X



AMD『Zen4とRDNA3は前モデルと同じくらい性能向上するよ!』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/20(水) 16:21:38.70ID:iEMSxkSHM
https://www.kitguru.net/components/graphic-cards/joao-silva/amd-zen4-5-extremely-competitive-rdna3-to-bring-similar-perf-per-watt-improvements-as-rdna2/

Zen3プロセッサとNavi2x GPUがリリースされたので、AMDは同社の今後のCPUおよびGPUアーキテクチャに懸命に取り組むことが期待できます。ありがたいことに、AMDは、Team Redから次に何が来るかについて話し合うことにより、いくつかの詳細を提供してくれました。

CPUとGPUの新世代ごとに大幅なパフォーマンスのアップグレードを提供するという旅を続けると、AMDのZen4とZen5への世代間の飛躍は、Zen2からZen3へのジャンプと同様のIPCの改善をもたらすはずです。

TheStreetがインタビューしたように、Rick Bergmanによると、Zen4の改善は「長いリスト」から来ています。AMDのコンピューティングおよびグラフィックスグループのエグゼクティブバイスプレジデントは、利益は複数の小さなアップグレードからもたらされ、蓄積されると、パフォーマンスが大幅に向上すると述べました。さらに、Bergmanは、Zen 4に電力を供給するために使用される5nmプロセスノードにより、AMDが「ワットあたりのパフォーマンスなどを向上させる」こともできると述べました。

RDNA3も非常に有望であるように思われ、AMDはRDNA2が昨年提供したのと同じ50%のワットあたりのパフォーマンスの向上をもたらすことを計画しています。バーグマンはまた、FidelityFXスーパーレゾリューションという名前のAMDのDLSS同等物についても言及しました。現在、AMDはISV(独立系ソフトウェアベンダー)と協力して、独自のテクノロジーを使用せずに「幅広いプラットフォームサポート」を確保しています。このテクノロジーの詳細は、2021年中に発表される予定です。

リサ・スーとアナンドテックの間の別の会話で、AMDのCEOは、同社は「非常に競争力のあるZen4とZen5に焦点を合わせる」と述べました。さらに、Su博士は、Zen 4、Zen 5、およびRDNA3の背後にあるチームが新しいアーキテクチャの開発に全力で取り組んでいることを明らかにしました。
2021/01/20(水) 17:36:02.89ID:5AJpPLqka
AMDは1GHz到達も先だったしx86での64bitのx64もAMDが先にやってたり要所で凄い事はしてるからな
IntelのCPUの64bitはItaniumとかいう互換性の低い誰得な高級CPUだった
2021/01/20(水) 17:36:16.31ID:lr1Yq2M70
米国に作るTSMCの工場で作るのかな?
2021/01/20(水) 17:38:23.66ID:jD5xtnPi0
Zen3で欲出して値段上げたから、次も続いて高そうだな
安くなるのはintelが少しは盛り返した後のZen5ぐらいからか
2021/01/20(水) 17:41:34.28ID:AdxHuxX60
確かzen4からソケット変わるはずだからまた値段上がるよね
2021/01/20(水) 17:46:44.42ID:FI4w+uxu0
rocketは出る前から死産だしな
21名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 17:52:56.45ID:HWtJOsyV0
>>3
RTX3080はようやく手に入れたが5950Xが全くない
ポンコツPS5と箱なんか作る暇があったらRyzenつくれよ
22名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 17:53:58.83ID:HWtJOsyV0
>>19
ソケットは変わるけとメモリーが間に合ってないからDDR4に落ち着くんだろうね
2021/01/20(水) 17:58:58.95ID:TzW9jBGH0
そろそろ対インテルとのピークがくる
2021/01/20(水) 18:01:16.58ID:TzW9jBGH0
いうほどマザボの規格気にするほど頻繁にCPU交換するか?
AMDでも普通に性能的に全とっかえやろ
最近のCPUクーラーは大手なら変換アダプター出してくれるし
使い回すならこれくらい
2021/01/20(水) 19:16:20.28ID:6GPoVAPFM
PS5はRDNA3なんだっけ?
2021/01/20(水) 19:23:25.05ID:5eXsNfEFa
RTX ioとかのダイレクトストレージ対応マザーが出てから買い換えるわ。
2021/01/20(水) 20:01:20.76ID:R50Rh6HBD
PS5はZen5でRDNA4
28名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/20(水) 20:12:57.05ID:smKgLXGS0
PS5はRDNA5(体感
2021/01/20(水) 20:22:03.96ID:KhZm5fgG0
4750Gの後継って出ないの?
2021/01/20(水) 23:37:02.58ID:mvYAZaYC0
古いソケットだけそのままで使えても他も良くなるからあまり長期間使うと追い付かない部分が出てくるからだろ
2021/01/21(木) 01:02:42.70ID:KOi4GUIgd
>>25
RDNA1だよ
2021/01/21(木) 01:15:46.61ID:fw529NsT0
zen4は諦めるから、X370でzen3動くようにしてくれよ。
マザボから買い直すの面倒いわ。
2021/01/21(木) 04:28:42.83ID:EN1G2zTq0
自社生産じゃないからamdは供給力がない
2021/01/21(木) 08:08:15.13ID:Dr/3/DP0a
>>30
ソケット同じでもチップセット変わったら互換性が無くなるパターンもあるしね
2021/01/21(木) 12:53:53.11ID:hg+R2Nvz0
>>18
TSMCが最新プロセスの独占状態だからしばらくは下がらないと思うよ
大口契約の割引もやめるみたいだし、製造コストは高くなる一方
2021/01/21(木) 12:58:09.29ID:XGdjmKGgM
>>15
i3みたいな薄利多売CPUをコストのかかるプロセスで量産するんだろうか
それでもシェアが取られるよりはマシだという判断なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況