X



FF15のスタッフがどれだけ頑張ったか知らずに叩いてる人って、なんて視野が狭いんだろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 17:40:59.50ID:4RSVbMu40
働けばわかるけど結果なんてほとんど意味ない。
結果出せたのは運かもしれないし、たまたま努力が結実したタイミングの場合もある。
だから評価すべきは努力。
努力して結果が出なくても、それを続けて結実するタイミングが来れば必ず結果になる。
この場合の結果は、必ずその次の結果を出すタイミングをはやめる。
結局運で成功した場合よりも、高い期待値に収束する。

努力を評価しないと、結実の芽を摘むことになる。
また、結果を評価すると、長期的な成功を避けるようになり、巨大な損失も生む。

この辺のことがわかってるから大人は努力を評価するし、自分の持つお金を努力する企業へ使う。
2021/08/09(月) 17:43:02.67ID:LUsCUYngM
働いたらわかると思うけど結果がすべてだよ
2021/08/09(月) 17:43:36.33ID:TKgNdqPe0
意味のない努力って何もしないよりタチ悪いんだよね
2021/08/09(月) 17:44:54.48ID:Kevbciowp
そう言うのは、一定以上のクオリティを要求される一流ソフトでやったらあかんのだよ。

特にこう言うことは。
https://i.imgur.com/5YgfEUV.jpg
5名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 17:45:35.09ID:4RSVbMu40
>>2
そういう古い価値観やめろよ
成果で判断してたら一部の人間しか認められなくなる。
はっきり言って人間としては下の下。
そういう不義理なことすると巡り巡って自分が成果を出せなくなった時に苦しむことになるよ

社会に出ればでるほど、結果なんてどうでもいい。努力で判断すべき
2021/08/09(月) 17:45:35.29ID:32CyscJEp
>>1
えっと、それってつまりFF15は結果を出せてないって事かな?
ディスるのやめなよ
7名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 17:45:47.72ID:XrDCzykE0
シャア「貴様らのがんばりすぎだ!!」
2021/08/09(月) 17:47:18.25ID:1amPIDOU0
頑張ったら評価とか小学生で卒業しろよジジイ
9名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 17:47:31.82ID:4RSVbMu40
>>4
寄せ書きはキャンプとか友情をテーマにしたゲームにおいて、プレイヤーと製作者を同じ友情の輪に入れるための重要な説明書
あれが没入体験につながる

ファンのために、はFFをこれまでやってきた人にあらためて新作をやる高揚感を与えるための高度な仕掛け

お前がとやかく言うべき話ではない
2021/08/09(月) 17:47:34.28ID:LUsCUYngM
>>5
古くも何ともないよ
努力だけで認められるのって学校の部活くらいだね
2021/08/09(月) 17:47:56.08ID:m4wct/P7M
>>1
企業は趣味じゃなくてお金を稼ぐ為にゲームを作ってるし
ユーザーは面白いゲームで遊びたいだけだから
どれだけ努力したとかどうでもいいんだわ
2021/08/09(月) 17:48:25.74ID:Gu7Ij0+w0
>>5
甘えるなゴキ
結果出さなきゃ次は無いんだよ
そこまで余裕の無い世界を作ったのはお前らゴキなんだから少しは反省しろよ
2021/08/09(月) 17:48:34.59ID:Rj5dLa64M
>>9
これでネタスレ確定
本気で言ってなさそうで安心したよ
2021/08/09(月) 17:48:53.38ID:pW9dYI/Fp
>>5
お前社会出たことないだろ。
じゃあなんだ会社に入ったらボケーっとしてればいいと思ってるの?

世の中のブラックっぽいドラマや漫画、自殺者が出たニュースとかは全部架空の物語なの?
15名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 17:49:14.54ID:4RSVbMu40
>>10
そのマインドを変えないとこの先の世の中は悪くなっていく。
ゲーム内の未完成データの数はサルベージかれてるし、単純に遊んだだけでも、上手く連携出来てないだけで、スティック入力から多彩な技が出せたり、複数のバフ手段とそれによるAIの変化、延期してのバグとり、マスターアップ後も初日の大型アップデートに向けた作り込み、発売後の大量のアップデート、
大量に努力してるのは明らか

こうなれば買わなきゃダメだし
嘘ついてでも面白いということが大事。
古い価値観では信じられないかもしれないけど、今の作品作りはあまりに複雑で最初に作ったゲームで成功するには運しかない。
それよりも努力が認められたら褒めて売り上げが伸びるように嘘の評判を広めるべき。
スタッフも人間。人は褒めないと伸びない。
これが将来的な良いゲームを生み出すために絶対的に必要
2021/08/09(月) 17:49:25.02ID:AR5t3J4sM
おにぎりワッショイおにぎりワッショイ
2021/08/09(月) 17:50:16.58ID:pW9dYI/Fp
>>9
繋がらない。キモいだけ。
何故ならゲームのファンであってスタップのファンじゃない。
しかもどうでも良い無名のスタッフ。クソゴミ。
全然高度な仕掛けでもなんでもない。






…あ、今日はこれで逆張りして楽しもうとしてるだけ?
キモ
2021/08/09(月) 17:51:18.88ID:a/gI/gLh0
過程を褒めてもらえるのは学生の時までだぞ
2021/08/09(月) 17:51:22.78ID:illfMWVH0
>>15
逆張り理論で楽しそうですねw
20名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 17:52:05.73ID:tu0RQ5gx0
頑張るなんて当たり前にやること
わざわざ主張しだすようになったらヤバイ
21名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 17:52:11.96ID:3fr6zOdLd
DLC打ち切りにした奴らに努力もクソもあるかよ
2021/08/09(月) 17:52:53.42ID:m4wct/P7M
FF15って100億円はかかってるんじゃねーの
10年選手だしな

努力しましたは言い訳なんだよ
結果出せないと次の仕事は無い
だからタバティスも中裕司みたいになったろ
23名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 17:53:05.91ID:mM3DYW2/0
え、頑張ってあれなのか?スクエニも落ちたもんだな
ここ数年福袋は半分以上スクエニ産てのも少なくないしすっかりゴミメーカーになったな…PSに注力するとこうなるのね、見るに忍びないわ
2021/08/09(月) 17:53:28.29ID:illfMWVH0
>>15
そう言うクソ寒い理論はお金もらいながらやったらダメでーすww

お金を出した以上、こちらは否定する権利がありまーすw
2021/08/09(月) 17:54:08.05ID:00neY4Qg0
FF15プロジェクトを終わらせた労力は評価するけどFF15はクソゲーだよ。
プロジェクトを終わらせたことの評価とゲームのデキの評価は別で考えてるよ。
でもユーザーの立場でみればクソゲーな時点でアウトなのも当然だね。

クソゲーなだけじゃなくどうみたって未完成だったし。
2021/08/09(月) 17:55:55.72ID:UQFk1i050
社会に出たら過程より結果だよ
過程が褒められるのは学生まで
社会に出たら結果を出してから過程が褒められる
27名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 17:56:27.90ID:4RSVbMu40
>>18
本当に自分たちのやりたいことのために挑戦したなら大人でも子供でも褒められるべきだよ。
小学生だって挑戦は大変。
セットは図面を書くべきか、
書いた図面を実現するのに先生からなんの道具をいつまで借りる必要があるか、
セットを作るのに必要なスペースは、何人の生徒の協力がどれくらいの日数必要か、どうすれば協力してくれるか、
教師の助けを借りながら常に頭を悩ませ、形にしていく。
大人だって規模が違うだけでやることは同じ。どちらも褒められるべきこと。

挑戦や努力を誉めず、成果ばかりを優遇するようになれば、運のいいやつや有能しか許されない。
そんなつまんない奴にならないほうがいい。
どんなダメな奴だって変わる可能性があるから、常にその挑戦や努力を応援したい。
人は変わる可能性がある、というのは岩田社長も大事にしてたことだし、そういう文化は大事だよ。
2021/08/09(月) 17:56:47.63ID:+fJVcs75a
このスレ立ててるハゲみたいな無能の働き者(無職含む)は害悪だな
29名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 17:57:32.69ID:erhq+4G20
結果が全てだよ
努力して偉いて言われるのは20歳まで
お前には分からないだろな
30名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 17:58:31.18ID:4RSVbMu40
>>24
みんながちょっとずつお金を出すから、巨大な費用の物を買えるだけで、
資本主義の仕組みのおかげってだけだわ
単純に作品にかかってる労力と値段を考えたら、恵んでもらってるようなもん
作った側が消費した膨大な人間の膨大な時間はプライスレスだし、
その恵んでもらったかのような微々たるお金を払った程度の権利でそれらを否定するなんて人間の心を失ってるわ
31名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 17:58:40.02ID:XrDCzykE0
FF15はあのヴェルサス素材を誰が料理しても糞にしかならなかったから
敗戦処理に従事したタバティスは偉いと思う
2021/08/09(月) 17:58:57.90ID:Q8KkiKVN0
ゲハだと持ち上げる人がいるから叩かれてる印象
殆どの人にとってはもう終わったコンテンツなので無理に持ち上げなければ誰も話題にすることはなく叩かれもしないだろう
2021/08/09(月) 17:59:01.01ID:cdlkVwa+0
河本信明と伊藤泉貴はFF11の件で許すことができません
一生罪は背負ってもらいます
2021/08/09(月) 17:59:14.70ID:a/gI/gLh0
>>27
頑張って書いたであろうそのレスも長ぇと見る気しねぇんだわ
やっぱ結果の方が大切だよな
2021/08/09(月) 17:59:30.10ID:lO9pCvG/M
頑張ったで評価されるのは小学校低学年まで
36名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 17:59:43.65ID:QdKgXfaU0
FFでホモシナリオでオナニーするんじゃねえよ
糞腐女子

