信頼できるインサイダーのNateDrakeは最近、ResetEraフォーラムで次のNintendo Switchハードウェアの改訂について話し、コンソールがNVIDIA DLSSテクノロジーと4K機能をサポートすることを明らかにしました。これは、データマイニングされた情報によってすでに提案されています。NateDrakeはまた、この次のNintendo Switchリビジョンには、改良されたハンドヘルドモード、おそらくより高解像度のディスプレイも搭載されることを明らかにしました。
この新しいNintendoSwitchリビジョンのリリース日については、NateDrakeはコンソールが今年発表されると確信しています。コンソールはまだ2021年のリリースが予定されているようですが、2022年に延期される場合は、数か月以内に通知されます。
https://wccftech.com/nintendo-switch-pro-nvidia-dlss/
探検
ネイト・ドレイク「新型スイッチはDLSSと4k機能を備えています」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 09:46:12.33ID:IXPBLmPz02021/02/23(火) 09:47:21.79ID:K5zYkduNr
アンチャーテッド〜裏切り者と新型スイッチ〜
3名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 09:47:57.35ID:aliQy3oQ0 不正確な二時ソースでスレ立てはNateの信用に関わるので訂正するぞ
彼らは私が言ったことを誤って報告しています。彼らは誤った報告によって新しいニュースを作成しています。彼らは物事を想定しています。いい日です。
編集:複数のページをわざわざ読むことができない親愛なるアウトレット:私はパフォーマンスと比較してPS4またはXSSについて何も言いませんでした!他のプラットフォームと比較したことは一度もありません。私が決して言わなかった引用を私に置くのをやめなさい。
https://www.resetera.com/posts/59233418
彼らは私が言ったことを誤って報告しています。彼らは誤った報告によって新しいニュースを作成しています。彼らは物事を想定しています。いい日です。
編集:複数のページをわざわざ読むことができない親愛なるアウトレット:私はパフォーマンスと比較してPS4またはXSSについて何も言いませんでした!他のプラットフォームと比較したことは一度もありません。私が決して言わなかった引用を私に置くのをやめなさい。
https://www.resetera.com/posts/59233418
4名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 09:49:24.69ID:aliQy3oQ0 私が持っている以上に技術仕様について実際に話すことはありません。DLSSと4k機能を備えています。今、それ以上深く進む理由はありません。これは、デバイスが意味のあるアップグレードであることを説明するのに十分です。少なくとも2年間は、新しいハードウェアと現在のスイッチにまたがるファーストパーティのサポート。昨日もたくさん見せられて、最新のポッドキャストで話しました。
https://www.resetera.com/posts/58950081
https://www.resetera.com/posts/58950081
5名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 09:53:33.07ID:aliQy3oQ0 >コンソールがNVIDIA DLSSテクノロジーと4K機能をサポートすることを明らかにしました。
→言った
>改良されたハンドヘルドモード
→言った(正確には「ハンドヘルドモードの性能も素晴らしい向上を得ているか」という質問に「はい」と答えた)
>おそらくより高解像度のディスプレイも搭載されることを明らかにしました。
→言ってない
>NateDrakeはコンソールが今年発表されると確信しています。
>2022年に延期される場合は、数か月以内に通知されます。
→不正確
「開発キットとサードパーティパートナーがデバイスのソフトウェアの計画を開始するため、2022年までの遅延を今後数か月以内に通知する必要があります。この瞬間(2021年2月18日)の時点で、2021年の発売への希望は残っていると思います。」
https://www.resetera.com/posts/58970409
→言った
>改良されたハンドヘルドモード
→言った(正確には「ハンドヘルドモードの性能も素晴らしい向上を得ているか」という質問に「はい」と答えた)
>おそらくより高解像度のディスプレイも搭載されることを明らかにしました。
→言ってない
>NateDrakeはコンソールが今年発表されると確信しています。
>2022年に延期される場合は、数か月以内に通知されます。
→不正確
「開発キットとサードパーティパートナーがデバイスのソフトウェアの計画を開始するため、2022年までの遅延を今後数か月以内に通知する必要があります。この瞬間(2021年2月18日)の時点で、2021年の発売への希望は残っていると思います。」
https://www.resetera.com/posts/58970409
6名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 09:56:19.98ID:6XL+Xiwra このハードの形状で熱と闘うと嫌やわ
2021/02/23(火) 09:56:56.00ID:J31ViCZJ0
噂だと純粋な処理能力は箱1とPS4の間(1.5Tflopsくらい?)ただしそこにPS4より強力なCPUとDLSSがつくから見た目はPS4Proなんかに近くなるとか
8名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 09:57:50.26ID:RS0JDnGP0 働かずに妄想垂れ流し輝だけの屑やん
9名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 09:59:30.47ID:UFsuv+or0 新型でスプラ3やりたい
それまでに出してくれ
それまでに出してくれ
10名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:00:08.28ID:aliQy3oQ0 >>7
Nateは「箱1と同等の性能を期待してる」と言っていたけど
>噂だと純粋な処理能力は箱1とPS4の間(1.5Tflopsくらい?)ただしそこにPS4より強力なCPUとDLSSがつくから見た目はPS4Proなんかに近くなるとか
これはスイッチPro投機スレッド住民の願望であって、有力なリークとかは一切ないので注意
Nateは「箱1と同等の性能を期待してる」と言っていたけど
>噂だと純粋な処理能力は箱1とPS4の間(1.5Tflopsくらい?)ただしそこにPS4より強力なCPUとDLSSがつくから見た目はPS4Proなんかに近くなるとか
これはスイッチPro投機スレッド住民の願望であって、有力なリークとかは一切ないので注意
2021/02/23(火) 10:01:10.11ID:dM8b4619a
4k出力もDLSSも別に大した機能じゃないけどね。nvidiaのチップ使うなら標準で乗るだろ。
12名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:03:02.19ID:aliQy3oQ0 >>11
DLSSはtensorコアが必要だから、標準で乗って当たり前というものではないよ
DLSSはtensorコアが必要だから、標準で乗って当たり前というものではないよ
2021/02/23(火) 10:04:14.97ID:N+EULkxU0
DLSSがあるなら推測は相当狭められる
少なくともTegraX1をシュリンクしただけのものという噂は排除される
同時にTegraX2も無い
Xavierかorinか新規チップか
Xavierはそのままだと大きすぎるからシュリンクされるだろう
つまり12nm以上のプロセスも無い
TSMCは10nm廃止しちゃったからTSMCなら7nm
サムスンなら8nmか7nm
少なくともTegraX1をシュリンクしただけのものという噂は排除される
同時にTegraX2も無い
Xavierかorinか新規チップか
Xavierはそのままだと大きすぎるからシュリンクされるだろう
つまり12nm以上のプロセスも無い
TSMCは10nm廃止しちゃったからTSMCなら7nm
サムスンなら8nmか7nm
14名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:04:35.75ID:ugYi7SqZa 携帯モードが改良されるならいいね
ただまた競争が激しくなりそう
ただまた競争が激しくなりそう
2021/02/23(火) 10:04:48.37ID:yMcLkZPR0
性能なんて要らん
バカか?
バカか?
2021/02/23(火) 10:05:18.50ID:4CFAg12B0
DLSS使っても箱1くらいの見た目じゃないの
バッテリが持たんだろ
バッテリが持たんだろ
2021/02/23(火) 10:06:21.08ID:eue/ZNLx0
無理のない範囲で性能もあった方がいいが
いくらなんでも4Kは要らんだろう
いくらなんでも4Kは要らんだろう
18名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:07:18.61ID:aliQy3oQ0 >>13
サムスンの8nmが今のところ有力かね
サムスンの8nmが今のところ有力かね
2021/02/23(火) 10:08:22.56ID:VVIJFS5o0
断言していいけど高性能の新型を任天堂がいざ本当に出すと
流石任天堂って褒める奴ばっかだよ、この板
今性能いらんとかゴチャゴチャ言ってる奴らは全員ゴキブリ扱いだよ
流石任天堂って褒める奴ばっかだよ、この板
今性能いらんとかゴチャゴチャ言ってる奴らは全員ゴキブリ扱いだよ
20名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:10:02.38ID:R1nWfuZXa2021/02/23(火) 10:11:14.36ID:3ZnAHnhy0
新型Switchなのか新しい名前なのかはしらんがあと2年以内にはなんかでるだろ
Switch互換できるやつを
Switch互換できるやつを
22名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:15:20.70ID:KtZgrc070 >>19
そらいつかは高性能新型は出すが今年のswitchに4K必要か?って話でしょ
そらいつかは高性能新型は出すが今年のswitchに4K必要か?って話でしょ
2021/02/23(火) 10:18:17.85ID:9ATpm9Zu0
2021/02/23(火) 10:22:06.87ID:kHt3KoPb0
絶対dlssなんか乗らんわ
2021/02/23(火) 10:22:25.83ID:ybuZSj5v0
任天堂のことだから
どうせ余裕持って安全性重視
高性能カリカリチューンにならぬのだから
フォトリアルPSの夢とは違う形になるので
むしろ安心している
性能厨はCSに夢見るのいいかげんやめとけよ
最先端でもなんでもなく
おこぼれでゲーム遊ぶだけの機械だってわかれ
どうせ余裕持って安全性重視
高性能カリカリチューンにならぬのだから
フォトリアルPSの夢とは違う形になるので
むしろ安心している
性能厨はCSに夢見るのいいかげんやめとけよ
最先端でもなんでもなく
おこぼれでゲーム遊ぶだけの機械だってわかれ
26名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:22:37.57ID:wp2+2vYTa >>20
純粋なFP32の性能アップはおそらく7nmなら3倍程度かと(電池持ちは旧Switchに戻るものとする)
携帯モードだと230×3=690Gflops
据え置きモードだと393×3=1179Glops
ただし据え置きモードのみDLSS
テンサーコアがほぼXavierと共通としてINT8で12TOPSってとこか
純粋なFP32の性能アップはおそらく7nmなら3倍程度かと(電池持ちは旧Switchに戻るものとする)
携帯モードだと230×3=690Gflops
据え置きモードだと393×3=1179Glops
ただし据え置きモードのみDLSS
テンサーコアがほぼXavierと共通としてINT8で12TOPSってとこか
27名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:25:02.57ID:wp2+2vYTa2021/02/23(火) 10:25:16.21ID:N+EULkxU0
任天堂が自社ソフトだけで勝負するつもりなら新しいハードいらんだろうが
サードがどうも苦慮してるみたいだからな
3DSあたりみたいに性能上げてもどうせロクに対応ソフト出さないでしょ、といった
状況と違ってクラウドで無理矢理だしてたり携帯モードでガクガクになったりしてるメーカー
向けに対応してやる必要はあるんじゃないか
サードがどうも苦慮してるみたいだからな
3DSあたりみたいに性能上げてもどうせロクに対応ソフト出さないでしょ、といった
状況と違ってクラウドで無理矢理だしてたり携帯モードでガクガクになったりしてるメーカー
向けに対応してやる必要はあるんじゃないか
29名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:26:32.26ID:YoItFQ910 スイッチは7年ぐらい続けたらいいわ
30名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:27:40.06ID:tPXtL+YI031名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:27:42.66ID:m8p7/MHYd 次世代機が出ないわけなくね
だいたいスイッチは当時としちゃ超高性能携帯だろ
だいたいスイッチは当時としちゃ超高性能携帯だろ
32名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:27:59.56ID:aliQy3oQ0 DLSSの良い所は、「ハードウェア」じゃなくて「ソフトウェア」だから、nVIDIAが今後大幅に規格を変更しない限りバージョンアップが出来るということ
スイッチProに現在の2.1が搭載されてるとして、今後3.0が発表されたらアップグレード出来る
スイッチProに現在の2.1が搭載されてるとして、今後3.0が発表されたらアップグレード出来る
33名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:30:38.97ID:wp2+2vYTa >>31
Vitaが21GflopsでSwitchが230Gflopsって言っても体感はVitaと同じだからなあいつら
Vitaが21GflopsでSwitchが230Gflopsって言っても体感はVitaと同じだからなあいつら
2021/02/23(火) 10:31:12.88ID:WwyfwkbZa
2021/02/23(火) 10:32:51.86ID:sBx/IssX0
PS2もそろそろ4k対応するぞ
2021/02/23(火) 10:32:53.13ID:aDieU7sc0
こういう又聞きみたいな情報の書き方だと
一次ソースから改編されて知らぬまに
存在しない情報が書き足されるから信用出来なくなるんだよな
一次ソースから改編されて知らぬまに
存在しない情報が書き足されるから信用出来なくなるんだよな
37名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:33:42.53ID:6HFcLLoQ038名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:33:42.44ID:aliQy3oQ02021/02/23(火) 10:34:28.39ID:7oXVCi5s0
UE4はソフト毎個別に訓練しないでもDLSS使えるね。DLSSは手軽に採用されるようになんじゃね
40名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:35:16.57ID:aliQy3oQ041名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:36:02.52ID:aliQy3oQ0 >>36
俺が代わりに速攻で1次ソース書いたからセーフ
俺が代わりに速攻で1次ソース書いたからセーフ
2021/02/23(火) 10:36:43.48ID:aaLfhiW9r
アンチャの話かと思って少し期待してしまった
2021/02/23(火) 10:37:28.72ID:N+EULkxU0
44名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:38:33.87ID:qJONZsCR045名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:39:46.72ID:tPXtL+YI0 >>43
今のところクラウド系は成功するようには思えんけどね。
パッケージと同じ値段を出しても、あくまで利用権利でしかないもんに金出すとも思えんし。そもそもFPSみたいなゲームにはとことん相性悪いしね。
今のところクラウド系は成功するようには思えんけどね。
パッケージと同じ値段を出しても、あくまで利用権利でしかないもんに金出すとも思えんし。そもそもFPSみたいなゲームにはとことん相性悪いしね。
2021/02/23(火) 10:40:10.37ID:9ATpm9Zu0
wccftechは一貫してsuperswitchと言ってるぞ
これ他で言うproって事だろ?
これ他で言うproって事だろ?
47名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:40:52.35ID:qJONZsCR0 >>46
スーパーファミコンはproですか?
スーパーファミコンはproですか?
48名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:41:13.62ID:hqyKGFoF0 TSMCが日本に工場作るのこれのためだろ
49名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:41:50.41ID:aliQy3oQ0 ちなみに今朝投稿があったけど、一部のサードパーティは既にPro向けタイトルの開発をしてるそうだ
半年前には量産開始しなきゃいけないし、今年発売ならそろそろeurogamerやVGCとか大手メディアから詳細が漏れるだろう
一部の開発者が新しいスイッチキットを持っていることはかなり良い権限を持っています...または少なくとも仕様のある種のアイデア
https://www.resetera.com/posts/59250215
具体的には言えませんが、かなり有名なスタジオがより強力なスイッチのために最新のタイトルの移植に取り組んでいます。以前のタイトルは移植されていますが、現在のスイッチには最新のスイッチに十分な電力がありません。
パワーに関しては、私の連絡先には、現在のハードウェアがゲームをサポートできない以上の詳細がありません。
編集:それは、modまたは誰かが情報の少なくとも一部を確認したい場合は、遠慮なく連絡してください。明らかな理由であまり言いたくないだけです。
https://www.resetera.com/posts/59252084
当然のことながら、任天堂はシステムに搭載できる限り多くのソフトウェアを望んでいます。ポータブルであることは多くの人にとって大きな魅力です。ポータブルオプションを利用するために、かなりの数の人がゲームを2回購入することをいとわないと思います。話題から外れていますが、これがディアブロ2とのクロスプログレスを見ている大きな理由だと思います。
さらに、任天堂は他の2つと権力を争っていません。サードパーティによるビッグタイトルのサポートが必要な場合は、この新世代のタイトルのパワーを少し上げる必要があります。
https://www.resetera.com/posts/59252744
さて、彼らは彼らの最大のタイトルをスイッチにもたらしました。あなたがそれらをAAAと見なすかどうかはわかりませんおそらく堅実なAAスタジオ
https://www.resetera.com/posts/59253056
Nateも発言
はい。一部の企業は、ある程度、デバイスについて説明を受けています。それは本当です。
https://www.resetera.com/posts/59253419
半年前には量産開始しなきゃいけないし、今年発売ならそろそろeurogamerやVGCとか大手メディアから詳細が漏れるだろう
一部の開発者が新しいスイッチキットを持っていることはかなり良い権限を持っています...または少なくとも仕様のある種のアイデア
https://www.resetera.com/posts/59250215
具体的には言えませんが、かなり有名なスタジオがより強力なスイッチのために最新のタイトルの移植に取り組んでいます。以前のタイトルは移植されていますが、現在のスイッチには最新のスイッチに十分な電力がありません。
パワーに関しては、私の連絡先には、現在のハードウェアがゲームをサポートできない以上の詳細がありません。
編集:それは、modまたは誰かが情報の少なくとも一部を確認したい場合は、遠慮なく連絡してください。明らかな理由であまり言いたくないだけです。
https://www.resetera.com/posts/59252084
当然のことながら、任天堂はシステムに搭載できる限り多くのソフトウェアを望んでいます。ポータブルであることは多くの人にとって大きな魅力です。ポータブルオプションを利用するために、かなりの数の人がゲームを2回購入することをいとわないと思います。話題から外れていますが、これがディアブロ2とのクロスプログレスを見ている大きな理由だと思います。
さらに、任天堂は他の2つと権力を争っていません。サードパーティによるビッグタイトルのサポートが必要な場合は、この新世代のタイトルのパワーを少し上げる必要があります。
https://www.resetera.com/posts/59252744
さて、彼らは彼らの最大のタイトルをスイッチにもたらしました。あなたがそれらをAAAと見なすかどうかはわかりませんおそらく堅実なAAスタジオ
https://www.resetera.com/posts/59253056
Nateも発言
はい。一部の企業は、ある程度、デバイスについて説明を受けています。それは本当です。
https://www.resetera.com/posts/59253419
50名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:43:23.31ID:aliQy3oQ0 >>44
将来的には現在のモデルと置き換えるだろうね
将来的には現在のモデルと置き換えるだろうね
2021/02/23(火) 10:44:26.85ID:9ATpm9Zu0
2021/02/23(火) 10:44:48.05ID:aDieU7sc0
まあ新型が出るとしても来年以降でしょ
決算でSwitchが好調な今直近で新機種出す必要がないって言ってるし
決算でSwitchが好調な今直近で新機種出す必要がないって言ってるし
53名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:45:21.71ID:hqyKGFoF054名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:45:52.27ID:qJONZsCR0 >>51
いつもどおりの互換付次世代機だろ
いつもどおりの互換付次世代機だろ
55名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:46:19.93ID:zSzhidfcH56名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:46:50.61ID:qJONZsCR0 >>53
互換は当然あるだろ
互換は当然あるだろ
2021/02/23(火) 10:47:10.35ID:FP0Kco5K0
NVIDIAが新型tegraまだ発表してないから詳細はわからんな
ロードマップでは今年tegra nano next出す予定だったけどコロナで遅れてそうだし
もしnano next使わないならxavierの改良版使うんかな
ロードマップでは今年tegra nano next出す予定だったけどコロナで遅れてそうだし
もしnano next使わないならxavierの改良版使うんかな
61名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:49:36.53ID:qJONZsCR0 任天堂が次世代チップまで使って現行機のマイナーアップバージョン作るほうがよほどありえんからな
そんなことするぐらいなら現行機をそのまま売る
そんなことするぐらいなら現行機をそのまま売る
2021/02/23(火) 10:51:31.36ID:9ATpm9Zu0
間近では新型無いって言ってたから早くても夏移行だろうな
2021/02/23(火) 10:51:42.08ID:N+EULkxU0
tensorコアもダイ面積食うんでFP32はそんなに増えないかもな
65名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:52:35.85ID:pygPRMMYa 実質次世代機をProモデルとして発売
1〜2年で現在のモデルを廃止し置き換え
スマホのようにインクリメンタルアプローチを採用するってだけの話だろ、深く考えすぎ
1〜2年で現在のモデルを廃止し置き換え
スマホのようにインクリメンタルアプローチを採用するってだけの話だろ、深く考えすぎ
2021/02/23(火) 10:53:02.04ID:aDieU7sc0
まあ普通に考えてバージョンアップ版専用のタイトルが大量に作られると
バージョンアップ版の意味がないからな
なら新型として改めて売った方が客側としても移行しやすい
バージョンアップ版の意味がないからな
なら新型として改めて売った方が客側としても移行しやすい
67名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:54:09.32ID:hqyKGFoF0 >>56
スイッチ路線でスペックアップの繰り返しじゃねえのかね
互換持たせた次世代機出して何が次世代機の売りになんの?
わざわざ次世代機用に別のソフトも作っていくのか?
ハード統一したのにまた2路線でやってくのアホっぽくね?
スイッチ路線でスペックアップの繰り返しじゃねえのかね
互換持たせた次世代機出して何が次世代機の売りになんの?
わざわざ次世代機用に別のソフトも作っていくのか?
ハード統一したのにまた2路線でやってくのアホっぽくね?
68名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:54:25.17ID:Le4FNH870 PS4箱1位の性能なら次世代機がコケてるし、
一部のコアを除いて前世代機のユーザーを総取りで詰みだろ。
もちろん一部のコアもPCに流れてるから、据置CSが詰みw
一部のコアを除いて前世代機のユーザーを総取りで詰みだろ。
もちろん一部のコアもPCに流れてるから、据置CSが詰みw
2021/02/23(火) 10:54:30.01ID:p6+i65710
iPhoneやPixelのスマホみたいにまさに「新型」として上位版にするんじゃないの
携帯と据え置きの融合って形態は当面捨てないだろうし、少なくとも(開発資源の分散を避けて)Switch互換の軸はぶれないように思う
携帯と据え置きの融合って形態は当面捨てないだろうし、少なくとも(開発資源の分散を避けて)Switch互換の軸はぶれないように思う
70名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:55:12.11ID:P1rM093n0 DLSSはサイパンで設定したけど見た目そんな劣化感じないのにFPSが15くらい上がってすげぇってなったな
性能低くても高画質に見せる機能だし使ってくるだろうな
性能低くても高画質に見せる機能だし使ってくるだろうな
2021/02/23(火) 10:55:54.09ID:rrdkXJQ00
性能アップしたところで出来るのが任天堂のゲームじゃねえ・・・ぶっちゃけFCやGBでも良いわけで
72名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:56:25.72ID:kOsY1kaFM DLSs'対応ソフトがまだわずかしかなくて今後一気に増やせる見込みもないのにTensorCore積んでも無駄が大きい気がするが
73名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:56:45.38ID:aliQy3oQ02021/02/23(火) 10:56:59.78ID:aDieU7sc0
実際バージョンアップ版出します、旧Switchでは今後のタイトルは動きませんって
今年やったら総スカン食らうでしょ
今年やったら総スカン食らうでしょ
2021/02/23(火) 10:57:16.22ID:XKrOP/wd0
そもそも新型って表現が曖昧なんだよ
後継機かマイナーチェンジのどっちだよ
後継機かマイナーチェンジのどっちだよ
76名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:57:23.07ID:aliQy3oQ0 >>72
少なくとも任天堂タイトルは今後対応するんじゃない?
少なくとも任天堂タイトルは今後対応するんじゃない?
77名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:57:55.79ID:zSzhidfcH >>60
そんな事知っとるわ
SwitchのTegraは同時期発売の最新iPadよりも旧世代でありながら実効性能は上だったわけ
それを実現できた理由はファン搭載前提の設計にして発熱を許容したからに他ならない
今ならSwitchの3万円を維持したまま据置時箱1相当の性能は余裕で可能って事だ
そんな事知っとるわ
SwitchのTegraは同時期発売の最新iPadよりも旧世代でありながら実効性能は上だったわけ
それを実現できた理由はファン搭載前提の設計にして発熱を許容したからに他ならない
今ならSwitchの3万円を維持したまま据置時箱1相当の性能は余裕で可能って事だ
78名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:58:02.98ID:kOsY1kaFM つかここんとこ対応タイトルは年に20本くらいしか増えてなった気もする
79名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 10:58:26.65ID:aliQy3oQ02021/02/23(火) 10:59:15.52ID:hmdkQf0H0
このスペックだといくらかかるのさ
あまり高すぎると買われないぞ
あまり高すぎると買われないぞ
2021/02/23(火) 11:00:06.61ID:WwyfwkbZa
82名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:00:40.04ID:N0gL6Jxn0 グーグルゴミ翻訳やめろ屑
2021/02/23(火) 11:00:54.74ID:7oXVCi5s0
今は個別に訓練しなくても実用レベルだから対応するかはメーカーとNV次第じゃないの?
84名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:01:31.62ID:Rz7mAN5aa ゼルダブレワイ2はこれくらい差があるだろうな
新型スイッチ版 据置時4K60FPS 携帯時フルHD60FPS
今のスイッチ版 据置時720p30FPS 携帯時480p30FPS
新型スイッチ版 据置時4K60FPS 携帯時フルHD60FPS
今のスイッチ版 据置時720p30FPS 携帯時480p30FPS
2021/02/23(火) 11:01:37.13ID:eFDh9zJK0
スプラ3は新型でやりたいな
86名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:02:01.47ID:P3H4Q0ry087名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:02:36.86ID:qJONZsCR0 >>80
高くなるぐらいだったら作らないだろ
高くなるぐらいだったら作らないだろ
88名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:03:51.99ID:qJONZsCR02021/02/23(火) 11:04:19.56ID:hwkqNbLl0
実装されるにしてもSwitchなら駆動時間の問題を解決しないとなあ
2021/02/23(火) 11:05:45.76ID:30Br5onqd
もし本当に出るなら予約しっかりやろうっと
XSXやPS5の二の舞はゴメンだ
XSXやPS5の二の舞はゴメンだ
91名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:05:52.34ID:i1o5BqWN0 BotW2が新型スイッチの目玉になりそうなのは全員思ってることでしょ
92名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:05:59.81ID:aliQy3oQ0 「スプラ3は旧スイッチだと720p60fpsだけど、新スイッチなら1080p60fps!DLSS使えば1080p/120fps or 4K60fps!」
みんなスイッチPro買うでしょ
みんなスイッチPro買うでしょ
93名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:07:38.12ID:TMfEqMDCa 新switch云々宣うのはバッテリー問題クリア前提では?
