探検
なぜ任天堂や大手和サードはVRゲーに本気で取り組まないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 16:42:41.65ID:ZL6wONJ00 Thirdverseみたいな中小企業が日本で一番頑張ってるのおかしいだろ
2020/10/20(火) 16:43:00.01ID:ZL6wONJ00
Oculus Quest 2に全力投球せーよ
3名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 16:44:37.39ID:7PerMAP1d >>1
Facebookアカウントが必須だから
Facebookアカウントが必須だから
2020/10/20(火) 16:44:41.98ID:Id/VaUKD0
儲からないから
かなり投資してると思われるバンナムでさえ
コロナで池袋VRゲーセン終焉とか苦戦してる
かなり投資してると思われるバンナムでさえ
コロナで池袋VRゲーセン終焉とか苦戦してる
2020/10/20(火) 16:45:22.33ID:BQiVVcIP0
一応ゼルダでもちょっとだけできたはず
2020/10/20(火) 16:47:16.77ID:wRbYD1u30
VRゴーグルかぶるのめんどくさいから
2020/10/20(火) 16:47:42.77ID:q3J/fapq0
12歳以下お断りだからな
2020/10/20(火) 16:48:11.03ID:3JUrMbGU0
VRを本気でやれないのは、いかにクリエイターが無能揃いかを現してるよな
サマーレッスンみたいなゲームだってときメモ2並のボリュームがあれば神ゲーに変わるのに。
実際のサマーレッスンは体験版並のボリュームで詐欺レベルだった
サマーレッスンみたいなゲームだってときメモ2並のボリュームがあれば神ゲーに変わるのに。
実際のサマーレッスンは体験版並のボリュームで詐欺レベルだった
2020/10/20(火) 16:48:21.80ID:5vvm3tkYM
任天堂が一番本気出さなきゃいけない分野なのに完全に乗り遅れてるな
2020/10/20(火) 16:48:34.48ID:2hqV5W7oa
ソニーがやるべき話
2020/10/20(火) 16:48:35.64ID:CrMbcLVjM
一般人取り込もうとしてる企業はARの方に意識が傾いてる
16名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 16:51:35.34ID:d2wtNxJE0 VRが現状では普及させられるレベルにないからな
メガネですら無理なのにゴーグルとか不可能だ
メガネですら無理なのにゴーグルとか不可能だ
17名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 16:51:56.64ID:GY1Jkhhs0 ゴーグル型じゃなくてホログラムになってまた来いってジャンル
せめてメガネ
せめてメガネ
2020/10/20(火) 16:52:07.62ID:wRbYD1u30
2020/10/20(火) 16:52:23.05ID:q3J/fapq0
数々の周辺機出してきた任天堂なら
どのくらいの数しか売れないか分かるだろうからなあ
金掛けるほど採算は取れないんだろう
まあ研究はしてて原価が安くなったり安全かつ快適に
遊べるものまで落とし込めるようだったらそのうち出すかもだけど
どのくらいの数しか売れないか分かるだろうからなあ
金掛けるほど採算は取れないんだろう
まあ研究はしてて原価が安くなったり安全かつ快適に
遊べるものまで落とし込めるようだったらそのうち出すかもだけど
2020/10/20(火) 16:52:58.18ID:3KLCantFM
ソニーがダンマリだからなあ
ゲーム開発を続けてるからほぼ確実にPSVR2は出てくるが
あと普及要員としてApple HMDに期待だな
ゲーム開発を続けてるからほぼ確実にPSVR2は出てくるが
あと普及要員としてApple HMDに期待だな
21名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 16:53:07.78ID:ma76DTJT0 視界を完全に遮り顔に煩わしさを感じるゴーグルって時点で駄目
2020/10/20(火) 16:53:23.60ID:CxZE2tLT0
ぎゃるガン2
24名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 16:54:52.99ID:eK8XhXCf02020/10/20(火) 16:54:53.15ID:IYjdztEV0
根本がステレオ映像の範疇であるかぎり失明する
ソニーの仕掛けた洗脳だ
ソニーの仕掛けた洗脳だ
2020/10/20(火) 16:55:16.23ID:5vvm3tkYM
家庭用ゲーム機と変わらん価格帯でハイクオリティVR実現してるQuest 2
デバイスは完璧なのにコンテンツだけが揃わない
デバイスは完璧なのにコンテンツだけが揃わない
2020/10/20(火) 16:55:29.11ID:6WethzXa0
ARやMRならまだ解るが
家庭用VRは厳しいだろ…
その感覚が理解出来ないのか?
家庭用VRは厳しいだろ…
その感覚が理解出来ないのか?
