『無責任艦長タイラー』作者・吉岡平さんのツイートより
吾峠呼世晴先生が 無限列車をお忍びで観に行って
感激したとの報に接する 素直に羨ましいと思った
だって映画の中で声優さんたちが発する命を吹き込まれたセリフは
悉く原作通りで 場面も ほぼ原作通りだもんなあ
羨ましいの一語だ
少し選んだ言葉で補足すると
「代表作とされる作品が
原作ではなく他人が大幅に手を入れ
根幹テーマを全否定されたアニメである現状」は かなりキツい
会う人の大多数が瞳潤ませて
「あのシーンは本当に感動しました」と言ってくるシーンが
他人が考えたシーンの
他人が考えたセリフという状況も相当キツイ
探検
無責任艦長タイラー作者が愚痴る。鬼滅の刃は原作に忠実だが私は原作全否定された
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 14:49:38.93ID:shKZGfymM2名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 14:51:25.17ID:shKZGfymM 蛇足ついでにさらに補足すると 長いこと その精神的に消耗する理由がわからなかったんだが あのアニメで 原作者とアニメとの 理想的な関係もあるのだということに気付かされて つい「羨ましい」と(物理的に)口にしたら数珠糸的に結論に至った ということなんだわ
さすがに還暦迎え 余生も少なくなって 新刊も出せない状況に「このまま死んだら あのアニメが代表作になる そう決めつけられても反論もできなくなる」と思い 怖くなった
さすがに還暦迎え 余生も少なくなって 新刊も出せない状況に「このまま死んだら あのアニメが代表作になる そう決めつけられても反論もできなくなる」と思い 怖くなった
3名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 14:52:24.88ID:shKZGfymM あのアニメは「好きだ」
それは誤解して欲しくないが
自分の主義主張と正反対のテーマを持ったアニメが
百もある著作を歯牙にもかけず
数字的にはいちばんの圧倒的支持を集め
そのまま自分の死後は代表作にされてしまう恐ろしさ
余人にはわかるまい
それは誤解して欲しくないが
自分の主義主張と正反対のテーマを持ったアニメが
百もある著作を歯牙にもかけず
数字的にはいちばんの圧倒的支持を集め
そのまま自分の死後は代表作にされてしまう恐ろしさ
余人にはわかるまい
2020/12/10(木) 14:53:05.19ID:/0h6+KiQ0
話題が古い
2020/12/10(木) 14:53:07.73ID:0EiHOp2tp
2020/12/10(木) 14:53:50.80ID:TCbV968I0
誰かこの亡霊を救って成仏させてやってくれ
2020/12/10(木) 14:54:03.35ID:0EiHOp2tp
むしろアニメに感謝すべきだろ
8名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 14:54:08.95ID:nb7ijC8hp まだ言ってんのかよw
結局自分貫けずにアニメに媚び売って続きやリメイクして
挙句にゴミみたいなアニメ作って爆死しただろ
結局自分貫けずにアニメに媚び売って続きやリメイクして
挙句にゴミみたいなアニメ作って爆死しただろ
2020/12/10(木) 14:54:23.17ID:shIli5BeM
あの頃は原作の設定だけ借りた同人アニメが流行りだったから
10名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 14:54:37.06ID:agrrBwKP0 原作だとすごいオッサンなんだっけ
11名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 14:55:12.72ID:nb7ijC8hp12名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 14:55:34.00ID:Zt+09rYH0 時代が違うとしか言えん
昔はテレビ版、小説版、映画版、OVA版などなどいくらでもver違いあったし
鬼滅みたいに複数の大企業が絡んで宣伝攻勢を仕掛ける事案と比べてもしゃーないだろ
昔はテレビ版、小説版、映画版、OVA版などなどいくらでもver違いあったし
鬼滅みたいに複数の大企業が絡んで宣伝攻勢を仕掛ける事案と比べてもしゃーないだろ
2020/12/10(木) 14:56:06.28ID:YvbDjblHa
アニメに寄せた小説書いてなかったっけ
2020/12/10(木) 14:56:17.55ID:Zrrc337j0
アニメを作ってくれた人のおかげですって言えないところがこいつの器の浅さを物語ってる
16名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 14:57:06.36ID:NLfPkaNH0 ビューティフル・ドリーマーのことか
2020/12/10(木) 14:57:17.30ID:jwJOUtR1d
アニメのタイラーは原作の設定借りた別物だったな
2020/12/10(木) 14:57:22.89ID:5cePDdfg0
ジャンプ作家とラノベ作家の差だな
ファンの数が雲泥の差
原作改編した時の批判の量と質が違う
女性ファンは特に怖い
アニメスタッフも慎重になる
ファンの数が雲泥の差
原作改編した時の批判の量と質が違う
女性ファンは特に怖い
アニメスタッフも慎重になる
19名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 14:57:43.64ID:0EiHOp2tp >>13
笠原弘子が喋るアザリンちゃん以外認めないんよ
笠原弘子が喋るアザリンちゃん以外認めないんよ
2020/12/10(木) 14:58:18.59ID:0GlvSbg10
ToHertは2出す前にアニメをリメイクしてゲームに寄せてたな
あれは最初のやつのが好き
あれは最初のやつのが好き
2020/12/10(木) 14:58:28.69ID:0EiHOp2tp
イサムがクソいので原作シリーズはダメ
2020/12/10(木) 14:59:07.18ID:2Zk3Kt6/0
昔はほんと話も絵柄もアニメ独自が多かったからなあ
24名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 14:59:49.24ID:wq4BK0dg0 4、50代の巣窟だな
2020/12/10(木) 15:00:27.54ID:1mGpHqjRd
アニメ版タイラーは名作だよね
原作者には悪いが原作をただなぞって作ってたらすぐ視聴者の記憶から消えるただの駄作で終わってたんじゃないか
原作者には悪いが原作をただなぞって作ってたらすぐ視聴者の記憶から消えるただの駄作で終わってたんじゃないか
2020/12/10(木) 15:01:00.49ID:e0vsFngK0
アニメ会社ガチャゲーだからな
27名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 15:01:03.46ID:Zt+09rYH0 一昔前程度でもアニメが原作と違うことなんてザラ
むしろ良くなったとか、原作とは違った魅力があると評価されることも多いぞ
十二国記やプラネテスも結構違うけど、アニメが悪いとも原作しか認めないなんてのも聞かない
むしろ今は原作をなぞるだけの方がクソアニメ認定されやすい
ヴィンランドサガとかがっかりアニメ認定だったわ
むしろ良くなったとか、原作とは違った魅力があると評価されることも多いぞ
十二国記やプラネテスも結構違うけど、アニメが悪いとも原作しか認めないなんてのも聞かない
むしろ今は原作をなぞるだけの方がクソアニメ認定されやすい
ヴィンランドサガとかがっかりアニメ認定だったわ
28名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 15:01:29.88ID:shKZGfymM 昔はジャンプ作品でもレギュラーキャラでオリキャラやオリジナル設定オリジナル展開作りまくりだったな
2020/12/10(木) 15:02:15.91ID:/SAoXLJT0
原作と違っても出来がいいなら全然マシだろう
原作改変の上に黒歴史レベルのクソアニメにされた作品がどれだけあるか
原作改変の上に黒歴史レベルのクソアニメにされた作品がどれだけあるか
31名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 15:02:29.48ID:G0poa60N0 その原作も最初から大幅な手直しから始まってんじゃないのか?w
2020/12/10(木) 15:02:58.13ID:QwXeNIa3a
攻殻機動隊に文句つけてこない士郎政宗に同じこと言ってあげて
34名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 15:03:11.76ID:3mI2TG5m0 タイラーとかいうの、原作もアニメも知らんわw
どうでもいいですw
どうでもいいですw
35名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 15:03:18.84ID:Z5GBIKCg0 あの頃のジャンプでも忍空は原作よりアニメだったな
原作はなんか汚かった
原作はなんか汚かった
36名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 15:04:32.09ID:wq4BK0dg0 気色悪いスレだな・・・
38名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 15:05:28.51ID:Zt+09rYH0 まぁドラゴンボールみたいなのは週間漫画が一呼吸する間に読み終わると呼ばれるほどスカスカで、すぐにテレビが追いついたからなぁ
蛇の道の途中に蛇姫みたいなのでてくるしw
蛇の道の途中に蛇姫みたいなのでてくるしw
39名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 15:06:14.59ID:0OQeWWRbM エンディングの裸のねーちゃんしか覚えてないぞ
40名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 15:07:22.15ID:nb7ijC8hp41ポンポコ太郎
2020/12/10(木) 15:07:45.62ID:IkPq051r0 主題歌は良かった
42名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 15:08:19.92ID:K72RtaM80 >>1
鬼滅のの原作マンガ読んだことないだろコイツ
マンガの躍動感ゼロの戦闘シーン忠実にアニメ化してたらこんなヒットしなかったわ
アニメ制作でSSR引けたのがヒットの主因なのにマンガに忠実だからとか読み違いも甚だしい
鬼滅のの原作マンガ読んだことないだろコイツ
マンガの躍動感ゼロの戦闘シーン忠実にアニメ化してたらこんなヒットしなかったわ
アニメ制作でSSR引けたのがヒットの主因なのにマンガに忠実だからとか読み違いも甚だしい
2020/12/10(木) 15:08:34.43ID:lc4yLZMyd
戦闘妖精雪風は原作なぞって欲しかった
特にインディアンサマーは怒りを覚えた
特にインディアンサマーは怒りを覚えた
2020/12/10(木) 15:09:02.20ID:XeT5FP5C0
タイラーは小説も読んでたけどアニメも当時としては良作だったから
小説読んでない人からアニメのあの場面面白かったです!って言われるのは仕方ないところではある
他のラノベ原作アニメだとスレイヤーズは一期二期は一応原作沿いでまあ評判良かったな
三期は全然内容違ったけど
小説読んでない人からアニメのあの場面面白かったです!って言われるのは仕方ないところではある
他のラノベ原作アニメだとスレイヤーズは一期二期は一応原作沿いでまあ評判良かったな
三期は全然内容違ったけど
2020/12/10(木) 15:09:12.05ID:QwXeNIa3a
小説、漫画、アニメ、ゲームと内容が全然違うけど全部面白かったギャラクシーエンジェルは異常だった
2020/12/10(木) 15:09:42.24ID:sbYkAjbXp
タイラー小説だとおっさん主人公なのにアニメは若いイケメンになってて違和感激しすぎたな
2020/12/10(木) 15:09:59.90ID:Kqd90uNHa
全く知らない作品だし絵を見る限り相当古そうだが、このアニメを語れる奴がいるってことはゲハは年齢層が高いんだな
2020/12/10(木) 15:13:25.87ID:BQeyN+w9M
悲しい話ではあるけど何故それが一番ヒットしたのか
原作者を超えてるからだろ
残酷だけどエンタメにおいてどうしようもない
むしろ優秀なアニメスタッフに感謝しとけ
原作者を超えてるからだろ
残酷だけどエンタメにおいてどうしようもない
むしろ優秀なアニメスタッフに感謝しとけ
2020/12/10(木) 15:13:34.72ID:sbYkAjbXp
俺はあんまり知らんけど艦船のサイズ制限を全長のつもりで何mにしてたのを勝手に解釈して超巨大戦艦作って云々って話好き
2020/12/10(木) 15:14:20.60ID:BjJBtidB0
しかしかといって原作そのままに作って評価されたとしたら
今度はアニメーターが自分たちはただ原作を書き直してるだけだって愚痴りそうだがな。
原作通りに命を吹き込んでほしい、ってのはあくまでも「原作者側からの理想的な関係」でしかない
今度はアニメーターが自分たちはただ原作を書き直してるだけだって愚痴りそうだがな。
原作通りに命を吹き込んでほしい、ってのはあくまでも「原作者側からの理想的な関係」でしかない
2020/12/10(木) 15:16:29.89ID:rnMtBHoP0
JINとか漫画だと無精髭のおっさんなのに実写化したらイケメン俳優だったから
原作ファンとしてはイラッとした
原作ファンとしてはイラッとした
2020/12/10(木) 15:16:36.06ID:kP9Nqr0C0
原作忠実なアニメとかそれ意味ある?って思想の原作者やファンもいるし、なんとも言えん
2020/12/10(木) 15:16:39.74ID:vkqJ48s7p
2020/12/10(木) 15:21:16.08ID:bIa3PXEfa
いやまあ、格好いい渋いおじさんとかですらなく本当に見た目冴えないおっさんが主人公というのは
