https://blog.playstation.com/2020/10/06/experience-ps5s-tempest-3d-audiotech-with-compatible-headsets-at-launch-tv-virtual-surround-sound-coming-after-launch/
だそうだ
探検
【朗報】PS5、3Dオーディオはお手持ちの多くのヘッドホンで利用可能。TVスピーカー対応は開発中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/06(火) 21:16:02.26ID:3R/YSPcj0
2びー太 ◆VITALev1GY
2020/10/06(火) 21:16:31.75ID:Odvy8Yj+0 これってバイノーラル録音とかいうやつかな
3名無しさん必死だな
2020/10/06(火) 21:18:21.27ID:F7q/ghgSM 箱から何周遅れなんだ
2020/10/06(火) 21:20:08.29ID:o0Ev3Y710
これ従来のやつみたいにヘッドホン側に専用の機械がいるのでなく
ごく普通のヘッドホンやイヤホンでサラウンドっぽく聞こえるの?
ごく普通のヘッドホンやイヤホンでサラウンドっぽく聞こえるの?
6名無しさん必死だな
2020/10/06(火) 21:20:56.64ID:LC2M0oaC0 うわー
やっぱ、ただのソフトによる立体音響じゃん
何も新しくはない
その程度のモノを革新だの言うなよ
ソニーはマジで何もねえな、マーケティングワード連呼してるだけのゴミが
やっぱ、ただのソフトによる立体音響じゃん
何も新しくはない
その程度のモノを革新だの言うなよ
ソニーはマジで何もねえな、マーケティングワード連呼してるだけのゴミが
2020/10/06(火) 21:23:40.77ID:LX3aR5TR0
あれでしょ、同人の催眠音声の奴
2020/10/06(火) 21:23:42.70ID:0dIsUSKHM
音のVRとか言われてる技術だね
ハード面はともかくソフト面のチューンナップが難だから簡単にはできない
ハード面はともかくソフト面のチューンナップが難だから簡単にはできない
2020/10/06(火) 21:24:07.45ID:6r0ClIDw0
ただの立体音響ってずっと言われてただろ
12名無しさん必死だな
2020/10/06(火) 21:24:58.65ID:LC2M0oaC0 何も新しくはない
何が技術のソニーだよ
他社の後追いパクリで図々しい糞ゴミ
何が技術のソニーだよ
他社の後追いパクリで図々しい糞ゴミ
2020/10/06(火) 21:25:02.11ID:2r8LEbod0
2020/10/06(火) 21:26:09.09ID:6r0ClIDw0
15名無しさん必死だな
2020/10/06(火) 21:26:47.61ID:LC2M0oaC0 PS5でしか出来ない体験
何も無かった
グラも何も変わってねえし
どーすんの?このデカいだけのゴミ
何も無かった
グラも何も変わってねえし
どーすんの?このデカいだけのゴミ
2020/10/06(火) 21:27:38.97ID:v2YAUdOC0
>>13
実際問題としてはソフトでの実装がほとんど出来てなかった
専用ハードウェアがないと重くて使い物にならないし
何よりソフトメーカーが使いこなす技量がなかった
PS5でどこまでやってくれるか一番楽しみな機能
実際問題としてはソフトでの実装がほとんど出来てなかった
専用ハードウェアがないと重くて使い物にならないし
何よりソフトメーカーが使いこなす技量がなかった
PS5でどこまでやってくれるか一番楽しみな機能
2020/10/06(火) 21:29:57.83ID:sv1++u5pM
PSVRでは一足先に専用ハードウェア積んで使いまくってるからこれは期待していいよ
PS5の3D音響はPSVRの機能を更に進化させたもの
PS5の3D音響はPSVRの機能を更に進化させたもの
20名無しさん必死だな
2020/10/06(火) 21:31:17.16ID:IVbSSFnl0 他社も既にやってるのを自社でやってみましたってだけで
ファンが異様に持ち上げるいつものやつ
ファンが異様に持ち上げるいつものやつ
2020/10/06(火) 21:31:35.33ID:v2YAUdOC0
2020/10/06(火) 21:32:51.33ID:7muIES330
おれのTVとサウンドバーは共にAtmos対応だから何とかしろ
2020/10/06(火) 21:32:59.43ID:LX3aR5TR0
Atmosヘッドフォンでできなかったっけ?