28名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 16:55:30.54ID:W3bKQegO0 ゴーグルがもうダメ。邪魔
29名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 16:55:32.08ID:BFpzGX6X030名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 16:56:22.36ID:GJpE7qFRp その辺は本当にSONYに頑張ってほしい。というかそこしかもう期待してない
PSVRのアストロボットは面白かったしPSVRではないがValveが出してるHalf-Life Alxyは最高だった。
やっぱどんなにグラがキレイになろうがなんだろうがコントローラーで動かしてる時点で没入感に天井はあるよ。
PSVRのアストロボットは面白かったしPSVRではないがValveが出してるHalf-Life Alxyは最高だった。
やっぱどんなにグラがキレイになろうがなんだろうがコントローラーで動かしてる時点で没入感に天井はあるよ。
2020/10/20(火) 16:56:43.82ID:q3J/fapq0
>>21
今はゲームしてても何しててもスマホが気になる時代だからなあ
纏まった時間完全にそれだけ没頭できる奴少ないだろう
儀式的にジャケットから取り出して針落としてレコードを聴いてた時代のほうが受けたかもしれない
今はゲームしてても何しててもスマホが気になる時代だからなあ
纏まった時間完全にそれだけ没頭できる奴少ないだろう
儀式的にジャケットから取り出して針落としてレコードを聴いてた時代のほうが受けたかもしれない
34名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 16:56:54.93ID:GzenEVEHa ここまでバーチャルボーイの単語がないとは…
2020/10/20(火) 16:57:35.78ID:OGxuFVida
VR自体が出オチだからテーマパークとかじゃない限り不毛
2020/10/20(火) 16:57:52.36ID:DKzivuBzM
世間には体を動かす健康的なARスポーツゲーム、が流行ると思う
eスポーツの主役にもなりうる
eスポーツの主役にもなりうる
2020/10/20(火) 16:58:06.14ID:zTqvIwiYa
VRについてはGoogleもすぐさじを投げたしあと10年はかかりそうだよな
39名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 16:59:01.37ID:CH7u3qvl0 ゲームにいちいち髪の毛潰れるような野暮ったいヘルメットゴーグル付けたいと思わないからな
40名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 16:59:24.32ID:GY1Jkhhs0 >>33
あれもでかすぎて邪魔だろ
あれもでかすぎて邪魔だろ
41名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 16:59:24.76ID:9CaAEA0X0 そりゃ金どぶでしかないし
2020/10/20(火) 17:00:10.41ID:q3J/fapq0
2020/10/20(火) 17:00:10.89ID:3JUrMbGU0
VRでいまだにゴーグルレベルの話してる奴はVRエアプだろ
VR経験者ならコンテンツのほうの話をするわ
ゴーグルなんて些細な問題でしかない
VR経験者ならコンテンツのほうの話をするわ
ゴーグルなんて些細な問題でしかない
2020/10/20(火) 17:00:35.12ID:5vvm3tkYM
体験したことすらない貧乏人が負け惜しみを垂れ流してるうちにFacebookがQuest 2出してきた現実をもっと認識した方がいいな
日本が完全に出遅れてる
日本が完全に出遅れてる
45名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 17:01:11.51ID:GJpE7qFRp47名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 17:01:26.49ID:1SxESCj4a 任天堂は水面下でずっと立体視の研究やってんだよな
一般向けに出せる目処が立てばお目見えするだろう
一般向けに出せる目処が立てばお目見えするだろう
2020/10/20(火) 17:02:42.14ID:HHKw7FSn0
xRに注力するFB/Valve/SIE/Apple
クラウドに注力するMS/Amazon/Google
どちらの陣営が勝ち組になるか見物
クラウドに注力するMS/Amazon/Google
どちらの陣営が勝ち組になるか見物
2020/10/20(火) 17:03:46.61ID:7ODEwUHd0
規格バラバラUIバラバラ
高い上に次々新型が出て買いにくい
酔い問題
高い上に次々新型が出て買いにくい
酔い問題
52名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 17:04:02.85ID:v78Hb+9X0 ピカチュウげんきでちゅうのVR出せば一瞬で天下取れるけどまだ客が快適に使える段階にないから出さんのだろうな
2020/10/20(火) 17:04:44.28ID:q2srZz7yM
アストロボットやHalf-Life: Alyxは任天堂が作らなきゃいけないゲームだったのにな
2020/10/20(火) 17:06:05.33ID:3JUrMbGU0
58名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 17:08:08.50ID:GJpE7qFRp2020/10/20(火) 17:08:30.98ID:1IhmOb0C0
2030年でも気軽に買う対象にはなってなさそう
2020/10/20(火) 17:09:00.79ID:y4pyoK7lM
買ってもチャットしかやらなそうだし別にゴーグル買わなくても出来るしなアレ
63名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 17:09:25.95ID:ChfSIBcGM 2030年になってもVR元年とか言ってそう
64名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 17:10:20.44ID:jFRlV25O0 チンコンの1/3しか売れなかったPSVRとかいう死産デバイス
2020/10/20(火) 17:10:48.17ID:HQbDL8bxM
健康路線で宣伝しろ
かの有名な某メンタリストは脳にいいからビートセイバーやってる言ってたし
かの有名な某メンタリストは脳にいいからビートセイバーやってる言ってたし
2020/10/20(火) 17:15:03.95ID:rKPjRquap
2020/10/20(火) 17:18:08.85ID:B+rLbEIT0
アーケードとかでやってるじゃん
2020/10/20(火) 17:18:29.49ID:+YtZWQlr0
久しぶりに見たなVRの話題