小説ならまだしもアニメだと映えないだろうな…というのは想像がつくしな
小説ならまだしもアニメだと映えないだろうな…というのは想像がつくしな
56名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 15:22:34.99ID:Zt+09rYH0 まぁ実写ドラマ版は制作サイドの事情がどうしても大きく反映されるからな
アニメや漫画は精々が小道具がなぜかSONY製(っぽく)になったりするくらいだけど
アニメや漫画は精々が小道具がなぜかSONY製(っぽく)になったりするくらいだけど
2020/12/10(木) 15:23:53.32ID:2qUROfpO0
死んだら誰も話題にしなくなるから大丈夫だとしか
2020/12/10(木) 15:26:59.29ID:aZqhY+PHH
進撃ラストシーズン第1話見た後に原作の当該部分読み直したが、めっちゃ理想的なアニメ化で感心したわ
ちゃんと原作の描写をグレードアップしてアニメ化してるんだよな
ハガレン(第2期)なんて原作のレイアウトそのままアニメにしただけでアニメ化する意味無かった
原作通りに作りました!っていうのはクソアニメになった責任を回避するための免罪符だからな
ドリフターズなんて最悪だったわ
ちゃんと原作の描写をグレードアップしてアニメ化してるんだよな
ハガレン(第2期)なんて原作のレイアウトそのままアニメにしただけでアニメ化する意味無かった
原作通りに作りました!っていうのはクソアニメになった責任を回避するための免罪符だからな
ドリフターズなんて最悪だったわ
59名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 15:28:42.59ID:Zt+09rYH0 すべてがFになるの実写ドラマとアニメの酷さよ
実写ドラマは犀川先生まで成金みたいなクルマに乗り、なぜかwindowsを使い、性格も普通の人
アニメは明らかに狙った感じがするキャラデザとOPEDで作風ごと変わる
そういうものとして見ることが既存読者である視聴者はに求められる
新規の人にはそういう物だとして刷り込まれる
アルスラーン戦記も原作とOVAの流れから数十年経ったら荒川verになるんだからな
イメージはかわるってもんよ
田中の原作物はわりと田中自身が改変に前向きなところもあるけどね
薬師寺涼子の怪奇事件簿とか
実写ドラマは犀川先生まで成金みたいなクルマに乗り、なぜかwindowsを使い、性格も普通の人
アニメは明らかに狙った感じがするキャラデザとOPEDで作風ごと変わる
そういうものとして見ることが既存読者である視聴者はに求められる
新規の人にはそういう物だとして刷り込まれる
アルスラーン戦記も原作とOVAの流れから数十年経ったら荒川verになるんだからな
イメージはかわるってもんよ
田中の原作物はわりと田中自身が改変に前向きなところもあるけどね
薬師寺涼子の怪奇事件簿とか
2020/12/10(木) 15:28:54.61ID:QwXeNIa3a
別にオリジナル展開入れてもオリジナル描写入れてもいいんだが、
それで見てる人間が納得できなきゃダメなんだよ
てめーのことだよ、スタンドバイミードラえもん2
それで見てる人間が納得できなきゃダメなんだよ
てめーのことだよ、スタンドバイミードラえもん2
2020/12/10(木) 15:29:33.88ID:4sykArOU0
これはアニメに感謝すべき案件だよね
アニメ見て原作読んだら、皆ガックリするw
アニメ見て原作読んだら、皆ガックリするw
2020/12/10(木) 15:29:38.89ID:YJE7ORMk0
タイラーをちょうど20話まで見てたわ
これアニメ化に恵まれた方だろ
これアニメ化に恵まれた方だろ
2020/12/10(木) 15:30:29.35ID:CtxDCUA5d
当時でもクレイジーキャッツ下敷きにしたオマージュは相当客選ぶからな
2020/12/10(木) 15:31:53.14ID:JdbjjN3K0
2020/12/10(木) 15:35:12.56ID:tEnN1v8Rx
みなみけおかわりは許されざるよ
2020/12/10(木) 15:35:22.24ID:OqKddWct0
かわいそう
2020/12/10(木) 15:37:07.98ID:XeT5FP5C0
>>62
当時のラノベのオーフェンとか人気あった頃アニメ化した時は改変酷すぎる上にクソアニメだったので
一般に受け入れやすい形に改変した上で良作に仕上げたアニメ版タイラーはかなりの当たりだと思う
ただまあ作者が心中穏やかではないのも分からなくはないけどね
当時のラノベのオーフェンとか人気あった頃アニメ化した時は改変酷すぎる上にクソアニメだったので
一般に受け入れやすい形に改変した上で良作に仕上げたアニメ版タイラーはかなりの当たりだと思う
ただまあ作者が心中穏やかではないのも分からなくはないけどね
2020/12/10(木) 15:46:43.76ID:WgFxvv8Sd
最近だとDrストーンは原作に超忠実で
セリフとか変更されてる箇所を探す方が大変なくらいなんだけど、
「うーんでもこれ全く一緒ならアニメじゃなくても良くね?」
と思ってしまった自分がいる
セリフとか変更されてる箇所を探す方が大変なくらいなんだけど、
「うーんでもこれ全く一緒ならアニメじゃなくても良くね?」
と思ってしまった自分がいる
2020/12/10(木) 15:48:01.86ID:hCigC/Yzd
ギャラクシーエンジェル見よう
2020/12/10(木) 15:51:05.31ID:tmQYKhXnd
水滸伝の奴は全員揃った所で終わりかな
2020/12/10(木) 15:52:40.44ID:q1raQhid0
鬼滅もタイラーも知らんが完コピ系アニメの方が評価高いのはわかる
2020/12/10(木) 15:53:02.71ID:7B/LxF+fd
一方、ちばてつやは講演であしたのジョーのあのシーンを書いた時の心境はなどと偉そうに語った後、「先生、あれはアニメだけしかありませんよ」とたしなめられていた。
2020/12/10(木) 15:53:04.53ID:shIli5BeM
今は脚本は原作通りで動画としてどれだけ動かせるかってのがトレンドだからな
75名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 15:54:27.44ID:51lqUD5aM 原作改変するオナニーアニメ監督は死んでほしいわ
別にお前の作品見たいわけじゃないねん
別にお前の作品見たいわけじゃないねん
2020/12/10(木) 15:54:51.48ID:hCigC/Yzd
カオスヘッドは強敵でしたね
2020/12/10(木) 15:56:15.77ID:26Vh8hS60
作者よりもイラストレーターのほうが愚痴りたいんじゃないかという気がする
アニメは主人公のキャラデザを完膚なきまでに叩きのめして消し去り、しかもアニメのキャラデザが小説側に逆輸入されちゃうんだから
アニメは主人公のキャラデザを完膚なきまでに叩きのめして消し去り、しかもアニメのキャラデザが小説側に逆輸入されちゃうんだから
2020/12/10(木) 15:57:57.87ID:Zrrc337j0
イラストレーター(挿絵)の仕事なんて底辺がやるもんだから文句言えないだろ
2020/12/10(木) 15:59:22.17ID://GgeD0ra
みなみけ2期か
80名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:00:36.54ID:jrKKk4n10 まだ言ってたんか…
昔も愚痴っててそれでも商売に繋げなきゃと
以後アニメに寄せて書いた旨言ってたのに
(原作タイラーは運とゴマスリだけなクソ野郎なのに、
アニメ準拠で本当はちゃんと考えてる切れ物にしたり)
昔も愚痴っててそれでも商売に繋げなきゃと
以後アニメに寄せて書いた旨言ってたのに
(原作タイラーは運とゴマスリだけなクソ野郎なのに、
アニメ準拠で本当はちゃんと考えてる切れ物にしたり)
2020/12/10(木) 16:02:03.07ID:v/fUue2P0
鬼滅も委員会方式だと謎の日本sage反戦要素とか芸人ボイスのオリジナルキャラとかクソを山ほどブチ込まれてたろうな
2020/12/10(木) 16:06:25.69ID:J6CVucZF0
これは押井さんの作品ですねって言い切ったけど
そのあとも連載漫画全部アニメ化してる高橋留美子のおばけぶり。
そのあとも連載漫画全部アニメ化してる高橋留美子のおばけぶり。
83名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:07:18.33ID:Cn9WaTF6a 昔はいい加減な次代だったからな
84名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:07:53.68ID:DWhopRA102020/12/10(木) 16:10:01.60ID:kfuEYPJ90
愚痴る前にアニメ版の続きを…っと思ったが無理だな
声が違うのはもう無理
しかももうあのクラスのクォリティは今の業界じゃ不可能
声が違うのはもう無理
しかももうあのクラスのクォリティは今の業界じゃ不可能
2020/12/10(木) 16:10:44.38ID:mYL5SAc50
2度もくそアニメ化された封神演義ぇ
2020/12/10(木) 16:11:01.89ID:kuCpzCyD0
まだ生きてたんだ
なんか凄い勢いで劣化していったよなこの人
なんか凄い勢いで劣化していったよなこの人
2020/12/10(木) 16:11:12.55ID:MHxiziTvM
銀河英雄伝説は石黒版は本当に忠実で、ちょっとだけオリジナルエピソード足してるけどそれすら原作の枠の範囲内
でも今やってるアニメと藤竜版漫画はすげー改変されている。藤竜版はまだ理解できなくはない改変(時代にあわせた新解釈みたいな感じ)なんだけど、アニメはイケメンパラダイスにしてどうすんだ? って感じ
でも今やってるアニメと藤竜版漫画はすげー改変されている。藤竜版はまだ理解できなくはない改変(時代にあわせた新解釈みたいな感じ)なんだけど、アニメはイケメンパラダイスにしてどうすんだ? って感じ
89名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:12:09.53ID:DWhopRA102020/12/10(木) 16:15:22.55ID:xQ2ELe7CM
現実が良ければハガレンみたく原作に忠実なバージョンも作られるだろ
2020/12/10(木) 16:17:59.68ID:u38YFLKWd
艦船のスペックを細かく並べるあたり根っこが軍艦オタで
キャラ名(植木等)からして意図的に昭和臭マシマシにしてたのに
出てきた挿し絵は何故か水着ロリで
アニメに至っては軍艦要素まるごとオミットされたって
旧版のあとがきでキレてたもんなw
だけど後の作品ではイラストをアニメ版のキャラ絵で揃えたり
新版では軍オタ要素を消して人間関係に焦点をあて直してるあたり
アニメ版の出来には納得したのも事実なんだろう
無責任ギャラクシーのアニメの出来は擁護せんが(1話切りした)
キャラ名(植木等)からして意図的に昭和臭マシマシにしてたのに
出てきた挿し絵は何故か水着ロリで
アニメに至っては軍艦要素まるごとオミットされたって
旧版のあとがきでキレてたもんなw
だけど後の作品ではイラストをアニメ版のキャラ絵で揃えたり
新版では軍オタ要素を消して人間関係に焦点をあて直してるあたり
アニメ版の出来には納得したのも事実なんだろう
無責任ギャラクシーのアニメの出来は擁護せんが(1話切りした)
2020/12/10(木) 16:18:23.40ID:DcsWEER+0
原作の改悪タイトル
オーフェン
ハーメルンのバイオリン弾き
封神演義
この三つは酷かった
原作の雰囲気も何もかも無視した中身でしかも面白くない
オーフェン
ハーメルンのバイオリン弾き
封神演義
この三つは酷かった
原作の雰囲気も何もかも無視した中身でしかも面白くない
2020/12/10(木) 16:19:30.21ID:oP/udTmxp
モンキーパンチ見習ってリスペクトありきで語った方がよいな
こういうのは
違いを楽しむものよ観る方は
こういうのは
違いを楽しむものよ観る方は
2020/12/10(木) 16:21:27.25ID:XYWtLjvA0
鬼滅の刃原作の良さがそのまま音や動く絵になっただけで
言葉選びなどは監督が原作の良さを忠実に再現して成功に至った
UFOのオリジナルにされたら鬼滅の世界観すべてぶち壊されてたろう
そういう意味ではキメツは恵まれた作品だと思う
あえて言えばどや顔で電通がからんでたら嫌がらせも少なかったとは思うけど
電通やら製作委員会が絡んでたら口もだしてたろうから
多分100億もいけない作品になってたかもしれない
言葉選びなどは監督が原作の良さを忠実に再現して成功に至った
UFOのオリジナルにされたら鬼滅の世界観すべてぶち壊されてたろう
そういう意味ではキメツは恵まれた作品だと思う
あえて言えばどや顔で電通がからんでたら嫌がらせも少なかったとは思うけど
電通やら製作委員会が絡んでたら口もだしてたろうから
多分100億もいけない作品になってたかもしれない
2020/12/10(木) 16:22:00.53ID:Xk42xvWP0
作者本人がアニメのイメージに引きずられてセルフリメイクして失敗してるからなぁ。
忸怩たる思いは察せられてつれぇわ。
忸怩たる思いは察せられてつれぇわ。
2020/12/10(木) 16:26:20.87ID:DWhopRA10
寄生獣のアニメは何が良くなかったのだろう
大体同じ話なのにすごくつまらなかった
大体同じ話なのにすごくつまらなかった
2020/12/10(木) 16:28:46.51ID:+bv3O6A30
アニメ面白かったもん
100名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:28:52.22ID:DWhopRA10 アニメ版が人気出るクオリティだっただけマシだよな
覚悟のススメとか気の毒
主題歌だけはいいのに
覚悟のススメとか気の毒
主題歌だけはいいのに
101名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:29:18.35ID:DcsWEER+0 原作そのものが面白くなかったか
それを動画にするアニメスタッフがゴミだったかどちらかでは?
鬼滅もアニメスタッフに恵まれたからヒットあったと思うし
それを動画にするアニメスタッフがゴミだったかどちらかでは?
