MicrosoftはWindowsシステムウェアを10で終了し、11は事実上ないと宣言していた。
11が登場することで批判が集中しており、WindowsMEやWindowsVistaの三度的な再来になるのではと注目を集めている。
なんでMSはすぐ嘘をついてしまうんやろなあ
探検
【MS]Windows11に世界中から批判殺到か【公約破り】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/27(日) 15:17:02.38ID:cMEa4Qyc0
349名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:41:41.46ID:d5Fm7fGs0350名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:42:15.53ID:2kMb8i6A0 それはそう
351名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:43:20.39ID:QD9Htirtd PSはいしんだー
次どうぞ
次どうぞ
353名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:47:58.50ID:s0/0b3mX0 >>294
いや中身は今までの無料アップデートと同じだって言う情報が
きちんと伝わってるから批判が少ないのよ
サポートのわかりやすさの為に便宜上ナンバリングを変えたって事で
これは批判どころかむしろGJとさえ言われてる
いや中身は今までの無料アップデートと同じだって言う情報が
きちんと伝わってるから批判が少ないのよ
サポートのわかりやすさの為に便宜上ナンバリングを変えたって事で
これは批判どころかむしろGJとさえ言われてる
354名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:50:01.04ID:WQyKQoxnM 約束を破るのはダメだろ?どんな状況であっても
355名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 19:50:48.19ID:ObAupYnp0 Androidエミュはチャット入力が使い物にならないしスリープしたら時間が狂う
356名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:16:14.23ID:AfoMIpET0 zen+の俺、ギリギリセーフ
357名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:20:26.16ID:wv6HkRtA0 10をサポートし続けろよ
359名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:25:10.79ID:73IYPZau0 まあええわ
2025年に向けてボチボチPCのパーツ入れ替え検討するかな
2025年に向けてボチボチPCのパーツ入れ替え検討するかな
360名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:33:43.25ID:bCOtmErVM TPM2.0有効にしたi7-7700+GTX1650でもWin11アプグレ不可だった
Win11確認ツールはCPU型番で弾いてる模様
Intelは第8世代以降、AMDはZen+以降のRyzen(RyzenGを除く2000以上)じゃないとアプグレ不可
Win11確認ツールはCPU型番で弾いてる模様
Intelは第8世代以降、AMDはZen+以降のRyzen(RyzenGを除く2000以上)じゃないとアプグレ不可
361名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:34:37.77ID:Ll+hdDL30 なんかOS一作飛びに安定と失敗繰り返してね?
362名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:39:01.53ID:qQMZUh4BM 100パー失敗する
CPU切り捨てが早すぎてほとんどの人間が移行しないだろう
CPU切り捨てが早すぎてほとんどの人間が移行しないだろう
363名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:39:47.03ID:ZDPZpz2r0 今下手に型落ちPC買えねえな
逆に激安になる可能性もあるが
逆に激安になる可能性もあるが
364名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:42:45.92ID:WQyKQoxnM >>361
そういうジンクスがあるからこそ、約束は守るべきだったよな
やっと10も安定してきたのに
個人ユースではここでWindowsから足洗う奴多いかもね。俺はもう次のマシンは買いたくない。Windows 95くらいのサクサク感はもう味わえそうもないから
そういうジンクスがあるからこそ、約束は守るべきだったよな
やっと10も安定してきたのに
個人ユースではここでWindowsから足洗う奴多いかもね。俺はもう次のマシンは買いたくない。Windows 95くらいのサクサク感はもう味わえそうもないから
365名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:43:23.52ID:pD8zOt7UM 過去に学ばないよなー
XPが大普及したの敷居の低さだろうに
XPが大普及したの敷居の低さだろうに
366名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 20:49:52.43ID:TKdPXXPK0 当たり前だわな
367名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:01:52.30ID:lA/+v5JP0 騒いでるのは低スペPC持ちだけで、大半は絶賛してる感じか
低スペに足を引っ張られて進歩を妨げられてるのは、RDNA2非対応のPS5が次世代ゲームの足を引っ張ってる現状と変わらんな
低スペに足を引っ張られて進歩を妨げられてるのは、RDNA2非対応のPS5が次世代ゲームの足を引っ張ってる現状と変わらんな
369名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:08:35.10ID:K3GfXrvLM 今回は性能で足切りするんだから、1024×1024 のアイコンに対応して欲しい。
370名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:15:09.60ID:HWrIAwEU0 よくわかんないけど新しいものがいいってわけじゃないの?