72名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 17:23:55.41ID:shQFqVqGd VRはルームスケールで出来る環境がスタートラインだけど、
そこまでのハードルが高すぎる
そこまでのハードルが高すぎる
2020/10/20(火) 17:25:29.79ID:7ODEwUHd0
これ買っておけば間違いないという安価な統一ハードを作る
酔い問題に対する画期的な解決策の発明
この二点が達成されないと売れないしコンテンツも作られない
酔い問題に対する画期的な解決策の発明
この二点が達成されないと売れないしコンテンツも作られない
2020/10/20(火) 17:26:24.08ID:elIpKTONd
ソニーも本気なのかどうか分からんし
2020/10/20(火) 17:28:05.57ID:zwDFGnu80
【朗報】任天堂スイッチが米で22カ月連続「売上1位」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1603161983/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1603161983/
76名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 17:29:20.30ID:UJsgj6K002020/10/20(火) 17:31:30.41ID:3JUrMbGU0
VRに本質的に存在する問題は酔い問題だけだよ
これさえなければどんなゲームでも移植できたし
12歳以下非推奨でもなければ、フォートナイトでも移植して
コロコロ、アニメ、漫画、あらゆるものを動員して子供に流行らせることはできた
VR自体が15000円くらいならね
これさえなければどんなゲームでも移植できたし
12歳以下非推奨でもなければ、フォートナイトでも移植して
コロコロ、アニメ、漫画、あらゆるものを動員して子供に流行らせることはできた
VR自体が15000円くらいならね
79名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 17:34:35.03ID:GY1Jkhhs0 何故かエピックがフォトナ移植する前提なのは笑うところなのか
2020/10/20(火) 17:34:40.33ID:bfCycI/v0
まあテトリスだってVRになるし
2020/10/20(火) 17:34:56.92ID:uFFe6+AF0
売れないから
2020/10/20(火) 17:37:21.61ID:tNacoKG40
PS VRを販売しているソニーが本気出さないのに
任天堂やサードが本気を出すわけがない
任天堂やサードが本気を出すわけがない
2020/10/20(火) 17:41:00.79ID:KomDRp6Md
2020/10/20(火) 17:41:41.78ID:73CgSz0HM
5万だったか?VRゴーグル売り出したソニーがもっと頑張れよ
買ってくれたユーザをだいじにしろ
買ってくれたユーザをだいじにしろ
2020/10/20(火) 17:44:30.00ID:oKqnyX0V0
2020/10/20(火) 17:47:27.15ID:9qWapLwA0
メガネの上にゴーグル付けたくないし
2020/10/20(火) 17:48:39.91ID:Q93j3VIGa
普及したらきっと本気出すよスマホみたいにさ
頑張って普及させてね
頑張って普及させてね
2020/10/20(火) 17:48:43.38ID:zTqvIwiYa
そういえばUSJで散々VRを味わったな
まじで酔うだけの代物だった
映画館の4Dも集中力を削ぐだけだし
あの手合の体感型じゃ流行んないよな
まじで酔うだけの代物だった
映画館の4Dも集中力を削ぐだけだし
あの手合の体感型じゃ流行んないよな
2020/10/20(火) 17:52:13.74ID:2AS3/mpSr
ゴーグルで視界全てを覆わなければならない時点で先は無いわ
AR(MR)なら将来性はある
AR(MR)なら将来性はある
93名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 17:55:45.33ID:GY1Jkhhs02020/10/20(火) 17:56:49.73ID:DbkBMTpN0
視覚と聴覚使ってるうちは流行らない
2020/10/20(火) 17:57:02.29ID:3JUrMbGU0
企業の研修なんかで使い始めてるけどね
普通の動画より圧倒的に実在感が違うから
医者の研修で使ってるのテレビで特集してたし
実技系は向いてる
普通の動画より圧倒的に実在感が違うから
医者の研修で使ってるのテレビで特集してたし
実技系は向いてる
2020/10/20(火) 17:59:11.11ID:3JUrMbGU0
2020/10/20(火) 17:59:52.23ID:2AS3/mpSr
産業用ならVRどころかグラスタイプのARも既に使われてるわ
エンタメかつ家でってなら
VRはニッチな需要しかない
エンタメかつ家でってなら
VRはニッチな需要しかない
2020/10/20(火) 18:01:00.39ID:+7q+ola50
任天堂はしらねーけど
環境が良くなるにつれて増えてくるだろ
VRはまだまだ途上だよ
なんの違和感もなくバトロワ系シューティングができるようになるといいな
環境が良くなるにつれて増えてくるだろ
VRはまだまだ途上だよ
なんの違和感もなくバトロワ系シューティングができるようになるといいな
2020/10/20(火) 18:05:25.35ID:3JUrMbGU0
>>97
それに関しても流行らせ方次第だよ
VRは現実の空間をそのまま切り取ったように映せるから
もっと解像度が上がったら今のティックトックのように盛って使えるだけ
映像なことには変わりないから盛ることはできるし
思い出はVRで残したいってなれば一気に流行する
それに関しても流行らせ方次第だよ
VRは現実の空間をそのまま切り取ったように映せるから
もっと解像度が上がったら今のティックトックのように盛って使えるだけ
映像なことには変わりないから盛ることはできるし
思い出はVRで残したいってなれば一気に流行する
100名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:07:28.09ID:7ODEwUHd0 おそらくVRゲームと聞いて多くの人が夢想するであろう、自分がゲームのキャラと一体化して自由にゲーム世界を駆け回る
現状そういったゲームと致命的に相性が悪い
現状そういったゲームと致命的に相性が悪い
101名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:11:31.17ID:DDr2+HLu0 PCVRしか触ったことないけど操作性が悪すぎてなあ
酔いの問題らしいけどワープ移動には慣れんわ
酔いの問題らしいけどワープ移動には慣れんわ
102名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:18:06.57ID:Bj256Oef0 そもそもVRを実現するためには体感操作が必須だぞ
そうするとリアルで体動かしてる奴が有利になって
スティックやマウスちょっと動かしてカチカチやってエイミングとか言ってる奴が雑魚になるんだが本当にそうなりたいか?