OPから男が肩抱き抱えててキャンプで男同士のキャッキャウフフで開始10分で萎えたわ
2021/08/09(月) 18:00:05.04ID:jdsHLi0Ua
ふと思ったがこれFFがーで言ってるけど、仮にゼルダ系とかのゲームがこんな展開になったら同じように擁護すんのかね

まぁ何故か感情論出す辺り社会人経験なさそうだがな 1 はw
2021/08/09(月) 18:00:17.90ID:/Vw/mTIDp
おにぎりのごはん粒の表現に1年費やしました!!
2021/08/09(月) 18:00:18.97ID:g8zmp7Fya
>>9
作品の世界に入りたいのであって、スタッフの仲間にはなりたくない
さらに作品自体がプレイヤー置いてけぼりの薄ら寒い黒づくめ男達のイチャつきで、作品の過程も結果も全て大失敗の部類
40名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:00:49.46ID:mbVJzTFv0
>>1
15は大失敗だと認めてて大草原
41名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:02:20.57ID:4RSVbMu40
>>25
会社の都合でゲームのクオリティは決まるんだから、会社の都合にユーザーが合わせなきゃダメ
こっちが払う金はわずかなのに、大金をかけて大量のクリエイターの人生を注ぎ込んだ凄いゲームを遊ばせてもらえる立場にいるなんてほぼ奇跡みたいなもの

こっちは恵んでもらってる立場なんだから、努力には敬意を表さないと
2021/08/09(月) 18:02:56.09ID:pj1CEBpq0
>>1
頑張ったら褒められるのは学生までなんやで…
いや学生みたいなノリの職場らしいけどさ
2021/08/09(月) 18:02:56.57ID:fjZ/JiTKa
社会人は頑張りではなく結果で評価されます
2021/08/09(月) 18:03:06.01ID:E9wcQ0SF0
雇われでやってるだけやで
馬鹿じゃねえの
2021/08/09(月) 18:03:21.32ID:YyeeWtFPM
1が言うようにFF15は成功しなかった
それは共通認識として持つべきだろう
2021/08/09(月) 18:03:28.54ID:bUo1hkP+0
仕事って結果で評価するもんだよ?
2021/08/09(月) 18:03:35.12ID:m4wct/P7M
>>27
いや、任天堂はヒゲのラストストーリーが売れないから切ったろ
結果出せない会社は切ってるぞ

自社のスタッフだって結果出せなきゃ同じ事
F-ZEROの新作出なくなったろ
48名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:05:46.33ID:tR4M6LO20
結果出せんかったら頑張ってもゴミや
むしろ余計に予算食った分頑張らなければ傷が浅く済んだのでは
2021/08/09(月) 18:07:20.66ID:8stYYnti0
職権乱用で公開セクハラしたハグ会は心底気持ち悪かった
50名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:07:27.92ID:4RSVbMu40
>>37
まともな社会人経験あるかって聞かれたら無いかもしれないけどさ、
それでも俺は副業のおかげで年収1300万は超えているんだよ。

確かに人から見たら尊敬できるようなものではないかもしれんが、
それでもそこら辺の人間よりはリッチな生活を送ってる自信はあるから心配しないで欲しい。

これを機にお前もブーイミズムをやってみたらいいよ
俺が副業成功したのもブーイミズム始めてからだし
2021/08/09(月) 18:07:55.66ID:9/HQdsAfa
視野が狭いってものなんか違う気がする
2021/08/09(月) 18:07:59.86ID:UQFk1i050
ガッチリ結果出した後に
こういう過程があったんだよってのは今後のためになるが
結果がダメで過程で頑張ったんだ!って主張しても
その頑張ったが明後日の方向か遊んでるだけに見られる
無駄な頑張りと見られる
2021/08/09(月) 18:08:21.84ID:Zgiu91MZa
じゃあなんでブレワイのスタッフがどれだけ頑張ったか知らずにブレワイ叩いてんの?お前
どんだけFF15持ち上げてブレワイ叩いても売上も評価もブレワイ圧勝なんだからいい加減黙ってろや
54名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:08:22.98ID:nB3SLmYFd
このゲームのセールスポイントはスタッフが頑張っているところです!!!
正気か?
55名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:09:38.49ID:4RSVbMu40
>>49
ハグ会に関しては相手も喜んでたから何の問題もないけどな。
田畑の魅力を前に女たちは懇願せざるを得ない。
あれは喜びを共有するためにツイッターにあげた画像群であり、田畑を貶めたくない人たちのものだ。
56名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:10:42.19ID:d2xU14HF0
>>1
FF1~15まで全てプレーしたがPS4も5も買ってない
PS3までは買ったけどバーチャ、オブリ、ff13しかやってない
14はPCを新調したけど新生するから辞めた
15は遂にやらないかと思ったけどスイッチで出たからやったよ
16は任天堂ハードで出ないならやらない
FFのためにハード買うのはPS3で卒業したよ
PSのゲームはまじでつまらない動画で満足出来る
FF7rは任天堂ハードで期待したけど出ないからぺこらの動画みちゃったよ
まあ、FF7はスイッチでできるからそれでいい
俺みたいなFF好きが多数いると思う
ソニーハードに出したい気持ちはすごく理解出来るけど
それはFFのためにはならなかったね
ここまで落ちたらもう復活はない
2021/08/09(月) 18:11:06.84ID:w2IMm2zg0
ゲーム業界って人材の流動性凄いから、失敗したけど若手が育ったからこのプロジェクトは成功!
ってのが無いんだよね

なにしろ田畑が真っ先に逃げ出してるんだもん
58名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:11:16.13ID:+FyLYpDFa
>>1
豚なんてマリオしかわからないニートしかおらんやろ
59名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:11:23.84ID:4RSVbMu40
>>52
頑張ってるフリは努力ではないよ
結果しか努力を測る物差しが無いと思ってるのは頭硬すぎだし、人間として能力が低すぎる。
企業は大きくなると、初期の有能な奴以外に無能が集まりだし、
無能は数値しか頼れなくなって企業は衰退する。

努力を評価できないんだから当然。
先にあるものを評価できないという巨大な機会損失をお越し、イノベーションのジレンマにハマる。

FF15を評価する人間はこう言う問題を回避できる。
実際俺も年収1300万を大きく超えてるし(ほぼ自由に使える売り上げを含めば)
2021/08/09(月) 18:11:24.08ID:3zFVde1I0
ほっときゃ話題にすらならないのに執拗に擁護スレ立てるから叩かれる
2021/08/09(月) 18:11:28.26ID:+IkO0c5Za
なんかピュアっすね
2021/08/09(月) 18:11:37.25ID:XVT/YjZT0
FF15より1年半ほど早く発売されてたゼノクロに
技術面で全く追い付けてなかったのは

つまるところ努力が足りなかったということなのでは?
63名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:12:29.77ID:4RSVbMu40
誰かがやろうとしてやらなかったことでもいいんだよ、
誰もやらなかったそれを、
体育会系のノリでぶっちぎってトライを決める

これがファイナルファンタジーってもんだよ
その醍醐味を味わうのがファン
そのチャレンジを批判するのがアンチ
進歩のない奴ら
2021/08/09(月) 18:14:48.39ID:6lMB6i9E0
え?頑張ったの?
めっちゃ手抜きゲーだったが
2021/08/09(月) 18:15:29.27ID:C6Y8tKoqM
よく頑張ったね、すごいね。
疲れただろうから10年くらい休んでいいよ
2021/08/09(月) 18:15:40.90ID:UQFk1i050
>>64
手抜きを頑張ったのかもしれない
結果から見る頑張りとして
2021/08/09(月) 18:15:44.11ID:xa0KsO7r0
>>2
識者過ぎますね
2021/08/09(月) 18:16:44.75ID:XVT/YjZT0
既にゼノクロがやってることをやれなかった、だよね?
2021/08/09(月) 18:17:00.94ID:koUuBwZq0
努力する事、頑張る事は当たり前

