MicrosoftはWindowsシステムウェアを10で終了し、11は事実上ないと宣言していた。
11が登場することで批判が集中しており、WindowsMEやWindowsVistaの三度的な再来になるのではと注目を集めている。
なんでMSはすぐ嘘をついてしまうんやろなあ
探検
【MS]Windows11に世界中から批判殺到か【公約破り】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/27(日) 15:17:02.38ID:cMEa4Qyc0
2021/06/27(日) 15:17:38.37ID:Pd8W7CF50
ソニ信うざ
2021/06/27(日) 15:18:13.41ID:cMEa4Qyc0
ちなWindows11は例によって無償アップデートをするが1.2年は絶対にアップデートせんほうがええぞ
理由はお察しください
理由はお察しください
2021/06/27(日) 15:20:19.17ID:cMEa4Qyc0
2
俺をソニ信と断定するお前はなんなんや
ゲハではソニーを叩くための棒として仮初のMS信仰があるがお前もそれか?
俺をソニ信と断定するお前はなんなんや
ゲハではソニーを叩くための棒として仮初のMS信仰があるがお前もそれか?
2021/06/27(日) 15:21:23.74ID:jMXWxSLU0
cpuの制限なんとかしてほしいわ
2021/06/27(日) 15:22:43.34ID:9ZESxIL4M
いくら騒がれようがWindowsの代替なんてないから平気だぞ
Macは閉鎖的
ChromeOSはオモチャ
Linuxは自己責任の世界
Macは閉鎖的
ChromeOSはオモチャ
Linuxは自己責任の世界
2021/06/27(日) 15:23:32.35ID:IvZ1OZEk0
MicrosoftStoreが強化されるならValveとEpicは大変だろうな
かれこれ20年以上言われ続けてきたけど
ついにWindowsプラットフォームのアドバンテージを生かして
ゲーム業界のヘゲモニーが完成するのかも
かれこれ20年以上言われ続けてきたけど
ついにWindowsプラットフォームのアドバンテージを生かして
ゲーム業界のヘゲモニーが完成するのかも
2021/06/27(日) 15:26:54.55ID:cMEa4Qyc0
>>7
いくら騒がれようが代替え品がないからっていうのはわかる
しかし、なんぼでもクソな対応してるが故に嫌われてはいるよな
OSアプデでブルースクリーン何度誘発しても、嫌なら他のを使えと言い続けてる企業なんだから
いくら騒がれようが代替え品がないからっていうのはわかる
しかし、なんぼでもクソな対応してるが故に嫌われてはいるよな
OSアプデでブルースクリーン何度誘発しても、嫌なら他のを使えと言い続けてる企業なんだから
2021/06/27(日) 15:27:06.79ID:Ka6/boKJ0
Win10のインストールディスクをdl不可にしたら動かすOSがlinuxしかない
2021/06/27(日) 15:28:16.56ID:cMEa4Qyc0
OS業界にこそ競争理念が生まれて欲しいもんだわ
2021/06/27(日) 15:29:32.56ID:nu1d9LvR0
TPMを有効にすることで何ができなくなるかはよく調べておけよ
2021/06/27(日) 15:29:52.19ID:nylKkc75M
WindowsアプデでHDDクラッシュしてからLinuxを使ってた時期もあったが互換性がな•••
2021/06/27(日) 15:29:55.62ID:C4ZiOY9dd
11自体はどうでもいいが2025年Win10終了は思う以上に早い
2021/06/27(日) 15:33:00.33ID:cMEa4Qyc0
MSを嫌いなやつが異常に少ないよなゲハ
こんなクソみたいな運営やってるのに
こんなクソみたいな運営やってるのに
2021/06/27(日) 15:34:14.68ID:nylKkc75M
慣れてしまったから仕方ない
2021/06/27(日) 15:34:51.93ID:0Ko2fDd20
現実はめっちゃ好評でしたw
https://youtu.be/Uh9643c2P6k
https://youtu.be/Uh9643c2P6k
2021/06/27(日) 15:36:50.14ID:fNd4RyUp0
32bit切り捨てるためだけのWindows11リネームなだけでWIN10 FU21H2でしかないぞ
2021/06/27(日) 15:37:46.94ID:QDbK93gB0
ワイは、CPU交換する理由が出来たんで、掃除ついでにウキウキやぞ
2021/06/27(日) 15:38:42.07ID:cMEa4Qyc0
>>18
リネームだとしてもUIやスタートメニューが一新されているし売り方が従来のまま
リネームだとしてもUIやスタートメニューが一新されているし売り方が従来のまま
2021/06/27(日) 15:39:07.00ID:0Ko2fDd20
古いPCはwin10が最後ってことだろ
実際セキュリティパッチはXPでも続いてるくらいだからずっと使える
実際セキュリティパッチはXPでも続いてるくらいだからずっと使える
23名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 15:39:12.98ID:dbytFKUo0 無償アプデできるならまぁええけど
不具合と劣化だけはやめろ
不具合と劣化だけはやめろ
2021/06/27(日) 15:41:22.52ID:cMEa4Qyc0
>>23
不具合は120%ある
というか無い時期が存在しない
劣化もあるやろな
どこかしらが無くなって代わりのものにかわってるか、もしくはそのものがなくなってるか
良い面で出れば機能向上だけどMSだから劣化の方向になってるやろ
不具合は120%ある
というか無い時期が存在しない
劣化もあるやろな
どこかしらが無くなって代わりのものにかわってるか、もしくはそのものがなくなってるか
良い面で出れば機能向上だけどMSだから劣化の方向になってるやろ
2021/06/27(日) 15:42:05.67ID:+QCIRgRc0
新しい物好きは10には飽きてたし
更新うぜぇ言ってる奴は10のままでいいしwin-winで好評だろ
更新うぜぇ言ってる奴は10のままでいいしwin-winで好評だろ
2021/06/27(日) 15:42:46.02ID:wEYU3kMc0
MSは箱は置いといてPCゲーム環境の管理者としては
あまり派手にやらかしてる印象がないんだよな
DXでヤバかったナンバリングとかあるんかな
あまり派手にやらかしてる印象がないんだよな
DXでヤバかったナンバリングとかあるんかな
2021/06/27(日) 15:44:56.47ID:cMEa4Qyc0
>>26
機能的な管理ではなく販売的な管理の話になるが
MSストアはマジモンのクソやろ
steamやepicに喰われてる理由は触ってみりゃすぐわかる
機能的な管理ではなく販売的な管理の話になるが
MSストアはマジモンのクソやろ
steamやepicに喰われてる理由は触ってみりゃすぐわかる
2021/06/27(日) 15:45:14.42ID:sJKHkHqUp
Windows11でポケモンユナイトできるぞ
29名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 15:46:17.55ID:h+26p5E0M Androidアプリ使えるから実際は高評価なんだけどな
CPUの切り捨ての範囲広いから不満出るとしたらその辺か
CPUの切り捨ての範囲広いから不満出るとしたらその辺か
2021/06/27(日) 15:47:17.05ID:undC7B6Na
ようやくwin10安定してきたのに
2021/06/27(日) 15:47:19.09ID:UhbJO1WMM
実際は高評価とは不評とかどっちもソースなし
33名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 15:49:09.65ID:B/+3m6dJ0 Win10が最後とかぬかしてたんだから当然だろ
2021/06/27(日) 15:49:16.64ID:UhbJO1WMM
一応Windowsにも失敗ナンバリングはあるぞ
8やvistaやMEがソレだ
8やvistaやMEがソレだ
2021/06/27(日) 15:50:39.99ID:FNPa0/mo0
タダだし10のサポートも2025まであるし批判する理由がない
2021/06/27(日) 15:50:42.34ID:L7eeFZcK0
名前が11ってだけで内容的には10.1レベルの更新
もともとWindows10の21H2として発表される予定だったもの
もともとWindows10の21H2として発表される予定だったもの
39名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 15:51:47.46ID:2SPokeaT0 こんな時期だからこそ民衆は新しいものを求めておる
それにイレブンってなんかかっこええやん
それにイレブンってなんかかっこええやん
2021/06/27(日) 15:52:44.35ID:ACIX61hR0
まぁ好評だろうな
Androidが動くのは普通に神だわ
Androidが動くのは普通に神だわ
2021/06/27(日) 15:53:56.64ID:hzWslUf6M
YouTube「」が高評価だから高評価ナンダーは置いておいて
実際のところ高評か不評かはドライバの数でわかる
高評ならドライバの数がやたら勢い良く増える
不評なら移行する人少ないしドライバ関連が不足する
これまでの歴史がそう
実際のところ高評か不評かはドライバの数でわかる
高評ならドライバの数がやたら勢い良く増える
不評なら移行する人少ないしドライバ関連が不足する
これまでの歴史がそう
2021/06/27(日) 15:54:28.68ID:Wrxf2Eec0
5年前のPCはあと5年使えたら十分なんじゃね
さすがに10年使ってOS更新出来ないから糞っていうのはキチガイだろ
さすがに10年使ってOS更新出来ないから糞っていうのはキチガイだろ
2021/06/27(日) 15:54:49.29ID:3XjwZBEAM
11が最後のナンバリングwindowsになるの?
45名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 15:55:36.39ID:vJ3xe+RWM >>7
消費者じゃなくて企業目線で損得を判断してしまう信者脳って本当に気持ち悪いな
消費者じゃなくて企業目線で損得を判断してしまう信者脳って本当に気持ち悪いな
2021/06/27(日) 15:55:36.62ID:jJsO9w2kM
>>29
10年以上前とかならこの機にいい加減買い替えろと言えるけど比較的新しい世代までガッツリ切り捨てられてるのやべえわ
10年以上前とかならこの機にいい加減買い替えろと言えるけど比較的新しい世代までガッツリ切り捨てられてるのやべえわ
2021/06/27(日) 15:57:01.12ID:zU2T+6CU0
ゲーム強化なんだからWindowsXにしとけば10のマンマとも言い張れるから良かったのに
2021/06/27(日) 15:58:48.68ID:IUxsx6wT0
正直、10をずっと続けるなんて元々嘘臭ぇと信じてなかったから
「やっぱりな、まあそんなこったろうと思ったわ」って感想だった
「やっぱりな、まあそんなこったろうと思ったわ」って感想だった
49名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 15:59:40.28ID:9N3aUUxy050名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 15:59:41.37ID:mFwDcmkt0 >>1
米Googleが2016年から取り組んでいる非Linuxの新OS「Fuchsia OS」が5月24日(現地時間)、正式にリリースされた。
Fuchsiaは、Linuxをベースにしていない、ゼロから構築されたOSだ。Googleが自社開発した「Zircon(旧Magenta)」と呼ばれるマイクロカーネルを使用している。Googleは昨年プロジェクトを一般公開した際、Fuchsiaを「汎用OSを構築するための長期プロジェクト」と説明した。
Fuchsiaは、デスクトップとモバイル端末の両方で動作するように設計されており、Androidアプリを実行可能です。
米Googleが2016年から取り組んでいる非Linuxの新OS「Fuchsia OS」が5月24日(現地時間)、正式にリリースされた。
Fuchsiaは、Linuxをベースにしていない、ゼロから構築されたOSだ。Googleが自社開発した「Zircon(旧Magenta)」と呼ばれるマイクロカーネルを使用している。Googleは昨年プロジェクトを一般公開した際、Fuchsiaを「汎用OSを構築するための長期プロジェクト」と説明した。
Fuchsiaは、デスクトップとモバイル端末の両方で動作するように設計されており、Androidアプリを実行可能です。
2021/06/27(日) 16:01:26.40ID:hzWslUf6M
Windows11の変更点
・全体のデザイン&ホーム画面の一新←好みが別れるところ
・スタートメニューの変更(左下から中央下の真ん中に移動しました)←クソ
・Internet Explorerの廃止で今後はMicroSoft Edgeに変更←クソ
・デスクトップ画面上に天気/ニュース株価/スケジュール/Todoを表示可能(ウィジェット機能)←いらないからクソ
・Microsoft Teamsを標準搭載(Zoom/TeamVewerみたいなアプリです)←いらないからクソ
・沢山開いている1つ1つのウィンドウを綺麗に並べて整理&記憶してくれる機能←いらないからクソ
・Windows上でAndroidアプリが動作出来るようになります(Androidアプリ使用可能)←これだけ嬉しい
数ある変更点の中で良いのが一個しかない
・全体のデザイン&ホーム画面の一新←好みが別れるところ
・スタートメニューの変更(左下から中央下の真ん中に移動しました)←クソ
・Internet Explorerの廃止で今後はMicroSoft Edgeに変更←クソ
・デスクトップ画面上に天気/ニュース株価/スケジュール/Todoを表示可能(ウィジェット機能)←いらないからクソ
・Microsoft Teamsを標準搭載(Zoom/TeamVewerみたいなアプリです)←いらないからクソ
・沢山開いている1つ1つのウィンドウを綺麗に並べて整理&記憶してくれる機能←いらないからクソ
・Windows上でAndroidアプリが動作出来るようになります(Androidアプリ使用可能)←これだけ嬉しい
数ある変更点の中で良いのが一個しかない
52名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:01:53.49ID:3IZFz9uu0 >>6
ポンコツは買い換えろってことだろ
ポンコツは買い換えろってことだろ
2021/06/27(日) 16:03:40.82ID:P7YQwsbc0
セキュリティ更新はずっと続くのに何か不満あるのか?
2021/06/27(日) 16:04:16.39ID:pt+aPbeKM
ブラウザはどうせChromeだけどEdge正式採用って狂ってるな
IMEの方がいくらかマシだろ
IMEの方がいくらかマシだろ
55名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:06:24.51ID:2SPokeaT0 新しいOSが来る
これだけでご褒美だろう
これだけでご褒美だろう
2021/06/27(日) 16:07:31.75ID:0lE5MibJ0
10の時点でEdgeがデフォなんだからIEなんて使ってるアホいないだろ
2021/06/27(日) 16:08:21.68ID:wvfDv+a20
さすがゲハだよ
未だにIEとか言ってるじじいがいる
ついでに言っとくとEdgeは中身Chromeだ
未だにIEとか言ってるじじいがいる
ついでに言っとくとEdgeは中身Chromeだ
2021/06/27(日) 16:09:30.25ID:jmyRsrd/0
CPU縛りがな
公式に言ってる最低スペックとCPU縛り条件が乖離しすぎ
最低スペックの機能に対応してる世代から4世代分くらいCPU制限に
ひっかかってて対象外になってるから・・・
公式に言ってる最低スペックとCPU縛り条件が乖離しすぎ
最低スペックの機能に対応してる世代から4世代分くらいCPU制限に
ひっかかってて対象外になってるから・・・
61名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:10:00.37ID:ZWLF6GPy0 10で終わると言ってたのに11を出すことになった言い訳はなんだったの?
2021/06/27(日) 16:13:44.02ID:jmyRsrd/0
ウィンドウ分割はタブレットもだけどどっちかというと
4Kディスプレイとか向けだと思うよ
ぶっちゃけ4Kクラスになると1つのアプリで占有するには広すぎる状況が多い
ないとは言わんが、4分割して、4つのアプリを開く方が使い道としては多いのでは?
まあ、切り替え方をうまく作りこまないとウザってなるからどうなるのかねって思うけど
4Kディスプレイとか向けだと思うよ
ぶっちゃけ4Kクラスになると1つのアプリで占有するには広すぎる状況が多い
ないとは言わんが、4分割して、4つのアプリを開く方が使い道としては多いのでは?
まあ、切り替え方をうまく作りこまないとウザってなるからどうなるのかねって思うけど
2021/06/27(日) 16:14:51.81ID:+QCIRgRc0
いらんならずっと10使ってればいいだけの話
66名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:15:30.00ID:AtMKNQYGd Windows10発売当初に買ったパソコンだから、11発売したらパソコン買い替えるわ。
アップデートとか無理。
アップデートとか無理。
2021/06/27(日) 16:15:35.49ID:jmyRsrd/0
68名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:16:15.07ID:K3GfXrvLM まるでAppleと同じ製品サイクルにしてやんの
次に来るのはSoC以外でWindowsを動かさなくする。Intel(と単体GPU)の締め出しだよなあ。
次に来るのはSoC以外でWindowsを動かさなくする。Intel(と単体GPU)の締め出しだよなあ。
69名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:16:23.28ID:2SPokeaT070名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:16:42.87ID:mvkKnmgu0 気に入らないなら変えなきゃいいだけやん。
何が気に入らんのだろうか
何が気に入らんのだろうか
2021/06/27(日) 16:16:58.97ID:oSKer1KE0
買い替える必要あるの?