そうするとリアルで体動かしてる奴が有利になって
スティックやマウスちょっと動かしてカチカチやってエイミングとか言ってる奴が雑魚になるんだが本当にそうなりたいか?
103名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:25:46.74ID:I5ni5L+B0 >>100
まず自由に歩き回るんじゃなくてただのヘッドトラッキングだからな
そこでキャラとの移動の差異を解決できない
やるならでっかい倉庫でやって動いた位置もトラッキングしてくれないと
もっと言えば外でそれこそオープンワールド
それだと全てをCGで隠蔽するVRは事故の元
で、最終的にはARグラスがベターという結論に至る
まず自由に歩き回るんじゃなくてただのヘッドトラッキングだからな
そこでキャラとの移動の差異を解決できない
やるならでっかい倉庫でやって動いた位置もトラッキングしてくれないと
もっと言えば外でそれこそオープンワールド
それだと全てをCGで隠蔽するVRは事故の元
で、最終的にはARグラスがベターという結論に至る
104名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:30:11.00ID:3JUrMbGU0 ARはただのペラペラ2Dの画面合成でしょ
105名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:30:34.87ID:I5ni5L+B0 もっと未来の話をすると、VRダイブ
寝てる状態でVR世界に意識を飛ばす
これだと起きている状態を脳に錯覚させるからまさしく夢見たVR体験
まあ当然まだSFの話レベルだが
寝てる状態でVR世界に意識を飛ばす
これだと起きている状態を脳に錯覚させるからまさしく夢見たVR体験
まあ当然まだSFの話レベルだが
106名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:31:27.74ID:GY1Jkhhs0 >>103
これマジで言ってるんだろうか?
UIがUI隠してしまうようなゲーム遊んだことあればARだろうがグラスに映すってやってる時点で事故の元でしか無いの分かると思うんだが
雨で視界が悪くなって事故るってよくある話だけどあれの歩行者版が普通に起こるだけだぞ
これマジで言ってるんだろうか?
UIがUI隠してしまうようなゲーム遊んだことあればARだろうがグラスに映すってやってる時点で事故の元でしか無いの分かると思うんだが
雨で視界が悪くなって事故るってよくある話だけどあれの歩行者版が普通に起こるだけだぞ
108名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:33:09.04ID:q3J/fapq0109名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:33:15.42ID:mmxRJgS1r コロプラが特許抑えまくってて云々って話は?
111名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:35:45.17ID:l3wmg3TV0 VRって考えるから駄目なんだよな
VRであることのデメリットがどうしても出てきてそれらが解決できない
単純に既存のタイプのゲームが「好きな形、好きな大きさのモニタ」でつくれるっていう風に特化したほうがいい
家庭でガンダム戦場の絆のようなドーム型モニタのゲームができる、とか
VRであることのデメリットがどうしても出てきてそれらが解決できない
単純に既存のタイプのゲームが「好きな形、好きな大きさのモニタ」でつくれるっていう風に特化したほうがいい
家庭でガンダム戦場の絆のようなドーム型モニタのゲームができる、とか
112名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:36:23.26ID:3JUrMbGU0113名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:38:16.63ID:37AGho86M ARとMRって何が違うの?
115名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:41:00.41ID:R5U9J5s+0 部屋が狭いから日本じゃ無理
お座りVRのほうがまだ現実的
あとVR世界はやたらアミアミしてる、8Kは無いと多分足りない
お座りVRのほうがまだ現実的
あとVR世界はやたらアミアミしてる、8Kは無いと多分足りない
117名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:45:30.13ID:7hQCWaB30118名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:47:05.25ID:f81EK4H20 そもヘッドセットVRでないと楽しめないゲームが誰も思い付いてない
既存の延長上ばっかし
既存の延長上ばっかし
119名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:47:20.73ID:2AS3/mpSr120名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:48:42.80ID:R5U9J5s+0 MSFSみたいな奴か、レーシングとかならワンチャン?
