ゴースト・オブ・ツシマ:米国発の侍ゲームが世界で人気 感じる“和の心”
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200726-00189407/
> 歴史好きとしてゾクゾクしたのは、冒頭のシーンです。
> モンゴル軍に名乗りをあげて一騎打ちを申し込みながら、
> 敵将に火をつけられてひるみ、一撃で切られてしまう武士の姿です。
> 名誉を重んじる武士の戦いの作法が、モンゴル軍には通用せずに命取りとなるわけで、
> 価値観の違いを表現していました。
> 日本の歴史をしっかり研究している証拠で「ここまでするのか」と驚かされました。
探検
歴史好き「ツシマで鎌倉武士がモンゴル軍の敵将に惨敗。日本の歴史をしっかり研究している証拠」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/26(日) 14:32:18.61ID:9Ho1wyLGK
2020/07/26(日) 14:33:03.36ID:WMtJS6Ko0
遺憾の意!
2020/07/26(日) 14:33:52.19ID:9Ho1wyLGK
急に歴史好きなんて設定が出てきたな。
2020/07/26(日) 14:37:22.20ID:jmUtflVP0
当たり前のことしか書かな過ぎてこのライター好きじゃないんだけど
2020/07/26(日) 14:38:48.89ID:zxW6PlPBr
中学の歴史で習うレベルじゃないこれ?
もっと他に褒めるとこあるだろ
もっと他に褒めるとこあるだろ
2020/07/26(日) 14:39:47.40ID:yf7wc8n60
外人馬鹿にし過ぎでは?
2020/07/26(日) 14:40:20.39ID:9Ho1wyLGK
2020/07/26(日) 14:42:04.66ID:K9DUHGLm0
ゾクゾクする沸点がひっくいなあ
9名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 14:42:59.11ID:ly5MbOrA0 >名誉を重んじる武士の戦いの作法が
はい江戸時代純粋培養武士道w
はい江戸時代純粋培養武士道w
2020/07/26(日) 14:43:06.86ID:GiraUXUHp
近年はモンゴル軍相手には名宣り一騎討ちなんぞやってなかった説が有力なんじゃなかったっけ?
そもそもモンゴル軍の遠征成績も相当悪かったらしいし
そもそもモンゴル軍の遠征成績も相当悪かったらしいし
2020/07/26(日) 14:46:02.60ID:RhXL5/8B0
>>10
名乗ってたはいた。いたんだが、それは敵に向かって一騎打ちを求めていたんじゃなくて、味方に向かって「おう、いまから俺様が突撃すっからよーくみてろよ。武功あげたら証人ヨロシク!」の意味。
名乗ってたはいた。いたんだが、それは敵に向かって一騎打ちを求めていたんじゃなくて、味方に向かって「おう、いまから俺様が突撃すっからよーくみてろよ。武功あげたら証人ヨロシク!」の意味。
2020/07/26(日) 14:46:30.85ID:Ggb/cIXq0
持ち上げすぎ
2020/07/26(日) 14:47:32.14ID:RhXL5/8B0
あ、こいつ「ファミコンが勝利した理由は不明」とかかいちゃったサブカル()ライターやんけ。相変わらずうっすいレビューかくなあ
2020/07/26(日) 14:48:17.95ID:Leh/XD480
対馬やら壱岐での戦闘は単純に数が違い過ぎるだけじゃないのか?
日本側の名乗りだの一騎打ちは博多上陸後の戦闘を書いた資料によるもんじゃないの
日本側の名乗りだの一騎打ちは博多上陸後の戦闘を書いた資料によるもんじゃないの
2020/07/26(日) 14:48:34.92ID:QrSHE9d30
モンゴル軍が素通りできた当時の朝鮮半島ってなんだろな
2020/07/26(日) 14:49:46.99ID:LkeeFxGu0
2020/07/26(日) 14:50:09.94ID:9Ho1wyLGK
多分、ツシマの開発陣は実際には敵には名乗らなかった事は知ってると思う。
その上でゲームとして盛り上がる設定を選んだんじゃないかな。
その上でゲームとして盛り上がる設定を選んだんじゃないかな。
2020/07/26(日) 14:50:38.34ID:OmZQnVpt0
歴史検証とか見たことないけど中学?小学?の歴史で紹介はあったな
ライターもそのくらいの認識だろう
ライターもそのくらいの認識だろう
2020/07/26(日) 14:50:52.60ID:GMIScneK0
時代劇なら外連味は要るさ
2020/07/26(日) 14:52:10.89ID:RhXL5/8B0
元寇は恩賞狙いで武士が「いやー苦戦したわー。あともーちょっとで全滅してかもしれないなー。なにせ大軍だったからなー」って報告ばっかりで、実情とだいぶズレてたことがわかった。
しかも「神風吹いて日本を守ったのは俺らが祈ったおかげ」という寺社権力も重なって意味不明に。
モンゴル側の戦意がだいふ低かった+鎌倉武士が有能+得意の騎馬作戦が使えない
などなどの条件が重なっていて、戦後の教科書で言われていたような一方的に武士がやられてるような戦いではないことがわかってる。
しかも「神風吹いて日本を守ったのは俺らが祈ったおかげ」という寺社権力も重なって意味不明に。
モンゴル側の戦意がだいふ低かった+鎌倉武士が有能+得意の騎馬作戦が使えない
などなどの条件が重なっていて、戦後の教科書で言われていたような一方的に武士がやられてるような戦いではないことがわかってる。
21名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 14:53:09.32ID:ly5MbOrA02020/07/26(日) 14:53:41.52ID:RhXL5/8B0
2020/07/26(日) 14:55:27.41ID:ly5MbOrA0
海峡渡るぐらいの船旅でもお馬さんはすぐにやられてしまうらしいな
1か月船旅だけで病気続出
英仏戦争の英軍も上陸から何か月かは馬の回復待ちやったらしいで
1か月船旅だけで病気続出
英仏戦争の英軍も上陸から何か月かは馬の回復待ちやったらしいで
2020/07/26(日) 14:58:39.75ID:OUOy0zZl0
鬼刑部「・・・・・・・・・」
2020/07/26(日) 15:02:27.86ID:6wDHNQqfM
速攻シュバっててゾクゾクする
2020/07/26(日) 15:02:53.28ID:Leh/XD480
バイバルス「この程度が世界最強の騎兵?」
30名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 15:07:23.97ID:COJ3hoRv0 弦なんてモンゴル帝国のごく一部でしかないからな
メインは中東ヨーロッパ
メインは中東ヨーロッパ
2020/07/26(日) 15:08:02.84ID:/w1+DFhPa
龍が如く7 初週15万本
ゴーストオブツシマ 初週26万本
これが全て
ゴーストオブツシマ 初週26万本
これが全て
2020/07/26(日) 15:11:53.96ID:9Ho1wyLGK
モンゴル軍も強かったが、鎌倉武士がそれ以上に強かったんだっけ?
恩賞貰う為に苦戦したと話を盛るくらいだから、相当強かったんだろな。
恩賞貰う為に苦戦したと話を盛るくらいだから、相当強かったんだろな。
2020/07/26(日) 15:15:21.56ID:CGEirNkk0
モンゴルに当時の記録があるだろ
鎌倉武士がどんだけ恐ろしかったかが残ってる
鎌倉武士がどんだけ恐ろしかったかが残ってる
2020/07/26(日) 15:15:24.51ID:aVZdNa24d
ツシマ初週21万本だよ
2020/07/26(日) 15:19:02.17ID:OUOy0zZl0
>>33
蒙古軍は人質を盾にして攻撃出来ないようにさせる戦法であちこち支配してきたのに、鎌倉武士は人質ごと矢で撃ってきてその戦法が通用しなかった
しかも蒙古軍の矢が届かない距離からでも鎌倉武士の矢は届いて一方的に攻撃された
さらに夜中でも騒いで寝させてくれなかったり、船に牛の腐乱した死骸投げ込まれて病気にさせた
強すぎだろ
蒙古軍は人質を盾にして攻撃出来ないようにさせる戦法であちこち支配してきたのに、鎌倉武士は人質ごと矢で撃ってきてその戦法が通用しなかった
しかも蒙古軍の矢が届かない距離からでも鎌倉武士の矢は届いて一方的に攻撃された
さらに夜中でも騒いで寝させてくれなかったり、船に牛の腐乱した死骸投げ込まれて病気にさせた
強すぎだろ
2020/07/26(日) 15:20:37.65ID:dRe/Viqv0
そもそも論でいえばモンゴル軍はモンゴル民族の絶対数の少なさを補うために降伏した国に攻め込ませるのが常套手段
つまり対馬に攻め込んだのは朝鮮兵が主体でハーンが上陸して侍と一騎打ちなんてそれこそゲームの中だけの話
>>32
モンゴル軍の強さは騎兵
つまり対馬に攻め込んだのは朝鮮兵が主体でハーンが上陸して侍と一騎打ちなんてそれこそゲームの中だけの話
>>32
モンゴル軍の強さは騎兵
37名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 15:21:21.69ID:sb7/jnnO0 日本に来たのの大半が戦意低い朝鮮中国の兵だったんだろ
2020/07/26(日) 15:22:02.62ID:bMTw8Rxb0
ウヨ任豚がアイデンティティ崩壊してんの草
2020/07/26(日) 15:24:57.98ID:sfPtNOA/0
まぁ、武士というものを美化しすぎだとは思う
ゲーム化できるほどの功績なんてほとんど残してないから多少話を盛りたくなるのもわかるけどさ
ゲーム化できるほどの功績なんてほとんど残してないから多少話を盛りたくなるのもわかるけどさ
2020/07/26(日) 15:31:16.58ID:IB2AEBXda
2020/07/26(日) 15:32:40.92ID:xp1QMJeK0
鎌倉時代の武士階級とかメチャクチャ野蛮人のウォーモンガーだぞ
だから戦国時代のころに礼儀作法を教えることに必死になったっていう
茶の湯もその一環
だから戦国時代のころに礼儀作法を教えることに必死になったっていう
茶の湯もその一環
2020/07/26(日) 15:36:49.11ID:9Ho1wyLGK
44名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 15:41:57.37ID:Va30IODg0 このゲームはちゃんと歴史や文化を調べてる、みたいな方向性で持ち上げない方が良いのは確か
登場キャラの多くも日本人には見えないし外人が侍コスプレごっこしてる感じかな
登場キャラの多くも日本人には見えないし外人が侍コスプレごっこしてる感じかな
2020/07/26(日) 15:43:48.56ID:xp1QMJeK0
日本人というよりはアジア人顔だけど、外国人の感覚で作ってるからみんな老け顔になってるんだよな
そのへんも違和感になってる大きな理由だと思う
そのへんも違和感になってる大きな理由だと思う
2020/07/26(日) 15:53:30.59ID:eVh+7zqR0
このゲーム別に歴史に忠実に作ってるわけでは無いから
歴史好きより時代劇、映画好きでロールプレイした方がいいぞ
歴史好きより時代劇、映画好きでロールプレイした方がいいぞ
2020/07/26(日) 15:56:09.99ID:9Ho1wyLGK
>>44>>45
河村は真逆の事を書いてたなw
> 同作の発売後ネットの感想を見て興味深い点は、
> 日本のプレーヤーが同作の出来に違和感をほぼ抱いておらず、強く支持していることです。
> 海外のクリエーターが日本をテーマにしたコンテンツを手掛けると、
> 歴史に精通していない人でも「何か違う」と感じることも往々にしてあるのですが……。
> 日本の協力があったにせよ、予想以上の「すさまじい」出来でした。
> もちろん、時代考証を突き詰めると、この考えに違う意見もあるようですが、
> いずれにせよ総合的に見るとプレーする価値のあるゲームの一つといえます。
河村は真逆の事を書いてたなw
> 同作の発売後ネットの感想を見て興味深い点は、
> 日本のプレーヤーが同作の出来に違和感をほぼ抱いておらず、強く支持していることです。
> 海外のクリエーターが日本をテーマにしたコンテンツを手掛けると、
> 歴史に精通していない人でも「何か違う」と感じることも往々にしてあるのですが……。
> 日本の協力があったにせよ、予想以上の「すさまじい」出来でした。
> もちろん、時代考証を突き詰めると、この考えに違う意見もあるようですが、
> いずれにせよ総合的に見るとプレーする価値のあるゲームの一つといえます。
2020/07/26(日) 15:56:50.24ID:c+nmOLuw0
鎌倉時代に武士の誉れなんてそれこそゲーム上の演出の最たるとこなのにな
日本人ならちゃんと勉強はしとかないとな
日本人ならちゃんと勉強はしとかないとな
2020/07/26(日) 15:58:57.86ID:2oU97pue0
なんか、この大袈裟な評価で買わない方がいいと思ってしまう。
2020/07/26(日) 16:03:36.40ID:ly5MbOrA0
>>43
「はい君ら戦国の基準はやめ!おしまい!」っていう運動やったらしいね
戦国時代は犬が歩いてたらみんなたんぱく源にしてしまっていたというw
江戸の庶民も農民とかも今の基準で言ったら蛮族・DQNになってまう
「はい君ら戦国の基準はやめ!おしまい!」っていう運動やったらしいね
戦国時代は犬が歩いてたらみんなたんぱく源にしてしまっていたというw
江戸の庶民も農民とかも今の基準で言ったら蛮族・DQNになってまう
53名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 16:05:53.70ID:Va30IODg0 >>47
褒められてるのも大体ローカライズの出来栄えくらいじゃね?
時代考証周りはあまりにもひど過ぎて、”突っ込む方が野暮”みたいな空気にコミュニティがなってるし
そもそも主人公の名前からして違和感があるゲームだしな
褒められてるのも大体ローカライズの出来栄えくらいじゃね?
