この違いを出す為にフレームレートが半減するという
https://i.imgur.com/AHrRHYk.jpg
探検
【悲報】レイトレーシング、微妙すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 15:33:47.57ID:RtZZGWZZ0St.V2名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 15:35:51.52ID:5ghsSw6n0St.V このゲームはもうDLSSクオリティで楽々4K60fpsで遊べるから問題ない
むしろもっとやれ感
DLCももっとくれ感
むしろもっとやれ感
DLCももっとくれ感
2021/02/14(日) 15:36:25.56ID:XK42qm/maSt.V
この違いがわからないようではゲーマーを語る資格はない!
:
とか自称コアゲーマーさんが鼻息荒く四方八方に喧嘩売り始めそうな予感(´・ω・`)
:
とか自称コアゲーマーさんが鼻息荒く四方八方に喧嘩売り始めそうな予感(´・ω・`)
2021/02/14(日) 15:37:09.58ID:uieEbKpE0St.V
レイトレはガラスとか水面とかの反射投影技術じゃね?
違ったらすまんこ
違ったらすまんこ
5名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 15:38:11.72ID:VAAWIZLarSt.V これユーザーは何一つ得してないんだよな
2021/02/14(日) 15:38:25.26ID:JD0QU4pI0St.V
どっちがレイトレかわからん
2021/02/14(日) 15:39:33.50ID:BCvigmkO0St.V
OFFのほうが雰囲気出てるじゃんよお
2021/02/14(日) 15:39:35.91ID:wXDJHyzt0St.V
4K60fps出せるならレイトレいいんだけど
30fpsになるならレイトレ不要すぎ
30fpsになるならレイトレ不要すぎ
9名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 15:40:06.39ID:dSKyrS1B0St.V 違いは分かる。違いはな
ただどっちがレイトレなのかが分からんw
ただどっちがレイトレなのかが分からんw
2021/02/14(日) 15:40:29.67ID:ubFZ0SSa0St.V
レイトレレイトレ言ってるやつからしてレイトレの利点なんてわかってないから
11名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 15:41:57.41ID:VAAWIZLarSt.V そもそもレイトレってグラフィックを綺麗にする技術じゃないからな
プログラマーが手作業でしていたライティングをリアルタイムに自動でやってもらおうってだけ
プログラマーが手作業でしていたライティングをリアルタイムに自動でやってもらおうってだけ
2021/02/14(日) 15:42:33.18ID:S3HJzYfp0St.V
2021/02/14(日) 15:43:02.26ID:wEjfmv450St.V
>>4
それは今のところレイトレーシングの実用例何って聞かれたときに一番説明しやすい例であってそれそのものではないのね
それは今のところレイトレーシングの実用例何って聞かれたときに一番説明しやすい例であってそれそのものではないのね
2021/02/14(日) 15:43:46.77ID:M3JRmmQ80St.V
動的なライティングじゃないと、あらかじめベイクしたテクスチャと大差ないのは当たり前じゃね?
つまり、レイトレした結果を絵に持ってる訳でしょ?
詳しくないんだけど、レイトレ専用にしたらテクスチャの種類が減って容量減ったりしないの?
つまり、レイトレした結果を絵に持ってる訳でしょ?
詳しくないんだけど、レイトレ専用にしたらテクスチャの種類が減って容量減ったりしないの?
2021/02/14(日) 15:43:47.94ID:XK42qm/maSt.V
リアルな照明にできたとしても「望んでいた絵作り」になるとは限らず
結局いくつもの照明の配置や反射の数値を変えたりすることになる
なので「自動」だけに頼ってるとどれもこれも似たような絵面のソフトになってしまうよ
結局いくつもの照明の配置や反射の数値を変えたりすることになる
なので「自動」だけに頼ってるとどれもこれも似たような絵面のソフトになってしまうよ
2021/02/14(日) 15:45:06.19ID:b8x8931B0St.V
いやいや結構違うじゃん雰囲気出てるじゃんと思ったらレイトレOFFの方だった
2021/02/14(日) 15:45:09.18ID:8toiwUVW0St.V
GTX20XXで3年前に通った道
一回見れば十分
フレームレートのほうが大事だし快適
だいたい見づらいからPCゲーだとモーションブラーの過剰な視覚効果とかも切るしな
そういうのは売る側の都合だよ
一回見れば十分
フレームレートのほうが大事だし快適
だいたい見づらいからPCゲーだとモーションブラーの過剰な視覚効果とかも切るしな
そういうのは売る側の都合だよ
19名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 15:45:22.42ID:MfABEDQQ0St.V レイトレ自体はすごいと思うけどON/OFFがあるから、結局OFFのときでも見れるクオリティじゃないといけないせいであんまり意味がない気がする
20名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 15:45:31.51ID:ey6Kn16npSt.V 高水準のレイトレはフレームが
著しく落ちるし
解像度も犠牲になる
なのでレイトレーションは低レイトレーション
でいいんじゃない。
著しく落ちるし
解像度も犠牲になる
なのでレイトレーションは低レイトレーション
でいいんじゃない。
2021/02/14(日) 15:45:52.54ID:D2lJqcS+dSt.V
レイトレレイトレ連呼されても一般人にはトイレトイレにしか聞こえない
あ、漏らしそうなんだな程度の認識
あ、漏らしそうなんだな程度の認識
2021/02/14(日) 15:46:04.40ID:XK42qm/maSt.V
>>15
素材の特性を分子レベルまで再現できるようになれば、金属なら金属そのもの、木材なら木材そのものになるわけでその表面(テクスチャ)をわざわざ作る必要は無くなるだろうね
一回に一台スパコンを設置可能になれば実現できるようになるんじゃね?
素材の特性を分子レベルまで再現できるようになれば、金属なら金属そのもの、木材なら木材そのものになるわけでその表面(テクスチャ)をわざわざ作る必要は無くなるだろうね
一回に一台スパコンを設置可能になれば実現できるようになるんじゃね?
2021/02/14(日) 15:46:31.55ID:f2Pc9C6g0St.V
わざわざ違いが少ない画像を選んでレイトレ叩きか
コントロールはガラスに背後の風景が反射してダッシュで割って侵入したら一瞬錯誤混乱したりするよ
途中でたまに見る子供向け風番組のテレビに主人公が映り込んだり
映写機の前に立つとダーリング博士の映像に影ができたりする
コントロールはガラスに背後の風景が反射してダッシュで割って侵入したら一瞬錯誤混乱したりするよ
途中でたまに見る子供向け風番組のテレビに主人公が映り込んだり
映写機の前に立つとダーリング博士の映像に影ができたりする
2021/02/14(日) 15:47:51.81ID:S3HJzYfp0St.V
>>15
テクスチャーは要するにただの画像なので陰影が書いてあろうがなかろうが容量は変わらん
圧縮効率は圧倒的に変わるから圧縮フォーマットで遜色ない表現が可能になる=VRAMの削減に寄与する事はあるかもしれない
が、当然レイトレを考慮した美術設計が必要になるから工程そのものを圧縮する事にはならないだろうな
テクスチャーは要するにただの画像なので陰影が書いてあろうがなかろうが容量は変わらん
圧縮効率は圧倒的に変わるから圧縮フォーマットで遜色ない表現が可能になる=VRAMの削減に寄与する事はあるかもしれない
が、当然レイトレを考慮した美術設計が必要になるから工程そのものを圧縮する事にはならないだろうな
2021/02/14(日) 15:48:59.09ID:S3HJzYfp0St.V
2021/02/14(日) 15:50:51.45ID:IymV7DEl0St.V
上のほうが良いって思ってしまった
2021/02/14(日) 15:53:40.26ID:j5ze6H6r0St.V
4Kはdlss必須だと思う
2021/02/14(日) 15:54:40.28ID:yp01MFYA0St.V
R D N A 1
ふん、レイトレいらない
32名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 15:55:41.83ID:/1bJn6xmrSt.V レイトレって写実化を高めるものであって美化するものじゃないよな
2021/02/14(日) 15:55:57.85ID:YF7VHfzM0St.V
まちがいさがしだよな
トタン板になってたりしないと違いが解らんわw
トタン板になってたりしないと違いが解らんわw
34名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 15:56:19.14ID:5ghsSw6n0St.V これも上の方が良い人はオフにすればいいだけだし
下の方が良い場合はオンにすればいいだけ
オンの方が良いけどオンにすると重いなら妥協してオフにするかそのままオンで遊ぶだけ
RTに限らずSSRやらAAやらも重ければ設定落として好みにする
まぁ勝手にオンで何もできずにフレームレートガクガクのCS版があれば文句言っても良い
ねむい
下の方が良い場合はオンにすればいいだけ
オンの方が良いけどオンにすると重いなら妥協してオフにするかそのままオンで遊ぶだけ
RTに限らずSSRやらAAやらも重ければ設定落として好みにする
まぁ勝手にオンで何もできずにフレームレートガクガクのCS版があれば文句言っても良い
ねむい
2021/02/14(日) 15:56:42.45ID:h+emetjTdSt.V
無理やり違いがわかりづらいシーンの静止画比較って…
リアルタイムな光の描画がウリのレイトレでそれはナンセンスだわ
リアルタイムな光の描画がウリのレイトレでそれはナンセンスだわ
36名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 15:58:11.69ID:9lMY7MTL0St.V このどうでもいい機能を目玉にするしかないps5ちゃん…
2021/02/14(日) 15:59:41.16ID:XED+bGIwMSt.V
これは大分差が分かりやすい場面では
38名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 15:59:51.70ID:8jhRyXJf0St.V ゲーマーは視力悪いから、ある程度の画質とフレームが大事だろ
2021/02/14(日) 16:00:35.08ID:bG70rYYg0St.V
そんなことより何をするゲームなの?
という感想しかない。
という感想しかない。
2021/02/14(日) 16:00:53.62ID:K0dFL0xoMSt.V
ただ効果がわかりやすい画作りをするとそれはそれで不自然になるのがな
一時期何でもスペキュラでテカらせてた時期があったみたいな感じと同じ感じというか
一時期何でもスペキュラでテカらせてた時期があったみたいな感じと同じ感じというか
41名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:02:24.85ID:B1BzXtkj0St.V 3Dポリゴンって言葉が囁かれるようになった当時だって
こんなペラペラな見た目のどこがいいんだよって愚痴ってたけど
今やここまで成長したからな
レイトレもそのうち無いと違和感持たれるようになるはず
こんなペラペラな見た目のどこがいいんだよって愚痴ってたけど
今やここまで成長したからな
レイトレもそのうち無いと違和感持たれるようになるはず
42名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:03:16.62ID:5ghsSw6n0St.V >>39
宙に浮いて地面に向かってドーンドーンするゲーム
宙に浮いて地面に向かってドーンドーンするゲーム
2021/02/14(日) 16:03:56.41ID:tSqQsKQC0St.V
静止画では分からないよ。
レイトレーシングのオンとオフで、
動かしてみると、違いが歴然。
オフの場合、ものすごく不自然に
ライティングされてることに気づく。
でも30fpsでは、遊ぶ気にならないから、
ふーん、キレイだなー、って思って
普段遊ぶときは、レイトレオフ。
レイトレーシングのオンとオフで、
動かしてみると、違いが歴然。
オフの場合、ものすごく不自然に
ライティングされてることに気づく。
でも30fpsでは、遊ぶ気にならないから、
ふーん、キレイだなー、って思って
普段遊ぶときは、レイトレオフ。
2021/02/14(日) 16:04:10.90ID:vZ5Oa5fH0St.V
そもそもここいらの絵はハイブリッドであってレイトレオンリーじゃない
その歪さでレイトレを断罪するのは何も分かっていない証左
まあまだまだレイトレをしっかり扱うにはゲーム専用機には荷が重いよ
その歪さでレイトレを断罪するのは何も分かっていない証左
まあまだまだレイトレをしっかり扱うにはゲーム専用機には荷が重いよ
45名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:05:25.88ID:5ghsSw6n0St.V このゲームでレイトレ効いてめっちゃリアルに見えたのは
ケトル
ケトル
2021/02/14(日) 16:06:33.14ID:f2Pc9C6g0St.V
47名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:07:02.84ID:B1BzXtkj0St.V 今はまだ明るい暗い程度のやりとりだけど
光線の色ごとに 反射 吸収 透過 発散 をしだしたら
マジで現実空間に迷い込んだ錯覚しそうだわ
光線の色ごとに 反射 吸収 透過 発散 をしだしたら
マジで現実空間に迷い込んだ錯覚しそうだわ
48名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:07:52.90ID:5cE3Kqs+aSt.V >>34
これ
これ
2021/02/14(日) 16:10:14.49ID:f2Pc9C6g0St.V
2021/02/14(日) 16:11:05.08ID:/pLP/TQP0St.V
PS5やSX世代でもレイトレありはキツイやろ
4K60fpsでリッチなグラや各種処理もキツイ
解像度上限1600p辺りで妥協してレイトレはカット
あとのパワーはフレームレートや他の部分に回す
それが一番ユーザーに喜ばれるやろ
4K60fpsでリッチなグラや各種処理もキツイ
解像度上限1600p辺りで妥協してレイトレはカット
あとのパワーはフレームレートや他の部分に回す
それが一番ユーザーに喜ばれるやろ
2021/02/14(日) 16:11:58.97ID:fqQNI3+B0St.V
アンビエントオクルージョンはあったほうがいいな
2021/02/14(日) 16:12:10.19ID:CES6l/tk0St.V
2021/02/14(日) 16:12:11.69ID:iCGB+FTX0St.V
爆発エフェクトがガラスに反射してるとテンションあがるな
55名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:14:13.65ID:B1BzXtkj0St.V つまりゲーム内の光の粒が
オブジェの性質によってこういう動きするようになってから本番ってことよ
https://www.ccs-inc.co.jp/shared/images/under/guide/column/light_color_part2/vol1/photo08.gif?t=20180528182507
オブジェの性質によってこういう動きするようになってから本番ってことよ
https://www.ccs-inc.co.jp/shared/images/under/guide/column/light_color_part2/vol1/photo08.gif?t=20180528182507
56名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:15:18.07ID:5ghsSw6n0St.V2021/02/14(日) 16:16:13.30ID:1tATM6Wq0St.V
グラに拘るのは大いに結構なんだけど、せめて一目で分かる位に違いを見せてくれ
HD移行期はそれが出来たからこそ盛り上がったんだぞ
間違い探しなんてやってなかったろあん時
HD移行期はそれが出来たからこそ盛り上がったんだぞ
間違い探しなんてやってなかったろあん時
2021/02/14(日) 16:17:34.88ID:naB0rUz10St.V
レイトレーシングからもう一歩進んでAIで演出効果マシマシにしないと娯楽作品としてはあまり意味がないな
2021/02/14(日) 16:18:52.01ID:U8i1WnL80St.V
こういう時にゲハ民でブラインドテストやってみたいよな
ドヤ顔で知識語ってるやつとかが間違えそう
ドヤ顔で知識語ってるやつとかが間違えそう
60名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:21:35.31ID:8W1DQiUEMSt.V >>16
ゲーム業界が欲しいのは何もしなくても、
あるいはこれまでより遥かに低コストで実写映画のような画作りができる技術だからな。
今のレイトレにそれが出来ないのなら
本格的なレイトレ採用は先延ばしするだけだな。
ゲーム会社は大学の研究室じゃないのだから。
ゲーム業界が欲しいのは何もしなくても、
あるいはこれまでより遥かに低コストで実写映画のような画作りができる技術だからな。
今のレイトレにそれが出来ないのなら
本格的なレイトレ採用は先延ばしするだけだな。
ゲーム会社は大学の研究室じゃないのだから。
2021/02/14(日) 16:21:42.51ID:h+emetjTdSt.V
2021/02/14(日) 16:22:43.42ID:wsXk0Q1d0St.V
ニシ君ハッスルしてるね(´・ω・`)
2021/02/14(日) 16:23:43.53ID:WmDVjWe5dSt.V
負荷の大きさに見合わないわな
普通に解像度やフレームレートに処理能力振ればいいやんてなる
普通に解像度やフレームレートに処理能力振ればいいやんてなる
2021/02/14(日) 16:23:54.48ID:CES6l/tk0St.V
>>56
違いが分かるシーンだと うちのカーチャンでも違いが分かると思う
そういうシーンが少ない作品ならレイトレ切っておけばいい
PC版サイパンとかは1日に何回もレイトレクオリティー見せつけてくるゲームだった
違いが分かるシーンだと うちのカーチャンでも違いが分かると思う
そういうシーンが少ない作品ならレイトレ切っておけばいい
PC版サイパンとかは1日に何回もレイトレクオリティー見せつけてくるゲームだった
2021/02/14(日) 16:24:43.26ID:Cq8rVnem0St.V
だいぶ違うと思うし
https://youtu.be/DSst2XFtMTU
https://youtu.be/DSst2XFtMTU
66名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:26:02.98ID:5ghsSw6n0St.V せや
ゲーパスのUWP版DLSSなおったん?