その場でできるし、臨場感はばっちし
その場でできるし、臨場感はばっちし
122びー太 ◆VITALev1GY
2020/10/20(火) 18:52:19.56ID:HMtwj4q60 わい、最近VRにハマってる
https://twitter.com/sikosan/status/1317051409565507584
楽しいよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/sikosan/status/1317051409565507584
楽しいよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
123びー太 ◆VITALev1GY
2020/10/20(火) 18:53:33.13ID:HMtwj4q60 >>113
現実世界と重ねて表示するかどうか、ってのだと思ってる
現実世界と重ねて表示するかどうか、ってのだと思ってる
124びー太 ◆VITALev1GY
2020/10/20(火) 18:53:33.35ID:HMtwj4q60 >>113
現実世界と重ねて表示するかどうか、ってのだと思ってる
現実世界と重ねて表示するかどうか、ってのだと思ってる
125名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:54:48.85ID:WipiwXgb0 長時間ゲームに向かない時点で家庭用じゃ無理だよ
126名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:55:38.98ID:tlNh6LH50127名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:57:17.40ID:ap+6JV7Qp ヘッドマウントディスプレイの事のみをVRと呼ぶのに違和感
ツッコむ方が野暮だと分かっちゃいるけどやめられない
ツッコむ方が野暮だと分かっちゃいるけどやめられない
128名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 18:58:30.32ID:2AS3/mpSr >>121
ゴーグル型ての立体的に見える仕組みが同じ以上、理論的には両者とも「立体感」は一緒
今現在の製品ごとの差によって
実在感や鮮やかさ等は勿論異なる
VRゴーグルよりもARグラスの方が技術難度は高いのでまだまだ発展途上でVRゴーグルの方が先んじてるのは確かだよ
ゴーグル型ての立体的に見える仕組みが同じ以上、理論的には両者とも「立体感」は一緒
今現在の製品ごとの差によって
実在感や鮮やかさ等は勿論異なる
VRゴーグルよりもARグラスの方が技術難度は高いのでまだまだ発展途上でVRゴーグルの方が先んじてるのは確かだよ
129名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 19:03:19.55ID:3JUrMbGU0130名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 19:05:30.47ID:QNWHP9jNd132名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 19:07:14.52ID:WcodPp1k0 >>95
その手の実用分野はRealに反映したいからこそVirtualとRealityの繋がりが価値を生んでる
娯楽なんて大体本質的には客のVirtual内で完結するかRealのクソ要素を超越・無視すべくやるもんなのでVとRを繋げるコスパが伸びにくい
その手の実用分野はRealに反映したいからこそVirtualとRealityの繋がりが価値を生んでる
娯楽なんて大体本質的には客のVirtual内で完結するかRealのクソ要素を超越・無視すべくやるもんなのでVとRを繋げるコスパが伸びにくい
133名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 19:09:03.00ID:R5U9J5s+0 ARは3D世界へ旅立つんじゃなくて、現実世界に3Dモデルを合成するやつな
いつもの自分の部屋に、女の子を呼び出せるのがAR
女の子がいる部屋に遊びに行くのがVR
ARは、普通にディスプレイに映ってる女の子と部屋を合成するから、楽しむには創意工夫がいる
いつもの自分の部屋に、女の子を呼び出せるのがAR
女の子がいる部屋に遊びに行くのがVR
ARは、普通にディスプレイに映ってる女の子と部屋を合成するから、楽しむには創意工夫がいる
134名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 19:13:32.37ID:VMNrZqTc0 いやVRやったじゃん
ダンボールのやつ
記憶障害か?
ダンボールのやつ
記憶障害か?
136名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 19:15:56.45ID:sayQAM+i0 任天堂的には「自社ハードと連携できないところに出す必要はないしまだ普及するレベルじゃない」って判断だろ
サードは知らん、無能だからしゃーない
サードは知らん、無能だからしゃーない
137名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 19:33:05.22ID:LQw31tRLM メガネレベルの軽さでまあ、妥協して両目4K
視差調整機能とレンズ機能
ついでに視力の補正機能まで付いて
HDMI入力ついて2万円を下回ったら
ママさん飛びつくけどそんなのないだろ?
視差調整機能とレンズ機能
ついでに視力の補正機能まで付いて
HDMI入力ついて2万円を下回ったら
ママさん飛びつくけどそんなのないだろ?
138名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 19:40:12.95ID:tlNh6LH50 VRもARもMRも結構あいまいだけどな
現実の世界にCGを表示したらARって言って
スマホとかの平面に合成したのだけをARっていうとこもあれば
ゴーグルでも現実世界に合成したらAR、MRもARの内の一つともいうとこもあるし
なんてったってwindowsMRなんかは、実質ほとんどVRだしなw
youtubeの360°全天球の動画もVRって言ってるのまであるし
現実の世界にCGを表示したらARって言って
スマホとかの平面に合成したのだけをARっていうとこもあれば
ゴーグルでも現実世界に合成したらAR、MRもARの内の一つともいうとこもあるし
なんてったってwindowsMRなんかは、実質ほとんどVRだしなw
youtubeの360°全天球の動画もVRって言ってるのまであるし
139名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 19:48:14.82ID:ap+6JV7Qp >>138
元々で言うと、その辺全部まとめてVR
もっと言えば単なるポリゴンの3DレンダリングすらVR
現実っぽい世界を作ろうとする技術体系の総称だからな
商品名としての知名度によって変わっていいんだけどね
元々で言うと、その辺全部まとめてVR
もっと言えば単なるポリゴンの3DレンダリングすらVR
現実っぽい世界を作ろうとする技術体系の総称だからな
商品名としての知名度によって変わっていいんだけどね
140名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 19:51:03.29ID:ExqASLK+p シェアの時代にVRやってどうすんだよ
141名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 20:00:49.45ID:uXnUdPEV0 バンナムがかなり頑張ってるじゃん知らないの?
