X



PSのグラ至上主義って「絵が上手ければ漫画は面白い」と言ってるようなアホの極みだよなw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/20(水) 08:16:09.88ID:kZ5FdRSwa
面白さを無視して絵が上手い漫画を集めようとした漫画誌プレイステーションは
雑誌もコミックも売れず作家も集まらないようになって
廃刊寸前になってしまいましたとさw
2021/01/20(水) 12:26:24.81ID:gfPklsSy0
>>265
紙芝居としては退化してるゲーム性だぞアレ
グラ綺麗でドラマ見てるみたいだから色々許されてるようなもん
2021/01/20(水) 12:26:51.71ID:aMzl6d/5a
なんかしらんけど喧嘩商売の木多を思い出した
いつまで立っても人体のバランスがやばい
2021/01/20(水) 12:27:18.38ID:vzKSJEkmd
>>269
デトロイトの分岐はガチ
2021/01/20(水) 12:27:31.86ID:5bRWQqEza
>>256
少年誌に於いては大正舞台はかなり稀少だろうよ
ターゲットの視点でというのは仰る通り

ただゲーム業界は成功した商品はシリーズ化するから空白のタイミングが生まれ辛い
2021/01/20(水) 12:27:50.88ID:775zOsvR0
>>269
どこが退化してるの??
より物語に没入できる形だし、リアルタイム進行で自分の咄嗟の行動がストーリーに変化を与えていくのは明らかに進化だと思うけど
アドベンチャーってジャンルはストーリー全振りだろ
2021/01/20(水) 12:27:51.05ID:xWxVifL5r
漫画に例えるならPSはプラチナエンドかな
275名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:29:06.76ID:E/88GyDP0
上手い例えだ
2021/01/20(水) 12:29:19.33ID:gfPklsSy0
>>271
分岐するゲーム性の割に足りないものが多すぎるゲーム
全体的に操作性かもっさりもしてるし
ヘビーレインはあまり周回するゲームじゃないからまだいいけど
デトロイトは周回を要求するからな
2021/01/20(水) 12:29:32.08ID:0vHxZlSTd
>>1
グラ至上主義なら3090乗せたPC自作すんだろ
低スペPS5でグラ至上主義とか笑わせるなよ
4k最高設定レイトレウルトラでサイパンやったらPS5じゃ10fpsくらいしか出ない
DLSSすら出来ないゴミ
278名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:31:08.27ID:YGbBGUzwa
でも鬼滅のヒットにはアニメの作画の良さがかなり貢献しとるやん
2021/01/20(水) 12:31:50.32ID:gfPklsSy0
>>273
周回前提の紙芝居に当たり前のようについてる
早送り、スキップがなく、操作性ももっさり
紙芝居と比べると退化してると言える
280名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:32:10.63ID:udVAQOut0
>>213
面倒だから俺ルールかぁ
呆れた基準だねぇ
2021/01/20(水) 12:32:17.63ID:Fb6alpjBa
ゲームは文化と発言した外道がいるが、ゲームは娯楽であってそれ以外の何者でもない
くそつまらん昔の小説が文学とかいう名前で文化扱いされ、無理やり読まされるのは勘弁
2021/01/20(水) 12:32:43.19ID:qKP3Zx3X0
原作者もアニメ化するならJCスタッフ辺りにやってもらいたいだろw
2021/01/20(水) 12:32:50.83ID:W7nNKcKz0
>>272
少なかろうがあるのはあるし
そもそも大正時代の設定なんてろくに反映しとらんだろう
2021/01/20(水) 12:33:46.80ID:5LsgttzKd
HUNTER×HUNTERもラフじゃグラガー発症して読めないんだろうね
2021/01/20(水) 12:33:50.21ID:ax3+o0iWd
上手い絵ってのを写実的な細かい書き込みだと勘違いしてるから
>>1みたいな馬鹿が出てくる
2021/01/20(水) 12:33:50.64ID:KoX+p1idM
>>273
よくよく考えると、リアルタイムで進む話に咄嗟の行動が影響するってのは
ゴーストトリックの延長線上の気がしてきたな。もっと前になにかあるのかな。
2021/01/20(水) 12:34:08.45ID:H5cCvkNur
>>1
ちょっと違うな
印刷技術が凄くてアシスタントが背景いっぱい書き込んでくれたから見た目が華やかで面白いだな
任天堂は絵上手いし
2021/01/20(水) 12:34:22.83ID:ax3+o0iWd
>>284
HUNTER×HUNTERはラフでも上手いじゃん
2021/01/20(水) 12:35:08.49ID:ii0fYRtsd
グラに傾倒するのは良いとしても、力の入れどころがユーザーの希望とずれてるのがな。
おにぎりの米粒とか馬の金玉のシワとかどうでもいいとこに力いれてんじゃねぇよ。
2021/01/20(水) 12:35:21.09ID:v1k8pLbQp
7年と3年半の累計比較以外は認めない!
でもSwitchとPS5の累計比較は認めない!
これは俺ルールじゃない!!!!
291名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:35:50.16ID:1aSgNcz1a
>>260
確か1作のヒットはマグレ、2作目のヒットは実力、3作目のヒットは天才?