鬼滅もアニメスタッフに恵まれたからヒットあったと思うし
102名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:30:06.54ID:DWhopRA10 覚悟のススメはゲームも伝説のクソゲーで原作だけが至高
吉岡平贅沢言ってんじゃねー
吉岡平贅沢言ってんじゃねー
103名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:37:37.64ID:wQUEF2uR0 原作者の心を折った瀬戸の花嫁とかいうアニメ
104名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:38:13.09ID:DWhopRA10 原作通りのアニメ化は自分でやったらどうだろうか自費で
鬼滅にはなれんだろうが
鬼滅にはなれんだろうが
105名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:40:24.66ID:aZqhY+PHH106名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:45:09.07ID:IH2/DjD5d アニメは失敗作みたいにカントクが言ってたアニメあったよな
107名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:46:06.14ID:PnwVPUZwa ハーメルンはあそこまでやればまあ別物として観れるし好きだって人も居るだろうな
もう少し動けとは思ったが
もう少し動けとは思ったが
108名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:46:34.40ID:J6CVucZF0 パトレイバーは当時グリフォン編やれよと思ってたが
実際にやられると対して面白くないぅていう。
1話完結のコメディ話のほうが面白かった。
まぁパトレイバーは集団のプロジェクトで漫画の方も漫画版担当ぐらいのポジだったしな。
実際にやられると対して面白くないぅていう。
1話完結のコメディ話のほうが面白かった。
まぁパトレイバーは集団のプロジェクトで漫画の方も漫画版担当ぐらいのポジだったしな。
109名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:47:04.48ID:ITXu5tit0 ハーメルンはアニメから原作に入った人の事を思うと笑いが止まらない
110名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:47:26.86ID:mzqFYdhxr ハーメルンはビックリするくらい動かないアニメだったな
あの頃のガンガンアニメは動かないの多いけど
あの頃のガンガンアニメは動かないの多いけど
111名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:48:01.08ID:74zVCoLy0 赤ずきんチャチャの話もしようぜ!
112名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:52:10.07ID:XSN3JEYN0 自分の原作よりも面白いものを作ったアニメスタッフへの嫉妬
そのアニメを見てファンだと嬉々として語られている時の自分の惨めさ…
アンチの罵声よりもよほどきつい状況だろうなwww
そのアニメを見てファンだと嬉々として語られている時の自分の惨めさ…
アンチの罵声よりもよほどきつい状況だろうなwww
113名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:52:44.56ID:Jmv39bAA0 ハーメルンもギャグで暗さと重さをごまかしてるからなあ
なかったらアニメと似たような調子になるの困る
なかったらアニメと似たような調子になるの困る
114名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:53:22.83ID:yqQTr04sd 別に死後に「この人の代表作はこれだ」と言われても構うまい
心配しなくても当時のファンは他の作品もたくさん読んで評価してる
そっちの方が大事だろ
心配しなくても当時のファンは他の作品もたくさん読んで評価してる
そっちの方が大事だろ
115名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:53:37.91ID:2wllYFDd0 ロードス島はメディア毎に必ず原作とどこか異なるようにしてるとどこかで読んだな
116名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:55:22.15ID:yqQTr04sd そもそもあんたの作品は趣味に走りすぎだ
タイラーの続編にマジカルプリンセスの変身オマージュ入れたり
妖世紀水滸伝にセーラーマーキュリーとマーズ出したりしたろ
タイラーの続編にマジカルプリンセスの変身オマージュ入れたり
妖世紀水滸伝にセーラーマーキュリーとマーズ出したりしたろ
117名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 16:57:29.78ID:P/LffY5fr 要は街のダンカンのシナリオと同じ状況やろ
普通に気の毒やん
普通に気の毒やん
119名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 17:05:25.86ID:3HMXwhbr0 アニメのクソ改変のせいで駄作になったは許せても
ファンからアニメの改変のおかげで良作になったって言われるのはかなりきついだろw
ファンからアニメの改変のおかげで良作になったって言われるのはかなりきついだろw
120名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 17:07:44.64ID:RCpS8bZda 実際アニメのタイラーは面白かった
122名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 17:11:17.59ID:h24sO0bpa 石上「で、何であなたは絵師を鞍替えしたんですか?」
123名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 17:14:46.91ID:DWhopRA10 ショボい戦闘シーンがアニメで大迫力になりましたね吾峠先生!って言われるとキツイんだろうか?
違うな
自分が書きたくても書けなかった理想形は他人に作って欲しいが
自分のアイデアが全て不採用で原作より面白いと言われるのは惨めだわな
違うな
自分が書きたくても書けなかった理想形は他人に作って欲しいが
自分のアイデアが全て不採用で原作より面白いと言われるのは惨めだわな
124名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 17:19:41.40ID:DWhopRA10 自分のアイデアを莫大な予算と溢れる才能でグレードアップしてほしかったのであって、
自分の趣味が一切反映されてないアニメ版の出来が原作より優れていたらそりゃあ惨めかもだな
自分の趣味が一切反映されてないアニメ版の出来が原作より優れていたらそりゃあ惨めかもだな
125名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 17:20:52.14ID:DWhopRA10 オレの原作必要ないじゃん……ってなる
126名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 17:22:30.20ID:jxhLnScid いや、鬼滅を原作に忠実にしたらあんな戦闘シーンにならねーだろ
原作の戦闘シーン酷いもんだぞ
原作の戦闘シーン酷いもんだぞ
127名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 17:29:12.27ID:b4Krsstw0 とっくに折れたと思ったのに鬼滅で再発したのか
128名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 17:40:30.11ID:/oI5Nle40 実際アニメの方が面白かったんだから仕方ない
原作にアニメを超える魅力があれば自然とファンは原作と共に語り継いでくれるもんだ
「アニメは今の時代に合わせて自由に作ってくれればいい。原作通りなら原作を読むのが一番オモチロイ」と言っていた水木しげるの爪の垢でも飲んどけ
原作にアニメを超える魅力があれば自然とファンは原作と共に語り継いでくれるもんだ
「アニメは今の時代に合わせて自由に作ってくれればいい。原作通りなら原作を読むのが一番オモチロイ」と言っていた水木しげるの爪の垢でも飲んどけ
129名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 17:42:27.03ID:oXAdNVMpM 銀英伝は新しい方が好きだなあ
旧作はヤンやラインハルトは悪くなかったけどユリヤンやシェーンコップのキャラデザが当時から違和感バリバリだった
旧作はヤンやラインハルトは悪くなかったけどユリヤンやシェーンコップのキャラデザが当時から違和感バリバリだった
130名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 17:46:25.33ID:vfcUuz/ad ダーティペアとかも大幅改変なんかな?原作読んだことないw
131名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 17:47:01.34ID:CAjjI0aYM 死んだあとすぐ忘れられるから安心してね
てか今すでに忘れられたからどうでもいい
てか今すでに忘れられたからどうでもいい
132名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 17:56:24.36ID:hwqEhfMMa 進撃の実写の話する?
134名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:05:20.53ID:ONNmte4DK ハガレンの実写もなかなか
135名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:12:45.69ID:uwRUBmtVM そりゃ原作が面白いからだろ
鬼滅はアニメと原作が拮抗している
どっちも歴史を作るような爆発的なヒット
原作がしょぼいなら文句言えないわ
鬼滅はアニメと原作が拮抗している
どっちも歴史を作るような爆発的なヒット
原作がしょぼいなら文句言えないわ
137名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:19:10.09ID:vQaOs1Aud ソシャゲ終了→アニメで復活→アニメ2期で改編→オワコン化とか
138名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:20:35.32ID:cpE3EaTM0 原哲夫みたいに北斗の拳のアニメ始まる前から
「アニメと漫画は別物」
とはっきりいったほうが良かったろうに
「アニメと漫画は別物」
とはっきりいったほうが良かったろうに
140名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:26:04.12ID:KQox/Q240 天野由梨さんよかったなあ
141名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:27:53.34ID:hPDmAwlka142名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:30:15.53ID:FXXO1EfS0 原作はタイラーがただのいい人になって魅力なくなったじゃん
143名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:32:03.79ID:BcH8qJhT0 ハガレンみたいに途中から完全オリジナルで
そっちが妙にシリアスで盛り上がってしまったのに比べたら
原作通りのキメツはかなりましだよ
そっちが妙にシリアスで盛り上がってしまったのに比べたら
原作通りのキメツはかなりましだよ
144名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:32:09.24ID:h8Fu6aYha タイラーは流石に変えすぎだと思った
145名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:32:49.78ID:BC5kBZDU0146名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:34:51.13ID:xqHR52vg0 瀬戸の花嫁はしょうがないよね
あれだけ良くされると折れるしかない
あれだけ良くされると折れるしかない
147名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:35:16.38ID:1AxqhrgR0 聖闘士星矢のようにクロスのデザイン全否定されたの原作者どう思ったのかな
148名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:35:17.31ID:/Kfd0+Dd0 原作越えはわりかしあるよな
ただ原作の方がパワー強すぎて改変不可能にした作者だっている
ゲッターロボとかアニメと原作で設定違いまくるのにアニメ版がオリジナル諦めて原作に寄ってったし
ただ原作の方がパワー強すぎて改変不可能にした作者だっている
ゲッターロボとかアニメと原作で設定違いまくるのにアニメ版がオリジナル諦めて原作に寄ってったし
149名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:37:01.26ID:MBn8hs+l0 原作は知らんけどアニメはつまらんかったな
主人公に魅力がまるでなかった
主人公に魅力がまるでなかった
151名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:38:52.15ID:MBn8hs+l0 >>45
アニメだけはいらない
アニメだけはいらない
152名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:39:19.27ID:SMwd+Pu+0 気に入らなかったらありとあらゆる手を尽くしてタイラーに並ぶ作品を作って
原作に忠実なアニメを作ってもらえばよかったんだ
それが出来なかった時点で負け犬の遠吠えでしかない
原作に忠実なアニメを作ってもらえばよかったんだ
それが出来なかった時点で負け犬の遠吠えでしかない
153名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:40:28.39ID:FQke0o/v0 >>147
車田先生は割とアニメを褒めてるし、アニメ版のデザインにもちょっとは車田は関わってる。アニメの描写を原作に取り入れたりもしてるしね
車田先生は割とアニメを褒めてるし、アニメ版のデザインにもちょっとは車田は関わってる。アニメの描写を原作に取り入れたりもしてるしね
154名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:40:31.85ID:MM+pIFyfM この馬鹿アニメに擦り寄ったリメイク書いてなかったか
156名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:42:15.38ID:BcH8qJhT0 星矢はアニメの方が絵が上手い
後でアニメ版見て、女性ファンが滅茶苦茶いた理由がよく分かった
後でアニメ版見て、女性ファンが滅茶苦茶いた理由がよく分かった
157名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:42:30.93ID:BpNsCIlw0 タイラーはアニメの方がいいだろう
158名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:42:56.38ID:kio1iJnL0 もはや誰も知らない作品になってるからとりあえずスパロボでも参戦してみようや
159名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:46:51.95ID:1bqO7Wpnd けいおんなんかどうって事ない原作だけど
上手く肉付けして、それでいて
原作のエピソードをほぼ全て消化するという事もやってのけたのもあるしな
こればかりはめぐり合わせだよ
上手く肉付けして、それでいて
原作のエピソードをほぼ全て消化するという事もやってのけたのもあるしな
こればかりはめぐり合わせだよ
160名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:49:18.75ID:FQke0o/v0 誤解してる奴多いけど、これアニメのことをめっちゃ評価してんだよ。原作超えしてると認識してる。だからこそ「アニメ面白かったです!」と言われるのが辛いと言ってる。
モンキーパンチに『カリオストロの城感動しました!』言ってるのと同じ
モンキーパンチに『カリオストロの城感動しました!』言ってるのと同じ
161名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:49:39.62ID:1aFclEeA0 >>130
大きく違うのは、
・ケイが主役(というかケイ視線で描かれている)ケイとユリの衣装の色は同じ。
・ケイとユリ2人いると千里眼が発揮される(それを見込まれてWWWAに入る)が、アニメでは無い。
・クァールのムギの設定、ラブリーエンジェルのデザイン、ナンモはアニメオリジナル
・ユリのメイン武器「ブラッディカード」が無くなった。
ぱっと思いつくのはこれぐらい。あと細々と違いがある。
大きく違うのは、
・ケイが主役(というかケイ視線で描かれている)ケイとユリの衣装の色は同じ。
・ケイとユリ2人いると千里眼が発揮される(それを見込まれてWWWAに入る)が、アニメでは無い。
・クァールのムギの設定、ラブリーエンジェルのデザイン、ナンモはアニメオリジナル
・ユリのメイン武器「ブラッディカード」が無くなった。
ぱっと思いつくのはこれぐらい。あと細々と違いがある。
162名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:51:27.89ID:BcH8qJhT0 けいおんなんか今見直したら