142名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 20:03:22.50ID:UsetWCi8d 和サードがやる気ないのは大体コロプラが原因やろ
143名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 20:03:23.20ID:LGUn2Jr50 いずれ自分の幼少期や過去をVRで体験できるようになるを
144名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 20:04:44.60ID:DokoNNDV0 興味ない奴等が「何故取り組まないのか?」とかいってもな。
145名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 20:05:23.19ID:WaDkVt/xr146名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 20:06:57.50ID:oCr4bw+Ja 大手家電屋からやる気ゼロなのに
なんでソフト側がやる気になるんだよって話
裸眼3d TVもあっさり捨てるしさぁ
ソニーお前のことだよ
なんでソフト側がやる気になるんだよって話
裸眼3d TVもあっさり捨てるしさぁ
ソニーお前のことだよ
147名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 20:08:06.10ID:WaDkVt/xr とにかく任天堂とかソニーとかマイクロソフトの出番の段階に無い
東大とか京大とかの段階
日立とか東芝の段階ですらない
東大とか京大とかの段階
日立とか東芝の段階ですらない
148名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 20:10:42.51ID:Z/rsabBH0 https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1283603.html
ソニーは裸眼3Dの本格商品化したみたい
今までの3D開発の方法でディスプレイ側が対応する技術で
映画とか筐体がメインらしいけどVRとは違う道なのかね
ソニーは裸眼3Dの本格商品化したみたい
今までの3D開発の方法でディスプレイ側が対応する技術で
映画とか筐体がメインらしいけどVRとは違う道なのかね
149名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 20:12:15.49ID:T1aSQVju0 >>57
ARメガネは期待してるけど結局他の事に夢中になってしまうのが問題の要因だからメガネでも対して変わらんとは思う
視線が正面に近いからまだマシではあるだろうけど、代わりに視界の左右全体的に情報出しまくって視野が狭くなりそうだし
移動中とかは出せる情報制限されるとは思うけど
ARメガネは期待してるけど結局他の事に夢中になってしまうのが問題の要因だからメガネでも対して変わらんとは思う
視線が正面に近いからまだマシではあるだろうけど、代わりに視界の左右全体的に情報出しまくって視野が狭くなりそうだし
移動中とかは出せる情報制限されるとは思うけど
150名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 20:13:19.72ID:2e9OEkSA0 任天堂がまだ否定的な理由の一つに、周りの人から面白そうに見えないからがあった気がする
151名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 20:13:25.67ID:lpSb24s60 ダンボールVRにバーチャルボーイのゲーム無移植してほしい
マリオクラッシュを遊んでみたい
マリオクラッシュを遊んでみたい
153名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 20:16:23.91ID:ap+6JV7Qp 広義で言うと、マリカホームサーキットなんてのもVR
HMDは他の人が遊んでるのを見て楽しそうに見えないのは確か
HMDは他の人が遊んでるのを見て楽しそうに見えないのは確か
154名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 20:39:53.94ID:7ODEwUHd0 部屋の狭さ問題は言うほど日本特有でもないしどんなに広くても結局限界はあるからなあ
155名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 20:43:26.28ID:lSsp3rr60 家庭用への普及はまだ早すぎる
156名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 22:50:29.17ID:llH2/037d 最先端でも低レベルすぎる
五感再現と首から下への命令カットくらい備えてからでないと
五感再現と首から下への命令カットくらい備えてからでないと
157名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 23:10:56.37ID:AgbfccC20 OculusはFBに意味不明な垢BANされてゲームどころじゃない
VR元年はずっと来ない
↓
【HMD】Oculus Quest2 Facebookアカウント関連 ★4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1602913385/
VR元年はずっと来ない
↓
【HMD】Oculus Quest2 Facebookアカウント関連 ★4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1602913385/
158名無しさん必死だな
2020/10/20(火) 23:43:50.84ID:WgcMNB/n0 追加デバイス系は勝ちハードでも売れないジンクスがある
本体同梱にしたら定価爆上げでいらない人からしたらただのテロ行為
詰んでるんだよVRは
売れないからどこも開発しない(ファーストでさえも)
ソフトがないから売れない
PSVRは大事な立ち上げ時に転売屋のおもちゃにされて死んだしな
本体同梱にしたら定価爆上げでいらない人からしたらただのテロ行為
詰んでるんだよVRは
売れないからどこも開発しない(ファーストでさえも)
ソフトがないから売れない
PSVRは大事な立ち上げ時に転売屋のおもちゃにされて死んだしな
160名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 00:10:01.15ID:eOUTH2N2M PS9の開発が待たれるな 鼻からキメるだけでいいんだもんな
161名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 00:13:12.98ID:KoJBAbm5d VRでゲーム化すれば面白いと思えるアイデアも無いのに取組む会社はバカ
162名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 00:17:17.12ID:VxGG6GCc0 ソニーはVRでアストロボット2出せよ
163名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 00:25:25.91ID:cOV6x84t0164名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 00:41:08.90ID:eb4pD81b0 コロプラがVR特許ゴロってレベルでいろんな特許もってるんだっけ?