371名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:19:12.94ID:WQyKQoxnM >>370
そういう事じゃなくてもうちょっと上手くやれ、って事よ
iPhoneやiPadのアップデートや買い換え時にストレス感じた事あるか?って事。無いだろ?
いちいち下手くそなんだよ、Microsoftは
そういう事じゃなくてもうちょっと上手くやれ、って事よ
iPhoneやiPadのアップデートや買い換え時にストレス感じた事あるか?って事。無いだろ?
いちいち下手くそなんだよ、Microsoftは
372名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:21:03.26ID:nH+kZ4XUa GooglePlay公式対応なら怪しい中華エミュ使わなくてすむから飛び付いちゃうかも
373名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:21:45.97ID:lA/+v5JP0374名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:22:26.52ID:ArsrQSiP0 10で最後と言ったな、あれは嘘だ
は、まだいいんだが11に高いハードル設けたのは許せんよな
は、まだいいんだが11に高いハードル設けたのは許せんよな
376名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:25:14.13ID:WQyKQoxnM >>373
俺一言でもマックって言いました?マックなんか使った事ないっすけど。おかしな絡み方する人ですね?
Windowsは3.1から使ってますけど、最近のアップデートの下手くそさに辟易してるだけで別にWindows批判なんかしてないっすよ?
俺一言でもマックって言いました?マックなんか使った事ないっすけど。おかしな絡み方する人ですね?
Windowsは3.1から使ってますけど、最近のアップデートの下手くそさに辟易してるだけで別にWindows批判なんかしてないっすよ?
377名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:26:18.12ID:K3GfXrvLM >>373
二年前の64bitへの完全移行で何か不自由有ったか?
二年前の64bitへの完全移行で何か不自由有ったか?
378名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:30:00.30ID:vKSRKzaG0 家電量販店が情弱にWindows11対応パソコンと言ってスペックオーバーのPCを売る光景が見られるのか
379名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:30:17.13ID:lA/+v5JP0380名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:30:27.93ID:v1bdlIPQM 32bitアプリ切られて困るマカーは極々少数だろうな
困る人は最初からマカーやってない
困る人は最初からマカーやってない
381名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:33:03.91ID:lA/+v5JP0382名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:34:29.02ID:a++6SJ4Hp383名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:36:51.83ID:CQS7fWYU0 他所でも言ってるがセキュアブート強制だけは引っ込めろよな、誰得がすぎる
低スぺ切り自体は全体の底上げになるので歓迎
低スぺ切り自体は全体の底上げになるので歓迎
384名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:37:04.24ID:b758FrwX0 21H1も入れてないわ
385名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:38:06.85ID:lA/+v5JP0 やべぇな、ゲハのレベル低下が
PCのアップデートの話で「iPhoneがースマホの機種変がー」だもんな
PCのアップデートの話で「iPhoneがースマホの機種変がー」だもんな
386名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:43:39.86ID:K3GfXrvLM >>381
具体的に Catalina リリースまでに 64bit 対応できなかったアプリなんて知らねえけどなあ。
Homebrew とかも32bitがなけりゃソースからビルドができるし。俺の使ってるMacとは違うのか?
具体的に Catalina リリースまでに 64bit 対応できなかったアプリなんて知らねえけどなあ。
Homebrew とかも32bitがなけりゃソースからビルドができるし。俺の使ってるMacとは違うのか?