時代考証周りはあまりにもひど過ぎて、”突っ込む方が野暮”みたいな空気にコミュニティがなってるし
そもそも主人公の名前からして違和感があるゲームだしな
2020/07/26(日) 16:06:08.22ID:ZoTkP6foa
日本の天守閣が出来たのは戦国後期なのは良いとして、誰もあの城や燈台の形に突っ込み入れないのなんなの
あと鎌倉時代は二階建て家屋って実はそれほど作られておらず珍しかったのも豆な
あと鎌倉時代は二階建て家屋って実はそれほど作られておらず珍しかったのも豆な
2020/07/26(日) 16:08:35.49ID:KipgkNem0
時代考証に日本人がおらずウリナラマンセーしかいないんだもの
2020/07/26(日) 16:09:07.62ID:2oU97pue0
まあ、ファンタジーと思って遊んだ方が良いのかもな
2020/07/26(日) 16:11:32.97ID:rscxzy4VM
時代考証を徹底的にやったうえでファンタジーにしてる感じが寧ろいいんじゃないかな
2020/07/26(日) 16:15:02.58ID:f/hm5fVY0
2020/07/26(日) 16:16:06.55ID:E5z4Z7D6a
2020/07/26(日) 16:16:59.29ID:1G+BxONeM
実際に上陸して来たのは激弱で有名な江南(中国人)と高麗軍(朝鮮人)だぞ
でも朝鮮人が造った船だけは頑丈だった
朝鮮の船に乗っていた蒙古と朝鮮人の多くは無事に帰還している
江南も当時の船の一般な構造で問題はなかったと
沈没船の引き上げ調査で判明している
左翼が朝鮮人は戦いたくないからわざとボロ船を造ったと捏造しているけど嘘
でも朝鮮人が造った船だけは頑丈だった
朝鮮の船に乗っていた蒙古と朝鮮人の多くは無事に帰還している
江南も当時の船の一般な構造で問題はなかったと
沈没船の引き上げ調査で判明している
左翼が朝鮮人は戦いたくないからわざとボロ船を造ったと捏造しているけど嘘
63名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 16:22:11.44ID:E8bX3+XY0 モンゴルは出した兵力に応じて報酬が分配される
高麗は属国化で要求される貢ぎ物の補填を日本侵略でやろうとしたんで兵力多めに供出してるはず
高麗は属国化で要求される貢ぎ物の補填を日本侵略でやろうとしたんで兵力多めに供出してるはず
2020/07/26(日) 16:23:59.07ID:c+nmOLuw0
冒頭で雑兵が赤備えで固めてるの見ると逆に分かってるなと思うね
66名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 16:24:31.69ID:Va30IODg0 >>57
登場キャラの漢字とか、日本のローカライズチームが音に合わせて後付けで決めた
つまり漢字が読めないって事だから日本語の資料を読み込んでる人が向こうにはいない
ちなみにローカライズチームによると日本人の名前ですら無いキャラが英語版では登場するらしい(日本チームが日本語版では変えてる)
登場キャラの漢字とか、日本のローカライズチームが音に合わせて後付けで決めた
つまり漢字が読めないって事だから日本語の資料を読み込んでる人が向こうにはいない
ちなみにローカライズチームによると日本人の名前ですら無いキャラが英語版では登場するらしい(日本チームが日本語版では変えてる)
68名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 16:26:41.96ID:E8bX3+XY0 ラストサムライみたいなもん
部分的に良くできてる部分はあったりするけど全体としては外人目線日本
部分的に良くできてる部分はあったりするけど全体としては外人目線日本
69名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 16:28:19.08ID:E8bX3+XY0 >>67
翻訳した資料なんて無いぞ
翻訳した資料なんて無いぞ
70カツ丼マスター
2020/07/26(日) 16:28:21.85ID:+fiSje1k02020/07/26(日) 16:32:20.17ID:f/hm5fVY0
そもそも対馬とかはその土地の土着の武士(いわば地方豪族単体)だけで戦って、幕府の号令がかかる前の圧倒的少数の兵力で元軍に蹂躙されたって感じ
一騎打ちで功名あげるとか無理な状況だったのよね
できたのはせいぜい時間稼ぎ
一騎打ちで功名あげるとか無理な状況だったのよね
できたのはせいぜい時間稼ぎ
2020/07/26(日) 16:35:47.72ID:QrSHE9d30
激弱朝鮮人を斬りまくってるわけか
74名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 16:36:26.07ID:E8bX3+XY0 日本人は社会の授業で世界の歴史をさらっとでも学ぶから世界における自国史以外を学ぶ連中のドマイナーさが分からない
>>71
捏造勘違いの金になるなら何でもござれのトンデモ学説が並びまくってる日本の本屋や図書館からまともな研究資料を誰が探す想定してるんだ?
>>71
捏造勘違いの金になるなら何でもござれのトンデモ学説が並びまくってる日本の本屋や図書館からまともな研究資料を誰が探す想定してるんだ?
76名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 16:39:19.57ID:kQMusk0302020/07/26(日) 16:39:36.39ID:c+nmOLuw0
>>74
だってそう言ってるんだから仕方ないだろ
開発チームの求めに応じて、日本語版制作チームで当時の史料に記載されている名前を集めて送ったり、
歴史学者の先生にご相談して、新しい名前を出していただいたりして、提供したものもあります。
だってそう言ってるんだから仕方ないだろ
開発チームの求めに応じて、日本語版制作チームで当時の史料に記載されている名前を集めて送ったり、
歴史学者の先生にご相談して、新しい名前を出していただいたりして、提供したものもあります。
2020/07/26(日) 16:42:02.08ID:QvQaynFpM
日本人だって鎌倉時代のことなんて全然知りもしないんだからそこでマウントをとるのはちょっとな
だいたい時代劇だろこれは
だいたい時代劇だろこれは
79名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 16:42:14.71ID:E8bX3+XY0 >>77
その文章じゃ名前しか集めてないように見えるんだが...?
その文章じゃ名前しか集めてないように見えるんだが...?
2020/07/26(日) 16:44:01.63ID:tbB05o0K0
島の防衛でもともとそこまで戦力はなくモンゴルの奇襲だったから
人数差をつけられて囲んでやられたってのは事実だよ
2回目は対策してて追い返したって話
最初のモンゴル大将との戦いは
最初はやられたってのを歴史と重ねて
相手の戦術を学び対策して次は勝つってのも表現してる
モンゴル大将がやたら下れ下れ言ってるのも
日本の武士は降伏勧告しても最後の一兵まで戦ったという話を表現してる
人数差をつけられて囲んでやられたってのは事実だよ
2回目は対策してて追い返したって話
最初のモンゴル大将との戦いは
最初はやられたってのを歴史と重ねて
相手の戦術を学び対策して次は勝つってのも表現してる
モンゴル大将がやたら下れ下れ言ってるのも
日本の武士は降伏勧告しても最後の一兵まで戦ったという話を表現してる
2020/07/26(日) 16:44:56.40ID:c+nmOLuw0
巴と聞いても巴御前のオマージュだと分からないのが日本人だもの
女が強いのはポリコレだって暴れてたやついて教育って大事だなあと
女が強いのはポリコレだって暴れてたやついて教育って大事だなあと
83名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 16:48:00.98ID:Va30IODg0 >>67
開発が参考にした資料としてガッツリ西洋人が著者の英語資料あげてるで
開発が参考にした資料としてガッツリ西洋人が著者の英語資料あげてるで
84名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 16:56:03.09ID:E8bX3+XY0 外人研究者にとってはくそ高い本買って一所懸命に翻訳してなおネタ学説掴まされるのが日本史
85上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
2020/07/26(日) 16:56:47.84ID:BC7PWQcmM >>16
真珠湾攻撃でさえ、宣戦布告してから日の出に
合わせて攻め込む手筈だったのを日本領事館の
職員が泥酔させられて外交通告を潰されてしまい
その結果、奇襲という扱いになった
ちなみに、開戦日時は勿論、日の出に合わせて
真珠湾を攻撃することは米国に筒抜けだった
米国の世論は友好国だった日本への攻撃に否定的で
その世論を動かすために真珠湾攻撃が利用された
夜襲や奇襲は米国がよく日本相手にやってたことだ
ゼロ戦相手に真っ向勝負は分が悪かったのでね
真珠湾攻撃でさえ、宣戦布告してから日の出に
合わせて攻め込む手筈だったのを日本領事館の
職員が泥酔させられて外交通告を潰されてしまい
その結果、奇襲という扱いになった
ちなみに、開戦日時は勿論、日の出に合わせて
真珠湾を攻撃することは米国に筒抜けだった
米国の世論は友好国だった日本への攻撃に否定的で
その世論を動かすために真珠湾攻撃が利用された
夜襲や奇襲は米国がよく日本相手にやってたことだ
ゼロ戦相手に真っ向勝負は分が悪かったのでね
2020/07/26(日) 16:57:25.81ID:r7Y1h3It0
2020/07/26(日) 16:59:10.53ID:f/hm5fVY0
88名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 16:59:21.47ID:BPyvegpn0 >>41
当時の武士は手柄を上げて恩賞を貰うために戦に参加しているわけだしねえ
味方というか恩賞をくれる立場の人に功績を認めてもらうのは一番とまでは行かなくともそれに次ぐくらいには重要だよね
あと、昔どこかで見た説で義経が疎んじられた理由として
結果的に義経軍だけで功績を独占する形になり、他の武士たちが功績を立てられる機会すら貰えなかったことに大きな不満を持ったから
というのがあったな
当時の武士は手柄を上げて恩賞を貰うために戦に参加しているわけだしねえ
味方というか恩賞をくれる立場の人に功績を認めてもらうのは一番とまでは行かなくともそれに次ぐくらいには重要だよね
あと、昔どこかで見た説で義経が疎んじられた理由として
結果的に義経軍だけで功績を独占する形になり、他の武士たちが功績を立てられる機会すら貰えなかったことに大きな不満を持ったから
というのがあったな
2020/07/26(日) 17:02:34.54ID:ojmzOyV/0
鎌倉武士の方がよっぽど蛮族定期
2020/07/26(日) 17:09:31.40ID:ZVj6VxdW0
対馬に来た大半が、蒙古の舎弟の高麗軍なのを知らないのに歴史好きってか。
2020/07/26(日) 17:55:49.42ID:kpydN3GG0
2020/07/26(日) 18:15:57.45ID:LMx2IWRPd
ちゃんと歴史学んでたら元寇は神風だけで勝ったわけでなく鎌倉武士が戦闘で大善戦して元軍を撃退したのも知ってるはずだが
2020/07/26(日) 18:18:05.63ID:jiTpsH6L0
2020/07/26(日) 19:36:13.88ID:HfAqyybf0
聖杯探索とかの騎士道物語しかしらない日本人とかが、西ローマ帝国崩壊前後の欧州を舞台にしたゲーム作ったらこんな感じなのかね
97名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 20:01:03.80ID:Va30IODg0 >>96
多分そうなると思うが確信は持てない
例えばヴィンランドサガでは女子供はレイプした後殺すか奴隷にするけど、アサクリヴァルハラでは逃がしてたりする
どんな文化圏をテーマにしようと賊を英雄的に描く傾向は向こうの方が強いと思う
多分そうなると思うが確信は持てない
例えばヴィンランドサガでは女子供はレイプした後殺すか奴隷にするけど、アサクリヴァルハラでは逃がしてたりする
どんな文化圏をテーマにしようと賊を英雄的に描く傾向は向こうの方が強いと思う
2020/07/26(日) 20:15:53.37ID:9Ho1wyLGK
ツシマについては西田宗千佳もずれた褒め方をしていたな。
https://mobile.twitter.com/mnishi41/status/1284100470424780801
> Munechika Nishida @mnishi41
> ゴーストオブツシマはじめた。見事に日本をリスペクトし、史実を踏まえ、風土をファンタジーにしている。
> ここまで日本人が欧米の騎士道にリスペクトした作品を作っているか?と考えてしまうほど。いい仕事だわ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/mnishi41/status/1284100470424780801
> Munechika Nishida @mnishi41
> ゴーストオブツシマはじめた。見事に日本をリスペクトし、史実を踏まえ、風土をファンタジーにしている。
> ここまで日本人が欧米の騎士道にリスペクトした作品を作っているか?と考えてしまうほど。いい仕事だわ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
99名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 20:48:59.87ID:BPyvegpn0100名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 20:50:34.76ID:KBG38b2Cd でも最後は勝ったんだろ?