かなりうろ覚えだけど、3作ヒットをだせる漫画家は何年に一人かの天才だったかな?
2021/01/20(水) 12:36:00.20ID:Spc3HzF70
ドラゴンボールファイターズは製作者のバーダック愛を感じる
2021/01/20(水) 12:36:28.77ID:ii0fYRtsd
日本のPSユーザーはアニメみたいに動く3Dモデルの美少女とか、きれいなのにおパンツ求めてるのに、ブサイクメスゴリラのそばかす表現とかほんま誰得やねん。
2021/01/20(水) 12:36:53.73ID:775zOsvR0
>>279
あれって周回を推奨してるゲームじゃなくね??
最初に直感で選んだ末の結末があなたにとっての結末です
ってタイプじゃん
2021/01/20(水) 12:37:49.40ID:5bRWQqEza
>>283
実際のところ何の二番煎じかと言われると見てる連中は明確に挙げられないわけで

無双→バサラとかポケモン→DQM、妖怪みたいなものではないからなぁ
DQFF以降生まれた数多のJRPGも大半が死に絶えてるし

ベースの奴は生きながらえても後追いと認識されたものは一過性で気付いたら消えてる
2021/01/20(水) 12:38:22.49ID:4mbOCNcJ0
殆どが最初のヒットから鳴かず飛ばずで結局終わらせたはずの最初の作品の続き描き始める

新サルマンでもネタにされてたが
2021/01/20(水) 12:39:49.56ID:jSpwZZIP0
いい例えだと思うけど、画力云々レベルどころか紙、インク、印刷機に拘りました!みたいなゲームあるからね。そりゃ読まれないよ。
298名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:40:02.67ID:/IxZ6PrX0
つーか昔バイト先で知り合った現役漫画家が言うに「今は絵が上手い奴は多いけど話作れる奴がいない」なんだとよ
基本的に側だけ作る技術盛った奴が増えて屋台骨作れる才能のある奴がいない。PSがまさにこれ
299名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:40:11.95ID:tlH3eublp
東京グールの悪口はやめて差し上げろ
2021/01/20(水) 12:40:18.66ID:KoX+p1idM
>>291
尾田栄一郎の長いマグレ当たり
2021/01/20(水) 12:40:21.89ID:gfPklsSy0
>>294
それは最初のワンプレイならわかる
でもそれ以降、エピソードとエンディング埋めるを考えるときつい
共通ルートとか同じ中身をムービーで拘束されてるし
選択肢を差異で分岐したりするからそれを探すのに何回も同じムービーを
同じ時間だけど見せられる
せめて選択肢や操作パートまでスキップ、早送り機能あれば違うのに
2021/01/20(水) 12:40:26.10ID:tGmgRF+JM
ゲハでしっくりくる例えなんて見たのいつぶりだろ…
303名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:42:43.00ID:1aSgNcz1a
>>259
このすばとかはかなりレアなパターンだよなw
アニメも予算少なくて作画崩れてて、作者も監督も好きにやっていいよって言ったら、声優のアドリブが素晴らしくて、気づいたらハリウッドの映画監督まで虜にするというw