10使ってればいいんじゃね
俺はサブPCは7のままだぞ
10使ってればいいんじゃね
俺はサブPCは7のままだぞ
2021/06/27(日) 16:17:18.50ID:TMzDzIz+M
2021/06/27(日) 16:18:07.41ID:jmyRsrd/0
提示してあるスペックだと、Skylake世代あたりから普通に対応してて
多くは、安堵してたら、多くが「対象外」って怒られてて調べると
CoffeLake以降じゃないとダメっぽくてはあ?ってなる流れ
多くは、安堵してたら、多くが「対象外」って怒られてて調べると
CoffeLake以降じゃないとダメっぽくてはあ?ってなる流れ
2021/06/27(日) 16:18:11.64ID:AjrtB12Ap
全てのWindowsPCがXboxとして立ち上がるからゴキちゃんのネガキャンが必死過ぎるな
75名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:18:42.74ID:2SPokeaT0 主要分は全部チェック通ったんでむしろつまらん
かー11に対応してないわー新調かー
とか思えるってご褒美だろう
かー11に対応してないわー新調かー
とか思えるってご褒美だろう
2021/06/27(日) 16:19:36.21ID:jmyRsrd/0
さすがにやりすぎたと思ったのか、確認ツールは不完全だって言ってるから
CPU縛りは緩和されるかと思うけどね
提示された最低スペックのほとんどがCPU型番縛りで落ちてるという状況は
さすがに詐欺的すぎるし
CPU縛りは緩和されるかと思うけどね
提示された最低スペックのほとんどがCPU型番縛りで落ちてるという状況は
さすがに詐欺的すぎるし
2021/06/27(日) 16:19:45.29ID:lxGd8+5wa
無性アップデートで名前が11なだけじゃん。
2021/06/27(日) 16:20:14.72ID:QhmRdUxV0
CPUの要件がちょっと厳しいのがな
もう少し緩ければ不満の声減るだろうけど
もう少し緩ければ不満の声減るだろうけど
2021/06/27(日) 16:20:15.18ID:C4ZiOY9dd
個人はどうでもいいが企業は辛いな、ここまで重いスペックされても
2021/06/27(日) 16:20:17.74ID:P7YQwsbc0
Coffee Lake未満の5年前のCPUであと4年使えたら十分なんだが
2021/06/27(日) 16:20:21.25ID:xPXTIjAh0
win10は25年までサポートされるんだから
それまでにはさすがに買い換えてだろう
それまでにはさすがに買い換えてだろう
2021/06/27(日) 16:21:37.42ID:jJsO9w2kM
今のEdgeってChromiumエンジンだからChrome拡張が普通に使えてしかもChromeより安定
さらに必要に応じて使えるIE互換モードも備わってるから否定する理由ないんだよなあ
さらに必要に応じて使えるIE互換モードも備わってるから否定する理由ないんだよなあ
83名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:21:47.23ID:qxBC7+mna 7700kでダメだったわ
2021/06/27(日) 16:23:49.09ID:jmyRsrd/0
2021/06/27(日) 16:23:58.44ID:SXMm/q+f0
CPUによって機能制限されるだろうね
不具合追っていくのだけでも大変そう
不具合追っていくのだけでも大変そう
2021/06/27(日) 16:24:26.27ID:dgH09UmJ0
名前変えなくてアップデート出来なくなっても怒るくせに?
2021/06/27(日) 16:24:50.04ID:L7eeFZcK0
初代Ryzenが弾かれたのは辛い
(持ってる2400Gも名前こそ2000番台だが第一世代なので)
ちゃんとfTPM2.0に対応しているのにモデルナンバーで弾かれているようだ
あとSSDがGPTでフォーマットされていなくてもアウト
再フォーマットしてインストールし直す必要がある
(持ってる2400Gも名前こそ2000番台だが第一世代なので)
ちゃんとfTPM2.0に対応しているのにモデルナンバーで弾かれているようだ
あとSSDがGPTでフォーマットされていなくてもアウト
再フォーマットしてインストールし直す必要がある
2021/06/27(日) 16:25:46.75ID:voLXQRkiM
11リリース後
なぜか10のアプデを当てるとPCが遅くなります
なぜか10のアプデを当てるとPCが遅くなります
2021/06/27(日) 16:26:06.41ID:wvfDv+a20
古いハードに新しいOS入れても混乱を招くだけだ
そもそも何で入れたいのか意味不明
windows10更新するたびに不満言うような奴は10をずっと使っておけいいのに
そもそも何で入れたいのか意味不明
windows10更新するたびに不満言うような奴は10をずっと使っておけいいのに
2021/06/27(日) 16:26:36.61ID:b7gv7z1xM
win10はcpuが64スレッドしか対応してない時代遅れのOSだったから
嬉しい
嬉しい
2021/06/27(日) 16:27:14.87ID:jmyRsrd/0
とりあえず、数週間の動向様子見かね
CPU型番縛りの実質的なスペック要件と、記載されてる最低スペックの乖離は
さすがにゴリ押ししたらアメリカあたりで集団訴訟起こされるレベルだから
このままはないと思う
CPU型番縛りの実質的なスペック要件と、記載されてる最低スペックの乖離は
さすがにゴリ押ししたらアメリカあたりで集団訴訟起こされるレベルだから
このままはないと思う
2021/06/27(日) 16:28:37.32ID:oSKer1KE0
TPMにも対応してないような骨董品使い続けてるからデータ流出事件起きまくってるんだからそこを切り捨てるのは当然なんじゃね
2021/06/27(日) 16:30:43.12ID:jmyRsrd/0
>>92
いや、TPM2.0に対応してて、DirectX12にもWDDM2.xにも対応してる世代でもほとんどが
CPU型番縛りで非対応だから批判されてる
最低スペック記載がなんの意味もないってことでな
いや、TPM2.0に対応してて、DirectX12にもWDDM2.xにも対応してる世代でもほとんどが
CPU型番縛りで非対応だから批判されてる
最低スペック記載がなんの意味もないってことでな
2021/06/27(日) 16:33:34.97ID:jmyRsrd/0
あとは、ジサカー連中のなかには不要だからってTPM非搭載のもの選んでて
あとから買おうとしたら昨今の半導体供給不足と今回の発表による
転売ヤーの横行でろくに在庫なし&値上がりだってさ
あとから買おうとしたら昨今の半導体供給不足と今回の発表による
転売ヤーの横行でろくに在庫なし&値上がりだってさ
2021/06/27(日) 16:35:54.19ID:oSKer1KE0
そんな古いCPUは10のままでいいだろ
2021/06/27(日) 16:36:46.73ID:s+FHUbsy0
skylakeなんか使いづけてジサカー名乗ってるのはお笑い
2021/06/27(日) 16:38:42.02ID:grq7jSKFd
ゲームを最適にプレイしたければパーツ変えてでも11に上げるだろうし
そこまでしたくないなら別に10でいいだろうし
別にいいんじゃね
そこまでしたくないなら別に10でいいだろうし
別にいいんじゃね
2021/06/27(日) 16:38:57.68ID:ApgUKQUV0
21H2が大型アプデなのでWin11にしましたって感じ
ビルドのサポートが18ヶ月から24ヶ月に伸びたりしてる
IE11ってそもそも22年6月で完全にサポート終わるやん
会社のレガシーシステムならともかく
一般コンシューマで使ってる人なんているのか?
ビルドのサポートが18ヶ月から24ヶ月に伸びたりしてる
IE11ってそもそも22年6月で完全にサポート終わるやん
会社のレガシーシステムならともかく
一般コンシューマで使ってる人なんているのか?
2021/06/27(日) 16:39:08.68ID:jmyRsrd/0
ジサカーはSkylakeじゃないんだがな・・・
CoffeLake以前だからSkyLakeどころかそこから2〜3世代くらい前後も死んでるんだけど
CoffeLake以前だからSkyLakeどころかそこから2〜3世代くらい前後も死んでるんだけど
100名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:39:47.17ID:/ZRN5AmR0 ゲームやるならロード時間短縮は魅力的すぎるのでは
101名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:41:14.53ID:s+FHUbsy0 Coffee Lakeでも4年前なんだが
4年も自作してないジサカーはお笑い
4年も自作してないジサカーはお笑い
102名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:42:31.93ID:jmyRsrd/0 >>98
Edyチャージあたりがまだ生存してるな
Suicaインターネットサービスの終了もあるし、
SonyもFelicaPCサポートしてる気配ないからもうそろそろ
サービス終了告知来るかしら?
他は特にないね
つかEdgeのIEビューはまだもうちょっと続くんでないの?
Edyチャージあたりがまだ生存してるな
Suicaインターネットサービスの終了もあるし、
SonyもFelicaPCサポートしてる気配ないからもうそろそろ
サービス終了告知来るかしら?
他は特にないね
つかEdgeのIEビューはまだもうちょっと続くんでないの?
103名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:43:08.72ID:qxBC7+mna RTX IOってどうなったんだろ?
104名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:43:20.87ID:jmyRsrd/0 だから、ジサカーはCPU縛りじゃないって言ってんのに
批判するために日本語読まないあほだな
批判するために日本語読まないあほだな
106名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:46:39.31ID:YzNmdrqS0 11は古いシステムを切り捨てるためのリネームなのか
coffeelakeなんで高みの見物 MSはこのまま手加減しないでドンと行こう
coffeelakeなんで高みの見物 MSはこのまま手加減しないでドンと行こう
107名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:48:17.30ID:jmyRsrd/0 となると、最低スペック要件側を見直しですかね
108名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:51:15.94ID:jmyRsrd/0 今のまま行くとVISTAの再来かな
個人向けは確かに10のままでよいけど
法人がいつまでも10から動かなくて切り替わり間際に大混乱
まあ、今の時点で切り替え促しても半導体不足でダメなんだが
個人向けは確かに10のままでよいけど
法人がいつまでも10から動かなくて切り替わり間際に大混乱
まあ、今の時点で切り替え促しても半導体不足でダメなんだが
109名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:51:31.88ID:UdBSfwpOM Windowsのネガキャンまで始めるとかどれだけ余裕ないんだよw
110名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:51:44.67ID:ioFtGiHG0 取り敢えずbiosは立ち上がったから
OSインストールしようと思うんだけど
win10かVAIO
どっちが良いの?
OSインストールしようと思うんだけど
win10かVAIO
どっちが良いの?
111名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:52:39.95ID:/ZRN5AmR0 4年も猶予あるのに準備できない法人って何よw
112名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:53:19.54ID:ZDPZpz2r0 Windows10 64bitが現役で普通に動くCPUでもバッサリとは恐れ入るわ
113名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:54:23.34ID:xZoEZFd+0 skylake使い続けてるジサカーが暴れてるだけかwwwwwwwww
114名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:55:24.31ID:62iTUd0kd 4年の猶予を設けて切り替わり間近に大混乱ってただのあほやん
115名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:56:22.97ID:06Ls8lLqM 10が7のシェアを超えたのが2019年(リリースから4年)
この時は8飛ばしとずっと10続ける宣言があった
11が普及するかと言うと...微妙じゃない?
この時は8飛ばしとずっと10続ける宣言があった
11が普及するかと言うと...微妙じゃない?
117名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:57:59.23ID:OZxsI+YB0 11は最後とは言ってないから次から金取るの分かりきってるし
118名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 16:59:16.95ID:C4ZiOY9dd 求められてるスペックの問題もあるから、リース会社の見積もりみて値段問題でギリギリまで待つとか普通にありえるんだよなぁ…
120名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:00:28.95ID:1pOrKkCR0 ゲハくらいだろMSを妄信してるのは
121名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:00:58.67ID:48RzOxkg0 Windows7は20年1月までサポートあったがサポート終わって1年でほぼWindows10になった
122名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:01:48.69ID:JI+ZRQHG0 Windowsなんて使うアホいるの?
これからはChromeOSやろがい
これからはChromeOSやろがい
123名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:02:34.50ID:2SPokeaT0 時代は超漢字
124名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:02:37.66ID:jmyRsrd/0 またも大混乱か
来年くらいまで半導体供給不足が継続されるし、そこから3年で
PCの入れ替え需要か、業界の未来は明るいの
来年くらいまで半導体供給不足が継続されるし、そこから3年で
PCの入れ替え需要か、業界の未来は明るいの
125名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:02:42.69ID:faCQnzoF0 ゴキ「スターフィールドはChromeOSでやる」
126名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:04:18.69ID:SyRzwM3K0 そもそも古いPCは更新出来ないから混乱はないだろ
127名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:06:55.03ID:jmyRsrd/0 >>118
基本は、3年以内にサポートが切れる状況になったら
入れ替えがルールではある
Win10に関しては切り替えスパンが下手すると他のOSより早いからな
延長サポートとかなしで、コンシューマの切り替えと同時
おまけに切り替えはほぼハードの切り替えと一緒
コンシューマはそろそろWindowsに見切りつけて買わない人も増えそうだが
基本は、3年以内にサポートが切れる状況になったら
入れ替えがルールではある
Win10に関しては切り替えスパンが下手すると他のOSより早いからな
延長サポートとかなしで、コンシューマの切り替えと同時
おまけに切り替えはほぼハードの切り替えと一緒
コンシューマはそろそろWindowsに見切りつけて買わない人も増えそうだが
128名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:07:34.06ID:LEZLZAXU0 半導体不足と言ってもCPUは余ってるだろ
値下がり激しいぞ
値下がり激しいぞ
129名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:08:13.15ID:jmyRsrd/0131名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:09:41.96ID:7vALMN+i0 一般人が使うようなPCは余裕で足りてるぞ
足らんのはグラボだけだ
足らんのはグラボだけだ
132名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:11:26.12ID:1Y0QoAytd よー分からんけど今ってHPとかDELLのPCもコロナで買いにくいのか?
混乱混乱言うてるけども
混乱混乱言うてるけども
133名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:12:15.02ID:/ZRN5AmR0 半導体株持ってたら大儲けできんじゃん!
135名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:13:20.11ID:jmyRsrd/0136名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:14:14.55ID:7vALMN+i0137名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:15:16.67ID:W4bh23qBa 第4世代Corei5のワシ、完全死亡
新しいのを探していたからちょうど良いタイミングだわ
それよりもパソコン自体の価格はいつ下がんねん、高すぎるわ
新しいのを探していたからちょうど良いタイミングだわ
それよりもパソコン自体の価格はいつ下がんねん、高すぎるわ
138名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:16:17.71ID:NLYCsjW3M うぶんちゅとやらは特に専門的なことをやらない一般人でも扱えるものなのか?
ノートに入れてみたい
ノートに入れてみたい
140名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:19:08.14ID:1Y0QoAytd141名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:20:51.44ID:CCPn8DBk0 自作で粋がっていたPC坊の死亡
142名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:21:32.28ID:jmyRsrd/0 >>140
個人も法人も根っこの供給は一緒やで?
個人向けが普通に流通できてるのは需要がさほどでもないからだろうな
もともとほそぼそとしか入荷してないからそこをせき止めて法人に回すほどの
まとまった数もないので、もともとのまま放置されてる
個人も法人も根っこの供給は一緒やで?
個人向けが普通に流通できてるのは需要がさほどでもないからだろうな
もともとほそぼそとしか入荷してないからそこをせき止めて法人に回すほどの
まとまった数もないので、もともとのまま放置されてる
143名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:21:56.62ID:fNd4RyUp0 今デスクトップチェックしたら不対応と出たわw
何が原因か表示されないから困る
何が原因か表示されないから困る
144名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:23:19.89ID:u2Amq+sf0 法人PCが本当に足りてないならゲーム機なんか作ってる場合じゃないから確実に需要分は作れてるよ
145名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:23:59.84ID:/ZRN5AmR0 Steamユーザーの増加してるから個人需要は伸びてるでしょ
146名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:25:23.05ID:1Y0QoAytd148名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:27:35.29ID:jmyRsrd/0 今は需要がおぼついてないからよいけど、
個人向けの買い替えも促進されても
供給増やす当てはないってことやで?
個人向けの買い替えも促進されても
供給増やす当てはないってことやで?