94名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:09:41.59ID:Orl3wOVy0 仮に本当にDLSS搭載するならXavierかOrinベースになるな
こいつらは元々テンソルコア積んでるチップではあるから
問題となるのは、こいつらはスマホや小型ゲーム機と言ったダイサイズの制約が厳しいデバイスを念頭に置いてないってこと
Xavierのフルスペックはダイサイズ350mm2に達するし、
Orinはシュリンクの分でそこまで行かないとは言われているが、テンソルコア等盛々なので100mm2クラスでは到底収まる見込みは乏しい
それを小型化した時に果たして何がどこまで残るのかってのが問題になる
こいつらは元々テンソルコア積んでるチップではあるから
問題となるのは、こいつらはスマホや小型ゲーム機と言ったダイサイズの制約が厳しいデバイスを念頭に置いてないってこと
Xavierのフルスペックはダイサイズ350mm2に達するし、
Orinはシュリンクの分でそこまで行かないとは言われているが、テンソルコア等盛々なので100mm2クラスでは到底収まる見込みは乏しい
それを小型化した時に果たして何がどこまで残るのかってのが問題になる
2021/02/23(火) 11:10:01.26ID:2VqDcxLz0
排熱とバッテリーという問題が付きまとう以上性能上げたらその辺が死ぬんだけどな
96名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:10:17.91ID:dD57PiFHM フューリーワールドが携帯30fpsなのがな
新型のためにわざとロックかけたとしか思えんわ
新型のためにわざとロックかけたとしか思えんわ
2021/02/23(火) 11:10:59.37ID:Mv4BNjOl0
xavierの7nmシュリンク機能削除バージョンくらいしか無いんじゃね
2021/02/23(火) 11:11:17.91ID:aDieU7sc0
2021/02/23(火) 11:12:40.98ID:WwyfwkbZa
100名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:14:06.13ID:V2ytr/2Yd 新型と次世代機は違うって認識もって語らないとごちゃごちゃになる
新型はバージョンアップ版で新型でしか遊べないソフトは無い(PSPRO的なもの)遊べるソフトは同じで選択肢が増える
次世代機はそのハードでしか遊べないソフトがある(New3DS)
新型はあり得るけど次世代機はあと5年は無いのでは
新型はバージョンアップ版で新型でしか遊べないソフトは無い(PSPRO的なもの)遊べるソフトは同じで選択肢が増える
次世代機はそのハードでしか遊べないソフトがある(New3DS)
新型はあり得るけど次世代機はあと5年は無いのでは
101名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:14:31.51ID:TG7FgpjfM あつ森をフォトリアルでやりたいヽ(=´▽`=)ノ
102名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:14:38.58ID:Y5cpVYaG0 DLSSは新規開発者も集めてたしな
103名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:14:48.75ID:qJONZsCR0104名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:15:12.86ID:VgQ5Yq5e0 次世代機ではなく上位機なんだから専用ソフトは期待しないよ。
今あるソフトが快適に動けばいい。
今あるソフトが快適に動けばいい。
105名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:15:31.64ID:/bNBYuJU0 DSiもnew 3DSも専用ソフトはあるけど次世代機扱いしてる人なんていないだろ
106名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:16:04.31ID:nXh5IAK8d スプラかブレワイ2と同発でいいよ
そのほうが売れるでしょ?それまでは別にいらないや
そのほうが売れるでしょ?それまでは別にいらないや
107名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:16:24.26ID:Orl3wOVy0 >>97
nVidiaは次世代のOrinが控えてる以上7nmはそっちが最優先だから、それが実現するとしても今すぐというのは考えにくいんだよね
5nmの製造能力が安定して、主要メーカーの主要製品が5nmに移行するぐらいになってからとかになりそう
nVidiaは次世代のOrinが控えてる以上7nmはそっちが最優先だから、それが実現するとしても今すぐというのは考えにくいんだよね
5nmの製造能力が安定して、主要メーカーの主要製品が5nmに移行するぐらいになってからとかになりそう
108名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:16:41.45ID:YYpjokBN0 BotWはゲーム体験が変わらないように解像度や音質以外はWiiUと同程度のパフォーマンスになるように意図的に性能抑えたみたいだからswitchに最適化されるだけでも結構変わりそうだけどね
111名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:18:52.39ID:i1o5BqWN0 >>108
900pしか出せてない時点であれがSwitchの限界だろ
900pしか出せてない時点であれがSwitchの限界だろ
112名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:19:44.60ID:CtsiiXMl0 解像度高くてもクソグラじゃあねぇ
113名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:20:17.99ID:Yjw3gWH20 想定される最も強力なGPUを積んだところでまともに4k出せるパワーにはならんやろ
DLSSでカバーできるレベルじゃない
DLSSでカバーできるレベルじゃない
114名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:22:08.71ID:zSzhidfcH115名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:23:53.83ID:qJONZsCR0116名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:24:38.80ID:/bNBYuJU0117名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:25:40.46ID:XKrOP/wd0 今Switchで出てるゲームの解像度やフレームレートが良くなるだけでも違うけど
それはマニア視点でしかないのもまた事実
価格そのままのNewパターンでいいんじゃないかな
それはマニア視点でしかないのもまた事実
価格そのままのNewパターンでいいんじゃないかな
118名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:27:37.25ID:V2ytr/2Yd119名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:28:18.62ID:mJUDstdX0 NVIDIAのモバイルチップは大体Hot Chipsカンファレンスで発表されるから
今年は8月22日だな新型テグラ有るなら
まー既存のXavier使うかもしれないけど
今年は8月22日だな新型テグラ有るなら
まー既存のXavier使うかもしれないけど
121名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:30:58.38ID:9jWLqrPF0 また発熱でぶっ壊れるのか
122名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:32:01.21ID:qJONZsCR0 >>118
GPU変わらないのに次世代機なわけあるかよ
GPU変わらないのに次世代機なわけあるかよ
123名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:32:21.60ID:JMD7sogm0 新型tegraの噂さえないのに新型スイッチとかPS5のため足引っ張りたい感凄い
チップもなしにハード作れるのか??
チップもなしにハード作れるのか??
124名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:32:36.24ID:V2ytr/2Yd 定義は自分が間違ってたでいいや
言いたいのはバージョンアップ版出しても専用ソフト出すようなことはもうしないだろうってこと
去年今年で新規がたくさん入ったんだから現行のswitchで遊べるソフトを大切にするはず
でも次世代機まで4年も今のままとも思えない
言いたいのはバージョンアップ版出しても専用ソフト出すようなことはもうしないだろうってこと
去年今年で新規がたくさん入ったんだから現行のswitchで遊べるソフトを大切にするはず
でも次世代機まで4年も今のままとも思えない
125名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:33:53.96ID:JMD7sogm0 >>119
既存テグラ系APUwikiで性能見たけど必要性能足りないよ
既存テグラ系APUwikiで性能見たけど必要性能足りないよ
126名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:34:27.11ID:+EavVckO0127名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:34:49.14ID:eue/ZNLx0 真面目に考えたら新型がどうこうより
また品薄になって転売屋に食われてるので、生産量を増やす事に注力した方がいい
今新型を作っても転売屋の商材になるだけだ
また品薄になって転売屋に食われてるので、生産量を増やす事に注力した方がいい
今新型を作っても転売屋の商材になるだけだ
129名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:38:20.04ID:8ZK2+f23x これは賢いな
既存のソフトも高画質、高精細化してプレイできる道が開かれた
既存のソフトも高画質、高精細化してプレイできる道が開かれた
130名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:38:21.74ID:RZA9jc7P0 17490円で売ってるXiaomiのスマホが厚さ9.6ミリで6000mAhのバッテリーだからディスプレイ厚くすれば6000mAhのバッテリーは余裕
Joy-Con装着時は厚さ13.9ミリだし
Joy-Con装着時は厚さ13.9ミリだし
131名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:39:27.77ID:vfh9q0am0 新型でDLSSの話題が出るたびにマジガチで疑問なんだが
Switchのダイサイズと20W消費電力縛りでテンサーコア幾ら積むの?で、消費電力どのぐらいになんの?
任天堂がDLSS対応ソフトのAI学習にNvidiaに金払ってDLSS対応ゲーの度にRTXみたいにドライバ更新すんの?
Switchのダイサイズと20W消費電力縛りでテンサーコア幾ら積むの?で、消費電力どのぐらいになんの?
任天堂がDLSS対応ソフトのAI学習にNvidiaに金払ってDLSS対応ゲーの度にRTXみたいにドライバ更新すんの?
132名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:41:29.97ID:yEKn7leD0 >>119
switch出した時と違って時間的に余裕あるからnvidiaに頼んでカスタムSoC作るんじゃねーの?
今の半導体不足の解消の目処が立ってから生産計画動かさないとPS5や箱の二の舞になるから時間的余裕見ないと失敗するの見えてるし
switch出した時と違って時間的に余裕あるからnvidiaに頼んでカスタムSoC作るんじゃねーの?
今の半導体不足の解消の目処が立ってから生産計画動かさないとPS5や箱の二の舞になるから時間的余裕見ないと失敗するの見えてるし
133名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:42:32.59ID:yXTV+tnP0 スイッチのコンセプト便利すぎるからこのまま定番にしてくれ
もう普通の弁当箱CS機だされても買う気になれない
もう普通の弁当箱CS機だされても買う気になれない
134名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:44:06.65ID:9ATpm9Zu0135名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:44:43.69ID:4L+kv1cIM そんで売値はなんぼ?
アップル見習って10万ごえで分割払いさせるんか?w
アップル見習って10万ごえで分割払いさせるんか?w
136名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:45:19.43ID:epnIP5er0137名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:45:41.86ID:QXWc4Oev0 (専用)ドライバなんてソフトに同梱すればいいだけだろ
138名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:46:13.19ID:0ROtv8pfr >>103
現実見ろよゴキブリw
現実見ろよゴキブリw
139名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:47:39.13ID:Waj1QTuM0 新型出すのはいいけど部品の製造とか大至急なん?
140名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:48:14.45ID:qJONZsCR0142名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:49:35.60ID:8ZK2+f23x144名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:50:56.21ID:xLr2cioz0 ない 馬鹿でもわかる
いまの世界中のどこに年間2000万台分も新規半導体製造の7nm 5nmラインに割り込む余地があるのか
次世代機の試作や構想ならいくらでもどんな可能性やあるだろう
しかし現実に 物理的に 今は製造ができない
そこはどうにもならない 馬鹿でも分かる
いまの世界中のどこに年間2000万台分も新規半導体製造の7nm 5nmラインに割り込む余地があるのか
次世代機の試作や構想ならいくらでもどんな可能性やあるだろう
しかし現実に 物理的に 今は製造ができない
そこはどうにもならない 馬鹿でも分かる
145名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:51:01.91ID:zC5wlZF+d 解像度上げるならなんちゃってVRじゃなくきちんと使えるVRとかやってきそうだな
146名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:51:08.16ID:zT5NKskA0 時期はいつになるにしろ新型が出るのは確定みたいなもん
問題はきちんと手に入るかだな
問題はきちんと手に入るかだな
148名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:51:54.20ID:1VPeAfoV0 新型switch専用ソフトをバンバン出すつもりならともかく
現行switchでも動くソフトがこれからも基本なら新型switch専用の機能をバンバン積んでも意味ないだろうに
価格が高くなるだけで実際のゲームではほぼ無意味ってことになっちゃうから
NEW3DSのときだって結局専用ソフトは一つだけだったし
現行switchでも動くソフトがこれからも基本なら新型switch専用の機能をバンバン積んでも意味ないだろうに
価格が高くなるだけで実際のゲームではほぼ無意味ってことになっちゃうから
NEW3DSのときだって結局専用ソフトは一つだけだったし
149名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:52:00.09ID:uq+9kiY40 新型なんて出ないだろ
そんなもん出すなら互換付きの次世代機だ
そんなもん出すなら互換付きの次世代機だ
150名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:52:50.28ID:R8okOMNg0 Nateって去年の9月に「今月は何もない」って言った直後にゼルダ無双が発表されて引退したんじゃなかったっけ?
151名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:53:01.72ID:kf5UtDJT0 新型でるとしても4Kなんてありえない。こいつら今まで任天堂の何を見てきたんだ?
152名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:53:46.24ID:aliQy3oQ0 >>150
そんなこと言ってないし、なんならゼルダ無双発表の週に示唆してたぞ
そんなこと言ってないし、なんならゼルダ無双発表の週に示唆してたぞ
154名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:54:36.87ID:28x9z5GV0 >>17
それはDLSSを理解してないだけだ
要はSwitchが720pで描画してるのをAIに学習させた4Kクオリティで表示する技術だから
実際にSwitchが4Kで描画するわけじゃないし無理なんて最初からないんだよ
それはDLSSを理解してないだけだ
要はSwitchが720pで描画してるのをAIに学習させた4Kクオリティで表示する技術だから
実際にSwitchが4Kで描画するわけじゃないし無理なんて最初からないんだよ
155名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:55:00.64ID:zT5NKskA0 >>148
ポケモンやモンハンに対応してたんだから恩恵受けたやつは多そうだけどな
ポケモンやモンハンに対応してたんだから恩恵受けたやつは多そうだけどな
156名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:55:34.37ID:VgQ5Yq5e0 まあSwitchはbiosで潰しているだけで、tegraX1自体は4K出力は可能だから。
158名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 11:58:00.33ID:7oXVCi5s0 今のDLSSは個別のデータとかいらんから
159名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:03:05.79ID:FD1cr98k0160名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:05:30.45ID:u5Fn8MLu0 Orin はCPU ARM CortexA78 x 12コア
GPU Ampere x 1024CUDA
Tensor x 65コア
45W 7nm の基本構成からカスタマイズできるようになってる
次世代Switchは確実にこれなんだろうけど、
今年の新型Switchはnew3DSみたいなもんだし、TegraX1ベースにコア2倍とクロッく2倍速が現実的たと思う。
それでも3-4倍くらいなるから据置モードで箱1クラスにはなるね。
GPU Ampere x 1024CUDA
Tensor x 65コア
45W 7nm の基本構成からカスタマイズできるようになってる
次世代Switchは確実にこれなんだろうけど、
今年の新型Switchはnew3DSみたいなもんだし、TegraX1ベースにコア2倍とクロッく2倍速が現実的たと思う。
それでも3-4倍くらいなるから据置モードで箱1クラスにはなるね。
161名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:10:29.11ID:OBVxEPD80 DLSSこそ任天堂らしいやろ
162名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:13:10.58ID:Ey2Ydnqi0 携帯機でフルHD60fps出せりゃ十分
163名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:13:47.01ID:Zd8oGifAa 解像度よりも操作遅延激しいのなんとかしてほしい
https://i.imgur.com/fCYRCuf.jpg
https://i.imgur.com/fCYRCuf.jpg
164名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:14:13.21ID:UHADNIJ5M HDリマスターやwiiu移植連打してる現状からするとDLSSまで対応する余力が任天堂にあるともおもえんのが悲しいとこ
165名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:16:16.05ID:ay7QFr0v0 手持ちのソフト、ゼルダとか無料で高解像度にアプデしてくれよ。新型Switch版は前のと互換なしですとか龍が如くみたいのはやだよ。
166名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:17:49.35ID:SZaTmy6I0 対応ディスプレイに繋いだ時に120fpsくらい出るようにしてほしい
167名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:21:56.46ID:N+EULkxU0 >>148
そりゃまあ3DSには移植できないがnew3DSになら移植できる
という立ち位置のソフト無かったし
PS2/PSPソフトなら旧3DSに移植できたがPS3/vitaソフトはnew3DSには無理だった
今ここで語られてるのはPS4ソフトの移植が可能になりそうなハードだよ
そりゃまあ3DSには移植できないがnew3DSになら移植できる
という立ち位置のソフト無かったし
PS2/PSPソフトなら旧3DSに移植できたがPS3/vitaソフトはnew3DSには無理だった
今ここで語られてるのはPS4ソフトの移植が可能になりそうなハードだよ
168名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:26:41.01ID:ByDEWTK7d アッパーバージョンとしての
携帯モードのTVモードクラスへの引き上げと
TVモードのアップスケーリングは有りだと思う
利点はなんと言っても互換が保たれる事
実現可能かどうかは知らん
携帯モードのTVモードクラスへの引き上げと
TVモードのアップスケーリングは有りだと思う
利点はなんと言っても互換が保たれる事
実現可能かどうかは知らん
170名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:29:46.97ID:5yu09UnW0 今の2019年夏のシュリンクバージョンだってクロック低く抑えてるからなぁ
クロック上げるだけで1.5倍くらいになるのに
クロック上げるだけで1.5倍くらいになるのに
171名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:34:35.35ID:UHADNIJ5M 携帯モードは電池の問題あるからともかくドッキング時でも保守的な運用を強制してるから新型になってもその方針変わらんだろうな
コストなんてたかがしれてるのにドックに冷却ファン入れたりもしない
1セントでも安く作りたいのが透けて見えるわ
やれることをやらないのが任天堂ってことを外人は理解したほうがいいよ
コストなんてたかがしれてるのにドックに冷却ファン入れたりもしない
1セントでも安く作りたいのが透けて見えるわ
やれることをやらないのが任天堂ってことを外人は理解したほうがいいよ
172名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:39:38.14ID:28x9z5GV0 >>169
意味不明
DLSSは低解像度を高解像度に見せる技術だ
既存のSwitchに540pで描画させてそれを1080pで見せることも可能だし
余った性能でフレームレートが上がる仕組みなのに携帯モードが足を引っ張るとは一体w
意味不明
DLSSは低解像度を高解像度に見せる技術だ
既存のSwitchに540pで描画させてそれを1080pで見せることも可能だし
余った性能でフレームレートが上がる仕組みなのに携帯モードが足を引っ張るとは一体w
173名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:40:21.49ID:dM8b4619a DLSSはドックモードのみだな。
174名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:40:25.98ID:qJONZsCR0 >>171
そのコストを積み重ねてPS5はああなったんだろ
そのコストを積み重ねてPS5はああなったんだろ
176名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:42:40.77ID:tPXtL+YI0178名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:46:22.31ID:N+EULkxU0 携帯モード時にDLSS使えるかは電力との兼ね合いがあるからなんとも言えない
ただ画面の大きさからすればネイティブで720p描画できれば十分だしな
現行機のはたまに360pくらいまで落ちるソフトあるし
ただ画面の大きさからすればネイティブで720p描画できれば十分だしな
現行機のはたまに360pくらいまで落ちるソフトあるし
179名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:46:38.70ID:dM8b4619a 任天堂はバッテリーライフと画質天秤にかけたらバッテリーライフ取るよ。
181名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:51:40.99ID:qJONZsCR0 完全互換の新ハード
値段は30000円
現行switchはチケットで在庫処分してディスコン
ある程度移行したら新型専用ソフト
これでしょ
値段は30000円
現行switchはチケットで在庫処分してディスコン
ある程度移行したら新型専用ソフト
これでしょ
182名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:51:49.86ID:By4H/Ag1p そもそもDLSSとかいう一般人に対して訴求効果全く無い機能を任天堂が採用するとは思えんがな
据置時しか機能しないなんてのも明確な機能差ができてしまってSwitchのコンセプトがブレるし
据置時しか機能しないなんてのも明確な機能差ができてしまってSwitchのコンセプトがブレるし
183名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:53:16.10ID:9ATpm9Zu0 だからDLSS使用時は消費電力下がるっつーの
解像度下げてんだから
解像度下げてんだから
184名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:53:54.54ID:qJONZsCR0 >>182
現行switchだって据え置き時と携帯時で差あるじゃん
現行switchだって据え置き時と携帯時で差あるじゃん
185名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:54:59.25ID:i9H+HhWxM wiiもwiiuもswitchも全く興味がなかったけど、
スペックアップした任天堂の新型機はめっちゃ興味ある
スペックアップした任天堂の新型機はめっちゃ興味ある
186名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:55:36.09ID:N+EULkxU0187名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:56:52.44ID:dM8b4619a 解像度さげるだけの方が消費電力少ないぞ。
188名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:57:54.21ID:Dsr6FCrUd ProにはわからんがSwitch2には確実にDLSS載せるだろ
最小限の半導体への投資でグラ向上させたいっていう任天堂の思想にマッチしすぎてる
その頃には量産効果で導入コストさらに下がってるだろうし
最小限の半導体への投資でグラ向上させたいっていう任天堂の思想にマッチしすぎてる
その頃には量産効果で導入コストさらに下がってるだろうし
189名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 12:58:39.66ID:PCzCCV27p 現行のpc用のDLSSの話してもあんま意味ない
低解像度用のDLSS開発進めてるみたいだからそれ次第じゃね
そもそもいまのじゃ低解像度に恩恵ない言われとるよな
低解像度用のDLSS開発進めてるみたいだからそれ次第じゃね
そもそもいまのじゃ低解像度に恩恵ない言われとるよな
190名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:00:04.73ID:b3SpgDhJ0 出るとは思うが出ると確定してないもんを出ると仮定してスペックがどうのはアホかと
191名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:00:10.77ID:dM8b4619a って言うか世代的にVRS乗るからそっちを有効使うのでは?
192名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:00:35.21ID:JYPHErCH0 新型スイッチで次世代機に対抗できるって計算かな?
スプラ3も現行機で発表したしな
スプラ3も現行機で発表したしな
193名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:01:50.56ID:p6+i65710 DLSSアセットの解像度も落とせるから容量とかメインメモリの節約にもなるよね
Switchにぴったり
Switchにぴったり
194名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:02:01.21ID:UN40n3xnr liteにカメラと青歯搭載してくれればいいんだよ
195名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:02:33.03ID:qJONZsCR0 スプラ3を新スイッチの目玉にするのは当然だろうからな
そうでなかったら来年発売のソフトなんて発表しないし
そうでなかったら来年発売のソフトなんて発表しないし
196名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:02:45.31ID:UN40n3xnr あとすれちがい通信だな
197名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:04:23.63ID:By4H/Ag1p DLSSはクラウドやリモートプレイと同じで結局ほとんど使われない機能になると思うわ俺は
余計な仕組みで誤魔化す機能作るより素直に性能上げてった方が効率良いって結論になるだろうね
余計な仕組みで誤魔化す機能作るより素直に性能上げてった方が効率良いって結論になるだろうね
198名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:05:12.10ID:DDj0QN+r0 そんな機能入れるぐらいなら
fhd60目指してくれ
fhd60目指してくれ
199名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:05:49.66ID:qJONZsCR0 普通にPCでもDLSS使ってるじゃん
何を言っているのだ
何を言っているのだ
200名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:06:00.60ID:5LM4VfN+0 Switchは改善するとこが多いけど任天堂はその殆どを無視してバッテリーライフだけしか改善しなかったところみても期待しすぎは失望するだけだとおもうがね
向こうのファンボーイってガッカリするのが好きなのかな
向こうのファンボーイってガッカリするのが好きなのかな
201名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:06:32.01ID:OxFfcmB0a 液晶部分大きくしてくれるだけでいい
203名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:07:10.66ID:ifew2rtP0 なんでこの手のは4Kが最大アピールポイントかのようにいうんだ
スペック的に4Kに表示しても他よりは劣るから任天堂が出すとしても他にない所が目玉になるのに
スペック的に4Kに表示しても他よりは劣るから任天堂が出すとしても他にない所が目玉になるのに
204名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:07:18.07ID:hzG7lfyp0 現状まだ任天堂機に4Kは要らんなあ
そのぶんを価格やバッテリー持ちに回したほうがいいやろ
そのぶんを価格やバッテリー持ちに回したほうがいいやろ
205名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:07:20.25ID:X6+NGXqE0 DLSS1の頃は1440p→4Kだっけ?今は1080p→4Kも可能
でも解像度の差が大きいほどAIの計算量は増えるはずだからPCレベルのtensorコア積めない携帯機ではクオリティは過剰に期待しない方がいい
4Kに繋いでもそんなにボケボケ感がないね、程度でもいいと思う
でも解像度の差が大きいほどAIの計算量は増えるはずだからPCレベルのtensorコア積めない携帯機ではクオリティは過剰に期待しない方がいい
4Kに繋いでもそんなにボケボケ感がないね、程度でもいいと思う
206名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:07:55.19ID:s3L4hEdJ0 任天堂にしては次世代機っぽい進化だな
GC→wiiより性能アップしそう
これがスイッチ2でいいと思う
GC→wiiより性能アップしそう
これがスイッチ2でいいと思う
207名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:08:03.25ID:JeQVv6Qg0 年内ならベヨネッタ3あたりも恩恵があるかもしれない
下半期のタイトルも一切わかってないし
合わせてきそうな気もする
下半期のタイトルも一切わかってないし
合わせてきそうな気もする
208名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:08:12.64ID:dM8b4619a 携帯時:箱oneクラスの画質+VRS
ドック時:ps4クラスの画質+VRS+DLSS
になったら十分だと思う。
ドック時:ps4クラスの画質+VRS+DLSS
になったら十分だと思う。
209名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:08:22.56ID:qJONZsCR0211名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:09:39.78ID:epnIP5er0212名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:09:50.76ID:KrD5wjCI0 解像度をFHDに
ベゼルを狭くしてくれた
それで良いわ
ベゼルを狭くしてくれた
それで良いわ
214名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:12:32.25ID:p6+i65710 >>205
計算量は差じゃなく、単純な大きさに比例でしょ
1440p→2160pより1080p→2160pの方が計算量減る
そもそもそうじゃなきゃ「品質と負荷のトレードオフ」の関係を覆す魔法が生まれる
計算量は差じゃなく、単純な大きさに比例でしょ
1440p→2160pより1080p→2160pの方が計算量減る
そもそもそうじゃなきゃ「品質と負荷のトレードオフ」の関係を覆す魔法が生まれる
215名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:13:28.46ID:eELBpyf0M 任天堂自身が積極的に過去のソフトも対応するかは疑問だな
任天堂って再パッケージとか基本やらんし 売り切ったら切り捨てることも多い
サードにしても他コンソールで使えないものの実装に時間使うほど馬鹿なことはせんよ pcで実装したからついでにとかならともかく
任天堂って再パッケージとか基本やらんし 売り切ったら切り捨てることも多い
サードにしても他コンソールで使えないものの実装に時間使うほど馬鹿なことはせんよ pcで実装したからついでにとかならともかく
216名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:13:53.24ID:dM8b4619a ハード構成固定のCS機なら対応云々はあんまり問題無いと思うけどね。
217名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:15:24.73ID:N+EULkxU0 新型switchにDLSS載せればそれだけ実績もデータも集められるて事だろ
nvidiaにも利益がある話だ
nvidiaにも利益がある話だ
218名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:15:31.45ID:epnIP5er0 >>202
Controlとサイパンでウルトラパフォーマンスモード試してみたけどぶっちゃけ画質的に使い物にならんと思った
Controlとサイパンでウルトラパフォーマンスモード試してみたけどぶっちゃけ画質的に使い物にならんと思った
219名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:15:42.69ID:o9f1K6gsa nvidiaと組んだ任天堂は正解だったな
220名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:16:21.76ID:epnIP5er0 ひょっとしてまだRTXシリーズ持ってない人が過剰な夢を見てるのかしら…?