387名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:51:34.30ID:MFdNo/AV0 10の時にskylakeだったからもっと後のCPUだろうが今のインテルの最新は産廃でゴミだから
AMD一択状態
AMD一択状態
388名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 21:56:22.20ID:lA/+v5JP0 >>386
64bit対応を謳ったアプリでも、起動は32bitだからMacで使えないなんてのもあったからね
そのアプリはいまでもMacで使えないし
Windowsのがいいわだんぜん、よほど古い低スペじゃなきゃWindows11無料アップデートできるしね
64bit対応を謳ったアプリでも、起動は32bitだからMacで使えないなんてのもあったからね
そのアプリはいまでもMacで使えないし
Windowsのがいいわだんぜん、よほど古い低スペじゃなきゃWindows11無料アップデートできるしね
389名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:01:43.30ID:94CVQXVu0 年末までに半導体不足は解消すんのかね。。
いい加減、中国以外もビットコ潰しに本気になって欲しいわ
いい加減、中国以外もビットコ潰しに本気になって欲しいわ
390名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:04:49.15ID:jmyRsrd/0 よほど古いどころか下手すると2~3年前のモデルも非対応ですが、、、
条件が4年前以降にリリースされた世代のcpu搭載品なので
条件が4年前以降にリリースされた世代のcpu搭載品なので
391名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:08:29.77ID:K3GfXrvLM >>388
わかったから「多発した」中から一つでいいからサードパーティ製で Catalina 移行時に「起動すらしないアプリ」を具体的に出してよ。
そもそも macOS(OS X)は2009 年から64bitと32bitアプリが混在できて、そこから十年以上かけて一年ごとにタイムラインを示してOS自体も散々警告を表示して段階を踏んで移行したのに、
その十年で何も準備をせずに 64bit サポート終了時に「起動すらし」なくてビックリした開発者もユーザーもいたとしたら、ソイツはただのマヌケだと思うんだけど?
わかったから「多発した」中から一つでいいからサードパーティ製で Catalina 移行時に「起動すらしないアプリ」を具体的に出してよ。
そもそも macOS(OS X)は2009 年から64bitと32bitアプリが混在できて、そこから十年以上かけて一年ごとにタイムラインを示してOS自体も散々警告を表示して段階を踏んで移行したのに、
その十年で何も準備をせずに 64bit サポート終了時に「起動すらし」なくてビックリした開発者もユーザーもいたとしたら、ソイツはただのマヌケだと思うんだけど?
392名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:11:37.74ID:C9sOD7Eg0 ピンボールつけといて
393名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:14:15.70ID:lA/+v5JP0 >>391
そんな10年とか大げさに言っちゃって
そんなに長いスパンじゃなかったよ
切り替え2年前くらいにお知らせ出して、切り替え1年前になって32bit終了しますってそのままバッサリ
対応続けていながらもいまでも使えないアプリあるし、アプリによくある話だけどそもそも開発終わっちゃってるアプリはもう対応できないしな
そんな10年とか大げさに言っちゃって
そんなに長いスパンじゃなかったよ
切り替え2年前くらいにお知らせ出して、切り替え1年前になって32bit終了しますってそのままバッサリ
対応続けていながらもいまでも使えないアプリあるし、アプリによくある話だけどそもそも開発終わっちゃってるアプリはもう対応できないしな
394名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:14:53.94ID:1g017snS0 今時Intel使ってるとかないわ
11を機にRyzenに交換した方がいいよ
11を機にRyzenに交換した方がいいよ
396名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:17:36.74ID:sytgsvn+a i7-7700(Kaby Lake)からの乗り換え先を探してる
Intelは未だに脆弱性だらけなの?
Intelは未だに脆弱性だらけなの?
398名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:23:14.75ID:lA/+v5JP0 いまCPUでintel選ぶ人いないでしょ
情弱向けPCだとRTX3080搭載を謳いながらCPUはintelなんていう情弱仕様になってたりするからそういうのに引っかかる人はいるかもしれないけど
CPUを自由に選べる自作やBTOでintel選ぶユーザーなんてもういないわな
情弱向けPCだとRTX3080搭載を謳いながらCPUはintelなんていう情弱仕様になってたりするからそういうのに引っかかる人はいるかもしれないけど
CPUを自由に選べる自作やBTOでintel選ぶユーザーなんてもういないわな
399名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:27:01.14ID:zWOfo59C0 7も8も10も最初は豚共が批判してた
成長しないよなステ豚って
成長しないよなステ豚って
400名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:27:28.82ID:sytgsvn+a RyzenのAPUに興味あるわ
401名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:28:12.19ID:pz+bIpKKd 痴漢発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:29:43.89ID:4zSHpx800 個人の感想でスレ立てんなゴミ