その上で結果が求められる
70名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:17:32.23ID:QBaaTb350
マジレスするとゲーム開発は結果が全てだよな
もっといってしまうとソフトの売り上げによって出る利益が全て
それが出せて初めてこんなに苦労したんですとか
ここまで作りこんで大変でしたといって耳を傾けてもらえる
71名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:17:34.51ID:4RSVbMu40
>>69
勝手にそう思うのは自由だが消費活動を促進するためにも評価と内容は別に考えてほしい
今までの価値観でものを考えず、FF15が過大に評価された先に何が待っているかしっかりと頭で考えてほしい
その先には素晴らしいゲームが必ず待っている
それが想像できないようでは話にならない

だからこそ我々は実際のゲームの出来とは別に、努力を評価し、実際とは違うゲームのように偽ってでも高い評価をすべきなんだよ
今はつぼみなのだ。

正攻法でいいゲームが生まれると思うことが正しいかよくよく疑ってみるんだ
2021/08/09(月) 18:17:43.56ID:g8zmp7Fya
>>63
FFの看板背負ったくせに点決められなかったからこれだけ叩かれてるんだよ
2021/08/09(月) 18:17:48.26ID:aZo27SLi0
田畑は頑張ったと思うよ、でもスクエニは田畑切って野村残してんじゃん
15がどうとかじゃないよスクエニが日和すぎって話
74名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:18:39.79ID:4RSVbMu40
過去を省みて、海外からライター呼んで、一生懸命前へ進んでる。
確かに田畑とスタッフを馬鹿にしてた人がいるというなら、残念ながら買うべきではないだろうね。

安易に馬鹿にした人達にどれほどの可能性があったのか、
蚊帳の外から高評価を知ることになるだろう。

そもそも人を馬鹿にすること自体、この俺には考えられない行為なんだけど。
75名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:20:08.54ID:4RSVbMu40
>>73
自分の会社を大きくし、沢山の人の生活を支える田畑。
方や会社に面倒を見てもらってるサラリーマンなお前たち。

果たして叩ける立場かな?
2021/08/09(月) 18:20:17.48ID:UQFk1i050
最悪なことにDLCも途中で頓挫とか起こして
頑張ったんだぞって言われてもね…
2021/08/09(月) 18:21:16.91ID:1amPIDOU0
斜に構えてる僕ちゃん賢いとでもおもってそうなアホ
2021/08/09(月) 18:21:43.35ID:DeNpvm620
それはどの仕事でも同じでしょ
基本的に結果しか伝わらないわ
79名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:21:52.14ID:XB5/6f790
もう声優込みでネタ枠だから
やっぱつれぇわ
80名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:22:24.66ID:d2xU14HF0
そもそも生まれて初めてゲームやるのは任天堂ハード
PSが初めてなんてほぼいない日本なら0かもしれないレベル
その環境でFFやろうとは思わないよね
なんとか売れてきたのは任天堂信者も買ってきたからだよ
その貯金も使い果たして今はオタクゲームに成り下がった
FFアンチは99%元FF信者だしね
ゲハでは任天堂信者になってるが…
ゲームユーザーを生み出してるのが任天堂なのにそのハードで
出てないのは致命的w
しかし、スイッチとPC時代が来るからFFも人気戻るかもね
最終的には任天堂もPCになるとは思う
2021/08/09(月) 18:24:18.15ID:XVT/YjZT0
格納庫から街に出て、フィールドに飛び立ち、海上を渡って別大陸のダンジョン内まで
フルシームレスの高速飛行を実現したゼノクロ

一方、FF15もシームレス飛行に挑戦すると言ってたものの
結果的には、街中からは飛び立てず、空から街には近付けない残念仕様で終わったよね
82名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:24:50.98ID:UyPjHYe5a
>>1
なんでもっと頑張って面白いFF15を作れなかったの?
本当に頑張ったの?それで
2021/08/09(月) 18:24:51.38ID:PSclz2s8d
結果が伴わないズレた努力が評価されるなら
勤務時間中ずっと筋トレやってても評価されそう
2021/08/09(月) 18:25:01.13ID:illfMWVH0
>>75
その会社のゲーム買ったら金出してるのは俺らだから言えるわ。
85名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:25:30.29ID:B9+mp7Hxp
>>52
失敗したときこそ過程を見ないといけないんだけどねww
何故失敗したのかを分析することが大事
2021/08/09(月) 18:25:40.91ID:WvmRnn9Xa
>>75
ゲーム会社は結果出せなきゃお荷物なんだよ
特にスクエニはその辺顕著だ
2021/08/09(月) 18:25:43.57ID:LUsCUYngM
ネタだとは思うけどどういうつもりでやってるんだろう
FF15がそんなに嫌いなのか
2021/08/09(月) 18:25:53.48ID:loYI6UU50
FF作ってる奴らってユーザーのことなんて考えてないよね
89名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:25:53.55ID:u5zQRfTuM
ノムリッシュの尻拭いをさせられた可哀想な人達
だがホモ15はホモ15
90名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:25:55.01ID:4RSVbMu40
>>81
ゼノブレがいくら進化しようと、ゼルダがいくら進化しようと、絶対にたどり着かない場所。
それこそがFFの目指すべき場所。
今ならウィッチャーやエルダーズスクロールなんかの方向性も王道くさいから、FFはそことも差別化したいね。
91名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:25:55.84ID:d2xU14HF0
>>58
ニートが多いからPSソフト売れてないw
やみくもに叩くしか脳がないから結果的にPSやソニーが不利になると気付けよ
2021/08/09(月) 18:26:05.96ID:DeNpvm620
会社に努力の結果が待てる時間と余裕があるかないかだね
待ちたくても余裕がなければ潰れる
2021/08/09(月) 18:26:13.22ID:FRTMhpKvp
>>63
残念ながらトライに至ってない。
それなのにスタッフが主張してる。

だから叩かれる。
94名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:26:18.60ID:pzzSfZn40
作品の出来が叩かれてるのであって
スタッフの頑張りが叩かれてるわけじゃないので
2021/08/09(月) 18:26:59.74ID:UQFk1i050
>>85
失敗の過程を見るのも大事だけど
その過程で「ぼく頑張った」は通じないってことよ
96名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:27:02.12ID:0U7GTZWq0
おにぎりやアスファルトに全力を出した
反面教師としては優秀なゲームだと思うよ
97名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:27:29.80ID:pzzSfZn40
スタッフの能力や判断が叩かれることは当然あるだろうね
頑張りとは関係なく
2021/08/09(月) 18:27:55.24ID:+c8rzyhkd
頑張っただけで評価されるならリストラは要らないんだよなぁ
2021/08/09(月) 18:28:01.32ID:3Une+eXp0
>>71
FF15が過大に評価された未来とか、企業が如何にクソゲーを売り抜けるかを競う未来しか見えないな
だって実際に面白くなくても評価しないといけないんだろ?
企業はクソゲーのままゲームを売るだけだよね?
2021/08/09(月) 18:28:31.68ID:KwXcVzLy0
このスレ面白いと思って立てたの?
101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:29:09.35ID:4RSVbMu40
だからさぁ、、
大事なのは擁護、すなわちブーイミズムだ
わかる?

FF15も田畑も全力で擁護すりゃみんな報われるんだよ
多少なりでも田畑の良い印象をこのスレに植え付けられるように努力してみせなさいよ

それが出来ない無能のネガキャンは無用。
何故なら上手く擁護出来てないってことは、俺と同じということだからだ。

間抜けなアンチから受けるネガキャンなど何の価値もないわけだ

さぁわかったら今すぐ田畑擁護派に転向しなさい
これは命令だよ
2021/08/09(月) 18:29:44.13ID:WvmRnn9Xa
>>90
んじゃそれをやれ
過程も大切ってなら過程になるようなゲーム出せ
できなきゃ単なる穀潰しだ
103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:30:42.87ID:UyPjHYe5a
>>101
お前一番下っ端なのに誰に命令してんだよw
2021/08/09(月) 18:31:00.65ID:1amPIDOU0
無意味な妄言を書き連ねて気持ち良くなってもバカにしか見えない
105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:31:15.75ID:pzzSfZn40
スタッフの頑張りは給料として対価が支払われてるの

商品の評価とはなんの関係もないよ
2021/08/09(月) 18:31:27.96ID:loYI6UU50
なんでキチガイってやたらと空行開けるんだろう
2021/08/09(月) 18:31:35.73ID:a/gI/gLh0
ネタかと思ったらガチっぽいな
気持ち悪ぃからNG入れとくか
2021/08/09(月) 18:31:52.46ID:vuC6xx+5p
>>101
それをなぜFFでやる?
理由は何?
109名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:32:01.36ID:QBaaTb350
>>94
大抵は作品がスカスカだったり2,3世代前でも良さげなしょぼさなのに
開発者が偉そうに前に出てすごいもの作ったように語るから叩かれてると思うが
2021/08/09(月) 18:32:22.56ID:XVT/YjZT0
>>90
オープンワールドへの挑戦は諦めるってことかな?