221名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:17:00.23ID:p6+i65710 DLSSのタイトルごとの対応って作業するのはサード側じゃなくDLSS側(NVIDIA側)でしょ
サードはほとんどデータ投げるだけじゃなかったか
サードはほとんどデータ投げるだけじゃなかったか
222名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:17:46.57ID:7oXVCi5s0 >>211
UE4のは最近正式版になったばかり。個人制作のクソゲーとかでも対応してる。規約とかよく知らんけど
UE4のは最近正式版になったばかり。個人制作のクソゲーとかでも対応してる。規約とかよく知らんけど
223名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:18:02.89ID:kxTWnIUD0 4kって時点で嘘だなってわかるのありがたい
224名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:18:42.53ID:5bZ73fqa0 DLSS対応は最近やっと増えてきたな
2018年と2019年はほとんど無かったけど
2018年と2019年はほとんど無かったけど
225名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:21:19.39ID:U2MItAR3a 最近の噂だとほぼ全員が4K言ってるな
227名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:21:52.08ID:o9f1K6gsa >>223
PS5は8K対応の表記あるぞ、対応してるゲームがあるかは知らん
PS5は8K対応の表記あるぞ、対応してるゲームがあるかは知らん
228名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:24:41.23ID:eELBpyf0M そもそもこのリーカー(笑)は4kって情報だけ信じてDLSSは妄想って線も普通にありえるからなぁ
4kってだけならドックの基盤変えて4k出力できるようにすれば画面出力だけは4kにできる
その場合ゲームのレンダリングは4kじゃないから汚いがな
ps4proよりも酷い詐欺みたいなことをやってきても不思議じゃない なんせ任天堂だし
4kってだけならドックの基盤変えて4k出力できるようにすれば画面出力だけは4kにできる
その場合ゲームのレンダリングは4kじゃないから汚いがな
ps4proよりも酷い詐欺みたいなことをやってきても不思議じゃない なんせ任天堂だし
229名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:24:50.63ID:p6+i65710 4K対応!8K対応!ってあくまで出力信号の話でしょ
ホーム画面は4K@60で描画・出力するけど、実際の3DゲームではFHD@30で描画・出力信号だけ4K@60っていう
ホーム画面は4K@60で描画・出力するけど、実際の3DゲームではFHD@30で描画・出力信号だけ4K@60っていう
230名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:26:08.84ID:zSzhidfcH DLSS使えば高性能GPUは要らないなんて事になったら困るのはGPUメーカーなんだぞ
そんなものにGPUメーカーが本腰入れる訳が無い
所詮はアプスケがちょっと良くなりました程度の機能でしかないぞ
加工して解像度上げた物よりネイティブな画像に回帰するのは目に見えてる
動画勢には分からんだろうがな
そんなものにGPUメーカーが本腰入れる訳が無い
所詮はアプスケがちょっと良くなりました程度の機能でしかないぞ
加工して解像度上げた物よりネイティブな画像に回帰するのは目に見えてる
動画勢には分からんだろうがな
232名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:29:47.91ID:AkpWA6f/r 移植ばっかでろくに新作出さないくせに新型とかふざけてんじゃねえぞ
235名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:33:02.14ID:Z2011vqIp fpsをいじる機能じゃないけど間接的に、fps向上させるから
その返しは間違ってないかい
その返しは間違ってないかい
236名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:33:57.38ID:jL/vBSZDd237名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:35:37.58ID:+EavVckO0238名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:35:44.84ID:tJ88Pb260239名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:36:03.93ID:cjBlFCIJ0 DLSSは任天堂が好きそうな機能だとはずっと思ってる
性能の消費に対して得るものがかなり大きい
性能の消費に対して得るものがかなり大きい
240名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:36:20.89ID:X6+NGXqE0 >>230
nvidiaはDLSS使いたいならレイトレ入れろやって言うんじゃない?
レイトレないとただ単にfpsがかなり増えるだけだし
あ、でもデスストはレイトレ無かったか…
新型switchに搭載するとしたら基本性能の底上げのためだね
nvidiaはDLSS使いたいならレイトレ入れろやって言うんじゃない?
レイトレないとただ単にfpsがかなり増えるだけだし
あ、でもデスストはレイトレ無かったか…
新型switchに搭載するとしたら基本性能の底上げのためだね
242名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:38:02.64ID:qUbZIuEQ0 みんなDLSSでフレームレート上げると思ってるのが笑う
任天堂だぞ?フレームレートそのままで解像度下げたことによる低電力化が狙いだろ
任天堂だぞ?フレームレートそのままで解像度下げたことによる低電力化が狙いだろ
243名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:40:03.23ID:eELBpyf0M244名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:40:45.54ID:BVhWYGcj0 求められてるのは大画面で長時間稼働だろうな
245名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:41:20.68ID:6NiJeRL40 嘘くさいなあ
だいたいDLSSってNVIDIA側で各タイトルに対応しないといけない技術だろ
あいつらスイッチをそこまでサポートすんのかよ
だいたいDLSSってNVIDIA側で各タイトルに対応しないといけない技術だろ
あいつらスイッチをそこまでサポートすんのかよ
246名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:44:04.18ID:BVhWYGcj0 外人は4Kモニター持ってないくせに4K4K言い過ぎなんだよ
247名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:44:19.13ID:CQ4ynvOpa 取り敢えずスイッチ発売から4年経つんだし新型は基本2倍以上のスペックで新しい技術も取り入れるだろう
次いでに旧型は5000円位値引きしそう
次いでに旧型は5000円位値引きしそう
248名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:50:58.87ID:B5MqFCnaM 任天堂は特定の解像度やフレームレートを目標にして仕様決めることはせんよ
今のSwitchにしても価格を299ドルにしてそれで損失を出さないような仕様にすることが前提にあって仕様決めていったんだろうことは察せる
新しくなっても299ドルのラインは維持することには固執するだろ wiiuみたいにストレージサイズで高いモデルだすことはあるかもしれんけどな
今のSwitchにしても価格を299ドルにしてそれで損失を出さないような仕様にすることが前提にあって仕様決めていったんだろうことは察せる
新しくなっても299ドルのラインは維持することには固執するだろ wiiuみたいにストレージサイズで高いモデルだすことはあるかもしれんけどな
249名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:54:47.90ID:YoItFQ910 LPDDR5使うんだろ?次は?
250名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 13:57:33.03ID:wz6CTS2R0 >>67
それがSwitchの大きな課題だよな
互換付けたら殆どの一般ユーザーは乗り換えない
携帯性を捨てないと据え置きとのクオリティ差は広がるばかり
まあ詰んでるわな
次世代機の担当者は血反吐吐いて悩んでるんじゃね
それがSwitchの大きな課題だよな
互換付けたら殆どの一般ユーザーは乗り換えない
携帯性を捨てないと据え置きとのクオリティ差は広がるばかり
まあ詰んでるわな
次世代機の担当者は血反吐吐いて悩んでるんじゃね
251名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:03:35.30ID:XjurIMte0 今年発表なのは間違いなさそう
252名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:07:34.80ID:m+a4S6+q0 まぁ自動運転のためのAI制御システムのチップ作るのに増資はトヨタと組んでるしガンガンやるでしょん、そのおこぼれを任天堂がもらう感じやね
ゲーム機必要不必要と機能分けて追加拡張機能と削除でカスタム化したのを使うって感じか。
ゲーム機必要不必要と機能分けて追加拡張機能と削除でカスタム化したのを使うって感じか。
253名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:08:49.08ID:VgQ5Yq5e0 Switchの上位機にDLSSが乗るかは懐疑的だが、
映像や音楽が圧縮データが当たり前になったように、
レンダリングをリアルタイムでAIがこなす時代が当たり前になるだろうさ
映像や音楽が圧縮データが当たり前になったように、
レンダリングをリアルタイムでAIがこなす時代が当たり前になるだろうさ
254名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:09:32.88ID:28x9z5GV0 おこぼれもなにもスマホが本丸だろ
ARMとNVIDIAで何するかくらいわかれよw
ARMとNVIDIAで何するかくらいわかれよw
255名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:10:56.59ID:vf3X8kqY0 高性能化はいいけど
今のモデルがこんだけ売れて
丸々買い替えなら需要少ないんじゃね?
今のモデルがこんだけ売れて
丸々買い替えなら需要少ないんじゃね?
256名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:14:53.27ID:hvHBJT8A0 性能がps4と箱1の間くらいになるとしたら値段どれくらいになるん?
257名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:19:01.35ID:5bByajW9a まぁ言える事は皆の期待を裏切るずっこけスペックがくる事だな
スイッチ発表前のスペックはPS4越えるだなんだ凄かったからなw
スイッチ発表前のスペックはPS4越えるだなんだ凄かったからなw
259名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:21:09.65ID:yQfVjJa90 ゼノブレ2を4Kでやりたいわ
せっかく作り込んでるのに解像度のせいで台無し
せっかく作り込んでるのに解像度のせいで台無し
260名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:23:11.57ID:pojqU10S0 DLSSがホントに載るなら嬉しいな
AIによる描画処理は今後面白くなりそうなんだよね
ポリゴン+テクスチャ+レンダラーの旧来の考え方から
限られた特長点や荒い配光情報からAI描画出来るようになるととても面白いことになりそう
特にスタイライズドなイメージこそね
AIによる描画処理は今後面白くなりそうなんだよね
ポリゴン+テクスチャ+レンダラーの旧来の考え方から
限られた特長点や荒い配光情報からAI描画出来るようになるととても面白いことになりそう
特にスタイライズドなイメージこそね
261名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:23:29.41ID:XjurIMte0 値段は据置きの3万円かちょっと高いかくらいだろうな
262名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:25:16.98ID:fGCAgHAd0 DLSS実装した所で開発者の負担が大きすぎて採用するメーカーは少ないだろう
263名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:26:10.16ID:VyP07tTSM >>257
そんな昔話になんの意味が…?
そんな昔話になんの意味が…?
264名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:28:13.47ID:BVhWYGcj0 当時はPSファンボーイが低性能失敗撤退を叫んでただけだった
265名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:28:51.19ID:qJONZsCR0266名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:29:58.99ID:B5MqFCnaM モンハンライズに合わせられなかったのみるにサードには開発キットもだせてないでしょ
そんなもんあったら漏れてるからな 和サードのセキュリティガバガバだから
そんなもんあったら漏れてるからな 和サードのセキュリティガバガバだから
267名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:30:37.07ID:pojqU10S0268名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:33:13.99ID:7oXVCi5s0 もう汎用データが充分使える
269名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:33:28.64ID:28x9z5GV0 >>262
もう今月UE4に標準搭載されてる
https://www.youtube.com/watch?v=4JkHE48YptA
Unreal Engine 4.26 DLSS 2.0 Tutorial
もう今月UE4に標準搭載されてる
https://www.youtube.com/watch?v=4JkHE48YptA
Unreal Engine 4.26 DLSS 2.0 Tutorial
270名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:42:40.16ID:mb3v32uy0 次世代スイッチならともかくモデルチェンジでここまで変化はせんと思うな
271名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:48:16.02ID:hvHBJT8A0 詳しい人多いなあ
俺にはさっぱりわかんねえや
俺にはさっぱりわかんねえや
272名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:50:32.40ID:yGUD6iy60 来年性能向上のマイナーチェンジ機出すくらいなら再来年の年末くらいに後継機出せばいいと思うんだが
丸八年も間が開くわけないし、遅くとも24年中には後継機来るんだろうし、来年新型出しても遅すぎると思う
丸八年も間が開くわけないし、遅くとも24年中には後継機来るんだろうし、来年新型出しても遅すぎると思う
273名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:55:56.95ID:28x9z5GV0 任天堂自身ライフサイクル長くするって言っててスプラ3発表したばかり
イカのアップデート期間から考えても2022年から最低2〜3年は続くことになる
つまり8年狙ってるよ
DLSS採用はそのための技術でもある
イカのアップデート期間から考えても2022年から最低2〜3年は続くことになる
つまり8年狙ってるよ
DLSS採用はそのための技術でもある
274名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 14:58:31.13ID:BVhWYGcj0 スプラ2で前半スプラ3で後半なら
単純強化でなくても買い替え需要はあるからな
単純強化でなくても買い替え需要はあるからな
275名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:00:06.53ID:2xHnkZ62a PS勢でさえ4Kで遊んでるのがどれだけいるのかって感じなのに任天堂がわざわざ4K対応させるのかね
276名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:02:04.95ID:pojqU10S0 わざわざ4K対応ってDLSSを何だと思ってんだ?
277名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:03:14.39ID:XjurIMte0 スプラとかプレイ環境にこだわる人も多いしね
プロなんかは絶対に買い換えるだろうしそれ見てるキッズも買い換えたがる
商売上手っすね
プロなんかは絶対に買い換えるだろうしそれ見てるキッズも買い換えたがる
商売上手っすね
278名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:05:16.41ID:dM8b4619a ps5も8kに対応してるんだから大げさに考える事でも無い。4k解像度のゲームは無理だろうけど。
279名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:05:55.67ID:ZJr06MwY0 >>254
本丸もクソもnvidiaはスマホ向けのチップ開発なんてとっくにやめてる
本丸もクソもnvidiaはスマホ向けのチップ開発なんてとっくにやめてる
280名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:06:33.48ID:4L+kv1cIM DLSSに夢膨らみまくりのブタワロスw
どうせTVに出力してるドック側に4Kアプコン機能が載るとかいうオチなんじゃねぇのw
それなら旧版持ってる人間もドックだけ買い換えればニッコリだなw
どうせTVに出力してるドック側に4Kアプコン機能が載るとかいうオチなんじゃねぇのw
それなら旧版持ってる人間もドックだけ買い換えればニッコリだなw
281名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:07:55.11ID:lXoYuupb0 >>280
PS5みたく買い替え失敗しそうだね
PS5みたく買い替え失敗しそうだね
282名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:09:00.13ID:usk1HZsta 任天堂がDLSS採用とか言うゲハ系特有の妄想アホ杉
Nvidiaのモバイル系SoCでDLSS対応してるものは実在しないし、
そのようなSoCの開発計画すら存在していない
そして、DLSSはNvidiaの技術なので他社SoCという選択肢も無い
Nvidiaのモバイル系SoCでDLSS対応してるものは実在しないし、
そのようなSoCの開発計画すら存在していない
そして、DLSSはNvidiaの技術なので他社SoCという選択肢も無い
283名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:09:11.32ID:pojqU10S0 馬鹿はアプコン程度ならTV側に付いてることすら知らんのか
284名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:10:08.22ID:usk1HZsta285名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:10:30.18ID:F9lnoXzYd >>280
ただのアプコンなんて大して映像変わんねぇしそんな無駄なドックを発売するわけない
ただのアプコンなんて大して映像変わんねぇしそんな無駄なドックを発売するわけない
286名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:10:45.41ID:28x9z5GV0287名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:12:50.42ID:2NcdgbVmM 携帯機で4K?どんなサイズになるの?
288名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:12:52.17ID:ZJr06MwY0 >>286
完全に妄想で笑うわw
完全に妄想で笑うわw
290名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:14:44.27ID:4L+kv1cIM そもそもユーザーもサードメーカーも移植マルチしたときに
ガクガクになるのが困ってることだろうに
それを放置してDLSSでアップコン4Kにして嬉しい人間がどれだけいるのやらw
ガクガクになるのが困ってることだろうに
それを放置してDLSSでアップコン4Kにして嬉しい人間がどれだけいるのやらw
291名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:14:55.03ID:8ZK2+f23x 誤記ちゃんの脳内ではDLSS=アプコンなんだろな
技術的に別次元のものだ
技術的に別次元のものだ
292名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:16:39.57ID:dM8b4619a いつも箱スレではDLSS無いからクソとか言ってる自称PC派の人も、このスレではDLSS持ち上げるか否定するかで悩んでそう。
293名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:17:08.93ID:ZJr06MwY0 >>289
そもそもARM=スマホなんてのが前時代的な発想だと気づかんのか?
そもそもARM=スマホなんてのが前時代的な発想だと気づかんのか?
294名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:17:50.86ID:pojqU10S0295名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:18:38.88ID:28x9z5GV0296名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:19:37.54ID:ZJr06MwY0 >>295
そこに今さら投資するほどnvidiaは馬鹿じゃねぇよ
そこに今さら投資するほどnvidiaは馬鹿じゃねぇよ
298名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:21:38.79ID:hiMR2PfG0 何この境ホラにいたような気がする名前
299名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:22:09.24ID:N0K7lD5s0 これだけ新型の噂を出しまくってる
300名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:23:30.48ID:N0K7lD5s0 年末のホリデー前からこれだけ新型の噂を出しまくってるのに
売り上げは鈍らんからな
売り上げは鈍らんからな
301名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:23:39.46ID:ZJr06MwY0302名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:24:48.24ID:RYV9DDJZd 先日のダイレクトで任天堂ファーストの主要なソフトが来年度に持ち越しされたから、新型Switchのロンチに回ったと思う。
今年の年末からハードの生産を始めたなら、かなりの性能の向上が期待できるんじゃないかな?
今年の年末からハードの生産を始めたなら、かなりの性能の向上が期待できるんじゃないかな?
303名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:24:56.07ID:usk1HZsta DLSS妄想厨がバカなのは、
現実にDLSS対応のSoCが存在も開発もされてないのに加えて、
既に8000万台突破した現行Switchを無視して妄想してる点
今年9月末くらいには9000万台に到達する
任天堂にとって、少数派の新型にDLSS載せるために、
多額の開発・生産コストを出すメリットが無いし、
少数派の新型のみのDLSS関連のコストを負担するメリットも無い
現実にDLSS対応のSoCが存在も開発もされてないのに加えて、
既に8000万台突破した現行Switchを無視して妄想してる点
今年9月末くらいには9000万台に到達する
任天堂にとって、少数派の新型にDLSS載せるために、
多額の開発・生産コストを出すメリットが無いし、
少数派の新型のみのDLSS関連のコストを負担するメリットも無い
304名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:25:26.73ID:U2tiwDyC0 出る出る詐欺はいいよ
今のチップを再度微細化しても性能向上はたかが知れてる
新しいチップ載せようにも何も出てきてない
Orinは次世代機向けだからな
今のチップを再度微細化しても性能向上はたかが知れてる
新しいチップ載せようにも何も出てきてない
Orinは次世代機向けだからな
305名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:25:26.74ID:0ZHB0fi20 発表するならやっぱり夏かな
306名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:26:15.08ID:28x9z5GV0307名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:27:50.25ID:ZJr06MwY0308名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:29:20.25ID:pojqU10S0309名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:30:23.94ID:28x9z5GV0310名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:30:58.82ID:ZJr06MwY0 今さらスマホ向けチップなんてライバル多くて製品サイクル短くて単価も低い製品に金使わないっての
311名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:35:19.99ID:ZJr06MwY0312名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:37:30.02ID:28x9z5GV0 PC向けGPUシェア8割超えのNVIDIAが
スマホ向け9割超えのARM買収してやることの答えは何?って疑問がそんな難しいかね
買った意味なんだよって聞いたらそんな単価低い製品に投資しねえとか
答えになってないだろw
スマホ向け9割超えのARM買収してやることの答えは何?って疑問がそんな難しいかね
買った意味なんだよって聞いたらそんな単価低い製品に投資しねえとか
答えになってないだろw
313名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:38:50.67ID:ZJr06MwY0 多分自分が何言っても聞く耳持たないだろうから、nvidiaのプレスリリースを見てくりゃいいよ
ARMを買った意図とかザックリだけど書いてあるから
ARMを買った意図とかザックリだけど書いてあるから
314名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:40:23.62ID:28x9z5GV0 そもそもSwitchがARM+NVIDIAなんだよなあ
お前がやらないっていう投資を既にやってる製品がある現実を見ろよw
お前がやらないっていう投資を既にやってる製品がある現実を見ろよw
315名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:45:12.69ID:0ZHB0fi20 まだARM買収がうまくいくかは分からんけどね
他の国や企業から結構反対されてるし
革ジャンはnvidiaのAI技術やGPUをスマホに利用したいからって理由だったよな
他の国や企業から結構反対されてるし
革ジャンはnvidiaのAI技術やGPUをスマホに利用したいからって理由だったよな
316名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:49:05.88ID:kMuvJfcU0 DLSSってのはレイトレでピクセルカウント落ちるのを吸収する為に出てきた技術なので
次世代のSwitchに求められてる技術じゃないんだよね
とりあえずはPS4世代のマルチを移植する際のハードルだった部分を解消するのが先で
メモリは高速なものを8GB用意するか、フレームバッファ用の高速キャッシュが必要になる
ストレージの問題もあるので、PS5のようなサイズ圧縮/解凍できるハード必要だろう
今世代はシリSって存在があるので、うまくこの規格に合わせたようなSwitchを出せれば
サード移植に悩むようなことも無くなるだろうから、ハイエンドのスマホで使うような
高速なSSDは是非欲しいところ
次世代のSwitchに求められてる技術じゃないんだよね
とりあえずはPS4世代のマルチを移植する際のハードルだった部分を解消するのが先で
メモリは高速なものを8GB用意するか、フレームバッファ用の高速キャッシュが必要になる
ストレージの問題もあるので、PS5のようなサイズ圧縮/解凍できるハード必要だろう
今世代はシリSって存在があるので、うまくこの規格に合わせたようなSwitchを出せれば
サード移植に悩むようなことも無くなるだろうから、ハイエンドのスマホで使うような
高速なSSDは是非欲しいところ
317名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:50:01.60ID:uKj1aCNcp 技術的な面は知らんけど
とにかくゼノブレ2をハードの制限を取っ払った最高画質でやり直せるならなんでもいいや
とにかくゼノブレ2をハードの制限を取っ払った最高画質でやり直せるならなんでもいいや
318名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 15:59:52.90ID:VgQ5Yq5e0 スイッチのライフスタイルを長くした発言は、後継機が出た後も2年位はスイッチでも動くソフトを出していきたいって事だろ。
流石にスイッチ単体で8年戦うとか無いと思うよ。
流石にスイッチ単体で8年戦うとか無いと思うよ。
319名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 16:02:26.05ID:uKj1aCNcp ファーストセカンドサード問わずシリーズものがまだ一個しか出てないような状況で
そんなハード切り替えしてユーザーリセットなんてするとは思えないけどな
そんなハード切り替えしてユーザーリセットなんてするとは思えないけどな
320名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 16:03:38.94ID:52mr3rvI0 スイッチpro商法するんか
321名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 16:06:23.21ID:kMuvJfcU0 今が攻め時で守る意味が無いのは確か
1万も安い携帯機より完全版の方が圧倒的に売れるんだから
任天堂だってパフォーマンスを求められてる
1万も安い携帯機より完全版の方が圧倒的に売れるんだから
任天堂だってパフォーマンスを求められてる
323名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 16:18:07.55ID:uKj1aCNcp 上でも言われてるけどスプラトゥーン3が2022年に発売の時点で
任天堂が8年以上Switchを使い倒すのはほぼ確定だと思うな
そもそもブレワイもWiiUベースでSwitchの性能をフルには使いこなせてなかったわけだし
フューリーワールドの携帯モード30fpsなんかは将来のオープンワールドマリオの防ぎを感じるけどまだ先だろうし
任天堂が8年以上Switchを使い倒すのはほぼ確定だと思うな
そもそもブレワイもWiiUベースでSwitchの性能をフルには使いこなせてなかったわけだし
フューリーワールドの携帯モード30fpsなんかは将来のオープンワールドマリオの防ぎを感じるけどまだ先だろうし
324名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 16:20:12.77ID:Orl3wOVy0 ARM買収の目的はAIと自動車方面という今のTegraの主要顧客方面の強化のためやで
そもそもTegraってX1とかスマホやってた時から根本的弱点があって不利で
(スマホ向けSoCとしてはネットワークやBTなどが積まれてないため外付けにないというのでかなり劣っていた)
結局X1もそこまで採用されずX2は壊滅でXavier以降は完全にスマホは捨ててるし
それで得た自動車業界やAI方面の方が上客かつライバル少ない桃源郷だったていう話になる
で、nVidiaも安価なAI向けチップ用にX1のライン維持する必要あったから、そのついでで格安で調達できたのが任天堂だったわけである
そういう性能の割りに格安なチップって早々出てこないので、そんながんがん高性能は都合のいい妄想ってのは否定できないのは確か
そもそもTegraってX1とかスマホやってた時から根本的弱点があって不利で
(スマホ向けSoCとしてはネットワークやBTなどが積まれてないため外付けにないというのでかなり劣っていた)
結局X1もそこまで採用されずX2は壊滅でXavier以降は完全にスマホは捨ててるし
それで得た自動車業界やAI方面の方が上客かつライバル少ない桃源郷だったていう話になる
で、nVidiaも安価なAI向けチップ用にX1のライン維持する必要あったから、そのついでで格安で調達できたのが任天堂だったわけである
そういう性能の割りに格安なチップって早々出てこないので、そんながんがん高性能は都合のいい妄想ってのは否定できないのは確か
325名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 16:25:18.76ID:Z2011vqIp326名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 16:35:56.38ID:ev82cWoQ0 当初はNewやPro扱いする予定だったけど予想以上に上手くいったのでFCとSFCの関係に切り替えようとしてるんじゃないかな
実際のところ20nm→7nmは次世代機並みの違いがある
実際のところ20nm→7nmは次世代機並みの違いがある
327名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 16:37:30.89ID:ev82cWoQ0328名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 16:41:27.98ID:Gy2y/LKYd スイッチからは大きな世代交代しないような気がする
Appleみたいにスペックアップしていきそう
Appleみたいにスペックアップしていきそう
329名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 16:42:12.96ID:FqBx59koa ホントなら嬉しいけど争奪戦なりそうだな
買えなくて抽選まみれは勘弁して欲しい所だけど…
買えなくて抽選まみれは勘弁して欲しい所だけど…
330名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 16:43:06.39ID:pRmmMDRXd >>84
そこはせっかくならどっちも60fpsに仕上げたいんじゃないかな
これは想定外だったけど、半導体でMSとSonyが食い合っているから(確かSonyってコ●ア製熱望してたよね?すっとぼけ)、switchの需要と供給の面から考えても早急に新型を出す必要がなくなった
そしてやはりというかAAA思想そのものが、それを満たすところ以外は難色を示し、switchの追い風となっているね。
とはいえ、新型を出すタイミングが難しい。ゼルダ周年に合わせるのが望ましいところだが、消費者の心情でまた買わないとならないのか?という点で新規参入者を含め考慮する必要がある。幸い上記の理由で焦る必要はないが、タイミングがより重要になる
また、switchが統合したことで当然互換性にも力を入れるだろう。MSがコツコツと積み重ねてきたようにswitchも積み重ねていく
例えば、XboxのdirectMLとswitchがdlssなら両者でマルチも今後しやすくなる。任天堂とMSの両者はアプローチは違えど、ユーザー目線の目指す道は変わらないのは確かだね
そこはせっかくならどっちも60fpsに仕上げたいんじゃないかな
これは想定外だったけど、半導体でMSとSonyが食い合っているから(確かSonyってコ●ア製熱望してたよね?すっとぼけ)、switchの需要と供給の面から考えても早急に新型を出す必要がなくなった
そしてやはりというかAAA思想そのものが、それを満たすところ以外は難色を示し、switchの追い風となっているね。
とはいえ、新型を出すタイミングが難しい。ゼルダ周年に合わせるのが望ましいところだが、消費者の心情でまた買わないとならないのか?という点で新規参入者を含め考慮する必要がある。幸い上記の理由で焦る必要はないが、タイミングがより重要になる
また、switchが統合したことで当然互換性にも力を入れるだろう。MSがコツコツと積み重ねてきたようにswitchも積み重ねていく
例えば、XboxのdirectMLとswitchがdlssなら両者でマルチも今後しやすくなる。任天堂とMSの両者はアプローチは違えど、ユーザー目線の目指す道は変わらないのは確かだね
331名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 16:43:56.76ID:ev82cWoQ0333名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 16:47:30.42ID:v+N4VTXdd 爆売れするのがわかってるなら作らない理由はないしな。
334名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 16:48:58.86ID:U2MItAR3a >>323
スプラトゥーン以前に去年の1月時点でSwitchはライフサイクルの中盤に入ったところとはっきり公式でコメントしてるからな
最後の1年が現行機と次世代機の併売だとしても計画に変更がなければあと3〜4年はSwitchが現役になる
スプラトゥーン以前に去年の1月時点でSwitchはライフサイクルの中盤に入ったところとはっきり公式でコメントしてるからな
最後の1年が現行機と次世代機の併売だとしても計画に変更がなければあと3〜4年はSwitchが現役になる
335名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 17:01:25.84ID:JvBSB8n9d まじかよやべやべやべやべ!
336名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 17:02:39.05ID:9qEpTgLDa 出るなら嬉しいけど
どうせ転売でしばらくまともに買えないから複雑だわ
どうせ転売でしばらくまともに買えないから複雑だわ
337名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 17:06:48.69ID:WLAXOX5op 携帯モードで今のテレビモード並に
なるだけでも充分なんだけどなあ。
なるだけでも充分なんだけどなあ。
338名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 17:09:12.48ID:VPuIFobF0 誰ダヨオメー
339名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 17:19:20.84ID:gcN2R9Z60 https://youtu.be/coOzBPGl-O8
DFのこれが現実になるのか?