149名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:27:41.27ID:XlWjiOZOr ソースすらない妄想かよ
終わってんな
終わってんな
150名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:28:05.79ID:sR/2Nbr50 ソニーがOS作ってくれよ
って嘆いてる奴なら見かける
って嘆いてる奴なら見かける
151名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:28:40.78ID:/ZRN5AmR0 給付金やテレワークでPCの需要上がってないと思ってるの?
152名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:28:52.24ID:1ylQ0PiVr153名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:29:57.58ID:jmyRsrd/0 >>144
GamingPCなんて台数ほとんどないからわざわざそのためのライン開けても
法人の需要はたいして増えないどころかラインを変えるという作業で余計に
生産減らすことになるからそのままにされてるだけだわ
あと、半導体ラインで枯渇してるのはどっちかというとエントリーライン
最先端ラインはそこまで影響受けてないから
GamingPCなんて台数ほとんどないからわざわざそのためのライン開けても
法人の需要はたいして増えないどころかラインを変えるという作業で余計に
生産減らすことになるからそのままにされてるだけだわ
あと、半導体ラインで枯渇してるのはどっちかというとエントリーライン
最先端ラインはそこまで影響受けてないから
155名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:31:16.59ID:48RzOxkg0 というかいつまでもコロナが続くわけじゃないから数年後に生産数増やし過ぎたツケがくるんで丁度よい
各国莫大な投資してるから数年でアホみたいに余ると予想される
各国莫大な投資してるから数年でアホみたいに余ると予想される
156名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:31:40.78ID:uhMfcvx90 法人の需要なんてここ1年ずっとたりてねえよ
足りなくて得意先のメーカーの営業が他のメーカーのパソコン持ってくるぐらいだぞ
足りなくて得意先のメーカーの営業が他のメーカーのパソコン持ってくるぐらいだぞ
157名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:31:54.11ID:jmyRsrd/0 悲しいのは先端プロセスに切り替えてるラインは需要が枯渇してるからって安い
もの作るラインに戻せないってね
かといって、足りない部品を高いプロセスに切り替えるなんてこともできない
チップ作り直しだし、ものによっては高い信頼性を要求されるけど
先端プロセスにそんな信頼性はないし
もの作るラインに戻せないってね
かといって、足りない部品を高いプロセスに切り替えるなんてこともできない
チップ作り直しだし、ものによっては高い信頼性を要求されるけど
先端プロセスにそんな信頼性はないし
158名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:32:59.51ID:qvvvR9uu0 ゲーパス加入を目指したアプデだろうからな・・・
ゲーム向けにかつてないほどのスペックアップを要求してきた
ゲーム向けにかつてないほどのスペックアップを要求してきた
159名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:33:46.29ID:ExI/2eDy0160名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:34:38.40ID:G1hzJI76p MSへの不信感がピークに来たな
161名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:34:40.15ID:jmyRsrd/0 サポートラインを統一するためのWin10戦略が振り出しに戻るのはどうなんだろう
ゲーパス非対応でゲスで良いだろうに
ゲーパス非対応でゲスで良いだろうに
162名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:35:39.45ID:7vALMN+i0 既にテレワーク需要一巡してPCは売れなくなって余ってるようだが
2020年特需の反動か、PC出荷台数が2ヵ月連続で前年割れ──JEITA発表から
https://ascii.jp/elem/000/004/059/4059818/
2020年特需の反動か、PC出荷台数が2ヵ月連続で前年割れ──JEITA発表から
https://ascii.jp/elem/000/004/059/4059818/
164名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:38:59.55ID:jmyRsrd/0165名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:40:25.82ID:1ylQ0PiVr 2015年から2025年までが10の寿命
多分また延長するとは思うけど
短いか?
アンドロイドもiPhoneも10年なんてもたせないぞw
多分また延長するとは思うけど
短いか?
アンドロイドもiPhoneも10年なんてもたせないぞw
166名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:41:09.48ID:48RzOxkg0 ここまで世界中から批判が殺到してるソース一つも無し
167名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:41:17.87ID:d5Fm7fGs0 Win10も2025年まであるしアプリの互換性も高いのにな
俺には十分だ
OSシェア第二位のMacOSなんて去年のアップデートで32bitアプリの対応切り捨てて動作不可、数年後はIntelCPU切り捨てなんだぜ
Linux系も互換切り捨ては容赦ないからな、Winでダメな奴の行き先なんか無いぞ
俺には十分だ
OSシェア第二位のMacOSなんて去年のアップデートで32bitアプリの対応切り捨てて動作不可、数年後はIntelCPU切り捨てなんだぜ
Linux系も互換切り捨ては容赦ないからな、Winでダメな奴の行き先なんか無いぞ
169名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:43:00.84ID:jmyRsrd/0170名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:44:34.50ID:COlv6lhZ0 skylake使ってる自称ジサカーが1人で暴れてるだけwwww
171名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:45:34.03ID:1ylQ0PiVr172名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:45:36.90ID:jmyRsrd/0 それでもこれまで通りハードウェアそのままでアップデートできるんなら
まだしも、ほとんどのハードウェア切り捨てってなるからそこそこの混乱だろう
告知が早ければXPと7で骨身にしみた大企業はすんなり移行できるんだろうけど
今の半導体不足が落ち着いて3年で入れ替えろはかなりヤバいと思う。
まだしも、ほとんどのハードウェア切り捨てってなるからそこそこの混乱だろう
告知が早ければXPと7で骨身にしみた大企業はすんなり移行できるんだろうけど
今の半導体不足が落ち着いて3年で入れ替えろはかなりヤバいと思う。
174名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:47:52.49ID:pt+aPbeKM 7700kで切り捨てられた事実にビビる
175名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:47:58.04ID:yypmBIPX0 騒いでるのは2016年PC足切りで困る貧困ジャップだろw
176名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:48:23.53ID:jmyRsrd/0 >>171
今までなら新しいOSのリリース発表
旧OSのサポート期限が近い時期に発表
その期限+5年が延長サポート
だから、企業からしたら、新しいOSを試験利用してる間に旧OSのサポートが切れて
延長サポートフェーズに入ってから徐々に入れ替えていくで良かったんだよ
OSが2022年に出て、そこから3年で評価からPCの入れ替えってほとんど期間ないぞ?
今までなら新しいOSのリリース発表
旧OSのサポート期限が近い時期に発表
その期限+5年が延長サポート
だから、企業からしたら、新しいOSを試験利用してる間に旧OSのサポートが切れて
延長サポートフェーズに入ってから徐々に入れ替えていくで良かったんだよ
OSが2022年に出て、そこから3年で評価からPCの入れ替えってほとんど期間ないぞ?
177名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:48:54.21ID:BGKB1SzUM OSでCPU切り捨てってどういうことやねん
178名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:49:05.93ID:GHNLrKiD0 あんま関係ないけどグラボが安くなってから11にするわ
179名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:49:30.26ID:xPXTIjAh0 win7〜10と長い間要求スペック抑えられてきたし
古いPCでもそれなりに使えてきたからな
まあ分からんでもない
古いPCでもそれなりに使えてきたからな
まあ分からんでもない
180名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:50:08.98ID:fQyNRSet0 うっかり更新したら32bitアプリが動かなくなるMACより互換を維持してるだけ良心的だろ
181名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:50:12.55ID:jmyRsrd/0182名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:51:32.62ID:BGKB1SzUM OS動かすのにハードスペック要求してくるなよゴミ
どうせ細かいエフェクトとか切るんだしさ
つーかねUIとか7で完成してるのよ
それを端から真ん中に移動しましたとか
なんで?
そんなことする必要ある?誰の要望があったの?
どうせ細かいエフェクトとか切るんだしさ
つーかねUIとか7で完成してるのよ
それを端から真ん中に移動しましたとか
なんで?
そんなことする必要ある?誰の要望があったの?
183名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:51:54.53ID:1ylQ0PiVr >>176
今でも各バージョンのサポートって1年とか何ですが…
今でも各バージョンのサポートって1年とか何ですが…
184名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:52:12.15ID:6OQ6gfGK0 要望は株主だろ
もっと儲けろっていう要望
もっと儲けろっていう要望
186名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:55:50.53ID:6nW0sLV0M Windows8でスタートメニュー無くして大不評&大炎上してたけど
今回は選べる仕様なんけ?
今回は選べる仕様なんけ?
187名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:56:20.10ID:XAMIyM4+0 無料だしどうでもよすぎる、アップグレード期限もないし
188名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:56:30.40ID:jmyRsrd/0 >>183
評価したあと、段階的に更新掛けるだけだからな
PCのリプレースサイクルとは独立して動かせるし
今回の場合、OSの入れ替えとPCの入れ替えがセットだから
評価が終わるまでOS&PCの入れ替えを待ったかける必要がある
評価に時間がかかれば、PC入れ替え猶予期間がどんどん減る
評価したあと、段階的に更新掛けるだけだからな
PCのリプレースサイクルとは独立して動かせるし
今回の場合、OSの入れ替えとPCの入れ替えがセットだから
評価が終わるまでOS&PCの入れ替えを待ったかける必要がある
評価に時間がかかれば、PC入れ替え猶予期間がどんどん減る
191名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:58:14.97ID:7sjPNghH0 法人の心配してる奴はなにもんなんだよ
どうせ無職だろ
どうせ無職だろ
192名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 17:59:26.73ID:m3KB4YdaM MSは定期的にやらかすからな
サイクル的に次だろ
10が比較的安定してたから次で絶対やらかす
動くはずのアプリが動かなかったりドライババグ祭りになると予想してる
サイクル的に次だろ
10が比較的安定してたから次で絶対やらかす
動くはずのアプリが動かなかったりドライババグ祭りになると予想してる
193名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:01:09.17ID:xw4K1k420 OSなんて大して変わらないだろうけどなあ
Chromeでもいいんかな
Chromeでもいいんかな
194名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:01:29.93ID:vKSRKzaG0 CPUは「1GHz以上で稼働する2コア以上のもの」が必要
これだけみると余裕だぜ!って思えてしまう罠
これだけみると余裕だぜ!って思えてしまう罠
195名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:01:32.47ID:TA+TkIPV0 全部更新するより全部入れ替えの方が楽に決まってるだろ
そこを経理がケチってシステム担当に更新するように押し付けられるから頭を抱える
困るのは経営者であってシステム担当は楽出来る
そこを経理がケチってシステム担当に更新するように押し付けられるから頭を抱える
困るのは経営者であってシステム担当は楽出来る
196名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:02:40.09ID:foFaaJNCM win10と変わらない
っていうがUIが変わってんだろ
もうこれだけで仕様書作り直しになるんだよな
っていうがUIが変わってんだろ
もうこれだけで仕様書作り直しになるんだよな
197名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:04:17.79ID:hzWslUf6M Chrome Bookを使ったことあるけどwinの拡張性と互換性には勝てんよ
逆にいえばWindowsの強みは膨大な数のドライバと互換性
逆にいえばWindowsの強みは膨大な数のドライバと互換性
198名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:04:39.89ID:2/YKN4S00 UIは変わってないぞ
スタートメニューのアイコンが変わってわからんとか言う奴はガイジだけだろ
スタートメニューのアイコンが変わってわからんとか言う奴はガイジだけだろ
199名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:07:11.19ID:stATwqIcM スタートメニューの位置が端から真ん中になってるから
UIは変わってるぞガイジ
そもそもUIがなんなのか理解してないだろ
UIは変わってるぞガイジ
そもそもUIがなんなのか理解してないだろ
200名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:07:47.28ID:j5ACaSWep 初期の方のRyzen切られてるのはちょっと同情する
201名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:08:06.95ID:1ylQ0PiVr202名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:08:36.82ID:LWJrH+AN0 Windows11ってよく分からないんだがうちのノートPC対応してる?
Endeavor NY2300SってPCなんだが
嫁も同じモデル使ってる、最初はWin7が入っててWin10を入れた
Endeavor NY2300SってPCなんだが
嫁も同じモデル使ってる、最初はWin7が入っててWin10を入れた
203名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:09:35.61ID:Dfsum90g0 8年前買ったPCがあるけど
Windows11も動くかな?
Windows8.1から10へは切り替え済み
Windows11も動くかな?
Windows8.1から10へは切り替え済み
204名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:10:02.32ID:jmyRsrd/0205名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:10:22.02ID:jmwBtv3zM 残念ながら日本の中小はおろか行政まで最近までXP使ってたのニュースで露見してるからな
10をようやく導入したころに11発表で10のサポートを25年打ち切りとは頭抱えるだろうw
単純に無料だからアプデしろって話じゃないしな
10をようやく導入したころに11発表で10のサポートを25年打ち切りとは頭抱えるだろうw
単純に無料だからアプデしろって話じゃないしな
206名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:10:25.85ID:QeiGetvy0 1万円以上で買い直しじゃなくて、無料アップデートだからそんな批判ないで
実装する技術サポートの問題で、ナンバリング変える
実質普通のWindows Updateやしな
実装する技術サポートの問題で、ナンバリング変える
実質普通のWindows Updateやしな
207名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:10:27.99ID:jmyRsrd/0 とくに安いエントリーモデルで最新のチップセット普通使わないから
208名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:11:14.06ID:G6OPDDG5M210名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:11:34.23ID:ht7nXomIr 無料ならいいのでは
211名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:11:34.32ID:d5Fm7fGs0 ChromeBookは昔ちょっと検証したけど
ネットつないでアップデートしたらインターフェースがしれっと変わった
Winのアップデート程度でグダグダ言う奴には使えないと思ったわ
Googleはインターフェース変える程度は当たり前のようにやってきやがるぞ
ネットつないでアップデートしたらインターフェースがしれっと変わった
Winのアップデート程度でグダグダ言う奴には使えないと思ったわ
Googleはインターフェース変える程度は当たり前のようにやってきやがるぞ
212名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:11:39.79ID:1ylQ0PiVr213名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:11:55.08ID:0V+3di4I0 世界→Android動くとかマジかよ最高じゃん!Amazonと提携とかすげえ!ストアも利益率バカたかワロタあああ
ゲハゴキ→【MS]Windows11に世界中から批判殺到か【公約破り】
もーね
ゲハゴキ→【MS]Windows11に世界中から批判殺到か【公約破り】
もーね
215名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:12:12.61ID:VwJiA3niM Windowsは7以降、毎回アプグレ無料だけどそれで批判でなかったかというとそうじゃないよ
無料だから文句言うなは完全なガイジ
無料だから文句言うなは完全なガイジ
216名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:12:24.37ID:2/YKN4S00217名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:13:13.42ID:1ylQ0PiVr >>214
じゃあ終わると分かってて5年リースした情シスが馬鹿ってことだな
じゃあ終わると分かってて5年リースした情シスが馬鹿ってことだな
218名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:13:27.33ID:QeiGetvy0 >>201
世界的大企業とかでも、普通にNEC-PC98とか使ってたりするし
現場だとWindowsXPみたいな所も多い
もちろんネットにはつながらんけどね
ウン千万円の機械と専用ソフトウェアが直結なんで、OSアップデートとか出来んのよ
世界的大企業とかでも、普通にNEC-PC98とか使ってたりするし
現場だとWindowsXPみたいな所も多い
もちろんネットにはつながらんけどね
ウン千万円の機械と専用ソフトウェアが直結なんで、OSアップデートとか出来んのよ
219名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:14:28.78ID:9l0/zn3H0221名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:14:50.84ID:ZDPZpz2r0 数年前のノート使ってる人は高確率でくアウトやろ
MSのホームページにチェックアプリがあるから試してみ
MSのホームページにチェックアプリがあるから試してみ
222名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:15:10.41ID:1ylQ0PiVr223名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:17:19.69ID:Xy5wcoYf0 数年前のノートPCのOSを更新する意味あるの?
数年前のAndroidは更新出来るの?
数年前のAndroidは更新出来るの?