田畑はアクティブタイムレポートで「読込表示の整合性に問題がある」と言ってたけど
努力が足りなくてそれを解決できなかったからあんな残念飛行になったわけだしね
111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:35:11.77ID:d/YtqpML0
田畑端ハグ会よくばりセット

https://i.imgur.com/GhF6d5h.jpg

https://i.imgur.com/nFdlXEV.jpg

https://i.imgur.com/lm7yr4N.jpg

https://i.imgur.com/y08cRvG.jpg

https://i.imgur.com/umn2SmM.jpg

https://i.imgur.com/HY5sOQX.jpg

https://i.imgur.com/AvF8qUj.jpg

https://i.imgur.com/F5xmVTR.jpg

https://i.imgur.com/aKE0I9N.jpg

https://i.imgur.com/CSDNl3b.jpg

https://i.imgur.com/dOSo1yk.jpg

https://i.imgur.com/OTCOEfx.jpg

https://i.imgur.com/ETcbIcQ.jpg

https://i.imgur.com/Df12cmL.jpg
112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:35:53.00ID:d/YtqpML0
『FINAL FANTASY XV』ディレクターの変更について

鋭意開発中の『FINAL FANTASY XV』は、当社の開発体制の見直しに伴い、ディレクター業務を野村哲也から田畑端へ引き継ぐこととなりましたので、お知らせいたします。
なお、体制変更について、代表取締役社長 松田 洋祐は、以下のコメントを述べています。

「『FINAL FANTASY XV』では、当社の開発体制の見直しに伴いディレクターを田畑端とする体制変更を決定いたしました。現在『FINAL FANTASY XV』は、新ディレクターの田畑端、開発スタッフ全員が、これまでの「ファイナルファンタジー」を超える最高品質の作品を完成させるために全力を尽くしております。皆様には、まずは体験版でその成果の一部をご覧いただき、完成版で皆様のご期待を超える作品をお届けすることをお約束いたします。
また、野村哲也は、『FINAL FANTASY XV』のディレクターとして主に本作のストーリー・世界観原案、キャラクター作成などに尽力してまいりました。今後は、もう一つの大作である『KINGDOM HEARTS III』をはじめ、野村にしか出来ない作品群の制作に注力し、これまで以上の高品質作品を皆様にお届けしてまいります。

スクウェア・エニックスを代表する両作品をいち早く皆様にお届けするため、当社が持てるベストの布陣で臨んでまいりますので、今後も皆様のご支援のほど、よろしくお願いいたします。」

https://www.4gamer.net/games/260/G026084/20140915007/
113名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:36:16.15ID:d/YtqpML0
4Gamer:
 FFシリーズは,毎回,システムが大きく変わりますよね。「FFXV」がどんなゲームなのか,ザックリと表現するとどうなりますか。

田畑氏:
 僕の「FFXV」企画書には,「オープンワールド風FF」と書きました。“風”がポイントです。世界はシームレスに広がっていますが,一般的なオープンワールドRPGのように,どこへ行っても,どう進めてもいいよというゲームではないんです。そこには「FF」シリーズとして,キャラクターを成長させたりアイテムを集めたりしながら,ストーリーに沿ってさまざまな地域に足を運び,そこでドラマを体験し,最終的にクライマックスを迎えるという流れがあります。

https://www.4gamer.net/games/260/G026084/20140917119/
2021/08/09(月) 18:36:20.27ID:KTia/GFg0
完全版であるロイヤルエディションが
初週6814本という事実
115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:37:10.50ID:d/YtqpML0
【メディアへの圧力】

WIREDは10年を迎えるRPG「FINAL FANTASY XV」をレビューすることを心待ちにしてきました。
あなたはこの素敵な11月の朝、インターネット上の様々なレビューを今も目見ているかもしれません。
しかし、私たちに理由も告げずゲームデベロッパーであるスクウェア・エニックスはWIREDに対して
発売までにレビューを見直すよう掲載拒否の圧力を加えてきました。
こういった事例はどんどん増加しており、スクウェア・エニックスが我々から離れていくであろうことは予測できますが
まあいいでしょう、喜んで受け入れます。

https://www.wired.com/2016/11/final-fantasy-xv-review-kinda/

◆「WIRED」って?
WIRED(ワイアード)は、アメリカ合衆国で1993年に創刊された雑誌である。
デジタル革命を人類が火を扱えるようになった時に匹敵するほどの社会変化だと捉え、
そこにmeaning(意味)とcontext(文脈)を与えていくことを「究極のラグジュアリー」だと宣言し、
確固たるポリシーの下に過去にロングテールやクラウドソーシングといった
マーケティング用語を生み出し、時代を象徴するキーワードを提唱してきた
ガチな世界的テクノロジーメディア業界誌。


【FF15で低スコアをつけたため、スクエニPRチームから「今後一切レビュー用ディスクは送らない」と言われた】
スペインのゲームサイト(AreaJugones)

スペインのゲームサイトAreaJugonesによると、同サイトが『FF15』を7.5/10点と評価したところ、
平均レビュースコアよりも低いという理由でスクウェア・エニックスからレビュー用コピーを送ってもらえないことになったようだ。
欧州でスクエニのPRやマーケティングを扱うKoch Media≠ェ本決定を下したという。
Koch担当者は「メタクリティックの平均スコアよりも1ポイント低いため、社の利益を損なう」と連絡を取ったようだ。

http://www.ffreturn.net/entry/2016/12/07/000000
116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:37:51.99ID:d/YtqpML0
『FINAL FANTASY XV』の海外レビュー

9.0/10 Destructoid
肯定的評価を目にして『FINAL FANTASY XV』を購入した人が
結果的に失望する未来が見えている。

9.0/10 Polygon
「ファンと新規ユーザーのための『FF』」という文言がある。
本作にはその両方を失望させる要素が確実に存在している

4.5/5.0 Games Radar+
物語はいつもの『FF』らしいバカバカしさだが、理解するには一歩下がる必要がある
描き込みが足りない脇役と悪役
まとまりのない後半

4.5/5.0 Twinfinite
自分でレガリアを運転するのは本作で最も無意味な要素
防御に問題を抱えた仲間AI

8.2/10 IGN
より一本道なシナリオや、単純な戦闘をカオスに陥れる退屈で狭苦しい空間に押し込められると、
少々イライラしてしまう。

8.0/10 GameSpot
驚きのないプロット
浅薄なキャラクターたち
不必要に召喚が難しい召喚獣

4.0/5.0 Cheat Code Central
あまりメイン・ストーリーにこだわることなく、オープンワールドの冒険を楽しもう。

3.5/5.0 Hardcore Gamer
意味ありげに登場したにもかかわらず、何の説明もなく画面外で殺されていたり登場しなくなるキャラクターがいるため、
多くのコンテンツが間に合わなかったことは明らかだろう。
物語のテンポは悪く、オープンワールド部分は最初の8チャプターのみで、残りの7チャプターは一本道の苦行と化している。
物語(シナリオ)が何らかの賞を獲得することはないのは明らかだが、
出来の悪いプロット・デバイスのせいで最後の4チャプターが全体を水準以下に貶めている。
素晴らしい輝きがあちこちに散りばめられているものの、そこにはガッカリな物語が付いてくる。

6.0/10 Metro GameCentral
貧弱なストーリーテリングと好きになれないキャラクターたち
貧弱な脚本と声優の演技
物足りない魔法と召喚システム
頼りにならないカメラとロックオン
117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:38:43.58ID:SCHGzdl50
そりゃ頑張ったとは思うけどなあ
結果が全てじゃんかゲームなんて
2021/08/09(月) 18:38:52.12ID:koUuBwZq0
>>71
努力を評価して買うのは信者だけだろ
一般消費者は購入に値する価値を評価するだけ
119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:39:07.99ID:QzkuZrUC0
>>1
じゃあお前
スタッフが頑張らずにリリースされたゲームなんて無いからよ
古今東西あらゆるゲームをそうやって一切の叩きから守っていけよ
FF15だけ特別とか通用しねえからな
120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:39:13.84ID:d/YtqpML0
2018年新春投げ売りよくばりセット

ヨドバシ
https://i.imgur.com/bNigSBw.jpg

ビックカメラ
https://i.imgur.com/7Fh41AK.jpg
https://i.imgur.com/0DbrFyV.jpg

ジョーシン
https://i.imgur.com/Nq60cJj.jpg

ゲオ
https://i.imgur.com/5eAFT1k.jpg

小売り「まだまだ在庫あってさ…わりぃ、やっぱつれぇわ…」
卸「ロイヤルエディションもな、そりゃつれぇでしょ…」

http://www.jp.square-enix.com/ff15/royal/sp/img/ico-package.jpg
http://www.jp.square-enix.com/ff15/royal/sp/