DFのこれが現実になるのか?
340名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 17:26:03.83ID:FqBx59koa342名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 17:39:54.99ID:SRVT0ETL0 なんでこの手のリーカー(笑)ってどいつもこいつも4Kとか言い出すんだろうな、任天堂がそんな無駄なもんにコスト割くわけ無いじゃん
343名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 17:42:07.33ID:K0VmuapQ0 高性能パーツは今いろいろ世界的にどこで作るとかうるさいから延期だな
344名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 17:42:36.42ID:B5MqFCnaM 任天堂は意図的に競争を避けて儲かる道を模索してるからテックオタクが望んでるようなことはしないだろうな
wiiの頃からそうだし 岩田がいなくなった今でもその方針を変えてはいないだろう
Switchにしてもぶっちゃけた話wiiとwiiuの遺伝子は見て取れるハードだし
wiiの頃からそうだし 岩田がいなくなった今でもその方針を変えてはいないだろう
Switchにしてもぶっちゃけた話wiiとwiiuの遺伝子は見て取れるハードだし
345名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 17:46:12.64ID:ozQta6yx0 そもそもちゃんと携帯で720pTVで1080p出してないソフトも多いしな
346名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 17:49:21.59ID:+ff1pqgCr 新型で24年くらいまで現行のswitch引っ張るのか
時間的に無理があるんじゃないか
時間的に無理があるんじゃないか
347名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 17:50:28.20ID:K+9KDENkp >>342
時期は見てると思うぞ
SDからHD変移時に見誤ってWiiの失速とWiiUで自滅したから
あの時素直にHD対応Wii2出してたらと思うと
世間の動向次第では4K対応モデルもありえないことはない
時期は見てると思うぞ
SDからHD変移時に見誤ってWiiの失速とWiiUで自滅したから
あの時素直にHD対応Wii2出してたらと思うと
世間の動向次第では4K対応モデルもありえないことはない
348名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 18:00:11.96ID:OKpWBF3D0 4kスケーリングは大した負荷でもない
DLSSをかませて多少ましにするだけ
DLSSをかませて多少ましにするだけ
349名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 18:02:18.65ID:r82LFbqe0 なんか最近リーカーの信頼ガタ落ちしてんな
全然新型出ないやん
全然新型出ないやん
350名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 18:07:04.48ID:M38V0BmA0 DLSSで消費電力大きくなるのはなしの映像よりもリッチにしようとする時だ
DLSSなしの時と同等の絵を出したいなら消費電力は少なくなるし、もし採用するなら任天堂の狙いは間違いなくそっちだと思う
DLSSなしの時と同等の絵を出したいなら消費電力は少なくなるし、もし採用するなら任天堂の狙いは間違いなくそっちだと思う
351名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 18:10:26.98ID:m8p7/MHYd >>293
スマホは技術の最先端だろ
スマホは技術の最先端だろ
352名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 18:37:27.75ID:vD0NC9PY0 凄い性能アップまでは求めないから、今よりロードが速いとか、処理落ちが減るとかくらいで良いんだけどな
次世代機じゃないんだし
そういうのでブレワイ2やメトプラ4、ゼノブレ新作をやりたいぜ
次世代機じゃないんだし
そういうのでブレワイ2やメトプラ4、ゼノブレ新作をやりたいぜ
353名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 18:39:38.08ID:+6NAFYX10 すぐ専用ソフトガーって言い出すやついるけどPS4Pro専用や箱X専用ソフト
なんて出てね−だろって。
Switchなんて1080pでAAかけるのも難しい性能なんだから高解像度、高fps、処理追加
これだけで効果大なんだよ
>>230
今でも4Kフルレイトレするには性能全然足りてないからDLSS使ってるのに
こんなアホがいる
なんて出てね−だろって。
Switchなんて1080pでAAかけるのも難しい性能なんだから高解像度、高fps、処理追加
これだけで効果大なんだよ
>>230
今でも4Kフルレイトレするには性能全然足りてないからDLSS使ってるのに
こんなアホがいる
354名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 18:50:45.00ID:crXXpTF+p 3DマリオでスクショモードにするとAA掛かってる影の品質とか上がるけど、
これが常時動くようになれだいぶ綺麗に見えるからな
ゼノブレ2が1080pになるのも良い
専用ソフト無くても十分メリットになる
あとロード高速化とかクイックレジュームが付けば買い替える人も出てくるでしょ
これが常時動くようになれだいぶ綺麗に見えるからな
ゼノブレ2が1080pになるのも良い
専用ソフト無くても十分メリットになる
あとロード高速化とかクイックレジュームが付けば買い替える人も出てくるでしょ
355名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 18:56:21.58ID:0ZHB0fi20 Nintendo Switch Pro(仮)、NVIDIA DLSS対応で携帯モードも改良のうわさ
https://japanese.engadget.com/nintendo-switch-dlss-handheld-improved-060005279.html?1
https://japanese.engadget.com/nintendo-switch-dlss-handheld-improved-060005279.html?1
357名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 19:09:44.63ID:X6+NGXqE0 >>353
そうそう、基本性能の底上げがメインの目的だよね。少なくとも任天堂は新型専用のソフトは出さないと思う
サードはわからんけどね。DLのみなら新型専用出すかもしれん(パッケージだと絶対間違えるやつがいるしコストもかかるから)
そうそう、基本性能の底上げがメインの目的だよね。少なくとも任天堂は新型専用のソフトは出さないと思う
サードはわからんけどね。DLのみなら新型専用出すかもしれん(パッケージだと絶対間違えるやつがいるしコストもかかるから)
358名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 19:14:28.69ID:FlQEHgdD0 またガワは変化しないマイナーチェンジ程度だろ
359名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 19:21:33.75ID:6s/P2GO8a >>353
そんな新型は100%出ないぞ
そのような新型は、その新型用に別に調整等が必要になって来る
今年9月には世界9000万台突破する現行Switchを放置して、
極少数の新型のための制作コスト増加させる利益がまったくない
そもそも、PS4proや箱Xが商業的に大失敗だったのに、
コスパ重視の任天堂がそんな無駄な失敗路線を後追いすることは無いよ
そんな新型は100%出ないぞ
そのような新型は、その新型用に別に調整等が必要になって来る
今年9月には世界9000万台突破する現行Switchを放置して、
極少数の新型のための制作コスト増加させる利益がまったくない
そもそも、PS4proや箱Xが商業的に大失敗だったのに、
コスパ重視の任天堂がそんな無駄な失敗路線を後追いすることは無いよ
360名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 19:22:29.20ID:6s/P2GO8a361名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 19:41:50.36ID:q3YD1sLJ0 >>359-360
任天堂の新型は、DSiしかりNEW3DSしかり
旧型から置き換わる形になるからPS4proやXOXとは根本的に存在意義が違う
最初こそ併売だが、旧型はいつも直にフェードアウトする
別に損はしない
任天堂の新型は、DSiしかりNEW3DSしかり
旧型から置き換わる形になるからPS4proやXOXとは根本的に存在意義が違う
最初こそ併売だが、旧型はいつも直にフェードアウトする
別に損はしない
362名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 19:47:30.00ID:mj3S4yl/M まあ、そうなるといいな
363名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 20:01:19.49ID:hqHgakuU0 new3DSだと密かに動作が良くなるゲームはそこそこあったよね
そんな感じになるんじゃない
そんな感じになるんじゃない
364名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 20:17:05.31ID:+6NAFYX10 岩田が生前話してたSwitchのコンセプトをちゃんと理解してるやつ
Switch発売前からSwitchは携帯専用や高性能型やら色々でるよ
理解してないバカ
ちょっと前:携帯専用Switchなんて100%出ない!
今:高性能版なんか100%出ない!
Switch発売前からSwitchは携帯専用や高性能型やら色々でるよ
理解してないバカ
ちょっと前:携帯専用Switchなんて100%出ない!
今:高性能版なんか100%出ない!
365名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 20:18:00.59ID:U2MItAR3a 去年の年明け時点では「2020年内の予定はない」と明言してたのに対して今年は歯切れが悪かったから
仕様はともかくとして新型が今年中に発売される可能性はそれなりにありそうではあるのよね
仕様はともかくとして新型が今年中に発売される可能性はそれなりにありそうではあるのよね
366名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 20:30:09.18ID:CC0Nxnvp0 >>364
いわっちは別に明確なコンセプトなんか話したことないけどな
どうとでも取れるようなビジネス的発言しかしてないよ
ハードの形態は減るかもしれないし増えるかもしれない〜とかw
いい加減なプロファイリング師が犯人像を語るときに「20代もしくは30代から40代の男性、もしくは女性だと思われる(キリッ」みたいな
いわっちは別に明確なコンセプトなんか話したことないけどな
どうとでも取れるようなビジネス的発言しかしてないよ
ハードの形態は減るかもしれないし増えるかもしれない〜とかw
いい加減なプロファイリング師が犯人像を語るときに「20代もしくは30代から40代の男性、もしくは女性だと思われる(キリッ」みたいな
367名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 20:59:54.10ID:6GtFfWi2M Switchって打ち上げ時ですらギリギリ赤になってないのをみるに今は1ユニットあたりの利益相当あるだろ
この手の利益減らす改訂するかは疑問(2019年のは単純なシュリンクでコストダウンに繋がるので理解できる)
あとNvidiaからしてもgeforceや自動車向けでキャパ逼迫してるとこにマージン薄いコンソールで大量に占有されることを良くは思わんだろう
この手の利益減らす改訂するかは疑問(2019年のは単純なシュリンクでコストダウンに繋がるので理解できる)
あとNvidiaからしてもgeforceや自動車向けでキャパ逼迫してるとこにマージン薄いコンソールで大量に占有されることを良くは思わんだろう
368名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 21:27:15.33ID:UWJ4U07Y0 DLSSの話になるとやたら発狂するやつ出るよな
そんなに任天堂が最新の技術使うのが嫌なのか
そんなに任天堂が最新の技術使うのが嫌なのか
369名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 21:32:33.99ID:8wPZwx7w0 好決算であんまり意味のない
マイナーバージョンアップは消えたと
見た
マイナーバージョンアップは消えたと
見た
370名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 21:40:14.14ID:MND2dEO40 Switch2にはSwitch2専用ソフトとしてカリカリに作っておいて、
ノーマル・Lite用にはクラウドバージョンが起動する、っていうやり方があるんだよね
同じSwitchパッケージソフトとして資産が無駄にならないのでノーマル勢から文句きにくい
ノーマル・Lite用にはクラウドバージョンが起動する、っていうやり方があるんだよね
同じSwitchパッケージソフトとして資産が無駄にならないのでノーマル勢から文句きにくい
371名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 21:41:02.23ID:OO6gqQnvM >>368
もう前世代からのものなので新技術なんてものじゃないが
もう前世代からのものなので新技術なんてものじゃないが
373名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 21:53:47.70ID:6GtFfWi2M 極端なこといえば新しいSwitchは1080p(DLSS4K)で動くけど現行Switchは480pで動かすみたいな差つけはじめたら馬鹿でも目に見えて現行Switchが粗いってわかるから買い換える人は増えるかもだが任天堂がそういうことするかは怪しいね
374名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 21:57:15.69ID:Cht4F9jF0 解像度どころかモノクロからカラーへの移行とか普通にやってるわけだが。
375名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 21:58:19.33ID:J31ViCZJ0376名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 21:59:35.89ID:MND2dEO40 Switchは世代交代ではなく、まさしく「世代間で相互にSwitch」するっていう突破口
iPhoneの世代交代を参考にしつつ、CSらしい1機種カリカリ全環境統一も両立するアイデアがあると見る
やはり上位互換・下位互換でクラウドゲーミングの間接的な活用を考えている、としか思えない
ゲームカードの大きさはあれ以上小さくする必要が無いので形状変えなくていいわけだし
iPhoneの世代交代を参考にしつつ、CSらしい1機種カリカリ全環境統一も両立するアイデアがあると見る
やはり上位互換・下位互換でクラウドゲーミングの間接的な活用を考えている、としか思えない
ゲームカードの大きさはあれ以上小さくする必要が無いので形状変えなくていいわけだし
379名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 22:04:44.82ID:ER02DBMTp 性能は上げて欲しいね、あとはベゼルレスにして
5万にしてマニア向けにしよう
5万にしてマニア向けにしよう
380名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 22:07:42.06ID:YmWY+njoM 現行の Switch でもマリオ3Dコレクションは既存のROMを
エミュレータ動作じゃなく、互換レイヤーで最低限のラスターデータの差し替えをした上で超解像をしたって話があるし
過去資産の活用からもこの手の技術には確実に手を出すだろうなあ
エミュレータ動作じゃなく、互換レイヤーで最低限のラスターデータの差し替えをした上で超解像をしたって話があるし
過去資産の活用からもこの手の技術には確実に手を出すだろうなあ
381名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 22:14:01.33ID:XLr7cy3j0 Switchのロード性能はCPUの非力さに引きずられてるって聞くから、ARMコアの刷新、コア数増、クロックアップでロード時間短くならんかな。
あつ森ロード時間半減なら一般人も買い換えるで。
あつ森ロード時間半減なら一般人も買い換えるで。
382名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 22:14:40.88ID:MND2dEO40 クラウドゲームを包括すれば、プラットフォーマーはハードウェア互換や
エミュレーション問題からほぼ開放される
ユーザーとしても「完全に遊べない」状況だけが怖いのであって、
ラグや画質の多少の劣化ってそんなに怖くないw PS5もそうしたらいいのに
エミュレーション問題からほぼ開放される
ユーザーとしても「完全に遊べない」状況だけが怖いのであって、
ラグや画質の多少の劣化ってそんなに怖くないw PS5もそうしたらいいのに
383名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 22:16:33.40ID:6GtFfWi2M でもサードからするとSwitchにソフト出すメリットって現行Switchのインストールベースありきだから
性能足らないから出せませんってサードのタイトルからすると性能上がりましたってなっても新型専用でソフト出したくはねぇだろうな
psにソフト出してるサードが5専用ではなく4ソフトとして出して保険かけてきてるのみててもね
性能足らないから出せませんってサードのタイトルからすると性能上がりましたってなっても新型専用でソフト出したくはねぇだろうな
psにソフト出してるサードが5専用ではなく4ソフトとして出して保険かけてきてるのみててもね
384名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 22:19:16.98ID:MND2dEO40 だからiPhoneiOS・Androidってくっそ強いんだよね、特にiOSが
継続性と世代交代がギリギリ両立しててユーザーが安心して今買えるし次も買える
アプリ作ってるとこは互換バグ取りで地獄だろうけどw そこをCSであるSwitchがカバーできればねえ
継続性と世代交代がギリギリ両立しててユーザーが安心して今買えるし次も買える
アプリ作ってるとこは互換バグ取りで地獄だろうけどw そこをCSであるSwitchがカバーできればねえ
385名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 22:22:06.31ID:vD0NC9PY0 >>381
あつ森はとにかくロードがダルい
ブレワイもロードは気になる
ここが改善されるだけでも買い替えるわ
スイッチはすでに完成度が高いハードだから、あとは快適性を追求するだけで良いレベル
後は急がすグラ性能上げた次世代をゆっくり適宜出せば良い
あつ森はとにかくロードがダルい
ブレワイもロードは気になる
ここが改善されるだけでも買い替えるわ
スイッチはすでに完成度が高いハードだから、あとは快適性を追求するだけで良いレベル
後は急がすグラ性能上げた次世代をゆっくり適宜出せば良い
386名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 22:26:55.15ID:vD0NC9PY0 >>384
任天堂にとってアップルとアイポンはロールモデルのひとつだろうね
アップルは任天堂と同じく、ハードとソフトをワンパッケージで扱い、価値を最大化するその手法が同じ
任天堂は自分たちのソフト、コンテンツの価値を最大化するためにハードから降りることは絶対ない
任天堂にとってアップルとアイポンはロールモデルのひとつだろうね
アップルは任天堂と同じく、ハードとソフトをワンパッケージで扱い、価値を最大化するその手法が同じ
任天堂は自分たちのソフト、コンテンツの価値を最大化するためにハードから降りることは絶対ない
387名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 22:34:29.48ID:MND2dEO40 AppleがiPod・iPhone出して14年が経過したけど、iPhoneのスマートフォンスタイルが
14年経過しても飽きられてない上にますます隆盛してる途上 (それでも鈍化はしてるが)
任天堂自身が、現行のSwitchスタイルにどこまで価値を感じてどこまで継続できるとみているのか
いまんとこまったく競合ハード屋が出てこなくてまる儲け状態だけど、2・3とあと2世代は
継続できんじゃね、誰も競合出てこないし
14年経過しても飽きられてない上にますます隆盛してる途上 (それでも鈍化はしてるが)
任天堂自身が、現行のSwitchスタイルにどこまで価値を感じてどこまで継続できるとみているのか
いまんとこまったく競合ハード屋が出てこなくてまる儲け状態だけど、2・3とあと2世代は
継続できんじゃね、誰も競合出てこないし
388名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 22:38:06.10ID:MND2dEO40 任天堂の悪い癖で、Wiiというまったくどこも競合他社がいないハードがあったのに
WiiUで自分で全部ぶっこわしたのを、、Switchではその変な癖出ないですよ
と明確にアピールしないといけない、いけないけどやりすぎると競合が乗り込んでくるから怖がってる気がするw
WiiUで自分で全部ぶっこわしたのを、、Switchではその変な癖出ないですよ
と明確にアピールしないといけない、いけないけどやりすぎると競合が乗り込んでくるから怖がってる気がするw
389名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 22:42:20.35ID:ER02DBMTp どう考えてもiPhoneスタイルの世代交代のほうがいいよな、WiiUやPS5見てると世代交代リスクあり過ぎる
390名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 22:55:58.15ID:6GtFfWi2M iPhoneのような反復的アップグレードでも客がついてくるのは長期的なサポートすることをユーザーに信用されていてスマホが現代生活では必需品の地位にいてappleブランドは一種のファッションブランド化してること などの複合的な理由がある
だが任天堂はそれを真似してもうまくいくかはわからん
任天堂ブランド(ソフト)に価値を感じて購入するユーザーはそれなりにいるけどappleほどのブランド価値を感じる人はいないだろうし
ゲーム機は必需品の地位にはない
殆どのユーザーはスマホほど多額の金を使ってまでゲーム機を買い換える習慣もない
だが任天堂はそれを真似してもうまくいくかはわからん
任天堂ブランド(ソフト)に価値を感じて購入するユーザーはそれなりにいるけどappleほどのブランド価値を感じる人はいないだろうし
ゲーム機は必需品の地位にはない
殆どのユーザーはスマホほど多額の金を使ってまでゲーム機を買い換える習慣もない
391名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 23:08:56.18ID:2zj4TV/50 E3でゼルダは2021年の12月!新型も同時発売!でうおおおする計画か
392名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 23:14:48.19ID:wa4Xh6he0 そもそも最初にスイッチつくるとき…は無理でも新型のX1+にした時にDLSS回路(テンサーコアだっけ?)だけ追加でいれたもんつくっとけや!って話だわ
使われないCortex-A53の部分まるままテンサーコアに変えたらいけっだろ
使われないCortex-A53の部分まるままテンサーコアに変えたらいけっだろ
393名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 23:18:16.43ID:vdXiDWX00394名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 23:18:50.53ID:p6+i65710 >>390
それ殆どはどんな形態で世代交代するゲーム機にも言える事だね
だけどスマホみたいに、世代交代じゃなく連続的な"モデルチェンジ"にすれば
世代交代がちらついて買うの取り止めるってのは減ると思うよ
それ殆どはどんな形態で世代交代するゲーム機にも言える事だね
だけどスマホみたいに、世代交代じゃなく連続的な"モデルチェンジ"にすれば
世代交代がちらついて買うの取り止めるってのは減ると思うよ
395名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 23:19:48.83ID:R8okOMNg0 携帯据置で展開してきたこれまでと違ってSwitch1本だと失敗したときのフォローが難しいから
あまり奇をてらったハードはもう出してこないかもな
Switch自体ギミック部分は全部コントローラー側に寄せて本体はかなり無難で汎用的な作りだし
あまり奇をてらったハードはもう出してこないかもな
Switch自体ギミック部分は全部コントローラー側に寄せて本体はかなり無難で汎用的な作りだし
396名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 23:22:11.98ID:lc1i2+Hc0 次世代がSwitchと同じハイブリッドかどうかもわからんだろ
397名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 23:39:48.53ID:MND2dEO40 わからんけども、現行のSwitchスタイルはあまりにもゲームプレイスタイルとしてドンピシャでねえ
現行のTVモード・携帯モード、そして大発明のテーブルモードの新鮮さは長期間続くと見る
現行のTVモード・携帯モード、そして大発明のテーブルモードの新鮮さは長期間続くと見る
398名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 23:42:55.03ID:YqJ4LboU0 >>396
さすがにハイブリッド路線をやめるとは思えんけどな
問題は「お裾分けプレイ」の部分だわ
これを諦めるかそれとも継続するか…
なんだかんだお裾分けプレイ機構が兄弟がいる家庭には訴求力になってる気もするし、別に出来なくても問題ないような気もするし
そもそもお裾分けプレイに対応しているゲームってそこまで多くないような…知らんけど
ただお裾分けプレイ機構のせいでコントローラーにかなりマイナス点もでてしまうからなぁ
さすがにハイブリッド路線をやめるとは思えんけどな
問題は「お裾分けプレイ」の部分だわ
これを諦めるかそれとも継続するか…
なんだかんだお裾分けプレイ機構が兄弟がいる家庭には訴求力になってる気もするし、別に出来なくても問題ないような気もするし
そもそもお裾分けプレイに対応しているゲームってそこまで多くないような…知らんけど
ただお裾分けプレイ機構のせいでコントローラーにかなりマイナス点もでてしまうからなぁ
399名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 23:47:10.43ID:BLrMqscia >>1
>コンソールはまだ2021年のリリースが予定されているようですが、2022年に延期される場合は、数か月以内に通知されます。
出るとしても年末商戦向けか
これはほかの奴らも言ってることだな
4Kはないと思うわ
>コンソールはまだ2021年のリリースが予定されているようですが、2022年に延期される場合は、数か月以内に通知されます。
出るとしても年末商戦向けか
これはほかの奴らも言ってることだな
4Kはないと思うわ
401名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 23:51:10.08ID:MND2dEO40 別に4KなんてアプコンしてHDMIで出すだけでしょ、なんの支障もないw
任天堂が考えるべきは現行HDMIの規格が旧式になってWiiの時のコンポジ切り捨ての
二の舞にならないよう動向を注視するだけだよ、出力問題に関しては
内部解像度なんてそれこそ今時はバラッバラなんだからw
任天堂が考えるべきは現行HDMIの規格が旧式になってWiiの時のコンポジ切り捨ての
二の舞にならないよう動向を注視するだけだよ、出力問題に関しては
内部解像度なんてそれこそ今時はバラッバラなんだからw
402名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 23:51:17.35ID:BLrMqscia404名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 23:53:03.23ID:MND2dEO40 なんならフレーム単位で内部解像度が可変するんだからねえ
UIだけは後から1080Pでクッキリ描画してるからみんな騙されるw
UIだけは後から1080Pでクッキリ描画してるからみんな騙されるw
406名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 23:56:31.44ID:MND2dEO40 DLSSにせよ他のアプコン機構にせよ、とにか出力解像度によらず一定の低負荷
できれば無負荷でHDMI出力もしくは本体液晶表示、それだけが重要
できれば無負荷でHDMI出力もしくは本体液晶表示、それだけが重要
407名無しさん必死だな
2021/02/23(火) 23:59:59.89ID:MND2dEO40 難しいのは、3D空間描画→DLSSアプコン→DbDでUI描画
という流れになると負荷に幅ができてしまって扱いづらそうな点だろうけど
まあどっちにせよ現行Switch1のソフトがどうこうなるわけでもないだろうからええか別に
という流れになると負荷に幅ができてしまって扱いづらそうな点だろうけど
まあどっちにせよ現行Switch1のソフトがどうこうなるわけでもないだろうからええか別に
408名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 00:00:50.41ID:uXnfrTbx0409名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 00:02:41.44ID:pW2o0oPR0 データマイニングで明らかになった時点でってどういう意味だ?
412名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 00:09:43.07ID:eGON6OLX0 XPERIAでも5.5インチで4k液晶ってのあるやで
413名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 00:09:58.65ID:uXnfrTbx0 あー、そういや出てたか、すっかり忘れてた
あれも全然他のスマホに広がってかないあたり、コスト対効果に問題があるんだろうねぇ
そもそも画素が小さくなりすぎて、4Kであるメリットが薄れてしまうってのもあるんだろうけど
あれも全然他のスマホに広がってかないあたり、コスト対効果に問題があるんだろうねぇ
そもそも画素が小さくなりすぎて、4Kであるメリットが薄れてしまうってのもあるんだろうけど
415名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 00:15:58.85ID:kEVBk6D9M 4Kより120HzとVRR対応の方が重要
416名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 00:16:50.28ID:pW2o0oPR0 >>413
まず電気食うので写真とか限定で4Kモードでそれ以外は2Kみたいになってる
まず電気食うので写真とか限定で4Kモードでそれ以外は2Kみたいになってる
417名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 00:17:31.68ID:hn3yADm00 任天堂ゲームとインディしかやってないせいか性能不足を体感する事がない。あと数年はこのままでいいよ。満足いくまで煮詰めて欲しい。
418名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 00:40:58.96ID:uXnfrTbx0420名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 00:54:15.51ID:uXnfrTbx0 >>419
さすがに多々あるデメリットに見あう用途じゃないからダメでしょ
理想論は2Kだろうけど、それにあわせたGPU性能向上を想定すると
初期型Switch以上にバッテリーのもちがどうなのか?ってところが問題になってきそうだな
さすがに多々あるデメリットに見あう用途じゃないからダメでしょ
理想論は2Kだろうけど、それにあわせたGPU性能向上を想定すると
初期型Switch以上にバッテリーのもちがどうなのか?ってところが問題になってきそうだな
421名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 00:55:45.59ID:kUTyWA7tF DLSSはあってもいいけど4Kは要らんわ
無駄なコストでしかない
無駄なコストでしかない
422名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 01:06:10.41ID:eGON6OLX0424名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 01:19:30.55ID:sLXpalVPp >>423
拡大するだけの4Kなんて意味ない
拡大するだけの4Kなんて意味ない
426名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 01:24:20.86ID:uXnfrTbx0 >>422
4K液晶自体の消費電力がそもそも問題なのにDLSSって話があさってすぎやしませんかね?
さて、話は変わるが現行と変わらないTDP10W前後のSoCを求めた場合
そもそもTensor Coreってどこまで積めるものなのかね
12nmTDP30WのXavierのフルスペック版で64基らしく、OrinのTDP5W(23年以降発売予定)版がXavierの10Wと同じぐらいのTOPS DLになるっぽい感じだけど
4K液晶自体の消費電力がそもそも問題なのにDLSSって話があさってすぎやしませんかね?
さて、話は変わるが現行と変わらないTDP10W前後のSoCを求めた場合
そもそもTensor Coreってどこまで積めるものなのかね
12nmTDP30WのXavierのフルスペック版で64基らしく、OrinのTDP5W(23年以降発売予定)版がXavierの10Wと同じぐらいのTOPS DLになるっぽい感じだけど
428名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 01:28:56.13ID:Rju+24vz0 >>381
もしかしたらRTX I/O的なものを本家より早く導入するかも
データの解凍にCPUじゃなくGPUを使って高速化(全部GPUは無理かも知れんが)
PCだとwindowsがアプデしないことには導入できないけどオリジナルOSならシステム開発できたらすぐにいけるかな?