101名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 21:07:09.63ID:xp1QMJeK0 そもそも公式に時代劇ゲーであって歴史ゲーではないって名言されてるからね
時代考証がしっかりしてるというよりも時代劇におけるお約束や文化をちゃんと研究して再現してるってところが評価が高い
時代考証がしっかりしてるというよりも時代劇におけるお約束や文化をちゃんと研究して再現してるってところが評価が高い
102名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 21:43:08.79ID:Va30IODg0 全ての歴史作品はファンタジーだろう
時代劇だろうが歴史物である事には変わり無いし、その中でどれだけ当時として違和感が無い様に作るか、
それとは別にエンタメ作品としてのバランス取りをやってる訳で、100%の正確さを目指さないのは全ての歴史作品における前提
だからと言って1から100まで間違って良いかというとそんな事も無く
現に時代劇だろうが考証があまりにも雑なのはそれだけで失笑され底辺扱いされてるだろう
何故かこのゲームだけに湧き出る時代劇だからってのは何の言い訳にもならんと思うけどな
要はサムライムービーへの愛はあっても歴史や文化そのものへの愛や関心は無いって事
時代劇だろうが歴史物である事には変わり無いし、その中でどれだけ当時として違和感が無い様に作るか、
それとは別にエンタメ作品としてのバランス取りをやってる訳で、100%の正確さを目指さないのは全ての歴史作品における前提
だからと言って1から100まで間違って良いかというとそんな事も無く
現に時代劇だろうが考証があまりにも雑なのはそれだけで失笑され底辺扱いされてるだろう
何故かこのゲームだけに湧き出る時代劇だからってのは何の言い訳にもならんと思うけどな
要はサムライムービーへの愛はあっても歴史や文化そのものへの愛や関心は無いって事
104名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 22:54:24.97ID:KipgkNem0 ニンジャスレイヤーと同じレベルのウリナラファンタジー
105名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 23:21:59.77ID:36f0lZgv0 子供向けクレしんの戦国合戦映画は監督と脚本が優秀で名作になって広まったけど対馬はディレクターがザパニーズの歴史改変ものやん
106名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 23:30:34.53ID:QVNzylaJ0107名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 23:31:53.46ID:6f9YBiXPa >>102
昨今の大河ドラマは次々更新される新発見や新説をどんどん取り入れていってるのが話題になってる
だから時代劇だからを免罪符にしていい加減な設定をされるとドッチラケになる
あと設定は設定でも面白い俗説ならあり。仁王で明智光秀が天海になったとかお約束的に有名なのは
一番寒いのは知ってる知識のものをいい加減に当てはめていくやつ。殿、チャンスでございますみたいな
昨今の大河ドラマは次々更新される新発見や新説をどんどん取り入れていってるのが話題になってる
だから時代劇だからを免罪符にしていい加減な設定をされるとドッチラケになる
あと設定は設定でも面白い俗説ならあり。仁王で明智光秀が天海になったとかお約束的に有名なのは
一番寒いのは知ってる知識のものをいい加減に当てはめていくやつ。殿、チャンスでございますみたいな
108名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 23:35:36.66ID:SkgKaIVs0 Ghost of Tsushima, Kurosawa, and the political myth of the samurai - Polygon
https://www.polygon.com/2020/7/23/21333631/ghost-of-tsushima-kurosawa-films-samurai-japan-abe-politics
・2019年、自民党はファイナル・ファンタジーのアーティスト天野喜孝に安倍首相を侍として描かせた。
・自民党は教科書から戦争犯罪を削除したりなどの歴史修正主義を支持している。
・大日本帝国が利用した武士道は歴史修正主義者たちに受け継がれている。
・こういった文化的、歴史的理解は、西洋で侍神話を描く際には重要になってくる。
・Ghost of Tsushimaがナショナリストのファンタジーを強化するために作られてるとは思わないが、
究極的に何を引用しているのかについてのニュアンスや理解が欠如してるように感じた。
https://www.polygon.com/2020/7/23/21333631/ghost-of-tsushima-kurosawa-films-samurai-japan-abe-politics
・2019年、自民党はファイナル・ファンタジーのアーティスト天野喜孝に安倍首相を侍として描かせた。
・自民党は教科書から戦争犯罪を削除したりなどの歴史修正主義を支持している。
・大日本帝国が利用した武士道は歴史修正主義者たちに受け継がれている。
・こういった文化的、歴史的理解は、西洋で侍神話を描く際には重要になってくる。
・Ghost of Tsushimaがナショナリストのファンタジーを強化するために作られてるとは思わないが、
究極的に何を引用しているのかについてのニュアンスや理解が欠如してるように感じた。
109名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 23:38:42.93ID:viCE/0910 31 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2020/07/26(日) 15:08:02.84 ID:/w1+DFhPa
龍が如く7 初週15万本
ゴーストオブツシマ 初週26万本
これが全て
うわー次の龍、どの時代劇でくるか想像できるw
桐生そっくりの源和馬、登場か!
龍が如く7 初週15万本
ゴーストオブツシマ 初週26万本
これが全て
うわー次の龍、どの時代劇でくるか想像できるw
桐生そっくりの源和馬、登場か!
111名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 23:43:33.29ID:Ajdcwtrh0 >>90
歴史好き()の中にはそれ認めないのも多いから
そういうのが好きなのは「蒙古の主力が来たのを物凄い鎌倉武士が対等以上に渡り合って海上に叩きだし、そこで暴風が」というものなので
実は二軍だったとか日本ボロ負け気味だったとかその時点で正統な歴史じゃなくなる訳
歴史好き()の中にはそれ認めないのも多いから
そういうのが好きなのは「蒙古の主力が来たのを物凄い鎌倉武士が対等以上に渡り合って海上に叩きだし、そこで暴風が」というものなので
実は二軍だったとか日本ボロ負け気味だったとかその時点で正統な歴史じゃなくなる訳
112名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 23:46:26.47ID:Va30IODg0 >>103
後世によって美化された侍への愛や憧れを表面的に楽しむゲーム、程度の評価ならここまで文句言われなかったろうな
歴史をしっかり研究してるだの、和の心だの、鎌倉時代を真っ直ぐ描いただの、実像と全く異なる事を大袈裟にして書くゲーム系記者のレベルを今回再確認したわ
IGNJの今井くらいじゃないか、そこら辺の意図をしっかり汲み取って評したの
後世によって美化された侍への愛や憧れを表面的に楽しむゲーム、程度の評価ならここまで文句言われなかったろうな
歴史をしっかり研究してるだの、和の心だの、鎌倉時代を真っ直ぐ描いただの、実像と全く異なる事を大袈裟にして書くゲーム系記者のレベルを今回再確認したわ
IGNJの今井くらいじゃないか、そこら辺の意図をしっかり汲み取って評したの
113名無しさん必死だな
2020/07/26(日) 23:51:56.65ID:J3lRHjqD0 台風くんのかな
114名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 00:17:13.92ID:UGsXm+8r0 >>50
どっかの十三を思いだすわw
どっかの十三を思いだすわw
115名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 00:33:12.56ID:tFMf9G6VM116名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 00:37:24.26ID:QTcjYchfa121名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 01:26:32.62ID:UT6RwJSM0 続編は朝鮮 vs 対馬のガチマッチ、応永の外寇で頼む
122名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 01:47:19.38ID:M/1pI2TI0 鎌倉武士って畜生過ぎて敵がみんなドン引きしてた奴らやん
自称歴史好き()
自称歴史好き()
123名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 06:30:52.28ID:DqxwFrx00 このゲームは七人の侍的な図式を対馬戦に当てはめているだけで
現実の歴史と比較しちゃダメなんだよね
そこはもっと最初から宣伝してほしかったわ
現実の歴史と比較しちゃダメなんだよね
そこはもっと最初から宣伝してほしかったわ
124名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 06:39:56.83ID:FWPAn8c60 >>1
元軍の主力にコバンザメのようにくっ付いて日本を襲撃してきた
高麗(チョン)軍の存在が無視されている件。
しかも拉致された対馬の島民が高麗(チョン)の王に
奴隷として差し出されてる件について触れてないのが腑に落ちない。
元軍の主力にコバンザメのようにくっ付いて日本を襲撃してきた
高麗(チョン)軍の存在が無視されている件。
しかも拉致された対馬の島民が高麗(チョン)の王に
奴隷として差し出されてる件について触れてないのが腑に落ちない。
126名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 07:17:06.02ID:56/b+9mp0 「SAMURAIがNINJAに闇落ちすることを悩むのは最悪のオリエンタリズム」ってpolygonの記事は吹いた
日本で言い換えると「まどマギオタきっしょ」みたいなもんか
日本で言い換えると「まどマギオタきっしょ」みたいなもんか
127名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 08:06:00.98ID:WoN1whskM128名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 08:48:54.69ID:s3qWnyDJ0 中国側の当時の資料を見ると
「鎌倉武士が強すぎて上陸展開できない」
「近接戦闘じゃ勝負にならない、装備が違い過ぎる」
「侍がガンガン夜襲かけて船上で近接戦闘しかけてくるので、こちらの戦術が生かせない」
「長い船旅・上陸できない状態・夜襲の連続により、船も腐り、兵士は心身共にボロボロ」
と泣き言だらけなんだよな、撤退したいから敵(鎌倉武士)の強さを強調してるのもあるだろうけど
台風で潰れたっていうけど
長期間上陸展開させずに、海上に押し留め続けた鎌倉武士の完全勝利だよ
「鎌倉武士が強すぎて上陸展開できない」
「近接戦闘じゃ勝負にならない、装備が違い過ぎる」
「侍がガンガン夜襲かけて船上で近接戦闘しかけてくるので、こちらの戦術が生かせない」
「長い船旅・上陸できない状態・夜襲の連続により、船も腐り、兵士は心身共にボロボロ」
と泣き言だらけなんだよな、撤退したいから敵(鎌倉武士)の強さを強調してるのもあるだろうけど
台風で潰れたっていうけど
長期間上陸展開させずに、海上に押し留め続けた鎌倉武士の完全勝利だよ
129名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 08:58:11.58ID:ZC2MwwmG0 >>96
ダークソウルシリーズがそんな感じ。
日本人が想像した西洋風で間違いが多い。
盾の持ち方が手で掴んで持ったり、(正しくは腕を通して持つ)
教父がボスキャラの名前だったり、
ブラッドボーンのボスでは女性が教区長とか。
ダークソウルシリーズがそんな感じ。
日本人が想像した西洋風で間違いが多い。
盾の持ち方が手で掴んで持ったり、(正しくは腕を通して持つ)
教父がボスキャラの名前だったり、
ブラッドボーンのボスでは女性が教区長とか。
130名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 09:01:42.65ID:s3qWnyDJ0 武士道で一騎打ちとかマンガの世界で
実際は夜襲で船上戦闘、モンゴル兵惨殺しまくり
モンゴル兵は大半が徴兵された雑兵で装備も技量も貧弱
これに対しフル装備の職業軍人(鎌倉武士)が勝負を仕掛けるってのは
剣道の有段者が木刀で、粗末なこん棒持った素人一方的にボコるより酷い、まさに無双状態
これ海外の番組でも考察されてたことだから、おそらくツシマのスタッフも知ってると思う
実際は夜襲で船上戦闘、モンゴル兵惨殺しまくり
モンゴル兵は大半が徴兵された雑兵で装備も技量も貧弱
これに対しフル装備の職業軍人(鎌倉武士)が勝負を仕掛けるってのは
剣道の有段者が木刀で、粗末なこん棒持った素人一方的にボコるより酷い、まさに無双状態
これ海外の番組でも考察されてたことだから、おそらくツシマのスタッフも知ってると思う
131現地特派員 ◆AVaKpX7SoA
2020/07/27(月) 09:04:54.18ID:x4EuyHrt0133名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 09:14:02.79ID:BHUZA79M0 >>16
こういうキチガイってどんな学校で教育受けたんだろう
こういうキチガイってどんな学校で教育受けたんだろう
134名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 09:22:14.60ID:CGHmBlJwM >>133
それは大体合ってる 言い方がクソなだけだな
戦略戦術作戦計画で奇襲・夜襲・騙し討は引っかかったほうがマヌケだから
原爆投下も日本が降伏できない状態に追い込んでの非人道的人体実験データ収集だから当時は仕方ないのよ
それは大体合ってる 言い方がクソなだけだな
戦略戦術作戦計画で奇襲・夜襲・騙し討は引っかかったほうがマヌケだから
原爆投下も日本が降伏できない状態に追い込んでの非人道的人体実験データ収集だから当時は仕方ないのよ
135名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 09:27:49.60ID:ZC2MwwmG0136名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 09:31:39.48ID:I1adb0Jq0 台風なんて敗戦の言い訳だからな
その前にとっくに勝負は付いてた
その前にとっくに勝負は付いてた
137名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 09:33:29.32ID:bM3YKib90138名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 09:39:34.37ID:s3qWnyDJ0 武士道ってなんか正々堂々みたいな感じに聞こえるけど
鎌倉武士って、とんでもない蛮族だから
鎌倉武士の価値観と言ったら
・ 坊主や旅人を追い回して殺すのは、いい練習台なのでガンガンやりましょう
・ 庭に生首が置いてないってのはダサいので、絶やさないように殺しを継続しましょう
・ 敵対者は族滅(当事者・家族・親戚・家来含めて一族郎党皆殺し)
→これを酒の席で揉めたってレベルで実行
鎌倉幕府も流石に見かねて
「むやみに人を殺したり、強姦したり、殴ったりしてはいけません」
と御触れを出したところ、猛反発してきたという蛮族
鎌倉武士って、とんでもない蛮族だから
鎌倉武士の価値観と言ったら
・ 坊主や旅人を追い回して殺すのは、いい練習台なのでガンガンやりましょう
・ 庭に生首が置いてないってのはダサいので、絶やさないように殺しを継続しましょう
・ 敵対者は族滅(当事者・家族・親戚・家来含めて一族郎党皆殺し)
→これを酒の席で揉めたってレベルで実行
鎌倉幕府も流石に見かねて
「むやみに人を殺したり、強姦したり、殴ったりしてはいけません」
と御触れを出したところ、猛反発してきたという蛮族
139名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 09:46:16.20ID:Tdq/5oxU0140名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 09:46:41.21ID:s3qWnyDJ0 モンゴル軍に対する夜襲のいうのも凄まじくて
深夜に奇襲だけではなく
攻撃が日中から夜間ぶっ通し、次の朝まで続くという無茶苦茶な
夜襲(昼間は攻撃しないとは言っていない)なんだよな
ついでに疫病狙い(ただの嫌がらせかも)で、牛や馬の腐乱死体を船に投げ入れる鬼畜プレイも
深夜に奇襲だけではなく
攻撃が日中から夜間ぶっ通し、次の朝まで続くという無茶苦茶な
夜襲(昼間は攻撃しないとは言っていない)なんだよな
ついでに疫病狙い(ただの嫌がらせかも)で、牛や馬の腐乱死体を船に投げ入れる鬼畜プレイも
141名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 09:49:06.44ID:Tdq/5oxU0 >>138
幕府っていうのは裁判をして保証する機関なんよね
土地問題やらでもめる→自分たちの武力で解決
これをできるだけなくすために幕府にいてもらうという仕組み
で、元寇で恩賞問題やらで揉め事が増えて収まらなくなったので鎌倉が亡びて室町幕府になるわけやな
幕府っていうのは裁判をして保証する機関なんよね
土地問題やらでもめる→自分たちの武力で解決
これをできるだけなくすために幕府にいてもらうという仕組み
で、元寇で恩賞問題やらで揉め事が増えて収まらなくなったので鎌倉が亡びて室町幕府になるわけやな
142名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 09:59:57.02ID:k5HyPzkJ0 > 名誉を重んじる武士の戦いの作法
歴史の研究ちゃんとやれよ
歴史の研究ちゃんとやれよ
143名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 10:40:09.87ID:1KhDrtZQ0 歴史も勉強してないものが語んな
あのなモンゴルの兵士ではなくほとんど高句麗らの奴隷兵士が主体なんだよ
あのなモンゴルの兵士ではなくほとんど高句麗らの奴隷兵士が主体なんだよ
144名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 10:44:11.65ID:s0Ut/jM60145名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 10:44:12.31ID:7v/FH2yCa >マンガ大賞の選考員も担当しており、好きなジャンルはラブコメ、歴史もの。
こんなやつに選考される歴史ものマンガってレベル低そう
こんなやつに選考される歴史ものマンガってレベル低そう
147名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 12:21:00.40ID:o3M1rPmGa ラストサムライは良かった、あんぐらいでいいよ
アメリカでは全く受けなかったらしいが
アメリカでは全く受けなかったらしいが
148名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 12:45:58.26ID:fbBdOa/Ux まあ庭に首が有るのは韓国ゲームのトマックみたいでカッコいいな