どらどら
ゲーパスのUWP版DLSSなおったん?
どらどら
2021/02/14(日) 16:27:36.19ID:jvdctgpC0St.V
と言うか現実的な光、影表現だからゲームとして面白いわけじゃなーしな
70名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:31:19.06ID:5ghsSw6n0St.V UWP版もDLSSチェック入れられるようになっとるの
71名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:32:53.79ID:zOOvsBA7dSt.V なんか機種が進むごとに前世代との違いが
間違い探しに近くなってきたね
一目で前世代と違ってすげーって驚けた時代はもう来ないかな
間違い探しに近くなってきたね
一目で前世代と違ってすげーって驚けた時代はもう来ないかな
72名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:35:02.72ID:PQV2Qp/odSt.V 訳は遅れてきたトイレ
2021/02/14(日) 16:35:07.18ID:4a0FTjzbaSt.V
クソ微妙でクソゴミみたいなシステムでも
PS5のメリットはこのゴミしかないんだから
これ一本で押していくしかないという現実が草すぎるわ
PS5のメリットはこのゴミしかないんだから
これ一本で押していくしかないという現実が草すぎるわ
74名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:35:44.15ID:0853ldlN0St.V75名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:35:45.24ID:5ghsSw6n0St.V UWP版DLSSクオリティで全部オンの最高設定でグラボ負荷70%
余裕あるぞもっと重くしろ!
余裕あるぞもっと重くしろ!
2021/02/14(日) 16:36:08.48ID:b5+oRDLg0St.V
自己影とかを追加の負荷なしにいくらでも出来るって事でいいの?
77名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:36:52.56ID:B1BzXtkj0St.V79名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:37:52.63ID:5ghsSw6n0St.V >>74
Aやの
Aやの
80名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:38:06.99ID:GgeXlE/z0St.V81名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:38:12.75ID:v4bOoq/e0St.V 静止画でわざわざわかりにくいの持ってきて必死すぎでしょ任天堂信者さん
83名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:38:31.40ID:ASY8Hqnv0St.V 俺はBVFがレイトレ対応した時からそう言ってた
2021/02/14(日) 16:40:05.66ID:NLRaazi1MSt.V
マイクラも微妙だよな
実況者「レイトレ導入してみた!」
↓
一回きりで次からバニラ
レイトレのために統合版にしたヒカキンですらそう
実況者「レイトレ導入してみた!」
↓
一回きりで次からバニラ
レイトレのために統合版にしたヒカキンですらそう
2021/02/14(日) 16:40:41.48ID:dNsMKoQJ0St.V
レイトレじゃなくてGPUとdirectxの限界じゃね
87名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:41:47.10ID:5ghsSw6n0St.V あら?
なんかUWP版綺麗になってる?
こんな綺麗だったかいの
なんかUWP版綺麗になってる?
こんな綺麗だったかいの
2021/02/14(日) 16:42:20.16ID:KxVdz9kc0St.V
静止画で比較しても意味ねーよエアプ
2021/02/14(日) 16:42:20.14ID:KcgR8kyq0St.V
レイトレはコスト削減できるだろって考案されたのは間違いないんだけど
現状逆効果にしかなってないからな
光をトレースする都合上、革とか布とか今まで表面をテクスチャ貼ってごまかしてたのが全部駄目になるし
照り返しもしっかりやらないと逆に違和感が増す
魔法とか爆発とかノズルフラッシュとかエフェクトも全部やらないと駄目
それだけやるとGPUの負荷がとんでもなくなってフレームレート他が落ちてグラが悪くなると
一部だけレイトレースをやる、というのはほとんど省力化にならんのよね
せいぜいCPUでやってた影生成をGPUにやらすくらいか
とグラだけとってもここまで大変なのにゲーム性まで影響が出てくるのがばれてきたからなあ
現状逆効果にしかなってないからな
光をトレースする都合上、革とか布とか今まで表面をテクスチャ貼ってごまかしてたのが全部駄目になるし
照り返しもしっかりやらないと逆に違和感が増す
魔法とか爆発とかノズルフラッシュとかエフェクトも全部やらないと駄目
それだけやるとGPUの負荷がとんでもなくなってフレームレート他が落ちてグラが悪くなると
一部だけレイトレースをやる、というのはほとんど省力化にならんのよね
せいぜいCPUでやってた影生成をGPUにやらすくらいか
とグラだけとってもここまで大変なのにゲーム性まで影響が出てくるのがばれてきたからなあ
2021/02/14(日) 16:43:48.40ID:feNfXeun0St.V
レイトレ前の嘘光源の方が好き
2021/02/14(日) 16:44:53.44ID:aQvYBtU40St.V
マイクラぐらい変わるならまだしもこの程度なら無しで120fps出る方が嬉しいわな
92名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:45:47.23ID:5ghsSw6n0St.V あーこの辺は涙流しながらDLSSパフォーマンスでやってた場面だからか
あんぺーさいこう
あんぺーさいこう
2021/02/14(日) 16:47:14.82ID:CES6l/tk0St.V
2021/02/14(日) 16:47:50.15ID:GgeXlE/z0St.V
当たり前の話なのかもしれないが当然見るときは4k対応モニターでだぞ
録画機能やyoutubeの画質差や実機の差とかなんだろうと思ったらそもそも対応してないのを知った昔の俺
録画機能やyoutubeの画質差や実機の差とかなんだろうと思ったらそもそも対応してないのを知った昔の俺
2021/02/14(日) 16:48:03.84ID:d52fiPLapSt.V
スイッチの糞グラで目が潰れた豚ちゃんにはわかんないだろうなぁ
96名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:48:05.18ID:5ghsSw6n0St.V >>91
他の設定同じままレイトレオフっても120fpsは出ないな
他の設定同じままレイトレオフっても120fpsは出ないな
97名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:48:40.62ID:NtDlcdaK0St.V98名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:49:43.05ID:5ghsSw6n0St.V >>93
fpsカウンターかくしとかんと
fpsカウンターかくしとかんと
99名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:51:26.17ID:ruK1jhiiMSt.V100名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:51:26.17ID:CCz+Zp5m0St.V 最近やっとわかったんだが現実世界に準じた光源って思ったより見にくいんだよ
嘘光源の方がユーザビリティが高い
嘘光源の方がユーザビリティが高い
101名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:53:03.20ID:8XTweAza0St.V ぶっちゃけ革ジャン信者と代理店等業界人がレイトレ連呼してるだけの代物
102名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:54:26.89ID:Rv7CgNRa0St.V PS5世代じゃまだ負荷が高すぎて、レイトレはリアルタイムではまともに使えない
103名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:54:27.94ID:S3HJzYfp0St.V まあゲームで現実に仕返しをしたつもりになりたい人には大事な機能なのかもな…
104名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:54:28.18ID:5ghsSw6n0St.V レイトレオンで遊んでオフにしたら寂し過ぎる
オフでしか遊べない人以外は選択肢あってええやん
オフでしか遊べない人以外は選択肢あってええやん
108名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 16:56:09.15ID:wEjfmv450St.V109名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:01:22.52ID:i+3ZlSk00St.V レイトレは絵的な違いを出すためというより開発の負担を下げる為だけに使われていきそうな気がする
とりあえず発売日に間に合わせるために30fpsレイトレ有りで開発して発売、
タイトルによってはのちのち焼き込みなり静的ライト配置なりの調整して60fpsレイトレ無しをアップデートで配信
みたいな事になりそう
というかそうならなきゃ2モード作る負担が単純に増えただけになるから意味無いんよね
とりあえず発売日に間に合わせるために30fpsレイトレ有りで開発して発売、
タイトルによってはのちのち焼き込みなり静的ライト配置なりの調整して60fpsレイトレ無しをアップデートで配信
みたいな事になりそう
というかそうならなきゃ2モード作る負担が単純に増えただけになるから意味無いんよね
110名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:03:25.10ID:cECVfSwH0St.V なお13万人が遊んでいるバルヘイムさんの容量1GB
111名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:04:00.52ID:GgeXlE/z0St.V >>108
俺は長い間気付かなかったw
綺麗すぎると好みの問題にも感じるが
中国人が一人で作ったという噂のこれとか
まあ原神問題等のスパイウェア問題で中国ゲーは手を出さない方が無難だろうが
Bright Memory: Infinite Ray Tracing Benchmark 4K - RTX 3090
tps://www.youtube.com/watch?v=KJmwQdO2LoU
俺は長い間気付かなかったw
綺麗すぎると好みの問題にも感じるが
中国人が一人で作ったという噂のこれとか
まあ原神問題等のスパイウェア問題で中国ゲーは手を出さない方が無難だろうが
Bright Memory: Infinite Ray Tracing Benchmark 4K - RTX 3090
tps://www.youtube.com/watch?v=KJmwQdO2LoU
112名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:04:17.99ID:iBkpjOXv0St.V remedyはショボいゲームしか出さないから参考にならない
113名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:05:14.91ID:zyfk4aJ9aSt.V HDR云々も対応モニタ持ってないと実感できないしね
114名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:05:32.53ID:0LhSyoJydSt.V 下のが好きやけどこれでフレームレート半減するなら上の方がええわ
115名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:05:56.69ID:0853ldlN0St.V >>79
Bです…
Bです…
116名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:06:26.30ID:QXbwvzJpMSt.V117名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:08:27.12ID:5ghsSw6n0St.V118名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:08:41.91ID:mhWDLf6idSt.V119名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:09:33.32ID:i+3ZlSk00St.V HWレイトレ無しかつ2Tflop差があるライバルハードにパフォーマンスで同等にまで迫られてる情けないハードがあるらしい
121名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:09:50.28ID:WRQhKmbR0St.V もっと分かりやすいのないの
122名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:10:35.97ID:GGrOQ+bQMSt.V123名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:10:46.85ID:5ghsSw6n0St.V124名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:11:25.70ID:5ghsSw6n0St.V ALYXじゃないALEX
125名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:11:27.40ID:U8i1WnL80St.V わかりやすいとか以前に一発でこっちの方が100%確実に綺麗ってやつないんかね
127名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:12:01.66ID:JLKyBIgudSt.V これも片方だけがレイトレーシングON
https://i.imgur.com/GrPYKZY.jpg
https://i.imgur.com/GrPYKZY.jpg
129名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:14:43.74ID:GGrOQ+bQMSt.V130名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:15:00.51ID:CES6l/tk0St.V131名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:15:51.85ID:0glCIFvR0St.V ぶっちゃけ全くいらない機能。
静止画なら違いわかるけどゲームなんて常に動いてるんだから大して気づかないんだよ。
静止画なら違いわかるけどゲームなんて常に動いてるんだから大して気づかないんだよ。
133名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:18:35.20ID:GgeXlE/z0St.V134名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:19:00.39ID:Ww7KQsI+dSt.V >>128
わかりやすいほうとか言っちゃってる時点で…
わかりやすいほうとか言っちゃってる時点で…
135名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:21:06.40ID:5ghsSw6n0St.V136名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:21:36.41ID:DM4LALJm0St.V 半透明オブジェクトの重ね合わせには強いのかな
137名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:21:47.39ID:5ghsSw6n0St.V むしろ動画だと光源の位置とかわかりやすいから
光源いっぱいあるのは静止画の方がむずいん
光源いっぱいあるのは静止画の方がむずいん
138名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:22:53.59ID:5YjTsp3H0St.V139名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:23:02.92ID:GgeXlE/z0St.V141名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:24:27.55ID:0853ldlN0St.V サイパンはレイトレ無しの方が光の乱反射が多くて困惑する
142名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:25:21.28ID:rUG42lMg0St.V NVと比べてAMDはかなり遅れてるからCSは厳しいだろうな
143名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:26:39.91ID:5ghsSw6n0St.V144名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:26:51.59ID:VjVTifwA0St.V 静止画じゃ意味ないだろ
145名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:26:53.06ID:G4x777yx0St.V レイトレあった方が断然良いわ
https://i.imgur.com/cg0F0BQ.gifv
https://i.imgur.com/cg0F0BQ.gifv
147名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:29:57.88ID:DM4LALJm0St.V スマホの画面じゃ全然わかんねえなもう
149名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:31:54.98ID:JLKyBIgudSt.V150名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:32:39.84ID:PmKq2ln00St.V >>1
古代遺跡とか美術品みたいなライトアップで迫力が変わるやつだと結構差が出るんだけど
並べて見比べなければ割とどうでも良い違いだしフレームレート増やして酔わないようにした方が絶対良いのは確かなんだよなぁ…
古代遺跡とか美術品みたいなライトアップで迫力が変わるやつだと結構差が出るんだけど
並べて見比べなければ割とどうでも良い違いだしフレームレート増やして酔わないようにした方が絶対良いのは確かなんだよなぁ…
151名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:33:28.87ID:leF5voG/aSt.V そもそも窓なんて水色に塗っときゃいいだろ
154名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:35:26.44ID:meCWRDmQ0St.V レイトレの正しい使い方は反射したパンツを見る事だろ
155名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:36:42.40ID:fypb6SwCaSt.V 画像じゃなくて動画じゃないとな
156名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:37:09.40ID:6Iyzem38dSt.V ガラスの映り込みがレイトレじゃ1番大きいと思うで
サイパン、自分がだけ映らないから違和感凄いけどな・・・
サイパン、自分がだけ映らないから違和感凄いけどな・・・