もしかしたらRTX I/O的なものを本家より早く導入するかも
データの解凍にCPUじゃなくGPUを使って高速化(全部GPUは無理かも知れんが)
PCだとwindowsがアプデしないことには導入できないけどオリジナルOSならシステム開発できたらすぐにいけるかな?
429名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 01:32:02.15ID:uXnfrTbx0 >>428
Switchはシステム面のかなりの部分にnVidiaが協力してるからありえないとは言えないがあるとも言えないってところ
Switchはシステム面のかなりの部分にnVidiaが協力してるからありえないとは言えないがあるとも言えないってところ
430名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 01:52:12.24ID:qKfVa9+50 >>426
https://blogs.nvidia.com/wp-content/uploads/2021/01/NIO-NVIDIA-4.png
Orin4基構成でも256Tensor Coresだから
やっぱり64基ぐらいになっちゃうんじゃなかろうか
第3世代だから性能は全然違うだろうけどね
https://blogs.nvidia.com/wp-content/uploads/2021/01/NIO-NVIDIA-4.png
Orin4基構成でも256Tensor Coresだから
やっぱり64基ぐらいになっちゃうんじゃなかろうか
第3世代だから性能は全然違うだろうけどね
431名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 01:55:42.42ID:qKfVa9+50432名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 02:09:50.46ID:uXnfrTbx0 >>430
テンソルコアが2060が240基、3060が112基らしいから
第3世代になった分での性能向上は結構なものがあると見てよさそうだね
とはいえXavierにしろOrinにしろ明らかに消費電力落とす=テンソルコアをがんがんカットするっぽいし
フルスペックに近いモデルで64基だとすると、10Wクラスになるとどこまで削られるんだか…
テンソルコアが2060が240基、3060が112基らしいから
第3世代になった分での性能向上は結構なものがあると見てよさそうだね
とはいえXavierにしろOrinにしろ明らかに消費電力落とす=テンソルコアをがんがんカットするっぽいし
フルスペックに近いモデルで64基だとすると、10Wクラスになるとどこまで削られるんだか…
434名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 07:31:45.90ID:4B1s6ljMr ゴキブリ「4K、DLSS搭載しないでくれえええええええええええええ」
435名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 07:53:58.21ID:VwFGzFVv0 広告戦略上4K対応、て言っておけば他社ハードに比べて極端に不利になる事は無い
wiiの時にHDと言えなくて短命に終った事の反省だな
tensorコアが少なくて若干精度が悪くてもそこはそれDF熱心に見る層以外は気にしないだろう
PS3世代の頃は内部540pくらいでもHD公称してて問題無かったわけだし
wiiの時にHDと言えなくて短命に終った事の反省だな
tensorコアが少なくて若干精度が悪くてもそこはそれDF熱心に見る層以外は気にしないだろう
PS3世代の頃は内部540pくらいでもHD公称してて問題無かったわけだし
436名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 08:30:59.29ID:cIL+NztN0 次世代機はこれが現実的だろ
Jetson Xavier NXは70mm×45mmで、NVIDIAのエッジAIチップで最も小さいJetson Nanoと同サイズ。消費電力は、最大10Wと最大15Wの2モードが使える。これは既存製品でいえば「Jetson TX2」と同レベル。
性能に関しては、384のCUDAコア、48のTensorコアを搭載し、10Wモードで14 TOPS(INT 8)、15Wモードでは21 TOPS (INT 8)を発揮するという(TOPSはTera-Operations Per Second)。これはJetson AGX Xavierシリーズの21〜32 TOPS(INT 8)に届く数値。価格は399ドルで、Jetson TX2とJetson AGX Xavierの間となっている。
Jetson Xavier NXは70mm×45mmで、NVIDIAのエッジAIチップで最も小さいJetson Nanoと同サイズ。消費電力は、最大10Wと最大15Wの2モードが使える。これは既存製品でいえば「Jetson TX2」と同レベル。
性能に関しては、384のCUDAコア、48のTensorコアを搭載し、10Wモードで14 TOPS(INT 8)、15Wモードでは21 TOPS (INT 8)を発揮するという(TOPSはTera-Operations Per Second)。これはJetson AGX Xavierシリーズの21〜32 TOPS(INT 8)に届く数値。価格は399ドルで、Jetson TX2とJetson AGX Xavierの間となっている。
437名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 08:31:47.77ID:SiSdfa2W0 DLSSってモロにCSに欲しい機能そのものなんだよな
高解像度がCSでも実現できるしフレームレートも上げられる
高解像度がCSでも実現できるしフレームレートも上げられる
438名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 08:50:42.39ID:vdSvlG0tM >>408
モバイルモニターに小サイズ4Kなんぼでもあった気がするぞ
モバイルモニターに小サイズ4Kなんぼでもあった気がするぞ
439名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 08:57:59.61ID:wvhvPsolM DLSSはNVIDIAがやりたがるやろな。任天堂のデータで学習すればフォトリアル以外の分野向けのAIが育つ。
440名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 09:12:20.69ID:vdSvlG0tM 今年に入ってからDLSS対応のゲームは何増えたあっけ…?
441名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 09:16:58.38ID:RP6zvHBcd 最終的にはPS4よりほんの少し性能上Proよりは下までが限界だろう
442名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 09:28:15.19ID:I+wBy3ng0 最近だと仁王2がDLSS対応したっけ
443名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 09:39:53.29ID:FONV6vW90 もし仮にDLSS対応だったら見栄えの変化はWiiU→Switchより大きくなりそうだな
444名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 09:44:14.16ID:0XzyXtcza 相変わらず、Switchを少しでも買い控えさせたいアホゴキが、
妄想だけで話を広げててワロスw
買い控え+期待の新型が出なかった煽りで一石二鳥!
ってつもりなんだろうな
そんなことしても、PS4/5の惨状は何も変わらないのになww
妄想だけで話を広げててワロスw
買い控え+期待の新型が出なかった煽りで一石二鳥!
ってつもりなんだろうな
そんなことしても、PS4/5の惨状は何も変わらないのになww
445名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 09:50:04.41ID:wOnsPU7mH 今年入ってからのDLSSタイトルは
F.O.A.D.、Moonlight Blade、Scavengers、Ghostrunner、The Medium 仁王2
Edge of Eternity、F.I.S.T: Forged in Shadow Torch、Five Nights At Freddy’s. Security Breach、Outriders、Call of Duty: Warzone
これで全部か
前よりは増えるペース多いな
F.O.A.D.、Moonlight Blade、Scavengers、Ghostrunner、The Medium 仁王2
Edge of Eternity、F.I.S.T: Forged in Shadow Torch、Five Nights At Freddy’s. Security Breach、Outriders、Call of Duty: Warzone
これで全部か
前よりは増えるペース多いな
447名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 09:53:27.61ID:RkZym/ei0 UE4が汎用データ対応したから爆発的に増えるんじゃね
448名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 09:56:00.13ID:I+wBy3ng0 実際昨年末くらいから一気にDLSSタイトル増えてるしな
449名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 10:43:44.79ID:DkHWVD/h0 >>443
専用タイトルじゃないと無理だろ
結局既存の8000万台がメインになるから
無印で30fpsが新型だと60fpsになってテクスチャちょっと綺麗になるよくらいが限度だろうね
まぁ次世代機じゃないしそれで十分だろうけどな
専用タイトルじゃないと無理だろ
結局既存の8000万台がメインになるから
無印で30fpsが新型だと60fpsになってテクスチャちょっと綺麗になるよくらいが限度だろうね
まぁ次世代機じゃないしそれで十分だろうけどな
450名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 11:47:35.85ID:qFEobtXSp 現行Switchで様々な開発環境に適応させてるから、次世代機でサポートすべき機能についても精査は進んでるだろうな。
451名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 12:02:50.17ID:NSb2FuD1r452名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 12:26:33.64ID:JgfB1O9gM まだ汎用とか言ってる人いるのか
453名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 12:27:45.47ID:lsUFt3sM0 本体よりジョイコンがどうなるかが気になるけどこっちは全然情報ないな
海外で訴訟騒ぎにまでなってるジョイコンを改良する方が先決な気がするんだが
海外で訴訟騒ぎにまでなってるジョイコンを改良する方が先決な気がするんだが
454名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 12:41:14.75ID:DeMApAVa0 本体が変わるんだったら事前に開発者に知らせておかないといけないけど
別にスティックが丈夫になったよとか言っておく必要ないから噂にもならないだろう
別にスティックが丈夫になったよとか言っておく必要ないから噂にもならないだろう
455名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 13:09:48.88ID:/N9uZ80O0 39 名無しさん必死だな sage 2021/02/24(水) 09:52:34.11 ID:I+wBy3ng0
https://youtu.be/Si2Fz562nTI
DLSS仁王2
やはりフレームレート伸びるね
switchでやれるんか?
https://youtu.be/Si2Fz562nTI
DLSS仁王2
やはりフレームレート伸びるね
switchでやれるんか?
456Switchプレステ持ち
2021/02/24(水) 13:32:06.27ID:TJ8RO8Tn0 サイレントアップデートで
旧型は値下げ
旧型は値下げ
457名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 14:03:06.18ID:FiiLwINpa 今度出るRTX3050のtenser core数の予測が72コアなのでXavierの64コアにだいぶ近づく
(RTX2060は240コア)
なのでRTX3050がDLSS対応すればおそらくXavierを搭載したSwitchでも対応可能かと
(RTX2060は240コア)
なのでRTX3050がDLSS対応すればおそらくXavierを搭載したSwitchでも対応可能かと
458名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 14:58:26.14ID:zEARTtOA0459名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 16:04:53.59ID:TqEoTVBzM 実際のところTensorCoreてDLSSに使ったときの稼働率ってどれだけなんだろう
TensorCoreが多い/少ないことによって画質やフレームレートに影響してる例はだ確認できてないように思うけど
最低限何基あればどれだけの処理ができるって指標でもないかねぇ
3DMarkだと伸び率以外なんもわからん…
TensorCoreが多い/少ないことによって画質やフレームレートに影響してる例はだ確認できてないように思うけど
最低限何基あればどれだけの処理ができるって指標でもないかねぇ
3DMarkだと伸び率以外なんもわからん…
460名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 18:04:59.59ID:DkHWVD/h0 >>459
無駄に積んでコスト増やす理由なんて一ミリもないんだし
必要な数積んでるだけだろ
現状スペック低くなればそれだけTensorCore少なくて済むのは間違いないが
世代が進めばCoreの性能も変わるだろうし積んでる数は当てにならんぞ
無駄に積んでコスト増やす理由なんて一ミリもないんだし
必要な数積んでるだけだろ
現状スペック低くなればそれだけTensorCore少なくて済むのは間違いないが
世代が進めばCoreの性能も変わるだろうし積んでる数は当てにならんぞ
461名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 18:12:20.94ID:w31Llw6c0 >>457
テンソルコアの世代の違いを無視して単純に基数比較したらあかんよー
Orinもテンソルコア64基だが、世代が新しいおかげでXavierとは本当に桁が違う処理能力になってるぐらいの差があるんで
テンソルコアの世代の違いを無視して単純に基数比較したらあかんよー
Orinもテンソルコア64基だが、世代が新しいおかげでXavierとは本当に桁が違う処理能力になってるぐらいの差があるんで
462名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 18:31:54.70ID:cAFY8di7p モバイルモード1080p、TVモードはDLSSで4K対応だろうな
463名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 18:37:16.55ID:n07xg87Md 今スペアップしてPS4ソフトに合わせる必要なくね?
2、3年先にPS5世代に合わせた方がコスパよくない?
2、3年先にPS5世代に合わせた方がコスパよくない?
464名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 18:41:12.60ID:qKfVa9+50 XavierのTensor Coreは第1世代でTuringが第2世代
OrinはAmpereだから第3世代だね
普通に考えるとDLSSやるならTuring以降だと思う
OrinはAmpereだから第3世代だね
普通に考えるとDLSSやるならTuring以降だと思う
465名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 19:29:52.56ID:pd8McH+R0 Ampere世代のTensorCoreて疎行列の刈り込みを行って作成した学習データを作り直して使わない限り旧世代と性能差はなかったと思うぞ
466名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 19:31:26.52ID:xPPw2rE+p 任天堂だぞ、そんな都合良くDLSS採用するとは思えん、せいぜいProがいいとこだと思う。むしろこの後国内でPlayStationに圧勝した反動で気を抜くと思う
467名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 19:33:59.18ID:DkHWVD/h0 現状Coreよりドライバの1.0と2.0で大幅に性能変わったんだから
そっちでまだまだ変わりそう
そっちでまだまだ変わりそう
468名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 22:43:36.88ID:DVF5aR500 間に合うならAmpere世代のTensorを使ったOrinベースにしたいよな。半分のトランジスタで旧世代と同じ効果出せるんだから小さなチップで済む。
469名無しさん必死だな
2021/02/24(水) 23:24:30.53ID:uXnfrTbx0 Oinn使うなら今年来年という話ではなくて2年以上は後になるだろうねぇ
Orinはまずは自動車業界という御大尽様が最初の顧客で次AI、その後自動車関連産業用省電力チップの供給って流れになるから
Orinはまずは自動車業界という御大尽様が最初の顧客で次AI、その後自動車関連産業用省電力チップの供給って流れになるから
470名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 00:10:27.17ID:WQ5KPkcX0 Orin 45Wが
CPU A78 x 12コア、GPU Amper 2048CUDA、Tensoer 64Coreってことは、
GPUはXaverの512CUDAの4倍だから5.4〜6TFLOPSx32FPってことになる
Switch本体とドックにそれぞれOrin搭載してOrinx2をnvlink接続したらすごそうなんだが
CPU A78 x 12コア、GPU Amper 2048CUDA、Tensoer 64Coreってことは、
GPUはXaverの512CUDAの4倍だから5.4〜6TFLOPSx32FPってことになる
Switch本体とドックにそれぞれOrin搭載してOrinx2をnvlink接続したらすごそうなんだが
471名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 00:41:40.45ID:6LHXrHML0 orinはすごい性能だけど絶対値段高いぞ
472名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 00:42:30.87ID:u9ZYr/IeM 現行SwitchのA57×4Core×1GHzに比べて、
A78×8Core×1.5GHzで性能10倍アップだってw
もはやProとかNewってレベルじゃないだろw
Orinのダイ画像見るとCPUは12コアでも小さいから8コアは余裕だろうな
やはり問題はGPUがどうなるかだな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bf/NVIDIA_Orin_press_-_die_-_annotated.jpg/800px-NVIDIA_Orin_press_-_die_-_annotated.jpg
A78×8Core×1.5GHzで性能10倍アップだってw
もはやProとかNewってレベルじゃないだろw
Orinのダイ画像見るとCPUは12コアでも小さいから8コアは余裕だろうな
やはり問題はGPUがどうなるかだな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bf/NVIDIA_Orin_press_-_die_-_annotated.jpg/800px-NVIDIA_Orin_press_-_die_-_annotated.jpg
473名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 00:48:24.45ID:56YQpM730 RTX3060がDLSS入って5万くらい
XSXくらいのゲームだったら当分それでいらんだろ?
XSXくらいのゲームだったら当分それでいらんだろ?
474名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 01:04:41.55ID:uJmoxty/0 ttps://gamegaz.com/2021013131962/
こちらは予想だが、Tegraのセキュリティがザル過ぎて割られたので、
新しく作り直してるって記事。
こちらは予想だが、Tegraのセキュリティがザル過ぎて割られたので、
新しく作り直してるって記事。
475名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 01:35:49.30ID:72o0gSrh0 >>471
フルスペック版は携帯ゲーム機云々を語るようなTDPとお値段ではないですね
23年頃予定の高性能のいらない組み込みよりの機器向けな低消費電力版がどれぐらいの値段になるかでしょう
ちなみにXavierを大幅スペックダウンしたNXを積んだボードのお値段が39800ですね
これを10W動作させた時のスペックが
CPU:2コア1.5GHz or 4コア1.2GHz
GPU:VoltaのCUDA384基、テンソルコア48基
GPUクロック:800MHz
メモリ:8GB 128bit LPDDR4X (Band Width 51.2GB/s)
フルスペック版は携帯ゲーム機云々を語るようなTDPとお値段ではないですね
23年頃予定の高性能のいらない組み込みよりの機器向けな低消費電力版がどれぐらいの値段になるかでしょう
ちなみにXavierを大幅スペックダウンしたNXを積んだボードのお値段が39800ですね
これを10W動作させた時のスペックが
CPU:2コア1.5GHz or 4コア1.2GHz
GPU:VoltaのCUDA384基、テンソルコア48基
GPUクロック:800MHz
メモリ:8GB 128bit LPDDR4X (Band Width 51.2GB/s)
476名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 01:47:30.54ID:RZVscWiY0 tensorコア載っけたらそれだけでコストは増えるからそれ以外の基本性能は驚異的には伸びないでしょ。バッテリー持続時間にも関わるし今回はディスプレイも高そう
12nm→8or7nmになるからクロック上げて1.5倍くらいでは。過度に期待しない方がいいと思う
ただDLSSのおかげで数値以上のパワーアップに見えるかも。ドック時720p30fpsだったゲームが540p(DLSSで1080p相当)60fpsになるとか
12nm→8or7nmになるからクロック上げて1.5倍くらいでは。過度に期待しない方がいいと思う
ただDLSSのおかげで数値以上のパワーアップに見えるかも。ドック時720p30fpsだったゲームが540p(DLSSで1080p相当)60fpsになるとか
477名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 04:09:50.43ID:o2os84lia DLSSを魔法か何かと勘違いしてる馬鹿がいる
478名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 04:50:24.24ID:HWlhkVEZ0479名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 05:30:24.06ID:o2os84lia 真正の馬鹿だったか
480名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 05:47:22.82ID:YCUijWFI0 ただのアプコンではないからな
481名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 06:05:07.34ID:vVVk4VeUF 馬鹿正直に全部計算してたのをこうすれば全部計算せんでも綺麗に見えんじゃね?
って手抜きさせる技術やろ>DLSS
同じ処理能力で映像がきれいになるんだから魔法みたいに見えるわな
って手抜きさせる技術やろ>DLSS
同じ処理能力で映像がきれいになるんだから魔法みたいに見えるわな
482名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 06:10:10.63ID:PD85zrL90 エンジニアリングや産業用と違って、ゲーム映像なんか適当でそれっぽく見えればいいからな。
483名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 06:33:50.10ID:Vx6Omhgf0 >>468
Ampere世代のTensorCoreの前世代比の性能2倍てのは疎行列刈り込み適用した専用の学習データでトレーニングした場合のみだよ
Ampere世代のTensorCoreの前世代比の性能2倍てのは疎行列刈り込み適用した専用の学習データでトレーニングした場合のみだよ
485名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 07:11:34.62ID:KmAGgQkLr 本命……TegraNX
対抗……TegraX2
任天堂…TegraX1(7nmクロック向上版)
どうせこんなところだろ。任天堂に性能を期待するな。
対抗……TegraX2
任天堂…TegraX1(7nmクロック向上版)
どうせこんなところだろ。任天堂に性能を期待するな。
486名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 07:28:40.79ID:q0VNXwJU0 任天堂の重役も世代交代が進んでる
是々非々でしょ
実際カプに聞いてメモリ増やしたんだしスイッチ自体あのコンパクトさで3万なら破格の性能
革ジャンと組んでるのは大きい
性能は程よく上がるでしょ
是々非々でしょ
実際カプに聞いてメモリ増やしたんだしスイッチ自体あのコンパクトさで3万なら破格の性能
革ジャンと組んでるのは大きい
性能は程よく上がるでしょ
487名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 07:32:13.34ID:Vx6Omhgf0 3060に合わせて新ドライバー来そうな気がするけどまだ来てないな
DLSS対応タイトル増えるかな
DLSS対応タイトル増えるかな
489名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 08:02:41.22ID:PD85zrL90 >>483
DLSSのAIなんか精度適当でいいし、学習結果を他ハードに転用する必要も無いからNVIDIAのサーバーとアルゴリズム使って疎行列学習すりゃあいいじゃん。
DLSSのAIなんか精度適当でいいし、学習結果を他ハードに転用する必要も無いからNVIDIAのサーバーとアルゴリズム使って疎行列学習すりゃあいいじゃん。
491名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 08:28:30.18ID:Vx6Omhgf0 ぶっちゃけ対応ソフト増えないと意味ないんだもん
去年と今年で何本増えたというのか
去年と今年で何本増えたというのか
492名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 08:42:22.54ID:8ehT/FUtp メックウォリアーみたいなマイナーにも追加来たし
仁王2にも来たからそのうち標準になるんじゃないかね
仁王2にも来たからそのうち標準になるんじゃないかね
493名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 08:51:11.24ID:jyCK2iaO0 >>491
PCではそんなにメーカーが積極的にやろうとする理由が薄いからな
ユーザーのみんながみんなDLSS対応GPUなわけじゃなし、そもそもPCではゲーマーは高性能GPUでネイティブで高負荷処理をするし
スイッチみたいなユーザーが全員一定環境になるところで標準でDLSSというのがついたら、メーカーはこぞって対応するでしょ 単純にスイッチ版用の最適化処理として
PCではそんなにメーカーが積極的にやろうとする理由が薄いからな
ユーザーのみんながみんなDLSS対応GPUなわけじゃなし、そもそもPCではゲーマーは高性能GPUでネイティブで高負荷処理をするし
スイッチみたいなユーザーが全員一定環境になるところで標準でDLSSというのがついたら、メーカーはこぞって対応するでしょ 単純にスイッチ版用の最適化処理として
494名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 09:07:45.18ID:jUXddok90 結局は、コストと消費電力をどう割り振るかって問題になるんでしょ
495名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 09:13:23.17ID:rircs7TCM UnityてまだDLSSのプラグイン無かったんだっけ?
手持ちのUnity製ゲームにはDLSSが使えるタイトルが見当たらなかったけど
手持ちのUnity製ゲームにはDLSSが使えるタイトルが見当たらなかったけど
496名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 09:30:28.16ID:7YZQXgsA0 新型switchでDLSS搭載すれば対応タイトルも増える
nvidiaとしても任天堂に勧める動機がある
nvidiaとしても任天堂に勧める動機がある
497名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 09:40:20.66ID:6gxSGJO/0 >>495
プラグインじゃなくてアドオンだべ
プラグインじゃなくてアドオンだべ
499名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 12:23:39.08ID:o2os84lia500名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 13:49:18.37ID:tvbIs3A40 PS5とXSXの登場でグラフィック面で見劣りするSwitchの勢いが削がれ目玉のBotW2すらも危うくなる
というケースを去年の任天堂が想定していたとしたらDLSSの採用でスペック差を補おうと考えるのは自然ではあるな
まあ実際はSwitchの勢いは全然衰えてないけど
というケースを去年の任天堂が想定していたとしたらDLSSの採用でスペック差を補おうと考えるのは自然ではあるな
まあ実際はSwitchの勢いは全然衰えてないけど
501名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 13:53:10.74ID:8Vqo1dfL0 グラではP4と箱1にすでに見劣りしてたし
慢心しなけりゃいいよ
慢心しなけりゃいいよ
502名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 13:59:58.17ID:PD85zrL90 >>499
任天堂自身が対応するだろ。それが大きい
任天堂自身が対応するだろ。それが大きい
503名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 14:07:36.61ID:e956xIsD0 >>499
どっかで後継機への世代交代が必要になるのは確かだけど現状でSwitchの普及台数というアドバンテージを捨てる程の価値が
新型専用ソフトリリースにあるとは思えんしね
DSiにしてもNew3DSにしても結局、専用ソフトどころか対応ソフトすら殆ど無い状態だったことを考えると
Switch用ソフトが若干快適になるとか携帯モードでの動作が改善される程度に見ておく位が妥当じゃ無いかねぇ?
どっかで後継機への世代交代が必要になるのは確かだけど現状でSwitchの普及台数というアドバンテージを捨てる程の価値が
新型専用ソフトリリースにあるとは思えんしね
DSiにしてもNew3DSにしても結局、専用ソフトどころか対応ソフトすら殆ど無い状態だったことを考えると
Switch用ソフトが若干快適になるとか携帯モードでの動作が改善される程度に見ておく位が妥当じゃ無いかねぇ?
504名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 14:46:41.48ID:/Qjr2iKa0 この手のスレは上位機と次世代機を混同してるヤツがいるからおかしくなる。
今語られているのは同世代の上位機な
今語られているのは同世代の上位機な
505名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 15:26:33.65ID:eRGHJ5wO0 この半導体不足の現状ではSwitch向け確保難しいでしょ
AMDの場合はPS向けの組み込みで会社が助けられた過去があるので
自前のRyzenなんかの製造キャパ犠牲にしてまで7nm設備をソニーに回したけど
AMDの場合はPS向けの組み込みで会社が助けられた過去があるので
自前のRyzenなんかの製造キャパ犠牲にしてまで7nm設備をソニーに回したけど
506名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 16:40:41.53ID:FoynJqhBd SWITCHの場合は製造ラインは空いてるけど、原料を確保できるかどうかは別の話だしな。
507名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 17:20:17.22ID:/Qjr2iKa0509名無しさん必死だな
2021/02/25(木) 20:30:09.54ID:Vx6Omhgf0 対応ソフト増えないなぁ…
510名無しさん必死だな
2021/02/26(金) 06:36:49.81ID:P4fVxmSB0 仁王2は最高設定4KもDLSSオンでヌルヌルだわ
発売当初DLSS非対応の時は、オブジェクト壊しまくったりすると遅鈍符食らったみたいにスローになる時あったけどw
発売当初DLSS非対応の時は、オブジェクト壊しまくったりすると遅鈍符食らったみたいにスローになる時あったけどw
511名無しさん必死だな
2021/02/26(金) 09:38:22.16ID:SAXub5Pv0 >>505
逆ザヤになりかねんしな、メーカー側もふっかけてくるだろうし
NVIDIAのライン切り替え時に乗っかってマイナーチェンジってのが
任天堂の今までやってきた手法ではある
MSの罠にはまったソニーじゃあるまいし
逆ザヤになりかねんしな、メーカー側もふっかけてくるだろうし
NVIDIAのライン切り替え時に乗っかってマイナーチェンジってのが
任天堂の今までやってきた手法ではある
MSの罠にはまったソニーじゃあるまいし
512名無しさん必死だな
2021/02/26(金) 13:44:50.20ID:iAxwr/vV0 任天堂はコストが先で、それにあわせて性能を決めていくってスタンスだから
コスト面などで微妙な部分は割切ってばっさりな可能性は否定できんしねぇ
コスト面などで微妙な部分は割切ってばっさりな可能性は否定できんしねぇ
513名無しさん必死だな
2021/02/26(金) 13:49:33.42ID:I2u/m0G/0 信頼できるとは
514名無しさん必死だな
2021/02/26(金) 13:53:09.61ID:qOPhnCRq0 それで本当に出るの?
今年または遅くても来年とかそういうのいらないぞ、来年になったら今年遅くても来年ってまたなるだけなんだから
今年または遅くても来年とかそういうのいらないぞ、来年になったら今年遅くても来年ってまたなるだけなんだから
515名無しさん必死だな
2021/02/26(金) 15:27:08.76ID:/7HipU/eM 3060発売に合わせてレイトレやDLSS対応ソフトが増えるかと思ったがそんな事もなかったな
516名無しさん必死だな
2021/02/26(金) 19:36:28.61ID:trsGz+NY0 E3で発表なかったら、「無い」って結論でいいんじゃない?