通常版(ジャケット違い)にプロダクトコード付けただけで7,800円+税
もしロイヤル版を遊ぶのなら結局通常版と同じ膨大なデータのDLが必要なので注意

【各店舗特典、初回封入特典のダウンロード有効期限は2037年まで延長】
https://i.imgur.com/NifSzNg.png
2021/08/09(月) 18:41:20.91ID:9EYzzdbRd
んじゃを「頑張ったで賞」あげるわ

これで叩いても問題ないよね
2021/08/09(月) 18:41:22.30ID:k3X5/fXRa
要は「がんばったて賞」ってラベルが欲しいって事ね
(こんなん欲しがる社会人が居るのかは別にして)
2021/08/09(月) 18:41:35.71ID:XWgtYdLj0
>>59
無駄な努力は評価すべきではない
なぜなら無駄だから
124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:41:41.61ID:d/YtqpML0
2018年新春投げ売りよくばりセット

ヨドバシ
https://i.imgur.com/bNigSBw.jpg

ビックカメラ
https://i.imgur.com/7Fh41AK.jpg
https://i.imgur.com/0DbrFyV.jpg

ジョーシン
https://i.imgur.com/Nq60cJj.jpg

ゲオ
https://i.imgur.com/5eAFT1k.jpg

小売り「まだまだ在庫あってさ…わりぃ、やっぱつれぇわ…」
卸「ロイヤルエディションもな、そりゃつれぇでしょ…」

http://www.jp.square-enix.com/ff15/royal/sp/img/ico-package.jpg
http://www.jp.square-enix.com/ff15/royal/sp/

通常版(ジャケット違い)にプロダクトコード付けただけで7,800円+税
もしロイヤル版を遊ぶのなら結局通常版と同じ膨大なデータのDLが必要なので注意

【各店舗特典、初回封入特典のダウンロード有効期限は2037年まで延長】
https://i.imgur.com/NifSzNg.png
125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:42:23.92ID:3fr6zOdLd
カレー屋行ってうんこ出されたから訴えたら、
「店員が一生懸命ひり出したうんこなんだからありがたく食べろ!!」って言いそう
126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:42:26.62ID:d/YtqpML0
https://www.facebook.com/RobertoFerrariArt
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=227127355

FF15キャラクターデザイン担当・Roberto Ferrariの発言

• アラネアについて

彼女に関してはそれほど変更はなかった。唯一の変更点は槍だ。描写上のインパクトに欠けていたからだ。
ビッグスとウェッジの簡単なドラフトも描いたが、その絵は採用されなかったようだ。
彼女ははじめ常に2人と同行することになっていた。
彼女は元々ジャンプをもとにした特殊攻撃を持つ飛行大隊の一員であった。

• ゲンティアナについて

私の元のコンセプトと比べて、開発は脚本を理由にゲンティアナの衣装を変更した。
ただ、新しい衣装は私が描いた2つのバージョン(フォーマルな衣装とパーティドレス)の大部分をそのまま取り入れた。
彼女は元々腕に白いアーマーを着け、重厚な剣を携えていた。
ゲンティアナの元の役割はテネブラエとニフルハイム間の接触点だった。

• アーデンについて

アーデンは2010年の12月に生まれた。キングスグレイブが製作される前だった。ゲーム版は私のコンセプトに近い。

• アンブラについて

私が大好きなストーリーから取り除かれたキャラクターがいた。ニンジャのような風貌で、キングスグレイブで出てきた人たちのような感じだが、より日本人的だった。
彼らの中の1人がアンブラに変更されてしまったようだ。

• 開発について

私は2010年の13開発チームから合流した一人ではない。私は2010年5月に、女性のデザイナーの代わりにチームに呼ばれた。
彼女は、アートディレクターから一切承認を貰うことができず、辞めてしまったのだ。
それから2010年から2011年の終わりまで、大きな問題も無く、デザイナーとして割り当てられた仕事をこなした。
だから2012年(田畑と零式のチームが加わるちょうど前)に200人規模だったチームが20人規模までリサイズされた時にも
私はまだチームに在籍していて2013年まで新参者たちと仕事をした。それから野村さんについて行ったのでチームを去った。
私は坂口が大規模投資されたゲームの開発について発言していたことを後押しする。
もはや投資に価値などないのだ。しかし、彼らはさらに混乱していた。
200人のスタッフたちはストーリーが完全に確定される前に開発を始めなければならなかった。
実際、ストーリーやゲームの発売日は3ヶ月毎に変更され、それが2014年の終わりまで続いたのだ。
(その発売日も2016年11月に押し込まれてしまったが。)

• FF7Rについて

私はすでに別のエピソードに着手しているが、FF15ほど多く関わってはいない。
悲しいことに、FF7Rにはそれほど多くの新規キャラクターはいないのだ。
私は、既存のキャラクターをただ解釈し直しているだけだった。
FF15ほど自由にやれることはない。
2021/08/09(月) 18:43:18.14ID:k3X5/fXRa
おまけに「たいへんよくできました」の判子もあげるよ
これで満足だね?
128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:44:32.82ID:d/YtqpML0
https://youtu.be/DdfgTiELs_w?t=02h25m10s
鈴木達央 (ノクティス・ルシス・チェラム役) の「FFXV 発売前夜祭」での発言 (動画時間2:25:10から)

長かったからですねー、色々と、色々とありましたから
俺ら四人は7年前に名無しタイトルでオーデ、6年半前からヴェルサスの収録、少々事情あってXV、色々鞍替えしてちゃんとしたXV、そうなってからは約1年半
(制作期間長かったので待ちわびた人もいるではないのでしょうかとMCが喋ってたら)でしょうねぇと割り込む
ヴェルサスのノクトとXVのノクトは別
上手く同居させながら、探っていった
ノクトとして生活出来るように家にはヴェルサス時代の本も残ってる、収録がないときは読み込んでた。野村のインタビュー記事も読み込んでた(開発エンジンの移り変わりも知ろうとしてた)
変わっていってもどこまでいっても買おうとしてる人と一緒にいるキャラだから諦めなかった
(収録時大変だったことは? と聞かれて)各々の思惑が出てくる時、皆自分勝手だった。絡み合ってなかったので一時間ブースでスタッフと話し合った
終盤戦、気持ちを出すために何度も撮り直してやった、なかなか普通ではありえなかったことがあって中盤の場面やってから序盤撮り直したりとか。場面往復で気持ち入れるのムズかった
XVの最初のキックオフミーティングでめっちゃ濃厚な話し合いはした
開発とは仲良くて、結構遊びに行ったり。朝の6時まで打ち合わせとかしてた
結構俺の周りにも有給とってくれてる人もいる(田畑がこういうの嬉しいよねと聞くと)嬉しいですねと棒読み
ゲームはやりたい。実は6年半前に録った音声がどこに使われてるのか見てみたい。音声入れてた時どんな気持ちで演じていたかを思い出すかもしれない
北川を下手だと罵る田畑を見て鈴木がちょっとフォロー
(残り13分と聞いて)意外と時間があるね……意外と時間があるんだよな
XVに変わって現実に基づく幻想っていうのを掲げてここまで作ってきてどうだった? と田畑に質問
こんなに開発の顔が見れるゲームはそうそうないよね、良いも悪いもあるかもしれないけど
長い間待ってくれてありがとう
開発が作ってる場所は数回しか見てない
これはナンバリングタイトルとか言われてるけど、これは俺達が作ったFFだと思ってる
2021/08/09(月) 18:44:54.55ID:zKjY6LVpa
>>120
このガイジがどんだけFF15持ち上げてもこれが世間での評価なの悲しいなあ
2021/08/09(月) 18:45:33.03ID:rgkd5AJ80
>>1
働いたこと無さそう
2021/08/09(月) 18:45:44.80ID:3S8YxJeZ0
飯食いに外食して一生懸命作ったけど失敗して残飯ができました
でも頑張ったから通常料金もらいますって言われたらお前は払うの?
132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:45:58.30ID:+9Yq0Oera
働き者の無能が会社にとって一番の癌
つまり努力を認めろというのは無能の証拠
つまりFF15開発陣が無能だと>>1は言っている
侮辱もいいとこだ
会社は結果で判断される
何浪もしてるけど勉強頑張ってるから大学に入れてくれなんて聞いたことないだろ?
会社からお金をもらって働く以上は成果を出す必要がある
まずは社会に出て学べ餓鬼ども
2021/08/09(月) 18:45:58.52ID:4+zPX8df0
>>1
頑張ったのがあさっての方向だからなぁ
「いっぱい旅行して楽しみました!ゲームを誉めて!」
と言いたいのか>>1
たまげたなぁ
俺にはついていけない世界だ
すごい
134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:46:11.24ID:d/YtqpML0
野村哲也インタビュー
https://www.gamespot.com/articles/kingdom-hearts-3-director-tetsuya-nomura-explains-/1100-6451732/