224名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:19:14.18ID:bIOITJR50 Windows板との乖離がすごいなww
GK工作は11まで叩き出したかww
GK工作は11まで叩き出したかww
225名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:19:14.39ID:S8ufbgFuM228名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:20:49.63ID:QeiGetvy0 Win8頃からスタートメニューくっそ使いづらいから、これ使ってるわ
別途ランチャーソフトも使ってるけど
シンプルイズベスト
https://dotup.org/uploda/dotup.org2518378.jpg
別途ランチャーソフトも使ってるけど
シンプルイズベスト
https://dotup.org/uploda/dotup.org2518378.jpg
230名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:21:35.31ID:1ylQ0PiVr つーか単発の末尾Mがらずっとネガキャンしてるけどなんだこれw
231名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:21:40.13ID:CoPtqdf60 OS変わると古いゲームとか動かなくなるのがなあ
特に光栄時代のものとか起動も再インストもできんことが多いし
特に光栄時代のものとか起動も再インストもできんことが多いし
233名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:22:16.07ID:vKhTnqN20 まあ10から11に変えるのに金もかからんし、
いつまでに変えろって期限も切らないみたいだからしばらく様子見するわ
いつまでに変えろって期限も切らないみたいだからしばらく様子見するわ
234名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:24:11.66ID:x4gGElV50 ちなみにWindows11はWindows10のスタートメニューも使えますw
https://i.imgur.com/05Dt7XW.jpeg
https://i.imgur.com/05Dt7XW.jpeg
237名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:27:40.40ID:KA1D4Iwc0 WIN11叩きはさすがに無理があるな
ゴキ君、そろそろ消える時が来たんだよ
ゴキ君、そろそろ消える時が来たんだよ
238名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:29:40.00ID:c3Y8GfFr0 >>219
https://gs.statcounter.com/os-market-share/desktop/united-states-of-america
デスクトップに限っても6割切ってるぞ
OS全体だと3割切ってる
https://gs.statcounter.com/os-market-share/desktop/united-states-of-america
デスクトップに限っても6割切ってるぞ
OS全体だと3割切ってる
240名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:31:27.19ID:HDhJ8dipM ゲハって無駄にMS信仰あるよなwwww
ゲハ板以外の全体を見てもここまでMSが擁護されるのってゲハだけなんじゃね????
バカ高いofficeにクソアプデ繰り返すOSに使い勝手の悪いIEをリリースしてる会社なのにさw
ゲハ板以外の全体を見てもここまでMSが擁護されるのってゲハだけなんじゃね????
バカ高いofficeにクソアプデ繰り返すOSに使い勝手の悪いIEをリリースしてる会社なのにさw
242名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:32:48.27ID:QeiGetvy0 あとWindows10の透過処理(透かし処理)は、
個人設定→色→透明効果→OFF でオフに出来る
なんでシステムプロパティ詳細設定のパフォーマンス設定じゃないんだよって感じだが
個人設定→色→透明効果→OFF でオフに出来る
なんでシステムプロパティ詳細設定のパフォーマンス設定じゃないんだよって感じだが
243名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:33:03.46ID:1ylQ0PiVr 末尾Mさん
たまには論調変えて上げを挟まないとバレバレですよ?
たまには論調変えて上げを挟まないとバレバレですよ?
245名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:33:21.32ID:L7aBmTwz0 箱信者はPCゲー板に潜伏してるときもMS信仰を捨てられないからめっちゃ浮いてる
246名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:33:25.93ID:0c6O+rEIM >>240
今回11叩いてるとこって少ない気がするが
今回11叩いてるとこって少ない気がするが
247名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:33:49.49ID:c3Y8GfFr0248名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:34:52.72ID:p4i3rNhs0 レガシーデバイスの足切りを含む大型アップデートだから10から11にしたんだろ
249名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:35:08.84ID:QeiGetvy0 せめてゲーム・ハード業界板なんだからそれに即した内容にしようぜ・・・
アクティブユーザー1億2000万人、アカウント総数10億のSTEAMデータ
・Windows → 96.16%
・OSX → 2.98%
・Linux → 0.86%
https://store.steampowered.com/hwsurvey
アクティブユーザー1億2000万人、アカウント総数10億のSTEAMデータ
・Windows → 96.16%
・OSX → 2.98%
・Linux → 0.86%
https://store.steampowered.com/hwsurvey
250名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:35:09.48ID:8UvveR2YM >>244
MS関連のOS使ってるほとんどがMSが好きだから使ってるんじゃなくて
みんなが使ってるから仕方なく使ってるだからな
叩かれて当然っしょ
愛着もなんもないよ
ただ仕方なく使ってるだけなんだから
MS関連のOS使ってるほとんどがMSが好きだから使ってるんじゃなくて
みんなが使ってるから仕方なく使ってるだからな
叩かれて当然っしょ
愛着もなんもないよ
ただ仕方なく使ってるだけなんだから
251名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:35:31.24ID:0DHorIoU0 アメリカはChromebookが学生に無償配布されてるだけや
252名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:35:39.12ID:KP//Wqxi0 でも7おじやxpおじはおるんやろ?
無料アップデートで文句を言うのも我儘やな
無料アップデートで文句を言うのも我儘やな
253名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:35:56.40ID:G1hzJI76p ゲイツお気に入りの某国の在日工作員が形振り構わず
254名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:35:59.84ID:VjLLM0d00 11叩いてる奴より10がクソって騒いでる奴が多い印象
ニュー速なんかそんな感じだったな
ニュー速なんかそんな感じだったな
255名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:36:25.76ID:0c6O+rEIM >>249
グラボ対応してないんだからそれはセコいやろw
グラボ対応してないんだからそれはセコいやろw
256名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:36:29.57ID:HLeULm9ZM 10のままだと商売にならないんだろ
259名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:37:39.94ID:ThR4UeGX0260名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:38:32.34ID:QeiGetvy0261名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:39:07.98ID:S2HONwQB0 このスレ見てるだけでも11が期待されてるのがわかるの草
>>1は涙目やな
>>1は涙目やな
262名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:39:57.45ID:gaeJRrkH0 ゴキブリはPC持ってないんだから関係ないだろ
E3の件といい部外者がいちいち首突っ込んでくんな
E3の件といい部外者がいちいち首突っ込んでくんな
263名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:40:52.62ID:QeiGetvy0 というかさ、
プレイステーション5のゲームも、大抵がマイクロソフトのVisual C++やらC#やらで作られてんじゃね?
プレイステーション5のゲームも、大抵がマイクロソフトのVisual C++やらC#やらで作られてんじゃね?
264名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:41:39.45ID:c3Y8GfFr0265名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:42:44.11ID:p4i3rNhs0 windows10ロールアウトからもうそろそろ6年なんだし十分だろ
266名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:43:32.63ID:42F5Ettl0 しばらくは10使うよ怖いわ
267名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:43:33.93ID:oD25v39FM Apple信者はまだわかるけどMS信者ってなんで存在してるの?MSの何に信仰してるんだ?
269名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:45:39.27ID:IT8wkHzR0 Androidつかえるようになるのに批判殺到はムリすぎたなw
Winユーザーなら誰でも思ってた願いやぞこれ
Winユーザーなら誰でも思ってた願いやぞこれ
270名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:46:05.65ID:VjLLM0d00272名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:46:19.90ID:42F5Ettl0 学校はiPadなんだよなぁ…
273名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:46:33.61ID:hiXST9nzM274名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:47:18.92ID:2yCHTlKo0 Windows10 年2回アプデ
Windows11 年1回アプデ
アプデのたびに文句言う奴もにっこりだろ
Windows11 年1回アプデ
アプデのたびに文句言う奴もにっこりだろ
275名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:47:27.70ID:IT8wkHzR0 >>273
レス乞食は安価するなよ気持ち悪い
レス乞食は安価するなよ気持ち悪い
276名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:47:34.29ID:VjLLM0d00 >>273
エミュレーターかスマホ繋げばな
エミュレーターかスマホ繋げばな
277名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:47:39.48ID:Ka6/boKJ0 Bios いじってるけどセキュアブートの仕方分からん
2025まで10で良いや
Edge使ってるからchromeが更新されなくても関係無いし
2025まで10で良いや
Edge使ってるからchromeが更新されなくても関係無いし
278名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:47:50.53ID:QDbK93gB0 来年になったら、メモリがDDR5に変わっるしPC、スマホも買い換え時期になるんだし、新しいOSの登場時期としては丁度良い
280名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:48:58.13ID:FTUCT0Lr0 商売だからな
たいした機能アップしてなくても売らなきゃ儲からない
OSの基本機能自体はwindows2000から何も進化してない
たいした機能アップしてなくても売らなきゃ儲からない
OSの基本機能自体はwindows2000から何も進化してない
281名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:49:26.53ID:9vFVtd/Z0282名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:49:37.36ID:oD25v39FM Androidアプリ使えるようになるっていうけどさ
・・・・今までも不自由なく外部アプリで使えてたよね
ちなみにIOSアプリもWindows上で動かせるエミュあるでしょ
こうした「有志が集まってやる」拡張性があるのが人口数の多いWindowsの良いところ
なのにAndroidアプリが使えるから神って・・・
・・・・今までも不自由なく外部アプリで使えてたよね
ちなみにIOSアプリもWindows上で動かせるエミュあるでしょ
こうした「有志が集まってやる」拡張性があるのが人口数の多いWindowsの良いところ
なのにAndroidアプリが使えるから神って・・・
283名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:49:42.63ID:42F5Ettl0 BIOSの設定はTPMオンだけでよかったよ
Sandyで十分おじさんスレで昨日教えてもらった
Sandyで十分おじさんスレで昨日教えてもらった
284名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:49:59.60ID:G/QC779z0 chromebookでもゲームパスクラウド使えるんだっけ
確かGoogle Chromeに対応してたよね
確かGoogle Chromeに対応してたよね
285名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:50:32.58ID:QeiGetvy0 >>280
いやだから、Windows11は無料アップグレードだって
いやだから、Windows11は無料アップグレードだって
286名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:51:04.36ID:+SyRsLC20 また ベセスダ買収でファンは怒ってる! とかと同じ妄想ネタかよ
最近のゴキはもうソース無しの妄言しか言ってないな
ハード業界板なんだから立証できるソース持って来いよ
できなきゃこの板から出てってくれないかな?
最近のゴキはもうソース無しの妄言しか言ってないな
ハード業界板なんだから立証できるソース持って来いよ
できなきゃこの板から出てってくれないかな?
288名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:51:41.04ID:jfhWe1R/0 MS「もうちっとだけ続くんじゃ」
289名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:51:52.72ID:1JPLuZlU0 androidなんて今までも外部アプリで使えた!
てエアプのオッサンか?
決済や個人認証どーすんの?
ただ動きました的な話してんの?
てエアプのオッサンか?
決済や個人認証どーすんの?
ただ動きました的な話してんの?
291名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:52:42.27ID:oD25v39FM292名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:52:54.34ID:uCfsq6FVM293名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:53:14.87ID:42F5Ettl0 なんでアマゾンなんでしょうかねうーん
294名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:53:17.55ID:gBZV5yed0 Windowsは10が最後で、これからは10をアップデートしていく
って言ってたのをひっくり返すんだから批判は当然じゃね?
これを擁護するのはあり得ない
って言ってたのをひっくり返すんだから批判は当然じゃね?
これを擁護するのはあり得ない
295名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:53:36.49ID:VjLLM0d00296名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:53:49.13ID:3eHcABDJ0 批判は良いがWindows板でやれ
297名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:54:13.07ID:8zwShIKW0 末尾Mが嘘連発しながらひとり吠えてるだけの犬スレ
298名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:54:39.24ID:VjLLM0d00 >>292
だからそれスマホ無いと出来ないんだけどw
だからそれスマホ無いと出来ないんだけどw
299名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:55:43.52ID:EAnHOojg0 ゴキブリて捏造しか出来なくなっちゃったネ
300名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:56:11.87ID:QeiGetvy0 >>297
MVNOの格安モバイルしか使えない末尾Mだけ、やたら騒いでるよね・・・
MVNOの格安モバイルしか使えない末尾Mだけ、やたら騒いでるよね・・・
301名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:56:40.21ID:PQpZ0Nsd0 俺は楽しみやが
302名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:56:40.33ID:VoKmzZSOM そもそもHyper-VでもAndroid動くようになったから
普通に仮想環境でも動かせる
普通に仮想環境でも動かせる
303名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:57:08.75ID:rRmLq9gkM またゴキブリが発狂してるのか
304名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:57:19.80ID:c3Y8GfFr0305名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:57:57.22ID:42F5Ettl0 末尾Mだし奴だろうな荒らしで有名な10分ガイジ
306名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:58:00.47ID:7pcAughXM 松尾Mで一括にしてる時点でど低能
Mでも擁護してるのそこらに散見できるのに
批判的意見しか見てないから一括にしてしまう
Mでも擁護してるのそこらに散見できるのに
批判的意見しか見てないから一括にしてしまう
308名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:58:53.37ID:Y+2o+vjE0 まあスレタイからして批判殺到かって逃げうってるもんな
309名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:58:57.20ID:VjLLM0d00 >>306
IDコロったの忘れてアンカーつけちゃってる時点でさぁw
IDコロったの忘れてアンカーつけちゃってる時点でさぁw
310名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 18:59:39.81ID:h520LCoQM ゲハって哀れだよな
311名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:00:21.90ID:QeiGetvy0 >>306
IDコロコロ効いててわろた
IDコロコロ効いててわろた
312名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:00:27.38ID:gJnTPhvg0 Win10のサポート終わるってと思い込んでるの人がいるのかな
11とは別で更新は続いてくよ
11とは別で更新は続いてくよ
313名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:02:38.34ID:K3MPMVPGM314名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:02:40.77ID:JaWIgmnU0 iOSやandroidはバージョンアップするのに
Windowsだけはやっちゃダメってこと?
Windowsだけはやっちゃダメってこと?
315名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:02:45.42ID:9mvGxH0sM win7〜10と長い間要求スペック抑えられてきたけどな
CPUがな
CPUがな
316名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:03:04.11ID:busAGBUM0 32bitを切るぐらいはわからんでもないけど、他のがなあ
317名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:03:40.81ID:aokWLTnW0319名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:05:43.20ID:H427xu6LM 煽りでもなんでもなく
AndroidのアプリをPCで使うことってあるか?
確かに凄いけど凄いだけで全然実用性ないような
AndroidのアプリをPCで使うことってあるか?
確かに凄いけど凄いだけで全然実用性ないような
320名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:05:47.52ID:4uEki2TjM 正直、10をずっと続けるなんて元々嘘臭ぇと信じてなかったから
「やっぱりな、まあそんなこったろうと思ったわ」って感想だった
「やっぱりな、まあそんなこったろうと思ったわ」って感想だった
321名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:06:12.43ID:d5Fm7fGs0 >>312
ゲームに関して言えばWin11の新機能が使えない
スペックにこだわる奴らにはWin10PCは死刑宣告食らったようなもん
スペックにこだわらなければどうとでもなるがスイッチにマウント取れなくなって困るんだろうな
ゲームに関して言えばWin11の新機能が使えない
スペックにこだわる奴らにはWin10PCは死刑宣告食らったようなもん
スペックにこだわらなければどうとでもなるがスイッチにマウント取れなくなって困るんだろうな
323名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:08:05.53ID:KqLOleeKM324名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:11:02.35ID:oaxwHq4y0 このスレでもソニーガーって言ってるのもはや病気やろ
326名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:12:28.05ID:x4gGElV50 動かないより動いた方が良いに決まってるだろ
327名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:13:26.60ID:LEdviQ1G0328名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:14:17.16ID:VUUyS5W30 5chの閲覧はPCより泥の専ブラの方が便利から
PCでmate使えるようになるならありがたいわ
PCでmate使えるようになるならありがたいわ
331名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:15:53.51ID:foCRhmjfM >>327
アプリ動作なら仮想環境でやれよ
アプリ動作なら仮想環境でやれよ
332名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:16:11.78ID:1SbCj72V0 Android版作ればWindowsにも対応出来る
これははっきり言ってMSが一番やりたくなかったこと
これははっきり言ってMSが一番やりたくなかったこと
333名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:17:02.29ID:H65rsuOK0 でも無償期間が半年ぐらいなんしょ
334名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:17:41.55ID:foCRhmjfM >>328
mateってアマゾンに置いてあったっけ?
mateってアマゾンに置いてあったっけ?
335名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:18:30.73ID:zECKe/Uu0 エミュは根本的に操作が違うから話にならん
例えばコピペめんどいし入力ももっさりしてるだろ
エミュはゲームならいいがアプリは実用性無いわ
例えばコピペめんどいし入力ももっさりしてるだろ
エミュはゲームならいいがアプリは実用性無いわ
336名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:18:31.18ID:Xrhh/QNm0 エミュでやれとか仮想でやれとかエアプがひどいなこいつら…
337名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:21:37.55ID:RzDZ63UQd win11で動くから他のandroid端末でも動くだろってリリースすんの!?