次世代ではないにせよ新ハード発表するには一番おあつらえ向きの場なんだから
そこでなかったらもう無いだろう
次世代ではないにせよ新ハード発表するには一番おあつらえ向きの場なんだから
そこでなかったらもう無いだろう
517名無しさん必死だな
2021/02/26(金) 20:04:34.40ID:TLT4kGif0518名無しさん必死だな
2021/02/26(金) 20:09:04.69ID:N5t2EhGf0 嘘だろネイサン!
519名無しさん必死だな
2021/02/26(金) 21:51:05.21ID:gzo4ZBRy0 https://robotstart.info/2021/02/25/nvidia-jetson-tx2-nx-sale-ryoyo.html
噂のJetson nano nextが発表された。
新SoCでなくTX2 NXをnano基板に入れたやつってのが答えだったね。
なのでSwitchはOrinベースかXavierベースにねるのかな?
■Jetson nano
TegraX1 のCUDA256→128にオミット版
■Jetson nano TX2 NX(nano Nextと言われたやつ)
TegraX2 をnano基板とピン互換したやつ
■Xavier NX
XavierのCPU8コア→6コアにオミット
CUDA512→384にオミットしてnano基板とピン互換したやつ
噂のJetson nano nextが発表された。
新SoCでなくTX2 NXをnano基板に入れたやつってのが答えだったね。
なのでSwitchはOrinベースかXavierベースにねるのかな?
■Jetson nano
TegraX1 のCUDA256→128にオミット版
■Jetson nano TX2 NX(nano Nextと言われたやつ)
TegraX2 をnano基板とピン互換したやつ
■Xavier NX
XavierのCPU8コア→6コアにオミット
CUDA512→384にオミットしてnano基板とピン互換したやつ
520名無しさん必死だな
2021/02/26(金) 22:06:44.66ID:LD14L5FM0 ありゃまぁ
これで選択肢はxavierしか無くなったか
これで選択肢はxavierしか無くなったか
521名無しさん必死だな
2021/02/26(金) 22:22:54.37ID:iAxwr/vV0 >>519
むしろ大方の想定の範囲内
ポジションが今のnanoの格安チップの立ち位置なので、新設計のチップなんてコストかさむもの回せないのは当然
で、仮に今年来年ってならそもそもXavier以外の選択肢がない
これもnVidiaがOrin出るのにあわせて生じるXavier製造能力の余剰をSwitch向けに提案してるとかあればという超勝手な仮定のもとでしかないが
(正直、TegraX1の比ではない再設計が必要になるように思うんだが)
ちなみにOrinベースは最低でも2年半以上後が確定になるぞ(そもそも通常版が出始めるのが来年、低TDPモデルはさらに後で5W版あたりは23年と明言されてる)
むしろ大方の想定の範囲内
ポジションが今のnanoの格安チップの立ち位置なので、新設計のチップなんてコストかさむもの回せないのは当然
で、仮に今年来年ってならそもそもXavier以外の選択肢がない
これもnVidiaがOrin出るのにあわせて生じるXavier製造能力の余剰をSwitch向けに提案してるとかあればという超勝手な仮定のもとでしかないが
(正直、TegraX1の比ではない再設計が必要になるように思うんだが)
ちなみにOrinベースは最低でも2年半以上後が確定になるぞ(そもそも通常版が出始めるのが来年、低TDPモデルはさらに後で5W版あたりは23年と明言されてる)
523名無しさん必死だな
2021/02/26(金) 23:38:45.11ID:24j7UgS40 Jetson TX2 NX
これが新型の雛型か早く欲しいね
これが新型の雛型か早く欲しいね
524名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 00:48:47.11ID:UKGEcf170 >>523
TegraX1+と比較してちょっとCPU処理能力上がる程度でGPU性能は大差無し、もちろんDLSSなんてあるわけない(そもそもテンソルコア積んでない)
nVidia側の都合等で初期型と現行型みたいなマイナーチェンジがあるなら積むかもね程度だぞ、こいつ
TegraX1+と比較してちょっとCPU処理能力上がる程度でGPU性能は大差無し、もちろんDLSSなんてあるわけない(そもそもテンソルコア積んでない)
nVidia側の都合等で初期型と現行型みたいなマイナーチェンジがあるなら積むかもね程度だぞ、こいつ
525名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 01:07:07.32ID:cNz+HlJnM526名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 02:43:28.58ID:zEoOuhcx0 >>524
TX2 NXって中身ほぼtegra X2でしょ。GPUコア数自体は同じだけどスペック大差ないってそりゃないわ
ググったところフルスペックX2よりちょっと落ちて半精度1.33TFLOPS(つまり単精度だと0.665TFLOPS)。switchのX1もフルスペックじゃなく多分0.4TFLOPS前後だからGPUだけで1.5倍はある
ただ確かにtensorコアなんて積んでないから素のままだとDLSSは無理だね
TX2 NXって中身ほぼtegra X2でしょ。GPUコア数自体は同じだけどスペック大差ないってそりゃないわ
ググったところフルスペックX2よりちょっと落ちて半精度1.33TFLOPS(つまり単精度だと0.665TFLOPS)。switchのX1もフルスペックじゃなく多分0.4TFLOPS前後だからGPUだけで1.5倍はある
ただ確かにtensorコアなんて積んでないから素のままだとDLSSは無理だね
527名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 02:58:49.86ID:UKGEcf170528名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 06:47:00.90ID:g0XSrlvk0 そもそも、完全な次世代機なら兎も角、現行Switchでまったく使えない機能を前提にしたゲームを作る意味が無いわけで
仮に上位機種が発売されるにしてもスペックアップに伴って解像度が若干上がるとか動きが滑らかになる程度だと思うがねぇ
仮に上位機種が発売されるにしてもスペックアップに伴って解像度が若干上がるとか動きが滑らかになる程度だと思うがねぇ
529名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 06:53:51.19ID:25W1DC8I0 Jetson TX2だと帯域が25.6GBから51.2GBに増えるから読み込み減るぞ
530名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 07:45:05.78ID:Y0vaJnNv0 仮にこれが新型switchに使われるなら値段はそこまで上がらないな
531名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 08:54:53.60ID:WW85wMzUa 相変わらず、Switchを少しでも買い控えさせたいアホゴキが、
妄想だけで話を広げててワロスw
買い控え+期待の新型が出なかった煽りで一石二鳥!
ってつもりなんだろうな
そんなことしても、PS4/5の惨状は何も変わらないのになww
妄想だけで話を広げててワロスw
買い控え+期待の新型が出なかった煽りで一石二鳥!
ってつもりなんだろうな
そんなことしても、PS4/5の惨状は何も変わらないのになww
532名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 08:55:58.52ID:vcUDihFa0 対応ゲーム増えるならなぁ
533名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 09:00:02.76ID:WW85wMzUa534名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 09:03:26.28ID:WW85wMzUa >>532
今年の9月には現行Switchが9000万台に行く訳で、
新型Switch(今のところ妄想)が出るころには、9000〜1億台
new3DSと3DSよりも、圧倒的な台数差があるよ
new3DSですら対応ソフトはほとんど無く、まともな専用タイトルは1本だけ
新型Switchは極々少数派なんだから、対応ソフトは増える筈が無いね
今年の9月には現行Switchが9000万台に行く訳で、
新型Switch(今のところ妄想)が出るころには、9000〜1億台
new3DSと3DSよりも、圧倒的な台数差があるよ
new3DSですら対応ソフトはほとんど無く、まともな専用タイトルは1本だけ
新型Switchは極々少数派なんだから、対応ソフトは増える筈が無いね
535名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 10:44:27.20ID:1N25Fyn20 可能性としては
xavierのシュリンク
tegraX1+を更にシュリンク
Jetson TX2 NX
うーんxavier以外は性能上がらんな
xavierのシュリンク
tegraX1+を更にシュリンク
Jetson TX2 NX
うーんxavier以外は性能上がらんな
536名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 12:31:54.06ID:UKGEcf170 TSMCの7nmが今のような惨状で、nVidiaにとっちゃOrinのサンプル生産も控えてる
この状況で古いチップの7nmシュリンクなんて、そんな余裕どこにも存在しないと考える方が妥当だぞ
この状況で古いチップの7nmシュリンクなんて、そんな余裕どこにも存在しないと考える方が妥当だぞ
537名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 13:00:49.56ID:1N25Fyn20 https://mobile.twitter.com/3DCenter_org/status/1357618214235033600
でも今年のNVIDIAはAMDに次ぐくらいに7nm予約してるんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
でも今年のNVIDIAはAMDに次ぐくらいに7nm予約してるんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
538名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 14:00:20.50ID:1cqEjrU6a それくらい需給バランスがひっ迫してるってことだから、
16nmで問題ないSwitchのSoCを7nmにするなんて尚更しないってことにしかならんな
そもそも、7nmプロセスにするには、仮にX1の再シュリンクでも再設計が必要になるから、
かなり高額のコストがかかるので、任天堂の方から依頼するってのは有り得ない
SoC自体を別物にするなら、そのIPの利用コストまで上積みされる
Nvidia側の都合で、16nmでの製造が逆に割高になるから、7nmに変えさせて欲しいとか、
そういう外部要因でも無い限り、現行Switchが1億台普及も視野に入った状況下で、
わざわざ新しいSoCに積み替える経済的理由が無い
16nmで問題ないSwitchのSoCを7nmにするなんて尚更しないってことにしかならんな
そもそも、7nmプロセスにするには、仮にX1の再シュリンクでも再設計が必要になるから、
かなり高額のコストがかかるので、任天堂の方から依頼するってのは有り得ない
SoC自体を別物にするなら、そのIPの利用コストまで上積みされる
Nvidia側の都合で、16nmでの製造が逆に割高になるから、7nmに変えさせて欲しいとか、
そういう外部要因でも無い限り、現行Switchが1億台普及も視野に入った状況下で、
わざわざ新しいSoCに積み替える経済的理由が無い
539名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 14:03:51.17ID:cr/nsqXr0 必死だなぁ
540名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 14:41:41.18ID:1cqEjrU6a541名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 14:58:49.79ID:KOMDK+xT0 5nmだ、DLSSだ、っていつものハイスペック求めるデカい声は普通に無視して
別の付加価値を追い求めて欲しいね
今回はカメラはあった方がいいと思う、VRのトラッキングでもARでも使えるだろうし
VRはスタンドアロンで花開く可能性あるからチャレンジするべき
ドックした時の性能向上が物足りなかったので、次は性能良いファンを付けて
サードの移植もしっかり見れるようなグラで出して欲しい
別の付加価値を追い求めて欲しいね
今回はカメラはあった方がいいと思う、VRのトラッキングでもARでも使えるだろうし
VRはスタンドアロンで花開く可能性あるからチャレンジするべき
ドックした時の性能向上が物足りなかったので、次は性能良いファンを付けて
サードの移植もしっかり見れるようなグラで出して欲しい
542名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 15:22:03.24ID:5ig5RQP+0 しかし任天堂は、天下のNVIDIA相手にどこまでコスト削減・納入価格削減圧力かけられているんだろうなあw
これまでのNECエレルネサスだのシャープ日立だのミツミホシデンだのとは相手が違うだろうからw
これまでのNECエレルネサスだのシャープ日立だのミツミホシデンだのとは相手が違うだろうからw
543名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 17:02:57.51ID:RXhnpZNj0 このポケモンのアルセウス新型Switchで遊びて〜
ほんとに今年出してくれよ、出さないならNateボコボコだぞ
ほんとに今年出してくれよ、出さないならNateボコボコだぞ
544名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 17:06:17.10ID:zb8l7hHw0 Switchの形状でパワーはPS4以上で4k対応となればもうPS5終わりじゃん
まあ現状でもPS5終わってるけど
まあ現状でもPS5終わってるけど
545名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 18:16:06.34ID:5ig5RQP+0 PS5現行Switch世代じゃまだ日本(Switch2で欧州)しか全滅させられないでしょうな
北米を殺し切るにはかなり時間がかかる、Switch3くらいはかかるかもしれない
北米を殺し切るにはかなり時間がかかる、Switch3くらいはかかるかもしれない
546名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 18:44:47.42ID:Y0vaJnNv0 今nvidiaのゲーミング部門は好調だけど任天堂に抜けられたらかなりの損失になるぞ
だからnvidiaとしてもそこまで強気には出れないよ
だからnvidiaとしてもそこまで強気には出れないよ
547名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 19:10:11.28ID:WuP17HsK0 革ジャンは常に強気だぞ
548名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 19:18:13.06ID:kFvbi3lr0 Switchライトの時もそんな物出るわけない!買い控えさせようと必死って必死だったな
549名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 19:50:36.78ID:5ig5RQP+0 革ジャンなら、任天堂がガチでCS市場を完全制圧しよう、PS箱を殺し切ろうと動いた時に、
邪魔するようなハード屋にはならないと信用できるんだろうか
まあイザとなりゃ製造屋サムスンTSMCが邪魔しに来る事もあろうか
現行の1億台にもSwitch2ソフトを買ってもらうには、スイッチオンライン加入者に
GeForce NOWの無料提供しかないと思うんよなー
VP9デコーダついてるSHIELDと同一環境だから一番有利にストリーミングできる
邪魔するようなハード屋にはならないと信用できるんだろうか
まあイザとなりゃ製造屋サムスンTSMCが邪魔しに来る事もあろうか
現行の1億台にもSwitch2ソフトを買ってもらうには、スイッチオンライン加入者に
GeForce NOWの無料提供しかないと思うんよなー
VP9デコーダついてるSHIELDと同一環境だから一番有利にストリーミングできる
550名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 20:17:32.21ID:P1KSI7YH0 これ覚えている人他にいるか判らないが
岩田社長時代で、SwitchがNXのコードネームで呼ばれていた頃かその少し前だと思うんだけど
決算説明会かその質疑応答だかで、ハードの次世代への切り替えの事を語っていた事があって
その時に、せっかくハードをたくさん普及させても新ハードを出す度に
たくさん集まったユーザーを一旦0にリセットさせてしまう事を課題点に挙げていて
NX以降のハードでは、この課題に取り組みたいみたいな事を語っていたんだよな
なので、単純に考えるとSwitch以降のハードでは下位互換を付けて
性能を上げていく方式なのかなあと思ってるんだけど
岩田社長時代で、SwitchがNXのコードネームで呼ばれていた頃かその少し前だと思うんだけど
決算説明会かその質疑応答だかで、ハードの次世代への切り替えの事を語っていた事があって
その時に、せっかくハードをたくさん普及させても新ハードを出す度に
たくさん集まったユーザーを一旦0にリセットさせてしまう事を課題点に挙げていて
NX以降のハードでは、この課題に取り組みたいみたいな事を語っていたんだよな
なので、単純に考えるとSwitch以降のハードでは下位互換を付けて
性能を上げていく方式なのかなあと思ってるんだけど
551名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 20:27:47.33ID:5ig5RQP+0 やっぱり生の100%ハードウェア互換っていうのは物凄く電力的性能的足かせなのは間違いないわけで
NVIDIA的にも任天堂専用に全面的互換構造なんてまったく応用性の無い無駄作業なわけで
PS5見ればソフトウェア互換なんてあり得ないw よってクラウドしかないと予想してる
NVIDIA的にも任天堂専用に全面的互換構造なんてまったく応用性の無い無駄作業なわけで
PS5見ればソフトウェア互換なんてあり得ないw よってクラウドしかないと予想してる
552名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 20:29:47.41ID:ZMJ8elC0M >>550
CPUは今後もずっとARM64bitだろうから互換性完璧なタイミングだったな
CPUは今後もずっとARM64bitだろうから互換性完璧なタイミングだったな
553名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 20:34:16.85ID:Y0vaJnNv0 岩田さんは逆にハードを増やせるかもしれないって言ってたものな
ただあの頃の任天堂と今の任天堂の考え方が同じかどうかは分からないが
ただあの頃の任天堂と今の任天堂の考え方が同じかどうかは分からないが
554名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 20:47:04.18ID:5ig5RQP+0 同じARM64だからって簡単に互換とれるわけがないじゃんw
キャッシュタイミング・容量も所要クロックも分岐予測も何もかも全部違うコアでw
ましてGPUなんて世代で何もかもが違う、もうハードウェア互換は無理
そして半ハードウェア互換をPS5がやって何が起きているかを見て任天堂が追従するわけがない
キャッシュタイミング・容量も所要クロックも分岐予測も何もかも全部違うコアでw
ましてGPUなんて世代で何もかもが違う、もうハードウェア互換は無理
そして半ハードウェア互換をPS5がやって何が起きているかを見て任天堂が追従するわけがない
555名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 20:56:13.31ID:fdpBXWKr0556名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 21:02:43.18ID:kzYTFmpTp >>554
昔みたいにCPUクロック変わるとゲームの速度まで変わるような時代じゃないぞ
そもそもSwitchはCPUが開発モードで1.2GHz、リリースモードで1.0GHz、
更にメモリとGPUもドックと携帯でクロック変わっても動くようにプログラム作らないといけない
昔みたいにCPUクロック変わるとゲームの速度まで変わるような時代じゃないぞ
そもそもSwitchはCPUが開発モードで1.2GHz、リリースモードで1.0GHz、
更にメモリとGPUもドックと携帯でクロック変わっても動くようにプログラム作らないといけない
557名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 21:03:20.84ID:5ig5RQP+0 そりゃまあそいつらはアプリが都度更新して全端末がオンラインで自動アプデされるからな、通常は
買ってきてカセット刺して動かないなんて事態が起きたらリコールなんだよ、CSゲーム機ってのはさ
買ってきてカセット刺して動かないなんて事態が起きたらリコールなんだよ、CSゲーム機ってのはさ
558名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 21:06:15.11ID:x/rgZyuLM PCでもRyzenで不具合出るソフトとかあるし、
100%完璧に動くってわけには行かないかもな
100%完璧に動くってわけには行かないかもな
559名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 21:09:13.60ID:5ig5RQP+0 SwitchソフトはTVモード・携帯モードの両方で、ジョイコンとプロコンの両方で、
それぞれ不具合が出ないかどうかデバッグしているに過ぎないわけで、
CPUが低速になったとか高速になったとか、内蔵ストレージが超高速になったとか
GPUのマイクロコードが変わったとか、そんなの想定して組んでないしまして
デバッグなんて存在してないから絶対できないw 現行ハードでバグを取る事しかできない
それぞれ不具合が出ないかどうかデバッグしているに過ぎないわけで、
CPUが低速になったとか高速になったとか、内蔵ストレージが超高速になったとか
GPUのマイクロコードが変わったとか、そんなの想定して組んでないしまして
デバッグなんて存在してないから絶対できないw 現行ハードでバグを取る事しかできない
560名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 21:11:11.14ID:5ig5RQP+0 そしてPS5で大量のアプデされないまま放置されるPS4ソフトの互換駆動で何が起きたか
あれが任天堂ハードで起きた時、任天堂のコールセンターがどうなるか
想像できてないわけがないんよ任天堂がw
あれが任天堂ハードで起きた時、任天堂のコールセンターがどうなるか
想像できてないわけがないんよ任天堂がw
561名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 21:12:24.93ID:kzYTFmpTp エミュ界隈に詳しい話色々出てるから興味ある人は見てみ
562名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 21:46:19.23ID:bnP5Pg9H0 大体の場合は1世代互換ありゃ不満は出ないけどね互換については
2世代前のゲームになるとさすがに遊ぶ人は減る
MSみたいに仮想化できればそれが一番いいんだが
2世代前のゲームになるとさすがに遊ぶ人は減る
MSみたいに仮想化できればそれが一番いいんだが
564名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 21:59:29.58ID:nWbRVGzJ0 >>550
そのとき言ってたのはアーキテクチャを揃えることで次世代機でも現行機の延長線上でソフト開発できるようにするって話だな
だからWiiU→Switchの流れがまさにそれで互換どうこうって話とはまた別だぞ
そのとき言ってたのはアーキテクチャを揃えることで次世代機でも現行機の延長線上でソフト開発できるようにするって話だな
だからWiiU→Switchの流れがまさにそれで互換どうこうって話とはまた別だぞ
565名無しさん必死だな
2021/02/27(土) 21:59:51.82ID:25W1DC8I0 互換詐欺常習犯のSCEと下位互換ほぼ完璧の任天堂を同列に扱う意味がわからん
566名無しさん必死だな
2021/02/28(日) 05:16:59.06ID:huF9SuVYa そりゃ任天堂が互換をうたう場合、前ハードと同じCPUを丸ごと摘んだりとかしてた訳で、
それと同じことをSwitchの次世代機でやるのはあまり現実的ではない
それと同じことをSwitchの次世代機でやるのはあまり現実的ではない
567名無しさん必死だな
2021/02/28(日) 08:00:02.86ID:D92H2Qle0 根拠はないが、モンハンライズのPC版が来年初頭でる
そのタイミングで新型スイッチも出る気はしてる
カプコン的にも新型ロンチにモンハンライズをアプデとかして最適化したら任天堂相手にも義理が立つ
もちろんただの妄想だが
例のハッキングカプコンリークだとPC版は当初10月だったらしいが、
当初新型が秋発売だったのが年明けにずれ込んだからPC版もずらした
とか?
まあ新型スイッチとライズPC版発売が連動する強い理由は無いけど
そのタイミングで新型スイッチも出る気はしてる
カプコン的にも新型ロンチにモンハンライズをアプデとかして最適化したら任天堂相手にも義理が立つ
もちろんただの妄想だが
例のハッキングカプコンリークだとPC版は当初10月だったらしいが、
当初新型が秋発売だったのが年明けにずれ込んだからPC版もずらした
とか?
まあ新型スイッチとライズPC版発売が連動する強い理由は無いけど
568名無しさん必死だな
2021/02/28(日) 08:36:37.92ID:BF4J7/nK0 日米欧がほぼ1:1:1の3DSに初期から参入してたMHは特別なタイトルだったが
日本比率が2割ちょっとのSwitchに8000万台売れてから参入してくるMHはただの1タイトルだよ
年末年始でSwitch売った直後に新型出すという愚行を犯す価値があるなど、妄想としても無理があるわ
日本比率が2割ちょっとのSwitchに8000万台売れてから参入してくるMHはただの1タイトルだよ
年末年始でSwitch売った直後に新型出すという愚行を犯す価値があるなど、妄想としても無理があるわ
569名無しさん必死だな
2021/02/28(日) 09:31:40.88ID:1YWVN32v0 モンハンに合わせる必要はないがブレワイ2に合わせる可能性はある
570名無しさん必死だな
2021/02/28(日) 09:33:32.07ID:XfWkslD80 つーか夏にもう1回シュリンクして置き換えじゃないの
571名無しさん必死だな
2021/02/28(日) 14:07:13.42ID:u+w4E0w40572名無しさん必死だな
2021/02/28(日) 16:52:31.70ID:dMS/CBCU0573名無しさん必死だな
2021/02/28(日) 18:10:57.42ID:kRkuYLh1p >>566
WiiUはWiiのCPUやGPU入ってないけど互換実現してるよ
WiiUはWiiのCPUやGPU入ってないけど互換実現してるよ
574名無しさん必死だな
2021/02/28(日) 18:44:04.52ID:0ZwsmIVz0 >>573
CPUはGCやWiiのPPC750系の改良版をx3コアだから互換取りやすい設計
素直にXbox360、PS3のPPC970系にして、互換用750x1つ内蔵しておけばもっとマシだったと思う。
AMDのGPUも世代古いやつでしょぼかったし。
CPUはGCやWiiのPPC750系の改良版をx3コアだから互換取りやすい設計
素直にXbox360、PS3のPPC970系にして、互換用750x1つ内蔵しておけばもっとマシだったと思う。
AMDのGPUも世代古いやつでしょぼかったし。
575名無しさん必死だな
2021/02/28(日) 18:54:53.48ID:0IL7TRrx0576名無しさん必死だな
2021/02/28(日) 19:03:56.71ID:0IL7TRrx0 GBAにはGB互換の為にZ80載ってて
DSにはGBA互換の為にARM7載ってて
3DSにはDS互換の為にARM9載ってるんだったか
ハードウェア互換はコストかかるけど仕様としては固いよね
DSにはGBA互換の為にARM7載ってて
3DSにはDS互換の為にARM9載ってるんだったか
ハードウェア互換はコストかかるけど仕様としては固いよね
577名無しさん必死だな
2021/02/28(日) 19:29:58.16ID:R2YqCMzF0 メガドラもマーク3用ソフトを動かすときはサブCPUでソフトを動かすし
PS2もIOプロセッサがPS1のCPUの流用でPSソフトを動かすときはそっちが動くとか
初期の非力なアーキティクチャだとオーソドックスな仕様よね
PS2もIOプロセッサがPS1のCPUの流用でPSソフトを動かすときはそっちが動くとか
初期の非力なアーキティクチャだとオーソドックスな仕様よね
578名無しさん必死だな
2021/02/28(日) 21:44:35.66ID:0ZwsmIVz0 >>576
次世代Switchならその方式で1世代前のハード互換維持やるだろうけど、
新型Switch(new3DSやDSiレベルのマイチェン機)の場合、そこまでやるかだよねー。
同じnvidiaだから互換取りやすそうだけどね。
次世代Switchならその方式で1世代前のハード互換維持やるだろうけど、
新型Switch(new3DSやDSiレベルのマイチェン機)の場合、そこまでやるかだよねー。
同じnvidiaだから互換取りやすそうだけどね。
579名無しさん必死だな
2021/02/28(日) 21:45:40.50ID:u+w4E0w40 対応ソフトが増えないと無駄なんだよね
580名無しさん必死だな
2021/02/28(日) 21:53:24.45ID:1hS/pqduM581名無しさん必死だな
2021/02/28(日) 21:54:56.34ID:1hS/pqduM >>563
4k以下って事は4kは入るんだけど8kをいってんの?w
4k以下って事は4kは入るんだけど8kをいってんの?w
582名無しさん必死だな
2021/02/28(日) 23:39:39.42ID:pwbqZeye0 >>580
エアプは黙ってた方がいいぞw
その2つは互換でもちろん動くが高速ロードへの対応やフレームレート、解像度の改善などPS5への最適化版として出してるだけだから
互換に対応してないから出し直したとか思っちゃったのかな?
エアプは黙ってた方がいいぞw
その2つは互換でもちろん動くが高速ロードへの対応やフレームレート、解像度の改善などPS5への最適化版として出してるだけだから
互換に対応してないから出し直したとか思っちゃったのかな?