2020/10/06(火) 21:34:06.47ID:sgUalvfa0
箱○のときビクターのステレオヘッドホンをヴァーチャルサラウンドにするアダプター使ってたな
気持ち立体的なのかなあという程度だったが
気持ち立体的なのかなあという程度だったが
2020/10/06(火) 21:36:39.23ID:UBivP9XY0
昔からこういった製品はあったがハッタリばかりだったからなぁ
2020/10/06(火) 21:38:59.82ID:IzxO04cq0
Bluetoothで繋げられるのか?
2020/10/06(火) 21:39:14.79ID:v2YAUdOC0
2020/10/06(火) 21:39:39.17ID:S8fy5YJa0
メーカーが簡単に対応できるような環境作りが1番重要だったからね
2020/10/06(火) 21:42:29.92ID:v2YAUdOC0
>>28
結局はそこが大事
PS5のハードとソフトの最適化は素晴らしく見えるけど
結局はソフトメーカーが立体音響を簡単にかつ高品質で
ゲームに組み込めなければ意味がない
どこまでやってくれるのか楽しみだな
結局はそこが大事
PS5のハードとソフトの最適化は素晴らしく見えるけど
結局はソフトメーカーが立体音響を簡単にかつ高品質で
ゲームに組み込めなければ意味がない
どこまでやってくれるのか楽しみだな
2020/10/06(火) 21:42:53.17ID:q+w6hM5y0
じゃいま使ってるソニー純正の
ps4用ワイヤレスサラウンドヘッドセット
そのまま使えるんだな
ps4用ワイヤレスサラウンドヘッドセット
そのまま使えるんだな
31名無しさん必死だな
2020/10/06(火) 21:43:19.55ID:ucFR4pumr とは言えソニーのこの手の技術は世界最高だからな
なんだけどそれはソニーと言っても業務部門と家電部門の話であってSIEがPS5に対して提供してもらえたのかは未知数
なんだけどそれはソニーと言っても業務部門と家電部門の話であってSIEがPS5に対して提供してもらえたのかは未知数
2020/10/06(火) 21:43:59.52ID:gB+KBM5aM
よく分かんないがAirPodsでも使えるの?
2020/10/06(火) 21:44:54.23ID:v2YAUdOC0
2020/10/06(火) 21:45:21.62ID:Uu2UHZ+s0
PS5と一緒に発売されるヘッドホンは何なんだ?3Dオーディオに最適化されてるって謳ってるじゃん。他のヘッドホンと比べて、より立体感があるってこと?
2020/10/06(火) 21:45:31.66ID:95EcBrha0
あのPS5の安いヘッドホンはやっぱりゴミって事じゃねーか
36名無しさん必死だな
2020/10/06(火) 21:45:55.01ID:gyjZg3fgM >>3
ちょっとバカ発言過ぎて意味わからん
ちょっとバカ発言過ぎて意味わからん
2020/10/06(火) 21:49:16.36ID:v2YAUdOC0
>>34
この立体音響は現実の音の聞こえ方をシミュレートしてヘッドホンから鳴らすんだけど
それがとても繊細でヘッドホンの音の鳴り方の特性が合ってないと立体感が損なわれる
ロンチのヘッドホンはそのシュミレートされた音に合わせた鳴り方をするヘッドホン(自称)
この立体音響は現実の音の聞こえ方をシミュレートしてヘッドホンから鳴らすんだけど
それがとても繊細でヘッドホンの音の鳴り方の特性が合ってないと立体感が損なわれる
ロンチのヘッドホンはそのシュミレートされた音に合わせた鳴り方をするヘッドホン(自称)
2020/10/06(火) 21:56:45.47ID:1/bXZbNeM
SONY本家のXM4が最適解になるのか
2020/10/06(火) 21:57:35.56ID:2r8LEbod0
>>38
ステレオスピーカー疑似サラウンドにするのはないよ
箱1であったのはatmos対応環境でのatmosとヘッドホンを使うatmos headphone
ステレオスピーカーを疑似atmosにするのはSXから
ステレオスピーカー疑似サラウンドにするのはないよ
箱1であったのはatmos対応環境でのatmosとヘッドホンを使うatmos headphone
ステレオスピーカーを疑似atmosにするのはSXから
42名無しさん必死だな
2020/10/06(火) 21:58:15.94ID:ucFR4pumr2020/10/06(火) 21:58:26.10ID:45gbTe/g0
開発中て… 据え置きなんだからサラウンドシステム優先やろ
45名無しさん必死だな
2020/10/06(火) 21:59:07.52ID:O0PRRwLv0 デカいテレビの前でヘッドフォンとかマヌケすぎる・・・
PS5連動のホームオーディオ7.1chセットとかだせよ
PS5連動のホームオーディオ7.1chセットとかだせよ
2020/10/06(火) 22:01:12.19ID:kKZv/yZb0
SONYはいいヘッドホンだしているから一緒のヘッドフォン買わなくてもいい
47名無しさん必死だな
2020/10/06(火) 22:01:24.14ID:cxAB7vTD048名無しさん必死だな
2020/10/06(火) 22:05:32.13ID:kT+WkBwp0 いい加減PS5からは社外ワイヤレスヘッドセットもサラウンドで使えるようにならないかな?