338名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:22:20.47ID:7bvKuUxQ0 >>336
AndroidやiOSのアプリがなぜWinマシンで動かなかったのかを全否定してくるよなw
AndroidやiOSのアプリがなぜWinマシンで動かなかったのかを全否定してくるよなw
339名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:23:35.47ID:Q0BCfuD6M340名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:23:44.78ID:DYs66+p90 勘違いしてるの多いがPlayストアが来るんじゃなくAmazonアプリストアがくるだけ
どうにかできるだろとかは置いといて
どうにかできるだろとかは置いといて
341名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:24:58.07ID:B/+3m6dJ0 会社のパソコンおじさんが発狂しそう
342名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:25:32.62ID:bQbg9m9B0 いろんな界隈でスマホはいらんけどSNSビデオ系アプリのために買わされた大人は結構いる
WindowsがAndroid対応は朗報でしかない
WindowsがAndroid対応は朗報でしかない
343名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:30:19.43ID:zECKe/Uu0 AndroidアプリはAmazon以外からもロード出来るそうだぞ
https://i.imgur.com/bpJhNEK.jpg
https://i.imgur.com/bpJhNEK.jpg
344名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:31:27.30ID:TluBYlhP0 アンドロイドはエミュで動くからいらねはマジで草
345名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:32:17.54ID:pQj5azYM0 2025年までアップグレードしないと思うけどwindowsってコスパ最強だよな
初代PC組んだのが10年くらい前でケース中身全部変わったけどまだまだ使えるみたいだし
正直俺みたいなの客じゃないだろと思うけど
windowsお買い上げありがとうございまーすwとかゲハで2回ほど言われたしそうでもないのかな
初代PC組んだのが10年くらい前でケース中身全部変わったけどまだまだ使えるみたいだし
正直俺みたいなの客じゃないだろと思うけど
windowsお買い上げありがとうございまーすwとかゲハで2回ほど言われたしそうでもないのかな
346名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:33:24.71ID:lbriDM42d >>51
イイイイイイIEwwwwwwwww
イイイイイイIEwwwwwwwww
347名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:34:19.98ID:c3Y8GfFr0 アカウントが正規なんだからエミュもなにもないだろ
そこ批判してる時点でズレてる
ノートでログインしようがデスクトップでログインしようが同じプレイヤーだし
それがスマホとデスクトップでも一緒
そこ批判してる時点でズレてる
ノートでログインしようがデスクトップでログインしようが同じプレイヤーだし
それがスマホとデスクトップでも一緒
349名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:41:41.46ID:d5Fm7fGs0350名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:42:15.53ID:2kMb8i6A0 それはそう
351名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:43:20.39ID:QD9Htirtd PSはいしんだー
次どうぞ
次どうぞ
353名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:47:58.50ID:s0/0b3mX0 >>294
いや中身は今までの無料アップデートと同じだって言う情報が
きちんと伝わってるから批判が少ないのよ
サポートのわかりやすさの為に便宜上ナンバリングを変えたって事で
これは批判どころかむしろGJとさえ言われてる
いや中身は今までの無料アップデートと同じだって言う情報が
きちんと伝わってるから批判が少ないのよ
サポートのわかりやすさの為に便宜上ナンバリングを変えたって事で
これは批判どころかむしろGJとさえ言われてる
354名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:50:01.04ID:WQyKQoxnM 約束を破るのはダメだろ?どんな状況であっても
355名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:50:48.19ID:ObAupYnp0 Androidエミュはチャット入力が使い物にならないしスリープしたら時間が狂う
356名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:16:14.23ID:AfoMIpET0 zen+の俺、ギリギリセーフ
357名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:20:26.16ID:wv6HkRtA0 10をサポートし続けろよ
359名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:25:10.79ID:73IYPZau0 まあええわ
2025年に向けてボチボチPCのパーツ入れ替え検討するかな
2025年に向けてボチボチPCのパーツ入れ替え検討するかな
360名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:33:43.25ID:bCOtmErVM TPM2.0有効にしたi7-7700+GTX1650でもWin11アプグレ不可だった
Win11確認ツールはCPU型番で弾いてる模様
Intelは第8世代以降、AMDはZen+以降のRyzen(RyzenGを除く2000以上)じゃないとアプグレ不可
Win11確認ツールはCPU型番で弾いてる模様
Intelは第8世代以降、AMDはZen+以降のRyzen(RyzenGを除く2000以上)じゃないとアプグレ不可
361名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:34:37.77ID:Ll+hdDL30 なんかOS一作飛びに安定と失敗繰り返してね?
362名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:39:01.53ID:qQMZUh4BM 100パー失敗する
CPU切り捨てが早すぎてほとんどの人間が移行しないだろう
CPU切り捨てが早すぎてほとんどの人間が移行しないだろう
363名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:39:47.03ID:ZDPZpz2r0 今下手に型落ちPC買えねえな
逆に激安になる可能性もあるが
逆に激安になる可能性もあるが
364名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:42:45.92ID:WQyKQoxnM >>361
そういうジンクスがあるからこそ、約束は守るべきだったよな
やっと10も安定してきたのに
個人ユースではここでWindowsから足洗う奴多いかもね。俺はもう次のマシンは買いたくない。Windows 95くらいのサクサク感はもう味わえそうもないから
そういうジンクスがあるからこそ、約束は守るべきだったよな
やっと10も安定してきたのに
個人ユースではここでWindowsから足洗う奴多いかもね。俺はもう次のマシンは買いたくない。Windows 95くらいのサクサク感はもう味わえそうもないから
365名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:43:23.52ID:pD8zOt7UM 過去に学ばないよなー
XPが大普及したの敷居の低さだろうに
XPが大普及したの敷居の低さだろうに
366名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:49:52.43ID:TKdPXXPK0 当たり前だわな
367名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:01:52.30ID:lA/+v5JP0 騒いでるのは低スペPC持ちだけで、大半は絶賛してる感じか
低スペに足を引っ張られて進歩を妨げられてるのは、RDNA2非対応のPS5が次世代ゲームの足を引っ張ってる現状と変わらんな
低スペに足を引っ張られて進歩を妨げられてるのは、RDNA2非対応のPS5が次世代ゲームの足を引っ張ってる現状と変わらんな
369名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:08:35.10ID:K3GfXrvLM 今回は性能で足切りするんだから、1024×1024 のアイコンに対応して欲しい。
370名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:15:09.60ID:HWrIAwEU0 よくわかんないけど新しいものがいいってわけじゃないの?
371名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:19:12.94ID:WQyKQoxnM >>370
そういう事じゃなくてもうちょっと上手くやれ、って事よ
iPhoneやiPadのアップデートや買い換え時にストレス感じた事あるか?って事。無いだろ?
いちいち下手くそなんだよ、Microsoftは
そういう事じゃなくてもうちょっと上手くやれ、って事よ
iPhoneやiPadのアップデートや買い換え時にストレス感じた事あるか?って事。無いだろ?
いちいち下手くそなんだよ、Microsoftは
372名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:21:03.26ID:nH+kZ4XUa GooglePlay公式対応なら怪しい中華エミュ使わなくてすむから飛び付いちゃうかも
373名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:21:45.97ID:lA/+v5JP0374名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:22:26.52ID:ArsrQSiP0 10で最後と言ったな、あれは嘘だ
は、まだいいんだが11に高いハードル設けたのは許せんよな
は、まだいいんだが11に高いハードル設けたのは許せんよな
376名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:25:14.13ID:WQyKQoxnM >>373
俺一言でもマックって言いました?マックなんか使った事ないっすけど。おかしな絡み方する人ですね?
Windowsは3.1から使ってますけど、最近のアップデートの下手くそさに辟易してるだけで別にWindows批判なんかしてないっすよ?
俺一言でもマックって言いました?マックなんか使った事ないっすけど。おかしな絡み方する人ですね?
Windowsは3.1から使ってますけど、最近のアップデートの下手くそさに辟易してるだけで別にWindows批判なんかしてないっすよ?
377名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:26:18.12ID:K3GfXrvLM >>373
二年前の64bitへの完全移行で何か不自由有ったか?
二年前の64bitへの完全移行で何か不自由有ったか?
378名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:30:00.30ID:vKSRKzaG0 家電量販店が情弱にWindows11対応パソコンと言ってスペックオーバーのPCを売る光景が見られるのか
379名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:30:17.13ID:lA/+v5JP0380名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:30:27.93ID:v1bdlIPQM 32bitアプリ切られて困るマカーは極々少数だろうな
困る人は最初からマカーやってない
困る人は最初からマカーやってない
381名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:33:03.91ID:lA/+v5JP0382名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:34:29.02ID:a++6SJ4Hp383名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:36:51.83ID:CQS7fWYU0 他所でも言ってるがセキュアブート強制だけは引っ込めろよな、誰得がすぎる
低スぺ切り自体は全体の底上げになるので歓迎
低スぺ切り自体は全体の底上げになるので歓迎
384名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:37:04.24ID:b758FrwX0 21H1も入れてないわ
385名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:38:06.85ID:lA/+v5JP0 やべぇな、ゲハのレベル低下が
PCのアップデートの話で「iPhoneがースマホの機種変がー」だもんな
PCのアップデートの話で「iPhoneがースマホの機種変がー」だもんな
386名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:43:39.86ID:K3GfXrvLM >>381
具体的に Catalina リリースまでに 64bit 対応できなかったアプリなんて知らねえけどなあ。
Homebrew とかも32bitがなけりゃソースからビルドができるし。俺の使ってるMacとは違うのか?
具体的に Catalina リリースまでに 64bit 対応できなかったアプリなんて知らねえけどなあ。
Homebrew とかも32bitがなけりゃソースからビルドができるし。俺の使ってるMacとは違うのか?
387名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:51:34.30ID:MFdNo/AV0 10の時にskylakeだったからもっと後のCPUだろうが今のインテルの最新は産廃でゴミだから
AMD一択状態
AMD一択状態
388名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:56:22.20ID:lA/+v5JP0 >>386
64bit対応を謳ったアプリでも、起動は32bitだからMacで使えないなんてのもあったからね
そのアプリはいまでもMacで使えないし
Windowsのがいいわだんぜん、よほど古い低スペじゃなきゃWindows11無料アップデートできるしね
64bit対応を謳ったアプリでも、起動は32bitだからMacで使えないなんてのもあったからね
そのアプリはいまでもMacで使えないし
Windowsのがいいわだんぜん、よほど古い低スペじゃなきゃWindows11無料アップデートできるしね
389名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:01:43.30ID:94CVQXVu0 年末までに半導体不足は解消すんのかね。。
いい加減、中国以外もビットコ潰しに本気になって欲しいわ
いい加減、中国以外もビットコ潰しに本気になって欲しいわ
390名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:04:49.15ID:jmyRsrd/0 よほど古いどころか下手すると2~3年前のモデルも非対応ですが、、、
条件が4年前以降にリリースされた世代のcpu搭載品なので
条件が4年前以降にリリースされた世代のcpu搭載品なので
391名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:08:29.77ID:K3GfXrvLM >>388
わかったから「多発した」中から一つでいいからサードパーティ製で Catalina 移行時に「起動すらしないアプリ」を具体的に出してよ。
そもそも macOS(OS X)は2009 年から64bitと32bitアプリが混在できて、そこから十年以上かけて一年ごとにタイムラインを示してOS自体も散々警告を表示して段階を踏んで移行したのに、
その十年で何も準備をせずに 64bit サポート終了時に「起動すらし」なくてビックリした開発者もユーザーもいたとしたら、ソイツはただのマヌケだと思うんだけど?
わかったから「多発した」中から一つでいいからサードパーティ製で Catalina 移行時に「起動すらしないアプリ」を具体的に出してよ。
そもそも macOS(OS X)は2009 年から64bitと32bitアプリが混在できて、そこから十年以上かけて一年ごとにタイムラインを示してOS自体も散々警告を表示して段階を踏んで移行したのに、
その十年で何も準備をせずに 64bit サポート終了時に「起動すらし」なくてビックリした開発者もユーザーもいたとしたら、ソイツはただのマヌケだと思うんだけど?
392名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:11:37.74ID:C9sOD7Eg0 ピンボールつけといて
393名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:14:15.70ID:lA/+v5JP0 >>391
そんな10年とか大げさに言っちゃって
そんなに長いスパンじゃなかったよ
切り替え2年前くらいにお知らせ出して、切り替え1年前になって32bit終了しますってそのままバッサリ
対応続けていながらもいまでも使えないアプリあるし、アプリによくある話だけどそもそも開発終わっちゃってるアプリはもう対応できないしな
そんな10年とか大げさに言っちゃって
そんなに長いスパンじゃなかったよ
切り替え2年前くらいにお知らせ出して、切り替え1年前になって32bit終了しますってそのままバッサリ
対応続けていながらもいまでも使えないアプリあるし、アプリによくある話だけどそもそも開発終わっちゃってるアプリはもう対応できないしな
394名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:14:53.94ID:1g017snS0 今時Intel使ってるとかないわ
11を機にRyzenに交換した方がいいよ
11を機にRyzenに交換した方がいいよ
396名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:17:36.74ID:sytgsvn+a i7-7700(Kaby Lake)からの乗り換え先を探してる
Intelは未だに脆弱性だらけなの?
Intelは未だに脆弱性だらけなの?
