X



アクションゲーム上手いやつってスポーツ(球技)も得意ってマジ?!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 08:40:27.50ID:hcJviI8d0
ソースはおれ
からきしというわけではないが球技の才能なし
アクションゲーム才能なし
2名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 08:43:02.46ID:hcJviI8d0
スーパーメトロイド始めて
ダッシュ+大ジャンプ→からの丸まりダッシュできなくて詰んだ

ほんと嫌
2021/06/17(木) 08:46:27.16ID:yvd3Q55gM
うそ。
おれはゲーム全般そこそこうまい。
ある格ゲーでは全国大会でたことあるくらいには。
だけど、身体全体を使う運動は下手。
足遅いし。
球技で割りと上手いのボーリング位。
手先は結構器用だからかな。
2021/06/17(木) 08:48:00.99ID:qC4k3Jpha
ゲーム得意、水泳得意でブレイクダンスできる
でも球技だけは苦手
ボールすらまともに投げられない
5名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 08:50:01.57ID:hcJviI8d0
>>4
水泳の筋肉と球技の筋肉違うからな
体操選手もボール投げられないらしい
6名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 08:53:15.01ID:hcJviI8d0
指先の動きとはいえ、全身の感覚も使ってるから
ある程度相関関係あるかと思ったわ
2021/06/17(木) 08:57:17.52ID:fUN3bfm+0
空間認識能力ってやつじゃないか
よく女が無いって言われるけど球技だとプロでも高校生レベルだったり
実際一緒にキャッチボールとかすると笑うくらいひどいなw
2021/06/17(木) 08:57:43.84ID:Mjv4dgxnM
ゲーム上手いと日常での危険の回避が上手くなったりするらしいぞ。
実際軍人はFPSやってる方が訓練で敵と会った時の対処がかなり上手くなるらしい(研究データあり)
だから自転車にぶつかりそうでも避けたりとか出来るようになる可能性がある。
2021/06/17(木) 08:58:25.87ID:fz9l52xta
あんまり関係ないと思うよ
実際に各ゲームの上位でスポーツで好成績収めてきた奴ってあんまりいない

素人レベルだと精神的に優位な部分はあるだろうけど
2021/06/17(木) 09:00:23.49ID:o0OS+WQd0
スポーツ得意な奴が脳の処理速度等からアクションゲームも得意な傾向相関はあるかもしれない
逆は筋力面等の必要条件が足りない
2021/06/17(木) 09:01:10.57ID:fz9l52xta
>>8
これに関しては運動選手がそうかっていうとそうでもなかったりするんだよな

そもそも運動自体競技間ですら相関が必ずしもあるわけじゃないからイチローがバスケど下手くそみたいなネタもあったりするのが
2021/06/17(木) 09:03:18.57ID:pdRM16UQ0
所謂運動神経が良くても身体能力がついて行かないのはいるから
そういうのは運動は出来ないけどゲームはうまそう
2021/06/17(木) 09:04:04.54ID:Mjv4dgxnM
>>11
バトミントンとかテニスとかは何もやってない一般人とかよりは判断能力は高くなるらしいけどね。
2021/06/17(木) 09:09:08.71ID:fz9l52xta
>>13
競技によるというのが正直なところ
連続的な動きと視野が必要な競技は瞬時の判断力が有意に上がるけど

野球とかカーリングとかその手の競技だとそうでもないし
15名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 09:13:07.99ID:QPSwdyhz0
>>4
嘘をつくな嘘を
16名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 09:16:27.40ID:z2iqRFYv0
ゲームは指動かすだけだけど
スポーツは体全体を使う
脳に覚えさせる要素が全然違う
2021/06/17(木) 09:31:36.22ID:wUWV2hVYM
ゲーム上手いやつは頭いいやつが多い
スポーツは半々だろう
2021/06/17(木) 09:35:30.71ID:Mjv4dgxnM
>>17
スポーツにもよるけど部活レベルならゲーム上手いやつの方が頭いいやつ多いな。
2021/06/17(木) 09:45:44.65ID:fz9l52xta
>>17
学校レベルだと底辺の足切り減少が起きるから平均は全体より上がりがち