何であんなにヒットしたのか本気で分からないと思う
何であんなにヒットしたのか本気で分からないと思う
163名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:53:47.88ID:3HMXwhbr0 ネットがまだ普及してないころのアニメのようだしアニメ面白かったですって死体蹴りを悪意なくしてくるファンがいっぱいいたんだろ
164名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:54:03.70ID:DWhopRA10 >>156
アニメはBGMも熱かったしな
アニメはBGMも熱かったしな
165名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:54:37.31ID:Nxs6qyvj0 アニメから入ったけど原作の方が面白かったな
娘か孫あたりで読むの止めたけど
娘か孫あたりで読むの止めたけど
166名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:54:54.78ID:9RmIRxVQd 寄生獣はなんで時間経ってからわざわざクソアニメクソ実写化したんだろうな
ヒストリエは絶対アニメにさせてくれないだろうな
ヒストリエは絶対アニメにさせてくれないだろうな
167名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:56:59.75ID:TczYDy/00168名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:57:46.20ID:YPFPkZAra 原作のままアニメ化してもまあ駄目だったと思う
植木等がモデルにしても悪い部分をやたら強調してるし
植木等がモデルにしても悪い部分をやたら強調してるし
169名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:57:57.37ID:IQIYKMOY0 原作にはなるべく合わせるべきでしょ
最低でも重要な設定は統一すべき
全く違うのにその名前を使ったら詐欺に近いよ
最低でも重要な設定は統一すべき
全く違うのにその名前を使ったら詐欺に近いよ
170名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:58:17.65ID:zQ+x2lFCx >>159
実写だけど八神くんの家庭の事情とかお父さんは心配症とか
比べもんにならんレベルの原作レイプが横行し余りにひどい状況に
ファンがブチギレまくった”時代があった”
流れ流れてMCUやらの「改変するにしてもリスペクト忘れない」物が
きちんと金になる様に”なった”んだよ
あの時代を見てると巡り合わせなんて言葉で濁して貰いたくないのも事実
実写だけど八神くんの家庭の事情とかお父さんは心配症とか
比べもんにならんレベルの原作レイプが横行し余りにひどい状況に
ファンがブチギレまくった”時代があった”
流れ流れてMCUやらの「改変するにしてもリスペクト忘れない」物が
きちんと金になる様に”なった”んだよ
あの時代を見てると巡り合わせなんて言葉で濁して貰いたくないのも事実
171名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 18:59:14.03ID:1aFclEeA0 アニメ1期の何が気にいらなかったのか「フルーツバスケット」の原作者高屋奈月は
全エピソードをやる2期にあたって全話監修する事にした。
でも、正直な所・・・ただ原作通りに淡々と進行するため、まるでCDドラマを聴きながら
原作読んでるだけみたいになってしまった。
いや、悪くは無いんだけど…一期みたいな面白さと感動は薄れてしまってると思う。
全エピソードをやる2期にあたって全話監修する事にした。
でも、正直な所・・・ただ原作通りに淡々と進行するため、まるでCDドラマを聴きながら
原作読んでるだけみたいになってしまった。
いや、悪くは無いんだけど…一期みたいな面白さと感動は薄れてしまってると思う。
172名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:00:07.34ID:0Nm8koFJd タイラーのアニメ面白かったや
173名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:00:31.33ID:0Nm8koFJd タイラーのアニメ面白かったや
174名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:00:42.05ID:hYARxq9Q0 クレしんの作者も
オトナ帝国感動しましたとか
言われるの嫌で自殺したんだろうな
オトナ帝国感動しましたとか
言われるの嫌で自殺したんだろうな
175名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:02:18.46ID:0c5xSKBR0 アニメ化で壊された人だな
タイラーアニメ化前の作品はどれも好きだったとくにユミナ戦記
タイラーアニメ化前の作品はどれも好きだったとくにユミナ戦記
176名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:03:36.78ID:DWhopRA10 >>170
実写版めぞん一刻思い出した
実写版めぞん一刻思い出した
177名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:03:51.09ID:uM506zEC0 タイラーのアニメは本当に上澄みだけを拾って作った作品って感じだったからな
原作のほうがタイラーのキャラが明らかに深かったし
アニメでとりあげた後の展開のほうが面白い部分が多かった
そもそも中年で平凡にみえるおっさんという設定が良かったのに
アニメは美形に改変しすぎだろ
原作のほうがタイラーのキャラが明らかに深かったし
アニメでとりあげた後の展開のほうが面白い部分が多かった
そもそも中年で平凡にみえるおっさんという設定が良かったのに
アニメは美形に改変しすぎだろ
179名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:05:31.68ID:fWabxCSkr 六神合体ゴッドマーズよりは原作に近い
180名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:08:57.96ID:DWhopRA10 >>174
なるほど……その発想はなかった
なるほど……その発想はなかった
181名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:09:53.07ID:Zt+09rYH0 まぁゲハ的な話題にするならポポロクロイス物語もバリバリ原作設定を無視してるけどな
ゲームもアニメも
ゲームもアニメも
182名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:11:36.76ID:BcH8qJhT0 押井のうる星2も傑作だが
原作も全く負けていないので
この手の問題は起きない
原作も全く負けていないので
この手の問題は起きない
183名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:12:21.66ID:i/5/KB2t0 んほぉ〜は原作通り作ってたら大炎上だった
185名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:21:53.42ID:sbYkAjbXp >>90
なろう系って好き勝手書いて冗長になってるからかアニメ化したら「アレ?」ってなるの多すぎだな
なろう系って好き勝手書いて冗長になってるからかアニメ化したら「アレ?」ってなるの多すぎだな
186名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:25:07.70ID:hQh1DJpqa UFOかシャフトに頼めばよかっただけ
187名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:26:18.13ID:hQh1DJpqa189名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:29:03.73ID:r4uQRjYA0 ナデシコはどうなんや
190名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:29:09.53ID:y9us/v3r0 原作は原作で味があるんだけどアニオタ相手に植木等のパロディやっても受けないからしょうがない
191名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:32:17.10ID:qJ0nGo+ld ストーリーは余計なオリジナル突っ込まずに原作の補足程度
原作ではわかりづらい技を上手いこと動きつけて大幅にブラッシュアップ
だからといって全てアニメが上というわけでもなく
原作ならではの雰囲気は漫画でないと掴めないから殺し合いにならない
2クール構成だったことも含めて鬼滅は他と比べても理想的なアニメ化だった
原作ではわかりづらい技を上手いこと動きつけて大幅にブラッシュアップ
だからといって全てアニメが上というわけでもなく
原作ならではの雰囲気は漫画でないと掴めないから殺し合いにならない
2クール構成だったことも含めて鬼滅は他と比べても理想的なアニメ化だった
192名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:33:00.97ID:q1CEOyuL0 改変して良作になるパターンが稀にあるからな
193名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:33:16.44ID:BcH8qJhT0 原作者よりアニメの作り手の方が頭が良い場合は
往々にしてこういうことが起きる
往々にしてこういうことが起きる
194名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:37:02.94ID:WM2G1X6f0 でもこのアニメの成功が後のオタアニメの展開に大きな影響を与えたんでしょ
195名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:37:14.01ID:sbYkAjbXp 地元のリスナー平均年齢50歳くらいのAMラジオで毎日鬼滅ネタが出てくる
無限列車初日がうん十億あたりから今までずっと
ここまで若者向け作品ネタの老人ブームが続くのは今まで見た事がない
無限列車初日がうん十億あたりから今までずっと
ここまで若者向け作品ネタの老人ブームが続くのは今まで見た事がない
196名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:39:09.38ID:Dwd6YrwO0 鬼滅に限らず、昔はあんまり原作通りじゃなかったけど
最近はあんまりオリジナル展開やらないんじゃないの
最近はあんまりオリジナル展開やらないんじゃないの
197名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 19:43:29.84ID:q1CEOyuL0 アニメ化されるほど売れてる原作を改変して越えられるような実力のある監督がいないからね
それができる人はオリジナルを作るでしょ
それができる人はオリジナルを作るでしょ
199名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:01:31.67ID:yqQTr04sd 賭けてもいいが設定オタクの作者の書いた原作に忠実にアニメ化したら
間違いなくあんなに受けなかった
作者が「面白い部分」と言い切ってる場所はアニメだと余計なだけ
そもそもハミングバードも手掛けてる本人が「タイラーはアニメにするのは難しい」と言ってたろ
間違いなくあんなに受けなかった
作者が「面白い部分」と言い切ってる場所はアニメだと余計なだけ
そもそもハミングバードも手掛けてる本人が「タイラーはアニメにするのは難しい」と言ってたろ
200名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:02:15.24ID:ozq83gdI0 へっぽこ実験アニメーションにされたエクセルサーガ
201名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:02:26.68ID:qjZM5Foy0 原作を全然読んでないのにアニメを全話見たからって原作のストーリーを
全部理解してるかのように語る奴もいるからねえ
実際は原作とアニメってかなり違う部分があったりするんだけども
アニメオリジナルの話もあったり、アニメにしか出てこない登場人物もいたり、
原作に本当に忠実な作品の方がむしろ少ないのでは?
全部理解してるかのように語る奴もいるからねえ
実際は原作とアニメってかなり違う部分があったりするんだけども
アニメオリジナルの話もあったり、アニメにしか出てこない登場人物もいたり、
原作に本当に忠実な作品の方がむしろ少ないのでは?
202名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:03:19.51ID:TrBwTWZt0203名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:10:09.13ID:DWhopRA10 関係ないが原作に追いつかないためのアニメオリジナル水増し展開とオリジナルストーリーの東映まんがまつり(だっけ?)が面白かった試しはないな
204名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:11:30.92ID:uM506zEC0 まあ文句いいつつ、作者は後でアニメにかなり寄ったからなあ
タイラーが美形って設定を取り入れて真シリーズとか作ったし
そのせいでご先祖が美形になった派生までかいた
小説家だが、ドラマ化の定番になった今野敏とかもそうだものな
結局書籍ではテレビ化の広告力には到底かなわんから、
大なり小なりテレビファンに媚びることになる
タイラーが美形って設定を取り入れて真シリーズとか作ったし
そのせいでご先祖が美形になった派生までかいた
小説家だが、ドラマ化の定番になった今野敏とかもそうだものな
結局書籍ではテレビ化の広告力には到底かなわんから、
大なり小なりテレビファンに媚びることになる
205名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:13:13.53ID:DWhopRA10 アレクサンダーケイに未来少年コナン面白かったですって言ったら泣くのかな
206名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:15:30.28ID:VvjiswaDM たとえ出来が良くても原作者からしたら微妙な気持ちになるのはわかる気もする
207名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:18:47.05ID:7RtDRAJx0 マーズとゴッドマーズぐらい違ったらさすがに文句も言いたくなるぞ
208名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:19:48.06ID:g2A+FEN10 無責任艦長タイラーって90年代のアニメで、当時はそこそこ人気あっただろ。
アニメ化したってだけで、勝ち組なのに、
そこからヒットを飛ばせてないのは、作者本人の実力でしょ。
アニメ化したってだけで、勝ち組なのに、
そこからヒットを飛ばせてないのは、作者本人の実力でしょ。
209名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:20:33.77ID:DWhopRA10 スマホゲーのアニメ化もつまらんな
神撃のバハムートだけやたら面白くてビビったわ
神撃のバハムートだけやたら面白くてビビったわ
210名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:22:02.64ID:lfWtJscHa211名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:23:48.55ID:uM506zEC0 爆裂ハンターのアニメの出来はひどかったが
コミック版の最終話(帰ってきちゃったのほう)はひどかった
コミック版の最終話(帰ってきちゃったのほう)はひどかった
212名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:26:23.29ID:8AjjksX60 実写版DBみたいにあり得ないほど叩かれまくって爆死じゃなくてアニメ版が受けまくってる話よね
>>160
実際カリ城から入ったのが多くて割と卑怯な手も人殺し的な話も反発があるって話は聞くなあ
ゴルゴとかジャンルはその辺だったのに少年漫画の主人公的というか
>>160
実際カリ城から入ったのが多くて割と卑怯な手も人殺し的な話も反発があるって話は聞くなあ
ゴルゴとかジャンルはその辺だったのに少年漫画の主人公的というか
213名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:28:30.20ID:j0qNlDGV0 俺はむしろ改変して欲しいんだよな
原作通りの話が見たいなら原作見りゃいいじゃんって話だし
ゲームに置き換えて言えば後発移植がオリジナルそのまんまの内容だったらやっぱり買わないと思うし
原作通りの話が見たいなら原作見りゃいいじゃんって話だし
ゲームに置き換えて言えば後発移植がオリジナルそのまんまの内容だったらやっぱり買わないと思うし
214名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:43:38.53ID:Zt+09rYH0 ぶっちゃけ鬼滅の何がウケてるのかわからん
漫画は好きだったけど、わさわざアニメを見る気にもならんし
だったら漫画を読み返す
10年後にもう一度アニメをみたいとも思わんなぁ
タイラーは差別かできててよかったやんけ!
え?小説を読み返す気にならない?
漫画は好きだったけど、わさわざアニメを見る気にもならんし
だったら漫画を読み返す
10年後にもう一度アニメをみたいとも思わんなぁ
タイラーは差別かできててよかったやんけ!
え?小説を読み返す気にならない?