現代の価値観でも
現代の価値観でも
149名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 14:00:56.33ID:uQCTXAwR0150名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 14:03:47.27ID:uQCTXAwR0151名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 14:32:01.35ID:vg4ndOMO0 最近は元寇で一騎討ちしてなかったって説もあるらしいな
153名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 14:40:43.46ID:Tdq/5oxU0154名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 14:43:57.40ID:GfS9OMCca156名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 14:49:11.40ID:4nv7dd69a157名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 14:51:26.14ID:vg4ndOMO0 そもそも一騎討ちの根拠って『八幡愚童訓』しかないらしいね
どっかの八幡宮関係の人が作った布教本で、
八幡大菩薩がモンゴル軍を撃退した!凄い!帰依しよう!的な内容だから
武士の活躍は不都合だったんだとか
どっかの八幡宮関係の人が作った布教本で、
八幡大菩薩がモンゴル軍を撃退した!凄い!帰依しよう!的な内容だから
武士の活躍は不都合だったんだとか
158名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 14:54:22.38ID:GfS9OMCca159名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 19:33:15.90ID:28J34gipM >>142
名誉を重んじるのは事実だろう
名誉を重んじるのは事実だろう
160名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 19:46:16.58ID:zBThpoT40161名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 19:49:33.20ID:Kn8zHEHX0 歴史の授業でもさっさと飛ばしちゃう所だな
元寇がしつこく来てた所に神風が吹いて
追い払ったしか判らん
何時代とか知らんかったぞ
元寇がしつこく来てた所に神風が吹いて
追い払ったしか判らん
何時代とか知らんかったぞ
162名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 19:53:53.29ID:tHM+VgGB0163名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 19:59:49.89ID:zBThpoT40164名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 20:10:46.32ID:tHM+VgGB0 >>163
第一、第二はこの高麗の奴隷がメインの、寄せ集め部隊みたいな連中だからそもそもやる気も無かった
ケツ叩きの為の第三次でようやくモンゴルの本隊が合流しようとしたけど、そこで政変が起きて元寇は終わった
神風もあったけど、結局は向こう側の内情に救われただけ
第一、第二はこの高麗の奴隷がメインの、寄せ集め部隊みたいな連中だからそもそもやる気も無かった
ケツ叩きの為の第三次でようやくモンゴルの本隊が合流しようとしたけど、そこで政変が起きて元寇は終わった
神風もあったけど、結局は向こう側の内情に救われただけ
166名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 20:27:36.15ID:tHM+VgGB0167名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 20:46:40.85ID:zBThpoT40168名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 20:51:21.05ID:jtbkrXLD0 知らない言葉で一騎討ち申し込まれたら普通に怖いけどな。
170名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 21:05:23.19ID:cSoFKFgpa >>166
いや、モンゴル軍は文永の役に騎馬部隊を投入してる
高麗兵は補助にすぎないんだが、知ったかしないでくれる?
『八幡大菩薩愚童訓』
「蒙古舟ヨリ下リ、馬ニ打乗リ、旗ヲ揚テソ責懸ル」
「冑ハ軽シ馬ニハ吉乗ル、力ハ強シ、命ヲタホハス、 強盛勇猛ニシテ、自在無窮ナリ」
そしてモンゴル人の指揮官自体、歴戦のモンゴル兵が負けたことを認めてる。
『高麗史』金方慶伝
「忽敦曰く「蒙人、戦いに習うと雖も、何を以てか此れに加えん」」
いや、モンゴル軍は文永の役に騎馬部隊を投入してる
高麗兵は補助にすぎないんだが、知ったかしないでくれる?
『八幡大菩薩愚童訓』
「蒙古舟ヨリ下リ、馬ニ打乗リ、旗ヲ揚テソ責懸ル」
「冑ハ軽シ馬ニハ吉乗ル、力ハ強シ、命ヲタホハス、 強盛勇猛ニシテ、自在無窮ナリ」
そしてモンゴル人の指揮官自体、歴戦のモンゴル兵が負けたことを認めてる。
『高麗史』金方慶伝
「忽敦曰く「蒙人、戦いに習うと雖も、何を以てか此れに加えん」」
172名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 21:17:12.20ID:zBThpoT40173名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 21:33:28.67ID:zBThpoT40 >>164、170
それとその前の会議で、高麗の金方慶って人はまだまだやる気があったっぽいね
司令官の忽敦と高麗人将軍の洪茶丘に対して、
わが軍は少ないといっても、敵国内に入り、兵は自ら戦っている、
背水の陣の故事のようになるはずだからまだ戦わせてください、みたいなこと言ってる
この言い方だと、むしろ高麗の将兵はやる気がありそうにも聞こえる
それとその前の会議で、高麗の金方慶って人はまだまだやる気があったっぽいね
司令官の忽敦と高麗人将軍の洪茶丘に対して、
わが軍は少ないといっても、敵国内に入り、兵は自ら戦っている、
背水の陣の故事のようになるはずだからまだ戦わせてください、みたいなこと言ってる
この言い方だと、むしろ高麗の将兵はやる気がありそうにも聞こえる
174名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 21:44:01.72ID:f3xsT8Q1a >>172
さらにその内6000が蒙古騎兵のようだね
元史 卷007 世祖四 七年十一月条
「丁巳,敕益兵二千,合前所發軍為六千,屯田高麗,以忻都及前左壁總帥史樞,
並為高麗金州等處經略使,佩虎符,領屯田事。」
さらにその内6000が蒙古騎兵のようだね
元史 卷007 世祖四 七年十一月条
「丁巳,敕益兵二千,合前所發軍為六千,屯田高麗,以忻都及前左壁總帥史樞,
並為高麗金州等處經略使,佩虎符,領屯田事。」
175名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 22:19:36.20ID:SsW5CUC2a ■日本人(モンゴロイド)が差別される理由〜人種差別の本質は容姿差別〜
皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、身体、
知能の発達が著しく低くなります。この病気は世界中で見られるのですが、とても奇妙な、
そして興味深い特徴があるのです。それはこの病気を持って産まれた人はいかなる人種でも
皆同じ顔をしていると言う事です。そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。
欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
そのため、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っていますが…
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。
■「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」
ダウン症は、1866年に英国の医師ジョン・ラングドン・ハイドン・ダウンが初めてその存在を発表しました。
ダウン医師は発達の遅れを持つ子供の中に両親は違っていても、兄弟のようによく似た子供達が
いることを発見しました。ダウン症の特徴は、モンゴリアン(蒙古人)の特徴とよく似ていることから、
ダウン医師はヨーロッパ人の中で能力の劣った蒙古系の人種が生まれてきたと考えました。
そしてモンゴリズム(蒙古症)という名を付けたのです。その後、1965年にWHOによって
ダウン医師の名前から「ダウン症候群」を正式な名称とすることが決定されました。
皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、身体、
知能の発達が著しく低くなります。この病気は世界中で見られるのですが、とても奇妙な、
そして興味深い特徴があるのです。それはこの病気を持って産まれた人はいかなる人種でも
皆同じ顔をしていると言う事です。そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。
欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
そのため、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っていますが…
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。
■「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」
ダウン症は、1866年に英国の医師ジョン・ラングドン・ハイドン・ダウンが初めてその存在を発表しました。
ダウン医師は発達の遅れを持つ子供の中に両親は違っていても、兄弟のようによく似た子供達が
いることを発見しました。ダウン症の特徴は、モンゴリアン(蒙古人)の特徴とよく似ていることから、
ダウン医師はヨーロッパ人の中で能力の劣った蒙古系の人種が生まれてきたと考えました。
そしてモンゴリズム(蒙古症)という名を付けたのです。その後、1965年にWHOによって
ダウン医師の名前から「ダウン症候群」を正式な名称とすることが決定されました。
176名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 22:19:55.69ID:SsW5CUC2a ■ダウン症の特徴はモンゴロイドの特徴
ダウン症の容貌の特徴に短頭・首が太く短い・低身長・短い手足
凸凹してない平面顔・筋緊張低下・内眼角贅皮(蒙古ひだ)・厚いまぶた
平坦な鼻根・あごが未発達・エラなし・直毛…
全ての特徴が現れる訳ではありませんが、モンゴロイドはダウン症の特徴が多く集まっています。
コーカソイドでも、この病気を持って生まれてくるとモンゴロイドのような顔になります。
ダウン症白人
https://i.imgur.com/zgrMu8A.jpg
https://i.imgur.com/imY2o4C.jpg
https://i.imgur.com/UXXgwgL.jpg
https://i.imgur.com/bng2I5z.jpg
https://farm4.static.flickr.com/3049/2898762045_3a8b25e921.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2407/2218535223_1878359353.jpg
https://farm8.staticflickr.com/7163/6706080901_a6fbf1c5fb_b.jpg
https://farm4.static.flickr.com/3091/2866451687_ac9f819320_o.jpg
https://farm1.static.flickr.com/209/486175518_913a9ef453_o.jpg
https://farm1.static.flickr.com/224/516519237_d27973d164_o.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2075/1673880491_a1f275377a.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2488/3793291213_17384b8a19_b.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2717/4451939494_090883dfaf.jpg
https://farm7.staticflickr.com/6110/6256180346_5d11f6e639_b.jpg
ダウン症の容貌の特徴に短頭・首が太く短い・低身長・短い手足
凸凹してない平面顔・筋緊張低下・内眼角贅皮(蒙古ひだ)・厚いまぶた
平坦な鼻根・あごが未発達・エラなし・直毛…
全ての特徴が現れる訳ではありませんが、モンゴロイドはダウン症の特徴が多く集まっています。
コーカソイドでも、この病気を持って生まれてくるとモンゴロイドのような顔になります。
ダウン症白人
https://i.imgur.com/zgrMu8A.jpg
https://i.imgur.com/imY2o4C.jpg
https://i.imgur.com/UXXgwgL.jpg
https://i.imgur.com/bng2I5z.jpg
https://farm4.static.flickr.com/3049/2898762045_3a8b25e921.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2407/2218535223_1878359353.jpg
https://farm8.staticflickr.com/7163/6706080901_a6fbf1c5fb_b.jpg
https://farm4.static.flickr.com/3091/2866451687_ac9f819320_o.jpg
https://farm1.static.flickr.com/209/486175518_913a9ef453_o.jpg
https://farm1.static.flickr.com/224/516519237_d27973d164_o.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2075/1673880491_a1f275377a.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2488/3793291213_17384b8a19_b.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2717/4451939494_090883dfaf.jpg
https://farm7.staticflickr.com/6110/6256180346_5d11f6e639_b.jpg
177名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 22:20:23.30ID:SsW5CUC2a 蒙古ひだの写真
http://waynesword.palomar.edu/images/epican1.jpg
http://en.wikipedia.org/wiki/Epicanthic_fold
http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/ency/imagepages/9298.htm
ダウン症の顔は後頭部と顔面の骨格が未発達なため顔を
押しつぶした扁平な顔であり、彫が極端に浅い究極の童顔である。
そして最も童顔であるアジア人はダウン症の顔に近いと言われており、
白人のダウン症児はアジア人の最大の特徴である蒙古ひだを持っている。
これは別の言い方で蒙古症とも言われている。
モンキーライン
https://i.imgur.com/vcPBx1w.gif
https://i.imgur.com/7VJFhzK.png
http://www.biyo.2-d.jp/page/9kasyo/
百年後の日本人の顔は、いまよりもっとあごが退化した顔になると言われています。
それは、柔らかいものばかりたべているせいです。
あごの骨は硬いものをかめば咬むほど発達しますが、柔らかい食べ物では、発育不良化が進みます。
鼻が高く、あごも発達している白人は、Eラインの人が多いのですが、日本人では
美人系芸能人にまれにあるぐらいで、ほとんどがモンキーラインなのです。
骨格の違い モンゴロイドとコーカソイド
https://i.imgur.com/7FxhtUM.png
https://i.imgur.com/1hdYA40.png
https://i.imgur.com/RuhuGAq.png
https://i.imgur.com/GMyEUDn.jpg
https://i.imgur.com/7N1lyjT.jpg
https://i.imgur.com/xuQneEc.jpg
https://i.imgur.com/QmRK6eJ.jpg
https://i.imgur.com/G7MGwlh.jpg
https://i.imgur.com/T5EP5Ti.jpg
https://i.imgur.com/7uopiWb.jpg
http://waynesword.palomar.edu/images/epican1.jpg
http://en.wikipedia.org/wiki/Epicanthic_fold
http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/ency/imagepages/9298.htm
ダウン症の顔は後頭部と顔面の骨格が未発達なため顔を
押しつぶした扁平な顔であり、彫が極端に浅い究極の童顔である。
そして最も童顔であるアジア人はダウン症の顔に近いと言われており、
白人のダウン症児はアジア人の最大の特徴である蒙古ひだを持っている。
これは別の言い方で蒙古症とも言われている。
モンキーライン
https://i.imgur.com/vcPBx1w.gif
https://i.imgur.com/7VJFhzK.png
http://www.biyo.2-d.jp/page/9kasyo/
百年後の日本人の顔は、いまよりもっとあごが退化した顔になると言われています。
それは、柔らかいものばかりたべているせいです。
あごの骨は硬いものをかめば咬むほど発達しますが、柔らかい食べ物では、発育不良化が進みます。
鼻が高く、あごも発達している白人は、Eラインの人が多いのですが、日本人では
美人系芸能人にまれにあるぐらいで、ほとんどがモンキーラインなのです。
骨格の違い モンゴロイドとコーカソイド
https://i.imgur.com/7FxhtUM.png
https://i.imgur.com/1hdYA40.png
https://i.imgur.com/RuhuGAq.png
https://i.imgur.com/GMyEUDn.jpg
https://i.imgur.com/7N1lyjT.jpg
https://i.imgur.com/xuQneEc.jpg
https://i.imgur.com/QmRK6eJ.jpg
https://i.imgur.com/G7MGwlh.jpg
https://i.imgur.com/T5EP5Ti.jpg
https://i.imgur.com/7uopiWb.jpg
178名無しさん必死だな
2020/07/27(月) 23:41:37.72ID:3JvFyoI60 事実を言ったらこれだよ
自分がイデオロギーで日本を貶めてると自白してちゃ世話はない。
戦力の逐次投入をするほど元が無能だったとでも言いたいのかねえ?