『キングダムハーツ3』が発表されるまで長い期間がかかった。
しかし多くのスピンオフ、リメイクや再版にもかかわらず、ファンはソラや仲間たちとの新たな冒険を切望している。
「キングダムハーツ2」がPS2に登場してから12年が経っており、ディズニーの「D23 Expo」におけるグループインタビューにおいて、
ゲームディレクターの野村哲也氏は、何故ここまで長くかかったのか理由について説明した。

多くの人に“野村は時間がかかり過ぎる”と言われてる事について野村氏は痛ましい表情で胸の内を語る。
翻訳者を通じて「開発の1年後に、上層部によるUnreal Engine 4に切り替えが決定され、大幅な遅延を招いた。
更にスクエニ内における、あるタイミングとリソースの問題もあった」と語った。

「外部のエンジン、Unreal Engine 4に変更する決議があり、エンジン変更の決議に伴い残念だが開発をやり直さなければならなかったが、それは会社の決定であり不可避だった」
「プロジェクト開始時に、コンテンツ制作の為の期間と計画を立て、様々な事から多くの人材を確保する必要があったので、本社に提出し、承認を得たが、社内の人員は非常に限られており、
また社内では様々なプロジェクト (※) が進行していたので、残念ながらタイミングが合わず、会社にとって相応しい時期が来るまで待機する必要があった…決定は会社が下すので僕がコントロールする事はできなかった」

加えて、彼は「キングダムハーツ3の現行開発スタッフに問題があって遅れているわけではない」と強調した。

「他にも、ちょうど社内でいくつか決定しなければならない事があり、それは狙っていた特定のタイミングの為上手くいかなかった」
「既に手に負えなくなっていました」と語った。


この様々なプロジェクトとは、FINAL FANTASY XVのことも含まれてる。
本来キングダムハーツに携わっていた重要スタッフもXVに使われており、その後退職した者もいる。
2021/08/09(月) 18:46:31.44ID:s9I9akY00
みんな黒で葬式にしかみえねーわ
攻殻機動隊を意識してんだろうが
あとクロムハーツ的なのも無理
2021/08/09(月) 18:49:19.11ID:EMiR+S+Z0
あ、やっぱり失敗作なんだこれ
2021/08/09(月) 18:49:46.93ID:1ZIuZfdz0
ゆとりやなあ
2021/08/09(月) 18:50:12.81ID:HDezrC+T0
おにぎりに召喚獣一匹以上のポリゴン使って作り込むくらい無駄にスタッフ遊ばせた挙句投げ出して7リメイクに逃げた人以外誰も責めてません。
2021/08/09(月) 18:51:04.29ID:z/IonOtC0
ゲーム業界に限らず努力したかは社内で評価してあげて
客商売で同業他社居るなら金額に見合う商品かどうかでしか客は判断しない
例えば何時間もかけて仕込んだ料理でも金額に見合う美味しさじゃない、または自分に合わなければ美味しいとは言えないのよ
2021/08/09(月) 18:51:50.40ID:XWgtYdLj0
>>133
国語のテストで良い点取るために頑張って漫画とラノベを読んだけどテストに出なかった
とかそういうレベルで明後日の方向向いてるからな
2021/08/09(月) 18:52:37.68ID:y8GTWHvj0
>>1
悪いけどそんなもんに金を払いたくない
142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:56:44.97ID:d+3NfKvSa
頑張りがきちんと評価された結果売れなかったのでは
143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:56:47.27ID:d/YtqpML0
発売前の田畑

『例えばFFXIIIに対する批判って,ネットでは結構あったじゃないですか。
でも社内では,開発に対し厳しい意見を言う人って,まったくいなかったんですよ。
これはスクウェア・エニックスが,歴史的にそういう風土だったから。
開発に厳しい意見を言ってヘソを曲げられちゃいけないっていうね。
そりゃ自己肯定が病的に蔓延しますよ。これも,ゲームが売れていた時代の悪い名残りです。』

発売後の田畑

『各チャプターを単独で見た限り悪いものではないと感じているが、
前半と後半のコントラストの差が出てしまい、ゲーム体験が低下しているように感じてしまったと思う。
発売された今、改めてプレイしても、そこまで極端に悪い作りにはなっていないと思うし、
開発のベストは尽くせたと断言できる。』
144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:57:35.89ID:d/YtqpML0
発売前の田畑

『例えばFFXIIIに対する批判って,ネットでは結構あったじゃないですか。
でも社内では,開発に対し厳しい意見を言う人って,まったくいなかったんですよ。
これはスクウェア・エニックスが,歴史的にそういう風土だったから。
開発に厳しい意見を言ってヘソを曲げられちゃいけないっていうね。
そりゃ自己肯定が病的に蔓延しますよ。これも,ゲームが売れていた時代の悪い名残りです。』

発売後の田畑

『各チャプターを単独で見た限り悪いものではないと感じているが、
前半と後半のコントラストの差が出てしまい、ゲーム体験が低下しているように感じてしまったと思う。
発売された今、改めてプレイしても、そこまで極端に悪い作りにはなっていないと思うし、
開発のベストは尽くせたと断言できる。』
145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:58:10.20ID:d/YtqpML0
必要なことは、やり尽くした。



「アーデンの過去」に何があったのかに関するストーリーの追加
「ルナフレーナの行動」にどのような意味があったのかに関するストーリーの追加
「コルがどのような行動」をとっていたのかに関するストーリーの追加
「ルシス王家」の歴史やその特殊な能力に関するストーリーの追加
「イフリートの裏切り」など六神に関するストーリーの追加
「10年後の世界」がどうなっているのかに関するストーリーの追加
「ノクティスがいない10年間」に何が起きたのかに関するストーリーの追加
「コル」をバトル中に操作可能なキャラクターにする
「アラネア」をバトル中に操作可能なキャラクターにする
「イリス」をバトル中に操作可能なキャラクターにする
「ルナフレーナ」をバトル中に操作可能なキャラクターにする
「ゲンティアナ」をバトル中に操作可能なキャラクターにする
難易度選択に「ハード」を追加する
「ファントムソード」の性能を大幅にアップさせる
キャラクターの状態を変化させる「新魔法」を追加する
146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:58:46.98ID:d/YtqpML0
2016/06/15
http://www.4gamer.net/games/075/G007535/20160612002/
4Gamer:
となると,目標として掲げた1000万本も達成できそうですか。
田畑氏:
今の推移を保ったままで,かつ全プラットフォーム合計なら可能性がある,という感じですね。



2017/03/02
http://www.4gamer.net/games/075/G007535/20170302116/
田畑氏は,この市場調査がはじき出した500万本という数字を遙かに上回る,
600万本という目標を設定した。
147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 18:59:24.58ID:d/YtqpML0
レジェンド オブ 田畑

先輩の企画を乗っ取る
前任者を公然と批判
前任者が作った世界観やキャラクターを軽んじ改変する
オープンワールド化を提案し、実績あるエンジニアに反対されていたのに強行
操作キャラ変更や瞬間移動アクションなど多くのシステムが劣化
イエスマンだけを重用し、反抗的な者は洗脳もしくは追い出す
身内ノリのウェーイ生放送
インタビューや対談記事などで度重なる有能アピール
前任スタッフやFFシリーズのファンなど「自分が思うFFらしさに拘る人」を『FF病』とレッテル貼り批判する
体験版のフィードバックを求めておきながら集まった意見を否定
KHシリーズに携わった実績を持ちFF15にも参加しているはずのバトルプランナーの現在の役職を尋ねられた際、リードエネミーデザインを担当していると返答し人事力を疑われる
しかしそれすら嘘で実際はバトルプランナーは既にスクエニから去っていた
車が空を飛ぶのはユーザーの希望だと嘘を吐く
イベントにて大した情報を用意出来なかったにも関わらずスタッフが用意してくれたビールを堂々と飲み干す
映画、アニメ、スマホゲームなど積極的にメディアミックスするが全て不振
タイタン戦デモプレイが酷い有り様だった責任をマットキシモトに転嫁
そこらじゅうに意識高いポエムを貼りまくった電車を走らせる
絶対に守ると再三アピールした発売日を延期
ハ グ 会
複数のゲームメディアがレビューに高得点をつけるように圧力をかけられた事を暴露
ゲームが苦手な声優を生放送で公然と下手呼ばわり
出たゲームはクソゲーしかも未完成、バグも多い
何人かの外国人がフラゲしたゲームを配信しネタバレが拡散
配信によってクソゲーだとバレた責任は日本人にあると発言
延期の理由をオフラインユーザーの為としたにもかかわらずDLパッチでバグや説明不足部分を修正
DLCで未完成部分を補完
アルティマニアにて「詳細は不明」「特に意味は無い」などの記載が散見され、世界観や設定がそもそも決まってなかった事がうかがえる
ゲームデータ内にかなり巨大な未完成マップが発見される
DLCで補完された部分にも矛盾点多数
カップヌードルの被り物やモグチョコ衣装などノクトの価値を下げるDLCを多数配信
オンライン要素は超過疎&不具合祭
技術講演会にて「女性を重用するのが重要」とセクハラ発言
出演声優にも遠回しにディスられる
不満の多かったイフリート戦はこいつが作ったと若いスタッフに公然と責任転嫁
まだDLCが完成しきっていないのに自分は15のディレクターを務めていたと過去形で発言
シーズンパスを消化しても不満は無くならず、もっとDLCを出す事になる
DLCと新たな要素を追加したロイヤルエディションを発売するが、コードを同梱する手法だった為オフラインユーザーにとっては通常版と同じ
ロイヤルエディションの初週推定販売本数は6814本
ルミナスプロダクションという子会社に移される
猿の映像とか作る
37億円の特損を出す
あと四つ出す予定だったDLCは一つを残して他は中止される