215名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:44:10.58ID:5Ve4rBVca 最底辺まで届ける立場の映像屋はやりたい放題だよな
経典漁り放題の新興宗教屋
経典漁り放題の新興宗教屋
216名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:44:47.98ID:XeT5FP5C0 結果的にはアニオタにも受けたアニメ化だったらしいけど
このアニメそもそも夕方アニメだし子供ウケも考えたんじゃないの
植木等のパロディーとかアニメ化当時ですら子供には分かんないよ
このアニメそもそも夕方アニメだし子供ウケも考えたんじゃないの
植木等のパロディーとかアニメ化当時ですら子供には分かんないよ
217名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:48:53.27ID:o2Lc5vsf0 まあ、小説と漫画じゃアニメ化の難易度段違いだし仕方がない
漫画は構図とかコピペできるし、絵コンテが最初からあるようなもんだけど
小説からのアニメ化は場面を新しく書き起こさないといけないし尺調整も大変
例としてとある魔術と電磁砲は制作会社同じだけどクオリティ全然違うし
漫画原作の電磁砲の方が出来が安定してる。
漫画は構図とかコピペできるし、絵コンテが最初からあるようなもんだけど
小説からのアニメ化は場面を新しく書き起こさないといけないし尺調整も大変
例としてとある魔術と電磁砲は制作会社同じだけどクオリティ全然違うし
漫画原作の電磁砲の方が出来が安定してる。
218名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 20:50:09.83ID:rvwX5fFf0 幻魔大戦みたいな小説、漫画、アニメほぼ別物になるのも一興
219名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 21:15:07.42ID:gt/O50TC0 タイラーはアニメ好きだったけどなぁ。最終回のノリにはついていけなかったが
220名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 21:16:35.92ID:FsFCMy190 才能ないやつがアニメのおかげで有名になったと自覚しろよ
221名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 21:16:54.17ID:byoF5skj0 小説は娘編がダメダメだった。好感度ゼロ
素直に息子でも作って出して主人公にしとけばよかったんだよ。
素直に息子でも作って出して主人公にしとけばよかったんだよ。
222名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 21:18:48.69ID:W5vpE1UP0 原作の良さをぶち壊した酷い作画のアニメの出来に怒るなら理解できるが
タイラーの場合は原作よりも絵が綺麗で
内容も面白くて出来がいいアニメという稀有な例だからなあ。
例えるなら高橋留美子の作品は漫画よりも
アニメの方が絵が綺麗で面白いみたいな。
タイラーの場合は原作よりも絵が綺麗で
内容も面白くて出来がいいアニメという稀有な例だからなあ。
例えるなら高橋留美子の作品は漫画よりも
アニメの方が絵が綺麗で面白いみたいな。
223名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 21:20:01.40ID:FsFCMy190 アニメのタイラーはマジで名作だったよな
Dアニメにあったから後で見直そうかな
見たことないやつは見ておけよ
Dアニメにあったから後で見直そうかな
見たことないやつは見ておけよ
224名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 21:33:42.80ID:/BVhK9x+0 アメリカ映画だったら改変されて当たり前
DBとかひどかった
アニメはまだまし
DBとかひどかった
アニメはまだまし
225名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 21:42:50.94ID:gt/O50TC0 そのままアニメしてたらおじゃまんが山田くんみたいな絵柄だぞ
226名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 21:51:27.69ID:TUTC1My+0 タイラーはアニメとしては実験作で様々なアイディアや売り方盛り込んだアニメだから
単に原作をアニメ化しましたって作品とは違うんだよね
単に原作をアニメ化しましたって作品とは違うんだよね
227名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 21:53:11.86ID:TUTC1My+0228名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 21:55:02.96ID:AKWEDD240 原作一切知らずにアニメだけ見て原作準拠のキャラクターカード見ててっきり中華製パチモンカードだと思ってセブンアンドアイも地に落ちたなと思ったのはいい思い出
230名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 22:15:15.88ID:0onMMOYR0 アニメのタイラーは今観ても面白い
232名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 22:34:12.99ID:vfcUuz/ad 異星人と戦争してるとは思えんアニメw
233名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 22:37:12.92ID:4rHG46b0a むしろあのアニメのおかげで多少は原作に売り上げ伸びてラッキーだったろ
原作のままアニメ化してたらヒットなんか絶対しなかったわ
作家としても大して知られずに消えてただろうよ
原作のままアニメ化してたらヒットなんか絶対しなかったわ
作家としても大して知られずに消えてただろうよ
234名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 23:09:11.00ID:DWhopRA10 なぜそんなダメ原作をアニメ化しようと思ったのか?
235名無しさん必死だな
2020/12/10(木) 23:34:26.16ID:ndPDB2S00 opが実写混じりの糞
236名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 00:02:36.26ID:bA7z6GPR0 >>18
過去は時代だから仕方ないにしても最近になって墓場から引っ張り出されて死体蹴りされた封神演義もジャンプやで
過去は時代だから仕方ないにしても最近になって墓場から引っ張り出されて死体蹴りされた封神演義もジャンプやで
237名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 00:06:45.87ID:UncFD8KK0238名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 00:09:04.94ID:GlS3Dctk0 もう一発当てないと無念は晴れないだろうなぁ
240名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 00:44:57.88ID:5i9y+ThH0 鬼滅が特別なだけじゃないの
宣伝まで力入ってるじゃん
宣伝まで力入ってるじゃん
241名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 01:29:11.82ID:3oWtiAeE0 もう終わった名作だろ
242名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 01:33:11.05ID:P1UF6VxQ0243名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 01:37:46.35ID:GuIM9rU00 封神演義の悪口は
244名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 01:41:18.03ID:ndEo1VHf0 ドラえもんもそうだよね
245名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 01:49:42.19ID:Rn9H9QKj0 こだわり〜みんな捨てたら〜
247名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 03:35:57.07ID:VaG0uKMM0 >>227
90年代には月刊吉岡と呼ばれてたくらいたくさん書いてるしシリーズ物もたくさんあるぞ
ロボットアニメをモチーフにしたSOME-LINEや藤島康介が別名義で挿絵担当したユミナ戦記
婦警さんはスーパーギャルとか
アニメ化されたものもタイラー以外にハミングバード、妖世紀水滸伝がある
タイラーのモチーフはもちろん植木等の無責任男シリーズだが
実際には吉岡も世代からズレててそこまで詳しくない
本人がとことんこだわったのは戦艦の設定
そういうところをすっ飛ばされたからアニメに文句言ってる
90年代には月刊吉岡と呼ばれてたくらいたくさん書いてるしシリーズ物もたくさんあるぞ
ロボットアニメをモチーフにしたSOME-LINEや藤島康介が別名義で挿絵担当したユミナ戦記
婦警さんはスーパーギャルとか
アニメ化されたものもタイラー以外にハミングバード、妖世紀水滸伝がある
タイラーのモチーフはもちろん植木等の無責任男シリーズだが
実際には吉岡も世代からズレててそこまで詳しくない
本人がとことんこだわったのは戦艦の設定
そういうところをすっ飛ばされたからアニメに文句言ってる
248名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 03:40:18.13ID:u4pQEZ14d きまぐれオレンジロードも作者の意向ガン無視だっけか
249名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 04:34:55.20ID:0/1EwJ/90 >>32
「いくらアイデア出しても無視されるししまいにゃ懸念した通りに残虐描写のせいで海外出せなくなった回が出て呆れ果てたからもうアニメは知らん(意訳)」と原作漫画に書いてあるぞ
「いくらアイデア出しても無視されるししまいにゃ懸念した通りに残虐描写のせいで海外出せなくなった回が出て呆れ果てたからもうアニメは知らん(意訳)」と原作漫画に書いてあるぞ
250名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 04:48:44.64ID:8qJUWHDp0 アニメしか観たことないけど面白かったぞ
251名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 04:54:51.44ID:+AyXoPaX0 忍空はアニメオリジナルの方が人気出て作者がやる気無くして投げ出して終了したんだっけ?
253名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 05:43:05.75ID:n22tDb3Y0 原作が進んだ事で出来た矛盾の解消や緩和とか
原作の後付けで後半の登場人物が前半いたんだよ的な話を実際に追加とか
そういうのは良いけど話のテーマを変える改変は流石にダメっしょ
原作の後付けで後半の登場人物が前半いたんだよ的な話を実際に追加とか
そういうのは良いけど話のテーマを変える改変は流石にダメっしょ
254名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 06:04:13.40ID:5EIVSlTM0 アニメ映画化ドラマ化で原作丸無視したやつ作る奴ら多かったな
特に昔は変えなきゃいけない監督のオリジナリティを出さなきゃみたいな必死感あった
特に昔は変えなきゃいけない監督のオリジナリティを出さなきゃみたいな必死感あった
255名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 06:56:10.10ID:7bizZsnX0 赤川次郎だったか推理サスペンス作家がドラマや映画版はどれも原作と別物つってたな
映像関係ではそれが慣習なのかね
映像関係ではそれが慣習なのかね
256名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 06:57:21.06ID:ca/usN8M0257名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 07:29:50.07ID:kOTPr4fQd アニメ屋は他人の借り物でアニメやれてんのに原作軽視どころか侮蔑さえして
そんな姿勢で俺の改変による俺のアニメにして俺の個性を見ろーってやって成功したのが宮崎駿だからそら皆してやり出すよ
そんな姿勢で俺の改変による俺のアニメにして俺の個性を見ろーってやって成功したのが宮崎駿だからそら皆してやり出すよ
259名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 07:53:27.47ID:2ZxsAnlNr スラムダンクがちょうどよかった。連載開始直後はgdgdしてたけどバスケ始まってからは
無駄な引き伸ばしなんて一切なかった印象
アニメは展開遅かったけど変なオリジナル話もそうなくて100回くらいで終わったんだろ
夏休みの朝の再放送で毎日2話ずつやって終盤の陵南戦は
冬休みの再放送で完結するちょうどよかった
原作で描かれなかったこの試合とこの試合の間に何があったかみたいな
オリジナルの話は映画で観たいやつだけみりゃいい
無駄な引き伸ばしなんて一切なかった印象
アニメは展開遅かったけど変なオリジナル話もそうなくて100回くらいで終わったんだろ
夏休みの朝の再放送で毎日2話ずつやって終盤の陵南戦は
冬休みの再放送で完結するちょうどよかった
原作で描かれなかったこの試合とこの試合の間に何があったかみたいな
オリジナルの話は映画で観たいやつだけみりゃいい
260名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 08:01:28.71ID:erC0U7BI0 あの時代に植木等パロのおっさん主人公で軍艦設定マシマシなアニメなんて無理
原作通りのアニメ化なんていうルートはどこにも存在しなかった
気の毒ではあるんだが……旧作をアニメ設定でリライトして
タイトルに真とつけるという旧作ファンに砂をかけるような事をしてたり
その真がぶっ叩かれた事を恨んで「自分の奥さんが死んだのもそのせいみたいなもん」とか
言い出したりと言動に問題ありすぎていまいち同情できんわ
原作通りのアニメ化なんていうルートはどこにも存在しなかった
気の毒ではあるんだが……旧作をアニメ設定でリライトして
タイトルに真とつけるという旧作ファンに砂をかけるような事をしてたり
その真がぶっ叩かれた事を恨んで「自分の奥さんが死んだのもそのせいみたいなもん」とか
言い出したりと言動に問題ありすぎていまいち同情できんわ
261名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 08:06:02.90ID:eLd5IHlh0263名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 08:24:31.01ID:rcXjcNP50 あの時代はまだ原作の名前だけもらって
テレビ制作側が自由に作るってのが多かったからな
手塚治虫とか永井豪とか松本零士とか石ノ森章太郎とか藤子不二雄とか赤塚不二夫とかの大御所
たちの作品だって漫画と全然違ったけど気にしてないだろみんな
実写映画なんかでは原作大改変今だにあるしな
テレビ制作側が自由に作るってのが多かったからな
手塚治虫とか永井豪とか松本零士とか石ノ森章太郎とか藤子不二雄とか赤塚不二夫とかの大御所
たちの作品だって漫画と全然違ったけど気にしてないだろみんな
実写映画なんかでは原作大改変今だにあるしな
264名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 08:29:08.00ID:czlRTxrTM >>259
スラムダンクの映画、最初のがちょっと薄味なだけで、あとは名作揃いなんだよな。しかも原作の邪魔をしてない。
スラムダンクの映画、最初のがちょっと薄味なだけで、あとは名作揃いなんだよな。しかも原作の邪魔をしてない。
265名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 09:05:56.77ID:sQVnHzhva ルパン三世は原作が極悪非道なルパンに、有能な超人銭形って構図なのに変えられて
モンキーパンチ先生が不満を言ってたそうで
劇場版6作目の構図に口出ししたら
ルパンは極悪人じゃありません、原作者なら分かりそうなモンでしょう?
ってスタッフに追い出されたそうで
モンキーパンチ先生が不満を言ってたそうで
劇場版6作目の構図に口出ししたら
ルパンは極悪人じゃありません、原作者なら分かりそうなモンでしょう?