2020/10/06(火) 22:07:38.82ID:lHeVZale0
同人音声でよく聞くバイノーラル録音。
安いイヤホンでもゾクッとくる。
TVスピーカーでやるのは厳しいんじゃ。7.1chとか要りそう。
安いイヤホンでもゾクッとくる。
TVスピーカーでやるのは厳しいんじゃ。7.1chとか要りそう。
2020/10/06(火) 22:08:04.27ID:gcTdi19ra
つか片耳にドライバーがひとつしかないのは全部疑似サラウンドだろ
アトモスしかりwin SonicしかりPS5の3DしかりDTSしかり
PS5のは新技術で特別みたいに思ってるやついんの?
アトモスしかりwin SonicしかりPS5の3DしかりDTSしかり
PS5のは新技術で特別みたいに思ってるやついんの?
2020/10/06(火) 22:09:31.60ID:45gbTe/g0
あ、これ環境ない人用の疑似サラウンドモードか、いらね
2020/10/06(火) 22:15:33.34ID:eUP5jWa/0
ダイナミック3Dオーディオとかじゃないのか
結構素直やな
結構素直やな
2020/10/06(火) 22:31:15.87ID:Uu2UHZ+s0
>>37
だとすると、汎用ヘッドホンでも利用はできるにはできるけど、ショボイ可能性もあるわけね…
この辺り、PR活動してくれないと全く分からんなぁ…。専用ヘッドホン買うか悩むわ。どれくらい違うんだろう…。
だとすると、汎用ヘッドホンでも利用はできるにはできるけど、ショボイ可能性もあるわけね…
この辺り、PR活動してくれないと全く分からんなぁ…。専用ヘッドホン買うか悩むわ。どれくらい違うんだろう…。
2020/10/06(火) 22:36:10.93ID:Xqos3ty60
99パー対応すんだな()
2020/10/06(火) 22:41:33.68ID:g03MhHutM
Atmosとか規格の縛りがキツすぎてヘッドセットで聞く文にはMSのソニックなんちゃらの方が音源数多いからな
2020/10/06(火) 22:44:25.80ID:/kaDh2ir0
UE5のデモの落石音に感動したんだけどデフォルトで全部あれになるならすごいなぁ
2020/10/06(火) 22:46:20.70ID:gcTdi19ra
DTSもアトモスも演出過剰だから最も素で鳴るSonicが一番良い
低音強いと音の解像度下がるから強調しなくて良いのに
低音強いと音の解像度下がるから強調しなくて良いのに
2020/10/06(火) 22:48:31.94ID:GWJmhbO40
発表の時にTVのスピーカーでも効果ありますって言っていたのに、まだ開発中なのか
真面目に対応予定ですとかいうと盛り下がるから、きちんと伝えるのは難しいのかね
真面目に対応予定ですとかいうと盛り下がるから、きちんと伝えるのは難しいのかね
2020/10/06(火) 22:58:38.19ID:kPTXssz80
こういうのは普通のリスニング用やモニター用ヘッドホンやらイヤホンだと効果が弱い
純正ヘッドセットのが調整入ってて良さそう、ワイヤレスゲーミングヘッドセットとしては馬鹿高くは無いし
純正ヘッドセットのが調整入ってて良さそう、ワイヤレスゲーミングヘッドセットとしては馬鹿高くは無いし
2020/10/06(火) 23:01:19.13ID:/+qdsaW40
2020/10/06(火) 23:07:00.12ID:LX3aR5TR0
ソニーには感動度の人が付いているからいいのぅ
63名無しさん必死だな
2020/10/06(火) 23:30:20.04ID:9Ld3dBAkM あーあ
あらゆる機器で3Dサウンドになる とは何だったの?
あらゆる機器で3Dサウンドになる とは何だったの?