クビになる
2021/08/09(月) 19:00:24.53ID:AvSOSpZO0
>>1
いい精神科紹介しよっか?
149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 19:01:17.25ID:d/YtqpML0
鉄拳シリーズ チーフプロデューサー 原田 勝弘(はらだ かつひろ) さんとの対談
https://youtu.be/a7fJMwyFuSA

『注目発言・情報が出て来たところの一部抜き取り』
※ 正確な発言のニュアンスは実際の動画から自分の目, 耳で掴むこと

田畑「最初からロイヤルエディションバージョンを発売しろよって言われるけど開発の限界、会社の限界だった。ユーザーはそんな事知ったこっちゃ無いって言うけど」

原田「それは愚痴なのそれとも解決すべき問題なの?」

相変わらずの言論統制の模様

原田「何で今日こんなコメントポジティブなの?コメントあったかいよね」
田畑「叩く人もいるけどそれ以上にファンが多いってことですよ」
原田「あんまりそういう事言ってると風向き変わってくるから」

田畑が原田にFFにコラボキャラ出すなら誰出したいか聞かれる→ゲストキャラのギースを選んでしまう(ギースはSNKの餓狼伝説のキャラ)
ギースがゲストキャラだと知らされた後「じゃ豪鬼」と発言

原田「後何年生きれて、どれくらいゲーム作れるか考えますよね」
田畑「俺は100歳まで生きる気満々だよ」

田畑「物への感情移入ってありますよね。俺は飲みかけにペットボトルに感情移入して、捨てれないですよ」
原田「それセコイだけの打算的な理由でしょ笑」

原田「あんたの無神経なとこ嫌い。だからネットで叩かれてんだよ」

田畑「データ収集は結論ありき」「以前のゲームは犬小屋作り、今のゲームは都市開発」
150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 19:01:51.90ID:d/YtqpML0
本編:16年9月30日→ 16年11月29日
※オフラインユーザーの為(7.2GBの1dayパッチ含む50GB以上のアプデ有)

ジャスモン:16年4月→ 16年8月30日
※クオリティアップ、機能改善の為(技術的な課題を残したままリリースしたとの発言有)

キングスナイト:2016年中→ 17年9月13日
※技術検証、ビルドの見直しの為

無敵スーツ:17年2月→ 17年7月31日
※デザインの類似性指摘の為

戦友:17年10月31日(¥1,500)→ 17年11月15日(¥1,980)
※最終調整とクオリティアップの為

釣りVR:17年9月→ 17年11月21日
※クオリティアップの為(シューティング版は展示用だったと発表)

ポケットエディション:17年秋→ 17年冬→ 18年2月9日
※Appleの審査でバグが発見

DLC2:18年末から19年始→ 19年3月
※アーデン編以外開発中止
2021/08/09(月) 19:03:12.84ID:r62PcaSZ0
働かない方が世の為ってヤツもいるんや
152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 19:03:55.00ID:d/YtqpML0
「ゲーム界隈井戸端会議 #大忘年会2018」田畑端発言まとめ
https://live.nicovideo.jp/watch/lv317223117

田畑の三大ニュース【退職、起業、DLCを出そうと思って全部出せなかった】
退職(独立)→業務引き継ぎ→DLCをどうしていくか考えた結果中止の順番
DLC中止→辞めるではない
色々あったけど最終的に止めたのはモチベーションの問題
自分の行きたい方向に自分のやりたいことを誰にも会社にも迷惑をかけずにやりたかった
(全部やってからでは駄目だったのかという質問に対し)元号が変わるから…(冗談)からの
やりきれなかったけどやれるだけのことはやったっていうやりきった感はあった
(ネットでは色々言われているが)好きなこと書いて、好きなこと言って盛り上がっていいと思う
(JPについて)
人数はまだ数人、ラボを探してる、開発をする会社、出資は人数少ないからまだ自己資金でやってる
一人の会社でAAAを作れないかなって思った
家庭用、スマホ、PCのマルチのような形を考えてる
開発のやり方を変えたい、ゲームの作り方を進化させたい
大きい規模のものは作りたいが一ヶ所にたくさん開発者を雇うようなやり方はしない
ほぼバーチャルなイメージ
(ルミプロについて)
目指すところが違った
会社って面倒くさくないときもあれば面倒くさい時もあって、面倒くさいのに今はもう付き合いたくなかった
ルミプロは面倒くさいことを色々と切り離して一回挑戦できる環境を作りたかったけど、
それも全て出来る訳じゃないし色々な人にしわ寄せが行ってしまう
会社である以上それはもう辞めた方がいいと思った
ルミプロはスクエニグループ全体の行動理念を守ってやっていくのが一番いい
2021/08/09(月) 19:04:40.11ID:3Une+eXp0
>>81
ゼノクロ発売当時、よく発売前の理想のFF15と比べられて叩かれてたな
実際に出てきたFF15なんてショボすぎて絶句したわ
154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 19:05:30.79ID:y2AnEXt50
気色悪いなあ。
耳すばおじさんがFF15狂信者と悪魔合体したような野郎だ。
証拠出せないくせに自分を大きく見せようとしているとことか
155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 19:06:46.85ID:d/YtqpML0
◆2018年11月7日
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1152099.html

スクウェア・エニックスは平成31年3月期第2四半期の決算において、37億3,300万円の特別損失を計上した。

同社の完全子会社であるLuminous Productionsにおいて、開発中であったゲームタイトルに関するコンテンツ制作勘定の処分、無形資産の減損損失などで37億3,300万円の特別損失として計上した。

Luminous Productionsは、ゲームを主軸とした新しいエンタテインメント・コンテンツを世界に発信することを目的に設立され、「ファイナルファンタジーXV」を手掛けたスタッフを中心に発足。
田畑 端氏をCOO兼スタジオヘッドとして設立された。

今回の特別損失の計上に合わせ、事業方針の抜本的見直しを行ない、同社の強みを活かせる大規模高品質ゲームの開発にリソースを集中する方針に変更するとしている。


【ニュースリリース (PDF表示)】
https://www.hd.square-enix.com/jpn/news/pdf/20181107_01.pdf


◆退職は自己都合
https://twinfinite.net/2018/11/square-enix-hajime-tabata-left-for-personal-reasons-not-luminous-financial-strife/

スクウェア・エニックスによると
特別損失と田畑の処遇については特に関連性がないようである。

我々が取材を進めたところ、ルミナス社の特別損失と田畑の辞任は
悪い時期に重なってしまっただけであり、彼の辞職については
単に「個人的な理由」が作用しただけのものであるとの事であった。
実際、田畑も過去に以下のような発言をしており、これは今回の決断と一致する点がみられる。

「私の次の活動と近い将来について話せば
FF15を終えた後の挑戦として本当に望んでいるものが一つあります。
またこのために私は今の地位を去り、私自身のビジネスを始めるでしょうね」

もちろん田畑の辞任は特別損失に伴う解任という解釈も可能だ。
だが、それとは全く無縁なものである可能性も考えられるはずだろう。
これは責任を取るという物ではなく、彼自身が戦略的に考えたうえでの辞職かもしれない。
しかし、たとえ田畑の次の企画が如何に興味深いものになろうとも
彼が再びFFの開発に携わることはなさそうである。
156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 19:09:01.27ID:d/YtqpML0
【スクエニ、北瀬佳範氏、齋藤陽介氏、吉田直樹氏ら、開発担当の取締役就任を発表】
(本田圭司氏、千田幸信氏が取締役を退任)

2018年3月1日 発表

スクウェア・エニックスは、役員人事を発表し、4月1日付で選任予定の取締役および執行役員を明らかにした。

この異動により、現執行役員の8名が取締役兼執行役員となる。これに伴い、元代表取締役副社長の本多圭司氏、長年エニックスやスクウェア・エニックスの取締役を務めてきた千田幸信氏の2名が3月31日付で取締役を退任する予定となっている。

なお、代表取締役社長である松田洋祐氏の役職に変更予定はない。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1109165.html


【ニュースリリース】
https://www.jp.square-enix.com/company/ja/news/2018/html/b34156fad1b9fae8edf6c08f93542b78.html