ってスタッフに追い出されたそうで
266名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 09:13:36.35ID:2ZxsAnlNr >>264
あれだけのコンテンツが当時流行ったメディアミックスのなかでも欲張らなかったんだよな
ゲームもスーファミやメガドラといった現行機でそれなりのタイトルは出たけど
次世代機に切り替わってサターンで1作出た程度で勝ちハードになったPSでアホみたいに出ることもなかった
いくら完結したとはいえあれだけの人気漫画がCD-ROMって特性活かせば
全国大会にオリジナルチームとか原作改変をいくらでも出せそうだったのに
あれだけのコンテンツが当時流行ったメディアミックスのなかでも欲張らなかったんだよな
ゲームもスーファミやメガドラといった現行機でそれなりのタイトルは出たけど
次世代機に切り替わってサターンで1作出た程度で勝ちハードになったPSでアホみたいに出ることもなかった
いくら完結したとはいえあれだけの人気漫画がCD-ROMって特性活かせば
全国大会にオリジナルチームとか原作改変をいくらでも出せそうだったのに
267名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 09:41:29.07ID:CmwSnU3Lr 舞台に関してはどう思ってるんだろうね?
269名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 10:18:24.03ID:LhxAmFgq0270名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 10:24:00.27ID:aGbVf5yNp ufotableは原作通りというより、どうしたら原作ファンが喜ぶのかを重視しているような気がする。
原作ファンに評判が悪かったシナリオは大幅に改変したりしているからね。
原作ファンに評判が悪かったシナリオは大幅に改変したりしているからね。
271名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 10:43:31.66ID:d6/mgERT0 敵の大将孕ませ艦長だっけ?
272名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 11:14:59.91ID:bjY97mAbd273名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 11:38:23.24ID:AHPqLgsx0 出崎くらいから
あれ、アニメの方が上じゃねってのが出て来たな
あれ、アニメの方が上じゃねってのが出て来たな
274名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 11:55:10.85ID:KZSdjzbo0 ゲームシナリオが評判いいテクモ版キャプテン翼
俺妹なんかは作者がゲームの個別エンド書いたんだっけ。
俺妹なんかは作者がゲームの個別エンド書いたんだっけ。
275名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 11:59:07.53ID:eV4mKpbQM277名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 12:21:03.66ID:lOEaT7IT0278名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 12:41:20.42ID:x0qSE9zs0 >>277
藤子のジャングル黒べえがちょっとややこしいんだな
元は宮崎の企画だけどそれが製作まわりの難色がでて
藤子かついで仕切りなおしたから
宮崎の企画とは全然違うし、藤子はこういう持ち込みが
やりにくかったみたいだし
藤子のジャングル黒べえがちょっとややこしいんだな
元は宮崎の企画だけどそれが製作まわりの難色がでて
藤子かついで仕切りなおしたから
宮崎の企画とは全然違うし、藤子はこういう持ち込みが
やりにくかったみたいだし
279名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 13:11:42.10ID:yl4A/TOnM 新しいラノベ版だとアザリンがハゲにレイプ配信されてたな
280名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 13:35:45.72ID:Ggl98U2tr281名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 13:39:44.52ID:gOW7LR2ja282名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 13:42:58.54ID:S4QwTwx20 原作が完璧に面白かったら何も足さずにそのまま作ってもよいところを
原作が力不足すぎてアニメスタッフが知恵絞って何とかリメイクしたんじゃねーの
わざわざ手間をかけてさ
小説版の編集者はよほど無能か作家に口出しできないチキンだったんだろうね
世の中には作家が多少ヘボでも編集者の出したアイディアによってマシになった作品もあるのに
原作が力不足すぎてアニメスタッフが知恵絞って何とかリメイクしたんじゃねーの
わざわざ手間をかけてさ
小説版の編集者はよほど無能か作家に口出しできないチキンだったんだろうね
世の中には作家が多少ヘボでも編集者の出したアイディアによってマシになった作品もあるのに
283名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 13:51:42.23ID:mpKPzSTO0 植木等やクレイジーキャッツ要素全排除したアニメ化は足すとか引くとかのレベルじゃなかったけどなw
284名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 14:40:47.24ID:QEBcs7tea >>260
これだな
元の設定がそもそもアニメに向かなすぎた
現在でOVAとかならギリありかもしれないが、当時の夕方アニメで
冴えない見た目のおっさん主人公で宇宙戦艦の設定たっぷりとか
まず受けないし純粋にアニメ化し辛いよ
これだな
元の設定がそもそもアニメに向かなすぎた
現在でOVAとかならギリありかもしれないが、当時の夕方アニメで
冴えない見た目のおっさん主人公で宇宙戦艦の設定たっぷりとか
まず受けないし純粋にアニメ化し辛いよ
285名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 15:19:06.07ID:sQVnHzhva ワープ装置で相手の戦艦に直接爆弾なりガスなり送れば簡単に制圧できるのになんで皆んなやらないんだろう
的な展開がご都合主義すぎて冷めてしまった
的な展開がご都合主義すぎて冷めてしまった
287名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 17:07:28.07ID:rEw7l7ksa >>285
スターウォーズすらそういうのはあるからな−
スターウォーズすらそういうのはあるからな−
288名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 17:19:07.67ID:CQo3iMxi0 おとんの本棚にあるなこれ
ちょっと前ハルヒの新刊買ってた
ハルヒ読ませてもらったけどかなり文章くどいのな
これがめちゃ流行ったとか当時の人らは文章読み慣れすぎだろ
ちょっと前ハルヒの新刊買ってた
ハルヒ読ませてもらったけどかなり文章くどいのな
これがめちゃ流行ったとか当時の人らは文章読み慣れすぎだろ
289名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 17:19:42.50ID:lXa5fVX2d290名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 17:29:14.32ID:P/bJZ0ub0 >>248
望月智充は俺の嫌いな監督第一位だ
望月智充は俺の嫌いな監督第一位だ
291名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 17:30:20.42ID:P/bJZ0ub0 >>251
あの作者投げ出してない作品あったっけ?
あの作者投げ出してない作品あったっけ?
292名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 18:16:54.34ID:fee90eGrd >>284
アニメだって相当譲歩してたけどね
タイラーはおっさんでこそないけど、ぼーっとした冴えない猫背の兄ちゃんだし
「お調子者でいい加減な主人公像」を最大限若者受けするようアレンジしたのがあれだったんだと思う
それをさらに紛うことなき美形であると解釈して真で取り込んだのが原作者
アニメだって相当譲歩してたけどね
タイラーはおっさんでこそないけど、ぼーっとした冴えない猫背の兄ちゃんだし
「お調子者でいい加減な主人公像」を最大限若者受けするようアレンジしたのがあれだったんだと思う
それをさらに紛うことなき美形であると解釈して真で取り込んだのが原作者
293名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 19:07:50.35ID:WY1svsOR0 >>268
えっ富沢順大好き
えっ富沢順大好き
294名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 19:52:44.31ID:28D6dR480 雪風のアニメはまだ許してないのを思い出したw
295名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 19:58:49.32ID:28D6dR480 >>249
それでゆるふわ路線のパンドラ書いた(実際書いたのは別人だが)はいいが結局バトル路線、、、まあギャグが多めだからいいのか?
それでゆるふわ路線のパンドラ書いた(実際書いたのは別人だが)はいいが結局バトル路線、、、まあギャグが多めだからいいのか?
297名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 20:32:21.45ID:N6+F/vtZp298名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 21:00:38.66ID:HYhBQke00299名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 21:16:14.67ID:WY1svsOR0 コブラの声は野沢那智>松崎しげる>山田康雄
原作者の戯言など無視したほうが良い
原作者の戯言など無視したほうが良い
300名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 21:51:07.78ID:gW6MEVRNp301名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 22:05:06.72ID:VaG0uKMM0 >>276
当時の吉岡平は富士見ファンタジアのエース的存在であり
アニメ化するなら彼の作品は外せないと言って差し支えないレベルだった
そしてその中でも一番の人気シリーズであるタイラーに白羽の矢が立ったのも当然といえば当然
多分スタッフ達も最初は原作にかなり寄せた作りにしようと思ってたんじゃないかな
でも企画が進んで行くうちに「これはヤバイ」と
吉岡の本質はあの作品の登場人物でいえばヒラガーだから忠実にアニメ化したら設定の説明だけで終わる
そしてタイラーを20代半ば、アザリン10歳でタイラーがロリコンだから全然OK
こんなのテレビで流してついて来れる視聴者がどれくらいいるのか
当時の吉岡平は富士見ファンタジアのエース的存在であり
アニメ化するなら彼の作品は外せないと言って差し支えないレベルだった
そしてその中でも一番の人気シリーズであるタイラーに白羽の矢が立ったのも当然といえば当然
多分スタッフ達も最初は原作にかなり寄せた作りにしようと思ってたんじゃないかな
でも企画が進んで行くうちに「これはヤバイ」と
吉岡の本質はあの作品の登場人物でいえばヒラガーだから忠実にアニメ化したら設定の説明だけで終わる
そしてタイラーを20代半ば、アザリン10歳でタイラーがロリコンだから全然OK
こんなのテレビで流してついて来れる視聴者がどれくらいいるのか
302名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 23:02:30.53ID:qLb74nD+0 ビジュアルが植木等でCV山本正之な主人公はまだ早すぎたろうなぁw
303名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 23:11:39.40ID:QZHlqLcr0 タイラーは変更したから成功したアニメ
ベルばらもアニメを観てから原作を読むと淡白すぎて戸惑う
アニメの出来が良すぎて原作者が続きを描けなくなった瀬戸の花嫁なんてのもあったな
ベルばらもアニメを観てから原作を読むと淡白すぎて戸惑う
アニメの出来が良すぎて原作者が続きを描けなくなった瀬戸の花嫁なんてのもあったな
304名無しさん必死だな
2020/12/11(金) 23:42:24.36ID:YkfSHs190 ただでさえ話数少ない駆け足なのに勝手に温泉回とか作られてる原作ゲームのアニメはワロタ
305名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 00:32:35.64ID:WFID2N0I0 KAIKANフレーズのアニメって、男の俺が見ても、面白かった。
原作?知らないな〜!
原作?知らないな〜!
306名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 02:12:40.01ID:gxRZpj2a0 更年期障害ですね
307名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 08:03:55.33ID:h4Cj8Gqud308名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 08:36:18.44ID:xzTKKU360 朝鮮玉入れの毒気が原作と通底したのかもな
あとは金と名声よ
つまらないTVスペシャルを毎年やってるからコンテンツが続いてるとも言えるし
あとは金と名声よ
つまらないTVスペシャルを毎年やってるからコンテンツが続いてるとも言えるし
309名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 09:54:04.15ID:Wm1weDi00 まあ原作というかアニメでも当初のルパンは大金持ちで
金をふんだんに使ってでも目的の物を盗むことを楽しむといった
どちらかといえばクールな悪人という感じだった
その設定にノーを突きつけたのが高畑勲や宮崎駿
モンキーパンチからすれば文句もあったろうがおかげでルパンは人間味のあるキャラになり大人気
半世紀続くコンテンツになった
金をふんだんに使ってでも目的の物を盗むことを楽しむといった
どちらかといえばクールな悪人という感じだった
その設定にノーを突きつけたのが高畑勲や宮崎駿
モンキーパンチからすれば文句もあったろうがおかげでルパンは人間味のあるキャラになり大人気
半世紀続くコンテンツになった
310名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 10:29:15.63ID:Xclf2Zfc0 今のラノベと当時のラノベってだいぶ違うんじゃない?
311名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 10:53:27.17ID:vQX+ISBu0 原作が見てみたくなるアニメはジャイアントロボ
原作があるのかどうかは知らない
原作があるのかどうかは知らない
312名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 10:59:08.36ID:9DCpITz50 うる星やつらはアニメや映画の方が面白かった
313名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 11:14:47.49ID:xzTKKU360 >>312
やたらメガネや戦車で尺を稼いでたな
やたらメガネや戦車で尺を稼いでたな
316名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 11:19:58.29ID:AjTLpczX0 高橋留美子がビューティフルドリーマーを嫌うのも似た理由かな?
