
完全アルファドリームコース
188名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 07:41:43.60ID:E/JMe4EbM 4月にサターン初代カルドとPS2でセカンドEXやってたけど
結局カード運ゲーでマリカと同じで雰囲気ゲーでしかないから
遊戯王と違ってパワーゲームじゃないから楽しめりゃいいんじゃねの?って感じ
結局カード運ゲーでマリカと同じで雰囲気ゲーでしかないから
遊戯王と違ってパワーゲームじゃないから楽しめりゃいいんじゃねの?って感じ
189名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 07:44:56.68ID:Ym1pjf6p0 ID:5BzqVoYh0は運営のバイトかなんかだな
前にもFFのスレでさんざん他人を煽って突っ込んだ問いをされたらはぐらかした答えを出してそのままフェードアウト
手口が全く一緒
その時に業務っぽい指摘したらそのあと1時間と経たずにそのスレが落ちてなくなったしな
不自然きわまりなかった
前にもFFのスレでさんざん他人を煽って突っ込んだ問いをされたらはぐらかした答えを出してそのままフェードアウト
手口が全く一緒
その時に業務っぽい指摘したらそのあと1時間と経たずにそのスレが落ちてなくなったしな
不自然きわまりなかった
190名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 10:07:28.78ID:+J3WgsK/0191名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 10:10:57.49ID:L8MfMLAg0192名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 10:42:23.49ID:KUIuYfMW0 >>185
ちょっと変えただけで着いていけなくなる老害しかいないし
ちょっと変えただけで着いていけなくなる老害しかいないし
193名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 11:00:40.99ID:GZx3Qjs40 社員3人程度の小さい会社に無理難題突き付けるなよ
無駄に変えて広い層を狙いに行くよりも今まで届いてなかった人に届けることから始めた方がいい
無駄に変えて広い層を狙いに行くよりも今まで届いてなかった人に届けることから始めた方がいい
195名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 11:09:26.28ID:i812/wLt0 プレータイム長くてもそれに見合う報酬が用意されてたらいいんだけどな
ゲーム内通貨とかさ
ゲーム内通貨とかさ
196名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 11:15:08.66ID:L8MfMLAg0 CPU戦でCPU行動時だけ 何しかボタン押してる間だけ3倍速とかあればよかったんじゃ?
もうあったっけ? そういう機能
リボルト買ってそこそこはやったんだけどもう覚えてないな…
もうあったっけ? そういう機能
リボルト買ってそこそこはやったんだけどもう覚えてないな…
197名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 11:23:59.13ID:B6qXUpEz0 1回買ってプレイしたがクッソつまらんかった
もう永遠に買うことはないだろう
もう永遠に買うことはないだろう
198名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 12:42:51.27ID:9+/7M1x4r 海外は日本一が販売してる時点でもう続編難しいんじゃね
199名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 12:46:06.37ID:WkcJNMkt0 >>196
むしろ対CPU戦なんて10倍速どころかスキップ機能付けて欲しいくらいだったわ
CPU行動中にじっくり考えたい奴は機能オフにすりゃいいだけだし
3倍機能もなかったんじゃね?よく覚えてないけど
遅すぎてイライラした記憶があるからたぶん付いてなかったか
あってもショボい程度だったかと
むしろ対CPU戦なんて10倍速どころかスキップ機能付けて欲しいくらいだったわ
CPU行動中にじっくり考えたい奴は機能オフにすりゃいいだけだし
3倍機能もなかったんじゃね?よく覚えてないけど
遅すぎてイライラした記憶があるからたぶん付いてなかったか
あってもショボい程度だったかと
200名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 12:48:31.44ID:A05m2kfG0 デジタルカードゲーム増えてきたしな
ハースストーンとかでいいわ
ハースストーンとかでいいわ
201名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 13:01:23.47ID:3kR9HW8nr 面白さは保証されてるけど、そもそも遊んでもらえないという点と、ルールの複雑さなどから対人戦の面白さを実感できる前に辞めてしまう点が大きな課題かな
せっかく任天堂と組んでるんだから、マリラビみたいに任天堂キャラとコラボすればかなり興味は引けそう
せっかく任天堂と組んでるんだから、マリラビみたいに任天堂キャラとコラボすればかなり興味は引けそう
202名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 13:38:41.17ID:+J3WgsK/0203名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 13:40:37.83ID:1pm3vGMk0 一応、パイロマンサー、マイコロン、バロン、ギルドラプターで
コラボしてるんだが、そういう問題ではないか…
マニアにとっては嬉しかったけど
コラボしてるんだが、そういう問題ではないか…
マニアにとっては嬉しかったけど
204名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 13:44:06.22ID:mOEi/+pt0 まあ基本4人用のボードゲーだとあれ以上の時間短縮は無理だろうなあ
