>>480
AMDの場合今わかっているのはフレームレートの向上では無いが1%程度しか落ちないと言う画質向上

https://www.4gamer.net/games/337/G033715/20190612140/?_gl=1*1i9xbn8*_ga*VThVUUVHTUk4N2hFYWlrUVNicHVPOEZIUFh4ZzIwcDl0Ri1IU1hHY0JMai1jUFRndHFvd1dPSFRvQ3hUeWZrag..

Radeon Image Sharpening
RadeonにもDLSS的な機能を求める声があったのだろう。AMDが開発したDLSS的な機能が「Radeon Image Sharpening」(以下,Image Sharpening)である。
これは,Radeon Softwareの設定でImage Sharpeningをオンにするだけで,ゲームグラフィックスが超解像処理されるという機能であるという。この機能もNaviだけでなくVega世代以前のGPUでも利用可能だ。

 Image Sharpeningの正体は,Compute ShaderによるGPGPU処理で実装したポストエフェクトフィルタである。グラフィックスレンダリングと非同期,かつオーバーラップ実行できるCompute Shaderで実装しているのがポイントで,AMDによると,Image Sharpeningによるグラフィックス性能への悪影響は1%前後だという。

おまけ
 ただ,Radeonファンはがっかりすることなかれ。HDMI 2.1対応への布石は,ちゃんとNaviに盛り込まれている。それはVESAの映像信号圧縮規格である「Display Stream Compression」(以下,DSC)の最新版「DSC 1.2a」への対応だ。
画面出力も機能強化されてる
なお,DSCはロッシー,つまり非可逆な圧縮法だ。そのため,DSCで映像を圧縮すると,厳密には画質が劣化してしまう。
ただ,映像技術の標準化団体であるVESAは,DSCは視覚上,画質劣化が認識できない(Visually Lossless)と説明している。
非可逆圧縮なので,映像制作現場では歓迎されない傾向にあるが,フレームレート至上主義のゲーマーや,そこまで画質にうるさくない一般消費者には有効と言われる技術だ。
https://www.4gamer.net/games/337/G033715/20190612140/SS/014.jpg