583名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 06:24:29.84ID:qniXAfhE0 2.0のウルトラパフォーマンスモードは一応8K向けのものと公式の位置付けがされてたと思う
360P→フルHDとかで使うと画像の破綻が凄くて使い物にならなかったけどWQHD→8Kくらいなら破綻も気にならないのだろうか
360P→フルHDとかで使うと画像の破綻が凄くて使い物にならなかったけどWQHD→8Kくらいなら破綻も気にならないのだろうか
584名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 06:25:09.77ID:6SKwNRDp0 普通にロード早くしてくれるだけで良いのに…
585名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 06:59:36.74ID:KYGIYlZza 任天堂はロードを早くするために新型なんて出さないし、
そもそも、現行Switchが今年中の1億台到達も有り得るのに、
ここから上位機種みたいなものを出すなんてのも無い
しかも、7nmや8nm世代のプロセスの半導体生産力が全世界で不足してるから、
Nvidia側の都合で16nmから7nmに切り替えるっていう状況も起こり得ないから、
SoC切り替えのついでに高性能化をしますというパターンも無い
そもそも、現行Switchが今年中の1億台到達も有り得るのに、
ここから上位機種みたいなものを出すなんてのも無い
しかも、7nmや8nm世代のプロセスの半導体生産力が全世界で不足してるから、
Nvidia側の都合で16nmから7nmに切り替えるっていう状況も起こり得ないから、
SoC切り替えのついでに高性能化をしますというパターンも無い
586名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 07:01:50.23ID:KYGIYlZza 結局、今ごろ新型新型言ってんのは、業界事情も知らないアホか、
そうじゃなければ、単純に現行Switchの邪魔をしたいアンチか、
新型の期待を煽って、後で新型が出ない煽りをしたいアンチ
そうじゃなければ、単純に現行Switchの邪魔をしたいアンチか、
新型の期待を煽って、後で新型が出ない煽りをしたいアンチ
587名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 08:38:36.89ID:azuPjCyHr 元が汚ねぇグラなのにそれを4kでやりたいとかアホすぎんだろwwwwww
588名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 08:54:24.18ID:JbybqEaS0 DSは1億5000万台売れたけどDSi出したぞ
589名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 08:57:47.57ID:KqYIh+yE0 新型はTX2 NXモジュールに変えるだけでも性能は15%は上がるし帯域が51.2GBに増えるから読み込みが速くなって大分快適にはなる
なんなら12nmにシュリンクすればさらに良くなる
なんなら12nmにシュリンクすればさらに良くなる
590名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 09:01:43.37ID:phswHZQ50591名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 09:16:41.24ID:JbybqEaS0 よく誤解されてるけどロードの速さてストレージの速さそのもの以外にも
レンダリングしてたり圧縮データの展開したり色々あるんでSoCの性能や帯域でも影響でるぞ
ゼルダがアプデでロード時間のみCPUクロック上げてロード短縮したようにな
レンダリングしてたり圧縮データの展開したり色々あるんでSoCの性能や帯域でも影響でるぞ
ゼルダがアプデでロード時間のみCPUクロック上げてロード短縮したようにな
592名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 09:18:15.97ID:JbybqEaS0 だから某ハードでストレージが速いからロードが無くなる
なんてのは「嘘だよね」て初見でわかる
もちろん速いに越した事はないが。
なんてのは「嘘だよね」て初見でわかる
もちろん速いに越した事はないが。
595名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 09:27:52.44ID:phswHZQ50 >>594
CPUの圧縮ファイル解凍に関係するメモリの性能があるとしたらそれはレイテンシ
それも一定以上あればほとんど差なんかでない程度の誤差くらいしか影響ない
帯域なんかもっと影響でないっつの
ほんとニワカが技術を語るなよ
CPUの圧縮ファイル解凍に関係するメモリの性能があるとしたらそれはレイテンシ
それも一定以上あればほとんど差なんかでない程度の誤差くらいしか影響ない
帯域なんかもっと影響でないっつの
ほんとニワカが技術を語るなよ
596名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 09:40:34.82ID:JbybqEaS0597名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 09:44:07.74ID:phswHZQ50 >>596
だからCPUは関係あるっつってるだろ、お前は日本語も読めないのか?w
RAMメモリの帯域が関係ないっつってんだよ
帯域ってのは「交通の道幅の広さ」みたいなもんでしかない
ロード時間の時に、使う道幅の広さが足りなくなんか絶対にならん
足りなくならない以上 メモリ帯域の多さ云々じゃ影響なんかでねぇんだよ
だからCPUは関係あるっつってるだろ、お前は日本語も読めないのか?w
RAMメモリの帯域が関係ないっつってんだよ
帯域ってのは「交通の道幅の広さ」みたいなもんでしかない
ロード時間の時に、使う道幅の広さが足りなくなんか絶対にならん
足りなくならない以上 メモリ帯域の多さ云々じゃ影響なんかでねぇんだよ
598名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 09:47:56.85ID:JbybqEaS0 >>597
だからメモリ帯域が広ければCPUの実行性能も上がる、て言ってるだろ
お前の言ってる事は圧縮解凍程度なら帯域関係無い、て言っただけ
そこで問題になるのがゼルダでロード速くなったのは圧縮解凍だけの問題なのか?て事
そこだよ根拠が無い、て言ってるのは
だからメモリ帯域が広ければCPUの実行性能も上がる、て言ってるだろ
お前の言ってる事は圧縮解凍程度なら帯域関係無い、て言っただけ
そこで問題になるのがゼルダでロード速くなったのは圧縮解凍だけの問題なのか?て事
そこだよ根拠が無い、て言ってるのは
599名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 09:51:54.38ID:phswHZQ50 >>598
だから「圧縮ファイルの解凍という処理」においてはそれが間違ってるっつってんだろ、アホぼん
RAMの帯域をなんだと思ってんだよ、この糞低能は
CPUの実行性能があがる=なんでもかんでも速くなる、とても思ってるんだろうが、それこそ「何もわかってないニワカ」の証拠なんだよw
アホは無理すんな
だから「圧縮ファイルの解凍という処理」においてはそれが間違ってるっつってんだろ、アホぼん
RAMの帯域をなんだと思ってんだよ、この糞低能は
CPUの実行性能があがる=なんでもかんでも速くなる、とても思ってるんだろうが、それこそ「何もわかってないニワカ」の証拠なんだよw
アホは無理すんな
600名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 09:55:12.71ID:phswHZQ50 ちなみに自作PCの世界じゃメモリのクロックや帯域上げてもファイルの「解凍」処理時間にはほとんど影響がないことは常識(圧縮やエンコなどのは性能あがる)
まぁアホはこの程度の常識も知らないんだろうな
まぁアホはこの程度の常識も知らないんだろうな
601名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 09:56:35.51ID:JbybqEaS0 話そらしたな
ゼルダのロードが速くなったのは圧縮解凍だけか
これを言わないと話は先に進まんよ
ゼルダのロードが速くなったのは圧縮解凍だけか
これを言わないと話は先に進まんよ
602名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 10:00:06.43ID:phswHZQ50 そもそもメモリ帯域上げてCPUの実行性能あがるってのは、「数多あるCPUの処理の中で」 「帯域がつまってボトルネックになってる一部の処理」の部分が上がるってだけなんだよ
帯域がボトルネックになってない処理の実行性能は誤差程度にしか変わらん
そしてファイルの解凍に関しては完全にボトルネックになってない処理なんだよ
せいぜい15秒かかってるような糞長ロードがあったとしてそれが14.8秒になるとかその程度w
帯域がボトルネックになってない処理の実行性能は誤差程度にしか変わらん
そしてファイルの解凍に関しては完全にボトルネックになってない処理なんだよ
せいぜい15秒かかってるような糞長ロードがあったとしてそれが14.8秒になるとかその程度w
603名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 10:01:30.26ID:phswHZQ50604名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 10:05:44.53ID:JbybqEaS0 あーはいはいもう読む気もしない
好きにわめいてろよ
根拠が無いから自己防衛の為に口汚くなる、そのまんまじゃねえの
好きにわめいてろよ
根拠が無いから自己防衛の為に口汚くなる、そのまんまじゃねえの
605名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 13:05:22.51ID:xJXl4O3G0 HDレベルの画質を4Kレベルにしても綺麗に魅せるためなら有用な技術かも
606名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 13:43:18.40ID:b6DgFS6c0 DLSS が使えるハードウェアが乗ってるって事は VRS も使えるって事だから
一時期噂に出ていた OLED 搭載の話と併せて、画像の生成から画面の細かな光度調節まで一括で制御できれば
そこそこ見た目の良い絵でも携帯機に相応しい消費電力になりそうだな
一時期噂に出ていた OLED 搭載の話と併せて、画像の生成から画面の細かな光度調節まで一括で制御できれば
そこそこ見た目の良い絵でも携帯機に相応しい消費電力になりそうだな
607名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 14:30:45.44ID:2WR64ctk0 メモリだって前回任天堂にしては異例の気前良さで4GBにして
次でハイ8GBって増えるのが当たり前だと思ってるヤツがいるけど
それだってかなり大変だよ
ロード速度はまだPS5世代に本格移行が進んでないからアレだけど
今後は間違いなくロードフリーで任天堂機が相対的に評判落とすこともあり得る
それがイヤならスマホが採用してるような高速なUFSストレージを最低でも128GBは必要
DLSSだ何だってSoCに金かける前にアップグレード必要な箇所は山ほどあって
本当に任天堂の価格帯で出来るのかって疑問はある
次でハイ8GBって増えるのが当たり前だと思ってるヤツがいるけど
それだってかなり大変だよ
ロード速度はまだPS5世代に本格移行が進んでないからアレだけど
今後は間違いなくロードフリーで任天堂機が相対的に評判落とすこともあり得る
それがイヤならスマホが採用してるような高速なUFSストレージを最低でも128GBは必要
DLSSだ何だってSoCに金かける前にアップグレード必要な箇所は山ほどあって
本当に任天堂の価格帯で出来るのかって疑問はある
608名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 15:59:38.30ID:mwCtgZHu0 https://finance.sina.com.cn/tech/2021-02-23/doc-ikftssap8262250.shtml
Genesys LogicはPC以外の注文でも恩恵を受けています。 任天堂は、Genesys Logicを主要サプライヤーの1つとして、2021年に新しいNintendo Switchを発売するとされています。
Genesys LogicはPC以外の注文でも恩恵を受けています。 任天堂は、Genesys Logicを主要サプライヤーの1つとして、2021年に新しいNintendo Switchを発売するとされています。
609名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 16:05:55.34ID:4puQttht0 LED分省電力になれば、多少は性能に回しても現行機並の活動時間は確保できるかな
610名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 16:34:04.76ID:pHVBjOiY0 >>608
元記事を英訳かけたが、配信元の勝手な予想という感じだねぇ(具体的に受注したというソース等なし)
元記事を英訳かけたが、配信元の勝手な予想という感じだねぇ(具体的に受注したというソース等なし)
612名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 16:52:24.04ID:c0bA+Eqm0 そもそも4Kモニター普及してないからわざわざ対応する必要なくね?
高性能路線の他ハードが悉く失敗してるのに後追いするって何故考えるのか
せいぜいPCマルチの糞洋ゲーが来るぐらいのプラス効果より開発費高騰などの
マイナス面のほうが大きいよね
毎回ガジェオタの「僕の考えた最強の新ハード」みたいなヨタ話が実現した事無いし
高性能路線の他ハードが悉く失敗してるのに後追いするって何故考えるのか
せいぜいPCマルチの糞洋ゲーが来るぐらいのプラス効果より開発費高騰などの
マイナス面のほうが大きいよね
毎回ガジェオタの「僕の考えた最強の新ハード」みたいなヨタ話が実現した事無いし
613名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 17:03:54.07ID:XKKrzDkUd614名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 18:29:27.91ID:53SKFnVi0 まだ開発費高騰とか言ってるのか
スペック高くて低コストでマルチに加えられるハードのほうがサードは歓迎なんだよ
スペック高くて低コストでマルチに加えられるハードのほうがサードは歓迎なんだよ
615名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 19:51:52.63ID:c0bA+Eqm0 だからそのサードって糞洋ゲーイラネって話だろ
そんなの忖度せんでも任天堂IPだけでやってけるんだ
そりゃPSや箱はそれが主力だからPCマルチ出してもらわないと困るだろうけど
そんなの忖度せんでも任天堂IPだけでやってけるんだ
そりゃPSや箱はそれが主力だからPCマルチ出してもらわないと困るだろうけど
616名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 21:43:05.47ID:aQYwEs/90 ずっと低性能のままでええやんって考えでサードからそっぽ向かれて大失速したのが後期のWii
それが後を引き次のハードであるWiiUも大失敗
任天堂だけがんばってもやっていけないのは後期WiiやWiiUが証明している
64やGCもな
それが後を引き次のハードであるWiiUも大失敗
任天堂だけがんばってもやっていけないのは後期WiiやWiiUが証明している
64やGCもな
617名無しさん必死だな
2021/03/01(月) 22:43:07.75ID:c0bA+Eqm0 まさかPS5がサードに支持されてるとでも思ってるのか
むしろタブレット機のスイッチでも
ハードがシェアさえ取れば後発劣化移植とはいえ出してきただろ
スカイリムとかウィッチャーとかPS3のスカイ無理ベヨ劣化より全然マシだぞ
むしろタブレット機のスイッチでも
ハードがシェアさえ取れば後発劣化移植とはいえ出してきただろ
スカイリムとかウィッチャーとかPS3のスカイ無理ベヨ劣化より全然マシだぞ
618名無しさん必死だな
2021/03/02(火) 01:13:55.73ID:wMN8DGN30619名無しさん必死だな
2021/03/02(火) 04:22:15.18ID:Zca/Bjjn0 >>616
スイッチは今でも性能はそこまで悪くは無いとは思う
ロードが気になるくらい
ただ、任天堂は勝ってる時はそのハードでの寿命を延ばそうとしてケチがついてしまう悪癖があるよね
スーファミ延ばしすぎて64投入時に時流は変わってた
wiiもそう
だからこそ個人的には勝ってる今だからこそ早目に手を打って欲しい
適度に性能アップしたら他社の付け入る隙が無いからね
マリオで言えば無敵のスターをまた手にするようなもの
スターが切れて、いやまだ行ける、は危ない
サスティナブルな勝ちを手にするなら任天堂が思うよりはもっと攻めた方が良いんじゃね?ってのが正直なところ
スイッチは今でも性能はそこまで悪くは無いとは思う
ロードが気になるくらい
ただ、任天堂は勝ってる時はそのハードでの寿命を延ばそうとしてケチがついてしまう悪癖があるよね
スーファミ延ばしすぎて64投入時に時流は変わってた
wiiもそう
だからこそ個人的には勝ってる今だからこそ早目に手を打って欲しい
適度に性能アップしたら他社の付け入る隙が無いからね
マリオで言えば無敵のスターをまた手にするようなもの
スターが切れて、いやまだ行ける、は危ない
サスティナブルな勝ちを手にするなら任天堂が思うよりはもっと攻めた方が良いんじゃね?ってのが正直なところ
620名無しさん必死だな
2021/03/02(火) 05:55:03.14ID:MGWzwkQv0 今年は半導体不足が酷いからまだ良いが、Wiiの失敗を繰り返さないように適宜性能上げた新型は出すべき
それこそ岩田の言ってたiPhone的な世代交代で最初の内は縦マルチで良い
それこそ岩田の言ってたiPhone的な世代交代で最初の内は縦マルチで良い
621名無しさん必死だな
2021/03/02(火) 07:34:14.90ID:wMN8DGN30 >>619
事実関係からして間違いまくっとる
64の発売がちょっと遅れたのは単に開発に手こずっただけでSFCを延命させようとしたからじゃないし、Wiiにしても無理に延命させようとした形跡なんか無い
延命どころかライバル陣営より一年早く代替わりさせたんだぞ、延命の真逆のことやっとるわ
事実関係からして間違いまくっとる
64の発売がちょっと遅れたのは単に開発に手こずっただけでSFCを延命させようとしたからじゃないし、Wiiにしても無理に延命させようとした形跡なんか無い
延命どころかライバル陣営より一年早く代替わりさせたんだぞ、延命の真逆のことやっとるわ
622名無しさん必死だな
2021/03/02(火) 09:42:16.41ID:2PXPypOz0 Wiiのときは世間のHDへの移行が想定以上に早かったのが問題だった
もし任天堂が今の4kを当時のHDと同じようになると考えてればアプコンなりで早めに対応はしてくるだろうな
まあ実際のところは地デジ化があった当時とはだいぶ状況が違うんで同列に考えてはいなそうな気がするけど
もし任天堂が今の4kを当時のHDと同じようになると考えてればアプコンなりで早めに対応はしてくるだろうな
まあ実際のところは地デジ化があった当時とはだいぶ状況が違うんで同列に考えてはいなそうな気がするけど
623名無しさん必死だな
2021/03/02(火) 10:03:46.71ID:12gBVvPDM 日本のテレビ環境はガラパゴス化して高めだけど
海外じゃ65インチ4Kで10万円位になってきてるから
そろそろ4K必須でしょ
今年の年末商戦あたりからソフトの2周目がはじまる(ゼルダ、スプラ等)
そこで性能上げとかないと次は5年後とかになるけど
今のSwitchであと5年持たすのはキツイよ
海外じゃ65インチ4Kで10万円位になってきてるから
そろそろ4K必須でしょ
今年の年末商戦あたりからソフトの2周目がはじまる(ゼルダ、スプラ等)
そこで性能上げとかないと次は5年後とかになるけど
今のSwitchであと5年持たすのはキツイよ
624名無しさん必死だな
2021/03/02(火) 10:04:10.10ID:nORn1/Pra >>622
全く状況が違う
当時の問題は、HD化ではなく、WiiがHDMI対応してないのが最大の問題だった
TVが4KになってもSwitchは普通に使えるから問題にならない
コンテンツの解像度は一般消費者には大した意味が無い
今でもDVD画質や360〜480pの動画の画質で十分と言う層が多いからな
Switchは、720〜1080pあるので、一般消費者からすると普通に奇麗に思われとる
全く状況が違う
当時の問題は、HD化ではなく、WiiがHDMI対応してないのが最大の問題だった
TVが4KになってもSwitchは普通に使えるから問題にならない
コンテンツの解像度は一般消費者には大した意味が無い
今でもDVD画質や360〜480pの動画の画質で十分と言う層が多いからな
Switchは、720〜1080pあるので、一般消費者からすると普通に奇麗に思われとる
625名無しさん必死だな
2021/03/02(火) 10:06:14.86ID:nORn1/Pra >>623
現行Switchが早晩1億台になる訳で、主力は現行Switchなんだから、
新型だけ4K対応しても意味が無いんだよ
そして、繰り返しになるが、
コンテンツの解像度は一般消費者には大した意味が無い
今でもDVD画質や360〜480pの動画の画質で十分と言う層が多いからな
Switchは、720〜1080pあるので、一般消費者からすると普通に奇麗に思われとる
これに尽きる
性能厨は現実の消費者のニーズが見えない
現行Switchが早晩1億台になる訳で、主力は現行Switchなんだから、
新型だけ4K対応しても意味が無いんだよ
そして、繰り返しになるが、
コンテンツの解像度は一般消費者には大した意味が無い
今でもDVD画質や360〜480pの動画の画質で十分と言う層が多いからな
Switchは、720〜1080pあるので、一般消費者からすると普通に奇麗に思われとる
これに尽きる
性能厨は現実の消費者のニーズが見えない
626名無しさん必死だな
2021/03/02(火) 10:42:25.24ID:12gBVvPDM 2011年末にゼルダスカウォーを
失速したWiiで出しちゃって
2012年末にWiiU発売
WiiUには当分ゼルダ新作が来ない
こんな状況が最悪で絶対避けなければ駄目
失速したWiiで出しちゃって
2012年末にWiiU発売
WiiUには当分ゼルダ新作が来ない
こんな状況が最悪で絶対避けなければ駄目
627名無しさん必死だな
2021/03/02(火) 11:05:19.04ID:+2xnt+JK0 2021年に上位機。
2023年以降に通常版の互換がない次世代機。
これなら前世代機の資産を活かしつつスムーズな次世代機への以降も可能になる。
2023年以降に通常版の互換がない次世代機。
これなら前世代機の資産を活かしつつスムーズな次世代機への以降も可能になる。
629名無しさん必死だな
2021/03/02(火) 12:56:06.19ID:jpHLU1T2M RTX3060て2060よりTensorcoreが半分以下に減ってるのにDLSS性能は特に変わらんのかね?
つかDLSSに最低限必要なTensorFLOPSてどれくらいなんだろ
つかDLSSに最低限必要なTensorFLOPSてどれくらいなんだろ
630名無しさん必死だな
2021/03/02(火) 13:17:22.50ID:braYcJfi0 Xavier期待してる人もいるけどナイでしょ。高すぎるしサイズ的にもswitchに入らない
あるとすれば既存のチップをさらにブラッシュアップしたものか、上にも何回か出てるNanoと同サイズになったTX2 NX(をベースにしたカスタム品?)だろう
今さらTX2の小型版を出すってのがなんかひっかかるんだよね。ノーマルTX2も普通に使うにはそんなデカくないしなんでわざわざこんなの開発したんだろという疑問が
TX2 NXは海外の販売サイトで199ドル、任天堂に卸すのは当然もっと安いからコスト的にはこれくらいが現実的かな。ちなみに同サイトでXavier NXは479ドルだった
あるとすれば既存のチップをさらにブラッシュアップしたものか、上にも何回か出てるNanoと同サイズになったTX2 NX(をベースにしたカスタム品?)だろう
今さらTX2の小型版を出すってのがなんかひっかかるんだよね。ノーマルTX2も普通に使うにはそんなデカくないしなんでわざわざこんなの開発したんだろという疑問が
TX2 NXは海外の販売サイトで199ドル、任天堂に卸すのは当然もっと安いからコスト的にはこれくらいが現実的かな。ちなみに同サイトでXavier NXは479ドルだった
631名無しさん必死だな
2021/03/02(火) 13:33:18.12ID:+2xnt+JK0632名無しさん必死だな
2021/03/02(火) 13:46:17.70ID:dQconFc40633名無しさん必死だな
2021/03/02(火) 15:34:11.36ID:/1M+7owPM >>632
いやAmpere世代のTensorCoreの性能増の効果があるのは疎行列刈り込みを適用して学習させたプロファイルを使用した場合限定みたい
従来のDLSSプロファイルが新規に作り直されたような情報もないんだよなぁ
いやAmpere世代のTensorCoreの性能増の効果があるのは疎行列刈り込みを適用して学習させたプロファイルを使用した場合限定みたい
従来のDLSSプロファイルが新規に作り直されたような情報もないんだよなぁ
634名無しさん必死だな
2021/03/02(火) 16:01:33.48ID:nORn1/Pra そもそも、わずか5年で1億台に突破する勢いの絶好調のSwitchに、
上位機種みたいなものを出す理由が無い
洋ゲー大作マルチがーとかアホゴキは言ってるけれど、
Switchはロンチからここまで洋ゲー大作マルチなんかに頼ったことは一度も無い
つーか、性能不足が問題になるようなサード大作はSwitchに何一つ貢献してない
何故、Switchに何一つ貢献の無いサード大作(笑)のために、
任天堂が上位機種を出す筈だとかアホなことを言えるのか意味不明なレベル
しかも、現状、7nm生産ラインに空きが無いんだから、
TegraX1+を大幅に上回る新型SoCなんて現実味のある選択肢が一つも無い
上位機種みたいなものを出す理由が無い
洋ゲー大作マルチがーとかアホゴキは言ってるけれど、
Switchはロンチからここまで洋ゲー大作マルチなんかに頼ったことは一度も無い
つーか、性能不足が問題になるようなサード大作はSwitchに何一つ貢献してない
何故、Switchに何一つ貢献の無いサード大作(笑)のために、
任天堂が上位機種を出す筈だとかアホなことを言えるのか意味不明なレベル
しかも、現状、7nm生産ラインに空きが無いんだから、
TegraX1+を大幅に上回る新型SoCなんて現実味のある選択肢が一つも無い
635名無しさん必死だな
2021/03/02(火) 16:15:47.39ID:o/xNIe5k0 これ以上性能求めるとカートリッジから起動できなくなるからな
ここを他機種のようにSSDインスコ前提にするのは任天堂にはリスク高い道だと思うわ
ただそういう問題を解決する技術がDLSSなんだよね
現行機アセットを上位機種版はこの技術で向上させるってやり方にすれば
1億台のインストールベースをあくまでターゲットに今後もやれる
ここを他機種のようにSSDインスコ前提にするのは任天堂にはリスク高い道だと思うわ
ただそういう問題を解決する技術がDLSSなんだよね
現行機アセットを上位機種版はこの技術で向上させるってやり方にすれば
1億台のインストールベースをあくまでターゲットに今後もやれる
638名無しさん必死だな
2021/03/02(火) 17:15:51.21ID:CCUl3eac0 >>634
理由なんかいくらでも考え出せる
よりユーザーを満足させるため、とかでもなんでも良いわけだからな
Nvidiaがテンサーコアの有効な活用を模索していて、そのモデルケースとしてスイッチproというものを出して欲しい〜みたいなケースも考えられる
まぁ部外者が予想なんかできるもんではない
そもそも別の機種を出すって話でもないのだから現行スイッチが一億台突破しようがどうであろうが関係ないだろw
そのままproがその一億台に上乗せされていくだけの話だ
理由なんかいくらでも考え出せる
よりユーザーを満足させるため、とかでもなんでも良いわけだからな
Nvidiaがテンサーコアの有効な活用を模索していて、そのモデルケースとしてスイッチproというものを出して欲しい〜みたいなケースも考えられる
まぁ部外者が予想なんかできるもんではない
そもそも別の機種を出すって話でもないのだから現行スイッチが一億台突破しようがどうであろうが関係ないだろw
そのままproがその一億台に上乗せされていくだけの話だ
639名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 01:16:23.16ID:kykLNz0M0 >>630
TX2NXは、TX2 の性能でJetson nanoのSO-DIMMピン互換で出す意味があった。
nanoは128cuda版だからね。性能2.5倍差がある。
Xavier NXとの中間性能だから。
でもSwitchの場合16nmで256cudaとTX2と同じでそれほど性能もワッパも変わらないので、新型SwitchにTegraX2 を採用しても体感性能は変わらないから意味ないかな。
TX2NXは、TX2 の性能でJetson nanoのSO-DIMMピン互換で出す意味があった。
nanoは128cuda版だからね。性能2.5倍差がある。
Xavier NXとの中間性能だから。
でもSwitchの場合16nmで256cudaとTX2と同じでそれほど性能もワッパも変わらないので、新型SwitchにTegraX2 を採用しても体感性能は変わらないから意味ないかな。
640名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 01:30:33.93ID:kykLNz0M0 >>630
Volta世代とDLSSという噂があるからTensor搭載でVoltaGPUってなるとXavierベースは可能性はあるかと。
当然そのままではなく、7nm化しつつ無駄を省きつつ、CPUはA76x8コアあたりに変えて、ゲーム用に描画ROPを増強したりとかしたSwitchカスタム版もなくもないかなと。
TSMC7nmラインひっ迫は昨年からだし、計画は2年以上前からだからそれは関係ないかと。
Volta世代とDLSSという噂があるからTensor搭載でVoltaGPUってなるとXavierベースは可能性はあるかと。
当然そのままではなく、7nm化しつつ無駄を省きつつ、CPUはA76x8コアあたりに変えて、ゲーム用に描画ROPを増強したりとかしたSwitchカスタム版もなくもないかなと。
TSMC7nmラインひっ迫は昨年からだし、計画は2年以上前からだからそれは関係ないかと。
641名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 08:05:52.39ID:pxFX3UfK00303 車の半導体の記事から抜粋だけど半導体のラインの予約は1年前くらいからだから
今逼迫してるから前もって予約していたであろう任天堂は空きが無いんだ、的な話にはならないんだね
>ところが、TSMCには世界中のファブレスが生産委託の順番待ちをしているため(半年〜1年待ちと聞いている)、
>車載半導体のキャンセルで空いた1万枚分はあっという間に別の半導体(図6ではスマホ用と書いた)で埋まってしまう。
> そして、このスマホ用半導体を生産委託したファブレスは、少なくとも1年間契約をするだろう。
>待ちに待った生産キャパシティだから、3カ月や半年で終わりということはない。場合によっては3年間の長期契約ということも有り得る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/39d8ab7a18ee8fd86c69f0b434f5fcdae77624ee?page=3
今逼迫してるから前もって予約していたであろう任天堂は空きが無いんだ、的な話にはならないんだね
>ところが、TSMCには世界中のファブレスが生産委託の順番待ちをしているため(半年〜1年待ちと聞いている)、
>車載半導体のキャンセルで空いた1万枚分はあっという間に別の半導体(図6ではスマホ用と書いた)で埋まってしまう。
> そして、このスマホ用半導体を生産委託したファブレスは、少なくとも1年間契約をするだろう。
>待ちに待った生産キャパシティだから、3カ月や半年で終わりということはない。場合によっては3年間の長期契約ということも有り得る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/39d8ab7a18ee8fd86c69f0b434f5fcdae77624ee?page=3
642名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 13:22:33.33ID:kykLNz0M00303 >>641
実際nvidiaもTSMC7nmはかなり確保してるけどね。
とはいえ自動車向けが優先になってるから、
任天堂ももし7nmSoC化の計画してたとしたら影響出てるはず。
ただSwitch好調やコロナ状況、新SoC確保数などから、当初計画21年から22年に変更してるかもね。
実際nvidiaもTSMC7nmはかなり確保してるけどね。
とはいえ自動車向けが優先になってるから、
任天堂ももし7nmSoC化の計画してたとしたら影響出てるはず。
ただSwitch好調やコロナ状況、新SoC確保数などから、当初計画21年から22年に変更してるかもね。
643名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 16:20:37.15ID:anv6mY2s00303644名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 16:33:35.92ID:kykLNz0M00303 >>643
自分も見たけど、
nano nextは23年に延期にして、急遽TX2 NXを作って発売したのか?