398名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:23:14.75ID:lA/+v5JP0 いまCPUでintel選ぶ人いないでしょ
情弱向けPCだとRTX3080搭載を謳いながらCPUはintelなんていう情弱仕様になってたりするからそういうのに引っかかる人はいるかもしれないけど
CPUを自由に選べる自作やBTOでintel選ぶユーザーなんてもういないわな
情弱向けPCだとRTX3080搭載を謳いながらCPUはintelなんていう情弱仕様になってたりするからそういうのに引っかかる人はいるかもしれないけど
CPUを自由に選べる自作やBTOでintel選ぶユーザーなんてもういないわな
399名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:27:01.14ID:zWOfo59C0 7も8も10も最初は豚共が批判してた
成長しないよなステ豚って
成長しないよなステ豚って
400名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:27:28.82ID:sytgsvn+a RyzenのAPUに興味あるわ
401名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:28:12.19ID:pz+bIpKKd 痴漢発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:29:43.89ID:4zSHpx800 個人の感想でスレ立てんなゴミ
ソース無しはマジでいらねー
ソース無しはマジでいらねー
403名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:30:02.56ID:eQ7DuEQ70 Z390だけど試しにWin11テストしたらダメって言われた
UEFIのTPM設定変えたらOKってなったわ、よかった
UEFIのTPM設定変えたらOKってなったわ、よかった
404名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:41:05.34ID:ioFtGiHG0 7700kなんてps5のずっとずーーーーと下やぞ
(笑)ワラ バクショワラーーイ
(笑)ワラ バクショワラーーイ
405名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:46:18.01ID:AfoMIpET0 俺のPC
セキュアブートとGPTとTPMが引っ掛かったわ
まぁ設定見直したらいけたけど
セキュアブートとGPTとTPMが引っ掛かったわ
まぁ設定見直したらいけたけど
406名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:51:23.58ID:lA/+v5JP0407名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 23:06:32.04ID:mdDewP9/r >>399
windowsはずっと批判されてるからまた逆張りかとしか思わない
98出た頃ですら95が良かったとかそこからもう始まってるんで
新しいの出るたびにずっとゴミ扱いで
振り返ったらやっぱり良かったととか言い出す
絶賛されてたXPとか何が良かったの?って思うしなvistaの方が安定してたのに
windowsはずっと批判されてるからまた逆張りかとしか思わない
98出た頃ですら95が良かったとかそこからもう始まってるんで
新しいの出るたびにずっとゴミ扱いで
振り返ったらやっぱり良かったととか言い出す
絶賛されてたXPとか何が良かったの?って思うしなvistaの方が安定してたのに
408名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 23:22:17.29ID:KeQ683dt0409名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 23:22:48.78ID:KeQ683dt0 おっと失礼
>>407
>>407
410名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 23:23:30.77ID:0DFM07Ocd によると、メリンダ氏はゲイツ氏が性犯罪者と時間を過ごすことに不快感を示していたのに、ゲイツ氏はその行動を続けたそうです。
11年以降、ゲイツ氏はエプスタイン氏と何度も会っ、性的に搾取された少女たちから「恐怖の館」と恐れられていたニューヨーク・マンハッタンにあるエプスタイン氏の居宅を少なくとも3回訪れ、少なくとも1回は深夜に滞在したとNYT紙は報じています。エプスタイン氏のプライベートジェットに乗って一緒に移動したこともあるそうです。
米メディア、デイリー・ビーストは、ゲイツ氏はこの「恐怖の館」を数十回も訪れ、その中でエプスタイン氏に最悪の状態に陥っていたメリンダ氏との結婚について相談していたと報じました。
10年にこの「恐怖の館訪れた映像を英大衆紙にすかれたアンドルー英王子)は英王室の公務を解かれています。ゲイツ氏もアンドルー王子もエプイン氏とのいかがわしい関係をいずれも否定しています。
19年10月にゲイツ氏とスタイン氏の
11年以降、ゲイツ氏はエプスタイン氏と何度も会っ、性的に搾取された少女たちから「恐怖の館」と恐れられていたニューヨーク・マンハッタンにあるエプスタイン氏の居宅を少なくとも3回訪れ、少なくとも1回は深夜に滞在したとNYT紙は報じています。エプスタイン氏のプライベートジェットに乗って一緒に移動したこともあるそうです。
米メディア、デイリー・ビーストは、ゲイツ氏はこの「恐怖の館」を数十回も訪れ、その中でエプスタイン氏に最悪の状態に陥っていたメリンダ氏との結婚について相談していたと報じました。
10年にこの「恐怖の館訪れた映像を英大衆紙にすかれたアンドルー英王子)は英王室の公務を解かれています。ゲイツ氏もアンドルー王子もエプイン氏とのいかがわしい関係をいずれも否定しています。
19年10月にゲイツ氏とスタイン氏の
411名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 23:29:32.37ID:RYrtIk7P0 >>51
>・全体のデザイン&ホーム画面の一新←好みが別れるところ
>・スタートメニューの変更(左下から中央下の真ん中に移動しました)←クソ
マイクロソフトのUIは場所をころころ変えてるだけで特に意味がないからな…本当に好みの問題
>・Internet Explorerの廃止で今後はMicroSoft Edgeに変更←クソ
MicrosoftEdgeは修業を重ねて、GoogleChromeに匹敵するレベルになってる
まぁユーザーからすると純粋に選択肢を減らされただけだからクソ扱いは分からんでもないが
>・デスクトップ画面上に天気/ニュース株価/スケジュール/Todoを表示可能(ウィジェット機能)←いらないからクソ
今までの傾向からするとWindows12になったら廃止されてそう…でもスマホライクという意味で残るかな
>・Windows上でAndroidアプリが動作出来るようになります(Androidアプリ使用可能)←これだけ嬉しい
実質的にはWindows11のメリットこれだけだな…Windows+Androidという2in1OSレベルなら言うことない
>・全体のデザイン&ホーム画面の一新←好みが別れるところ
>・スタートメニューの変更(左下から中央下の真ん中に移動しました)←クソ
マイクロソフトのUIは場所をころころ変えてるだけで特に意味がないからな…本当に好みの問題
>・Internet Explorerの廃止で今後はMicroSoft Edgeに変更←クソ
MicrosoftEdgeは修業を重ねて、GoogleChromeに匹敵するレベルになってる
まぁユーザーからすると純粋に選択肢を減らされただけだからクソ扱いは分からんでもないが
>・デスクトップ画面上に天気/ニュース株価/スケジュール/Todoを表示可能(ウィジェット機能)←いらないからクソ
今までの傾向からするとWindows12になったら廃止されてそう…でもスマホライクという意味で残るかな
>・Windows上でAndroidアプリが動作出来るようになります(Androidアプリ使用可能)←これだけ嬉しい
実質的にはWindows11のメリットこれだけだな…Windows+Androidという2in1OSレベルなら言うことない
412名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 23:50:01.37ID:DohMqom/0 まだWin7にこだわってる奴って発達やろ?
413名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:01:41.43ID:tri2hG9RM 今10の人は無料でアップデートされるんじゃないの?前みたいにさ
414名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:01:58.35ID:iTDNDUhx0 CPU最新にする買替え需要に対応出来ないと詰むなこれ
415名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:03:13.19ID:iBVrpemuM 流石にいくつかの制限は撤回すると思うけどなー
ここままだとまじで脱windowsに走ると思うぞ
ここままだとまじで脱windowsに走ると思うぞ
416名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:04:43.62ID:QgodIcTe0 すでに良いわけ的に完全ではないって言い始めてるしな
思ったより反響がすごくて焦りだしてる
思ったより反響がすごくて焦りだしてる
417名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:05:42.20ID:dvCO7/yK0 で、抜けてAndroid使うの?
420名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:22:43.91ID:/3a/Yncip 【悲報】ゴキさん、拾ってきた画像でPC持ってると言い張る
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1624804475/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1624804475/
422名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:38:21.07ID:5hjYHqgB0 ウチのメインpcは11okだけど、ノートとタブレットが軒並みダメだな
まぁどれも7から10化したものばかりだから当たり前なんだけど、
tpm2.0がとにかく足切りになってるな
まぁどれも7から10化したものばかりだから当たり前なんだけど、
tpm2.0がとにかく足切りになってるな
423名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:40:08.46ID:5hjYHqgB0 ryzen2600買っといて良かったわー
424名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:46:42.09ID:f9tk3Fus0 心配せんでも今あるPCユーザーは関係ない
買い換えの時にわかる程度
10と違って互換性全くない別物になる
今持ってるPCには入れられない
買い換えの時にわかる程度
10と違って互換性全くない別物になる
今持ってるPCには入れられない
425名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:54:27.97ID:PjOnlkUk0 >>328
PCでmateなんて使い物にならないよ
PCでmateなんて使い物にならないよ
427名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:16:48.20ID:XZKcjhX8a 他の板だとボロカスに文句言われてるな
428名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:21:22.00ID:BQGEJqJz0 そもそもコレ中身Win10だしドライバとか普通に使える
429名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:22:26.18ID:GBtLwNcG0 ニュー速でも批判結構合ったけどなぁ
正直10のままでいいし、リプレイスが死ぬほど面倒で嫌になる
11とは別に10をずっとサポートしてよ。約束でしょ
正直10のままでいいし、リプレイスが死ぬほど面倒で嫌になる
11とは別に10をずっとサポートしてよ。約束でしょ
430名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:24:27.77ID:KDCQ+TCX0 ゲハのMS狂信者はどんなゴミクズでも嬉ションしながらインストールするし
まともなやつはブロックして半年一年様子見するだけだし
騒いでるのは情弱層くらいだな
まともなやつはブロックして半年一年様子見するだけだし
騒いでるのは情弱層くらいだな
431名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:25:24.27ID:IpviJUCY0 11は結構期待してる
来年PC買い替え(予算30万くらい)ようと思ってるのでプリインストール版買う
来年PC買い替え(予算30万くらい)ようと思ってるのでプリインストール版買う
432名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:25:50.01ID:1a8+5/oa0 無料でアップデートできるのになんで文句たれてんのw?
433名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:26:56.76ID:QgodIcTe0 古いpcが除外されてるから
434名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:28:49.90ID:/1CKEGLR0 Windows11を批判してるのはアップデートできない古い低スペPC持ちだけでしょ
ふつうにPC買い替えてる層はそのまま移行
ふつうにPC買い替えてる層はそのまま移行
435名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:31:16.33ID:ydco/TqP0 Androidアプリ動くから即移行するわ
436名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:31:27.75ID:GNB21AeS0 10の時も執拗にアップデートしないガイジおったよな
437名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:31:50.72ID:RdGmlasO0 Windows12まで待つわ
438名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:35:33.60ID:QgodIcTe0 除外されてる古いの定義が2〜3年前くらいからだからな
型落ちで最近書いたてもざらにいるから現行のWindows10稼働PCの
かなりの割合になる
型落ちで最近書いたてもざらにいるから現行のWindows10稼働PCの
かなりの割合になる
439名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:38:23.40ID:QgodIcTe0 今回はそれがさらに増えるんじゃないの?
タイミング悪く型落ちで買っちゃったやつらはギリギリまで粘るだろうし
Win10ではこういう連中が出るから最後のなんて売り込みに変えてたんだが
今後はもう同じ手使えなくなるな
タイミング悪く型落ちで買っちゃったやつらはギリギリまで粘るだろうし
Win10ではこういう連中が出るから最後のなんて売り込みに変えてたんだが
今後はもう同じ手使えなくなるな
440名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:41:07.78ID:GBtLwNcG0 普通に去年売場で7世代のPCガンガン売られてたからな
テレワークで買ってた人も多かったし
しかも11で急にスペック要求するのがよく分からん。7と10はそうじゃなかったやん(確か)
テレワークで買ってた人も多かったし
しかも11で急にスペック要求するのがよく分からん。7と10はそうじゃなかったやん(確か)
441名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 02:20:52.50ID:EXE084Q4p 無料で最新OSに移行できるであろう権利が無いって事自体に相当ゴネるのも居るから満足に動くスペックがどうとかって事じゃないんだろう多分
442名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 02:27:00.81ID:QgodIcTe0 最近買ったばかりなのにまた買い換えかよって思う人は普通に多いと思うのになんつうか極端な方に話を持って行きたがるのな
443名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 02:29:21.80ID:iajAsaZd0 正直Android11がクソすぎてそれどころじゃない
444名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 02:41:56.28ID:CUOgk5Qnd リリース後に買わんでも2015年までに買えばいいだけだろ
どっちが極端なのやら
どっちが極端なのやら
445名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 02:56:22.72ID:QgodIcTe0 未だに3年4年で買い換えるのばっかだと思ってる連中ばっかだと思ってるから7は買い替えが進まなかったんだが?
446名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 02:57:21.42ID:QgodIcTe0 スマホの買い換えスパンが延びたようにpcだってシロモノ化してるという事実から必死で目をそらす
447名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 03:02:00.54ID:haL0SQhW0 時期が来たらサポート対象広げるよ
448名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 03:13:07.89ID:/1CKEGLR0 べつにそんなムリに新しいPC買えって話じゃないだろ
最近買ったやつは2025年までつかったあとにゴミに出せばいいだけだろ
最近買ったやつは2025年までつかったあとにゴミに出せばいいだけだろ
449名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 03:23:15.56ID:YJCRdIPA0 XPや7でもセキュリティパッチはあるからソフトが動くかぎりはずっと使い続けられるぞ
450名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 04:01:27.77ID:F72EGfAIH ryzen2200と2600xがあるが
2200は駄目なのか
3500にでもするか
2200は駄目なのか
3500にでもするか
451名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 04:04:36.16ID:F72EGfAIH >>17
飛行機が旭日旗ニダ
飛行機が旭日旗ニダ
452名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 04:05:49.40ID:MxUkOFI/0 CPUのアーキテクチャが古いと無理なんだっけ?
昔はやったi7 4770とかはアウトとか見た
昔はやったi7 4770とかはアウトとか見た
453名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 04:32:40.00ID:GNB21AeS0 PC買い換える予定だったから指針ができて助かる
454名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 04:57:08.25ID:FxMJ72jGd 別に古い環境切り捨ては別に良いけど、何もこんなモノが揃え難い時にやらなくてもなとは思う
環境揃えられなかったヤツは地獄だな
環境揃えられなかったヤツは地獄だな
455名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 05:03:38.60ID:/1CKEGLR0 なんか勘違いしてるやついるよな
べつに配信されたらすぐWindows11にアップデートする必要ないのに
2025年まで猶予があるんだからゆっくり移行できるだろ
べつに配信されたらすぐWindows11にアップデートする必要ないのに
2025年まで猶予があるんだからゆっくり移行できるだろ
457名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 05:11:12.95ID:X9fz7ptN0 最後といったくせに酷いおま環されたらWinsows導入している企業は怒るわな
459名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 05:33:01.77ID:Ye+UYAkgr XBOXゲームパス人口を増やす目論見のため
そのためのwin11
そのためのwin11
460名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 05:35:19.91ID:/1CKEGLR0 Microsoftがガチでゲームに全力で笑うわ
今回あらゆる分野で次世代ゲーム環境構築しようとしてる
今回あらゆる分野で次世代ゲーム環境構築しようとしてる
462名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 05:52:26.07ID:Da2erz9N0463名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 06:07:01.16ID:WxRrDnFMa ipadOSがもっと仕事で使える感じになればええんだが
現状はまだまだPCが必要だね
持ち運び面ではタブレットが最強なんだが
現状はまだまだPCが必要だね
持ち運び面ではタブレットが最強なんだが
464名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 06:16:07.11ID:cHPXt6P8d 現状10もupdateの度に各種デバイスドライバーのどれかぶっ壊すウィルス状態だから、その辺何とかしてもらいたいもんだけどな
毎回同じバージョンのドライバー入れ直す作業させられてるし
毎回同じバージョンのドライバー入れ直す作業させられてるし
465名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 06:19:05.75ID:doU2NjBD0 よく分かってないのに批判してるやつw
466名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 06:24:12.48ID:Da2erz9N0 Windows10でメジャーアップデートが施される都度
アプリ毎に設定したはずのサウンドの音量がデフォに戻されるのだけは本当に勘弁してほしい
アプリ毎に設定したはずのサウンドの音量がデフォに戻されるのだけは本当に勘弁してほしい
467名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 06:24:15.90ID:dvCO7/yK0 CPU勢力でAMDの割合増やしたいんじゃないか?
もしくはCPUを箱SXと同じレベルまで引き上げたいとか
CPUだけ異様に厳しいのは確かだし
もしくはCPUを箱SXと同じレベルまで引き上げたいとか
CPUだけ異様に厳しいのは確かだし
468名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 06:30:10.07ID:Da2erz9N0469名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 06:34:44.93ID:Ye+UYAkgr 完全にゲーム特化させるためだろ
win11+xbox=🎮💚
と公式ツイで言ってる
win11+xbox=🎮💚
と公式ツイで言ってる
470名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 06:39:22.28ID:5uzMw+YT0 毎週末土曜日の夕方辺りに大抵新規アップデートが発生しているのが原因でノートPCをスリープさせるとフリーズする
手動でアップデートをチェックしないと防げないためうっかり忘れるたびに確定フリーズ
勘弁してくれ
手動でアップデートをチェックしないと防げないためうっかり忘れるたびに確定フリーズ
勘弁してくれ
471名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 06:40:17.87ID:Da2erz9N0 >>469
Windows11 対応(予定)のAMD製CPU一覧
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
これ見ればわかるけど
元々セキュリティ機能を重視して作られたビジネス用途のRyzen Proなんかだと
めちゃめちゃ非力なRyzen3 3200GEあたりも対応CPUになってるんで
まぁゲーム特化狙いではないだろ
Windows11 対応(予定)のAMD製CPU一覧
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
これ見ればわかるけど
元々セキュリティ機能を重視して作られたビジネス用途のRyzen Proなんかだと
めちゃめちゃ非力なRyzen3 3200GEあたりも対応CPUになってるんで
まぁゲーム特化狙いではないだろ
472名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 06:47:53.98ID:L0a5TzZVd そもそも箱sxてZEN2の最大クロック3.5gだっけか
シングルIPCならskylakeとかでも余裕でタメ張れるレベルでしょ
シングルIPCならskylakeとかでも余裕でタメ張れるレベルでしょ
474名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 06:51:39.07ID:Da2erz9N0475名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 07:01:04.92ID:7v1rB//Q0 箱SXはzen2だからそれ以上にしたいんだと思うわ
476名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 07:05:17.13ID:Da2erz9N0 MSが何か発表する度に箱と結び付けてぬか喜びするのは一つの風物詩ではあるけど
現実を見ようね
現実を見ようね
477名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 07:05:51.54ID:4iT5z9T3d そもそも11がゲーム特化だったら10みたいな全ゲーマーの金玉握ってDX12移行促してたようなDXの新バージョン来てる筈だしな
478名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 07:06:06.19ID:Gn34qOKV0 何の釈明もしてないんだろ?