157名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:37:52.99ID:GgeXlE/z0St.V エロに活かしてほしい
4Kモニターも3万くらいになってきたが60fps以上となるとまだ高いよな
4Kモニターも3万くらいになってきたが60fps以上となるとまだ高いよな
158名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:38:06.11ID:b5+oRDLg0St.V レイトレは既存の技術に追加するっていうより
20年くらい前に諦めた道をやり直すものだからなぁ
20年くらい前に諦めた道をやり直すものだからなぁ
159名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:38:50.45ID:VRqtH1i9dSt.V これが日本の最先端ゲームだ
https://i.imgur.com/VzFuwXU.jpg
https://i.imgur.com/VzFuwXU.jpg
160名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:40:03.25ID:5ghsSw6n0St.V VR DLSSと共にこういうのにもっとレイトレ活用しちくり
https://youtu.be/lU1tvaIChmM?t=105
https://youtu.be/lU1tvaIChmM?t=105
161名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:41:43.12ID:/pLP/TQP0St.V 箱○PS3時代でAAによるジャギー軽減も、終盤期にTAA、FXAAやMLAA等採用したりしてたが
AA入れるとかなりマシンパワー食われて、採用した割に劇的に差が出るのか?と言われてたのが今のレイトレと似てる
んでPS4ONE世代で解像度上がったのと合わせてAAが当たり前になったように
レイトレもPS6世代まで待ちの技術やろ 今世代じゃパワー使い過ぎる割にそこまで恩恵がない
AA入れるとかなりマシンパワー食われて、採用した割に劇的に差が出るのか?と言われてたのが今のレイトレと似てる
んでPS4ONE世代で解像度上がったのと合わせてAAが当たり前になったように
レイトレもPS6世代まで待ちの技術やろ 今世代じゃパワー使い過ぎる割にそこまで恩恵がない
162名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:42:54.05ID:GgeXlE/z0St.V ゲーム制作が楽になるならいいんだが
164名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:45:28.58ID:fypb6SwCaSt.V 今のレイトレは将来に向けてレイトレそのものを発展させるために載せてる
微妙とかいう感想は実は斜め上
PS5みたいにとりあえずトレンドだから中途半端なものを無理矢理載せときましたーってのはゴミすぎる
微妙とかいう感想は実は斜め上
PS5みたいにとりあえずトレンドだから中途半端なものを無理矢理載せときましたーってのはゴミすぎる
165名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:47:17.43ID:IAw5gcOC0St.V 「>>1の違いがわかりやすいから必要」って言ってる人ってずれてるよね
「フレームレートの半減と引き換えにしてまでする必要があるかどうか」だよね
というかそもそも「違いがあるのはわかるがレイトレONの方が見栄えがいいのかどうか」ってのもあるよね
「フレームレートの半減と引き換えにしてまでする必要があるかどうか」だよね
というかそもそも「違いがあるのはわかるがレイトレONの方が見栄えがいいのかどうか」ってのもあるよね
166名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:48:14.68ID:ccJzZ3JLdSt.V >>1
そもそもレイトレは静止画で比較出来る技術じゃないだろう
リアルタイムで光の反射を計算して表示画を決める技術なんだから
どんな角度、状況においても光の性質として自然でリアルな表示になるのが終着点なんだろう
既存のテクスチャ貼る技術でもリアルなテクスチャを貼ればレイトレと並ぶ事は出来るが
人力として限界があるからこれ以上の精度は
CPU任せに出来るレイトレの方に軍配は上がるはずだと見越している状況なのだろう
そもそもレイトレは静止画で比較出来る技術じゃないだろう
リアルタイムで光の反射を計算して表示画を決める技術なんだから
どんな角度、状況においても光の性質として自然でリアルな表示になるのが終着点なんだろう
既存のテクスチャ貼る技術でもリアルなテクスチャを貼ればレイトレと並ぶ事は出来るが
人力として限界があるからこれ以上の精度は
CPU任せに出来るレイトレの方に軍配は上がるはずだと見越している状況なのだろう
167名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:48:25.44ID:IAw5gcOC0St.V ブラインドテストしてわからない人が出てくる時点で、
レイトレオンでもオフでもどっちでもいい人が多数ってことっしょ
レイトレオンでもオフでもどっちでもいい人が多数ってことっしょ
168名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:51:01.76ID:vhDzVKmH0St.V PS5のスパイダーマンなんかはガラスや車に背景反射してすごく分かりやすいぞ
開発者の技術がソニーのファーストスタジオに追いつけば違いが分かりやすいソフトも増えてくるだろう
開発者の技術がソニーのファーストスタジオに追いつけば違いが分かりやすいソフトも増えてくるだろう
169名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:51:34.33ID:+aA+tX+DdSt.V https://youtu.be/Rxx-OoPU8Ds
Horizon Forbidden Westは、これまでの映像では反射にレイトレーシングを使用していない。
デシマエンジンフレーバーのスクリーンスペース反射は、少なくとも遠方の水の反射には使用されている。
予告編の最後のショットの1つでは、テロダクティルスが遠くの地形を覆い隠しており、
その結果、下の反射にはその情報が欠けている。
PS5はハードウェアアクセラレーションによるレイトレーシングを提供しているが、
有機的で自然なシーンが多く、表面が粗いこのようなゲームには最適ではないのかもしれない。
Horizon Forbidden Westは、これまでの映像では反射にレイトレーシングを使用していない。
デシマエンジンフレーバーのスクリーンスペース反射は、少なくとも遠方の水の反射には使用されている。
予告編の最後のショットの1つでは、テロダクティルスが遠くの地形を覆い隠しており、
その結果、下の反射にはその情報が欠けている。
PS5はハードウェアアクセラレーションによるレイトレーシングを提供しているが、
有機的で自然なシーンが多く、表面が粗いこのようなゲームには最適ではないのかもしれない。
170名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:53:24.85ID:ouQBe4Ut0St.V この程度の効果のためにオブジェクト減るんならイラネってなるよなw
171名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:53:36.47ID:/pLP/TQP0St.V >>164
家庭用は使えるリソースが限られてるから
レイトレ有り前提で作ればその分fpsや解像度等のグラフィック周り削られる
4kやら60fpsのデザインで作るとレイトレは使えない、何かを削る必要があるからな
結局4K60fpsで次世代クラスのグラフィックでレイトレ有りのゲームは今世代には出ない
出たとしてもゲーム的に物凄い限定した仕様の作品になるやろ
家庭用は使えるリソースが限られてるから
レイトレ有り前提で作ればその分fpsや解像度等のグラフィック周り削られる
4kやら60fpsのデザインで作るとレイトレは使えない、何かを削る必要があるからな
結局4K60fpsで次世代クラスのグラフィックでレイトレ有りのゲームは今世代には出ない
出たとしてもゲーム的に物凄い限定した仕様の作品になるやろ
172名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:53:36.62ID:UmfvfnS/aSt.V アンリアルエンジン5の運用始まってからが本番だろうな
173名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:53:39.49ID:2lHpMr670St.V GTX1000番台を売るのが難しくなったnVが2000番台以降を売るために無理やりもちあげた技術
174名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:54:03.57ID:B1BzXtkj0St.V あとレイトレの旨味は開発労力を軽減させられるとこにもあるからなぁ
似たような違いだとしても時間がかかるのなら機能に甘えたいところだろ
似たような違いだとしても時間がかかるのなら機能に甘えたいところだろ
175名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:56:01.10ID:Dr22b5dN0St.V176名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:56:05.56ID:WruL9TAy0St.V ゲームがつまんなそうだしどうでもいいもん
179名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:57:19.93ID:Y/s1ao3w0St.V スパイダーマンでもレイトレか否かで争ってたけど、
大多数が判断に迷うレベルなら誤魔化しでも動作が軽い方がいいな。
大多数が判断に迷うレベルなら誤魔化しでも動作が軽い方がいいな。
180名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:57:36.76ID:GgeXlE/z0St.V181名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 17:58:26.19ID:4sMCaidMaSt.V ハードウェアレイトレは開発を楽にする技術です
なのにSX世代はオブジェクト消したり元データを劣化させてレイトレ風に見せようと苦労ばかりかかっています
なのにSX世代はオブジェクト消したり元データを劣化させてレイトレ風に見せようと苦労ばかりかかっています
182名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:00:11.85ID:j51vV0IR0St.V183名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:00:19.71ID:VJ3X0zdM0St.V 個人的に10年以上前にやったCOD4辺りのスナイパーライフルのスコープに
周りの景色が綺麗に写り込んでて驚いたものだが
あれは既に独自にレイトレを実装してたのかね
周りの景色が綺麗に写り込んでて驚いたものだが
あれは既に独自にレイトレを実装してたのかね
184名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:01:08.01ID:ozukANdK0St.V とりあえずSkyrimとかFalloutクラスのグラでレイトレと従来の光源比べてみたい
185名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:02:15.05ID:Xfm/A2Iy0St.V PS5はRDNA1の旧世代機だから、ハードウェアレイトレーシング機能が無い
186名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:02:34.12ID:fpVt+UPMdSt.V いつになったらまともなGPUでるんだよ、、、4Kまともにできないのばかりやん
187名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:03:00.95ID:GgeXlE/z0St.V188名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:03:31.82ID:j51vV0IR0St.V 最もレイトレを現実的に導入したのがWindows10版マイクラだな
影MODみたいなことを細かい手間なく実装した
影MODみたいなことを細かい手間なく実装した
190名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:04:35.06ID:GGrOQ+bQMSt.V193名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:06:18.95ID:eOfGevw4aSt.V 前世代から代わり映えなんかしないから無理やり良く見せようとしてるだけでこんなの必要としてるサードはいない
195名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:08:52.93ID:GgeXlE/z0St.V >>173
GTX1650のBTOなら3万円台くらいでなかった?
PS4より上で値段も大差なくて多機能で3万円台ならPS4や旧箱需要をある程度取りそうだ
中古だと1080や2060SUPERのPCが6万円くらいであるよな
GTX1650のBTOなら3万円台くらいでなかった?
PS4より上で値段も大差なくて多機能で3万円台ならPS4や旧箱需要をある程度取りそうだ
中古だと1080や2060SUPERのPCが6万円くらいであるよな
196名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:12:21.72ID:f2Pc9C6g0St.V HDRとレイトレのおかげでリアルだけど暗い所はマジで暗くて一部地形を認識できないなんて事も出てきたし良し悪しよな
まあレイトレオンにするんだけど
まあレイトレオンにするんだけど
197名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:15:01.71ID:5YjTsp3H0St.V198名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:15:19.95ID:YJjKCxWb0St.V RTXのグラボ買う奴はバカ
199名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:15:30.12ID:+aA+tX+DdSt.V >>183
それは反射用のテクスチャを事前に用意しておいて場面に合わせて切り替えるという今でも一般的な技術だな
プレイステーションとしてはPS3世代から使えるようになった
レイトレはそれを作る手間を省けるという点で注目されてる
それは反射用のテクスチャを事前に用意しておいて場面に合わせて切り替えるという今でも一般的な技術だな
プレイステーションとしてはPS3世代から使えるようになった
レイトレはそれを作る手間を省けるという点で注目されてる
202名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:28:14.86ID:XBBzzIhxpSt.V 今んとこまともなレイトレできてるの超高性能PCとCSじゃPS5しかねぇからなぁ
12テラワロス低性能XSXはまじで劣化しまくりの低性能ワロタwww
12テラワロス低性能XSXはまじで劣化しまくりの低性能ワロタwww
203名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:28:59.78ID:gfHOIvg40St.V まともなレイトレとは?
レイトレなんか昔からあるぞ
レイトレなんか昔からあるぞ
205名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:29:56.78ID:zXYJRD1I0St.V >>161
あの時代のFXAA、MLAAはないよりマシ程度の品質だったな
TAAもかなりゴースティングひどかったし
MSAA使えなくなった時の妥協案でしかなかった
まあ、PS4世代でようやくTAAがまともに使えるようになったてのが大きいなあ
あの時代のFXAA、MLAAはないよりマシ程度の品質だったな
TAAもかなりゴースティングひどかったし
MSAA使えなくなった時の妥協案でしかなかった
まあ、PS4世代でようやくTAAがまともに使えるようになったてのが大きいなあ
206名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:29:57.72ID:5YjTsp3H0St.V207名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:30:45.03ID:j/1mBkz40St.V ゴキ置換pCユーザ「レイトレは神」
任天堂豚肉野郎「レイトレいらないフルHdは過剰ブヒ!」
任天堂豚肉野郎「レイトレいらないフルHdは過剰ブヒ!」
208名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:31:46.99ID:im8YPN5P0St.V どっちもオンどっちもオフ問題も混ぜるとなおよい
209名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:32:01.48ID:B1BzXtkj0St.V そもそも昔のゲームならここまで拡大画像見比べるなんてことしなかったよな
そこまでチェック入れるほど躍起になってくれるなら発展のしがいもあるってもんだ
そこまでチェック入れるほど躍起になってくれるなら発展のしがいもあるってもんだ
210名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:33:25.44ID:im8YPN5P0St.V 良くも悪くも数年後のレイトレが楽しみだな
211名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:38:35.40ID:gfHOIvg40St.V ハードウェアレイトレの性能て表現力が上がることじゃないぞ
同じくらいの負荷でFPSの落ち込みが少ないことだぞ
AMDのハードウェアレイトレは落ち込みが酷いから糞扱いされてる
ttps://i.imgur.com/oZaVX95.jpg
ttps://i.imgur.com/7Bqk7sw.jpg
レイトレを綺麗に見せるてのはただの職人技でしかなくてハードの性能でもなんでもない
同じくらいの負荷でFPSの落ち込みが少ないことだぞ
AMDのハードウェアレイトレは落ち込みが酷いから糞扱いされてる
ttps://i.imgur.com/oZaVX95.jpg
ttps://i.imgur.com/7Bqk7sw.jpg
レイトレを綺麗に見せるてのはただの職人技でしかなくてハードの性能でもなんでもない
212名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:40:22.43ID:oxfthLZq0St.V どっちがどっちなんだ?
213名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:41:29.54ID:5ghsSw6n0St.V なんで急にレイトレレイトレ言われだしたかというと
RRが出来るようになったからなんだよな
17msや33ms以内に適当でもレイトレ含んだレンダして描画できる
これがでかい
静止画でいいならこれまでみたいに2週間掛けてがんばりましたでもいいんだよ
GT7にはそんなフォトモード付きそう
RRが出来るようになったからなんだよな
17msや33ms以内に適当でもレイトレ含んだレンダして描画できる
これがでかい
静止画でいいならこれまでみたいに2週間掛けてがんばりましたでもいいんだよ
GT7にはそんなフォトモード付きそう
214名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:44:25.38ID:UzqOffhlpSt.V マイクラとか箱庭系だとレイトレの威力が如実に発揮されるけど、それ以外ではあんまユーザーも気にしねえと思うんだよなあ
215名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:45:59.42ID:8uXROKHt0St.V レイトレ全開のMODマシマシマイクラやるには
現状のハイスペPCでも無理かな?
現状のハイスペPCでも無理かな?