次カルド作るならタイマン用のルールとかマップとか作りこんでみてほしい
次カルド作るならタイマン用のルールとかマップとか作りこんでみてほしい
205名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 14:01:47.99ID:1pm3vGMk0 個人的には4人で対戦することを前提としたブック構築をするのが楽しかった
タイマンだと対処できる手段を入れてなければお手上げだしな
その点、多人数戦だとトップを3人で妨害できるしブックの幅も広がる
1対多でいかに他人を出し抜くブック構築&プレイが駆け引きできる稀有な存在だと思う
タイマンだと対処できる手段を入れてなければお手上げだしな
その点、多人数戦だとトップを3人で妨害できるしブックの幅も広がる
1対多でいかに他人を出し抜くブック構築&プレイが駆け引きできる稀有な存在だと思う
206名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 14:07:31.73ID:Cv2aN/Fm0 相手の手札が見えるっていうのをやめたほうがいいんじゃないかな
これのせいで常に計算してないといけなくなるから、対戦が相当しんどいと思う
「相手アイテム持ってるから侵略しかけても負けるな・・・」って侵略も消極的になるし
一つの画面(視点)を共有してた昔と違って、今は各々の画面を持つことも当たり前だし
これのせいで常に計算してないといけなくなるから、対戦が相当しんどいと思う
「相手アイテム持ってるから侵略しかけても負けるな・・・」って侵略も消極的になるし
一つの画面(視点)を共有してた昔と違って、今は各々の画面を持つことも当たり前だし
207名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 14:26:49.85ID:3kR9HW8nr208名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 14:37:02.34ID:+J3WgsK/0209名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 14:46:25.79ID:1pm3vGMk0 カルドセプトは初代からハードを転々としてきて
そのハードごとに特徴的なキャラのオマージュを新カードとして投入してる
セガサターンではヘッジホッグPSではバンディクートのようにね
パイロマンサー → マリオ
マイコロン → スーパーキノコ
バロン → クッパ
ギルドラプター → ヨッシー
まあ、コラボというより大宮のファンサービスだよ
そのハードごとに特徴的なキャラのオマージュを新カードとして投入してる
セガサターンではヘッジホッグPSではバンディクートのようにね
パイロマンサー → マリオ
マイコロン → スーパーキノコ
バロン → クッパ
ギルドラプター → ヨッシー
まあ、コラボというより大宮のファンサービスだよ
210名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 15:27:57.31ID:+J3WgsK/0 >>209
ああコラボっていうか元ネタな奴なら知ってるバンディクートは元が分からんから本当に知らん
バロンってクッパか?アトラスの聖獣イメージだったPSにカンガルーおったか?
公式コラボはナジャランぐらいか
ああコラボっていうか元ネタな奴なら知ってるバンディクートは元が分からんから本当に知らん
バロンってクッパか?アトラスの聖獣イメージだったPSにカンガルーおったか?
公式コラボはナジャランぐらいか
211名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 16:16:37.83ID:cqZaapK30212名無しさん必死だな
2020/05/19(火) 17:49:01.04ID:/dZRMe2f0 カルドセプ子とは何だったのか
213名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 00:07:41.84ID:2Nw4EvfQ0 面白くなるかどうかはともかく、
相手の手札見えないカルドセプトは
ちょっとやってみたい
とは言え無調整だと戦略もクソもなくなるから
わりと大規模な調整必要だけど
相手の手札見えないカルドセプトは
ちょっとやってみたい
とは言え無調整だと戦略もクソもなくなるから
わりと大規模な調整必要だけど
214名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 00:43:37.32ID:X9V3ganD0 密命で部分的に導入してたな
新作があるなら手札非公開の効果を持つ世界呪いとか
新作があるなら手札非公開の効果を持つ世界呪いとか
215名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 01:01:44.02ID:+klhiQT20 手札見えないって引いてきたときや相手が手札選択中も見えないってこと?
そんなの完全な運ゲーで面白い要素皆無じゃない?
そんなの完全な運ゲーで面白い要素皆無じゃない?
216名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 03:04:45.69ID:dZgEYfgw0 リボルトでいつでも手札見れるようになったのは、むしろ敷居下げたよな
217名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 03:18:30.72ID:QbKTyyw/M ライバルが出過ぎたなカードは捨ててボードゲームに特化するとかしないと無理
218名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 03:31:16.05ID:dZgEYfgw0 カードをマリオにして、マリオセプトってタイトルで出せば1000万売れるよ
219名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 03:36:07.14ID:jLnGsOI0M 1ターン内の行動が各プレーヤーで同時進行するって
無茶苦茶に見えて実は面白そうじゃない?