>>157
そも源平合戦でも承久の変でも霜月騒動でも一騎打ちで云々なんてやってないしな
なんで国内の戦ですらやってないことをやろうと思ったのか
自分がイデオロギーで日本を貶めてると自白してちゃ世話はない。
戦力の逐次投入をするほど元が無能だったとでも言いたいのかねえ?
>>157
そも源平合戦でも承久の変でも霜月騒動でも一騎打ちで云々なんてやってないしな
なんで国内の戦ですらやってないことをやろうと思ったのか
179名無しさん必死だな
2020/07/28(火) 00:06:26.73ID:xspxNRzp0 過去の文献なんて武、仏、政とマウント取りたがって捏造余裕なのにそれを信じるバカw
まるでツシマの捏造レビュー見て信じてるゴキブリのようだなw
Sekiro
User Score 3021 reviews
Monster Hunter: World
User Score1684 reviews
Ghost of Tsushima
User Score 12186 reviews ←wwwww
まるでツシマの捏造レビュー見て信じてるゴキブリのようだなw
Sekiro
User Score 3021 reviews
Monster Hunter: World
User Score1684 reviews
Ghost of Tsushima
User Score 12186 reviews ←wwwww
180名無しさん必死だな
2020/07/28(火) 00:30:44.14ID:JFjqnyxCa181名無しさん必死だな
2020/07/28(火) 00:36:01.75ID:xspxNRzp0 >>180
バカのやってるのは資料の照らし合わせじゃなくて
資料から自分に都合のいい部分の抜粋だろw
しかもそれも自分でやらずに他人にやらせてる始末w
それで歴史家気取りとか恥ずかしくないんですかねw
バカのやってるのは資料の照らし合わせじゃなくて
資料から自分に都合のいい部分の抜粋だろw
しかもそれも自分でやらずに他人にやらせてる始末w
それで歴史家気取りとか恥ずかしくないんですかねw
182名無しさん必死だな
2020/07/28(火) 01:00:43.67ID:nAXiSuiw0 こういうのって実際の歴史に興味があるんじゃなくて、日本人が他に勝ったって事実をなぜか自己投影して悦に入りたいだけだからな
例え過去の日本人が凄かったとしても別に自分にフィードバックされる訳じゃないっていい加減に気付けと言いたい
例え過去の日本人が凄かったとしても別に自分にフィードバックされる訳じゃないっていい加減に気付けと言いたい
184名無しさん必死だな
2020/07/28(火) 01:14:24.55ID:JFjqnyxCa185名無しさん必死だな
2020/07/28(火) 07:56:46.08ID:Hmgtmmv7M 鎌倉時代は武士から庶民まで烏帽子被ってたがイメージと違うんで採用しなかったらしい
186名無しさん必死だな
2020/07/28(火) 08:09:05.19ID:qLao+ijL0 立ち振る舞い武装がもう何時代かわからんのに
やはり現在に転生したサムライがーの方が良かったろ
やはり現在に転生したサムライがーの方が良かったろ
187名無しさん必死だな
2020/07/28(火) 11:41:38.37ID:78CGUoU10188名無しさん必死だな
2020/07/28(火) 11:46:32.38ID:1g9uF45xM 刀で戦うわけがないで終わる話
槍が主力なのに何故刀?
槍が主力なのに何故刀?
189名無しさん必死だな
2020/07/28(火) 12:01:06.63ID:8kumXufA0 槍はもうちょい後やで
鎌倉の終わりごろに騎馬弓兵が陣地にこもった徒歩弓兵に勝てなくなって廃れていって
さらに戦が増えて簡単に動員できる兵力としても徒歩の兵が主力になる
(弓は訓練が大変)
そこでより便利な槍が主力に使われるようになるんや
鎌倉の終わりごろに騎馬弓兵が陣地にこもった徒歩弓兵に勝てなくなって廃れていって
さらに戦が増えて簡単に動員できる兵力としても徒歩の兵が主力になる
(弓は訓練が大変)
そこでより便利な槍が主力に使われるようになるんや
190名無しさん必死だな
2020/07/28(火) 13:10:15.96ID:sHFqMY0l0 薙刀と言いたかった説
まあ弓なんだが
まあ弓なんだが
191名無しさん必死だな
2020/07/28(火) 13:52:49.25ID:Jd3Nucyta 槍は鎌倉時代頃から登場はしていたが、実際に14世紀での死傷者数は15例しか記録に残っておらず貧乏な兵が使用していた武器という認識だったようだ
1333年あたりから戦が激しくなると、馬が厄介な為山岳地帯等を占領するようになり敵の馬の足を切る為に太刀が使用されたが、どんな剣豪でも取り囲まれ弓で射られてしまえばひとたまりもなかったようだ
1333年あたりから戦が激しくなると、馬が厄介な為山岳地帯等を占領するようになり敵の馬の足を切る為に太刀が使用されたが、どんな剣豪でも取り囲まれ弓で射られてしまえばひとたまりもなかったようだ
192名無しさん必死だな
2020/07/28(火) 14:07:45.74ID:Jd3Nucyta ちなみに軍忠状による死傷者数
西暦1333年〜1394年
矢傷523人、73% 原因不明の切傷178人、25% 槍傷15人、2% 石傷5人、1%
元寇と少しずれるけど大差はないでしょう
西暦1333年〜1394年
矢傷523人、73% 原因不明の切傷178人、25% 槍傷15人、2% 石傷5人、1%
元寇と少しずれるけど大差はないでしょう
193名無しさん必死だな
2020/07/28(火) 14:13:26.10ID:78CGUoU10 石って投石?
意外と少ないな
意外と少ないな
195名無しさん必死だな
2020/07/28(火) 17:45:07.50ID:8vqsIhF10 >>57
明らかに言い訳してるよねそれ
明らかに言い訳してるよねそれ
197名無しさん必死だな
2020/07/28(火) 18:52:56.37ID:B+GaGFmv0 大河も時代劇も時代考証やったうえでファンタジーにしてるぞ
198名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 01:04:42.49ID:OSwpe8umd ゴーストオブツシマの歴史適当だよな
地理も適当だし島が上に行くごとに季節変わってくってなんだよ
地理も適当だし島が上に行くごとに季節変わってくってなんだよ
199名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 08:19:48.16ID:OUHVTqTi0 徹底的には同意できないがファンタジーでいいとは思うw
200名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 09:10:23.58ID:DYRJhLVUM >>198
たのしいじゃん
たのしいじゃん
201名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 09:54:43.17ID:VtlnxhGK0 鎌倉武士って首狩り族なんか?
202名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 09:59:02.71ID:3gGg7B6o0 妖怪首置いてけやな
203名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 10:52:17.16ID:NidFky1fp 同じ島だからずっと同じ風景だったら文句言うくせに
馬鹿だなー
馬鹿だなー
204名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 12:19:13.59ID:+72jHOcurNIKU 彼岸島かよって思います
205名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 12:24:10.84ID:9bKMB3Wp0NIKU206名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 12:41:12.93ID:OSwpe8umdNIKU207名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 12:51:01.88ID:9bKMB3Wp0NIKU208名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 12:51:11.95ID:7M0bW6WFdNIKU そりゃゲームとしておもしろくなるようにしてるからな
難癖付けりゃいいってもんじゃないんだよね
難癖付けりゃいいってもんじゃないんだよね
209名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 12:53:14.64ID:37PBvxTb0NIKU 太刀を差してるのはいかがなものかとw
打刀のつもりですか、南北朝の後まで待ってくださいw
打刀のつもりですか、南北朝の後まで待ってくださいw
210名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 12:55:54.47ID:9bKMB3Wp0NIKU 元寇舞台なのに戦国時代の研究してませんかという疑問は強いけど
211名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 13:10:57.24ID:oYYnFgyU0NIKU 多くの外国人が連想するサムライ要素もないといけないからじゃないの?
烏帽子とか鎌倉武士のイメージ通りの装備もあるんだし
烏帽子とか鎌倉武士のイメージ通りの装備もあるんだし
212名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 13:13:56.07ID:3+k0q2U0dNIKU 例えば大神はデタラメ日本神話だけど
「神話を忠実に再現」とかは一言もいってないので問題にはならない
裏を返せばそれらを言いながら仕上がりがコレならそりゃアウトだし
部外者が忠実だなんて言ったら逆に足を引っ張るだけだ
「神話を忠実に再現」とかは一言もいってないので問題にはならない
裏を返せばそれらを言いながら仕上がりがコレならそりゃアウトだし
部外者が忠実だなんて言ったら逆に足を引っ張るだけだ
213名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 13:14:39.83ID:YSDXvT8TaNIKU このゲーム戦場が舞台のオープンワールドみたいだけど道端で何十人もの軍隊の集団に会える?
214名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 13:35:35.07ID:NidFky1fpNIKU そりゃあ時代考証やっても取り入れたらゲーム的に面白くならない要素はオミットするだろう
シミュレーターじゃないんだから
映画でもダサい構え方や見栄えのしない型を無かったことにするだろう
シミュレーターじゃないんだから
映画でもダサい構え方や見栄えのしない型を無かったことにするだろう
215名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 13:39:51.13ID:OSwpe8umdNIKU 史実背景にするならせめてアサクリレベルに消化させろよ…
典雄とか誰だよ…
典雄とか誰だよ…
216名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 13:43:17.94ID:7M0bW6WFdNIKU アサクリもここにこんな巨大な石像なんかなかったとか現地の人が色々言ってるけど
でもそれでいいんだよ
ゲームだから面白くて見映えがいい方が正解
でもそれでいいんだよ
ゲームだから面白くて見映えがいい方が正解
217名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 13:48:53.64ID:2EWgRUw+aNIKU 義経英雄伝みたいなのを期待してるんだけどこういうゲームではないのかな?