2020/10/06(火) 23:35:44.61ID:WOzarYTU0
3Dサラウンドに対応したあらゆる機器で3Dサウンドになる
2020/10/06(火) 23:43:28.21ID:kffblgPb0
これってPS4だとSCE純正の専用のヘッドホンじゃないと3Dにできなかった奴が
PS5だとサードパーティー品にも開放されたってこと?
PS5だとサードパーティー品にも開放されたってこと?
66名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 00:00:54.05ID:HZT6/LTB0 PSVR体験してたら
あれの発展形なのは想像つくけど
文句つけてるやる絶対やってない
断言できるw
あれの発展形なのは想像つくけど
文句つけてるやる絶対やってない
断言できるw
67名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 00:03:49.80ID:MHihZNvBM69名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 00:11:32.97ID:MHihZNvBM >>68
マジでSonyはAVアンプ撤退してて
もう2年は新製品出してないんだよね
今年はHDMI2.1対応とか出してくるかと思ったけどね
PS5が出ることだし......
それもなかったよ いまのところだけどさ
マジでSonyはAVアンプ撤退してて
もう2年は新製品出してないんだよね
今年はHDMI2.1対応とか出してくるかと思ったけどね
PS5が出ることだし......
それもなかったよ いまのところだけどさ
2020/10/07(水) 00:25:48.94ID:lPYjRcDIM
XM4ちゃんと使わせろよ
71名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 00:40:29.91ID:iyWIlVKC0 今まで単なるステレオ出力を外部機器で擬似的にバーチャルサラウンドを作ってた物がPS5本体でバーチャルサラウンドを作ってステレオにダウンミックスして出力するだけ。
別に新しい技術でもなんでも無いよ。
別に新しい技術でもなんでも無いよ。
2020/10/07(水) 00:44:01.14ID:AhNMSQuM0
なんだこれ大層に宣伝したわりに普通じゃねーか
2020/10/07(水) 00:54:12.43ID:7VHPvvXH0
定位感がどれくらいのレベルかによるだろうけど
そんなに期待はしてないな
TVのスピーカーだとTVのDACとアンプ使う以上
まともに定位するわけないと思ってるんで
ヘッドホンでどこまでいけるかが重要なんじゃないかな
そんなに期待はしてないな
TVのスピーカーだとTVのDACとアンプ使う以上
まともに定位するわけないと思ってるんで
ヘッドホンでどこまでいけるかが重要なんじゃないかな
2020/10/07(水) 00:57:17.03ID:UbIVjpkP0
>PS5が目指す次世代をジムライアンは言います。
>次世代はグラフィックが綺麗なのは当たり前です。
>しかしPS2からPS4までがきた歴史をただなぞっただけでは同じ事の繰り返しです。
>グラフィックが綺麗になる。また綺麗になる。もっと。
>それだけが次世代機と呼ぶにふさわしいのか疑問が湧きました。
>私達はグラフィックが綺麗になる当たり前以上のものが必要だ。
>それこそが次世代機と呼ぶに相応しいと考えました。
>私達は信念を持ち色んな新しいものを取り入れました。
>それはとても早いロードをはじめ、まだ発表はしていない全く新しくなった
>瞬時にゲームの中に入れるユーザーインターフェース。
>ゲームの中のものに本当に触れてるかのような新しい振動機能を備えたコントローラー。
>そして3dオーディオ。
>私達の次世代はPS4までのグラフィックが綺麗は当たり前でその先にあると確信しています。
>皆さんは本当に次世代を目指したこのプレイステーションを気にいると思います
>次世代はグラフィックが綺麗なのは当たり前です。
>しかしPS2からPS4までがきた歴史をただなぞっただけでは同じ事の繰り返しです。
>グラフィックが綺麗になる。また綺麗になる。もっと。
>それだけが次世代機と呼ぶにふさわしいのか疑問が湧きました。
>私達はグラフィックが綺麗になる当たり前以上のものが必要だ。
>それこそが次世代機と呼ぶに相応しいと考えました。
>私達は信念を持ち色んな新しいものを取り入れました。
>それはとても早いロードをはじめ、まだ発表はしていない全く新しくなった
>瞬時にゲームの中に入れるユーザーインターフェース。
>ゲームの中のものに本当に触れてるかのような新しい振動機能を備えたコントローラー。
>そして3dオーディオ。
>私達の次世代はPS4までのグラフィックが綺麗は当たり前でその先にあると確信しています。
>皆さんは本当に次世代を目指したこのプレイステーションを気にいると思います
2020/10/07(水) 01:06:41.19ID:QwvQfUph0
まさか魔法の音響の正体がこれ?