半リアルタイム制っていうの?
リアルタイムストラテジーだと速く動いて先手を取った方が有利だけど
ターン内で先手を取って動くか、後手で他プレーヤーの動きを見てから動くか、だと
一長一短な感じがするし
無茶苦茶に見えて実は面白そうじゃない?
半リアルタイム制っていうの?
リアルタイムストラテジーだと速く動いて先手を取った方が有利だけど
ターン内で先手を取って動くか、後手で他プレーヤーの動きを見てから動くか、だと
一長一短な感じがするし
220名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 06:26:17.12ID:WzjBNajH0 ボードゲーム型のカードゲームが流行ってないだけだろ
ストーリーモードもあるが、間口は広いものではないし、カードがあまり増えないのでレギュレーション頼りなところもある
対面型の遊戯王やらマジックみたいなのとも、ポケモンカードとも違う
待ち時間云々は本来そこで次の手を考える思考の時間だぞ
ストーリーモードもあるが、間口は広いものではないし、カードがあまり増えないのでレギュレーション頼りなところもある
対面型の遊戯王やらマジックみたいなのとも、ポケモンカードとも違う
待ち時間云々は本来そこで次の手を考える思考の時間だぞ
221名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 07:50:32.99ID:yZF7N0VX0 3DSちゃん独占で壊滅ww
222名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 07:52:34.63ID:WzjBNajH0 >>221
SONYが殺したIPをバンナムがゴミにして、任天堂が再生したんだが?w
2016年に完全新作出してるのにアホのこかな?ww
宗教上の理由でできないのか、頭が悪くてこういうゲームができないのかw
SONYが殺したIPをバンナムがゴミにして、任天堂が再生したんだが?w
2016年に完全新作出してるのにアホのこかな?ww
宗教上の理由でできないのか、頭が悪くてこういうゲームができないのかw
223名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 09:08:07.36ID:KTrYbhDmM ブランドが地に落ちたのは、360のサーガのせいなんだよなぁ…
セカンドEXは評判よかったし
そもそも360とかいうマイナーハードで出す意味もわからんし
ボイスも何故か英語音声だったし、海外受けを狙ってたのだろうか
セカンドEXは評判よかったし
そもそも360とかいうマイナーハードで出す意味もわからんし
ボイスも何故か英語音声だったし、海外受けを狙ってたのだろうか
224名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 09:28:55.36ID:2Nw4EvfQ0 サーガはなんか評判悪かったね
サーガのために360買ったけど、結局10分も遊んでないから
内容は知らんけど
サーガのために360買ったけど、結局10分も遊んでないから
内容は知らんけど
225名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 10:14:47.98ID:rSi78WC/r226名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 11:12:12.56ID:/SJxUROA0 そもそもリアルタイムのカードゲーム作るんなら別のブランドで出すべきだろ。
一つのゲームのルールにこだわってるとゲームデザイナーとして発展性を疑われるからな。
サポートしてくれるパブリッシャーもでてこなくなるだろうよ。
一つのゲームのルールにこだわってるとゲームデザイナーとして発展性を疑われるからな。
サポートしてくれるパブリッシャーもでてこなくなるだろうよ。
227名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 11:21:46.22ID:mIM8UaRc0 そもそも大宮ソフト生きてるの?