そこが不自然なんだよ
Win11自体は良いと思うけどね
そこが不自然なんだよ
Win11自体は良いと思うけどね
479名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 07:11:03.08ID:VGdkCYA90 方針が変わっただけってことでいいけど
せめて10のライセンスは永続的に使えるようにしとき
せめて10のライセンスは永続的に使えるようにしとき
480名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 07:13:00.48ID:aS0hZwCz0 自分は11でよりゲーム向けになるなら歓迎だな
元々MSなんて信用してないから10が最後なのに裏切られたとか思わないし
ゲーム部分で全く意味なかったとかいうなら叩くが
>>244
そりゃ仕方なく使ってるってだけだし
中国や韓国製の部品がPCに使われててもそいつが中国や韓国好きとはならないのと同じだよ
ゲハ関係なしに昔からMSはアンチ多いしね
元々MSなんて信用してないから10が最後なのに裏切られたとか思わないし
ゲーム部分で全く意味なかったとかいうなら叩くが
>>244
そりゃ仕方なく使ってるってだけだし
中国や韓国製の部品がPCに使われててもそいつが中国や韓国好きとはならないのと同じだよ
ゲハ関係なしに昔からMSはアンチ多いしね
482名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 07:15:35.73ID:RORxFY0Id >>481
u、windows10でもサポートするってさ
u、windows10でもサポートするってさ
483名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 07:17:27.26ID:uhuCuFA5M ゲームとMSストアの改修くらいしか進化してない
ストア関連は10でも導入しようと思えばできるし実質ゲームのためのOS
法人は切り捨てられて怒ってるところ多いだろうな
2025年までに他社が法人客を狙ったOSを出してきたら面白い展開になりそう
ストア関連は10でも導入しようと思えばできるし実質ゲームのためのOS
法人は切り捨てられて怒ってるところ多いだろうな
2025年までに他社が法人客を狙ったOSを出してきたら面白い展開になりそう
484名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 07:19:37.60ID:sPSbyF9B0 >>470
知り合いからノートがずっと重い言われたら大抵原因コレだわな
知り合いからノートがずっと重い言われたら大抵原因コレだわな
485名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 07:21:33.04ID:EEsKr54hH 10ユーザー無償アップデートなのに意味不明。
486名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 07:23:56.78ID:Ye+UYAkgr DX12で自動HDRとDirectstorage
普通にゲームしてくれと言わんばかりじゃん
普通にゲームしてくれと言わんばかりじゃん
487名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 07:45:57.61ID:BUjxOqam0 i7-6700や7700辺りの人が一番ダメージあるかなぁ
まだまだ普通に動くのにゴミって…
まだまだ普通に動くのにゴミって…
488名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 07:50:25.64ID:Xkep7rEB0 俺のCarrizoノート無事CPU型番で弾かれる
その他は全て満たしているのに(´;ω;`)
その他は全て満たしているのに(´;ω;`)
490名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 08:17:29.24ID:TMC/yGeV0 ノート自体使い捨てだろ諦めろ
491名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 08:22:44.06ID:Pw6dBtHzr492名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 08:39:38.79ID:mWhpBGqkM MSしね!
493名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 08:46:14.27ID:lu/28dyR0 i5・9400Fの自作PCもダメ言われた
DELLやHPはOK
自作PCは全滅じゃないかこれ
DELLやHPはOK
自作PCは全滅じゃないかこれ
494名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 08:47:52.25ID:eGOO1f4er なにか事情があって11にできない人も少なからずいるんだろう
11が出たあとに10のセキュリティパッチなどで嫌がらせのように
時間がかかるとかにならなきゃいいな
10が出たあとの7はどうだったかな。うーんうーん・・・
友人は世代ごとのOSが入ったノートパソコンを揃えてるけど
ここに10が仲間入りかな
11が出たあとに10のセキュリティパッチなどで嫌がらせのように
時間がかかるとかにならなきゃいいな
10が出たあとの7はどうだったかな。うーんうーん・・・
友人は世代ごとのOSが入ったノートパソコンを揃えてるけど
ここに10が仲間入りかな
495名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 09:07:15.17ID:9XiX3qcA0 動画見ればアンチMSは1/20以下の雑魚とわかるわ
496名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 09:22:12.78ID:PJlt4AHIM Windowsが嫌なら他OS使えばいいだけなのにな
色々使ってない奴ほどアップデートに文句言う印象
色々使ってない奴ほどアップデートに文句言う印象
497名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 09:24:33.29ID:+86fizxz0 それよ
顧客とおかしなサポート契約結んでしまった企業さんは大変かもしれんが
個人利用ならご褒美にしか思えん
顧客とおかしなサポート契約結んでしまった企業さんは大変かもしれんが
個人利用ならご褒美にしか思えん
499名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 09:27:41.20ID:nzjs9fB30 MS様の意向に逆らうやつはゴキブリ!
これがゲハ以外ではまず見かけない気違いゴミ箱信者の思考回路
こういう気違い集団に付きまとわれて常時セルフネガキャンされてるゴミ箱も本当に迷惑だろうな
これがゲハ以外ではまず見かけない気違いゴミ箱信者の思考回路
こういう気違い集団に付きまとわれて常時セルフネガキャンされてるゴミ箱も本当に迷惑だろうな
500名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 09:30:59.02ID:WL1CDZP1r アンドロイド入れられるのはマジで良い
スマホ繋げなくても連携簡単になるだろうし
apk突っ込めるのも分かってるし
スマホ繋げなくても連携簡単になるだろうし
apk突っ込めるのも分かってるし
501名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 09:43:20.64ID:PJlt4AHIM502名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 09:46:05.17ID:+86fizxz0503名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 09:53:28.35ID:ev7CiLD/0 androidアプリっていってもamazon経由だとamazonアカウント必須?
504名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 10:33:04.48ID:NwL9PfVO0 今は現役でも5年後には老兵な訳だしwin10のサポート切れのころには納得せざるを得ないだろう
505名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 10:36:01.46ID:+86fizxz0 しかし10が出るって頃には8や8.1無視で
7のままで十分10なんかに上げるやついねーわ
って感じだったのに
今は11に上げたいけど上げられない勢が話題なんだね
7のままで十分10なんかに上げるやついねーわ
って感じだったのに
今は11に上げたいけど上げられない勢が話題なんだね
506名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 10:40:10.00ID:c21qhult0 やっぱエンタメホビー寄りになるんやな
DirectX7だっけ?
あれの登場した時自作PCがかなり流行ってた気がする
DirectX7だっけ?
あれの登場した時自作PCがかなり流行ってた気がする
507名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 11:45:15.82ID:V9jcajps0 まじで10で問題ねーしな
508名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 11:53:27.13ID:If17vtOq0 新しいOS乗り換えは有料テスターになっても気にしない余裕ある人がするものです
509名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 12:25:17.58ID:v07v1SabM >>503
11の質問スレでもあればそっちで聞くしかないな
尼垢必須だと垢を作れない人はどうするのかって問題もあるし
11からアプリ利用で尼コインを使いたい人にはMS垢との紐付けで
必須になるのかもしれんが
11の質問スレでもあればそっちで聞くしかないな
尼垢必須だと垢を作れない人はどうするのかって問題もあるし
11からアプリ利用で尼コインを使いたい人にはMS垢との紐付けで
必須になるのかもしれんが
510名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 12:38:20.83ID:Gn8ByEW40 11互換チェックプログラム走らせたらアップデート出来ませんと出る。
いろいろ調べたらTPM2.0て規格がcore第7世代以前だと動かないらしい
Corei7−7700Kで16GB、グラボアップデートしていけばまだまだいけるのに。
理不尽だ。
いろいろ調べたらTPM2.0て規格がcore第7世代以前だと動かないらしい
Corei7−7700Kで16GB、グラボアップデートしていけばまだまだいけるのに。
理不尽だ。
511名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 12:41:19.70ID:Lo5CqX5G0 Androidアプリ軽いんかなBlueStacks終了か?
514名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 12:58:27.66ID:Aq+eiDCdM >>61
古いPCでWindowsを動作させるのが、10で終わり。
古いPCでWindowsを動作させるのが、10で終わり。
515名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 12:58:30.49ID:pbmwgqYQF 現行EdgeのIEモードは極めて優秀だぞ
大概のIE限定業務アプリがあまり手を入れなくても動く
大概のIE限定業務アプリがあまり手を入れなくても動く
516名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 13:06:51.43ID:Kz/HZ/uGp517名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 13:13:46.02ID:Da2erz9N0 >>511
Amazon appstoreの経由が必須ならそこに置いてあるアプリ限定でしか利用できないかも
でAmazon appstoreのラインナップってMS storeのそれよりもかなり見劣りしてる
Amazon appstoreの経由が必須ならそこに置いてあるアプリ限定でしか利用できないかも
でAmazon appstoreのラインナップってMS storeのそれよりもかなり見劣りしてる
518名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 13:18:52.24ID:io4g0Li/0519名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 13:23:34.97ID:Ylg36G1VM ストアの中にストアを置いて決済機能もそちらに預けるというわけで
もはやMicrosoft Storeという名前は混乱するから適切ではないかもしれない
もはやMicrosoft Storeという名前は混乱するから適切ではないかもしれない
520名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 13:24:31.20ID:+86fizxz0521名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 13:39:12.81ID:MtDzpOsOr522名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 13:57:21.51ID:7N1a0YTT0 もうキれた
スイッチライトとスマホオンリーの生活にする
ウンコドウズは捨てる
スイッチライトとスマホオンリーの生活にする
ウンコドウズは捨てる
523名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 14:00:35.02ID:+86fizxz0 >>522
松岡!
松岡!
525名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 14:05:24.36ID:L6Un+qDud つーか仮に名前が10のままだろうが何だろうが
レガシーハードはどんどん切り捨てられていく事に変わりはないんだぞw
レガシーハードはどんどん切り捨てられていく事に変わりはないんだぞw
526名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 14:07:13.07ID:VyU4oMWg0 普段下位ハードや低スぺPCが足引っ張るとか言ってるくせにこういう時だけ古いのを切り捨てるな!は笑うわ
527名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 14:09:10.16ID:dS75Xtep0 牙狼FINAL つったじゃねえか! みたいなもん
529名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 15:09:03.55ID:K1+/Dk9a0 WindowsはMinixになるのでしょうか??
530名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 16:41:45.69ID:dbRac+Zrr531名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 16:50:52.24ID:OJ3bPv0hM ノーパソはアップグレードするが、ゲームメインのデスクトップはする気が起きないな。流石に怖すぎる
533名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 17:00:55.63ID:gee2tUnF0 "amd 限定バンドルセット"が出てた頃に
7nmCPU+内臓GPU+マザー
が投げ売りだったので置き換えた
実にタイミングもよくラッキーですた
7nmCPU+内臓GPU+マザー
が投げ売りだったので置き換えた
実にタイミングもよくラッキーですた
535名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 17:24:52.54ID:QgodIcTe0 intel入ってるがサポートしたくないものを切り捨てて買い替えを促します
536名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 17:26:01.77ID:Pf4oNQe4p >>530
ただ遊ぶだけでもK付いてない6700とかだとDiscordのVC入れつつだと結構使用率高くなってFPSやりつつ画面共有しようもんならかなりカツカツだったからTPMとか関係なく古い4c8t以下のスペックは新OSでは切られて良いと思うわ
ただ遊ぶだけでもK付いてない6700とかだとDiscordのVC入れつつだと結構使用率高くなってFPSやりつつ画面共有しようもんならかなりカツカツだったからTPMとか関係なく古い4c8t以下のスペックは新OSでは切られて良いと思うわ
537名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 17:43:28.33ID:9vFehBz00 >>510
こういう古いパソコン使ってるやつが11にできないから愚痴って反対してるんだろうね
だから貧乏人は嫌なのよ
さっさと買い換えろよ こっちはアンドロイド使えるからワクワクしてるのに
それを阻止しようとしてるガイジがいるからな
こういう古いパソコン使ってるやつが11にできないから愚痴って反対してるんだろうね
だから貧乏人は嫌なのよ
さっさと買い換えろよ こっちはアンドロイド使えるからワクワクしてるのに
それを阻止しようとしてるガイジがいるからな
538名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 17:47:03.36ID:zVxq7uCI0 古いPC使いたいならおとなしく古いOS使っとけや
539名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 17:53:50.91ID:9vFehBz00 7700kって7〜8年前くらいか?4コアだし
買い換える時期だから丁度いいだろ
なぜまだ使おうとしてる?ガイジじゃねーか
買い換える時期だから丁度いいだろ
なぜまだ使おうとしてる?ガイジじゃねーか
540名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 17:59:59.98ID:QgodIcTe0 そういう連中叩きばっかで去年一昨年に買い換えたやつは見て見ぬ振り
541名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 18:01:28.71ID:io4g0Li/0 スマホが色々とぶっ壊した気がする
「定期的に買い換えるの当たり前やろ?」な感覚
買い替えられない貧困層はソフトやサービスも買えないから客と見られてない
ソフト買わない貧困層に媚びたらどうなるかは国内PS見れば判るやろ
優越感で満足して誰もソフト買わない
「定期的に買い換えるの当たり前やろ?」な感覚
買い替えられない貧困層はソフトやサービスも買えないから客と見られてない
ソフト買わない貧困層に媚びたらどうなるかは国内PS見れば判るやろ
優越感で満足して誰もソフト買わない
542名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 18:08:49.87ID:QgodIcTe0 こいつらゲームしかないんかい
543名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 18:10:26.12ID:uVfo+3xW0 別に11リリースされた瞬間10搭載機が爆発する訳じゃねーんだから去年や一昨年に型落ち買って11に無料で乗り換えられない奴はサポート終了ギリギリまで使い倒せばいいだろ
それまでに新しくPC買う金すら捻出出来ないようなのは無理せずスマホだけ使っとけ
それまでに新しくPC買う金すら捻出出来ないようなのは無理せずスマホだけ使っとけ
544名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 18:16:01.79ID:QgodIcTe0546名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 19:35:44.54ID:GAz8wUQc0 次買い換える時は11搭載してるのを買うのが無難かな
PCとかぶっちゃけなくてもいけるんだけど長年所持し続けていたからないと不安になるんだよねえ
PCとかぶっちゃけなくてもいけるんだけど長年所持し続けていたからないと不安になるんだよねえ
547名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 19:37:39.26ID:If17vtOq0 アプグレ対応してる10でいいだろ
548名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 19:38:20.29ID:4Rr7vTzZr 一ヶ月以内に素早く11に更新して後戻りなく三ヶ月使うという条件で
その時点でゲムパス入ってるなら1年分延長詫び石か
入ってないなら1年無料詫び石つけてくれたら許すよ!(ゲス顔
その時点でゲムパス入ってるなら1年分延長詫び石か
入ってないなら1年無料詫び石つけてくれたら許すよ!(ゲス顔
551名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 20:08:20.16ID:7iF2p+Ib0 見た目Macのパクりだしな
553名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 20:29:37.03ID:Ml6V64sfM Windows11のアプグレにゲーパス特典つけるのは結構良い手じゃね?