何もできない障害手前のド陰キャが部活にも入らず排除されるから起こるんだけど彼らはゲームも当然下手だしなぁ
20名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 09:56:06.92ID:WZST2Wmvd
歴代ロックマンノーダメ動画あげてる人がカップヘッドノーダメ動画あげてて納得した
21名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 09:58:41.85ID:0gL3rCdg0
おまえらは努力しないだけだろぼんくら
2021/06/17(木) 10:21:47.23ID:qC4k3Jpha
>>15
水泳とブレイクダンスは本当に好きなんだよ
でもサッカーとか野球とかは本当にダメ
ボールを真っ直ぐ飛ばすって行為が理解できない
あとそれ以外のスポーツも平凡未満だよ
こんなんで嘘ついてどうするよ
2021/06/17(木) 11:06:20.31ID:V4YInmwq0
運動神経が良くても球技下手って人もいるよね
24名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 12:20:21.92ID:6OZaISWDa
これとは関係ないと思うけど、三次元把握能力っていうのは生まれつきらしい
2Dゲームが神がかり的に上手い人間(全国級)が、いわゆる FPS や TPS に全く対応できなかったりする(下手したら幼稚園高学年に負けるレベル)人もいる
そして同じ三次元把握能力でも、動かないものに対してピッタリ合わせる能力と、動くものに合わせる能力で全く異なる
なのでゲームと球技と関係は一概に言うことはできない、
そもそも『ゲームがうまい』の定義が曖昧だ
25名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 12:23:53.79ID:6OZaISWDa
あと自慢にならないと思うが、私は幼稚園の時まではスポーツ万能であった
ところが小学校に入学してから一気にスポーツが駄目になった
そして高校生になってからはスポーツが得意になった
要するに義務教育でやるスポーツ教育に全く合わなかったんだよ俺は、
自分に合ったやり方でスポーツをやったらめちゃくちゃ上手くなり、
小学校の時一番足が遅いと言われた男が、高校三年次にクラス代表リレーの補欠、義務教育死にさらせ
26名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 13:15:09.60ID:hcJviI8d0
義務教育のスポーツ教育ってそんな特殊なのあるか?
みんな、仲良くーとかされてたの?
2021/06/17(木) 13:17:07.16ID:il8kj5uf0
空間把握だから無関係
2021/06/17(木) 13:41:14.52ID:RQqu/TmS0
プロになるようなトップ層で競るんだったら下敷きとしての空間把握とか反射神経って才能は要るんだろうが根本的にはモチベが持てるか努力出来るかだろ
例えばモンハンなら火力が効率良く出るビルドとか行動とかモンスター毎の立ち回りとかTAだったらチャート組んだりとか
遊びと思ってるから意識してない人間が多いだけでこれら全部やってる事は努力だし勉強だろ
29名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 15:07:59.29ID:ro4dH8N8a
>>26
義務教育は、手のあげ方、歩き方、休み方、立ち方に至るまで、全て統一させる
当然走り方も決められていて、教えられた通りにやんないと、「ふざけている」の一言で直される
2021/06/17(木) 15:26:55.97ID:47gL5bdw0
運動神経良いってのは身体全体だけじゃなくて末端も含むからな
幼少期に身体をよく動かすと発達するとかなんとか
子供の頃に運動得意だったり部活とかやってないのに何故か体育の授業で活躍するようなタイプや
もしくは体格に差が出る年頃になって運動競技に付いていけなくなってゲーマーになったようタイプが
ゲーム界でもトップに来やすいと思われる
2021/06/17(木) 15:29:01.28ID:vpJFRr5+0
お前の反射神経が切れてるだけだろ ゲーム向いてない
32名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 15:33:10.97ID:4COdCeV3d
>>1
思考に身体が付いて来れるならまああながちハズレてもいないんじゃね?
フィギュアスケートの宇野昌磨はスマブラもトップと試合になるくらい上手かったしな
33名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 15:52:51.26ID:UKsOMDTU0
>>25
基本的に小学校の運動は足の速さとボール投げが全てだからな
この2つが出来ないと泳ぎ柔軟怪力とか、特定のスポーツだけ得意などでは評価されない
2021/06/17(木) 16:49:14.36ID:S35GYzI30


某ゲーム優勝の凄いプレイヤーで見たらひょろひょろでいじめられっ子みたいな奴だった
ゲーム以外は何も出来ない糖質な話し方だった
2021/06/17(木) 17:40:02.02ID:P6oZrZmea
いわゆるプロゲーマーが体格に恵まれないチビやヒョロガリが多いみたいに
馬鹿にされることがあるが
仮に彼らが同じ能力のまま恵まれた体格を持っていたらスポーツでそれなりに成功してるから
彼らが体格に恵まれていないのはある意味必然と考えられるかもしれない
まあそこそこ良い体格してるのもいるし統計とか取らなきゃ確かな事は言えんだろうけど
同じような推論でアスリートに4月〜夏生まれが多いのと逆でプロゲーマーは冬〜3月生まれが多いのではないかと思っている
36名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/17(木) 21:43:15.16ID:UKsOMDTU0
>>35
俺9月だけどどっち目指せばよかったん?
2021/06/17(木) 22:02:44.84ID:dfYO+WM00
レースゲーム上手い奴は常人とは根本的に違うなとは思うな
あいつらタイムトライアルイベント開始から5分ぐらいで
20年以上レースゲームやり込んでる古参プレイヤーが1週間のイベント期間
毎日タイム刻み続けても抜けないようなタイム出してくるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況