165名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 03:37:46.35ID:rmq89/Li0 ソフトが1万本すら売れないんだから作るわけねーだろ
166名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 03:51:48.71ID:+bTh3xDX0 オキュラス持ってるけどVRは最初はスゲーってなったけど
すぐ疲れてそのうちめんどくさくなって起動すらしなくなる
すぐ疲れてそのうちめんどくさくなって起動すらしなくなる
167名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 04:09:53.95ID:hHMIXB6X0 むしろ、VRはマンネリに支配されてるゲーム業界を1度リセットする大チャンスなんだけどね
VRで面白いゲームの作り方は既存のゲームと全く違うからクリエイターの力量が試される
そうすると新しい体験が生まれる
アストロボットとかエアプ動画プレイヤーはマリオと同じとこしか見れなくて
アクションの質だのアクションの数だの昭和おっさんみたいなこと言ってるけど
そもそも、アストロは映像表現を見てるだけで面白いから
次々に巨大なコースが浮き出てくる面白さとかクジラの体内からスタートして最後噴出されるとか
こういう面白さは小さいモニターじゃ絶対無理
VRで面白いゲームの作り方は既存のゲームと全く違うからクリエイターの力量が試される
そうすると新しい体験が生まれる
アストロボットとかエアプ動画プレイヤーはマリオと同じとこしか見れなくて
アクションの質だのアクションの数だの昭和おっさんみたいなこと言ってるけど
そもそも、アストロは映像表現を見てるだけで面白いから
次々に巨大なコースが浮き出てくる面白さとかクジラの体内からスタートして最後噴出されるとか
こういう面白さは小さいモニターじゃ絶対無理
168名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 04:24:50.47ID:5FLOI9i00 でも売れてないじゃん
169名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 04:30:25.52ID:hHMIXB6X0170名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 05:22:04.63ID:9NktnNl60 任天堂 つ「マリオカート ライブホームサーキット」
171名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 05:52:40.23ID:zrb38qV50 >>1
現時点で商売として成り立たないからだと思うぞ
VRは合う合わないのゲームジャンルが多すぎるし、
かといってゲーム機の周辺機器として出すには高すぎる
今のところ市場が無いに等しいから
そこに全力を注ぐ意味があまりない
現時点で商売として成り立たないからだと思うぞ
VRは合う合わないのゲームジャンルが多すぎるし、
かといってゲーム機の周辺機器として出すには高すぎる
今のところ市場が無いに等しいから
そこに全力を注ぐ意味があまりない
172名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 07:08:58.01ID:gPtHGAGb0 VRは周辺機器という形態である限り
10年後でもゲームで主流には絶対にならんよ
本気で普及させるには標準で付けるくらいしないとダメ
それかVRセット一式1万以下で販売できるようになるかだな
10年後でもゲームで主流には絶対にならんよ
本気で普及させるには標準で付けるくらいしないとダメ
それかVRセット一式1万以下で販売できるようになるかだな
173名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 08:26:22.91ID:rrVm5glDd 標準にしてもバーチャルボーイに毛が生えた程度のものになりそう
174名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 08:26:51.35ID:ZCJZRpTpp VR全般に言えるけどHMD装着姿がアウト判定
175名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 08:34:36.17ID:gpZ4CjCxM まだ早いから仕方ない
176名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 09:18:24.31ID:gPtHGAGb0 いや、Q2クラスのVRを標準で付けて
PS5本体込みで5万で売ればVRゲームは爆発的に増える
逆にそこまでしない限りVRがゲームの主流になるのは無理
PS5本体込みで5万で売ればVRゲームは爆発的に増える
逆にそこまでしない限りVRがゲームの主流になるのは無理
177名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 09:33:42.68ID:cP6cp9YS0 VRワールドって抱き合わせだったろ テンバイヤーが500万ゴミを増やしたってだけだな
178名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 10:10:09.32ID:hHMIXB6X0 マリオカート ライブホームサーキットって本来は
https://youtu.be/TdQLQAp-mqQ?t=298
↑こういうドローンレースみたいなのをテーマにしてたんだろ
すげえ幼児レベルのゴミになっちゃったけど
https://youtu.be/TdQLQAp-mqQ?t=298
↑こういうドローンレースみたいなのをテーマにしてたんだろ
すげえ幼児レベルのゴミになっちゃったけど
179名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 11:17:28.70ID:Br0RGipB0 >>167
Wiiを棒振りと言ってバカにしたりニンテンドーラボをダンボールとバカにしたりマリオカートライブをおもちゃとバカにしたりするユーザーがのさばっている間はマンネリ打破はちょっと難しいんじゃないかな
Wiiを棒振りと言ってバカにしたりニンテンドーラボをダンボールとバカにしたりマリオカートライブをおもちゃとバカにしたりするユーザーがのさばっている間はマンネリ打破はちょっと難しいんじゃないかな
180名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 11:35:07.31ID:cP6cp9YS0 VRはお前らが忌み嫌ってたWii路線だぞ?ってPC民は散々警告したんだがな