ソース無しはマジでいらねー
ソース無しはマジでいらねー
403名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:30:02.56ID:eQ7DuEQ70 Z390だけど試しにWin11テストしたらダメって言われた
UEFIのTPM設定変えたらOKってなったわ、よかった
UEFIのTPM設定変えたらOKってなったわ、よかった
404名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:41:05.34ID:ioFtGiHG0 7700kなんてps5のずっとずーーーーと下やぞ
(笑)ワラ バクショワラーーイ
(笑)ワラ バクショワラーーイ
405名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:46:18.01ID:AfoMIpET0 俺のPC
セキュアブートとGPTとTPMが引っ掛かったわ
まぁ設定見直したらいけたけど
セキュアブートとGPTとTPMが引っ掛かったわ
まぁ設定見直したらいけたけど
406名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 22:51:23.58ID:lA/+v5JP0407名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 23:06:32.04ID:mdDewP9/r >>399
windowsはずっと批判されてるからまた逆張りかとしか思わない
98出た頃ですら95が良かったとかそこからもう始まってるんで
新しいの出るたびにずっとゴミ扱いで
振り返ったらやっぱり良かったととか言い出す
絶賛されてたXPとか何が良かったの?って思うしなvistaの方が安定してたのに
windowsはずっと批判されてるからまた逆張りかとしか思わない
98出た頃ですら95が良かったとかそこからもう始まってるんで
新しいの出るたびにずっとゴミ扱いで
振り返ったらやっぱり良かったととか言い出す
絶賛されてたXPとか何が良かったの?って思うしなvistaの方が安定してたのに
408名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 23:22:17.29ID:KeQ683dt0409名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 23:22:48.78ID:KeQ683dt0 おっと失礼
>>407
>>407
410名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 23:23:30.77ID:0DFM07Ocd によると、メリンダ氏はゲイツ氏が性犯罪者と時間を過ごすことに不快感を示していたのに、ゲイツ氏はその行動を続けたそうです。
11年以降、ゲイツ氏はエプスタイン氏と何度も会っ、性的に搾取された少女たちから「恐怖の館」と恐れられていたニューヨーク・マンハッタンにあるエプスタイン氏の居宅を少なくとも3回訪れ、少なくとも1回は深夜に滞在したとNYT紙は報じています。エプスタイン氏のプライベートジェットに乗って一緒に移動したこともあるそうです。
米メディア、デイリー・ビーストは、ゲイツ氏はこの「恐怖の館」を数十回も訪れ、その中でエプスタイン氏に最悪の状態に陥っていたメリンダ氏との結婚について相談していたと報じました。
10年にこの「恐怖の館訪れた映像を英大衆紙にすかれたアンドルー英王子)は英王室の公務を解かれています。ゲイツ氏もアンドルー王子もエプイン氏とのいかがわしい関係をいずれも否定しています。
19年10月にゲイツ氏とスタイン氏の
11年以降、ゲイツ氏はエプスタイン氏と何度も会っ、性的に搾取された少女たちから「恐怖の館」と恐れられていたニューヨーク・マンハッタンにあるエプスタイン氏の居宅を少なくとも3回訪れ、少なくとも1回は深夜に滞在したとNYT紙は報じています。エプスタイン氏のプライベートジェットに乗って一緒に移動したこともあるそうです。
米メディア、デイリー・ビーストは、ゲイツ氏はこの「恐怖の館」を数十回も訪れ、その中でエプスタイン氏に最悪の状態に陥っていたメリンダ氏との結婚について相談していたと報じました。
10年にこの「恐怖の館訪れた映像を英大衆紙にすかれたアンドルー英王子)は英王室の公務を解かれています。ゲイツ氏もアンドルー王子もエプイン氏とのいかがわしい関係をいずれも否定しています。
19年10月にゲイツ氏とスタイン氏の
411名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 23:29:32.37ID:RYrtIk7P0 >>51
>・全体のデザイン&ホーム画面の一新←好みが別れるところ
>・スタートメニューの変更(左下から中央下の真ん中に移動しました)←クソ
マイクロソフトのUIは場所をころころ変えてるだけで特に意味がないからな…本当に好みの問題
>・Internet Explorerの廃止で今後はMicroSoft Edgeに変更←クソ
MicrosoftEdgeは修業を重ねて、GoogleChromeに匹敵するレベルになってる
まぁユーザーからすると純粋に選択肢を減らされただけだからクソ扱いは分からんでもないが
>・デスクトップ画面上に天気/ニュース株価/スケジュール/Todoを表示可能(ウィジェット機能)←いらないからクソ
今までの傾向からするとWindows12になったら廃止されてそう…でもスマホライクという意味で残るかな
>・Windows上でAndroidアプリが動作出来るようになります(Androidアプリ使用可能)←これだけ嬉しい
実質的にはWindows11のメリットこれだけだな…Windows+Androidという2in1OSレベルなら言うことない
>・全体のデザイン&ホーム画面の一新←好みが別れるところ
>・スタートメニューの変更(左下から中央下の真ん中に移動しました)←クソ
マイクロソフトのUIは場所をころころ変えてるだけで特に意味がないからな…本当に好みの問題
>・Internet Explorerの廃止で今後はMicroSoft Edgeに変更←クソ