216名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:47:02.81ID:M2L+40cLaSt.V あートイレいきて
217名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:49:32.00ID:5ghsSw6n0St.V 影mod重いー からのレイトレ重いー
しんかしんか
どっかの石油王が出資してくれてFF11クライアントをレイトレマシマシにしてくれんかの
しんかしんか
どっかの石油王が出資してくれてFF11クライアントをレイトレマシマシにしてくれんかの
219名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 18:54:14.13ID:j19QlyqG0St.V221名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:01:34.10ID:BJ/V2jE60St.V 壁も反射しなきゃいけないんか、、、
222名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:05:39.41ID:Cj4K4T2y0St.V レイトレのほうが映えるところ、映えないところがあるから使い分けるしかない
暗い所は本当に真っ暗になるからゲームには不向きだよな
暗い所は本当に真っ暗になるからゲームには不向きだよな
224名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:09:01.58ID:2Ti0vpjN0St.V 技術的なことはよくわからんけど本来は手間を省くための技術ってことでいいの?
225名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:09:50.15ID:CduVW9Ab0St.V この辺の技術って結局遠い未来か近い未来かはしらんがVR時代に真価を発揮しそう
モニターの中の画面が「光反射してるからリアルで没入感ますでしょ」
とかニチャアしながら言われてもバカじゃねーのくらいにしか思わない
VRで見る世界ではじめてレイトレ有り無しだと体感で大きな違いとレイトレの良さがわかると思うわ
モニターの中の画面が「光反射してるからリアルで没入感ますでしょ」
とかニチャアしながら言われてもバカじゃねーのくらいにしか思わない
VRで見る世界ではじめてレイトレ有り無しだと体感で大きな違いとレイトレの良さがわかると思うわ
226名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:10:28.83ID:xLbx+KZ5aSt.V レイトレって動かしてなんぼでしょ
227名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:11:32.33ID:pb4rG1FM0St.V レイトレは動的オブジェクトの自由度が格段に上がるのが最大の利点
事前に計算したものを焼き込むのはプリレンダとリアルタイムレンダの違いとほぼ同じ
綺麗な画作りのために物を固定する必要も角度美人にする必要もなくなって
光の処理を現実的にしながらゲーム性をこれまでにない自由な物にすることができるわけ
まあRDNA1でレイトレもdirectMLも使えないプレイステイ豚がネガりたくなる気持ちもわかるよ
事前に計算したものを焼き込むのはプリレンダとリアルタイムレンダの違いとほぼ同じ
綺麗な画作りのために物を固定する必要も角度美人にする必要もなくなって
光の処理を現実的にしながらゲーム性をこれまでにない自由な物にすることができるわけ
まあRDNA1でレイトレもdirectMLも使えないプレイステイ豚がネガりたくなる気持ちもわかるよ
228名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:12:22.41ID:MbdvJ/9NaSt.V https://hidebusa1.com/2020/06/02/xbox-series-xのdirect-mlが次世代コンソールのゲームチェンジャ/
xboxはこれ使えるようになってからが本番
今使ってるレイトレは旧世代だからパフォーマンス出ない
xboxはこれ使えるようになってからが本番
今使ってるレイトレは旧世代だからパフォーマンス出ない
230名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:12:56.09ID:5ghsSw6n0St.V231名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:13:18.02ID:rrrx9vu70St.V レイトレが本来あるべきCGの形だよ
計算の手間を省くためにゲームではシェーダーを使って誤魔化して軽くしている
シェーダーってのは偽物だから正確ではない
計算の手間を省くためにゲームではシェーダーを使って誤魔化して軽くしている
シェーダーってのは偽物だから正確ではない
232名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:21:05.69ID:K4FiCFhJ0St.V >>53
基本的にはやっぱきれいだと思うけど
ガラス戸の中が反射で見えないのは場合によっては望ましくないことがありそうと思った
他にも明るい場所から暗いところを見るとかその逆とか
ゲームに落とし込むときにどう妥協するかが問題になりそうだ
基本的にはやっぱきれいだと思うけど
ガラス戸の中が反射で見えないのは場合によっては望ましくないことがありそうと思った
他にも明るい場所から暗いところを見るとかその逆とか
ゲームに落とし込むときにどう妥協するかが問題になりそうだ
233名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:26:28.68ID:26oabaWbrSt.V ゴキちゃんあれだけレイトレレイトレ騒いでたのに
PS5発売数ヶ月でレイトレいらないにシフトしてしまったかw
PS5発売数ヶ月でレイトレいらないにシフトしてしまったかw
234名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:27:26.58ID:2Ti0vpjN0St.V 今まで人力で調整してたのをハードが勝手にやってくれるようになるってことかな
んで現状はそのハードがやってくれる機能をオンにするとハードに負荷かかりすぎてfps等が犠牲になると
んで現状はそのハードがやってくれる機能をオンにするとハードに負荷かかりすぎてfps等が犠牲になると
235名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:29:03.82ID:IC+h2Mbs0St.V サイバーパンクのレイトレは異常なほど綺麗だよ
DLSS使えばフレームレートも極端には下がらないしね
ただやっぱり何十時間も感動しっぱなしかっていうとそうではない
どうしても一瞬の感動になる
DLSS使えばフレームレートも極端には下がらないしね
ただやっぱり何十時間も感動しっぱなしかっていうとそうではない
どうしても一瞬の感動になる
236名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:31:17.88ID:Xfm/A2Iy0St.V PS5はハードウェアレイトレできないからつれぇわ
237名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:32:37.88ID:rrrx9vu70St.V 人力って何だ
映画とかのCGはみんなレイトレーシングだよ
リアルタイムで処理をやらなきゃいけないゲームには荷が重いから今まで使われなかっただけ
映画とかのCGはみんなレイトレーシングだよ
リアルタイムで処理をやらなきゃいけないゲームには荷が重いから今まで使われなかっただけ
239名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:34:34.15ID:cHU8ZXpN0St.V >>206が
レイトレーシングだな。まるわかり
レイトレーシングだな。まるわかり
241名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:35:25.23ID:xspiIBkY0St.V ゲーマーと言うよりグラフィックオタって感じ
242名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:37:43.78ID:Hb0ntAxAdSt.V 今のところリアルなレイトレ感あるのはスパーダーマンだけだな
箱SeXでも動いてるControlなんかはどこか嘘くさいしヘボい
箱SeXでも動いてるControlなんかはどこか嘘くさいしヘボい
243名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:38:18.43ID:t0olDESE0St.V アンビエントオクルージョンをノーコストでいれる方が効果あるんじゃないのか?既にそうなってる?
244名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:39:44.43ID:G5XHEncK0St.V245名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:39:47.37ID:xNxoOa/3MSt.V しょぼいのは偽レイトレのPSだけな
真レイトレの箱を見たら差は歴然
真レイトレの箱を見たら差は歴然
246名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:42:40.88ID:5lk0J63V0St.V ちょっと濃淡いじっただけに見える
247名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:44:32.68ID:rrrx9vu70St.V 反射回数がまだそこまでじゃないだろ
レイトレってのは反射の計算回数が増えるほど正確になる
シェーダーも20年で進化してるからなかなか見分けるのは難しいだろうね
レイトレってのは反射の計算回数が増えるほど正確になる
シェーダーも20年で進化してるからなかなか見分けるのは難しいだろうね
249名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:56:41.94ID:ZnuNfUa30St.V 女キャラのスカートの中身映す以外になんか意味あるの
250名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 19:57:55.40ID:vlYUDioSrSt.V252名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 20:07:25.37ID:1kmx6uqCrSt.V 本物のアスペってやっぱ違うな
253名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 20:14:48.90ID:CVIbmuVG0St.V レイトレ自体はやっとるからな
リアルタイムというところが違う
開発者が意図してないところでプレイヤーが穴掘りし始めてそこに松明置いても
その場で計算してリアルなライティングに出来るんだ
逆に動かない壊れない張りぼてオブジェクトだらけのゲームなら
リアルタイムレイトレじゃなくてもそんなには変わんない
リアルタイムというところが違う
開発者が意図してないところでプレイヤーが穴掘りし始めてそこに松明置いても
その場で計算してリアルなライティングに出来るんだ
逆に動かない壊れない張りぼてオブジェクトだらけのゲームなら
リアルタイムレイトレじゃなくてもそんなには変わんない
254名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 20:15:42.62ID:Dr22b5dN0St.V >>251
横レスだけど落ち着いて読んでみてくれ
@ゲームAでのレイトレの差を見て「まるで濃淡弄っただけみたい」と感じた人が居る
A画面効果の有無(今回はレイトレの有無)が一定だから、動くAでもその差は同じ
Bつまり「これが動くんだぞ?」と反論しても、動いてない場合の話と(見え方の差について)状況は一切関係ないんだ
横レスだけど落ち着いて読んでみてくれ
@ゲームAでのレイトレの差を見て「まるで濃淡弄っただけみたい」と感じた人が居る
A画面効果の有無(今回はレイトレの有無)が一定だから、動くAでもその差は同じ
Bつまり「これが動くんだぞ?」と反論しても、動いてない場合の話と(見え方の差について)状況は一切関係ないんだ
257名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 20:17:28.50ID:rrrx9vu70St.V259名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 20:23:21.25ID:DPb5wmJrdSt.V レイトレより先にネオンや街灯なんかの光源がフェイクばかりなのをどうにかしろとは思うよ
260名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 20:23:36.91ID:Dr22b5dN0St.V262名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 20:25:38.30ID:rrrx9vu70St.V レイトレって数日かかるものだから
それを劣化でもリアルタイムでやってることがどれだけ凄いかどうせわからんだろ?
だからお前はVHSでいい
それを劣化でもリアルタイムでやってることがどれだけ凄いかどうせわからんだろ?
だからお前はVHSでいい
263名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 20:26:34.15ID:Dr22b5dN0St.V265名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 20:46:40.15ID:lKvGhLWhrSt.V offがいいならoffにすればいいしね
選択肢があるって素晴らしいことだよ
ちなみにSwitchは、、、
選択肢があるって素晴らしいことだよ
ちなみにSwitchは、、、
266名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 20:48:25.88ID:gePwJmmT0St.V レイトレーシング
リアルタイムレイトレーシング(ソフトウェア)
リアルタイムレイトレーシング(ハードウェア)
リアルタイムレイトレーシング(専用ハードウェア)
ちゃんと全部分けて考えろよ
リアルタイムレイトレーシング(ソフトウェア)
リアルタイムレイトレーシング(ハードウェア)
リアルタイムレイトレーシング(専用ハードウェア)
ちゃんと全部分けて考えろよ
267名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 20:50:48.41ID:oE3klPjKaSt.V268名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 21:05:08.11ID:EYSwSEubrSt.V レイトレ使うとどんなゲームが新しく出来るようになったのかの明示がまったくないんよね
ガラスに反射した敵を正確にスナイプ出来るか、だとかゴルゴ13みたいなゲームに使ったりすんの?
ガラスに反射した敵を正確にスナイプ出来るか、だとかゴルゴ13みたいなゲームに使ったりすんの?
269名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 21:10:11.25ID:vWY7WXqK0St.V 草みたいなもんだよ
意味はない
意味はない
273名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 21:21:42.18ID:TE7Efbmy0St.V >>268
レギオンなんかのスニークゲーだと、反射で写る情報は有効だよ 実際そういうプレイをしたしね
ただ、敵AIに適用させるかどうかは別問題だし、旧来技法で出来んこともない
むしろ、サバイバルゲーとかで効いてくるんじゃねえかな
松明無くてもガンマ弄って―みたいな「現実にはない光源を仕方無く置いてる」旧来技法ならではのズルを、レイトレGIなら封印できる
レギオンなんかのスニークゲーだと、反射で写る情報は有効だよ 実際そういうプレイをしたしね
ただ、敵AIに適用させるかどうかは別問題だし、旧来技法で出来んこともない
むしろ、サバイバルゲーとかで効いてくるんじゃねえかな
松明無くてもガンマ弄って―みたいな「現実にはない光源を仕方無く置いてる」旧来技法ならではのズルを、レイトレGIなら封印できる
274名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 21:34:17.21ID:kUJCdEJP0St.V スクリーンショットだけで使えば良いんじゃない
グランツーリスモとかで活躍できる
グランツーリスモとかで活躍できる
275名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 21:53:42.30ID:DeWTJNke0St.V276名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 22:09:17.34ID:O9S94xAu0 水表現で比べろ
277名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 22:14:16.03ID:+dzipj0XM 一般人はこんな間違い探しみたいなのに数万も払えないよ
278名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 22:33:39.46ID:FbV6EzHD0 わかる人だけわかればいい
これまでPSは売れすぎてた
ついてこれない者は淘汰されるべき
これまでPSは売れすぎてた
ついてこれない者は淘汰されるべき
279名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 22:33:58.30ID:8jU2st2q0 水溜まりの反射でようやく分かるわ
280名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 22:44:27.12ID:Jx8lhLpEx 動画で検証が必要な時点でどうでもいい
本当に心打つ代物なら問答無用で議論の余地無く存在が際立つもの
本当に心打つ代物なら問答無用で議論の余地無く存在が際立つもの
281名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 22:48:30.95ID:GzJEgaoV0282名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 23:08:24.93ID:WruL9TAy0 鏡面反射がない部分はレイトレだと眠い感じになるね
283名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 23:21:11.10ID:CES6l/tk0284名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 23:50:09.24ID:C6TWbFbm0 ポリゴンそのままみたいなものだとだいぶ違うんだろうけどなあ
テクスチャーで誤魔化したほうが豪華になるからなあ
テクスチャーで誤魔化したほうが豪華になるからなあ
285名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 23:50:18.37ID:7PS4blY20 テクスチャだけで100GB以上ダウンロードさせようとしてるゲームでレイトレなんて使ってないと宣言してるようなもの
286名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 23:52:48.47ID:7PS4blY20 レイトレからはテクスチャなんか使わん
ラスタライズでレンダリングしてた時代は2次元画像処理がメインだからテクスチャ使ってたわけで
ラスタライズでレンダリングしてた時代は2次元画像処理がメインだからテクスチャ使ってたわけで
287名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 23:53:40.42ID:8uXROKHt0 違いはわかるけど別にどっちでもいいよ
そんな些細な違いでどれだけゲーム体験が向上するのか
グラの良さなんてゲーム体験の一部でしかないからな
そんなのに突っ込んでも
コストだけ上がって死ぬメーカーが現れるだけだべ
そんな些細な違いでどれだけゲーム体験が向上するのか
グラの良さなんてゲーム体験の一部でしかないからな
そんなのに突っ込んでも
コストだけ上がって死ぬメーカーが現れるだけだべ
288名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 23:55:23.90ID:7PS4blY20 2Dエンジンで3DCGつくってた時代の産物でここまで引っ張ってきたのが無駄すぎる
そのせいで今後無駄でしかない技術が山のように出来てしまった
そのせいで今後無駄でしかない技術が山のように出来てしまった
289名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 23:56:10.61ID:b5+oRDLg0 レイトレを諦めてから進化してきた部分をバッサリ切らんとどうしても中途半端になる
全部レイトレでやるカタチで仕切り直さんと
全部レイトレでやるカタチで仕切り直さんと
290名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 23:57:00.68ID:7PS4blY20 なにが最新のグラフィックスだってな
20年以上CGの表現なんてヌルテカのままじゃないか
濡れてようがプラスチックみたいにテカテカの道路と肌なんかいい証明だろ
何十年こんな古臭い演出で騙してきたか、最新なんかありゃしない
20年前のCG見ても大差ない
20年以上CGの表現なんてヌルテカのままじゃないか
濡れてようがプラスチックみたいにテカテカの道路と肌なんかいい証明だろ
何十年こんな古臭い演出で騙してきたか、最新なんかありゃしない
20年前のCG見ても大差ない
291名無しさん必死だな
2021/02/14(日) 23:58:55.01ID:We9EU1EqM GTXでレギオンやっててRTX買ったからレイトレ設定最高にしてやっでみたけど全然違うね
もうレイトレ無しには戻れないくらい綺麗
でもPS5やXSXのレギオンってレイトレの品質が悪いからあまり綺麗には見えないね
もうレイトレ無しには戻れないくらい綺麗
でもPS5やXSXのレギオンってレイトレの品質が悪いからあまり綺麗には見えないね
292名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 00:00:32.47ID:undKww250 まあガチで出来るのはテーブルの上の皿とスプーンとかそんなもんでしょ
293名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 00:00:42.04ID:t6QOSvt80 テクスチャ使ってるならレイトレやる意味無いからな、原理的に
294名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 00:04:04.64ID:FXum6mI50 要らんかったらDLSSでfps稼ぎに行けば良いだけだし
若干ボヤッとした画質にはなるけど
若干ボヤッとした画質にはなるけど
295名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 00:09:27.88ID:7lmICjfk0297名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 00:21:22.45ID:dFbgdW800 今のCGのテクスチャ加工技術の99%は本気でレイトレ使うならゴミだわな
298名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 01:40:31.59ID:wGtMAyWZd ホトリアルからアーティスティックな世界へ回帰…くっど!くっど!