https://i.imgur.com/OSwkhJ2.jpg
https://i.imgur.com/OSwkhJ2.jpg
220名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 14:53:40.06ID:NidFky1fpNIKU ゲーム的に面白いからどうでもいいよ
221名無しさん必死だな
2020/07/29(水) 22:55:48.24ID:nkWIQxAAMNIKU >>188
太刀もつかうで
太刀もつかうで
222名無しさん必死だな
2020/07/30(木) 01:56:22.68ID:bRYQafd50 >>198
まあインスタ映えが受けてるから季節の変化はよかったんじゃね
まあインスタ映えが受けてるから季節の変化はよかったんじゃね
223名無しさん必死だな
2020/07/30(木) 04:13:01.58ID:mHCZJL8E0 アサクリも3は資料がないのか手抜きだったな
224名無しさん必死だな
2020/07/30(木) 04:25:15.04ID:FjD9Q3xs0225名無しさん必死だな
2020/07/30(木) 05:41:49.60ID:tiBS3+o30 ここ気持ち悪い奴多すぎだろ
ゲームにコレが違うアレが違うとかアホかと
ゲームにコレが違うアレが違うとかアホかと
226名無しさん必死だな
2020/07/30(木) 06:45:03.04ID:+NOs4kVo0 楽しんでる証拠やぞ
227名無しさん必死だな
2020/07/30(木) 12:11:39.37ID:Q9hCfMsgp 時代考証じゃなくて時代劇考証をちゃんとしてるんだよな
228名無しさん必死だな
2020/07/30(木) 12:14:27.43ID:y+Kv9+1b0230名無しさん必死だな
2020/07/30(木) 13:18:57.93ID:/HTCo7uBp 別に宗教の布教本にあるものをフィクションで用いてもいいんじゃないの
231名無しさん必死だな
2020/07/30(木) 13:20:49.37ID:y+Kv9+1b0232名無しさん必死だな
2020/07/30(木) 13:29:20.21ID:QgKLs/pr0 この元寇がきっかけになって、それまで朝鮮半島の人間ともそれなりに友好だった関係が壊れて、いまのいまに至るまで歴史問題が積み重なっていくんだよな
元寇以前は日本人は大陸人のことを尊敬していたのに、以後は不信感と敵対心を抱くようになった
元寇以前は日本人は大陸人のことを尊敬していたのに、以後は不信感と敵対心を抱くようになった
233名無しさん必死だな
2020/07/30(木) 17:41:42.85ID:Y9zM2kGN0 >>213
いきなり道端の軍団にふぬけどもが!とか主人公が言って数人に一騎打ち仕掛けたり闇討ちできる
いきなり道端の軍団にふぬけどもが!とか主人公が言って数人に一騎打ち仕掛けたり闇討ちできる
234名無しさん必死だな
2020/07/30(木) 17:45:05.46ID:M1G9/omqp 実際の当時の対馬は森ばかりだったらしいからな
そのままゲームにしても森ばかりでつまらんだろうな
野営とかも実際のゲーム並みには無いだろうし
そのままゲームにしても森ばかりでつまらんだろうな
野営とかも実際のゲーム並みには無いだろうし
236名無しさん必死だな
2020/07/30(木) 22:59:23.34ID:BBLqfh+L0 元寇が日本に来てやったこと↓
元寇・文永の役(中) 赤ん坊を股裂き、子供を奴隷として拉致、女性は手に穴開け数珠つなぎ…博多を血と炎で染めた蒙古・朝鮮軍の残虐・非人道行為
九州・博多から侵略する2万人にのぼる元・高麗連合軍は、兵の数の優位と鉄炮(てっぽう)なる新兵器、集団戦法などを駆使し、
日本の武士団を撃破しては町を焼き払い、逃げる民間人を殺すなどやりたい放題。
また、捕らえた女性をひもで数珠つなぎにし、日本の攻撃から船を守る盾(たて)にしたほか、
拉致した子供を奴隷として高麗国王に献上するなど、残酷で非人道的な行為も数限りなかった。
https://www.sankei.com/smp/west/news/140614/wst1406140068-s.html
https://ironna.jp/article/1100/amp
元寇・文永の役(中) 赤ん坊を股裂き、子供を奴隷として拉致、女性は手に穴開け数珠つなぎ…博多を血と炎で染めた蒙古・朝鮮軍の残虐・非人道行為
九州・博多から侵略する2万人にのぼる元・高麗連合軍は、兵の数の優位と鉄炮(てっぽう)なる新兵器、集団戦法などを駆使し、
日本の武士団を撃破しては町を焼き払い、逃げる民間人を殺すなどやりたい放題。
また、捕らえた女性をひもで数珠つなぎにし、日本の攻撃から船を守る盾(たて)にしたほか、
拉致した子供を奴隷として高麗国王に献上するなど、残酷で非人道的な行為も数限りなかった。
https://www.sankei.com/smp/west/news/140614/wst1406140068-s.html
https://ironna.jp/article/1100/amp
238名無しさん必死だな
2020/07/31(金) 00:23:45.38ID:ok3WdSnda >>236
文永の役で元軍が早良郡から上陸したことは、高麗の史料や八幡大菩薩愚童訓で一致してる。
そこからは、八幡大菩薩愚童訓によれば「今津、早良、百路原、赤坂」にまで侵攻。
蒙古襲来絵詞詞書によれば「菊池に赤坂を駆け落とされて麁原、塚原」に撤退。
一方、元や高麗の史料では「対馬、壱岐、今津」を征したとされてる。
元軍が博多まで到達したという史料はない。
史料を総合すると元軍の最高到達点は赤坂までで、菊池に敗れた後は日本軍に押しまくられ、
最終的に今津まで追い詰められて日本から逃げ帰ったということだろ。
文永の役で元軍が早良郡から上陸したことは、高麗の史料や八幡大菩薩愚童訓で一致してる。
そこからは、八幡大菩薩愚童訓によれば「今津、早良、百路原、赤坂」にまで侵攻。
蒙古襲来絵詞詞書によれば「菊池に赤坂を駆け落とされて麁原、塚原」に撤退。
一方、元や高麗の史料では「対馬、壱岐、今津」を征したとされてる。
元軍が博多まで到達したという史料はない。
史料を総合すると元軍の最高到達点は赤坂までで、菊池に敗れた後は日本軍に押しまくられ、
最終的に今津まで追い詰められて日本から逃げ帰ったということだろ。
239名無しさん必死だな
2020/07/31(金) 06:54:37.22ID:qj+DzAXhM >>185
ほう
ほう
240名無しさん必死だな
2020/07/31(金) 10:57:37.09ID:Zjy3NFBM0 >>198
日本は四季の国やからな
まぁ実はこれ室町時代なんやと思うで
だっておかしいやろ?
元寇を撃退したのは博多での話で対馬は蹂躙されただけやんけ
対馬の侵略はたかだか1週間なんや
対馬で撃退したわけやない
まぁ対馬守護が宗氏でないのはご愛嬌(志村は7人の侍から)
としても仁の父親が戦った賊って何?とか志村は何と戦って平和を取り戻したのか?
これ現実の対馬史や日本史で一体どんな事件と対応してるか全然不明やろ
気にならん?
これ元寇前の話だと単なるファンタジーなんやな
日本は四季の国やからな
まぁ実はこれ室町時代なんやと思うで
だっておかしいやろ?
元寇を撃退したのは博多での話で対馬は蹂躙されただけやんけ
対馬の侵略はたかだか1週間なんや
対馬で撃退したわけやない
まぁ対馬守護が宗氏でないのはご愛嬌(志村は7人の侍から)
としても仁の父親が戦った賊って何?とか志村は何と戦って平和を取り戻したのか?
これ現実の対馬史や日本史で一体どんな事件と対応してるか全然不明やろ
気にならん?
これ元寇前の話だと単なるファンタジーなんやな
241名無しさん必死だな
2020/07/31(金) 11:04:07.78ID:70WddcHQd どーでもえーわ
ゲームがおもしろいから
ほとんどは下らんただの難癖
ゲームがおもしろいから
ほとんどは下らんただの難癖
242名無しさん必死だな
2020/07/31(金) 11:06:17.77ID:Zjy3NFBM0 ところがどっこい
これを1400年前後のエピソードと仮定すると
背景美術も志村のもたらした平和の話も大体史実と一致するんやな
不思議やろ?
このツシマでフィクションなのは「この話がモンゴル襲来を基にした」って部分なんやw
これな「応永の外寇」の話だと思えば全然ファンタジーやないんやw
仁が一人で撫で斬りに出来る兵士ってなあれ朝鮮兵(高麗兵ではない)だとすれば
全く不思議ではないんやw
なにせ応永の外寇は1万7千の朝鮮水軍を600名の対馬の侍が撃退した事件なんやからw
これを1400年前後のエピソードと仮定すると
背景美術も志村のもたらした平和の話も大体史実と一致するんやな
不思議やろ?
このツシマでフィクションなのは「この話がモンゴル襲来を基にした」って部分なんやw
これな「応永の外寇」の話だと思えば全然ファンタジーやないんやw
仁が一人で撫で斬りに出来る兵士ってなあれ朝鮮兵(高麗兵ではない)だとすれば
全く不思議ではないんやw
なにせ応永の外寇は1万7千の朝鮮水軍を600名の対馬の侍が撃退した事件なんやからw
243名無しさん必死だな
2020/07/31(金) 11:17:19.41ID:Zjy3NFBM0 元寇では対馬は壱岐は行軍途中での略奪対象でしかない
けどツシマやと占領しとるやん
目的が全然違う
元寇はあくまで日本征服が目的
これ応永の外寇だと逆に海賊退治を名目にした対馬占領が目的やったんやな
そうこのモンゴル軍、将が日本語話せたり考えてみれば不思議な描写多いやろ?
けど対馬の守護関係者って朝鮮語喋れたんやで?貿易してた関係でなw
意思疎通可能やったw
これ絶対わざとやろw判ってやっとるでサカパン
けどツシマやと占領しとるやん
目的が全然違う
元寇はあくまで日本征服が目的
これ応永の外寇だと逆に海賊退治を名目にした対馬占領が目的やったんやな
そうこのモンゴル軍、将が日本語話せたり考えてみれば不思議な描写多いやろ?
けど対馬の守護関係者って朝鮮語喋れたんやで?貿易してた関係でなw
意思疎通可能やったw
これ絶対わざとやろw判ってやっとるでサカパン
244名無しさん必死だな
2020/07/31(金) 11:24:01.24ID:UStPf/Rq0 エセ関西弁で言われても
245名無しさん必死だな
2020/07/31(金) 11:26:13.16ID:ddR2kxodp 首を切断したり腕を切断したりこのゲームかなり頑張ったな
246名無しさん必死だな
2020/07/31(金) 12:20:36.25ID:uY+Q/uWCa 既存PS4ユーザーの3%しか買ってないツシマなんてどうでもええわ
97%のPS4ユーザーがスルーした理由考えろよ
97%のPS4ユーザーがスルーした理由考えろよ
247名無しさん必死だな
2020/07/31(金) 12:33:14.82ID:MYN7xj4xp 頑張って長文書いてるけど開発者もファンタジーって言ってるよ
の一言でおしまい
馬鹿ほど自分の意見を要約できずにだらだらと駄文を書く
の一言でおしまい
馬鹿ほど自分の意見を要約できずにだらだらと駄文を書く
248名無しさん必死だな
2020/07/31(金) 12:44:17.89ID:Zjy3NFBM0 このワザとのポイントなんやけど
「偽史」を意識して作ったんやないかと思うんやな
面白いのは応永の外寇ってな朝鮮史ではな
「第3次対馬島征伐」と呼称してるんやな
ん?じゃ第1次(1389)と第2次(1396)は?と思うやろ?
これが対馬側にはこの記録ないんやw
襲撃自体が記録に無いw
あーなんか青山里大捷(韓国独立軍の幻の大戦果)の香りしてきたな
これな1次2次は明から倭寇殲滅を目的とした対馬征伐せっつかれた
李氏朝鮮が朝鮮沿岸の「偽倭寇」の拠点を潰して対馬征伐として
明に報告したのが真相やないかと推測できるんやな
けど2度やっても倭寇の襲撃は減ったものの無くならなかったし
対馬に訪れた中国商人の話から明から偽戦果の疑いを持たれて
引くに引けなくなってついに本当に対馬襲撃をやってしまった・・
これが応永の外寇の真相やないのかとも推測できてしまうんや
「偽史」を意識して作ったんやないかと思うんやな
面白いのは応永の外寇ってな朝鮮史ではな
「第3次対馬島征伐」と呼称してるんやな
ん?じゃ第1次(1389)と第2次(1396)は?と思うやろ?
これが対馬側にはこの記録ないんやw
襲撃自体が記録に無いw
あーなんか青山里大捷(韓国独立軍の幻の大戦果)の香りしてきたな
これな1次2次は明から倭寇殲滅を目的とした対馬征伐せっつかれた
李氏朝鮮が朝鮮沿岸の「偽倭寇」の拠点を潰して対馬征伐として
明に報告したのが真相やないかと推測できるんやな
けど2度やっても倭寇の襲撃は減ったものの無くならなかったし
対馬に訪れた中国商人の話から明から偽戦果の疑いを持たれて
引くに引けなくなってついに本当に対馬襲撃をやってしまった・・
これが応永の外寇の真相やないのかとも推測できてしまうんや
249名無しさん必死だな
2020/07/31(金) 12:52:05.93ID:Zjy3NFBM0 >>247
まぁラスアス2騒動みればわかるんやけど
今のアメリカはポリコレ棒もったSJWがうろついてる状況やからな
歴史的な解釈で揉めるならファンタジーを装った方が
リスク少ないやろ
ワイの解釈が真相だとは言わんで?
けどこういう解釈も可能な作りにどうもなっとるなーこれは偶然かー?って事や
まぁラスアス2騒動みればわかるんやけど
今のアメリカはポリコレ棒もったSJWがうろついてる状況やからな
歴史的な解釈で揉めるならファンタジーを装った方が
リスク少ないやろ
ワイの解釈が真相だとは言わんで?
けどこういう解釈も可能な作りにどうもなっとるなーこれは偶然かー?って事や
250名無しさん必死だな
2020/07/31(金) 12:57:56.58ID:X4sVTzwhd >>246
カジュアルゲーマーが多い
コアゲーマー向けのコアゲームは実は売れない
これはどのハードでも同じで、コアゲーマーはコンシューマーではもうここ2年ほどで衰退して絶滅危惧種
その中でもこんだけ売れたのは奇跡レベル
カジュアルゲーマーが多い
コアゲーマー向けのコアゲームは実は売れない
これはどのハードでも同じで、コアゲーマーはコンシューマーではもうここ2年ほどで衰退して絶滅危惧種
その中でもこんだけ売れたのは奇跡レベル
251名無しさん必死だな
2020/07/31(金) 13:21:55.77ID:ZhvG9sAO0 >>249
偽史っつうか、歌舞伎で差し障りのある題材の年代設定を偽るって意味での時代物の方が近いけど
イマジナリー対馬侵攻のゲーム化って発想自体はアリやな
鎌倉中期ったらそらツッコミたくなるが、100年ほど室町中期まで下がるんであればまあまあ納得しやすい
明代室町期の出来事を元寇時の描写であると偽ったのはどんな理由からか、って核心部分は
当時の李氏朝鮮のサボタージュをポリコレ下で告発しようとした、ってことになるんか?
応永の外寇ベースで考証したけどマニアックすぎたんで丸めた、でも行けそうに思うんやが
偽史っつうか、歌舞伎で差し障りのある題材の年代設定を偽るって意味での時代物の方が近いけど
イマジナリー対馬侵攻のゲーム化って発想自体はアリやな
鎌倉中期ったらそらツッコミたくなるが、100年ほど室町中期まで下がるんであればまあまあ納得しやすい
明代室町期の出来事を元寇時の描写であると偽ったのはどんな理由からか、って核心部分は
当時の李氏朝鮮のサボタージュをポリコレ下で告発しようとした、ってことになるんか?