スマホゲーが終わってから消息不明って話だが
生きててベタ移植でもいいからなんか作っていてほしい
スマホゲーが終わってから消息不明って話だが
生きててベタ移植でもいいからなんか作っていてほしい
228名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 11:58:42.89ID:x3KCejh70 もう会社としては機能してないでしょ
HPも更新大分前に止まってるし。
トレジャーと同じ状態。
HPも更新大分前に止まってるし。
トレジャーと同じ状態。
229名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 12:03:45.31ID:x3KCejh70 もうこういう麻雀みたいな地味でチマチマしたゲームがウケる時代じゃないのだ
映像的な面白さも必要なんだよ
FEシリーズはそこを逃さずうまいこと時代の波に乗った。
映像的な面白さも必要なんだよ
FEシリーズはそこを逃さずうまいこと時代の波に乗った。
230名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 12:05:45.62ID:O/7+CckEM リアルタイムとか言ってるのは、ゲーム性が全く違うSRPGとRTSを似たようなゲームとか言ってるのと変わらん
231名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 12:13:54.81ID:G4tXCrQd0 3DSのベタ移植でいいからSwitchに出してほしい
リボルトは世界観が苦手
リボルトは世界観が苦手
232名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 12:23:23.63ID:oR7AtIsra サーガなにかしらに移植されないかな
久々にやりたくなった
久々にやりたくなった
233名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 13:05:33.67ID:n/4HUpnZM ボードゲーム&カードゲームのアヴァロンの鍵は
4人参加でホルダーターンは1人移動、チェイサーターンは3人同時移動だった
4人参加でホルダーターンは1人移動、チェイサーターンは3人同時移動だった
234名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 13:43:05.90ID:s/fSizgC0 4人対戦って時点で終わってんだよ
桃鉄がどうなるか見とけ
桃鉄がどうなるか見とけ
235名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 13:49:12.49ID:jom3r0N8a リボルトでは対戦の高速化に挑戦してたんだけどな
それでも対戦が長い疲れるという欠点がもうどうしようもなかった
それでも対戦が長い疲れるという欠点がもうどうしようもなかった
236名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 14:31:53.08ID:iM0dFhHg0238名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 14:51:55.31ID:iM0dFhHg0239名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 15:11:08.99ID:TG+6XgBB0 移動や戦闘は今までと同じで、他人のターン中に土地のレベルアップやモンスター交換、手札の確認なんかができればいいと思う
241名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 17:37:37.07ID:dZgEYfgw0 将棋で相手が次の手考えてる間に自分の駒動かすようなもんだわな
242名無しさん必死だな
2020/05/20(水) 19:51:55.34ID:DtCl56Zz0 >>234
桃鉄が成功(何を以てかは分からんが)したらカルドセプトの時短が間違いという証明になる
桃鉄が成功(何を以てかは分からんが)したらカルドセプトの時短が間違いという証明になる
243名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 04:09:30.70ID:K6exk6bc0 復活するにはマリオかFFかポケモンかドラクエの皮かぶせるしかないわね
244名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 08:25:17.58ID:K0gCW8oo0 3DS一作目買ってみたライト層がリボルトの絵柄見てナニコレとなった
245名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 08:52:05.02ID:ZKT/9eYJ0 FFとポケモンとドラクエの皮をかぶせてもシレンさんは・・・
246名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 09:32:10.55ID:f2Cn6Phh0 元々興味の無いライト層や海外に媚びても失敗するだけとリボルトが証明しただろ
主人公も固有じゃなくて貴方に戻せ一戦長くても、もう一戦したいと思わせろメインデザインはセカンドに戻せ
唯の駒で有料DLCとかすんな
主人公も固有じゃなくて貴方に戻せ一戦長くても、もう一戦したいと思わせろメインデザインはセカンドに戻せ
唯の駒で有料DLCとかすんな
247名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 09:36:54.70ID:IFclmSYA0 ナンバリング付いてない奴はそういうバージョンだと思えば別に怒るほどでもない
サーガが1番どういう立ち位置なのか不明でクソ
サーガが1番どういう立ち位置なのか不明でクソ
249名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 09:38:50.12ID:OugsrfAK0 リボルトで駄目でしたもなにもこんなもっさい見た目で回りくどいルールのゲームがいきなりライト狙ってプロモがうまくいくわけない
コンシューマゲームのパイが大きかった時代に隙間産業がかろうじて成立したニッチなゲームだったんだから
しかもここの書き込みを見れば分かるようにマニアックなユーザー側からも不満が出てるしな
これまでの怠慢で順当にファンを減らしたんだわ
コンシューマゲームのパイが大きかった時代に隙間産業がかろうじて成立したニッチなゲームだったんだから
しかもここの書き込みを見れば分かるようにマニアックなユーザー側からも不満が出てるしな
これまでの怠慢で順当にファンを減らしたんだわ
250名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 10:13:25.24ID:gZLTKOc50 リボルトの絵ってライト層や海外狙いだったの?
只のセンス無い絵としか思わなかったが
只のセンス無い絵としか思わなかったが
251名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 10:37:28.82ID:IFclmSYA0 キヌの絵がセンスが無いとか言いだしたら、オマエのセンスが悪いとしか言われないだろ
カジュアルに寄せるための選択だろう
過去のパッケージの絵柄の方が入りにくい
カジュアルに寄せるための選択だろう
過去のパッケージの絵柄の方が入りにくい
252名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 10:56:07.28ID:gZLTKOc50 >>251
で、カジュアル層に受けたの?
で、カジュアル層に受けたの?