箱のドルビーヘッドホンと違いが分からんのだが
箱のドルビーヘッドホンと違いが分からんのだが
76名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 01:08:49.38ID:fZArXHb/0 AirPods Proのアプデの立体音響のデモは感動したけどな。今迄の横後ろから聞こえる擬似サラウンドじゃなく、奥行きを感じた。
こんな感じのゲーム音声になってたらいいな。
こんな感じのゲーム音声になってたらいいな。
2020/10/07(水) 01:09:27.22ID:0cdNHluP0
最適化されてるやつとされてないやつどれくらい差があるのかな?
2020/10/07(水) 01:11:21.32ID:quoz+of00
ドルビーは箱が押さえてるからなんらクソ音響だろうな
2020/10/07(水) 01:12:31.43ID:TriGoGWxH
既存のヘッドホンが3Dオーディオ化できるならすごいよね
サラウンドの拡張みたいな
サラウンドの拡張みたいな
2020/10/07(水) 01:14:05.52ID:7VHPvvXH0
たぶんコントローラーからよりUSBの方がまだ音質はマシになるんじゃないかと思う
2020/10/07(水) 01:15:15.27ID:TriGoGWxH
結局人の耳って2つしか無いわけだし
音量やら音程で立体感だすのがいいよね
音量やら音程で立体感だすのがいいよね
83名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 01:20:05.95ID:iyWIlVKC02020/10/07(水) 01:29:17.66ID:aVAWj5Po0
PCゲームでリアルサラウンドのatmosとバーチャルのfor headphonesの両方の経験があるけど
バーチャルの方ではゲームをするのが勿体ないと感じるくらい雲泥の差がある
天井がなくなったように感じる独特の音の開放感はバーチャルでは絶対に不可能
だからPS5の3Dオーディオがバーチャルのみなのがとても残念・・・
atmosの対応機器はそこそこ普及してるのになんで独自に走っちゃったかな
バーチャルの方ではゲームをするのが勿体ないと感じるくらい雲泥の差がある
天井がなくなったように感じる独特の音の開放感はバーチャルでは絶対に不可能
だからPS5の3Dオーディオがバーチャルのみなのがとても残念・・・
atmosの対応機器はそこそこ普及してるのになんで独自に走っちゃったかな
2020/10/07(水) 01:36:51.38ID:7VHPvvXH0
まともなAtmos環境整えるのが難しい人が多いからじゃないかなー
個人的に微妙な質の機器で環境作っても嫌になって使わなくなる人多いと思うわ
最初は感動するんだけどねー
個人的に微妙な質の機器で環境作っても嫌になって使わなくなる人多いと思うわ
最初は感動するんだけどねー
2020/10/07(水) 01:38:01.04ID:shQJNNGj0
ヘッドフォンで立体音響!って売りになるん?
開発中とはいえ、スピーカー(テレビ)で対応してるのかと思ったよ。
ちな、箱はアトモス環境でプレイ中♪
開発中とはいえ、スピーカー(テレビ)で対応してるのかと思ったよ。
ちな、箱はアトモス環境でプレイ中♪
2020/10/07(水) 01:54:58.93ID:aVAWj5Po0
TVのバーチャル対応はパッドのスピーカーを使ってリアルタイムで音場補正とかするんかな?