アニメ化しなかったら、存在知らない人も多かっただろうなw
2021/01/20(水) 12:42:57.43ID:2lXxa+pGd
>>302
しっくり来ないだろ
わかるのは絵についてわかってないやつらばかりだってことだ
305名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:43:34.90ID:E/UFQI7b0
>>291
高橋留美子は何と表現したらいいのやら
2021/01/20(水) 12:43:58.43ID:KoX+p1idM
一応ジャンプ系なのに、
エクスアーム、どうしてああなった(なってる)・・・
2021/01/20(水) 12:44:18.36ID:5bRWQqEza
>>304
スレタイの絵が上手いはデザイン性が高いではなくて肌の皺とか質感が正確に表現されてるの意味になってるから…
2021/01/20(水) 12:44:56.04ID:KoX+p1idM
>>305
タイミングだけで生きている
2021/01/20(水) 12:45:01.45ID:5bRWQqEza
>>305
第一人者
2021/01/20(水) 12:45:12.93ID:775zOsvR0
>>301
そんな事したら選択が軽くなっちゃうじゃん
2021/01/20(水) 12:45:54.20ID:rORIG+VJ0
まあゆうなさんもアニメ化してもぱっとしなかったなw
312名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:45:56.56ID:1aSgNcz1a
>>305
あだち充矢高橋留美子は天才の部類でしょ
同じ顔とか掻き分けできてないと弄られるけど、あんなに何本もヒット作連発できんぞ普通は
2021/01/20(水) 12:46:29.07ID:gfPklsSy0
>>310
それを求めるならチャプタージャンプ自体もなくすべき
314名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:47:41.43ID:tlH3eublp
>>312
話も書ける典型だろ

最近だと話が書けるに特化してるのは
クール教信者かな
315名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:48:38.68ID:E/UFQI7b0
>>312
いやぁ3作どころじゃないから…w
2021/01/20(水) 12:48:58.76ID:gfPklsSy0
あだち充はまだ高橋留美子の域には達してないよ
ハンコストーリーとキャラだし
出すものがほぼヒットしてるわけではない
2021/01/20(水) 12:49:57.71ID:rORIG+VJ0
MIXは評判悪いけどね
作品内でもネタにしてる程
タッチの続編じゃなきゃ打ち切りレベル
318名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:50:02.84ID:3TUqzbJJM
>>196
ひとまとめにガキ向け扱いして悪かったよw
どちらにしても子供向けグラと、成人向けグラの違いも理解できないグラどうでもいいかとか泣いてる馬鹿な任天堂原理主義者にわかり易く書いただけ
俺は漫画は好きだから作画で差別はしないけど、実際コロコロを成人してまで買って読んでるのは極々少数
今はスマホで漫画読めるからユーザー増えてきたけど、そもそも漫画は成人になったら読まない人の方が多い
ゲームと同じ
319名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:50:26.40ID:1aSgNcz1a
3作以上ヒット作だしてる漫画家って以外に少ないんだよな

頑張れば5人位は名前あげられるけど、10人となると無理
320名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:50:29.91ID:jZ+LU4y7a
>>12
だから絵よりも内容なんだろ
2021/01/20(水) 12:50:37.90ID:KoX+p1idM
>>312
そういえば鬼滅は目の描き分けがすごいと話題になってたな
https://i.imgur.com/d4YNUlH.jpg

べつにどちらがすごいというわけでもなく、描き分けができてなくても、それでもいいと
思われるのは、銀幕のスターと一緒で大御所の証、それこそが求められてるというわけで。
そういう意味ではキムタクもあの変わらない演技こそが求められてるスタートも言える。
2021/01/20(水) 12:51:09.75ID:5bRWQqEza
>>318
成人向けなのかあれ
想像力が落ちてくるからなのかね
2021/01/20(水) 12:51:19.69ID:rORIG+VJ0
何回も描ける機会あるのとそうじゃないのとでも違い出てくるからな〜
そういうのって
324名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:51:40.47ID:iP5QKOlj0
高橋留美子は脇役まで完全にキャラが立っているって点では、他の追随を許さないところあっからなぁ
あれも俗人的な技量よな
2021/01/20(水) 12:52:11.46ID:fAQz3nT00
>>262
ものを拾わせるのにボタン一つじゃなくて、わざわざ波動拳コマンドを要求する
オプションで簡略化もできるし、これはUIがクソなんじゃなくて、そのひと手間が没入感を生み出すと考えてるからだろう
まあ個人的にはいらないと思うけど
2021/01/20(水) 12:54:05.97ID:gfPklsSy0
>>325
それはクソUIにはいれてないよ
それもそのメーカーのアドベンチャーの特色だしそこまで否定することではない
327名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:54:11.95ID:tlH3eublp
>>321
凄いな
ちゃんとしてるなー
328名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:56:29.18ID:kZ5FdRSwa
高橋留美子もあだち充もキャラクターだけで誰のキャラか分かるだろ?
それは彼らなりのデフォルメが為されててそれが個性になってんだよね