253名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 11:00:27.40ID:OQgt24sJ0 元々マニアックなゲームだったし先細りは見えてたわけで
リボルトの名の通り反発して、従来の問題点にメスを入れ
大胆にモデルチェンジを計りたかったのだろう
そのチャレンジ精神は買うが、決して功を奏したとはとは言えない
今回の結果を踏まえて、既存のファンに応えるべく
従来のシステムの延長上の新作を開発し、信頼を取り戻すしかない
拾った任天堂は、たとえ先細りであろうがシリーズ存続の為に尽力して欲しい
リボルトの名の通り反発して、従来の問題点にメスを入れ
大胆にモデルチェンジを計りたかったのだろう
そのチャレンジ精神は買うが、決して功を奏したとはとは言えない
今回の結果を踏まえて、既存のファンに応えるべく
従来のシステムの延長上の新作を開発し、信頼を取り戻すしかない
拾った任天堂は、たとえ先細りであろうがシリーズ存続の為に尽力して欲しい
254名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 12:18:51.24ID:oWnZLRSGM カードバランスに文句はあれど、リボルトのシステムへの批判はそんなに無いような
バランス調整アプデしないのがイカン
バランス調整アプデしないのがイカン
255名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 12:57:02.94ID:f2Cn6Phh0 システムのしわ寄せがカードのアッパー調整だと思うけど宝石とか解りづらくなっただけ
リボルトの良い所が全く分からん
リボルトの良い所が全く分からん
256名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 13:53:45.38ID:OQgt24sJ0 サーガで下手打って、原点回帰したDSのバランスは良かった
初代特有の種族というルールをうまく昇華し、新カードも
バランスよく追加されシステムに則した調整がなされてた
リボルトが失敗した現状、もう一度原点回帰して見直すべきでは
初代特有の種族というルールをうまく昇華し、新カードも
バランスよく追加されシステムに則した調整がなされてた
リボルトが失敗した現状、もう一度原点回帰して見直すべきでは
257名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 15:32:17.22ID:iJeAZ5T30 サターン版からのファンだけども、
どこでも遊べる携帯性と2画面の利便性で3DS版が好きだ。
立体視もNew3DSだと見やすいし、マップの立体感が良い感じだ。
どこでも遊べる携帯性と2画面の利便性で3DS版が好きだ。
立体視もNew3DSだと見やすいし、マップの立体感が良い感じだ。
258名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 18:08:46.91ID:1xr8s20x0 3DS版はリメイク元のセカンドよりも面白くなかったな
個人的に愛用してたカードが尽くリストラされて萎えた
もちろん携帯性があって通信対戦できるのは良かったが
DSの時点で実現できてたことだから当たり前ではあるな
おれもサターン版からやってるが、今思うとこの頃から
時短に新規獲得とうるさく調整が入りリボルトで死んだ
個人的に愛用してたカードが尽くリストラされて萎えた
もちろん携帯性があって通信対戦できるのは良かったが
DSの時点で実現できてたことだから当たり前ではあるな
おれもサターン版からやってるが、今思うとこの頃から
時短に新規獲得とうるさく調整が入りリボルトで死んだ
259名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 19:43:32.20ID:Oa8urcxH0 魔力を規定値まで貯めた1位が城に戻る前にどうやって
引きずり落とすかが楽しみだったので
砦であっさり終わるリボルとが馴染めなかったわ
引きずり落とすかが楽しみだったので
砦であっさり終わるリボルとが馴染めなかったわ
261名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 19:53:54.37ID:aT1k3jvZ0 15年前はネット対戦できるだけで価値があった
今は選択肢で溢れてる一戦1時間かかるゲームが売れるかというと?
今は選択肢で溢れてる一戦1時間かかるゲームが売れるかというと?
262名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 19:56:21.22ID:aT1k3jvZ0 自粛期間に出せてたらもしかしたかもな
263名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 19:58:10.88ID:f2Cn6Phh0 過去より増えてないならキヌ絵は失敗
絵は上手いけどセンスが駄目な人、発表時点で酷評が多かった
絵は上手いけどセンスが駄目な人、発表時点で酷評が多かった
264名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 20:18:33.16ID:Ff4DpfJN0 カード集めにマラソン必須ですは全く擁護できない、というかフレンドに勧めにくい理由がこれだよ
ストーリークリアで全部揃うか最低でもDLCの選択肢設けるかってところかな
ストーリークリアで全部揃うか最低でもDLCの選択肢設けるかってところかな
265名無しさん必死だな
2020/05/21(木) 23:29:37.67ID:K6exk6bc0 たしかに城まで行かなくても砦で終了ってのが一番つまんなくなったところだわ。
通信対戦の2位以下にもポイントもらえるせいで、
独走する一位を蹴落とそうとする3位と、破産してもゲーム終わるまで死んだ目でつき合わされる4位、
2位を死守しようとする2位。というくっそつまらん構図が発生。
さすがに破産したら負け確定でゲームから解放したほうがいい。諦めてるやつを拘束してつき合わせる意味がわからん。
3位ががんばって1位引きずり降ろしても、2位が繰り上がって1位になるだけってのもつまらんし。
通信対戦の2位以下にもポイントもらえるせいで、
独走する一位を蹴落とそうとする3位と、破産してもゲーム終わるまで死んだ目でつき合わされる4位、
2位を死守しようとする2位。というくっそつまらん構図が発生。
さすがに破産したら負け確定でゲームから解放したほうがいい。諦めてるやつを拘束してつき合わせる意味がわからん。
3位ががんばって1位引きずり降ろしても、2位が繰り上がって1位になるだけってのもつまらんし。
266名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 03:21:14.24ID:xAGyB3p70 繊細なバランスで成り立ってるゲームを基本ルールのアプデ無し一発勝負で出し続ける事に無理があったと思う
267名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 05:51:51.58ID:KKSu/cbq0 壊れカードなんかはさっさと下方修正したりしてもいいのにね
268名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 07:28:54.01ID:2jpR6gTZ0 大宮ソフト自体が2017年で死んでるっぽいから復活は難しそう
https://www.omiyasoft.com/
https://www.omiyasoft.com/
269名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 07:31:28.36ID:xAGyB3p70 版権管理してる人間しか残ってないような状態じゃね?