まーSIEは家族を無視してパッドとPSVRを独占するお父さんとかやらかしてたね
それで「今までのゲームが全部VRになる」とか言い切ってる奴が山ほど居たっけ 視差付きヘッドトラッキングモニタとしか思ってないのな
何そのVorpX きついよ? と言ってもやっぱり聞かない あれじゃ次世代なんてとてもとても
まーSIEは家族を無視してパッドとPSVRを独占するお父さんとかやらかしてたね
それで「今までのゲームが全部VRになる」とか言い切ってる奴が山ほど居たっけ 視差付きヘッドトラッキングモニタとしか思ってないのな
何そのVorpX きついよ? と言ってもやっぱり聞かない あれじゃ次世代なんてとてもとても
181名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 11:38:45.25ID:aq9BK04aa 所詮はひとり遊びだからな
他人から見て楽しさを共有出来ないし
他人から見て楽しさを共有出来ないし
183名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 12:36:18.61ID:C9tKINaG0 オワコンに投資するのは金の無駄
誰も求めてない
誰も求めてない
184名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 13:55:57.29ID:PN2Syg3zM echovrはともかくvrchatはなりきりチャットの系譜だからちょっとなあ
186名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 15:23:04.22ID:A8O0wgvAd 少し前のスマホに取り組まないは悪みたいな流れ
187名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 15:33:11.90ID:CenGHJ69d >>185
試しにインスコしてインしてみたら暇人がワラワラ集まってきて壁の説明読めなくなってログアウトすることになったのがちょっとなあ
試しにインスコしてインしてみたら暇人がワラワラ集まってきて壁の説明読めなくなってログアウトすることになったのがちょっとなあ
189名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 15:38:28.17ID:e158LpF90 >>167
俺もマンネリ打破には期待してるけど家庭用でやるにはクリアするべきことがやまほどある気がする
俺もマンネリ打破には期待してるけど家庭用でやるにはクリアするべきことがやまほどある気がする
190名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 15:59:23.20ID:WDpSttJe0 どう足掻いてもサイクロプス先輩になってしまう問題
191名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 18:03:04.24ID:PN2Syg3zM vrchatは色々出来るようなシステムにはなってるけど特に目的はないからクリアがないのよね
192名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 20:03:56.61ID:TPjQX2jv0193名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 20:08:02.72ID:MZNuF2xmd194名無しさん必死だな
2020/10/21(水) 20:09:13.32ID:csY3Ud7Zd 後5年でようやくスタートラインってとこじゃないかな
197名無しさん必死だな
2020/10/22(木) 02:20:37.77ID:2ds43PxFr まだその時期じゃ無いってだけさ
任天堂はVRの普及が世間に一回りしてから新たな融合の仕掛けを組み合わせて参入する
任天堂はVRの普及が世間に一回りしてから新たな融合の仕掛けを組み合わせて参入する
198名無しさん必死だな
2020/10/22(木) 07:56:34.38ID:kkzgwHdCM >>95
実技研修用途で技術が洗練されれば安価に娯楽用途に転用出来る様になるな。
その目処が立つ頃だろうな任天堂辺りが本格参入するのは。現在は、研修用にギリギリか耐えられない代物が娯楽用途に使われてる。
実技研修用途で技術が洗練されれば安価に娯楽用途に転用出来る様になるな。
その目処が立つ頃だろうな任天堂辺りが本格参入するのは。現在は、研修用にギリギリか耐えられない代物が娯楽用途に使われてる。
199名無しさん必死だな
2020/10/22(木) 08:04:59.34ID:o2XR7aoq0 任天堂が3dsの時に言ってたけど本気で使わせたい機能ならハードに初期装備として搭載しないとダメって言ってたな
200名無しさん必死だな
2020/10/22(木) 08:25:51.20ID:ZnD3APTrp 半世紀前から視界を塞ぐとこで止まってる媒体に夢見過ぎなんじゃない?
201名無しさん必死だな
2020/10/22(木) 19:40:20.86ID:gGGFaHiVd Alyxは兎も角アストロは過大評価が過ぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】<予告>放送中ドラマ超人気ヒロイン&大物俳優の“不倫写真” ★3 [ひかり★]
- 餃子の王将に「1300円は払えない」ですか…?😨3年間で5回も値上げ〈売上過去最高〉も、いよいよ王者の「客離れ」が始まった! [パンナ・コッタ★]
- 中国、米関税で日本に親書 石破首相宛て協調呼びかけ [蚤の市★]
- 大阪・関西万博 22日の来場者数は10万人 一般は8万3000人 関係者1万7000人 平日来場者(関係者含む)10万人台は初 [少考さん★]
- 【野球】藤浪晋太郎が大炎上! 4四球、3暴投、3失点 1死しか奪えず降板… 24球中ストライクはわずか6球 本拠地騒然「ひどいぞ!」 [冬月記者★]
- トランプ氏、中国への関税は145%のままにはならないと述べる…ベセント氏は緩和を示唆 [おっさん友の会★]
- 米連邦地裁、トランプ政権によるVOAの放送停止は違法だとし再開を命令 Learning English民歓喜 [196352351]
- 日本人、米コメ輸入でおぼろげながら「TPP」という単語を思い出す… 「なんか断固反対してた人がいたような・・・?」 [452836546]
- 【悲報】大阪万博➕83000 [616817505]
- __コメ不足は国民買い占め説の江藤拓、今度はトラックせい [827565401]
- 【画像】オフィス街・丸の内のモーニングセット570円、マジで一線を越えるWWWWWWWWW [578545241]
- __トランプ、減税か廃止するために富裕層への増税を準備−スティーブ・バノン [827565401]