299名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 01:58:48.44ID:/uoQgKLm0 湯水のようにレイトレ使えるようになれば手間は減るかもしれないが、何年後かね
300名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 02:01:19.26ID:NttAsOVS0 そういうのを経て技術は進化していくからな
301名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 03:13:52.64ID:hgb/c04M0302名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 03:17:53.80ID:OkbZ470Q0 SSRが意外と効果高くてレイトレじゃなくても反射表現は事足りてしまう
もちろんレイトレのが良いけどfps半減なら今後もSSR+高fpsを選択するユーザー多そう
もちろんレイトレのが良いけどfps半減なら今後もSSR+高fpsを選択するユーザー多そう
303名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 03:38:12.17ID:8BNIg3bkK レイトンレーシング微妙ゲーか
304名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 03:39:37.14ID:AWLFhRVl0 映画のCGにも使える技術だから採用されてるんだろうし
305名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 04:42:57.02ID:YzMlpoBj0 PS3と360のシェーダだって最初はPS2と大差ない見た目のゲームが少なくなかったし
限られた性能を有効活用する方法を何年もかけて模索するのはCSの伝統
限られた性能を有効活用する方法を何年もかけて模索するのはCSの伝統
306名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 05:49:19.29ID:tEcSqyIv0 ゲームへの普及の程度はまだ黎明期だ
何年も掛けて性能が向上していって標準的な技術になる
現時点ではスペック的にも十分ではないのにどいつもこいつもレイトレを推しすぎなんだよ
何年も掛けて性能が向上していって標準的な技術になる
現時点ではスペック的にも十分ではないのにどいつもこいつもレイトレを推しすぎなんだよ
307名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 05:58:06.80ID:1JwpODR80 コンソールがamdじゃなくてnvidiaだったらな
308名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 06:23:38.20ID:WM8LHLmZ0 去年の今頃はめちゃくちゃ盛り上がったのにな
8kだの120fpsだのレイトレだの、今の惨状を誰が予想した
8kだの120fpsだのレイトレだの、今の惨状を誰が予想した
309名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 06:52:12.31ID:/uoQgKLm0 ラジオシティはまだか
310名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 07:06:32.92ID:4XXU8jGF0 ケースバイケースだなあ
UE5デモみたいなグラフィック出せるなら要らないと感じる
UE5デモみたいなグラフィック出せるなら要らないと感じる
312名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 07:43:49.93ID:fw7QKV4qM いらないのは解像度だな
スパイダーマンは
4K30fpsレイトレあり
1440p60fpsレイトレなし
1080p60fpsレイトレあり
があるけど3つめが1番いいわ
スパイダーマンは
4K30fpsレイトレあり
1440p60fpsレイトレなし
1080p60fpsレイトレあり
があるけど3つめが1番いいわ
313名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 07:53:43.19ID:jEoh2D9f0 無響室なんてゲームに出てくるのか
314名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:02:44.07ID:5N2mDxa6p >>312
PS5は解像度を捨てるべきだな
PS5は解像度を捨てるべきだな
315名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:03:35.98ID:CpVs2YJS0 「テクスチャ」も切り取ったSSによっては無くても見た目変わらんかもな
316名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:05:43.71ID:irlDMmqQ0 >>312
スパイダーマンのレイトレは1440p〜2160pだぞ
なんでそんな嘘付くんだお前
あれは解像度を落とさずに人物や描写を少し軽くしてんだよ
てかレイトレはスパイダーマンに限らずパフォーマンス大幅に下がるからハッキリいっていらんけどな
スパイダーマンのレイトレは1440p〜2160pだぞ
なんでそんな嘘付くんだお前
あれは解像度を落とさずに人物や描写を少し軽くしてんだよ
てかレイトレはスパイダーマンに限らずパフォーマンス大幅に下がるからハッキリいっていらんけどな
317名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:12:00.08ID:oPyEzid90318名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:15:21.86ID:6rO+C+5o0 1440pはPS5サポートしてないんじゃなかったか?
319名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:19:50.00ID:4DJSLqz80 レイトレの真価は、マルトでレイトレ不可のハードを完全に切ったときから始まるんだよ!!!!!!
非レイトレ対応の為にやらなきゃいけない数々の手間のかかるCG処理をしなくて済むようになるからな!
開発工数大幅削減! これがレイトレの本当の価値
非レイトレ対応の為にやらなきゃいけない数々の手間のかかるCG処理をしなくて済むようになるからな!
開発工数大幅削減! これがレイトレの本当の価値
320名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:20:55.22ID:5dCP9VsuM レイトレHWなくて偽レイトレしかできないPS5には関係の無い話だな
ゴキブリが必死でレイトレったいても無駄
ゴキブリが必死でレイトレったいても無駄
322名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:21:54.26ID:L2NTEB0tM323名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:22:08.52ID:LwuqZr480 >>318
出力解像度とレンダリング解像度の違いも分からんのか
出力解像度とレンダリング解像度の違いも分からんのか
324名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:23:27.47ID:oPyEzid90 >>321
描画設定の部分は分かりやすいように書いただけでおかしいけど解像度レイトレfpsは何もおかしくないだろ
描画設定の部分は分かりやすいように書いただけでおかしいけど解像度レイトレfpsは何もおかしくないだろ
325名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:24:14.68ID:dsS9gp0PM327名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:27:27.78ID:EvC4WAxU0 ゲハブログの客はCSやPCを持ってないだけでなく
固定回線すら持っていない底辺層になった
動画なんて通信容量が無くて見られない奴らばかりだからから
切り出した画像だけでスレを伸ばさなきゃな
固定回線すら持っていない底辺層になった
動画なんて通信容量が無くて見られない奴らばかりだからから
切り出した画像だけでスレを伸ばさなきゃな
328名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:32:59.80ID:6rO+C+5o0329名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:33:16.48ID:YzMlpoBj0 >>311
すまんちょっとどういう意味?
(今世代の)晩年に出る美グラフィックを楽しむなら
尚更(レイトレーシング)いらないね
っこと?
晩年にはProとか高性能版が出るからとか?
それだったら尚の事今からレイトレ対応しておいた方が高性能版でのアップグレードがしやすいだろうし
それとも何かもっと別の意味?
すまんちょっとどういう意味?
(今世代の)晩年に出る美グラフィックを楽しむなら
尚更(レイトレーシング)いらないね
っこと?
晩年にはProとか高性能版が出るからとか?
それだったら尚の事今からレイトレ対応しておいた方が高性能版でのアップグレードがしやすいだろうし
それとも何かもっと別の意味?
331名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:35:05.48ID:6rO+C+5o0 やっぱり対応してなかったPS5
332名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:40:59.90ID:ULpLEI/h0 よーく観たらわかったわw
333名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:45:22.54ID:5/XUoPUdM レイトレすら対応してないのがPS5だからな
そして嫉妬でこんなスレ立ててレイトレ叩いてる
そして嫉妬でこんなスレ立ててレイトレ叩いてる
334名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:55:26.58ID:meN2zo8Sd335名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:56:32.87ID:tTvVHwTh0 レイトレなんかいらんわ
336名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:58:22.36ID:ULpLEI/h0 フォームウェアでレイトレにならんのか?
337名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 08:59:44.50ID:a/WQxJq5r ONでもフレーレート変わらなくならないといらない機能
338名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:00:50.71ID:YzMlpoBj0 ここで言ってる「1440p」は出力解像度じゃなくてレンダリング解像度のことな
ゲーム機含む映像機器は普通720pや1080p、2160pで出力されるけれど
ゲーム機の場合は出力解像度よりも低い解像度でレンダリングして
それをアップスケールして1080pや2160pで出力するのが普通
2160p出力でもレンダリングの解像度は1440p(2560x1440)とか1800p(3200x1800)とか
場合によっては随時変動させることもある
PS5は1440pの出力解像度に対応していないが
レンダリング解像度は1440pだろうが1800pだろうが1512pだろうが1620pだろうが何も制限はない
ゲーム機含む映像機器は普通720pや1080p、2160pで出力されるけれど
ゲーム機の場合は出力解像度よりも低い解像度でレンダリングして
それをアップスケールして1080pや2160pで出力するのが普通
2160p出力でもレンダリングの解像度は1440p(2560x1440)とか1800p(3200x1800)とか
場合によっては随時変動させることもある
PS5は1440pの出力解像度に対応していないが
レンダリング解像度は1440pだろうが1800pだろうが1512pだろうが1620pだろうが何も制限はない
339名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:02:43.78ID:+u5wlZ2l0 レイトレはまだまだ発展途上だからね
軽く動かすツールが今開発されてるくらいだし
個人的にはリアルな光源とかより単純にゲーム面白くしろよって思うけど
軽く動かすツールが今開発されてるくらいだし
個人的にはリアルな光源とかより単純にゲーム面白くしろよって思うけど
340名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:04:30.85ID:MrzwKM7wp PhysXも使い出した当初は重かったり、専用ハードウェア必要だったりしたが
今は定着してるしレイトレも同じようになるでしょ
今は定着してるしレイトレも同じようになるでしょ
341名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:11:02.29ID:qyVoRE4n0 レイトレ無くてもレイトレ処理したように見せる技術がどこも上手いからいらんよな
マップとか景色がランダムで変化するとか景色ぶっ壊せるようなゲームとかならレイトレでどんなことになっても矛盾のない光源処理が可能ってくらいか
パッと思いつくのはマイクラとかか
大体のゲームは景色固定されてるか変化も決まった変化しかしないから偽レイトレで十分なのよな
マップとか景色がランダムで変化するとか景色ぶっ壊せるようなゲームとかならレイトレでどんなことになっても矛盾のない光源処理が可能ってくらいか
パッと思いつくのはマイクラとかか
大体のゲームは景色固定されてるか変化も決まった変化しかしないから偽レイトレで十分なのよな
342名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:13:04.56ID:t0NhrJuR0 今レイトレ要らないって言ってんのは、かつてライティングやシェーディング、テクスチャやAAも要らないって言ってたのと同じで重くなるのは全部要らないってこと
SSRにもセルフシャドウにもリッチなシャドウ処理にも文句言い、ポリゴンなんて要らね、スプライトで面白いゲームの方がいいという老害と一緒
美麗PCゲー買っても、直ぐロー設定の低解像度にでもしてそう
家ゴミお爺ちゃんは持ってないかw
SSRにもセルフシャドウにもリッチなシャドウ処理にも文句言い、ポリゴンなんて要らね、スプライトで面白いゲームの方がいいという老害と一緒
美麗PCゲー買っても、直ぐロー設定の低解像度にでもしてそう
家ゴミお爺ちゃんは持ってないかw
343名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:18:38.78ID:AM4GXaDqM しょぼいゲーム機を恨みなよ
345名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:20:11.87ID:+u5wlZ2l0 今「は」要らないって言ってるだけでしょ
FPS落とさず運用できるようになったらウェルカムだけど
その頃にはみんなレイトレなんてあったね〜最初は酷くてさ〜って懐古してるよきっと
FPS落とさず運用できるようになったらウェルカムだけど
その頃にはみんなレイトレなんてあったね〜最初は酷くてさ〜って懐古してるよきっと
346名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:21:07.11ID:qyVoRE4n0347名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:22:54.41ID:AM4GXaDqM Stalker2をレイト無しで遊ぶのは負け組だなぁ
348名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:30:37.93ID:YzMlpoBj0 背景は事前計算でなんとかなってもキャラクターはどうにもならん
SSAOとかもうそろそろ勘弁
SSAOとかもうそろそろ勘弁
349名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:33:18.96ID:RArOb7LY0 何事も妥協
わいもサイパンはほぼ全てのシーンで4KHDR60fps確保のためレイトレも
リフレクション:ON
シャドウ:OFF
ライティング:MEDIUM
と妥協しとる
つらい
はよグラボ性能あがれー
わいもサイパンはほぼ全てのシーンで4KHDR60fps確保のためレイトレも
リフレクション:ON
シャドウ:OFF
ライティング:MEDIUM
と妥協しとる
つらい
はよグラボ性能あがれー
350名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:38:54.95ID:RArOb7LY0 Controlは4K60fps確保ならレイトレ含んだ設定で妥協する必要なくなった
つらくない
でも8KウルトラパフォーマンスDLSSで57fps出るの確認できない
貧乏はつらい
つらくない
でも8KウルトラパフォーマンスDLSSで57fps出るの確認できない
貧乏はつらい
351名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:39:29.56ID:z8+LyFMy0 >>342
レイトレは20年以上前からある古い基本的な技術だが、計算にべらぼう時間がかかるからゲームでは採用されてこなかった。
代わりに負荷の軽いゲーム特有の擬似的な光源処理技術が発達して、SSでは実写と錯覚するレベルにまで至ってるのが今の状況。
今の状況って、代替技術が充分発達してるのに、グラフィックの向上が行くとこまで行ってマシンスペックを持て余してるから無理くりレイトレを業界全体で持ち上げてるだけなんよね。だからマニア以外は興味も持たれてない。
レイトレは20年以上前からある古い基本的な技術だが、計算にべらぼう時間がかかるからゲームでは採用されてこなかった。
代わりに負荷の軽いゲーム特有の擬似的な光源処理技術が発達して、SSでは実写と錯覚するレベルにまで至ってるのが今の状況。
今の状況って、代替技術が充分発達してるのに、グラフィックの向上が行くとこまで行ってマシンスペックを持て余してるから無理くりレイトレを業界全体で持ち上げてるだけなんよね。だからマニア以外は興味も持たれてない。
352名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:40:24.13ID:N0ZNNNYD0 レイトレはわざわざ膨大なリソース割り振ってやるようなもんではないな。
綺麗になるけど演算コスト考えたら他の処理を割り振った方が良い
リアルさを求めるとか言うけど>>53の動画とか見るとレイトレあった方が反射がわざとらしい感じがして
逆にリアルに見えなかったりする
綺麗になるけど演算コスト考えたら他の処理を割り振った方が良い
リアルさを求めるとか言うけど>>53の動画とか見るとレイトレあった方が反射がわざとらしい感じがして
逆にリアルに見えなかったりする
353名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:42:17.50ID:pGm6P+FK0 もっと水溜まり作らないと!!