この規模の零細で三年動きが止まったらもう死んでるだろ
この規模の零細で三年動きが止まったらもう死んでるだろ
271名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 07:40:43.22ID:2jpR6gTZ0272名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 07:41:21.43ID:2jpR6gTZ0 2年じゃなくて3年か
273名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 07:57:09.85ID:N8G3W0mg0 激突! ハニワールドが遺作か
PSの客を捨て
3DSちゃんに全力した結果がこれとは
あほやね
PSの客を捨て
3DSちゃんに全力した結果がこれとは
あほやね
274名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 08:10:56.79ID:xaksjk4H0 PSに客がいなくて逃げてきたぞ
276名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 10:23:48.81ID:8aFePbX50 リボルトのルールをモノポリーやいたストに置き換えるとゴール増やして破産してもバターの様に回り続ける
地獄のようなゲームだな桃鉄やドカポンに近いのか?
3位と4位がどっちを1位にしてあげるかっていう決定権を持ってしまうのも問題
後性別を選んで増やしたポイントで衣装やカード、カバーを買う方式に変えたり管理部屋を作って飾るやり込みが必要
何でも有料DLCにするのは間違い育てるドラゴンも失敗
地獄のようなゲームだな桃鉄やドカポンに近いのか?
3位と4位がどっちを1位にしてあげるかっていう決定権を持ってしまうのも問題
後性別を選んで増やしたポイントで衣装やカード、カバーを買う方式に変えたり管理部屋を作って飾るやり込みが必要
何でも有料DLCにするのは間違い育てるドラゴンも失敗
277名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 10:37:42.94ID:aSIWCHms0 順番待ちの長いゲームなんて流行らんよ
マジでチャージタイム制にするとか根本的な改革が必要
マジでチャージタイム制にするとか根本的な改革が必要
278名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 15:56:21.83ID:a9Yiqgvh0 タイマン専にするくらいしないといかんね
サクサク終わるをコンセプトもう一度チャレンジしてくれ
サクサク終わるをコンセプトもう一度チャレンジしてくれ
279名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 15:57:47.05ID:sw/TvZLq0 任天堂がプロデュースしたけど
ゲーム性が根本的にDSと合わなかったな
Switchでまだワンチャンありそうだけど
ゲーム性が根本的にDSと合わなかったな
Switchでまだワンチャンありそうだけど
280名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 16:42:45.84ID:8h8bZzeO0 リボルトは別に待ち時間で退屈してなかったから、そこは関係ないかな
待ち時間中にちゃんと考えておかないと勝てないし
単純に敷居高いだけかと
待ち時間中にちゃんと考えておかないと勝てないし
単純に敷居高いだけかと
281名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 17:05:41.57ID:m2aLvE500 万人受けを目指す任天堂の方向性とは合わなかったのかもな
ここでも意見が割れるくらいだから、いっそオンライン対戦を
ガチとエンジョイでシステムごと変える必要がありそう
ここでも意見が割れるくらいだから、いっそオンライン対戦を
ガチとエンジョイでシステムごと変える必要がありそう
282名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 17:56:21.25ID:8aFePbX50 もうサクサク派でライト層とかはボード要素無くしてタイマン戦でメインデザインも高橋和希にしたら?