amazonのスピーカーにそんな機能があったはず
でもそんな難しい事に挑戦する前に、atmosとDTS:Xみたいに互換性を付けてくれたら良かったのに
amazonのスピーカーにそんな機能があったはず
でもそんな難しい事に挑戦する前に、atmosとDTS:Xみたいに互換性を付けてくれたら良かったのに
2020/10/07(水) 01:57:22.95ID:L6xS+0w00
PS5本体にスピーカー数分のプリアウトが無いのであればhdmi出力前提になるので
結局アンプでデコードできるフォーマットで出力しないと音出せないからね
内部的には高度なサラウンドでやってたとしても、atmosやDTS:Xなどのメジャーなフォーマットに対応していないと
7.1.2chみたいなマルチチャンネルの情報を出力できないので2chにダウンミックスされた再生にしかならない
TVスピーカー対応jは開発中って言っても結局はサラウンドバーのバーチャルサラウンド程度だと思うよ。
結局アンプでデコードできるフォーマットで出力しないと音出せないからね
内部的には高度なサラウンドでやってたとしても、atmosやDTS:Xなどのメジャーなフォーマットに対応していないと
7.1.2chみたいなマルチチャンネルの情報を出力できないので2chにダウンミックスされた再生にしかならない
TVスピーカー対応jは開発中って言っても結局はサラウンドバーのバーチャルサラウンド程度だと思うよ。
2020/10/07(水) 02:22:28.90ID:RX+xlcl/M
PCゲームだとヘッドホン使わずゲームって考えられないけどなぁ
テレビでパッドでまったりゲームするような人は違うのか
テレビでパッドでまったりゲームするような人は違うのか
93名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 03:35:59.87ID:PsMPZYgmM2020/10/07(水) 04:00:32.05ID:sUM6bcJO0
パソコンでは遥か昔にA3Dって3Dサウンドあったけど
あれ当時からちゃんと後ろから音聞こえるなってレベルだったから
それなりに期待出来るな
あれ当時からちゃんと後ろから音聞こえるなってレベルだったから
それなりに期待出来るな
2020/10/07(水) 04:42:57.88ID:Y7WBZJJta
96名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 06:28:33.10ID:ZSxONB3R0 サウンドブラスターG6のなんちゃって
ドルビーサラウンドみたいなもんだろ
大したことないぞあれ
ドルビーサラウンドみたいなもんだろ
大したことないぞあれ
97名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 07:04:16.14ID:fMPoTt54d 箱みたいにNetflixで使える?Atmosヘッドホンかなり優秀だったし期待してる
98びー太 ◆VITALev1GY
2020/10/07(水) 07:15:59.64ID:T4kYH9WG0 魔法の3Dオーディオか
ユーチューバーの動画で触れてた人いたっけ?
ユーチューバーの動画で触れてた人いたっけ?
99名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 07:35:29.81ID:wGtqiuQMd >>96
あの手のヤツはTVのクソ使いづらいイヤホンジャックを手元に持ってくる為の機器だと思ってる。
あの手のヤツはTVのクソ使いづらいイヤホンジャックを手元に持ってくる為の機器だと思ってる。
100名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 08:22:06.71ID:lg/pcZFVM Dolby,DTSのネガキャンはまだですか?
101名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 08:48:31.87ID:XVyE0scz0 ドルビーサラウンドと同じ
スーファミの餓狼伝説スペシャルみたいなやつだからあまり期待するな
スーファミの餓狼伝説スペシャルみたいなやつだからあまり期待するな
102名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 09:56:23.94ID:7VHPvvXH0 ソフトがヘッドホンに特化させてるからそれなりに効果は期待できると思うけど
TVだと難しいというのが予想やな
TVだと難しいというのが予想やな
103名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 10:28:49.93ID:vmEwZgxLa 今更かよ7.1とか5chのヘッドホン買えばよくね
もうそんなバーチャル機能は世に沢山出回ってるんだけど
PS5時代遅れ機能付けすぎだろ
もうそんなバーチャル機能は世に沢山出回ってるんだけど
PS5時代遅れ機能付けすぎだろ
104名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 10:32:31.37ID:YK0LNx9o0 Qサウンドなんてのもあったな
105名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 10:35:15.82ID:XFemszc8d 360度どっから聞こえてるか分かるのは
7ch分けてそれぞれの位置から聴こえてくるのとはジャンルが違うというか
7ch分けてそれぞれの位置から聴こえてくるのとはジャンルが違うというか
107名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 10:39:49.62ID:7VHPvvXH0 Dolby,DTSのネガキャンというよりサラウンドのネガキャンとしては
10万以下の安物スピーカーや5万前後の安物AVアンプでサラウンド組むのは
音質的にオススメしない事ぐらい
特に安物トールボーイは地雷の宝庫
10万以下の安物スピーカーや5万前後の安物AVアンプでサラウンド組むのは
音質的にオススメしない事ぐらい
特に安物トールボーイは地雷の宝庫
109名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 13:04:05.06ID:iyWIlVKC0 >>103
今のゲームはオブジェクトベースのバーチャルサラウンドをソフトで実装してステレオで出力するのが最先端。
PS5は全ての機器でなんて大風呂敷を広げたから耳の横に固定出来るヘッドホンなら兎も角、スピーカーでの再現に苦労してると思われる。
まぁこれに関しては視聴ポジションでマイクを使って部屋の反響をサンプリングして解析するしか無いんだけどな。
多分PS5はサンプリング無しで再現しようとしてるんだろうけど、その場合は定位がボヤボヤで使い物にならんってところだろ