354名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:44:07.05ID:t0NhrJuR0 PC民は好みの設定で遊び、家ゴミは強制で不満ってことだろ
高解像度要らんと文句言ってるのと同じ
文句言ったところで仕方ない
ゴミなんだから
高解像度要らんと文句言ってるのと同じ
文句言ったところで仕方ない
ゴミなんだから
355名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:45:29.65ID:9MfX5xuF0356名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:46:45.54ID:RArOb7LY0 箱のゲーパス版がX|Sのなら確認できたのにな
PS+も入りたくないし
PS+も入りたくないし
357名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:52:40.28ID:qyVoRE4n0 アリナシで言ったらアリの方が絶対良いよ
負荷変わらんなら普通にオンにしたい
4kとかと一緒で酸っぱい葡萄、とは言わんかもしれんけど低環境で満足してるんだろうな
負荷変わらんなら普通にオンにしたい
4kとかと一緒で酸っぱい葡萄、とは言わんかもしれんけど低環境で満足してるんだろうな
358名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 09:56:57.73ID:RArOb7LY0 CSも良い所多いんだけどな
PCのHDR仕様を箱と同じにしてOS機能としてAutoHDRつけろい
PCのHDR仕様を箱と同じにしてOS機能としてAutoHDRつけろい
359名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 10:07:57.11ID:YHTLTg85r 箱は開発者が慣れてきたら少しはマシになるかもな。蓮舫はRDNA1だから厳しいだろう。最近のソフトでもボロが出始めてるので。
360名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 10:14:48.32ID:uAOhd3AjM そもそもクソステ5にはレイトレ機能はないからな
XSSですらレイトレやってるのに
旧世代機という罪よ
XSSですらレイトレやってるのに
旧世代機という罪よ
361名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 10:15:18.35ID:uHqJu4sq0 レイトレは制作コスト削減に貢献できなければ失敗
レイトレは商品価格引き下げに貢献できなければ失敗
レイトレは商品価格引き下げに貢献できなければ失敗
363名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 10:34:00.99ID:WHHyuvrg0364名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 10:42:55.86ID:OG65zQWz0 わざとだとおもうけどレイトレを見せ付けるために水溜りとかで全反射させてる
正しくないよこれは
正しくないよこれは
365名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 10:43:05.69ID:C79oRUaUa366名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 10:43:14.45ID:C79oRUaUa367名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 10:43:48.14ID:WHHyuvrg0 気になって検索で調べてみたけど、ray trace (動詞)に対応する名詞としては、
ray tracing のほうが使用例多いけど、ray traceをそのまま名詞として使う例もそれなりにあるので、
どっちでもOKっぽい
ray tracing のほうが使用例多いけど、ray traceをそのまま名詞として使う例もそれなりにあるので、
どっちでもOKっぽい
368名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 10:44:15.92ID:C79oRUaUa エラーが出て二度書きになった
スマン
スマン
369名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 10:45:14.10ID:Tfatzc0U0 自分の気に入らない理屈を屁理屈って言う人多いよな
実際は筋の通ってない理屈のことなのに
実際は筋の通ってない理屈のことなのに
370名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 10:47:39.56ID:WHHyuvrg0 辞書見ても ray trace は名詞と動詞両方で載ってるな
https://ejje.weblio.jp/content/ray+trace
https://ejje.weblio.jp/content/ray+trace
371名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 10:47:55.18ID:0Iy7eL740372名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 10:51:39.84ID:20xOU0340373名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 10:53:39.86ID:VJLq6pq6r >>1の例ならアルファ重ねりゃいい線行ける
フレームレート半減とのトレードオフは自分には正当化できない
フレームレート半減とのトレードオフは自分には正当化できない
374名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 12:01:47.74ID:YzMlpoBj0 希望的観測ではあるがこれから「軽くてそこそこな見た目」にするためのテクニックやノウハウが研究されていくと思うよ
CSで使えるようになるまで様子見だったところもあるらしいし
馬力が足りないなら工夫するしかあるまい
CSで使えるようになるまで様子見だったところもあるらしいし
馬力が足りないなら工夫するしかあるまい
375名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 12:16:36.47ID:/RHzCD5Up あと二世代ぐらい先だろうな
またニンテンドーが丁度いいぐらいで採用する
またニンテンドーが丁度いいぐらいで採用する
376名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 12:19:09.75ID:NenOUvJMM サイパン、Metro、Controlはレイトレ切って遊ぶのが無理なレベルだったな
377名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 12:21:45.71ID:UbsasjJt0 グラはコツコツの積み重ねだから
10年くらいするとあれ?10ねんまえといまで
こんなに違ったっけ?ってなる
気がする…(´・ω・`)
10年くらいするとあれ?10ねんまえといまで
こんなに違ったっけ?ってなる
気がする…(´・ω・`)
378名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 12:24:54.52ID:LeaFWV+Y0 レイトレ謳うだけで無限にスペック消費するからな
グラボメーカーにとっては当面のおまんまの食い扶持だ
グラボメーカーにとっては当面のおまんまの食い扶持だ
379名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 12:38:27.43ID:D8FOxS7wa レイトレ鏡面ガラス面部分で差が出やすいな
反射が複雑なだけにありだと自然に見えるのね
反射が複雑なだけにありだと自然に見えるのね
380名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 12:42:05.59ID:AM4GXaDqM 微妙といえばウォッチドッグスレギオンのレイトレのつかい方は手抜きの見本だね
381名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 12:43:44.15ID:IgQTWcQMM PS5レイトレなしRDNA1確定
PS5のダイショットが公開。RDNA2のInfinity CacheやZen2のFPUなどが存在せず
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1613359032/
PS5のダイショットが公開。RDNA2のInfinity CacheやZen2のFPUなどが存在せず
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1613359032/
382名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 12:44:15.84ID:cQ7lyh2W0 他でも何度も言ってると思うが
結局レイトレは綺麗にする技術ではなくて
テクスチャ数を抑える技術だからな
鏡面反射だってそれようのテクスチャ用意すれば従来の技術でも再現出来るわけで
綺麗になる事を期待するものでも無いのだろうな
結局レイトレは綺麗にする技術ではなくて
テクスチャ数を抑える技術だからな
鏡面反射だってそれようのテクスチャ用意すれば従来の技術でも再現出来るわけで
綺麗になる事を期待するものでも無いのだろうな
383名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 12:48:55.19ID:/RHzCD5Up >>382
それな
結局はキレイに見せるだけなら
従来手法とさほど変わらんから
それこそAaaはたいして変わんねーのが問題だよな
マイクラやインディーズみたいなのはむしろ
今後レイトレがこなれてくれば
ハイエンドマシンならちょろっと設定変えるだけで
見た目良くなるかもしれんけど
それな
結局はキレイに見せるだけなら
従来手法とさほど変わらんから
それこそAaaはたいして変わんねーのが問題だよな
マイクラやインディーズみたいなのはむしろ
今後レイトレがこなれてくれば
ハイエンドマシンならちょろっと設定変えるだけで
見た目良くなるかもしれんけど
384名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 12:52:18.15ID:AJ9QuNkn0 レイトレはテクスチャが―ってのは家ゲちゃんかね
RTAOやRTGIええぞ 家ゲだとほぼ諦めやけどな
RTAOやRTGIええぞ 家ゲだとほぼ諦めやけどな
385名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 13:11:31.71ID:MwBOZWfEa レイトレは技術的には劇的な進化であってもユーザーには特に影響がない技術の一つ
386名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 13:18:36.82ID:VJLq6pq6r というかCG的には昔から一般的だった
いにしえの8ビットパソコンで個人の趣味CGの定番だったし
何時間もかけてチェックの背景に球体や円錐を置いたグラフィックを表示してたの
いにしえの8ビットパソコンで個人の趣味CGの定番だったし
何時間もかけてチェックの背景に球体や円錐を置いたグラフィックを表示してたの
387名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 13:24:16.51ID:AJ9QuNkn0 MSXFANのプログラム大賞がレイトレだったな 数日かかるとか言ってた
後にTowns2MXで挑戦した時には3〜5時間なんで感動したっけ
後にTowns2MXで挑戦した時には3〜5時間なんで感動したっけ
388名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 13:30:29.37ID:VJLq6pq6r あのレベルのレイトレで60fpsのゲーム作ってくれればおじさんに刺さるぞw
389名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 13:42:39.58ID:AJ9QuNkn0 House of the Dying Sunとかレイトレやってくれたら超刺さるで
391名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 13:46:24.85ID:79QEu+k1M controlのレイトレは箱SX版でもなかなかの恩恵だと思うけどな
超能力で無数の瓦礫やら紙切れ浮かせるのもちゃんと反射して映えやすい
超能力で無数の瓦礫やら紙切れ浮かせるのもちゃんと反射して映えやすい
392名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 13:47:38.61ID:sbUi1bG90 コントロール、あの程度で30fpsはガッカリした。
何回か切り替えてほほー…って見たらレイトレ切っちゃった。
何回か切り替えてほほー…って見たらレイトレ切っちゃった。
393名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 13:47:59.27ID:z8+LyFMy0 >>385
そもそもレイトレは大昔からある3DCGの超基本技術だから進化でもなんでもない。
レンダリングに時間かかるからゲームでは採用されず、代わりにゲームでは[レイトレ 風]の疑似光源技術が進化して本家と変わらないレベルの綺麗さを出せるまでに至ったのが現在。
だから今更モノホンのレイトレを部分的に導入する事にどれだけの意味があるのかと。
そもそもレイトレは大昔からある3DCGの超基本技術だから進化でもなんでもない。
レンダリングに時間かかるからゲームでは採用されず、代わりにゲームでは[レイトレ 風]の疑似光源技術が進化して本家と変わらないレベルの綺麗さを出せるまでに至ったのが現在。
だから今更モノホンのレイトレを部分的に導入する事にどれだけの意味があるのかと。
394名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 13:48:52.37ID:NtYHAHG+M 画面で見れば違いは明白
避けては通れん技術だよ
問題は対応タイトルの大半がレイトレを見せたいあまり無駄に天候が雨になり水たまりだらけでネオンが煌めいてること
似たような絵面が多いんだな
避けては通れん技術だよ
問題は対応タイトルの大半がレイトレを見せたいあまり無駄に天候が雨になり水たまりだらけでネオンが煌めいてること
似たような絵面が多いんだな
395名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 13:49:59.61ID:tEcSqyIv0 レイトレっぽく見せるために要してるコストを削減する手段として将来的には意味を持つ
397名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 13:52:04.79ID:YzMlpoBj0 >>390
たぶんライトマップとキューブマップのことだと思う
レイトレーシングをゲームグラフィックに組み込む利点(のうちの一つ)として
GIや鏡面反射をレイトレーシングですればライトマップやキューブマップが要らなくなるって話を
レイトレはテクスチャ数を抑える技術なんやな!って理解しちゃった的な
たぶんライトマップとキューブマップのことだと思う
レイトレーシングをゲームグラフィックに組み込む利点(のうちの一つ)として
GIや鏡面反射をレイトレーシングですればライトマップやキューブマップが要らなくなるって話を
レイトレはテクスチャ数を抑える技術なんやな!って理解しちゃった的な
398名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 13:52:19.73ID:79QEu+k1M レイトレが悪なのではなく結局PS5、SSは予想よりレイトレコアで負担軽減できなかったのが残念
399名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 13:53:19.26ID:C79oRUaUa >>390
それがリアルタイムのゲームにはデメリットなんだよ
鏡に映すために画面に直接描く必要のないはずの遠方のオブジェクトと光源まで配置しなくてはならない
どうせ遠景でしかないならそんなものは環境マップを用意しておけば済む
時刻変化や天候変化に完全に追従させるならレイトレの方が有利だが、今のところゲーム作りにおいてそれは最優先の必須事項ではない
それがリアルタイムのゲームにはデメリットなんだよ
鏡に映すために画面に直接描く必要のないはずの遠方のオブジェクトと光源まで配置しなくてはならない
どうせ遠景でしかないならそんなものは環境マップを用意しておけば済む
時刻変化や天候変化に完全に追従させるならレイトレの方が有利だが、今のところゲーム作りにおいてそれは最優先の必須事項ではない
400名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 13:57:15.81ID:C79oRUaUa >>394
4k HDRも似たようなもんだな
プロジェクター買ったんでつべの4k HDR動画を漁ってみたけど、これ見よがしなデモ映像ばっかりですぐ飽きる
まだまだコンテンツに必要とされるレベルにはない
4k HDRも似たようなもんだな
プロジェクター買ったんでつべの4k HDR動画を漁ってみたけど、これ見よがしなデモ映像ばっかりですぐ飽きる
まだまだコンテンツに必要とされるレベルにはない
401名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 14:01:13.64ID:AJ9QuNkn0402名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 14:03:33.07ID:79QEu+k1M >>399
そのへんは視覚効果と負荷のトレードオフだね
現世代では今の所割りに合わないと
ヒットマン3は架空のカメラもう1つ接地して画面外もSSRで反射できるらしい
でもそういう事はしなくても良いのがレイトレの利点だとも思う
そのへんは視覚効果と負荷のトレードオフだね
現世代では今の所割りに合わないと
ヒットマン3は架空のカメラもう1つ接地して画面外もSSRで反射できるらしい
でもそういう事はしなくても良いのがレイトレの利点だとも思う
403名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 14:10:25.64ID:sq+WPPQWr DLSSとセットで使わなきゃキツいでしょこれ
404名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 14:21:34.04ID:OG65zQWz0 鏡面反射はレイトレでなくてもできるけどカメラの位置すら計算してないから
ありえない位置を映してたりするのね、つまりでたらめ、そのかわりに速い
ありえない位置を映してたりするのね、つまりでたらめ、そのかわりに速い
405名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 14:24:19.50ID:H2kHZ5Pp0 そもそもハードでレイトレをサポートするって、ユーザーではなく開発者のための機能だと思うんだが
昔で言うスプライト、回転拡大、ポリゴン(頂点計算)なんかをハードでサポートしてるのと思想的には一緒だよな
昔で言うスプライト、回転拡大、ポリゴン(頂点計算)なんかをハードでサポートしてるのと思想的には一緒だよな
406名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 14:26:33.16ID:C79oRUaUa デタラメで十分なんだよな
人間というか、動物の目と脳は何かに反射した像や空間を正確に把握するほどの認知機能を持っていない
もちろん訓練すれば出来ることではあるが、必要な状況は限定的
人間というか、動物の目と脳は何かに反射した像や空間を正確に把握するほどの認知機能を持っていない
もちろん訓練すれば出来ることではあるが、必要な状況は限定的
407名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 14:29:04.43ID:YzMlpoBj0 グローバルイルミネーションやアンビエントオクルージョンにも使えるので
別に鏡面反射のためだけの技術じゃないし......