時短派の考えるカルドセプトは遊びたいと思えん
時短派の考えるカルドセプトは遊びたいと思えん
283名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 18:03:53.75ID:TnnY+pEJ0 一発屋芸人みたいなもん
284名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 18:46:20.57ID:+gX0X5+s0 >>282
でも今のゲーム人口の主流であるスマホ勢は基本時間つぶしにゲームしてるようなのが大半なんで
長時間拘束ゲームはまず敬遠されるんだよなあ
DCGとかも底が浅い底が浅い言われながらもああいう相手のターンにできることないか少ないゲームが大半なのはせ相時間の時短のためだし
スパロボみたいに新規入れずともおっさんだけでペイできるメドが立つならそれでもいいと思うけど
でも今のゲーム人口の主流であるスマホ勢は基本時間つぶしにゲームしてるようなのが大半なんで
長時間拘束ゲームはまず敬遠されるんだよなあ
DCGとかも底が浅い底が浅い言われながらもああいう相手のターンにできることないか少ないゲームが大半なのはせ相時間の時短のためだし
スパロボみたいに新規入れずともおっさんだけでペイできるメドが立つならそれでもいいと思うけど
285名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 20:09:43.03ID:oJ6DOXaT0 新規獲得してブランド続けるためにタイマンにも力入れてみて欲しいってだけだしなあ
ついでにいうと集まった時に気軽にできるようなパーティーモードにも力入れてみて欲しい
ついでにいうと集まった時に気軽にできるようなパーティーモードにも力入れてみて欲しい
286名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 20:22:49.84ID:kbLKdCwP0 もう変えるぐらいならそのまま死んだ方が良いみたいなやつしか残ってないんだろう
ニッチコンテンツの末期
ニッチコンテンツの末期
287名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 21:10:14.06ID:8aFePbX50 >>284
根強く定着したゲームを目指すべきじゃないか?将棋、麻雀、チェス、モノポリーどれも時間はかかるが人気のゲーム
カルドセプトに足りないのは知名度と時間がかかっても面白いと思わせる内容
過去のカルドセプトは一戦が長くても面白かったリボルトは一戦は短いが面白くない
根強く定着したゲームを目指すべきじゃないか?将棋、麻雀、チェス、モノポリーどれも時間はかかるが人気のゲーム
カルドセプトに足りないのは知名度と時間がかかっても面白いと思わせる内容
過去のカルドセプトは一戦が長くても面白かったリボルトは一戦は短いが面白くない
288名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 21:16:42.23ID:m2aLvE500 このままリボルト路線を突き進むなら新作は期待できないわな
せめてDS・3DSのネット環境を置き土産にしてから逝ってくれ
せめてDS・3DSのネット環境を置き土産にしてから逝ってくれ
2020/05/22(金) 21:18:03.34ID:tzyahykY0
西村キヌみたいな、落ち目のクソ絵描きなんて使うからだろ
あいつカプコン辞めてから、ロクなキャラ作れてね〜じゃん
腐れ同人イラストレーター並のクサさだし
あいつカプコン辞めてから、ロクなキャラ作れてね〜じゃん
腐れ同人イラストレーター並のクサさだし
290名無しさん必死だな
2020/05/22(金) 21:26:24.77ID:8aFePbX50 そもそも短い時間で遊べるコンセプトで作られたスマホゲームと張り合っても勝てる理由がない
どんだけ時短したってボードゲームは変わらない中途半端な物になるだけ、カルドセプトが何故流行ったか忘れてる
どんだけ時短したってボードゲームは変わらない中途半端な物になるだけ、カルドセプトが何故流行ったか忘れてる
291名無しさん必死だな
2020/05/23(土) 00:15:05.03ID:KZK5L0cS0 要はユーザー増やすのあきらめて、ソフトの販売数や
利用者数が少なくても事業として成立する方向で
考えればいいってことか
対戦メインに特化した作りにして、基本無料、
スタミナ制、一定レア以上のカードはパック課金とかに
してみるとか?
今さらソシャゲ方式はキツいかな
利用者数が少なくても事業として成立する方向で
考えればいいってことか
対戦メインに特化した作りにして、基本無料、
スタミナ制、一定レア以上のカードはパック課金とかに
してみるとか?