面白いけど自分の作風とは全く違うと。
まあ、観る方としては製作者の心情よりも面白いか面白くないかだ。
面白いけど自分の作風とは全く違うと。
まあ、観る方としては製作者の心情よりも面白いか面白くないかだ。
317名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 11:28:06.07ID:Y5EdQl5d0 お前らが言ってることなんて120%わかったうえでの発言なんだからつまらない非難するなよ
318名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 11:34:04.04ID:AYwVryYm0319名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 11:37:10.58ID:9b9JrK1pr 完結してない原作のアニメ化は後半オリジナルになるのは仕方がないわ
320名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 11:41:04.34ID:5vtcUcrh0 >>316
だってあれは明らかにうる星やつらのガワを借りた押井の私的SF作品だし
原作者にしてみれば、自分のキャラを使った同人作品を堂々と公開されたようなもん
ただ、うる星やつらの看板なしであれがヒットしたかといえば実のところ疑わしい
実際、その後うる星を降りた押井が意気揚々と作ったオリジナル天使のたまごは大コケで
パトレイバーで拾われるまでほぼ業界から干されてた有様だったわけで
だってあれは明らかにうる星やつらのガワを借りた押井の私的SF作品だし
原作者にしてみれば、自分のキャラを使った同人作品を堂々と公開されたようなもん
ただ、うる星やつらの看板なしであれがヒットしたかといえば実のところ疑わしい
実際、その後うる星を降りた押井が意気揚々と作ったオリジナル天使のたまごは大コケで
パトレイバーで拾われるまでほぼ業界から干されてた有様だったわけで
321名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 11:48:06.93ID:5VgrAM0O0 昔の1年アニメは途中で路線変更もできたしな。
1−2クールのアニメは始める前から決めとかないと。
結果としてヒットしたらもう何も言えねぇ。
最近はセーラームーンの作者がテレ朝版が気にらないので
クリスタルやエターナルに関わってるとか話もあるが
エターナルはテレ朝版の只野をキャラデザに起用したり。
単にコラボするにもコンテンツとして定期的な露出が必要なんで作ってるだけじゃとかも思う。
妖怪人間ベムの定期的な復活は謎だけど。
1−2クールのアニメは始める前から決めとかないと。
結果としてヒットしたらもう何も言えねぇ。
最近はセーラームーンの作者がテレ朝版が気にらないので
クリスタルやエターナルに関わってるとか話もあるが
エターナルはテレ朝版の只野をキャラデザに起用したり。
単にコラボするにもコンテンツとして定期的な露出が必要なんで作ってるだけじゃとかも思う。
妖怪人間ベムの定期的な復活は謎だけど。
322名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 12:14:41.01ID:R+hj8nxo01212 アニメのおかげで原作が売れた!
とか言われるのもキツいと思う
とか言われるのもキツいと思う
323名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 13:16:52.77ID:AjTLpczX01212 >>320
まあ、半分は肯定だけど「ビューティフルドリーマー」不条理からミステリー・SFまで
なんでも受け入れれる「うる星やつら」だからこど作れたと思う。
さすがに俺も「めぞん一刻 ビューティフルドリーマ」だったら面白くてもコレジャナイと思う。
「パトレイバー2」はオリジナルだと絶対に企画として通して貰えない話とか言ってたから
既存のタイトルをやむなく利用してるのはあると思う。
(パトレイバーは一応は原作集団の1人だけど)
まあ、半分は肯定だけど「ビューティフルドリーマー」不条理からミステリー・SFまで
なんでも受け入れれる「うる星やつら」だからこど作れたと思う。
さすがに俺も「めぞん一刻 ビューティフルドリーマ」だったら面白くてもコレジャナイと思う。
「パトレイバー2」はオリジナルだと絶対に企画として通して貰えない話とか言ってたから
既存のタイトルをやむなく利用してるのはあると思う。
(パトレイバーは一応は原作集団の1人だけど)
324名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 20:27:42.43ID:2Lf2LMma01212 ダーティペアの高千穂遥も、お色気シーンとか絶対にやらないでくれと言ったことを全部やられたと恨み節吐いてたな。
325名無しさん必死だな
2020/12/12(土) 23:52:31.09ID:/lWX3ege0 >>312
うる星のアニメはTVシリーズでどこまでやれるかって感じの実験作的な物だったから、中期までは楽しかったよ。
押井さん達が抜けた後期から末期は辛かった。
引き継いだ人たちがお約束の記号的な演技をキャラクターにやらせるだけになっちゃったからね。
同時に作画のぶれ幅が凄かったし。
うる星のアニメはTVシリーズでどこまでやれるかって感じの実験作的な物だったから、中期までは楽しかったよ。
押井さん達が抜けた後期から末期は辛かった。
引き継いだ人たちがお約束の記号的な演技をキャラクターにやらせるだけになっちゃったからね。
同時に作画のぶれ幅が凄かったし。
326名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 00:12:56.23ID:ap0e7zDj0 ダーティーペアのOVAで植物に全裸で襲われる悪夢とかあったな。
327名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 05:24:36.24ID:H3Aw6swHa >>323
やたらと持ち上げられてる劇パト2だけど、俺も嫌いじゃないが劇パト1の方が好きなんだよね
押井はヒットした作品の続編ではすぐに自分の趣味というか説教というかマニアックな話や演出に走りがちじゃね?
劇パト1→劇パト2、ゴースインザシェル→イノセンス、みたいにさあ
上記は続編で極端にアクションが減って会話っつーか説教だらけになったし、特にイノセンスとか最悪
バランスよくアクションを入れてエンタメしないと面白くねーよ
やたらと持ち上げられてる劇パト2だけど、俺も嫌いじゃないが劇パト1の方が好きなんだよね
押井はヒットした作品の続編ではすぐに自分の趣味というか説教というかマニアックな話や演出に走りがちじゃね?
劇パト1→劇パト2、ゴースインザシェル→イノセンス、みたいにさあ
上記は続編で極端にアクションが減って会話っつーか説教だらけになったし、特にイノセンスとか最悪
バランスよくアクションを入れてエンタメしないと面白くねーよ
328名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 06:56:01.62ID:Dy7dV3ysp タイラーは
キャラデザ
ストーリー
上記で原作が勝ってる要素が無くて
声優もカセットよりアニメの方があってる。
売れたもん勝ちだな
キャラデザ
ストーリー
上記で原作が勝ってる要素が無くて
声優もカセットよりアニメの方があってる。
売れたもん勝ちだな
329名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 08:37:25.37ID:0vqOjYex0 これヒャッコって雑魚漫画の原作者が
けいおんの人気に嫉妬してたのに
似てるなw
けいおんの人気に嫉妬してたのに
似てるなw
330名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 08:46:12.33ID:nSSQxuopd331名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 08:55:38.11ID:ap0e7zDj0 金で納得させるんだけど、金も名誉もほしいのは多い。
編集者とかは「先生の作品があってこそのアニメですよ」ってヨイショされてるだろうが。
編集者とかは「先生の作品があってこそのアニメですよ」ってヨイショされてるだろうが。
332名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 10:30:15.44ID:0vqOjYex0333名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 10:31:35.80ID:IRoc3Ch10 直接ツイートはしてないが、ヤマモト・ヨーコの庄司卓も似たようなこと思ってそうだな
335名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 13:17:56.12ID:BlsvDaXo0 デビルマンは初代のアニメも好きだな
子供にはあっちが見やすい
子供にはあっちが見やすい
336名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 13:26:40.63ID:YXmO7YiC0 >>327
アクションのない天使のたまごはもちろんアクションのあったダロスもスカイ・クロラもつまらなかったような
アクションのない天使のたまごはもちろんアクションのあったダロスもスカイ・クロラもつまらなかったような
337名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 13:38:55.01ID:KvELvno80 よく知りもしないユーザーがテンプレ的に押井をバカにするのは腹が立つが、
ほんと最近の作品はなぁ。
「BD」とか「パト1」とか、何かの用事でちょっとだけ見るつもりが結局最後
まで見てしまうとかあるんだけど、最近のは3分も見たら止めてしまう。
もしも押井守に話す機会があれば「そろそろ真面目に仕事してください」
と言いたい。
新作もPVみても全然観たいと思えないんだよなぁ。1話は仕方なく見ると思うけど。
ほんと最近の作品はなぁ。
「BD」とか「パト1」とか、何かの用事でちょっとだけ見るつもりが結局最後
まで見てしまうとかあるんだけど、最近のは3分も見たら止めてしまう。
もしも押井守に話す機会があれば「そろそろ真面目に仕事してください」
と言いたい。
新作もPVみても全然観たいと思えないんだよなぁ。1話は仕方なく見ると思うけど。
338名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 13:46:02.30ID:PVZCm6rN0 実写版パトレイバーでやっと肩の力抜くことを覚えたなぁと思ったw
339名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 14:19:15.41ID:Yi99bIqza これは作者もアニメに擦り寄って
キャラ改変してたんだからアウト
脳噛ネウロの人が言うならまあ分かる
キャラ改変してたんだからアウト
脳噛ネウロの人が言うならまあ分かる
340名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 14:31:53.93ID:KvELvno80 吉岡平もツイッターで愚痴るより、これが俺の代表作だと言えるのを頑張って書いて欲しい。
もう年だからキツイのは判るが、経験と知識でがんばって欲しい。
もう年だからキツイのは判るが、経験と知識でがんばって欲しい。
341名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 14:44:04.53ID:FotXhha10 ディーンの方がラムちゃんが可愛いから好きだったな、すまん
342名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 15:38:50.05ID:pj25FPyad アニメのうる星はテンポが悪すぎて原作の良さが失くなってた
343名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 16:20:03.07ID:YXmO7YiC0344名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 16:20:40.37ID:BAzIAr4f0 とか言って自分は真・無責任艦長タイラーとかいう
タイラーをイケメンの天才にしちゃったなろうみたいな駄作書いてたじゃん…
タイラーをイケメンの天才にしちゃったなろうみたいな駄作書いてたじゃん…
345名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 16:25:51.69ID:GBDgN0BnH ゴトウゲよりはるかに歳上ベテランのくせに鬼滅ブームに乗っかって注目集めようとすんのキモ過ぎる
しかも昔の他人を悪者みたいにしてるし性根が曲がってるだろコイツ
しかも昔の他人を悪者みたいにしてるし性根が曲がってるだろコイツ
346名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 16:26:42.51ID:7cw2qD060 そもそも無責任男ってタイトルは東宝に許可取ってるのかね
347名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 16:34:17.41ID:KvELvno80 >>343
自分は逆に「めぞん」は原作そのままの展開が見ていてダルかった。
「うる星」は何度見ても面白い話が有ったけど、「めぞん」は録画を見直したことが
まったく無かった。
「うる星」の原作は最終巻以外は安定して面白かったし、TVはの方は確かに出来の悪い
回もあったけど、原作には無い面白さがあった。
自分は逆に「めぞん」は原作そのままの展開が見ていてダルかった。
「うる星」は何度見ても面白い話が有ったけど、「めぞん」は録画を見直したことが
まったく無かった。
「うる星」の原作は最終巻以外は安定して面白かったし、TVはの方は確かに出来の悪い
回もあったけど、原作には無い面白さがあった。
348名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 16:50:01.24ID:0vqOjYex0349名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 20:43:43.19ID:DdYZeyf40 後半ストック切れてオリジナル展開に走りながらも話に収拾付けた鋼の錬金術師一作目、
コマ割りすら漫画そのまんまだった鋼の錬金術師二作目
化学反応起こせばデカく当たるのは前者だが下手な奴がオナニーに走ると悲惨な物が出てくるのも前者
コマ割りすら漫画そのまんまだった鋼の錬金術師二作目
化学反応起こせばデカく当たるのは前者だが下手な奴がオナニーに走ると悲惨な物が出てくるのも前者
350名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 20:52:43.90ID:Yw+KkvJy0 吉岡先生には申し訳ないが、鬼滅原作は発行部数が桁違いなんですよ…
原作がクソほど売れたから当然原作尊重なんですよ…
原作がクソほど売れたから当然原作尊重なんですよ…
351ポンポコ太郎
2020/12/13(日) 20:54:23.46ID:KsLFCV6/0353名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 21:35:48.08ID:zUu9qwSm0354名無しさん必死だな
2020/12/13(日) 23:54:02.04ID:vizUR5000 アニメで別物といっていい作品になったけど大喜びで制作現場に差し入れ持ってったミスター味っ子の作者
355名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 00:17:43.41ID:zeSggpON0 でも続編ではアニメの設定全否定しているという闇も抱えているのだw
356名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 01:02:28.51ID:nPdBot9h0 味っ子の人は絵柄も柔軟よな
将太の寿司が同じ人だって最初気づかなかったゾ
将太の寿司が同じ人だって最初気づかなかったゾ
357名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 07:29:16.87ID:/8UM6Dj90 >>356
それは誰が見ても同じでは……
それは誰が見ても同じでは……
358名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 07:32:32.94ID:0qSXaVNt0 ミスター味っ子って、漫画の方は最初大人しい路線だったが
アニメを担当した今川監督(Gガンダムでも有名)がはっちゃけた演出を
しまくって話題になったので、後から原作にもそのノリを逆輸入したんだったな
柔軟性がある人じゃないとそういう事は中々出来ないよな
アニメを担当した今川監督(Gガンダムでも有名)がはっちゃけた演出を
しまくって話題になったので、後から原作にもそのノリを逆輸入したんだったな
柔軟性がある人じゃないとそういう事は中々出来ないよな
359名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 07:35:14.20ID:0qSXaVNt0 >>328
「ショムニ」ってドラマがかつて結構人気が出てパート3ぐらいまで作られたんだが
これが元々青年誌の漫画原作でな。その原作がホント全然内容違ってて面白くないのね
それを人気作にまで押し上げたんだから、アレンジって必ずしも悪い事じゃないよなと思ってしまうな
まあ原作が好きだって人が色々言いたくなるのは分かるけどね
「ショムニ」ってドラマがかつて結構人気が出てパート3ぐらいまで作られたんだが
これが元々青年誌の漫画原作でな。その原作がホント全然内容違ってて面白くないのね
それを人気作にまで押し上げたんだから、アレンジって必ずしも悪い事じゃないよなと思ってしまうな
まあ原作が好きだって人が色々言いたくなるのは分かるけどね
360名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 07:37:57.70ID:PlkgX2gf0 奇跡の神アレンジでヒットする事もあれば黒歴史レベルの原作レイプになる事もあるから、メディアミックス時に大胆なアレンジを許すのは出資する側にとってバクチではあるんだよな
そういうのが知見として蓄積された結果近年は低予算もの以外はあんまりアレンジしなくなった
そういうのが知見として蓄積された結果近年は低予算もの以外はあんまりアレンジしなくなった
361名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 07:40:00.12ID:a69R0h2Np アニメめっちゃ面白かったけど
362名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 08:03:00.76ID:7tbMysWd0363名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 08:05:39.98ID:0qSXaVNt0 タイラーってアニメ版は見たことあるけど原作そんなに違ったのか
そういやダーティペアも原作では超能力者設定があるそうだが
アニメでは無くなってるんだよな
そういやダーティペアも原作では超能力者設定があるそうだが
アニメでは無くなってるんだよな
364名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 08:14:14.80ID:NcrNqCW80 改変されて大コケしたならまだしも、結構ヒットしたからな。。
当時の視聴者層考えたら良い改変だった
当時の視聴者層考えたら良い改変だった
365名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 09:28:31.97ID:IG0Dob7M0 >>363
本編の設定
タイラー→物語開始時25歳で階級は大佐
アザリン→11歳。タイラーの一番弟子ススム・フジと後に結婚
ユリコ→癒し系の美人。意外と行動的なところもあり怒ると怖いがアニメのようなキツい感じではない
キョンファ・キム→真面目でクールな感じの美人。婚約者を戦争で失っている
乗艦→巡洋艦「阿蘇」。駆逐艦「そよかぜ」は本編開始前の乗艦だったがクルーはアニメ登場キャラではない
本編の設定
タイラー→物語開始時25歳で階級は大佐
アザリン→11歳。タイラーの一番弟子ススム・フジと後に結婚
ユリコ→癒し系の美人。意外と行動的なところもあり怒ると怖いがアニメのようなキツい感じではない
キョンファ・キム→真面目でクールな感じの美人。婚約者を戦争で失っている
乗艦→巡洋艦「阿蘇」。駆逐艦「そよかぜ」は本編開始前の乗艦だったがクルーはアニメ登場キャラではない
366名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 09:38:28.56ID:UqEkAEEg0 所詮は銀英伝オマージュのコメディ作品
自分の名前を主人公にしちゃう様な作品にここまで思い入れがあったのかと逆に引くわ
自分の名前を主人公にしちゃう様な作品にここまで思い入れがあったのかと逆に引くわ
367名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 10:02:38.84ID:IG0Dob7M0369名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 11:27:50.93ID:g5BCtrqOr ショムニは3作目で一旦終了して10年後くらいに江角マキコだけ続投の新作が作られたけどそっちは面白くなかった
370名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 11:46:02.17ID:E/BOPVal0 >>368
原作は銀河英雄伝説というより豊田有恒のスペースオペラ大戦争のパクリっぽかったぞw
原作は銀河英雄伝説というより豊田有恒のスペースオペラ大戦争のパクリっぽかったぞw
371名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 11:46:37.10ID:Eg8LfiAP0 アニメのおかげで有名になれたのに何言ってんだ
372名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 12:41:38.71ID:k0GY6OjXp 赤ずきんチャチャアニメ化に期待したぼくの気持ちわかる?