MicrosoftEdgeは修業を重ねて、GoogleChromeに匹敵するレベルになってる
まぁユーザーからすると純粋に選択肢を減らされただけだからクソ扱いは分からんでもないが
>・デスクトップ画面上に天気/ニュース株価/スケジュール/Todoを表示可能(ウィジェット機能)←いらないからクソ
今までの傾向からするとWindows12になったら廃止されてそう…でもスマホライクという意味で残るかな
>・Windows上でAndroidアプリが動作出来るようになります(Androidアプリ使用可能)←これだけ嬉しい
実質的にはWindows11のメリットこれだけだな…Windows+Androidという2in1OSレベルなら言うことない
412名無しさん必死だな
2021/06/27(日) 23:50:01.37ID:DohMqom/0 まだWin7にこだわってる奴って発達やろ?
413名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:01:41.43ID:tri2hG9RM 今10の人は無料でアップデートされるんじゃないの?前みたいにさ
414名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:01:58.35ID:iTDNDUhx0 CPU最新にする買替え需要に対応出来ないと詰むなこれ
415名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:03:13.19ID:iBVrpemuM 流石にいくつかの制限は撤回すると思うけどなー
ここままだとまじで脱windowsに走ると思うぞ
ここままだとまじで脱windowsに走ると思うぞ
416名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:04:43.62ID:QgodIcTe0 すでに良いわけ的に完全ではないって言い始めてるしな
思ったより反響がすごくて焦りだしてる
思ったより反響がすごくて焦りだしてる
417名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:05:42.20ID:dvCO7/yK0 で、抜けてAndroid使うの?
420名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:22:43.91ID:/3a/Yncip 【悲報】ゴキさん、拾ってきた画像でPC持ってると言い張る
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1624804475/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1624804475/
422名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:38:21.07ID:5hjYHqgB0 ウチのメインpcは11okだけど、ノートとタブレットが軒並みダメだな
まぁどれも7から10化したものばかりだから当たり前なんだけど、
tpm2.0がとにかく足切りになってるな
まぁどれも7から10化したものばかりだから当たり前なんだけど、
tpm2.0がとにかく足切りになってるな
423名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:40:08.46ID:5hjYHqgB0 ryzen2600買っといて良かったわー
424名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:46:42.09ID:f9tk3Fus0 心配せんでも今あるPCユーザーは関係ない
買い換えの時にわかる程度
10と違って互換性全くない別物になる
今持ってるPCには入れられない
買い換えの時にわかる程度
10と違って互換性全くない別物になる
今持ってるPCには入れられない
425名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 00:54:27.97ID:PjOnlkUk0 >>328
PCでmateなんて使い物にならないよ
PCでmateなんて使い物にならないよ
427名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:16:48.20ID:XZKcjhX8a 他の板だとボロカスに文句言われてるな
428名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:21:22.00ID:BQGEJqJz0 そもそもコレ中身Win10だしドライバとか普通に使える
429名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:22:26.18ID:GBtLwNcG0 ニュー速でも批判結構合ったけどなぁ
正直10のままでいいし、リプレイスが死ぬほど面倒で嫌になる
11とは別に10をずっとサポートしてよ。約束でしょ
正直10のままでいいし、リプレイスが死ぬほど面倒で嫌になる
11とは別に10をずっとサポートしてよ。約束でしょ
430名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:24:27.77ID:KDCQ+TCX0 ゲハのMS狂信者はどんなゴミクズでも嬉ションしながらインストールするし
まともなやつはブロックして半年一年様子見するだけだし
騒いでるのは情弱層くらいだな
まともなやつはブロックして半年一年様子見するだけだし
騒いでるのは情弱層くらいだな
431名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:25:24.27ID:IpviJUCY0 11は結構期待してる
来年PC買い替え(予算30万くらい)ようと思ってるのでプリインストール版買う
来年PC買い替え(予算30万くらい)ようと思ってるのでプリインストール版買う
432名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:25:50.01ID:1a8+5/oa0 無料でアップデートできるのになんで文句たれてんのw?