今のゲームはオブジェクトベースのバーチャルサラウンドをソフトで実装してステレオで出力するのが最先端。
PS5は全ての機器でなんて大風呂敷を広げたから耳の横に固定出来るヘッドホンなら兎も角、スピーカーでの再現に苦労してると思われる。
まぁこれに関しては視聴ポジションでマイクを使って部屋の反響をサンプリングして解析するしか無いんだけどな。
多分PS5はサンプリング無しで再現しようとしてるんだろうけど、その場合は定位がボヤボヤで使い物にならんってところだろ
110名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 13:08:01.69ID:iyWIlVKC0 >>107
音質云々を語るならそもそもマトモなUSBDACが使えないCS機はハナから論外で終わり
音質云々を語るならそもそもマトモなUSBDACが使えないCS機はハナから論外で終わり
111名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 13:08:11.37ID:sX5963rU0 ソニーで立体音響のテレビスピーカーいっぱい出てるやん
113名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 13:19:26.23ID:DhKmEV1H0114名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 14:15:56.85ID:ClIh9OPW0 既に体験出来るアトモスヘッドホンやdtsx ヘッドホン
確かに
上下も含めて立体だと部屋の多チャンネルサラウンド環境より優秀なのは分かる
確かに
上下も含めて立体だと部屋の多チャンネルサラウンド環境より優秀なのは分かる
115名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 14:42:10.87ID:GG/VpJ+RM116名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 15:08:20.51ID:0bAtDhUoM マルチスピーカーはどうしても特性上ヘッドホンより定位は弱いからね
雰囲気重視の味付け、元々が映画のシステムだから
雰囲気重視の味付け、元々が映画のシステムだから
117名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 15:28:53.14ID:awmTeVrZp ソニーが発売してるテレビ用のスピーカーってサラウンドバーのことかね?
アレって殆どがDolby/atmosかdtsだからPS5のテンペストは直接デコード出来ないだろ。
横の連携が弱いのもソニーらしいと言えばそれまでだけど独自に拘ったツケは大きいよなぁ
アレって殆どがDolby/atmosかdtsだからPS5のテンペストは直接デコード出来ないだろ。
横の連携が弱いのもソニーらしいと言えばそれまでだけど独自に拘ったツケは大きいよなぁ
119名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 15:49:38.13ID:8MZoruW5M すまん、未完成品せっせと買う情弱クソバカ白痴ゴミガイジおる?
120名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 15:50:34.83ID:awmTeVrZp >>118
うん、そんな事は知ってる。
問題はatmosにしとけばユーザー側にサラウンド環境をぶん投げれたのにどんな機器でも大丈夫ですなんて言うから逆にヘッドホン以外はダメな状況になっちゃってるって事でしょ
うん、そんな事は知ってる。
問題はatmosにしとけばユーザー側にサラウンド環境をぶん投げれたのにどんな機器でも大丈夫ですなんて言うから逆にヘッドホン以外はダメな状況になっちゃってるって事でしょ
121名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 15:59:50.03ID:kqXEFVjL0 どうせイコライザーかませて爆発音抑えて足音聞こえやすくするのだから
音とかどうでもいいよな
音とかどうでもいいよな
122名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 16:08:38.19ID:zWqOLQm3d 流れ的にテレビでゲームしようって人が多いのかな?そこが不思議
画面大きすぎて眼球移動視線移動があるとプレイの質落ちるからテレビでゲーム??って思うし
視線動かさず全域捕らえられる24前後の液晶のが良い
表示の速度、fpsもテレビより上
PC用液晶にサラウンドスピーカー用意してる人はそうとうレアな気する
ヘッドホンで良いのでは
画面大きすぎて眼球移動視線移動があるとプレイの質落ちるからテレビでゲーム??って思うし
視線動かさず全域捕らえられる24前後の液晶のが良い
表示の速度、fpsもテレビより上
PC用液晶にサラウンドスピーカー用意してる人はそうとうレアな気する
ヘッドホンで良いのでは
123名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 16:40:37.88ID:iyWIlVKC0124名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 19:06:39.15ID:HgFdlDsb0 ヘッドホンは難聴になるからスピーカー対応してほしい
125名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 20:05:28.94ID:4743687V0 >>122
スコア求めるガチプレイだと24インチぐらいのPCモニターでいいけど
プレイしやすさ最優先ではなく臨場感とか迫力も欲しいならテレビとかプロジェクターの方がいい
スカイリムとかウィッチャー3みたいなヤツは大画面でマッタリ遊びたい
スコア求めるガチプレイだと24インチぐらいのPCモニターでいいけど
プレイしやすさ最優先ではなく臨場感とか迫力も欲しいならテレビとかプロジェクターの方がいい
スカイリムとかウィッチャー3みたいなヤツは大画面でマッタリ遊びたい
126名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 20:06:51.49ID:ZSxONB3R0 fps脳の奴はいい加減俺らの常識が正しいって妄想捨てなさい
127名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 22:25:16.10ID:f9z+drzY0 >>1
コレが確かなら3Dオーディオにこだわり過ぎてPS5はDolby Atmosに非対応って事か?