応永の外寇ベースで考証したけどマニアックすぎたんで丸めた、でも行けそうに思うんやが
252名無しさん必死だな
2020/07/31(金) 13:43:50.04ID:Zjy3NFBM0 ワイの解釈やと企画自体がアンゴルモア(の始めの方)を読んで思いついて
資金を集めたんやけど
詳しく調べるとちょっとオープンワールドのシナリオには無理があったから
後年の応永の外寇ベースに世界観構築して製作進めてみたけど
PV作った後で今更適役モンゴルやなくててコリアンにしますいうたら
人種差別がどうの歴史歪曲がどうの滅茶苦茶炎上するから
元寇で押し通したってとこやないかな
欧米で売るわけやしモンゴルの方が有名やし
資金を集めたんやけど
詳しく調べるとちょっとオープンワールドのシナリオには無理があったから
後年の応永の外寇ベースに世界観構築して製作進めてみたけど
PV作った後で今更適役モンゴルやなくててコリアンにしますいうたら
人種差別がどうの歴史歪曲がどうの滅茶苦茶炎上するから
元寇で押し通したってとこやないかな
欧米で売るわけやしモンゴルの方が有名やし
253名無しさん必死だな
2020/07/31(金) 18:08:37.35ID:G8CBDNJap254名無しさん必死だな
2020/07/31(金) 23:31:58.10ID:Tq+Jssx10 まぁこれは余談なんやけどな第1次2次対馬征伐には原型があってな
これが荒山大捷(1380)という高麗最大の「倭寇」討伐戦で
将軍時代の李成桂(李氏朝鮮初代王)の最大の武勲なんや
舞台は済州島なんや
まぁここが「自称倭寇」の大拠点やったんやな
倭寇首領は阿只抜都(あきばつ)と呼ばれとったんやけど
どうもこれモンゴル語からの音写らしいんや
元の高麗支配時代済州島はモンゴル系移民による馬産地になってたんやけど
明成立からは鞍替えした高麗からモンゴル系は弾圧受けて
海賊化したんやないかと推測されるんやな
実際の倭寇の拠点にもなっとった可能性も高い
水軍系の倭寇の松浦党なんかも肥前から直接中国沿岸や
半島沿岸を襲うのは難しいというか
当時の航海技術やと島伝いやないと渡海は無理で
済州島を経由してたと思われるんやな
なんでこの済州島の倭寇征伐が1次2次対馬征伐のように伝えられたと推測できるんやな
で自称第3次対馬島征伐である応永の外寇まで25年も期間が空いたかいうたら
この間に李成桂の後継者争いで内乱やったからなんや
この間にプロパガンダが既成事実化したんやろ
1418年に即位した第4代国王世宗は本当に対馬征伐を企画してしまうんやな
なんだか現代にも通じるコリアンアクションやろ?
これが荒山大捷(1380)という高麗最大の「倭寇」討伐戦で
将軍時代の李成桂(李氏朝鮮初代王)の最大の武勲なんや
舞台は済州島なんや
まぁここが「自称倭寇」の大拠点やったんやな
倭寇首領は阿只抜都(あきばつ)と呼ばれとったんやけど
どうもこれモンゴル語からの音写らしいんや
元の高麗支配時代済州島はモンゴル系移民による馬産地になってたんやけど
明成立からは鞍替えした高麗からモンゴル系は弾圧受けて
海賊化したんやないかと推測されるんやな
実際の倭寇の拠点にもなっとった可能性も高い
水軍系の倭寇の松浦党なんかも肥前から直接中国沿岸や
半島沿岸を襲うのは難しいというか
当時の航海技術やと島伝いやないと渡海は無理で
済州島を経由してたと思われるんやな
なんでこの済州島の倭寇征伐が1次2次対馬征伐のように伝えられたと推測できるんやな
で自称第3次対馬島征伐である応永の外寇まで25年も期間が空いたかいうたら
この間に李成桂の後継者争いで内乱やったからなんや
この間にプロパガンダが既成事実化したんやろ
1418年に即位した第4代国王世宗は本当に対馬征伐を企画してしまうんやな
なんだか現代にも通じるコリアンアクションやろ?
256名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 00:45:46.62ID:TAMI5YRD0 太平洋戦争敗戦時の満州移民団と同じ扱いやったんやろな
257名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 04:09:00.36ID:Rna3ROiz0 ちなみに3度目の倭侵攻計画はベトナムで元が敗退して頓挫した。これについてはベトナムに感謝した方がいい。ひょっとしたら3次元寇で日本は征服され朝鮮半島と同じ大陸の属州として国は残らなかったかもしれない。
258名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 05:38:27.05ID:Gkh19H1/M 上念司がようつべでゴーストオブツシマに言及してるな
259名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 07:31:15.41ID:kEanaTAZ0 >>251
時代者やろな
というかツシマって実際の歴史とゆうより
太平記以降続く物語世界ってイメージなんやないかな
アメリカ人が太平記の続編を編纂した体裁やなw
志村は太平記世界の終わりの方の登場人物の生き残りなんやろ
時代者やろな
というかツシマって実際の歴史とゆうより
太平記以降続く物語世界ってイメージなんやないかな
アメリカ人が太平記の続編を編纂した体裁やなw
志村は太平記世界の終わりの方の登場人物の生き残りなんやろ
260名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 08:24:36.83ID:kEanaTAZ0 でこれなゲームとしてのウィッチャーシリーズと原作のウィッチャーの関係に近いんや
原作のウィッチャーはすでに40年以上も前に完結した話なんやけど
W1〜3って原作元にエピソードを焼き直してその世界の未来を描いてる
原作のウィッチャーはすでに40年以上も前に完結した話なんやけど
W1〜3って原作元にエピソードを焼き直してその世界の未来を描いてる
261名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 08:27:09.39ID:kEanaTAZ0 これなー皆が思ってる以上にサカパンは日本史や日本文学調べてるかもしらんで?
明らかにワイらの見識を超えて日本を描いてる「かも」しらんぞっと
明らかにワイらの見識を超えて日本を描いてる「かも」しらんぞっと
262名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 10:57:13.02ID:kEanaTAZ0 ウィッチャー完結は40年前やなくて30年前みたいやな
勘違いやすまんな
勘違いやすまんな
263名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 11:56:36.17ID:+jh/jtjVM >>206
いや作ってる奴分かった上でわざとやってんのよ
いや作ってる奴分かった上でわざとやってんのよ
264名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 12:09:51.41ID:DGrgk37Qa 外国人らしくサムライ!ニンジャ!クノイチ!みたいなバカバカしいゲームにすりゃ
エンタメとして割り切って遊べたのに
時代劇だとか言いながらリアルでもないエンタメでもないその両者を騙すような中途半端なもの作るなよ
エンタメとして割り切って遊べたのに
時代劇だとか言いながらリアルでもないエンタメでもないその両者を騙すような中途半端なもの作るなよ
265名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 12:25:38.47ID:Hoexc43y0 エンタメでもないってのはなんで?
リアルではないけどエンタメではあるんじゃ
リアルではないけどエンタメではあるんじゃ
266名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 12:52:04.23ID:BreJVWGfd エアプが発狂してるだけだからな
268名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 14:17:20.67ID:qOEk1oUGp269名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 14:22:50.63ID:qOEk1oUGp271名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 14:35:03.97ID:3BU3y3SYa >>269
しかし、その後の軍事遠征は特にみるべき成果なく終わった。1281年には再び日本に対して軍を送るが今度も失敗に終わり(弘安の役)、1285年と1288年にはベトナムに侵攻した軍が陳朝に相次いで敗れた(白藤江の戦い)。1284年から1286年にかけての樺太遠征でアイヌを樺太から排除し、ビルマへの遠征では1287年に首都パガンの占領に成功したが、現地のシャン人の根強い抵抗に遭い恒久的な支配を得ることはできなかった
しかし、その後の軍事遠征は特にみるべき成果なく終わった。1281年には再び日本に対して軍を送るが今度も失敗に終わり(弘安の役)、1285年と1288年にはベトナムに侵攻した軍が陳朝に相次いで敗れた(白藤江の戦い)。1284年から1286年にかけての樺太遠征でアイヌを樺太から排除し、ビルマへの遠征では1287年に首都パガンの占領に成功したが、現地のシャン人の根強い抵抗に遭い恒久的な支配を得ることはできなかった
272名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 14:45:00.52ID:HDkHDGUu0 >>357
三度目の元寇計画と同時にベトナムと戦争になってる
ついでに反乱も起きてる
つまり強行していたらベトナムと日本と反乱の同時に三つの敵と戦うことになる
日本を征服するほどの大軍送れないだろうし、
もしもそんな大軍送ってきたらベトナムや反乱の方で負ける
三度目の元寇計画と同時にベトナムと戦争になってる
ついでに反乱も起きてる
つまり強行していたらベトナムと日本と反乱の同時に三つの敵と戦うことになる
日本を征服するほどの大軍送れないだろうし、
もしもそんな大軍送ってきたらベトナムや反乱の方で負ける
275名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 18:43:35.39ID:Qcy/gcQh0277名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 18:54:14.25ID:Qcy/gcQh0 政治、軍事、経済、このバランスが大事なのに住民を虐殺して、破壊、消費だけで、増える物が何もない
とても征服なんて考えてるように思えない
それと元寇の映画作ってくれ。モンゴルと協力して
とても征服なんて考えてるように思えない
それと元寇の映画作ってくれ。モンゴルと協力して
279名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 20:05:35.47ID:2IxeqpSIa280名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 20:08:25.32ID:qJOc5/Vy0 >>277
モンゴルはそういうの考えてないから世界帝国になってそういうの考えてないから速攻で分裂したんだよ
モンゴルはそういうの考えてないから世界帝国になってそういうの考えてないから速攻で分裂したんだよ
282名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 20:19:10.65ID:qJOc5/Vy0 従う人間に寛容なんじゃないぞ
一緒に略奪する人間に寛容なんだぞ
一緒に略奪する人間に寛容なんだぞ
283名無しさん必死だな
2020/08/01(土) 20:51:27.18ID:pKH+0WtQ0 そもそも遊牧民なんだから溜め込んだり支配してやろうって発想は持ってないぞ
そういうのは寝返った現地の平地民支配層がモンゴル帝国の権威をカサにやってることで
遊牧民は降参してシッポ降るのまで確認したら、後は上がりさえ入ってれば下が何やってようと気にしない
そういうのは寝返った現地の平地民支配層がモンゴル帝国の権威をカサにやってることで
遊牧民は降参してシッポ降るのまで確認したら、後は上がりさえ入ってれば下が何やってようと気にしない
284名無しさん必死だな
2020/08/02(日) 01:25:26.81ID:Budt5kO90 ゲーム以降、元寇が世界的ブームになってる
285名無しさん必死だな
2020/08/02(日) 02:27:32.24ID:kysbKo/W0 モンゴルが負けたとこな
日本、ベトナム、インド、エジプト(マムルーク)なんやけど
これ共通点あるんや
みんな夏がくっそ暑いw
そう気候区分なんや
近代以前の軍隊ってな気候帯を越えると活動能力が激減するんやな
疫病と補給と装備が気候帯依存やからな
帝国は東西に広がっても南北には広がらない
南北での対立が長期化しやすいのも気候帯の壁による補助効果が大きい
モンゴルは乾燥したステップ地帯に最適化して暑さと湿度に弱い
また逆もしかりや
これを越えるのは近代科学到来まで無理ゲーやったんやな
日本、ベトナム、インド、エジプト(マムルーク)なんやけど
これ共通点あるんや
みんな夏がくっそ暑いw
そう気候区分なんや
近代以前の軍隊ってな気候帯を越えると活動能力が激減するんやな
疫病と補給と装備が気候帯依存やからな
帝国は東西に広がっても南北には広がらない
南北での対立が長期化しやすいのも気候帯の壁による補助効果が大きい
モンゴルは乾燥したステップ地帯に最適化して暑さと湿度に弱い
また逆もしかりや
これを越えるのは近代科学到来まで無理ゲーやったんやな
288名無しさん必死だな
2020/08/02(日) 03:33:11.87ID:fqFWa53yM アンゴルモアはゲーム化しないの?