433名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:26:56.76ID:QgodIcTe0 古いpcが除外されてるから
434名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:28:49.90ID:/1CKEGLR0 Windows11を批判してるのはアップデートできない古い低スペPC持ちだけでしょ
ふつうにPC買い替えてる層はそのまま移行
ふつうにPC買い替えてる層はそのまま移行
435名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:31:16.33ID:ydco/TqP0 Androidアプリ動くから即移行するわ
436名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:31:27.75ID:GNB21AeS0 10の時も執拗にアップデートしないガイジおったよな
437名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:31:50.72ID:RdGmlasO0 Windows12まで待つわ
438名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:35:33.60ID:QgodIcTe0 除外されてる古いの定義が2〜3年前くらいからだからな
型落ちで最近書いたてもざらにいるから現行のWindows10稼働PCの
かなりの割合になる
型落ちで最近書いたてもざらにいるから現行のWindows10稼働PCの
かなりの割合になる
439名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:38:23.40ID:QgodIcTe0 今回はそれがさらに増えるんじゃないの?
タイミング悪く型落ちで買っちゃったやつらはギリギリまで粘るだろうし
Win10ではこういう連中が出るから最後のなんて売り込みに変えてたんだが
今後はもう同じ手使えなくなるな
タイミング悪く型落ちで買っちゃったやつらはギリギリまで粘るだろうし
Win10ではこういう連中が出るから最後のなんて売り込みに変えてたんだが
今後はもう同じ手使えなくなるな
440名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 01:41:07.78ID:GBtLwNcG0 普通に去年売場で7世代のPCガンガン売られてたからな
テレワークで買ってた人も多かったし
しかも11で急にスペック要求するのがよく分からん。7と10はそうじゃなかったやん(確か)
テレワークで買ってた人も多かったし
しかも11で急にスペック要求するのがよく分からん。7と10はそうじゃなかったやん(確か)
441名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 02:20:52.50ID:EXE084Q4p 無料で最新OSに移行できるであろう権利が無いって事自体に相当ゴネるのも居るから満足に動くスペックがどうとかって事じゃないんだろう多分
442名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 02:27:00.81ID:QgodIcTe0 最近買ったばかりなのにまた買い換えかよって思う人は普通に多いと思うのになんつうか極端な方に話を持って行きたがるのな
443名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 02:29:21.80ID:iajAsaZd0 正直Android11がクソすぎてそれどころじゃない
444名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 02:41:56.28ID:CUOgk5Qnd リリース後に買わんでも2015年までに買えばいいだけだろ
どっちが極端なのやら
どっちが極端なのやら
445名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 02:56:22.72ID:QgodIcTe0 未だに3年4年で買い換えるのばっかだと思ってる連中ばっかだと思ってるから7は買い替えが進まなかったんだが?
446名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 02:57:21.42ID:QgodIcTe0 スマホの買い換えスパンが延びたようにpcだってシロモノ化してるという事実から必死で目をそらす
447名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 03:02:00.54ID:haL0SQhW0 時期が来たらサポート対象広げるよ
448名無しさん必死だな
2021/06/28(月) 03:13:07.89ID:/1CKEGLR0 べつにそんなムリに新しいPC買えって話じゃないだろ
最近買ったやつは2025年までつかったあとにゴミに出せばいいだけだろ
最近買ったやつは2025年までつかったあとにゴミに出せばいいだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★5 [シャチ★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ [香味焙煎★]
- 「ゴルフ行けなくてつまらない」中居正広氏 “性暴力認定”に反論のなか知人に明かしていた“不満”と「SMAPメンバーへの思い」 [ひかり★]
- 【復活を熱望するロックバンド】ランキング 3位『JUDY AND MARY』、2位『X JAPAN』 1位に…「今の若者にも聞いて欲しい」 [湛然★]
- 【Fラン】大学で義務教育レベルの講義 助成金配分で財務省と文科省対立 [香味焙煎★]