youtu.be/9nCPFRwgbj0
別に鏡面反射のためだけの技術じゃないし......
youtu.be/9nCPFRwgbj0
408名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 14:30:27.89ID:C79oRUaUa409名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 14:35:50.86ID:2lY7fV0z0 言うてコントロールなんてレイトレ対応してなければ一瞬で忘れ去られたゲームだからな
410名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 14:36:56.91ID:GLIpzbhr0 オモロイゲーム作るの諦めてスクショ詐欺全開のグラ推しなんだからな
処理落ちでゲームプレイ阻害しても買った奴がバカwで終わり
処理落ちでゲームプレイ阻害しても買った奴がバカwで終わり
411名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 14:40:55.37ID:OG65zQWz0 無理してレイトレさせてるのはあるな
だから必要ないとか言われちまうんだよ
レイトレでも問題ない速度が出せるようになったら今までのでたらめが無駄になるのに
だから必要ないとか言われちまうんだよ
レイトレでも問題ない速度が出せるようになったら今までのでたらめが無駄になるのに
412名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 14:43:39.84ID:KgljQ3MW0 サクナヒメやValheimがなぜ売れたかだな
ゲームを求めているのであって
ベンチマークを求めてるんじゃねーんだよな
ゲームを求めているのであって
ベンチマークを求めてるんじゃねーんだよな
413名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 14:54:40.69ID:AJ9QuNkn0 だが家ゲはE3のPV詐欺に合わせて動くからなぁ 避けては通れん
結局最初からレイトレなど必要としない客を掴んでるSwitchと、レイトレ必須機能を唯一揃えたRTXの天下で推移するでしょ
でPSと箱はまぁまぁ売れるんだけど、PVと違ぁーう!って切れるまでテンプレ
結局最初からレイトレなど必要としない客を掴んでるSwitchと、レイトレ必須機能を唯一揃えたRTXの天下で推移するでしょ
でPSと箱はまぁまぁ売れるんだけど、PVと違ぁーう!って切れるまでテンプレ
414名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 14:54:52.12ID:OFejKn9p0 SSAOだとクソだなって思う部分あるじゃん
変なところが黒くなってたりさ
やっぱRTAOよ
変なところが黒くなってたりさ
やっぱRTAOよ
416名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 15:44:46.52ID:+T9yq0MC0 アンリアルエンジンのスターウォーズデモ(3人しかキャラがいない)は
15TFLOPSのGPU×4を使って24fpsでようやく動くレベル
次世代機でスターウォーズデモが動くDGX StationよりGPUスペックがようやく少し上になる程度で
キャラが大勢わらわら出る本格レイトレのオープンワールドゲームなんて次の次の世代の話
15TFLOPSのGPU×4を使って24fpsでようやく動くレベル
次世代機でスターウォーズデモが動くDGX StationよりGPUスペックがようやく少し上になる程度で
キャラが大勢わらわら出る本格レイトレのオープンワールドゲームなんて次の次の世代の話
417名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 15:51:31.29ID:y96cnuaa0 >>389
好きなゲームだけどあれにレイトレは要らんやろ…
好きなゲームだけどあれにレイトレは要らんやろ…
418名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 15:53:42.68ID:y96cnuaa0419名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 15:56:26.36ID:AJ9QuNkn0 いうてあれは専用コア無かったらこんだけ多段挿しって事よ
2080tiなら一枚で35fpsや RT専用コアをドヤるためのデモやで
鏡面はレイトレの中では軽い処理だから、割と早い段階でOWでも当たり前になってくんじゃね―かな
2080tiなら一枚で35fpsや RT専用コアをドヤるためのデモやで
鏡面はレイトレの中では軽い処理だから、割と早い段階でOWでも当たり前になってくんじゃね―かな
420名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 15:57:37.18ID:6RXTI1ucp 現実では反射で見にくいから偏光レンズのサングラスやらで軽減してるのに
ゲームの世界だけテッカテカで喜んでて草
ゲームの世界だけテッカテカで喜んでて草
421名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 15:57:54.06ID:ICMBbtaJ0 忖度されて箱劣化させられたゲームじゃんw
クソニーとかほんと滅ばないとこの業界のためにならんね
クソニーとかほんと滅ばないとこの業界のためにならんね
422名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 16:05:05.48ID:sm6MrDUeM サイパンレベルが当たり前になって欲しいが
ゲーム機ではさらに次の世代まで無理だなぁ
ゲーム機ではさらに次の世代まで無理だなぁ
423名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 16:39:51.40ID:2pXOuOoN0 映画にしろドラマにしろ、リアルの映像なんて人工光源マシマシで作るのが当たり前
だから「自然光を表現できる技術」なんてもんを使ってゲームを作ったら逆にリアル感が失われる
普段人間が目にしてる映像作品は自然光の中で作られたものではないから
だから「自然光を表現できる技術」なんてもんを使ってゲームを作ったら逆にリアル感が失われる
普段人間が目にしてる映像作品は自然光の中で作られたものではないから
424名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 16:42:22.92ID:RArOb7LY0 別に人口光源マシマシなのを正確にレンダしてくれてもええんやで
425名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 16:59:58.12ID:2lY7fV0z0 今PCでお金を落としている層は
FPSで勝ちたい奴らが大半だしなぁ
たいして代わり映えもしないマウスやキーボードが性能上がったと聞けば迷わず買い換える奴らよ
こういう層は処理軽減の為に低設定にするだけじゃなく視認性を上げる為に設定を下げてるからレイトレはいくら処理が軽減されようが永遠に邪魔なもの
勝つ為に暗い部分を明るくする不自然な機能がモニターに搭載されるご時世だしな
FPSで勝ちたい奴らが大半だしなぁ
たいして代わり映えもしないマウスやキーボードが性能上がったと聞けば迷わず買い換える奴らよ
こういう層は処理軽減の為に低設定にするだけじゃなく視認性を上げる為に設定を下げてるからレイトレはいくら処理が軽減されようが永遠に邪魔なもの
勝つ為に暗い部分を明るくする不自然な機能がモニターに搭載されるご時世だしな
426名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 17:37:20.17ID:C79oRUaUa 結局さ、リアリティとか作業負荷軽減なんてのはタテマエにすぎなくて、GPUメーカーが価格維持のための次の付加価値としてむりやりゴリ押ししてるのがリアルタイムレイトレってことでしょ
427名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 17:42:00.66ID:nLVN86Ys0 全然違うよ
スレでも何度か上がってるけどグラフィックのクオリティコントロールのために
あらゆるオブジェクトが固定されてゲーム性の足枷になっていたものが解放されるんだよ
レイトレによってそういった制約の無い自由で干渉可能なゲーム作りができるようになる
スレでも何度か上がってるけどグラフィックのクオリティコントロールのために
あらゆるオブジェクトが固定されてゲーム性の足枷になっていたものが解放されるんだよ
レイトレによってそういった制約の無い自由で干渉可能なゲーム作りができるようになる
428名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 17:57:00.23ID:VJLq6pq6r ダウト
430名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 18:00:58.98ID:C79oRUaUa まあ値段維持は言い過ぎとしても、プロセッサとしての演算能力なんてもうそろそろ頭打ちだし速度だけでは差別化できないから、陳腐化を避けるために掲げるテーマとしてちょうどいいってだけで
それで得られるメリットなんて売り文句以上のものではないよ
それで得られるメリットなんて売り文句以上のものではないよ
431名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 18:03:30.01ID:C79oRUaUa もしも際限なく演算速度が上げられるならレイトレなんてハードウェアするまでもなくソフトウェアだけで処理できるんだからGPUメーカーが気にかける必要もない
なのにそういう機能をハードウェアでサポートしようとするのは「もう速度で差をつけるのは無理」ってことでしょ
なのにそういう機能をハードウェアでサポートしようとするのは「もう速度で差をつけるのは無理」ってことでしょ
432名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 18:06:14.74ID:XnNrLBQCr433名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 18:38:01.39ID:6zEuAR4ip クソ重いレイトレ無かったらどのゲームも調整すれば4K60fpsで動いてしまって新しいグラボ出してもあまり売れなくなる
動いてしまうから
その流れを変えるためのものでしかない
動いてしまうから
その流れを変えるためのものでしかない
434名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 18:51:53.01ID:AJ9QuNkn0 その方面はモニタのリフレッシュレート盛り盛りでなんとかなるのよ nVがASUSと組んでやってるでしょ
それだけだと絵作りで買い換える勢が足踏みしてしまう その為のレイトレだ
元々ゲームの3D自体、映画からドロップダウンしたものがベースだ 映画はとっくにレイトレなんだから何も間違っちゃいない
買い替えのために技術革新ってのも良いことだしね Zenが来るまでのCPUとか延々4コア縛りの停滞地獄だったからな
それだけだと絵作りで買い換える勢が足踏みしてしまう その為のレイトレだ
元々ゲームの3D自体、映画からドロップダウンしたものがベースだ 映画はとっくにレイトレなんだから何も間違っちゃいない
買い替えのために技術革新ってのも良いことだしね Zenが来るまでのCPUとか延々4コア縛りの停滞地獄だったからな
435名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 20:00:39.33ID:9zwDF1LEa 本当のリアルタイムレイトレーシングはソニーが2019年に技術デモやってた
https://www.businessinsider.jp/post-199315
GPU40枚1万ワット超えの消費電力
こんなんPS6でもできるかどうかだよ
https://www.businessinsider.jp/post-199315
GPU40枚1万ワット超えの消費電力
こんなんPS6でもできるかどうかだよ
436名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 20:27:26.10ID:LwuqZr480437名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 20:29:11.98ID:GKUhD66Gr 鏡面反射だろ
ゲームしてて鏡面あるのにキャラが反射できてない不自然さを無くすため
ゲームしてて鏡面あるのにキャラが反射できてない不自然さを無くすため
438名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 20:29:51.20ID:CBoragKx0 実際にレイトレオンにしたら全然違う。
439名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 20:44:20.14ID:AJ9QuNkn0 >>436
今4コアでゲーム動かすと悲惨なことになるでw
今4コアでゲーム動かすと悲惨なことになるでw
440名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 21:29:01.62ID:sIy05O180441名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 21:40:43.51ID:GKUhD66Gr 鏡面反射で違和感なくなるのは良いけど重いのがな軽くなれば問題なくなる
442名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 22:04:35.62ID:sq+WPPQWr 光がリアルに表現できるって事は影もリアルに表現できるってことだぞ
443名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 22:58:20.46ID:EMXF0OASp サイパンでやった感じおぉっとなるのは反射よりも影と光だな
コンフィグでオンにしてゲーム画面に戻った時のバァ〜っとレンダリングが変わって違いが出る感じはなかなか見事
わざと付けた光と影ではなくリアル
遠景のビルのベランダに太陽が当たって影がついてるのですら一段ちがってリアルに見える
だがそのリアル光にポリゴンとテクスチャで出来ているグラフィックが追いついているか?と言われると……
正直言ってオフでもいいかな、と言わざるを得ない
コンフィグでオンにしてゲーム画面に戻った時のバァ〜っとレンダリングが変わって違いが出る感じはなかなか見事
わざと付けた光と影ではなくリアル
遠景のビルのベランダに太陽が当たって影がついてるのですら一段ちがってリアルに見える
だがそのリアル光にポリゴンとテクスチャで出来ているグラフィックが追いついているか?と言われると……
正直言ってオフでもいいかな、と言わざるを得ない
444名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 23:21:11.05ID:7WbY/gmJ0 XSXでThe Mediumをプレイしたけど
レイトレの効果は正直よく解りませんでした。
もしかすると、現実と全く変わらないような自然さで
CG特有の違和感に気がつかなかっただけかもしれません
レイトレの効果は正直よく解りませんでした。
もしかすると、現実と全く変わらないような自然さで
CG特有の違和感に気がつかなかっただけかもしれません
445名無しさん必死だな
2021/02/15(月) 23:50:55.11ID:dDj5588TM RTXじゃない環境でレイトレ語るのは無理ある
446名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 02:20:46.13ID:2+ZG+tG+0 だってレイトレやってもいつも銃バンバンだし
ゲーム自体に手出さないわ
ゲーム自体に手出さないわ
447名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 06:36:44.93ID:6DbJPJxa0 >>440
そのもっと自然に見えるシェーダーが重いと、結局要らないって言いそう
そのもっと自然に見えるシェーダーが重いと、結局要らないって言いそう
448名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 06:44:27.60ID:w/Z94I0B0 詳しい人は、すでに気付いてて、丁寧に説明してくれてたのに
無知なやつが、レイトレレイトレ騒いでたな
無知なやつが、レイトレレイトレ騒いでたな
449名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 07:00:20.81ID:9QRw4eXr0 これでフレームレート落ちるくらいなら普通にベイクした影や擬似的な反射で良いじゃんってなる
450名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 07:10:10.28ID:S3uIL65q0 テレビの規格なだけでゲームが合うとは限らないからな
昔はテレビが重要視されてたからテレビでどうしたら綺麗に見えるかと考えたんだろうけど
昔はテレビが重要視されてたからテレビでどうしたら綺麗に見えるかと考えたんだろうけど
451名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 07:29:28.22ID:6DbJPJxa0 むしろ影もいらないだろう
影も反射も見栄えに影響するものは全て無くして、なんならテクスチャも無くして生ポリで高フレームレートにしてくれた方がいい、ってこったろ
いや、そこは要るって?
影も反射も見栄えに影響するものは全て無くして、なんならテクスチャも無くして生ポリで高フレームレートにしてくれた方がいい、ってこったろ
いや、そこは要るって?
452名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 07:44:57.93ID:iQcLvuJ30 同じゲームのレイトレ設定の中にも何個か種類があり
その中でもまた数種類の設定がある
レイトレシャドウは重いしこのゲームの場合は見た目も変わらんからオフにして普通の影使おうかな
SSR超高も重いし見た目もいいからレイトレ反射は使おうかな
レイトレライティングもそこまで重くないしあった方が良いかな
って好みの設定にすればいい
見た目それほど変わらず負荷が軽くなり自分なりに妥協できるフレームレートが出る設定を煮詰めるのも楽しいもんだ
その辺めんどくさいならCSでいい
さぁ今日もまじめにはたらくぞーおー
その中でもまた数種類の設定がある
レイトレシャドウは重いしこのゲームの場合は見た目も変わらんからオフにして普通の影使おうかな
SSR超高も重いし見た目もいいからレイトレ反射は使おうかな
レイトレライティングもそこまで重くないしあった方が良いかな
って好みの設定にすればいい
見た目それほど変わらず負荷が軽くなり自分なりに妥協できるフレームレートが出る設定を煮詰めるのも楽しいもんだ
その辺めんどくさいならCSでいい
さぁ今日もまじめにはたらくぞーおー
453名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 07:52:28.02ID:6DbJPJxa0 自分好みに出来るのはいいよね
454名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 07:55:31.07ID:9M7BvaEWa 凄いけど先取りしすぎた感は否めないな
まだゲームとして邪魔しない性能が足りてないから
対効果が微妙すぎる
まだゲームとして邪魔しない性能が足りてないから
対効果が微妙すぎる
455名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 07:56:13.36ID:iQcLvuJ30 自分好みにはできないものが多い
CPUやグラボ買い替えた時から妥協の毎日
モアパワー!!