289名無しさん必死だな
2020/08/02(日) 04:54:22.27ID:T4TJnY4A0 ゲーム化したらゴキブリがツシマのパクリって大騒ぎするだろw
290名無しさん必死だな
2020/08/02(日) 14:13:47.45ID:EoGnqVZga >>283
遊牧民は土地を支配する思想がないだけで、人に対する支配欲は強いぞ。
遊牧民にとって所有する人と家畜の数が権力なんだから。
モンゴル帝国も征服した国では必ず人口調査をするし、王族を人質に出すように要求してる。
遊牧民は土地を支配する思想がないだけで、人に対する支配欲は強いぞ。
遊牧民にとって所有する人と家畜の数が権力なんだから。
モンゴル帝国も征服した国では必ず人口調査をするし、王族を人質に出すように要求してる。
291名無しさん必死だな
2020/08/02(日) 15:26:11.95ID:Budt5kO90 白人兵と武士が戦えば体格差や鎧で白人兵が勝つなんて言うけど、
鎌倉武士と800年前のハンガリー、ポーランド兵が戦えば一方的だろ。あいつらすぐに逃げるし
鎌倉武士と800年前のハンガリー、ポーランド兵が戦えば一方的だろ。あいつらすぐに逃げるし
292名無しさん必死だな
2020/08/02(日) 18:44:04.14ID:FyyL2mHg0 そりゃ白人は農民動員するせいでしょっちゅう裏崩れ起こすし
293名無しさん必死だな
2020/08/02(日) 18:59:56.72ID:bymNnaKD0 江戸時代が特に小さかっただけで肉食が普通の鎌倉時代の武士は
当時のヨーロッパ人とそれほど差ないで
バイキングが当時でかいといわれても平均身長170cmやからな
当時のヨーロッパ人とそれほど差ないで
バイキングが当時でかいといわれても平均身長170cmやからな
294名無しさん必死だな
2020/08/02(日) 19:02:24.89ID:bymNnaKD0 あとモンゴル人とか北方の中国人はでかい
体格的にはヨーロッパ人に劣らないんや
体格的にはヨーロッパ人に劣らないんや
295名無しさん必死だな
2020/08/02(日) 22:21:20.01ID:nmJwdJu7M >>212
大河にお歯黒が無いと騒ぐタイプ
大河にお歯黒が無いと騒ぐタイプ
296名無しさん必死だな
2020/08/03(月) 01:55:50.90ID:4Wg2yR19a 結局デスストの方が評価されてて草
PS4でちょっと売れた程度でイキリすぎや
PS4でちょっと売れた程度でイキリすぎや
297名無しさん必死だな
2020/08/03(月) 02:37:22.91ID:riqd98qK0298名無しさん必死だな
2020/08/03(月) 03:21:08.90ID:smHmN0zl0 コナンの服部みたいな口調のやつなんなの
300名無しさん必死だな
2020/08/03(月) 07:00:25.98ID:vDG0YIpJ0 馬は神経質であんま船に乗せられんらしかったな
それでも1500騎くらいは運んでる
300隻やから一隻あたり5頭って感じやな
うろ覚えやから間違ってるかもしらん15頭なら4500くらいや
まぁそんなレベルの輸送しかできんかったらしいな
それでも1500騎くらいは運んでる
300隻やから一隻あたり5頭って感じやな
うろ覚えやから間違ってるかもしらん15頭なら4500くらいや
まぁそんなレベルの輸送しかできんかったらしいな
301名無しさん必死だな
2020/08/03(月) 07:25:45.71ID:JJdo/kYi0 服部wwwww
302名無しさん必死だな
2020/08/03(月) 11:20:58.48ID:ceWzghMH0 >>293
馬も日本の馬はポニー!って一時バカ7にされたけど、蒙古馬だってポニーなんだよなあ…
馬も日本の馬はポニー!って一時バカ7にされたけど、蒙古馬だってポニーなんだよなあ…
303名無しさん必死だな
2020/08/03(月) 11:23:23.87ID:XTys4UPMa 「これがリアル!違和感なし!よく研究してる!」とか言ってる奴がいるから
いやちょっと待てよここおかしいだろって突っ込みたくなるんだよ
いやちょっと待てよここおかしいだろって突っ込みたくなるんだよ
304名無しさん必死だな
2020/08/03(月) 11:30:54.51ID:hLr3cMkK0 正直、人殺してニヤニヤするゲームやってる陰キャは気持ち悪い
307名無しさん必死だな
2020/08/03(月) 11:58:46.91ID:ceWzghMH0308名無しさん必死だな
2020/08/03(月) 12:03:20.81ID:tfULlkk3a ゲハにいる陰キャが言ってるのが笑いどころ
309名無しさん必死だな
2020/08/03(月) 12:11:53.24ID:QILLe0yN0 海外の人らはそもそも古い記録スルーしてトンデモ本ばっかソースにするから変なことしか言わないのは当たり前の話
311名無しさん必死だな
2020/08/03(月) 12:42:32.83ID:Pkxw9dQEa 世界的に頭の動く人間は少数だからな
小説を読める人間すら2割もいないかもしれない
書く前に恥かかないように歴史の事実を確認しようなんて知能のある人間は何%いるやら
小説を読める人間すら2割もいないかもしれない
書く前に恥かかないように歴史の事実を確認しようなんて知能のある人間は何%いるやら
312名無しさん必死だな
2020/08/03(月) 12:44:06.86ID:kfVC8f/b0 滅茶苦茶言ってるやつは半島人だったのパターンかなw
313名無しさん必死だな
2020/08/03(月) 12:51:25.24ID:6PskRVdz0316名無しさん必死だな
2020/08/03(月) 16:16:04.83ID:KqhB+RMM0 >>313 >>314
学研の、それも子供向けの本にも載ってるらしい
338名無しさん@1周年2019/10/14(月) 13:20:51.09ID:eekq0/ho0
>>314
学研の子供用?の歴史の本は内容がピンキリで、本によってはあまり…
たとえば「人物学習事典」の北条時宗の項なんて、
>国書を受け取った幕府は、要求を無視する決意をかため、十八歳の時宗を執権職につけて、
>幕府内部の体制を新たにして、危機にのぞむことにしました。
>その後、何回か元の使者が来ても、時宗は、求めをことわり、
>使者を追い返したり殺したりしました。
>そして西日本の御家人たちを九州にまとめ、守りをかためました。
>一二七四年、フビライは兵力二万五千人をこえる大軍をおくってきました(文永の役)。
とあるけど、文永の役の翌年、一二七五年に七回目の使者・杜世忠が殺されるまで、
時宗が使者を殺したことはないのに、文永の役の前の記述で
『使者を追い返したり殺したりしました。』と書いてしまってる。
この本は『学研まんがNEW日本の歴史』という歴史漫画シリーズの一冊で、
シリーズのうち鎌倉時代を描いた『武士の世の中へ 〜平安時代末・鎌倉時代〜』では
『翌年以降、さらに4回の使節がおとずれたが、時宗は返書をおくらなかった』と
ちゃんと書いてるし、古い方の学研の歴史漫画でもこの点の間違いはないんだけどね…。
学研の、それも子供向けの本にも載ってるらしい
338名無しさん@1周年2019/10/14(月) 13:20:51.09ID:eekq0/ho0
>>314
学研の子供用?の歴史の本は内容がピンキリで、本によってはあまり…
たとえば「人物学習事典」の北条時宗の項なんて、
>国書を受け取った幕府は、要求を無視する決意をかため、十八歳の時宗を執権職につけて、
>幕府内部の体制を新たにして、危機にのぞむことにしました。
>その後、何回か元の使者が来ても、時宗は、求めをことわり、
>使者を追い返したり殺したりしました。
>そして西日本の御家人たちを九州にまとめ、守りをかためました。
>一二七四年、フビライは兵力二万五千人をこえる大軍をおくってきました(文永の役)。
とあるけど、文永の役の翌年、一二七五年に七回目の使者・杜世忠が殺されるまで、
時宗が使者を殺したことはないのに、文永の役の前の記述で
『使者を追い返したり殺したりしました。』と書いてしまってる。
この本は『学研まんがNEW日本の歴史』という歴史漫画シリーズの一冊で、
シリーズのうち鎌倉時代を描いた『武士の世の中へ 〜平安時代末・鎌倉時代〜』では
『翌年以降、さらに4回の使節がおとずれたが、時宗は返書をおくらなかった』と
ちゃんと書いてるし、古い方の学研の歴史漫画でもこの点の間違いはないんだけどね…。
317名無しさん必死だな
2020/08/03(月) 21:32:33.37ID:0t3ejA7D0 00年代のNHKの元寇特集がそんな感じやったで
フビライが平和的に交易求めてきたのを時宗が無視したり使者斬ったから
元寇起こったんじゃ〜みたいなその時歴史は動いたとかやったからな
2chでリアルタイムで突っ込みまくられてたわ
フビライが平和的に交易求めてきたのを時宗が無視したり使者斬ったから
元寇起こったんじゃ〜みたいなその時歴史は動いたとかやったからな
2chでリアルタイムで突っ込みまくられてたわ
318名無しさん必死だな
2020/08/04(火) 06:36:48.88ID:loc/Ds4L0 ユーラシア大陸のほとんどを征服し、バグダードで100万人虐殺した連中が
日本なんて小さな島国に和平を申し込む訳ねーだろ
日本なんて小さな島国に和平を申し込む訳ねーだろ
319名無しさん必死だな
2020/08/04(火) 09:17:33.93ID:hF0Hcbnca320名無しさん必死だな
2020/08/04(火) 10:24:02.44ID:W2YTOlLe0321名無しさん必死だな
2020/08/04(火) 12:26:30.32ID:OS4cEHGU0 欧米人からしてもナポレオンの冬将軍みたいなイメージの方が理解し易いんやろ
もちろん詳しく見ればナポレオンも冬将軍だけに負けたわけやないんやけど
もちろん詳しく見ればナポレオンも冬将軍だけに負けたわけやないんやけど
322名無しさん必死だな
2020/08/04(火) 12:43:07.71ID:A3V6Q4eMa 13世紀に行われた第4回十字軍で、十字軍側が当初ヴェネチアに動員を約束した兵数は、
騎士4500人、従者9000人、歩兵2万人だった。
これは文永の役の元軍の兵数、蒙漢軍2万5000人、高麗軍8000人とほぼ同数。
実際には、十字軍は約束の3分の1の兵数しか動員できなかった。
それでも第4回十字軍は、文永の役の3分の1の兵数で2000キロの渡航遠征を行い、
ビザンツ帝国を征服してるんだな。
鎌倉時代の日本が突出した軍事強国だっただけで、当時の世界のレベルはその程度。
騎士4500人、従者9000人、歩兵2万人だった。
これは文永の役の元軍の兵数、蒙漢軍2万5000人、高麗軍8000人とほぼ同数。
実際には、十字軍は約束の3分の1の兵数しか動員できなかった。
それでも第4回十字軍は、文永の役の3分の1の兵数で2000キロの渡航遠征を行い、
ビザンツ帝国を征服してるんだな。
鎌倉時代の日本が突出した軍事強国だっただけで、当時の世界のレベルはその程度。
323名無しさん必死だな
2020/08/04(火) 13:37:47.81ID:wYsqELmb0324名無しさん必死だな
2020/08/04(火) 13:44:22.03ID:OS4cEHGU0 〜ETV2001 問われる戦時性暴力〜
当時これで昭和天皇を有罪にした番組流したんやで?
局の雰囲気がどんなんだったか判るやろ
ちなみにこの裁判ごっこで検事務めたんが
この前セクハラ告発して変死したソウル市長の朴元淳や
当時これで昭和天皇を有罪にした番組流したんやで?
局の雰囲気がどんなんだったか判るやろ
ちなみにこの裁判ごっこで検事務めたんが
この前セクハラ告発して変死したソウル市長の朴元淳や
325名無しさん必死だな
2020/08/04(火) 13:47:02.75ID:OS4cEHGU0 セクハラ告発して-> セクハラ告発されて自殺?変死した
やな
やな
326名無しさん必死だな
2020/08/04(火) 13:53:10.00ID:mxYmcwJla 韓国の大使がニュージーランドで性犯罪犯したのに外交特権で逃げて今大問題になってるな
その元大使は今フィリピンの総領事館で働いてるからそういう国なんだろうな
その元大使は今フィリピンの総領事館で働いてるからそういう国なんだろうな
327名無しさん必死だな
2020/08/04(火) 14:01:38.75ID:OS4cEHGU0 パククネの初訪米時に首席報道官がインターンのJDレイプして
その日の内に帰国逃亡して外交チャンネルぶっ壊したんや
オバマに従軍慰安婦問題訴えたその日の話やでw
クネが中国に傾倒したのもその後
マトモに相手してもらえるの習くらいやったからやないかな
その日の内に帰国逃亡して外交チャンネルぶっ壊したんや
オバマに従軍慰安婦問題訴えたその日の話やでw
クネが中国に傾倒したのもその後
マトモに相手してもらえるの習くらいやったからやないかな
328名無しさん必死だな
2020/08/04(火) 14:07:19.65ID:59TeXvvB0 >>247
ゲームはフィクションで全部説明付くからな
ゲームはフィクションで全部説明付くからな
329名無しさん必死だな
2020/08/04(火) 14:13:04.12ID:oQnLLThG0 モンゴル1000人
対馬武士80騎
で全滅
男は惨殺
女は手に穴あけて船に吊るされて食料
対馬武士80騎
で全滅
男は惨殺
女は手に穴あけて船に吊るされて食料
330名無しさん必死だな
2020/08/04(火) 17:28:21.39ID:u8bs3ldA0331名無しさん必死だな
2020/08/04(火) 18:06:34.48ID:YOdFZcCj0 地中海沿岸の攻略と日本海横断の比較は流石に無理がある
332名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 01:37:46.12ID:q+UaoOmLa >>330
単純に十字軍参加希望者が思ったより集まらなかったんだよ。
ヴェネチアは、 ちゃんと騎士4500人、従者9000人、歩兵2万を聖地まで輸送する船の準備をした。
だから十字軍はヴェネチアに代金が払えなくなり聖地じゃなくビザンツ帝国を攻撃することに。
単純に十字軍参加希望者が思ったより集まらなかったんだよ。
ヴェネチアは、 ちゃんと騎士4500人、従者9000人、歩兵2万を聖地まで輸送する船の準備をした。
だから十字軍はヴェネチアに代金が払えなくなり聖地じゃなくビザンツ帝国を攻撃することに。
333名無しさん必死だな
2020/08/05(水) 02:51:38.06ID:6K8ArUuN0 酷い話だよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】国民的女優の不倫報道めぐりイケメン俳優が“意味深行動”…関係があったのではと憶測飛び交う [ネギうどん★]
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★3 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- 【ネトウヨ悲報】お米の激安個人輸入空前のブームに [358382861]
- 【石破朗報】都内の赤ちゃんポスト、初の預け入れが発生するwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 田中圭がほとんど批判されず永野芽郁だけ袋叩きにされてるのおかしくない?ジャップさあ [931948549]
- 【悲報】 「伯方の塩」 14〜19%値上げ これから何で味付けすりゃいいんだよ… [434776867]
- 「今思うと頭おかしかったな」ってコロナ禍の対応・行動 [769931615]
- 有識者「罠にはまるな、コメ価格高騰で『米国産コメ輸入拡大』を関税交渉カードにすれば日本の食料安全保障は完全崩壊する [399259198]