ゲーム以外で映画とか見ようと思ったらPS5では音が貧弱になるって事だな
収録する音源として採用されてない既にある映像コンテンツの視聴には適さないと
イヤ真面目にゴミすぎね
コレが確かなら3Dオーディオにこだわり過ぎてPS5はDolby Atmosに非対応って事か?
ゲーム以外で映画とか見ようと思ったらPS5では音が貧弱になるって事だな
収録する音源として採用されてない既にある映像コンテンツの視聴には適さないと
イヤ真面目にゴミすぎね
128名無しさん必死だな
2020/10/07(水) 22:37:23.08ID:H4Lu3mgS0 PS5でって選択肢ないな
据置UHDプレイヤー買うでしょ
別売のリモコン代、ディスクなし版との差額合計とそう変わらないのに
据置UHDプレイヤー買うでしょ
別売のリモコン代、ディスクなし版との差額合計とそう変わらないのに
129名無しさん必死だな
2020/10/08(木) 00:30:40.92ID:IfX+sBKr0130名無しさん必死だな
2020/10/08(木) 00:42:37.60ID:02LpTOr60 音の貧弱さや解像度に関してはスピーカーのグレードとアンプの性能
特にゴミスピーカーやゴミAVアンプで鳴らすと
声が聞き取りにくくなったり音にメリハリでないぞ
解像度も低いから細かい音は出ないし低音はボワつく
声が聞き取りにくいからってセンター追加して失敗するのがオチ
糞みたいなバスレフのサブウーファーも地雷だ
Atmosはきちんとセッティングすれば音の繋がりが良くなるし
高さも出せるようになるんで金かけれるようなら理想ではある
ただ20~30万ぐらいの安物セットで揃えるぐらいならやめとけ
特にゴミスピーカーやゴミAVアンプで鳴らすと
声が聞き取りにくくなったり音にメリハリでないぞ
解像度も低いから細かい音は出ないし低音はボワつく
声が聞き取りにくいからってセンター追加して失敗するのがオチ
糞みたいなバスレフのサブウーファーも地雷だ
Atmosはきちんとセッティングすれば音の繋がりが良くなるし
高さも出せるようになるんで金かけれるようなら理想ではある
ただ20~30万ぐらいの安物セットで揃えるぐらいならやめとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居氏と高級Hスイート飲み会参加の「タレントU」ヒアリングに応じず 固辞した女性アナも〈第三者委〉★3 [シコリアン★]
- 【スーパー】マルエツ、従業員の名札は全員「STAFF」に [少考さん★]
- 【福岡地検】路上で20歳女性に「殺すぞ」と脅し性的暴行を加えた疑いで逮捕された50歳男性を不起訴に 「諸般の事情を考慮」 [シャチ★]
- フジテレビが入社式 新人女子アナに『ミス日本』グランプリ受賞の吉岡恵麻さん アナウンサー4人が入社 辞退者なし [冬月記者★]
- 【芸能】中居正広氏 性暴力後に被害者女性退職で漏らした“4文字”にSNS衝撃 「感覚がおかしい」「なかなかヤバいな中居」 [冬月記者★]
- 【フジ】反町理キャスター、『BSプライムニュース』の出演を当面見合わせると発表… 第三者委報告書でセクハラ・パワハラ指摘 [冬月記者★]
- 日本人「坊主、税金を払え!」 [384232311]
- 紀藤正樹弁護士「今後、暇空茜の刑事裁判が開かれます。刑事裁判は傍聴自由です」 [718678614]
- 【速報】ルーナ姫、はじみゃフブキと3人娘ユニット「んなったーず」を結成へ🏡
- 【悲報】一流メディア「現代ビジネス」さん、日本衰退記事を量産してしまう… いま確実に「日本衰退コンテンツ」来てるよな [452836546]
- 【画像】ふぅ…今日も中に出しちまったぜ
- 【悲報】中居正広メンバー、地上波でももはや犯罪者扱いwwwwwwwwwwwwwww [599152272]