いきなりゴリ押しSMAPの君色思いから始まるんだぜ。
声優に素人同然の香取慎吾だわ、アニメにはない変身要素ぶち込まれるわ。
しかも君色思いって中居のソロから始まるんだぞ。
いきなりゴリ押しSMAPの君色思いから始まるんだぜ。
声優に素人同然の香取慎吾だわ、アニメにはない変身要素ぶち込まれるわ。
しかも君色思いって中居のソロから始まるんだぞ。
373名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 12:59:40.36ID:KvaS3lLOM 原作改変の怪作といえば「はれときどきぶた」
低価格のDVDかBD出せよ。
低価格のDVDかBD出せよ。
374名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 13:38:15.33ID:reyQgTusd >>372
チャチャは原作知らんからアニメに違和感無かったし、セラムンはアニメ化早すぎて別物になるのは理解してた
ウルトラマニアックでチャチャ原作派の気持ちが解ったわ
原作もアニメも有名になれなかったから話題にもならんかったが
チャチャは原作知らんからアニメに違和感無かったし、セラムンはアニメ化早すぎて別物になるのは理解してた
ウルトラマニアックでチャチャ原作派の気持ちが解ったわ
原作もアニメも有名になれなかったから話題にもならんかったが
375名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 14:55:51.03ID:mQ1PYAbh0 精霊の守り人は原作と結構違うけど面白かった
後で原作読んだらシリーズに完全にハマった
獣の奏者のアニメはクソオブクソ
後で原作読んだらシリーズに完全にハマった
獣の奏者のアニメはクソオブクソ
376名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 15:41:29.63ID:lWQBmRGld 赤ずきんチャチャは原作者がセルフパロディやるくらいアニメにハマってた
1話のアフレコ見学に来て大笑いしてたとか
人気が高かったので放送延長したけど
原作はその延長した分のイメージに近い
正直あのノリを1年続けるのはキツいので改変は良かったんじゃないかと
1話のアフレコ見学に来て大笑いしてたとか
人気が高かったので放送延長したけど
原作はその延長した分のイメージに近い
正直あのノリを1年続けるのはキツいので改変は良かったんじゃないかと
377名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 17:09:08.50ID:nPdBot9h0 あれはアニメの方がいいんじゃねえか
同じクラスの女の子は原作と違うといってたが
テレ東時代のSMAPはバラエティ路線であまり悪いイメージがないんだよな
フジに移ったらスカしたアイドルになっちゃったが
同じクラスの女の子は原作と違うといってたが
テレ東時代のSMAPはバラエティ路線であまり悪いイメージがないんだよな
フジに移ったらスカしたアイドルになっちゃったが
379名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 17:16:02.15ID:nPdBot9h0 当時から音痴で有名だったからな
ひどい時は最初だけカットされる
ひどい時は最初だけカットされる
380名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 18:28:19.79ID:mmmWMutN0 記憶改変してないか
アニメは中居ソロからスタートじゃなかったやろ
アニメは中居ソロからスタートじゃなかったやろ
381名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 19:33:32.52ID:0qSXaVNt0 人気シリーズとして長年続いてた竹内力の「ミナミの帝王」
ミナミの帝王と言えば竹内力というイメージが定着するぐらいの作品だったが
これも原作のエピソードが使われてるのは初期の初期くらいで、それ以降は
原作のイメージと全然違うんだよな
ミナミの帝王と言えば竹内力というイメージが定着するぐらいの作品だったが
これも原作のエピソードが使われてるのは初期の初期くらいで、それ以降は
原作のイメージと全然違うんだよな
383名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 20:09:32.47ID:7GuCToxk0 スケバン刑事は浅香唯が出てた3作目で原作者がブチギレてシリーズ終了したのは有名らしい
384名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 20:29:58.49ID:WU/XuNwY0 仮面ライダーはテレビと連動して原作を連載してたから
藤岡弘の負傷で1号ライダー退場ってなった時に
原作では容赦なく殺して2号に主役交代
テレビは海外へ行った事にして延命
結果藤岡復帰でダフルライダーになり人気爆発怪我の功名になった
藤岡弘の負傷で1号ライダー退場ってなった時に
原作では容赦なく殺して2号に主役交代
テレビは海外へ行った事にして延命
結果藤岡復帰でダフルライダーになり人気爆発怪我の功名になった
385名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 20:33:25.44ID:0qSXaVNt0 確か仮面ライダーシリーズではもはや定番になってる「変身!」ってポーズ取るのも
2号ライダーから導入されたんだよな。もし事故が無かったらそれも無かったかも知れんと言う
2号ライダーから導入されたんだよな。もし事故が無かったらそれも無かったかも知れんと言う
386名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 20:34:42.75ID:PlkgX2gf0 役者がバイク乗れなかったから苦肉の策だったって話は聞いたことあるな
387名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 20:38:44.52ID:7GuCToxk0 ブラックジャックは2004年ごろにアニメ化されたけど手塚治虫が執筆した当時と時代背景が変わって原作のままアニメにするのは無理だったからそれでファンが怒ってたな
388名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 20:43:39.95ID:nPdBot9h0 出崎のOVA版が一番あってたねあれは
389名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 21:02:19.32ID:mQ1PYAbh0 大塚明夫の声が絶望的に合ってなかったね
390名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 21:05:32.46ID:UOXQOPRR0 昔は原作と違うけど面白いっていうのがあって原作ファンでも1粒で2度美味しい
とい事もあって良かったんだけど、最近は改変どころか1クールしかないから
オリジナル要素どころか原作の部分すら入りきらずにばっさりカットとかだし。
とい事もあって良かったんだけど、最近は改変どころか1クールしかないから
オリジナル要素どころか原作の部分すら入りきらずにばっさりカットとかだし。
391名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 21:12:12.58ID:lWJPK4ic0 ドラ泣き2に置き換えると納得できるのではないか
392名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 21:14:03.79ID:lWJPK4ic0393名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 21:24:52.93ID:CESWkmBl0394名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 21:34:23.51ID:nPdBot9h0 OVAから劇場版テレビアニメまでずっと大塚で同情するわ
395名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 21:37:38.57ID:AK7sJdS+0 >>362
角川全盛期に金賭けまくってな。
音楽にキース・エマーソン
キャラデザに大友克洋
監督りんたろう
主演古谷徹という当時のベストメンバー
揃えてそれなりにヒットしたが
原作者は大層御立腹で、特にキャラデザ
の大友克洋の絵は「デコッパチ」と
散々な評価だったようだw
角川全盛期に金賭けまくってな。
音楽にキース・エマーソン
キャラデザに大友克洋
監督りんたろう
主演古谷徹という当時のベストメンバー
揃えてそれなりにヒットしたが
原作者は大層御立腹で、特にキャラデザ
の大友克洋の絵は「デコッパチ」と
散々な評価だったようだw
396名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 23:18:41.27ID:IG0Dob7M0 主題歌がローズマリー・バトラーで
当時角川のホープだった原田知世も声優で起用
メディアミックスの走りとしては上々だが
その実験台にされた原作者の立場は無いな
当時角川のホープだった原田知世も声優で起用
メディアミックスの走りとしては上々だが
その実験台にされた原作者の立場は無いな
397名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 23:36:28.05ID:nPdBot9h0 あれエマーソンなのか
話がよく分からなくて途中で見るのやめちまったんだよな勿体無かった
話がよく分からなくて途中で見るのやめちまったんだよな勿体無かった
398名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 23:46:55.50ID:IedmBK1pd まだギャグ漫画家だった時代のつのだじろうの代表アニメ「ピュンピュン丸」
原作は「忍者あわて丸」っていうんだけど、色々設定いじられてたなあ
なんで敵方が伊賀から風魔に変更されてたのか疑問(主人公は甲賀忍者)
ヒロインだけ伊賀忍者のままだったし
原作は「忍者あわて丸」っていうんだけど、色々設定いじられてたなあ
なんで敵方が伊賀から風魔に変更されてたのか疑問(主人公は甲賀忍者)
ヒロインだけ伊賀忍者のままだったし
399名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 23:49:30.07ID:nPdBot9h0 ハットリくんが伊賀忍者だから?
400名無しさん必死だな
2020/12/14(月) 23:53:52.13ID:lWJPK4ic0 風魔は北条家=相模国だから伊賀甲賀とまったく関係ない
401名無しさん必死だな
2020/12/15(火) 02:04:56.77ID:fuM1w10o0402名無しさん必死だな
2020/12/15(火) 06:13:33.99ID:GcyRHEls0 静かなるドンの実写ドラマ版
原作とは全然テイストが異なり現代版水戸黄門みたいな感じの
ドラマになってて原作ファンには評判が良くなかったらしい
でも、ドラマ版から入った自分はどちらかと言えばそっちのイメージが強い
原作とは全然テイストが異なり現代版水戸黄門みたいな感じの
ドラマになってて原作ファンには評判が良くなかったらしい
でも、ドラマ版から入った自分はどちらかと言えばそっちのイメージが強い
403名無しさん必死だな
2020/12/15(火) 08:24:03.71ID:8eLH55LB0 違ってても自分が見て面白かったなら一定の意義はあったといえる
球詠のアニメは原作ファンを発狂させたけど試合展開が巧みで俺は夢中になった
球詠のアニメは原作ファンを発狂させたけど試合展開が巧みで俺は夢中になった
404名無しさん必死だな
2020/12/15(火) 10:17:47.90ID:GtHER6NG0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 【悲報】ナザレンコ「祖国に帰り戦いたい」 [616817505]
- 外国人オタク「大阪万博は俺の夢を打ち砕いた、心が折れるほどの大失敗」 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- ジャップ、白人たちから親しみにくく再訪したくない国と思われていた… 『世界で最も親しみやすい国TOP20』ランク外www [271912485]
- 何やかんや落合陽一ってすげえよな。超研究者で、超プロデューサーとして大阪万博に関わって、超実業家としてもNASDAQに上場して。 [782460143]
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]