CPUやグラボ買い替えた時から妥協の毎日
モアパワー!!
456名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 07:56:48.95ID:ABgcaPyra 今のところCSだと4k60fpsを4k30fpsや1440p30fpsに落とす価値が見いだせない。SSRで十分。
壁に反射するキャラクターの前or後ろ姿みたいな限定的な部分だけレイトレってのはできないのかな?
壁に反射するキャラクターの前or後ろ姿みたいな限定的な部分だけレイトレってのはできないのかな?
457名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 08:02:00.15ID:iQcLvuJ30 CSもせめてクオリティモードとパフォーマンスモードあって
レイトレ使って美麗だけど低レンダ解像度ガクガクなのとレイトレオフってフレームレート重視なんてのはあるんだよね?
どっちにしろ今のCSじゃレイトレといっても制限のあるPCよりさらに制限あるだろうし
CSの場合は決まった性能を活かしてどっちか選ぶだけだからお好みでいいな
そんな設定すらなくレイトレ見せつけガクガク強制ならぷんすかしていい
こーひーおいしい
レイトレ使って美麗だけど低レンダ解像度ガクガクなのとレイトレオフってフレームレート重視なんてのはあるんだよね?
どっちにしろ今のCSじゃレイトレといっても制限のあるPCよりさらに制限あるだろうし
CSの場合は決まった性能を活かしてどっちか選ぶだけだからお好みでいいな
そんな設定すらなくレイトレ見せつけガクガク強制ならぷんすかしていい
こーひーおいしい
459名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 08:12:16.28ID:iQcLvuJ30 レイトレじゃなくてもそうだけど影が重いのよね
見た目変わらない高と中で負荷大違いとか
レイトレにしてもシャドウオブトンボライダーなんかレイトレシャドウ高から中だかに下げたら
もう見た目レイトレ使ってないシャドウと変わらん
こっちはもう軽い部類になったからレイトレシャドウ使うけど
サイパンはレイトレシャドウ重いから60fpsきっちりだしたければオフる
リフレクとライティングはオン(最高とはいってない
見た目変わらない高と中で負荷大違いとか
レイトレにしてもシャドウオブトンボライダーなんかレイトレシャドウ高から中だかに下げたら
もう見た目レイトレ使ってないシャドウと変わらん
こっちはもう軽い部類になったからレイトレシャドウ使うけど
サイパンはレイトレシャドウ重いから60fpsきっちりだしたければオフる
リフレクとライティングはオン(最高とはいってない
460名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 08:41:42.20ID:UjxFfouq0 PC仁王2で影オフにするとヤバイくらい眩しい
だからあれスペックきついんだなって思った
だからあれスペックきついんだなって思った
461名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 08:49:16.01ID:iQcLvuJ30 そうね
別にレイトレに限らないのよ重い軽いで調整するのは
それに意味のある重い処理ってなんかステキじゃん
重かったものが軽くなるのってワクワクするよね
といいつつFF11キャラ巡回
別にレイトレに限らないのよ重い軽いで調整するのは
それに意味のある重い処理ってなんかステキじゃん
重かったものが軽くなるのってワクワクするよね
といいつつFF11キャラ巡回
462名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 08:51:07.90ID:oj8vUqQgp スクショで勝った負けただ言い続けてるあいだはこの話題ずっとループするだろうな
463名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 08:54:14.72ID:iQcLvuJ30 サイパンフルレイトレのバランスでもそこそこ4K60fps出るPCで
29fpsしかでないFF11がかわいいの
すきなものをすきなようにして遊べばええ
29fpsしかでないFF11がかわいいの
すきなものをすきなようにして遊べばええ
464名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 09:04:20.21ID:vtxJg6xP0 レイトレ方面に力入れるのも良いけどやっぱゲームはインタラクティブでしょ
もうなんでもぶっ壊そうと思ったらぶっ壊せるゲーム作っていこう
よくOWゲーで人殺せる自由とかほざくけどモノ壊せる自由は少ない気がする
ゴジラみたいになんでもかんでもぶっ壊してストレス解消したい
人殺しゲーよりはマイルドでしょw
もうなんでもぶっ壊そうと思ったらぶっ壊せるゲーム作っていこう
よくOWゲーで人殺せる自由とかほざくけどモノ壊せる自由は少ない気がする
ゴジラみたいになんでもかんでもぶっ壊してストレス解消したい
人殺しゲーよりはマイルドでしょw
465名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 09:08:14.75ID:9M7BvaEWa DSの超操縦メカMGは配置されてる建物が全部
ぶっ刺して投げ飛ばしたり壊したり出来たな
まあ建物って言っても長方体のようかんがいっぱい並んでるだけだが
でもまあ楽しかった
処理落ちがやばかったが
ぶっ刺して投げ飛ばしたり壊したり出来たな
まあ建物って言っても長方体のようかんがいっぱい並んでるだけだが
でもまあ楽しかった
処理落ちがやばかったが
466名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 09:09:31.10ID:Q3Ob89z40 つTeardown
最高やぞ
最高やぞ
467名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 09:16:00.63ID:VfpnesOiM Metroの完全版また無料で貰えるんだな嬉しいぜ
レイトレ表現のさらなる強化と発売後にわりと不評の多かったDLSSの画質も2.0対応してくれるのもありがたい
今春貰えるそうだからまた遊び直すかな
そしてゲーム機版はご愁傷さまって感じ
レイトレ表現のさらなる強化と発売後にわりと不評の多かったDLSSの画質も2.0対応してくれるのもありがたい
今春貰えるそうだからまた遊び直すかな
そしてゲーム機版はご愁傷さまって感じ
468名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 09:46:13.63ID:aukau8RF0 昔は高スペックハードなら影がきちんと描写できるけど低スペックハードでは影が省略されたり黒い円でごまかしたりというのがあって
遊んでる最中は影なんてどうでもいいと思ってたけど全体のスペックがあがったら影はキチンと描写するのが当たり前になってきた
ハード全体のスペックがあがったらレイトレも当たり前になる時代が来るのかもしれん
遊んでる最中は影なんてどうでもいいと思ってたけど全体のスペックがあがったら影はキチンと描写するのが当たり前になってきた
ハード全体のスペックがあがったらレイトレも当たり前になる時代が来るのかもしれん
469名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 10:51:29.15ID:JmB7xqr4r 鏡面反射ならPS2でも割と一般的だったんだけどな
そのためだけにフレームレート半減はアホかとしか言えない
そのためだけにフレームレート半減はアホかとしか言えない
470名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 11:38:47.06ID:aukau8RF0 初代PSのグランツーリスモで環境マッピングが導入されたときはかなり話題になったし他のレースゲームより凄いグラだと思わせたもんだなあ
逆に言えば疑似的なものなら初代PS程度の性能でも鏡面反射の描写は出来てたという
逆に言えば疑似的なものなら初代PS程度の性能でも鏡面反射の描写は出来てたという
471名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 12:33:12.55ID:XpxUFgjZM Controlは90FPSくらいでぬるぬる遊べるから不満なかったな
472名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 12:56:24.85ID:Q3Ob89z40 光源や陰影というものを表現できず、色ボタで明暗扱いしてた時代の鏡面と今とじゃ勝負にもならんけどな
473名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 13:21:59.07ID:M9WnzdRVa レイトレージングがフォトリアルの切り札なのは分かるが
誰もそこまでフォトリアル望んでないっていう
誰もそこまでフォトリアル望んでないっていう
474名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 13:23:33.53ID:iQcLvuJ30 シム系はフォトリアル命
距離的なものもあってとてつもなく重くなるだろうけどMSFSやらカーシム系やらにどしどし使って欲しい
重けりゃ調整する
距離的なものもあってとてつもなく重くなるだろうけどMSFSやらカーシム系やらにどしどし使って欲しい
重けりゃ調整する
475名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 13:26:47.03ID:iQcLvuJ30 レイトレやMSFSとは全然ちがうけど今遊んでる3DSのアフターバーナーもええの
立体視!立体視!
わいの環境でMSFSVR20秒で落ちる
なんでぞ!
立体視!立体視!
わいの環境でMSFSVR20秒で落ちる
なんでぞ!
476名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 14:46:23.91ID:QVKmf+OC0 >>474
ジオラマとしてはそれで良いけど、ゲーム的にはAIかな
見た目がかなり弄れるPC版のcities skylinesプレイしていて感じた
MOD駆使しても住人AIはシムシティ4の方が優秀でゲーム的にはそっちの方が面白かった
ジオラマとしてはそれで良いけど、ゲーム的にはAIかな
見た目がかなり弄れるPC版のcities skylinesプレイしていて感じた
MOD駆使しても住人AIはシムシティ4の方が優秀でゲーム的にはそっちの方が面白かった
477名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 16:19:47.28ID:OvBkmXEJd478名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 16:54:28.43ID:iQcLvuJ30 いつの間にか来てた3DMarkのMesh Shader Fearure testやってみた
メッシュオンオフで10倍近いな
オンなら640fpsでとる
メッシュオンオフで10倍近いな
オンなら640fpsでとる
480名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 20:36:02.33ID:EnsWnKKP0 レイトレになれるとオフにすると物足りなくなる
481名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 21:34:53.84ID:Q3Ob89z40 レギオンなんてレイトレ無かったらちょっと続けられん
482名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 21:41:49.79ID:k5SZAcCQ0 https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2019/09/24/sony_techday-15-w640.jpg
これとか凄いな。撮ったものがそのままグラフィックス化されてる。
これとか凄いな。撮ったものがそのままグラフィックス化されてる。
483名無しさん必死だな
2021/02/16(火) 22:11:39.42ID:gBj5xiEw0 AMDがレイトレ使うとフレームレート半減するだけで
NVIDIAが使うとフレームレート大幅に上がるんだよなぁ
DLSSの有無がこれほど無残な結果になるとはね
NVIDIAが使うとフレームレート大幅に上がるんだよなぁ
DLSSの有無がこれほど無残な結果になるとはね
484名無しさん必死だな
2021/02/17(水) 01:31:31.23ID:9kUEWStY0 DLSSはホント、ゲームチェンジャーだよな
485名無しさん必死だな
2021/02/17(水) 02:30:09.40ID:vsmbT8B30 レギオンみたいにまるで効かないケースも有れば、Controlやデススト、サイパンみたいに効きまくるのもある
DLSSをきっちりやるかどうかも分水嶺になりそうだな
DLSSをきっちりやるかどうかも分水嶺になりそうだな
487名無しさん必死だな
2021/02/17(水) 08:40:06.41ID:E5gr9GOL0 レイトレなんかいらんかったんや
488名無しさん必死だな
2021/02/17(水) 08:42:48.32ID:6wPaeuZQa 主に開発者が楽になるだけ
489名無しさん必死だな
2021/02/17(水) 08:50:53.69ID:wJ2OW2Q3a 楽するとどのゲームも見栄えが変わらなくなるよ
で差別化するために結局手間暇かかるよ
で差別化するために結局手間暇かかるよ
490名無しさん必死だな
2021/02/17(水) 08:51:10.18ID:L91c+58Pd レイトレーシングってただの総称だしざっくり過ぎる
491名無しさん必死だな
2021/02/17(水) 09:16:12.83ID:oj8MqoliM492名無しさん必死だな
2021/02/17(水) 09:30:27.75ID:yNx/Cqzdp 人間の目はそこまで優秀じゃない
493名無しさん必死だな
2021/02/17(水) 12:35:59.21ID:hYneW/oz0 グラフィックのために快適に遊べない環境とか本末転倒すぎ
フォトリアルを動作までリアルに近づけると、ゲームの楽しさが損なわれると言う本末転倒なことやってるアホクリエイターたちと同じ
ボタン押しても振りかぶったり、腰を落としたりするモーションが入るとプレイヤーとキャラクターがちぐはぐになるという
そして多くのゲームはリアル動作を捨てる
フォトリアルを動作までリアルに近づけると、ゲームの楽しさが損なわれると言う本末転倒なことやってるアホクリエイターたちと同じ
ボタン押しても振りかぶったり、腰を落としたりするモーションが入るとプレイヤーとキャラクターがちぐはぐになるという
そして多くのゲームはリアル動作を捨てる
494名無しさん必死だな
2021/02/17(水) 12:44:49.14ID:D4EbmCmLM アトミックハートのデモとか軽く次世代だな
2080だと厳しい気がしたけど3080だとぬるぬるだったし安心だわ
発売待ち遠しいな
2080だと厳しい気がしたけど3080だとぬるぬるだったし安心だわ
発売待ち遠しいな
497名無しさん必死だな
2021/02/17(水) 15:16:28.00ID:vsmbT8B30 https://mundfish.com/ja/rtxtechdemo/
2019公開の奴となんか違うんやろか
2019公開の奴となんか違うんやろか
498名無しさん必死だな
2021/02/17(水) 15:38:43.78ID:BFewHC1m0 公開されたってニュースが最近だな
試しにDLしてるけど遅い
寒気のせいか!
試しにDLしてるけど遅い
寒気のせいか!
499名無しさん必死だな
2021/02/17(水) 15:58:12.00ID:sx/J6pvc0 >>495
一昨年から配布してたぞ
一昨年から配布してたぞ
500名無しさん必死だな
2021/02/17(水) 15:59:52.63ID:sx/J6pvc0 ちなみに最近公開されたのも古いものと同じ
それまでNvidiaのみで配布されてたバイナリが開発元の公式サイトからも配布が始まったってだけだ
それまでNvidiaのみで配布されてたバイナリが開発元の公式サイトからも配布が始まったってだけだ
501名無しさん必死だな
2021/02/17(水) 16:05:10.42ID:BFewHC1m0 ファイル名からしてそのままっぽいな
503名無しさん必死だな
2021/02/17(水) 17:35:52.43ID:BFewHC1m0 WQHDレンダまでしかないから4K追加してほしい
あとDLSSの更新とDLSS設定追加と
発売に向けてそんな余裕ないのかもしれんが
革ジャンというかNGWがやれ
あとDLSSの更新とDLSS設定追加と
発売に向けてそんな余裕ないのかもしれんが
革ジャンというかNGWがやれ
504名無しさん必死だな
2021/02/17(水) 22:36:44.86ID:huA+445f0 >>494
レイトレのライティングとシャドウの表現ヤバいな
3090だと100fps超えでGPUフルで回す感じも別の意味でヤバい(PLしないと・・・)
https://xxup.org/023bT.mp4
レイトレのライティングとシャドウの表現ヤバいな
3090だと100fps超えでGPUフルで回す感じも別の意味でヤバい(PLしないと・・・)
https://xxup.org/023bT.mp4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、5回を投げて6安打2四球3失点 勝利投手の権利を得て降板… メジャー初勝利なるか! [冬月記者★]
- 普通の日本人「ネットで保守的な発言をしてる人って右翼でもなんでもない普通の感覚を持った人だと思ってる」👈共感の嵐 [358267739]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 日本人、パスポートを持たなくなってしまう。所有率は先進国では最低クラス [931948549]
- 【悲報】ここに行くぐらいならまだ「大阪万博」に行った方がマシだ!って場所🤔 [616817505]
- ヤフコメ民、いきなり差別 [377482965]
- 【ネトウヨ悲報】お米 スーパーから盗まれはじめる😨 [382895459]