フォトリアルはただ現実を真似てるだけ
誰が作ろうが最後は同じ形に行きつく

ゴキブリはそんな誰が作っても同じになるものを持て囃してる
329名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:56:38.73ID:E/UFQI7b0
>>321
キングダムの原泰久は連載初期の低迷期に
井上雄彦から「目に力入れろ」とアドバイス受けて
実践したらアンケが跳ね上がったと言ってたなぁ
2021/01/20(水) 12:57:21.01ID:PwvNBPlAd
今まさにサイパン持ち上げてる人らのことだよね
中身はどうでもいいんだよ
2021/01/20(水) 12:58:14.09ID:+rALEAWTM
実際その通りだろうね
PSの場合は静止画だけでそのグラでまともに動かんのが多いがw
332名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 12:58:32.35ID:tlH3eublp
まあ、漫画だとそれこそ目だけで演技させることも多いから
誰の目が何を物語っているのかは大切よね
2021/01/20(水) 12:59:17.09ID:BUPPsfqsr
>>268
上手い絵を否定して

カラフルなリアルグラフィックをコマに並べたものを
漫画の上位互換部ってる奴がバカにされているんだよ
2021/01/20(水) 12:59:17.74ID:fAQz3nT00
>>326
そりゃそうだね
すまんかった
2021/01/20(水) 13:01:19.61ID:C9m95Lpud
>>333
上手くないやろ
ドンキーの毛の先までこだわりましたwww
336名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:02:23.50ID:1aSgNcz1a
>>328
あだち充はストーリーあってのキャラだから、描いた本人も顔だけじゃ何のキャラか分からないって言ってるしw

週間連載するために、書きやすい顔にしてそれを使いまわしてると本人も言ってるしw
2021/01/20(水) 13:03:00.81ID:BUPPsfqsr
>>273
没入できるかどうかは人による

マヌケのソニー周りがリアルグラフィックに近いほうが没入しやすいかのように洗脳しているが
そんなものよりドラゴンボールやナルトに没入する人の方が多いし
むしろ記号的な表現でノイズを排したほうが没入できる人も多くいる

棋士は将棋や囲碁の盤に没入しているが、
駒を人形にしたり盤をリアルな戦場で表現したほうが没入できるという事実はない
338名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:03:08.62ID:SD9jlEU+0
>>81
PSは全てが名前負けしてた寒8こそが相応しい
339名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:03:44.64ID:8wFxiuzN0
絵が上手くて内容も良いのが良いんじゃないの?
内容がいくら良くても絵が下手過ぎたらだめだわ。
340名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:04:36.85ID:kZ5FdRSwa
>>336
そうじゃなくて、キャラを見たら「あ、あだち充のキャラだ」と分かると言う意味だよ
341名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:06:46.65ID:1aSgNcz1a
>>340
そういうことかw
確かにあだち充の絵は見間違いないなw
2021/01/20(水) 13:07:03.40ID:gfPklsSy0
絵が下手でも読めれば別に構わないと思う
ごちゃごちゃしすぎてよくわからないとか
無駄にコマ割りで空白が多すぎて読みにくいなとかあるしな
ワンピースは最近コマ内に書き込む情報が多すぎて読み辛くなってると思う
2021/01/20(水) 13:07:20.58ID:jxbZkqyr0
>>6
せやろか?
2021/01/20(水) 13:08:57.25ID:VPnMmlXgd
PS5 シネアルタ
Switch トイカメラ
2021/01/20(水) 13:11:02.04ID:jxbZkqyr0
「原作パッとしないのにアニメだと作画で化けた」
みたいなのが多ければps5が評価される地盤が少しはあるんじゃない?
346名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:12:11.86ID:Qi94+6B30
進撃の巨人を見出せなかったジャンプみたいなあれか
347名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:12:57.00ID:SD9jlEU+0
>>318
日がな一日IDシコってる油虫は喋らなくていい
348名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:14:25.04ID:BUPPsfqsr
>>324
確かにそこはすごいと思う
各キャラがてんでバラバラに動くからね