今さらソシャゲ方式はキツいかな
292名無しさん必死だな
2020/05/23(土) 01:05:55.27ID:x02Q8OLF0 低レアのできあいのデッキから選んで遊ぶ対戦部屋とかあったら気楽に遊べそう
293名無しさん必死だな
2020/05/23(土) 02:31:30.01ID:xq1xrIoF0 これまでも「ルール」の項目から「Nカードのみ」等の制限は掛けれたが
このルール変更設定をもっと洗練させ、シリーズの垣根を飛び越えて
「リボルト」「セカンド」「初代」「ライト」「初心者」くらい分けて
システムもそれぞれのものを実装すれば、間口を広げつつ多様な好みにも対応できるのでは
このルール変更設定をもっと洗練させ、シリーズの垣根を飛び越えて
「リボルト」「セカンド」「初代」「ライト」「初心者」くらい分けて
システムもそれぞれのものを実装すれば、間口を広げつつ多様な好みにも対応できるのでは
294名無しさん必死だな
2020/05/23(土) 02:52:47.47ID:FUkKam4J0 スマブラセプト
295名無しさん必死だな
2020/05/23(土) 04:54:57.54ID:5uZFuSsl0 カルドセプト好きが多いみたいだけど
デジタルカードゲームはやってないの?
やってれば4人対戦のボードゲームなんて商業的に失敗しか見えないのがわかりそうなもんだけど
デジタルカードゲームはやってないの?
やってれば4人対戦のボードゲームなんて商業的に失敗しか見えないのがわかりそうなもんだけど
296名無しさん必死だな
2020/05/23(土) 06:40:33.64ID:dcX9Qh7X0297名無しさん必死だな
2020/05/23(土) 07:29:37.87ID:WygbP3790 公式サイトどしたんこれ
3年も更新なしって
社員が餓死したのか
3年も更新なしって
社員が餓死したのか
298名無しさん必死だな
2020/05/23(土) 07:45:44.20ID:UGOzZQeN0 >>295
商業的に失敗なのは間違いないよね
でもDCGは時短を追求した代わりに底が浅すぎやん
やっぱこれがきのこるほうほうが僅かでもあるなら新規録り言えをほぼ諦めておっさん向けに先鋭化していくしかねーな
まあ十中八九格ゲーSTGあたりと同じく緩やかな滅びに向かうだろうが
商業的に失敗なのは間違いないよね
でもDCGは時短を追求した代わりに底が浅すぎやん
やっぱこれがきのこるほうほうが僅かでもあるなら新規録り言えをほぼ諦めておっさん向けに先鋭化していくしかねーな
まあ十中八九格ゲーSTGあたりと同じく緩やかな滅びに向かうだろうが
299名無しさん必死だな
2020/05/23(土) 07:56:34.48ID:2yEWGmrj0 >>297
そもそもDS版が発売後もイベントとかで告知することがあっただけで
そのまま3DSにつながってて更新する話題があっただけだろう
Twitter追っかけるとそんな感じ
リボルトの更新が無くなって、スマホゲーの方で言うこと無くなれば、告知することが無いんだろ
そもそもDS版が発売後もイベントとかで告知することがあっただけで
そのまま3DSにつながってて更新する話題があっただけだろう
Twitter追っかけるとそんな感じ
リボルトの更新が無くなって、スマホゲーの方で言うこと無くなれば、告知することが無いんだろ
300名無しさん必死だな
2020/05/23(土) 08:32:01.75ID:X2GeQ1uT0 デザイナーズノート公開するからと言ってバランス取れるとは限らない事を世に知らしめた負の功績は評価する
オメーの事だよマジックブースト
オメーの事だよマジックブースト
301名無しさん必死だな
2020/05/23(土) 08:44:23.23ID:OXs0XHTO0 そもそもバランス調整してる馬鹿がバランス取る気無いでしょ
302名無しさん必死だな
2020/05/23(土) 09:25:53.31ID:fIcZXVq3r DL専売で安く過去作売ればええんちゃうの
もう復活するゲームでもないでしょ
もう復活するゲームでもないでしょ
303名無しさん必死だな
2020/05/23(土) 09:41:31.47ID:2yEWGmrj0 たった4年で復活もクソもねー
304名無しさん必死だな
2020/05/23(土) 10:55:14.02ID:UU7h1YOq0 >>296
そんなゴミゲー誰も買わん、どうぶつの森がアイテム課金するようなもん
そんなゴミゲー誰も買わん、どうぶつの森がアイテム課金するようなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★5 [首都圏の虎★]
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 [蚤の市★]
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 ★2 [蚤の市★]
- 【暴力動画の花井組】 上半身裸で入れ墨を見せ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに憧れがある」社長の素顔 [おっさん友の会★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立
- セブンイレブン、反省しお値段据え置きで大増量祭を開催 [884040186]
- えまって。ビックモーターって保険金詐欺してたのになんで誰も捕まらないの?終わりだねこの国 [929293504]
- 「ドミノ・ピザ」、国内2割の店を一気に閉店。(´;ω;`)「お前らなんでピザ食わないの!?」 [425744418]
- るるさん、アリアってなんなの?
- 日本の大卒率が世界2位に上昇! でも何で衰退してるんだ? [205023192]