すぐ普及しそうw
すぐ普及しそうw
554名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 20:42:55.37ID:Wm+2u4wJ0 それよりCPU選びすぎなのが笑い話や
余裕で弾かれたし
余裕で弾かれたし
555名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 20:49:27.32ID:3Vn4Dum6d >>553
Xcloudが浸透したら、ケータイキャリアがゲーパスを何かの特典にしてもおかしくないな。
Xcloudが浸透したら、ケータイキャリアがゲーパスを何かの特典にしてもおかしくないな。
556名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 21:59:47.72ID:HAenQm4g0557名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 23:10:22.63ID:VGdkCYA90559名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 23:30:09.47ID:7vIqIr2t0 10年前のCPUだが普通に快適で変える気も起きない
560名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 00:21:01.51ID:I+bTtNa+0 てか、かなりのCPUが足切りされるから
貧乏人は使えない
貧乏人は使えない
561名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 01:25:46.02ID:PHUHI61i0 まずいジュースだったのでは
562名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 01:48:34.55ID:jzdsaLWY0 >>87
MBRからGPTに変換できるツールがWindows10に内蔵されているから
それを使えばWindowsをインストールし直さなくても
(念のためにバックアップはしておいた方がいいが)
データ損失無しにGPTに変換できるぞ
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000024558/memory-and-storage/intel-optane-memory.html
MBRからGPTに変換できるツールがWindows10に内蔵されているから
それを使えばWindowsをインストールし直さなくても
(念のためにバックアップはしておいた方がいいが)
データ損失無しにGPTに変換できるぞ
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000024558/memory-and-storage/intel-optane-memory.html
563名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 01:50:12.66ID:Z52wpSju0 >>549
まあ意図不明でもないわな
Appleなんかはあの独特の強制力でユーザーの最新アップデート率が極めて高いから
ある程度レガシーデバイスの都合に合わせなくていい開発が出来てるし
Windowsもどこかのタイミングで大胆な ”環境揃え” に踏み切らなきゃいかんだろう
今のWin10なんかSSDさえ積んでりゃPentium4だってそこそこ実用的に使えたけど
あまりに稼働要件が低いとサポートも大変だろうし新しい機能の実装も面倒になる。
そろそろもう
「このラインから下は今後10年は保証しない」ってぶった切りはあってもいい
まあ意図不明でもないわな
Appleなんかはあの独特の強制力でユーザーの最新アップデート率が極めて高いから
ある程度レガシーデバイスの都合に合わせなくていい開発が出来てるし
Windowsもどこかのタイミングで大胆な ”環境揃え” に踏み切らなきゃいかんだろう
今のWin10なんかSSDさえ積んでりゃPentium4だってそこそこ実用的に使えたけど
あまりに稼働要件が低いとサポートも大変だろうし新しい機能の実装も面倒になる。
そろそろもう
「このラインから下は今後10年は保証しない」ってぶった切りはあってもいい
564名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 02:36:25.49ID:qIToKXwy0 そもそもWin11にするメリットがないからな
Windows Phoneが撲殺されてスマホから締め出されたせいで
でっかいスマホとしての閉鎖的ゴミ箱作ったり
Win自体をスマホUI化しようとしたりとスマホゴッコの迷走が止まらない
Windows Phoneが撲殺されてスマホから締め出されたせいで
でっかいスマホとしての閉鎖的ゴミ箱作ったり
Win自体をスマホUI化しようとしたりとスマホゴッコの迷走が止まらない
565名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 02:41:14.82ID:Avj3mYFo0 そりゃ頑張ればこじつけることはできるがなあ…
将来的にTPM前提のOSをリリースする計画があるのだとしても
既にTPM不要バージョンの存在も指摘されてる
win11のインストール条件に設定するのは腑に落ちない
将来的にTPM前提のOSをリリースする計画があるのだとしても
既にTPM不要バージョンの存在も指摘されてる
win11のインストール条件に設定するのは腑に落ちない
566名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 02:46:49.88ID:oNtdZC2D0 意図不明ってのはセキュアブート強制の事を言う
TPM 2.0足切りはPS3→PS4みたいなもんだから納得はさておき理屈としては理解出来る
TPM 2.0足切りはPS3→PS4みたいなもんだから納得はさておき理屈としては理解出来る
567名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 03:56:48.87ID:OsGfQeG50 まあでもandroidアプリ動くのは有り難い
568名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 04:12:06.04ID:VZbClYv30569名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 05:16:47.93ID:ETQp6ppo0 https://i.imgur.com/gTDBLrl.jpg
うちのPCのCPUはryzenだけどzen+以降じゃないから
TPM 2.0には対応してるけどWindows11には非対応っていわれたわ
まぁ急いで導入しなきゃいけないものでもないし
2025年までにはPC新調してるだろうからいいけども
うちのPCのCPUはryzenだけどzen+以降じゃないから
TPM 2.0には対応してるけどWindows11には非対応っていわれたわ
まぁ急いで導入しなきゃいけないものでもないし
2025年までにはPC新調してるだろうからいいけども
570名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 05:47:36.00ID:YGKP1C/00 マイクロソフト、TPMなしのWindows 11 PC出荷を認める。中国やロシア向けか
https://japanese.engadget.com/microsoft-without-tpm-oem-windows11-060004500.html?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvbS8&guce_referrer_sig=AQAAAAt16XOk9cIRDauLLUsQpZWe249Hb8s0knh8J5JCu6JSFFA9-NCKfOt4cGWXRJCznaBFLqGcKXWR369hcx5aza6OwsXk4FzpPqasWhPocaeGp6QZZplFmi9u-Nt9uqBRo2mqmSXph3aVbuMAdeoIk7Fc4qUk_E1SXcPRXo7nHqSh
https://japanese.engadget.com/microsoft-without-tpm-oem-windows11-060004500.html?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvbS8&guce_referrer_sig=AQAAAAt16XOk9cIRDauLLUsQpZWe249Hb8s0knh8J5JCu6JSFFA9-NCKfOt4cGWXRJCznaBFLqGcKXWR369hcx5aza6OwsXk4FzpPqasWhPocaeGp6QZZplFmi9u-Nt9uqBRo2mqmSXph3aVbuMAdeoIk7Fc4qUk_E1SXcPRXo7nHqSh
571名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 06:00:48.61ID:ETQp6ppo0 ストア絡みの要素も実装されてMSとしてはできるだけ普及させたいだろうから
露中に限らずそのうち緩和がきそうではある
露中に限らずそのうち緩和がきそうではある
572名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 08:02:56.27ID:jV6QV2fEr573名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 08:51:37.62ID:874rTifxM TPMなんてhomeだと無用の長物だし
最初からそうしとけよとしか
最初からそうしとけよとしか
574名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 09:57:46.57ID:1PYB4/2Qd またMacのパクリかよって、今回のパクリ方はなりふり構ってられない終末感が漂ってんなあ…
575名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 10:09:26.58ID:qJQH2A1W0 いつもパクリパクリと必死ですわ
まあ、今回の早々の旧デバイス切り捨てはMacのパクりかも分からんな
まあ、今回の早々の旧デバイス切り捨てはMacのパクりかも分からんな
576名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 10:19:25.17ID:WigzOzeVM 壁紙からしてAppleっぽいなと思うぞ
iPadの公式壁紙で似たようなの見たw
iPadの公式壁紙で似たようなの見たw
577名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 10:21:13.33ID:pLRIoA5pM あの紹介動画は完全にアップル意識した感じだよなー
578名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 10:36:25.86ID:+6u39mhRM 林檎の真似は大体失敗する。
ダメなものの偽物はダメに決まってる。
ダメなものの偽物はダメに決まってる。
579名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 10:37:35.18ID:epglSHW30 アップルだよ、アップル。
アップルに間違いない
アップルに間違いない
580名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 10:52:43.93ID:rrb15akzd 林檎は窓ほどの汎用性は無いしな。
Macproだってどうせいずれは自社製のシリコンで固めてくるだろうし。
macやipadに不思議な魅力があるのは認めるけど。
Macproだってどうせいずれは自社製のシリコンで固めてくるだろうし。
macやipadに不思議な魅力があるのは認めるけど。
581名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 10:55:30.31ID:gWuqf0Ha0 モントレーリリースにWindows 11リリースあわせてくるとかあるとむねあつ
582名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 11:06:32.59ID:WVQzTkKn0 デザインは林檎意識してると思うし
タイミング的にもM1 Macのポテンシャルがえげつないから
いよいよ本腰入れてきたように見えるな
古いPCはバッサリ捨てた
タイミング的にもM1 Macのポテンシャルがえげつないから
いよいよ本腰入れてきたように見えるな
古いPCはバッサリ捨てた
583名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 11:32:41.81ID:VQ0XBRfq0 まあ評判次第では条件を緩くせざるを得なくなるだろうね
あくまでも客商売なんだから
あくまでも客商売なんだから
584名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 11:36:28.64ID:gWuqf0Ha0 今回も無償アップデートだからどうなんだろうね
そこらの客っぽいのは文句言いながらでも使うだろうし
実際の客(PCメーカー)は買い替え需要が増えてありがたいからどっちの客を優先するか
そこらの客っぽいのは文句言いながらでも使うだろうし
実際の客(PCメーカー)は買い替え需要が増えてありがたいからどっちの客を優先するか
585名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 13:54:39.25ID:Aa/05eDzrNIKU >>474
こういうのと関係があるのでは
Intel製CPUの「修正済み」脆弱性が実は修正不可能であったことが判明、特権によるコード実行やDRMの回避などが可能 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200306-intel-csme-vulnerability/
こういうのと関係があるのでは
Intel製CPUの「修正済み」脆弱性が実は修正不可能であったことが判明、特権によるコード実行やDRMの回避などが可能 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200306-intel-csme-vulnerability/
586名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 14:30:40.71ID:Aa/05eDzrNIKU587名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 15:30:43.46ID:kjmZUVjg0NIKU androidってarmだからwindows11だとエミュレートなのかな?
てかarm版も出せばいいの
てかarm版も出せばいいの
588名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 16:29:23.43ID:Z52wpSju0NIKU >>582
これかもなあ
Appleの場合、信者の信心をフル活用できるから
「今後M1Mac以外はゴミとする!買い替えろ」
「へへー!」
で終わりだもんなw ユーザー体験の質を一気に上げられる。
MSが汎用OSでついていくには
対応ハードのスペックの平均値をMacより上げていかないと
同じ体験を提供できんし
これかもなあ
Appleの場合、信者の信心をフル活用できるから
「今後M1Mac以外はゴミとする!買い替えろ」
「へへー!」
で終わりだもんなw ユーザー体験の質を一気に上げられる。
MSが汎用OSでついていくには
対応ハードのスペックの平均値をMacより上げていかないと
同じ体験を提供できんし
589名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 17:25:21.79ID:JXxOKp+w0NIKU そろそろsurfaceブランドで適正価格のゲーミングPC出してきそう
色んなメーカーが消えるけど仕方ないよね。apple強すぎるから
色んなメーカーが消えるけど仕方ないよね。apple強すぎるから
591名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 21:36:17.00ID:vaJ+Wi4E0NIKU アップしていくのはいいがデザインを変えないでくれ
どこに何があるのか覚えなおすの面倒なんだわ
どこに何があるのか覚えなおすの面倒なんだわ
592名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 23:02:27.68ID:Avj3mYFo0NIKU ユーザーに受け入れられなきゃ撤回するだろうし
受け入れられるものなら覚え直す価値がある
流出版ではレジストリ弄れば10スタイルになるみたいだし、暫く保留もできるだろう
受け入れられるものなら覚え直す価値がある
流出版ではレジストリ弄れば10スタイルになるみたいだし、暫く保留もできるだろう
593名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 23:04:42.01ID:LSrk48iZ0NIKU android使えないらしい11にしても意味ないわ
android使えるって言ってたのはデマだっただけかよ
android使えるって言ってたのはデマだっただけかよ
594名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 23:15:41.31ID:OsGfQeG50NIKU そうなの?
595名無しさん必死だな
2021/06/29(火) 23:55:23.50ID:Jy6ecjfs0NIKU アンドロイド使いたいならエミュレータ入れればいいじゃん。
そんなにPCで使いたい?
そんなにPCで使いたい?
596名無しさん必死だな
2021/06/30(水) 00:53:31.92ID:MbxJx7UV0 >>590
ただもう今は「クラウド制したものが世界を制する」戦いになって来てるから
コンシューマOSなんてのは単なるデバイスのフロントエンド環境に過ぎないんで
MicrosoftですらWindowsのシェアなんてどうでも良くなってるんでないの
ユーザーが使ってるのがLinuxだろうがMacだろうがiOSだろうがAndroidだろうが
結果的に使わせるクラウドのシェアのほうが何倍も大事でしょ今は
ただもう今は「クラウド制したものが世界を制する」戦いになって来てるから
コンシューマOSなんてのは単なるデバイスのフロントエンド環境に過ぎないんで
MicrosoftですらWindowsのシェアなんてどうでも良くなってるんでないの
ユーザーが使ってるのがLinuxだろうがMacだろうがiOSだろうがAndroidだろうが
結果的に使わせるクラウドのシェアのほうが何倍も大事でしょ今は
598名無しさん必死だな
2021/06/30(水) 06:15:28.11ID:4HKR/1kY0 >>596
クラウド上でほぼ全ての処理が行われ
ユーザー側のデバイスはクラウドにアクセスする際の快適性さえ担保できるならOSは何でも構わない
そういう時代は未だ到来してないでしょ
今はまだプラットフォームビジネスで稼ぐためにとにかくOSを普及させた者が強い時代だよ
クラウド上でほぼ全ての処理が行われ
ユーザー側のデバイスはクラウドにアクセスする際の快適性さえ担保できるならOSは何でも構わない
そういう時代は未だ到来してないでしょ
今はまだプラットフォームビジネスで稼ぐためにとにかくOSを普及させた者が強い時代だよ
599名無しさん必死だな
2021/06/30(水) 06:27:24.51ID:4HKR/1kY0 吉田製作所が開発者向けのインサイダー版Windows11をメインPCにインスコしたら
Windows10で使用してたメイン垢を破壊されたらしい
サブ垢の方は一応動いたけど
Android対応やウィジェットは未実装で
タッチ操作が使いやすくなったくらいしか10との違いはないってさ
Windows10で使用してたメイン垢を破壊されたらしい
サブ垢の方は一応動いたけど
Android対応やウィジェットは未実装で
タッチ操作が使いやすくなったくらいしか10との違いはないってさ
600名無しさん必死だな
2021/06/30(水) 06:37:52.79ID:aBzxU2X20 アカ異常は10でもあるからな
601名無しさん必死だな
2021/06/30(水) 07:41:54.50ID:+RWuLrIFM602名無しさん必死だな
2021/06/30(水) 07:47:29.53ID:yJxlzgq2M ネットが切れた瞬間使い物にならないものはモバイルネット回線内蔵のスマホであっても使いにくい。
結局主要な動作はクライアントで行う形になりOS依存になる。
結局主要な動作はクライアントで行う形になりOS依存になる。
603名無しさん必死だな
2021/06/30(水) 08:36:38.22ID:rBl0HrRb0 インサイダー版をメインPCに?
604名無しさん必死だな
2021/06/30(水) 09:14:16.55ID:c3eZaHN30 >>595
糞重くなるからだろCPUに負担かかりすぎてファン唸りっぱなしだし
糞重くなるからだろCPUに負担かかりすぎてファン唸りっぱなしだし
605名無しさん必死だな
2021/06/30(水) 10:15:10.57ID:FZdn+LzR0 あからさまなPC販促で乾いた笑いを誘っただけだったな
607名無しさん必死だな
2021/06/30(水) 15:29:06.77ID:MbxJx7UV0 >>598
OSっつーか、キラーアプリケーションでしょ
これはゲームでも何でも同じだけど
MSの場合Office365とAzureの地位さえガッツリ固めれば
客がどのOS使おうが実は関係ねぇって事に気付いちゃったから今の絶好調がある
OSっつーか、キラーアプリケーションでしょ
これはゲームでも何でも同じだけど
MSの場合Office365とAzureの地位さえガッツリ固めれば
客がどのOS使おうが実は関係ねぇって事に気付いちゃったから今の絶好調がある
608名無しさん必死だな
2021/06/30(水) 17:34:52.57ID:jcOoQC33a Win10で最後とか信じてた奴いるの?
609名無しさん必死だな
2021/06/30(水) 18:10:38.56ID:xc5InzhDd アプグレがOS買い直しじゃなけりゃどうでもいいわ。
610名無しさん必死だな
2021/06/30(水) 18:18:03.68ID:gUXGFPa90 TPMが強制アプデを回避する鍵になったりして
611名無しさん必死だな
2021/06/30(水) 18:57:11.24ID:0DG/zbLWd612名無しさん必死だな
2021/06/30(水) 19:01:33.95ID:0DG/zbLWd613名無しさん必死だな
2021/07/01(木) 01:53:01.88ID:IDQQX+US0 は何も触れねえしな
614名無しさん必死だな
2021/07/01(木) 07:14:32.33ID:UdxWgczw0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【続報】東京・立川市の小学校 暴行容疑で男2人を逮捕 教師4人と用務員1人けが [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京立川市の小学校教室に30代・40代男2人が侵入窓ガラス割る…保護者知人か 児童にケガ無し教員4人ケガ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】トヨタ発表 2026年3月期の純利益予想34.9%減3兆1000億円 [蚤の市★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- 東大前で刃物振り回した氷河期チュー牛を取り押さえたのはネパール人と判明。ジャップは全員逃走か [271912485]
- 【悲報】自民・西田昌司議員、ひめゆりの塔「高校生のとき修学旅行で1回いった」 [195219292]
- 米の卸売業者、スーパーに更なる値上げを要請。卸売業者「値上げで米の販売ペースを抑えたい」 [256556981]
- 【悲報】立川の小学校に侵入した男、40代 [467637843]
- 立川の小学校乱入オッサン2人、召喚獣だった。 [389326466]
- ▶白上フブキすこすこスレ