漫画って一人で描くケースが多いからできてないのも多い
2021/01/20(水) 13:14:36.55ID:ahI94YuY0
あれで採用担当飛ばされたんだっけか
2021/01/20(水) 13:15:13.71ID:T8GDQDHP0
内容も面白くて、絵も上手かったら最強じゃない
2021/01/20(水) 13:17:28.07ID:YEp/ihLF0
髪型変えただけの別人描くやつだと双子出てきても分からない時あるなw
352名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:17:53.18ID:jFHQFay7a
>>8
なんだっけ?
鋼の錬金術師とか進撃の巨人の作者に漫画じゃなくてジャンプを持ってこいだっけ?
353名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:18:48.61ID:nB2zAdZbM
いやだからさ
ドラゴンボール読んでて、絵がもっと緻密に描き込まれてたらもっと面白かったのになぁ
とか思わねーだろ?
ひたすら鳥山、冨樫の絵が汚いだの幼稚だの喚いてるのがゴキ
2021/01/20(水) 13:19:08.26ID:d2trMwtD0
まぁ、漫画を読もうとしてるのに絵画を持ってこられても困るわな
2021/01/20(水) 13:19:37.29ID:HZQWcyuxd
>>353
とみけんに失礼
せいぜいボーボボーだろ
2021/01/20(水) 13:19:57.65ID:5bRWQqEza
>>350
その絵ってのはデフォルメの上手さのほうが大事なのよね
すべてのコマが顔のシワやまつ毛まできっちり描き込まれてても読み辛いのよ
357名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:20:48.77ID:UBRG2pOUr
絵が上手ければ漫画が面白いならまだいいけど
印刷がキレイなら漫画が面白いって言ってるようなもんだからな
358名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:21:42.93ID:hCW5l3GPa
CLAMPとかそうだよな
絵、画集は凄いけど漫画は飛び抜けて売れなかった

レイアースもカードキャプターさくらもアニメ化してヒットした
2021/01/20(水) 13:23:12.30ID:z/U5DPXC0
手塚治虫レベルで止まってるのがスイッチ
北斗の拳レベルまで昇華させたのがPS5
360名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:23:23.99ID:1aSgNcz1a
>>349
絵ってのは後から上達するのに、内容ではなく絵で判断してるなら採用担当としては相応しくないよね
2021/01/20(水) 13:23:32.90ID:W7nNKcKz0
絵がヘタクソだと伝わらないだろ
botwが描けたのはbotwを表現できるくらいに絵が上手くなったから
それ以前の腕ではbotwを描きたくても描けなかったんだよ
2021/01/20(水) 13:25:21.55ID:RhLvnRtW0
>>359
今まで見た漫画の例えで一番的確かもしれんな
2021/01/20(水) 13:26:31.56ID:g6/tRa+iM
鬼滅は絵は全く上手くないけど
漫画史上、最高の作品だしな
任天堂みたいなもんか
鬼滅見たことないけど
数日後が凄い
364名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:27:05.11ID:VtTU51WQ0
まあ
みんなが買ってる漫画が面白いというわけでもないしな
365名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:27:43.10ID:1aSgNcz1a
>>359
手塚治虫レベルと言うが、手塚治虫って全てのジャンルを描いてるぞ
手塚治虫が手をつけてないジャンルはないと言われるほど、本当に色んなジャンルの漫画を書いてる
2021/01/20(水) 13:27:56.52ID:TyfzRMBla
PSはサム8みたいなもんだろ
中身カスで作者のネームバリューしかねえ
367名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 13:29:45.60ID:UDRqgEbbM
>>75
それ言っちゃうとブレイブリーデフォルト2 > 1
になるからな
ゲームの出来はさておいてそのボケボケの全世代機の方が綺麗な場合はある

もっと言えばお前今日からアンチエイリアシング禁止なという話であるw

技術的にも単純なハイスペックこそ綺麗という論法は死んでる話なんやな
2021/01/20(水) 13:30:47.04ID:gfPklsSy0
>>346
あれは作者が持ってきた漫画を元に
マガジンの編集者が修正や変更を持ちかけてできた作品だから
ちなみ作者は最初プロレスを描きたかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況