それとも元々21年のnano nextはTX2 NXで、今月発売したからnowと変わり、さらに次のnanoが23年が追加されたのか?
nvidia の発表がないからなんとも言えないけどね。
自分も見たけど、
nano nextは23年に延期にして、急遽TX2 NXを作って発売したのか?
それとも元々21年のnano nextはTX2 NXで、今月発売したからnowと変わり、さらに次のnanoが23年が追加されたのか?
nvidia の発表がないからなんとも言えないけどね。
645名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 16:47:35.65ID:4f0ZZZFmd0303646名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 18:13:41.15ID:YIH8kPpQ00303 何とも言い難いねぇ
本来想定していたnextがいまいちでキャンセルされて穴埋めでTX2もってきたって可能性もあるし
本来想定していたnextがいまいちでキャンセルされて穴埋めでTX2もってきたって可能性もあるし
647名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 19:41:30.23ID:GE7Unpgza0303 >>638
お前の無理やり作ってる理由は任天堂は採用しねえ理由だわ
お前の無理やり作ってる理由は任天堂は採用しねえ理由だわ
648名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 19:52:21.34ID:GpjZtR72M0303 携帯としても据え置きとしても4kで遊べたらPSpro超えちゃうなPS5は人気ないしスペックパッチでダウングレードしてるくらい出しわんちゃんPS5より凄くないか?
649名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 19:53:46.73ID:GpjZtR72M0303 ステイ豚は貧乏で4ktv持ってないことがわかったし4k自慢しておいて実際は1080モニターのステイ豚
これからは新型SwitchがPS5グラきたねーなの時代になるわけだ
これからは新型SwitchがPS5グラきたねーなの時代になるわけだ
650名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 20:02:41.74ID:pxFX3UfK00303 nano nextが延期してたという事は新型switchも延期したとみるべきかな
651名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 20:08:24.75ID:pxFX3UfK00303 TSMCはロードマップに変更がない
車載が昨年キャンセルしてて予約入れてたメーカーはむしろ前倒しでチップ作れてたはず
こう考えるとロードマップ延期してるsamsungの方が可能性として高そう
5nmが稼働してくれないと8nm/7nmが空いてくれないから新型switchとそのコア落ち品のnano nextも作れてないという事では
車載が昨年キャンセルしてて予約入れてたメーカーはむしろ前倒しでチップ作れてたはず
こう考えるとロードマップ延期してるsamsungの方が可能性として高そう
5nmが稼働してくれないと8nm/7nmが空いてくれないから新型switchとそのコア落ち品のnano nextも作れてないという事では
652名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 20:34:49.30ID:0xo3jCqC00303 TX2 NXモジュールは16nmでJetson Xavier NXでも12nmなんだから7nmなんて使わない
TX2 NXモジュールを12nmにシュリンクする可能性はあるが7nmは流石にないだろ
TX2 NXモジュールを12nmにシュリンクする可能性はあるが7nmは流石にないだろ
653名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 20:45:18.90ID:ObhbWFC900303 nano nextてorin使用予定て事か?
654名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 21:01:33.57ID:fXh0H+5M00303 >>647
そんなのは誰にもわからないのよ
お前は任天堂の意思決定に影響ある人間なのか?
そうでないなら黙ってろ、って話だ
Liteだって出ない、出さない理由のが普通に考えりゃ妥当だと思われてたが、それを全部否定してユーザーの選択肢をあげるため(満足度をあげるため)というような理由で登場したしな
そんなのは誰にもわからないのよ
お前は任天堂の意思決定に影響ある人間なのか?
そうでないなら黙ってろ、って話だ
Liteだって出ない、出さない理由のが普通に考えりゃ妥当だと思われてたが、それを全部否定してユーザーの選択肢をあげるため(満足度をあげるため)というような理由で登場したしな
655名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 21:20:55.07ID:pxFX3UfK00303656名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 21:23:55.60ID:yRGpku2C00303 高性能化の反対の機能オミットした廉価版だからなライト
任天堂自身も初期価格が高めで普及に弾みつける選択肢として
割と早い段階から準備してたんだろう
実際は通常版が圧倒的に売れたのは嬉しい誤算なんだろう
任天堂自身も初期価格が高めで普及に弾みつける選択肢として
割と早い段階から準備してたんだろう
実際は通常版が圧倒的に売れたのは嬉しい誤算なんだろう
657名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 22:46:20.61ID:jnrYjaaB0 >>656
> 任天堂自身も初期価格が高めで普及に弾みつける選択肢として
んな考えがあったのならスイッチのロンチの時点でノーマルスイッチと携帯専用スイッチ(Lite)と用意して出してただろ
>実際は通常版が圧倒的に売れたのは嬉しい誤算なんだろう
そもそももしLiteのが圧倒的に売れてしまってたら今後作られるソフトが事実上、携帯モードをはずせなくなるという縛りができちまってただろう
標準で分離ジョイコンも扱えなくなるのでリングフィットとかニンラボみたいなものも出なくなってただろうしな
「Liteなんか出るわけない」っていう主張の大きな根拠の一つだったからな、これらの事は
個人的には正直今でもなんでLiteなんか出したのか理解できん
> 任天堂自身も初期価格が高めで普及に弾みつける選択肢として
んな考えがあったのならスイッチのロンチの時点でノーマルスイッチと携帯専用スイッチ(Lite)と用意して出してただろ
>実際は通常版が圧倒的に売れたのは嬉しい誤算なんだろう
そもそももしLiteのが圧倒的に売れてしまってたら今後作られるソフトが事実上、携帯モードをはずせなくなるという縛りができちまってただろう
標準で分離ジョイコンも扱えなくなるのでリングフィットとかニンラボみたいなものも出なくなってただろうしな
「Liteなんか出るわけない」っていう主張の大きな根拠の一つだったからな、これらの事は
個人的には正直今でもなんでLiteなんか出したのか理解できん
658名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 23:02:08.44ID:kykLNz0M0 SwitchLiteは、最初からロードマップに入ってて、まずは既存の20nm版でハイブリットでローンチさせて
16nm版が完成した時点でLite出す予定だったんだと思う。
その16nmが2年後だったってことだね。
16nm版が完成した時点でLite出す予定だったんだと思う。
その16nmが2年後だったってことだね。
659名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 23:12:30.51ID:rKMTGquD0 >>653
nVidiaのロードマップ見てもorinとは別枠で扱われてるから何とも言い難い
nano以外は全部orin置き換えって明示されてるから、nanoだけ別表記にする理由ないのは確かだし
かといって、じゃあ何使うの?って話にもなるわけで来年ぐらいにならないと具体像ははっきりしなさそう
nVidiaのロードマップ見てもorinとは別枠で扱われてるから何とも言い難い
nano以外は全部orin置き換えって明示されてるから、nanoだけ別表記にする理由ないのは確かだし
かといって、じゃあ何使うの?って話にもなるわけで来年ぐらいにならないと具体像ははっきりしなさそう
660名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 23:17:38.03ID:LQJSY+w/M 2DSも最初のポケモン本編に合わせて投入されたし
同じ感じで計画どうりでしょ
同じ感じで計画どうりでしょ
661名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 23:25:21.68ID:kykLNz0M0 >>645
かもね。もしTX2はnano nextでないとすると、
nano nextは、新SoCってことになるわけで、どういう内容なんだろうね。Orinに近い構成かな。
https://developer.nvidia.com/embedded/develop/roadmap
この3月時点のロードマップみると、TX2は終了予定で、4GB版はTX2NX 4GBが担って、8GB版は、XavierNXが担うようだね。
コンパト基板のJetson nanoピン互換を充実させたいようだね。
TX2 NXによって、21年nano nextが23年に延期だとして、
nano nextって99〜200ドルクラスになる。
現行nanoはTegraX1からGPUを256の半分128CUDA版なので、
今後のnano nextは、TX2の256CUDAだとすると、その元である新型Switch用SoCは512CUDAってことなのかな?
そこから予想すると、
新型Switch用SoCは、
CPU A78 x 8コア+GPU 512CUDA Amper世代、7nmで22年ごろ搭載?
そのコア欠け版がCPU4コア+256CUDA版で、nano nextとして23年にAIボードとして発売とか?
かもね。もしTX2はnano nextでないとすると、
nano nextは、新SoCってことになるわけで、どういう内容なんだろうね。Orinに近い構成かな。
https://developer.nvidia.com/embedded/develop/roadmap
この3月時点のロードマップみると、TX2は終了予定で、4GB版はTX2NX 4GBが担って、8GB版は、XavierNXが担うようだね。
コンパト基板のJetson nanoピン互換を充実させたいようだね。
TX2 NXによって、21年nano nextが23年に延期だとして、
nano nextって99〜200ドルクラスになる。
現行nanoはTegraX1からGPUを256の半分128CUDA版なので、
今後のnano nextは、TX2の256CUDAだとすると、その元である新型Switch用SoCは512CUDAってことなのかな?
そこから予想すると、
新型Switch用SoCは、
CPU A78 x 8コア+GPU 512CUDA Amper世代、7nmで22年ごろ搭載?
そのコア欠け版がCPU4コア+256CUDA版で、nano nextとして23年にAIボードとして発売とか?
662名無しさん必死だな
2021/03/03(水) 23:52:29.09ID:yRGpku2C0 ライトと同時に通常版もバッテリーもちが良くなったマイナーチェンジあったの
忘れてるだろチップの量産による低電力消費型が出るまで時間がかかったから
良く言われてるナノプロセスの微細化
忘れてるだろチップの量産による低電力消費型が出るまで時間がかかったから
良く言われてるナノプロセスの微細化
663名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 06:42:25.51ID:NPoCOWBWa >>654
お前が言うな
お前が言うな
665名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 06:54:35.07ID:Oyo6azxg0 現行のnanoがクソ安いのも大量に作ったswitch向けSoCのコア欠け再利用品
だからだし同じくエントリークラスに入れてるnano nextもそういう事だろ
他に大量生産する予定があるモバイルSoCがあるなら話は別だがそういうアテは聞いた事は無い
だからだし同じくエントリークラスに入れてるnano nextもそういう事だろ
他に大量生産する予定があるモバイルSoCがあるなら話は別だがそういうアテは聞いた事は無い
666名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 07:12:22.79ID:iikoiTUj0 任天堂の事だからまた斜め上の事やってくるに違いないよw
ゲーマーには超不評な何か、をな
ゲーマーには超不評な何か、をな
667名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 07:16:09.66ID:Oyo6azxg0 そう思ってたからswitchのロンチPVでスカイリムが動いてるのが信じられなくて
ハメコミに違いないなんてデマ飛ばしてたんだよな
任天堂の携帯機でvita以上の性能なんてあるわけがない、てな
ハメコミに違いないなんてデマ飛ばしてたんだよな
任天堂の携帯機でvita以上の性能なんてあるわけがない、てな
668名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 07:20:30.56ID:iikoiTUj0669名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 07:22:51.40ID:njQFRt580 そのWiiUより下の性能とも噂されてたよな
ブレワイがUベースで作られてたのを考慮せずに
ブレワイがUベースで作られてたのを考慮せずに
670名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 07:25:52.31ID:Oyo6azxg0 アトリエで比較するまで性能vita以下は共通認識だったぞアンチの間では
リディー&スールだったから2017年12月まででざっと9か月は粘ってた
アトリエでやっと観念するってのが「らしい」と言えばらしいわ
リディー&スールだったから2017年12月まででざっと9か月は粘ってた
アトリエでやっと観念するってのが「らしい」と言えばらしいわ
671名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 07:31:13.83ID:Oyo6azxg0 ちなみにnew3DSの時点でunityベンチでもhtml5ベンチでもvita上回ったんだけど
そこら辺は基本的に無かった事にされてる
真の実力は測れないとかどうとかでまあ専用ソフトも少なかったし解像度が変わったわけでもなかったからな
そこら辺は基本的に無かった事にされてる
真の実力は測れないとかどうとかでまあ専用ソフトも少なかったし解像度が変わったわけでもなかったからな
672名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 08:16:11.93ID:PYIlNcKgr >>671
いまだに間違えてるやつがいるのか
htmlはブラウザがHTML5にどれだけ対応しているか測り、
new3dsでのunityはIL2CPPだから性能出てるだけだろ
https://i.imgur.com/e53EM2N.jpg
いまだに間違えてるやつがいるのか
htmlはブラウザがHTML5にどれだけ対応しているか測り、
new3dsでのunityはIL2CPPだから性能出てるだけだろ
https://i.imgur.com/e53EM2N.jpg
673名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 09:12:29.86ID:Oyo6azxg0674名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 09:28:25.81ID:aT5tJDoM0 結局そんなの関係無くVITA大敗して消えたんでやっぱ勝敗に性能関係無いわ
675名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 10:49:48.36ID:b9ojHMbF0 あと3年は出ない
コロナ禍ピーク中に新ハード出す会社はバカ過ぎる
コロナ禍ピーク中に新ハード出す会社はバカ過ぎる
676名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 11:31:08.58ID:xsldIsqz0 >任天堂は今年予定されている新型Switch向けにサムスンから有機ELディスプレーを調達すると複数の関係者が確認しました。
>解像度は現行品と同じになるも、サイズは7インチにアップ。パネルの量産開始は早ければ6月とのこと。
>任天堂が調達予定の有機ELはリジッドOLEDと呼ばれるタイプ。
>iPhoneなどに使われているフレキシブルタイプと比べると曲げにくいなどの特徴がありますが、その分価格は低め。最近は供給過剰もあり値崩れが進んでいました。
もっちーから何かきた
>解像度は現行品と同じになるも、サイズは7インチにアップ。パネルの量産開始は早ければ6月とのこと。
>任天堂が調達予定の有機ELはリジッドOLEDと呼ばれるタイプ。
>iPhoneなどに使われているフレキシブルタイプと比べると曲げにくいなどの特徴がありますが、その分価格は低め。最近は供給過剰もあり値崩れが進んでいました。
もっちーから何かきた
677名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 11:42:01.40ID:PG6khGJea 有機ELに変えるメリットが無い
つーか、Switchはドック時にそこそこ高熱になるから、
劣化し易い有機ELにデメリットが有る
つーか、Switchはドック時にそこそこ高熱になるから、
劣化し易い有機ELにデメリットが有る
679名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 11:52:05.64ID:cUcOKiwI0682名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 13:22:36.28ID:ELCsjDgd0683名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 13:58:39.45ID:8NDEMI360 今もなおモリモリ性能アップするPS2
684名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 15:17:59.54ID:q+aKGaSp0 耐久性を落す選択はしないだろ、有機ELの寿命糞だし
685名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 15:31:30.47ID:UmOB7Se7d 普通に使っていれば寿命なんか来ない
686名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 15:47:06.21ID:ZcmISoFNa >>682
有機ELの消費電力はLCDと同等か場合によってはLCDより大きいお
有機ELの消費電力はLCDと同等か場合によってはLCDより大きいお
687名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 15:52:28.41ID:pFcEe/v20 台湾紙ではInnolux社のminiLEDディスプレイって話だったけど
新Switch顯示器訂單 群創全包
https://money.udn.com/money/story/5612/5187943
https://pgw.udn.com.tw/gw/photo.php?u=https://uc.udn.com.tw/photo/2021/01/20/2/11263393.jpg
新Switch顯示器訂單 群創全包
https://money.udn.com/money/story/5612/5187943
https://pgw.udn.com.tw/gw/photo.php?u=https://uc.udn.com.tw/photo/2021/01/20/2/11263393.jpg
688名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 16:13:48.25ID:ZcmISoFNa689名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 16:16:20.49ID:pFcEe/v20 >>688
Innolux社は現行SwitchのLCDを供給していることだし、miniLEDの初案件ってことだから少し融通が利いてくれそうだけどな
Innolux社は現行SwitchのLCDを供給していることだし、miniLEDの初案件ってことだから少し融通が利いてくれそうだけどな
690名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 16:18:19.40ID:ZcmISoFNa691名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 16:20:29.90ID:ZcmISoFNa 妄想の新型連呼厨の業界知識の無さと技術音痴には呆れるしかない
692名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 16:28:20.83ID:qA0kCP3Ed この全角末尾aちゃんの話はスルーしとけ
ガイジだから
ガイジだから
693名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 16:34:06.75ID:hYMSg96Y0 DSと3DSのパターンなら、CPU性能は倍以上になるがGPUは据え置き(あとメモリ増量)
今回はこれにDLSSが加わるくらいだろうな
今回はこれにDLSSが加わるくらいだろうな
694名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 16:40:48.95ID:ZcmISoFNa695名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 16:42:00.79ID:ZcmISoFNa696名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 16:47:38.55ID:eW8xHaTi0 解像度据え置き(720P)で7インチってのは「?」だな
(今年の)新型が高性能化モデルではない可能性出てきた?
(今年の)新型が高性能化モデルではない可能性出てきた?
697名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 16:51:46.58ID:eW8xHaTi0 これがもし、現行Switchでわざわざ動作モード(動作クロックモード)を追加するものなら、
それが相応の市場拡大に寄与しないとタイトル側で対応するコストに見合わない
既に携帯モードとTVモードとブーストモード(ロード時に最大数十秒)の3状態をデバッグしないといけないのに
それが相応の市場拡大に寄与しないとタイトル側で対応するコストに見合わない
既に携帯モードとTVモードとブーストモード(ロード時に最大数十秒)の3状態をデバッグしないといけないのに
698名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 17:04:34.57ID:vRfifujW0 仮にあの噂が事実とするなら単なるLLポジだねぇ
まあ、4Kがー、DLSSがーよりはよっぽど真実味があるとは言えるけど
まあ、4Kがー、DLSSがーよりはよっぽど真実味があるとは言えるけど
699名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 17:19:57.53ID:BmPV/R94p 凄い情報量やな
ガチやん
ガチやん
701名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 18:21:04.07ID:Q2JXNGwl0 単発じゃ何とも思わんが
色んなうわさが出てくると発表近い気になってくるニンダイも一緒
色んなうわさが出てくると発表近い気になってくるニンダイも一緒
702名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 18:52:32.31ID:K9dm5Pm1p やはり新型来たな
703名無しさん必死だな
2021/03/04(木) 21:15:48.09ID:nlc3NF/p0 もう開発機出回ってるんか
704名無しさん必死だな
2021/03/05(金) 06:42:36.75ID:cbEQVkTJa >>701
色んなうわさ=ソースロンダリングでコピーが増えてるだけだがな
色んなうわさ=ソースロンダリングでコピーが増えてるだけだがな
705名無しさん必死だな
2021/03/05(金) 08:46:58.33ID:ZoSpp3uEM DLSS無し確定か
706名無しさん必死だな
2021/03/05(金) 08:54:51.39ID:eUts8B7m0 NateDrake
There will be some select exclusives, especially from third-party partners. May not be a big number of them, but I know of at least one.
There will be some select exclusives, especially from third-party partners. May not be a big number of them, but I know of at least one.
707名無しさん必死だな
2021/03/05(金) 09:08:19.42ID:rouzmJoa0 携帯モードのパフォーマンスさえ上げてくれれば満足
2020年あたりから携帯モードでボヤけるソフトが増えてきた印象
ゼノブレDEもゼルダ無双もそれで積んでる
2020年あたりから携帯モードでボヤけるソフトが増えてきた印象
ゼノブレDEもゼルダ無双もそれで積んでる
708名無しさん必死だな
2021/03/05(金) 12:58:01.90ID:mJE38H8Pa >>706
こいつ、いつも適当なこと言って外してるよなw
こいつ、いつも適当なこと言って外してるよなw
709名無しさん必死だな
2021/03/05(金) 13:09:31.87ID:XXdBFPbCd ライトならともかくボタン増やしたらダメとかなんとかw wwww
710名無しさん必死だな
2021/03/05(金) 20:04:39.43ID:HEW2MSGi0 >>708
シーオブソリチュード当てたりモンハン当てたりマリオ35周年の発表当てたりしてるけどな
シーオブソリチュード当てたりモンハン当てたりマリオ35周年の発表当てたりしてるけどな
711名無しさん必死だな
2021/03/06(土) 00:56:24.37ID:i694gcKT0 >>697
いやPCソフトやスマホソフトがすべての機種でテストしてるわけじゃないでしよ。
Switchソフトもモード別の設定と処理負荷状態に応じた動的制御いれてるから問題ないよ。
新型なら高解像度、高フレームレート維持されるだけ。
いやPCソフトやスマホソフトがすべての機種でテストしてるわけじゃないでしよ。
Switchソフトもモード別の設定と処理負荷状態に応じた動的制御いれてるから問題ないよ。
新型なら高解像度、高フレームレート維持されるだけ。
712名無しさん必死だな
2021/03/06(土) 01:07:18.27ID:6LaPCUs5M Switchが4k対応とかPS5完全に死んじゃうな
PS5は4kガーロードガーしかなくソフトも人気も無いからSwitchが4k対応しただけで完全に死亡
PS5は4kガーロードガーしかなくソフトも人気も無いからSwitchが4k対応しただけで完全に死亡
713名無しさん必死だな
2021/03/06(土) 01:08:11.85ID:Sk0AqkB20 好き勝手妄想吐いて金儲けとかいい商売だな
716名無しさん必死だな
2021/03/06(土) 10:29:58.52ID:di1+M+Y40 4K対応は次次世代のSwitch3
717名無しさん必死だな
2021/03/06(土) 11:29:17.78ID:KdBH6Fqr0718名無しさん必死だな
2021/03/06(土) 11:36:09.49ID:6WrqxrKUr >>714
逃げんなよゴキブリw
逃げんなよゴキブリw
719名無しさん必死だな
2021/03/06(土) 11:59:15.10ID:ta1Vdeea0 duskgolemも新型はある、て言ってたな
720名無しさん必死だな
2021/03/06(土) 12:11:28.73ID:H0vqqdLJ0 毎年言ってたら、はともかく、少なくとも今年か来年に新型の発表が無いと、時間的には数年後の次世代機発表までもう何もないだろうな
任天堂が仮に新型をキャンセルしてたらそうなるが、どうだろうな
任天堂が仮に新型をキャンセルしてたらそうなるが、どうだろうな
721名無しさん必死だな
2021/03/06(土) 12:15:04.91ID:H0vqqdLJ0 もちろんだいぶ先の数年後くらいに新型を発売して舌の根も乾かぬうちに次世代機を売るならもっと時間は詰まるだろうが、それこそ任天堂はしないだろうし?
だから逆算すると、新型はあるならそろそろは妥当
だから逆算すると、新型はあるならそろそろは妥当
722名無しさん必死だな
2021/03/06(土) 12:23:31.83ID:/gakcjtC0 あるかないかでいえばありそうというのは確かだが
騒がれてるような中身か?って言われたら疑問って立ち位置かなぁ、自分は
騒がれてるような中身か?って言われたら疑問って立ち位置かなぁ、自分は
723名無しさん必死だな
2021/03/06(土) 12:34:26.97ID:YCc3iEFt0 何も作ってない時は情報がまったくないよ
今までの過去の新型や次世代機前には必ず何かしら情報が漏れてる
これは開発機をサードに配ったり、中華の工場からリークなりしてしまうので防ぎようがない
今までの過去の新型や次世代機前には必ず何かしら情報が漏れてる
これは開発機をサードに配ったり、中華の工場からリークなりしてしまうので防ぎようがない
724名無しさん必死だな
2021/03/06(土) 13:58:40.49ID:ETIWugJg0 噂ではほぼ全員が4K言ってるけどそもそも4K自体需要あるのかね?
アピールポイントがこれだけだったらライトより売れないと思う
アピールポイントがこれだけだったらライトより売れないと思う
725名無しさん必死だな
2021/03/06(土) 14:41:17.43ID:x9PJBV0q0 日本では無い
海外では有る
海外では有る
726名無しさん必死だな
2021/03/06(土) 19:07:31.05ID:44FYBHzKd 4Kは普通にアピールになるよ
727名無しさん必死だな
2021/03/06(土) 23:04:12.37ID:mJDNRKuQ0 サムスンがRTX用に空けてた7nmが8nm変更で空いたのを任天堂が使った可能性あるかな
NVIDIAのツテでさ
サムスン7nmってウェハの生産枚数が足りないだけだからモバイルチップの製造には十分
あとはビッグダイだが数が少なくて済むスパコンとか(Power10)
NVIDIAのツテでさ
サムスン7nmってウェハの生産枚数が足りないだけだからモバイルチップの製造には十分
あとはビッグダイだが数が少なくて済むスパコンとか(Power10)
728名無しさん必死だな
2021/03/06(土) 23:26:01.83ID:2IDcPHfO0730名無しさん必死だな
2021/03/07(日) 11:29:03.96ID:54vC626ja 4kは今は別にどうでもいいが既存の任天堂タイトルが1080p60fpsで安定して動いてくれるようになったら凄く嬉しいです
ゼルダとかさ
ゼルダとかさ
731名無しさん必死だな
2021/03/07(日) 11:41:46.30ID:j369nrvW0 DLSSに対応するゲームが全然増えない
732名無しさん必死だな
2021/03/07(日) 11:44:55.06ID:7xQroEW80 DSLL機能を備えてくれたほうが嬉しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 岸田文雄さん首相再登板への布石ですか?…東南アジア訪問・NISA提言など精力的に活動 党内「首相再登板への布石か」 [煮卵★]
- 【映画】165億円の赤字か 米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り★2 [ネギうどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★2
- 日本人、とうとう"階段の手すり"の概念を新たな次元へと昇華してしまう…いい加減にしてくれよジャパニーズ!🤗 [503851864]
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡
- 大阪万博、大敗北が決定する。協会はGWに1日あたり17万人の来場を想定していた [931948549]
- 外人「Heyジャップ そのrainy wareは何つーんだい?」ジ「か、カッパでござる…」外「カッパwww」ジャップぐぬぬ…😭‎ [789313175]
- 日本人、本格的なコメ離れへ 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代へ ありがとう自民JA安倍晋三 [434776867]