——2021年5月22日 追記——

橋本真司氏は2021年5月21日をもって株式会社スクウェア・エニックス専務取締役を退任した。
https://twitter.com/shinjihashimot3/status/1395652566977966082
自身の「Twitter」から退任したことを報告。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/09(月) 19:09:06.86ID:TnyNtznl0
結果が全てなので知ったことでは無い
2021/08/09(月) 19:11:56.42ID:jyT4GMAy0
>>1
商売なんだから結果が全てでしょ
過程が良ければ結果を無視しても許される仕事って芸能人とかか
2021/08/09(月) 19:13:18.81ID:RiVfykiV0
結果が全てだぞゴキちゃんw
2021/08/09(月) 19:13:24.99ID:KlbTsJBq0
中身スカスカの主張
お前の人生と一緒だな
161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 19:13:48.57ID:BccrvHy90
FF15の努力を評価せずDLC打ち切ったのはスクエニなんだけどね…
なんでユーザー側の問題にされるんだろう
162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 19:17:55.20ID:37J3BMlq0
いつまでff15の失敗を擁護するの?
あ、16が出ないからかなww
2021/08/09(月) 19:18:48.96ID:SU6GMqcF0
頑張りが褒められるのは小学生の時までやぞ
2021/08/09(月) 19:20:29.84ID:sSewbhWo0
一周周ってアンチ活動になってんなw
2021/08/09(月) 19:21:11.53ID:s8IzUau30
前世でどんな罪を犯したらこんなクソスレ立て続ける業を背負うの
2021/08/09(月) 19:23:48.78ID:9Hji/J250
くだらんことに時間かけてるから
2021/08/09(月) 19:24:01.42ID:F+mXdVxB0
こいつ定期的にFF15のヘイトを溜めていくよな
168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 19:25:03.42ID:pzzSfZn40
頑張ってDLC作れよ
2021/08/09(月) 19:25:43.96ID:lUenzfbU0
>>1
働いたことないアホが言いそうなことで草
2021/08/09(月) 19:25:44.94ID:HDezrC+T0
13の外伝の一つが迷走しまくった挙句開発費を回収するためにナンバリング貰ってるという本末転倒っぷりを忘れてはいけない
2021/08/09(月) 19:27:05.95ID:RiVfykiV0
オリンピック見てなかったのか?
マスコミは賢明にメダル数をカウントしてる中、○○年ぶり決勝進出じゃ評価されないんだよゴキちゃんw
172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 19:28:06.64ID:mbVJzTFv0
>>81
ff15ショボいな
2021/08/09(月) 19:28:06.74ID:9H/HqREm0
視野が狭いのは開発者と信者なんだよなぁ
ゲーマーは洋ゲーで大作やりこんでるから
2021/08/09(月) 19:30:23.28ID:WdNsJ4bn0
>>164
まあスレ立てなけりゃみんなFF15のことなんて忘れるのに
コイツがスレ立て続けるせいでいつまでも田畑の悪行が
風化せずに残ってるもんな
2021/08/09(月) 19:30:29.82ID:k5rBPt9T0
どんなスレの流れにしたかったんだろう
2021/08/09(月) 19:30:33.29ID:f0OrGpPcM
時間とコストかけて駄作産み出すとか、会社員として犯罪者級やで

「アイツらのせいでボーナス増えない」とか言われるんやぞ
2021/08/09(月) 19:32:31.56ID:mIy0Cvc10
一生懸命作ったから多めに見てやろうって?
お前何様だよ
2021/08/09(月) 19:32:34.87ID:3U/L9UxC0
タバティス見れば成功か失敗かなんてわかるんだよなあ
2021/08/09(月) 19:36:41.02ID:33MqEoq40
プロの努力アピールほど醜いものはない
期待に応える結果を出すのはプロとして当然のこと
>>1は働いたことないかろくな仕事できないから努力ガーとか言うんだろうな
2021/08/09(月) 19:37:26.56ID:aNGNUea40
頑張った、は評価対象じゃ無いんやで
頑張ったで許されるのは小学校までやで。ちゃんと社会に出てるオトナ()ならわかる筈やで
2021/08/09(月) 19:45:38.65ID:y/9OxWxR0
そもそも販売側からしてパッケージ版に開発者の寄せ書き同梱とかいうことしてるからな
いらねーよそんなもの
ゲームの中身が全てだよ
どんな大企業が作ったとか、どんなブランドだとかシリーズだとかも全部どうでもいい
面白いかどうか これが全て
2021/08/09(月) 20:08:11.41ID:2DaWVIVD0
開発の都合なんてどうでもいい
2021/08/09(月) 20:10:05.41ID:QVuKjaI/0
アホみたいな予算と時間を与えられたくせに結果を出せなかった連中なんて働いた経験ある人間ほど嫌悪するだろ
2021/08/09(月) 20:11:09.43ID:sMiTRZx80
「頑張った」を評価すべきは会社側
開発メンバーの頑張った点や得意な点を評価したうえで、それが結果に結びつくような人員配置をするのが管理者の仕事
商品を買った人にとっては、頑張って作ろうがサクサク作ろうが結果が同じなら同じ

「こんなに頑張ったよ!」が購入者にも評価されるのは、同人とかの世界かな
作者と読者じゃなく、同じ趣味嗜好の仲間という位置付けなら、互いに努力ポイントを褒め合うこともあるだろう

でも100万本売る(予定の)ものは「商品」であって、同好の士の性癖の発露じゃないから
185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 20:11:20.41ID:3igsre5kd
頑張ったクソより頑張ってないクソの方が納得いくだけマシ
186名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 20:18:31.38ID:KyBiI0nx0
>>101
豚®︎のFF15トロフィー見せてよ
187名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 20:18:50.76ID:H+l8OQ4H0
ユーザーの払う金額が開発費(ぎ、時間)に対して微微たるものだから「ユーザーはハイクオリティのゲームを恵んでもらってる」なんて超理論に驚いたわ
188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 20:26:32.37ID:HyP0PvaEr
こんなクソスレが伸びるほどにネタないんだな
2021/08/09(月) 20:30:34.20ID:j9fgiqAZ0
おにぎりに拘り過ぎ。もっと力入れるとこあるだろ
2021/08/09(月) 20:32:49.17ID:/tIf+/gYd
対価をもらってる時点で頑張るのなんて当たり前やぞ
頑張った結果が要求水準に満たないなら対価を返上しろや
2021/08/09(月) 20:35:29.54ID:V5a80vYG0
もうスクエニのゲームは二度と買いません
2021/08/09(月) 20:37:05.54ID:mjInUNSF0
スタッフは頑張ってたんだろうけど
パーティに女キャラいないと買う気せんわすまんな
2021/08/09(月) 20:37:29.53ID:086qdoq40
働いてたらわかるけど頑張ってないやつなんてこの世にはいない
どうしようもないクズだけだよ、何もしないでサラダ油とか買っちゃうのは
2021/08/09(月) 20:38:40.07ID:SiCJbj3R0
>>193
それは流石にない
頑張らない普通の会社員もいる
ソースは俺
2021/08/09(月) 20:43:23.54ID:GBbo+rX80
>>1
酷評でも努力して自分達が満足なら他人からなに言われてもいいだろ

さてはお前田畑アンチだな
2021/08/09(月) 20:45:06.28ID:086qdoq40
>>194
とか勘違いしてるど、決められた時間に遅れずに会社にきて仕事をしている、これ割と凄いことだからな?
これすら出来ないクズはマジで山のようにいるし、それ以上の事を会社はお前に望んでないんだから、お前はちゃんと頑張ってるよ
2021/08/09(月) 20:46:09.90ID:pzzSfZn40
会社員の頑張ってるかどうかなんてのは会社の人事査定で判断されるので
外部にいて仕事の付き合いすらないユーザーには関係ない
198名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 20:46:26.94ID:Ayk6oOoS0
ゲームじゃなくて人間を批判するようになったらおしまいだな
http://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_873240694/img/1628504364570.jpg
http://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_873240694/index.htm
2021/08/09(月) 20:49:51.60ID:49HO1PIwa
努力が報われないことは多々あるが
それでも理想を求める姿勢は重要だよ

結果が運なんて言うような奴は、何も見えていない証拠だわ
面白いゲームを作りたいんだろうがお前らは
そうじゃないなら努力なんて無駄だ辞めていいぞ

FF15はクソゲーだったよ
2021/08/09(月) 20:50:57.11ID:9bWLTOq70
頑張ったで賞が貰えるのは小学生まで


パクリ多摩美はサノケンの言葉だが
201名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 20:51:23.60ID:e6n8rGNg0
それは言わない方が良い
頑張って糞ゲーとか逃げ道ないじゃ無いか
頑張らなかったんだよ、そういう事にしておいてやってくれ
2021/08/09(月) 20:53:28.71ID:9DlsKJju0
ゲームよく知らない奴でも15はクソゲー評価知ってるレベル

クソゲーよりネタゲー
203名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 21:05:18.61ID:OubS5DSA0
>>101
自分が上手く擁護出来ない無能と認めてて草
2021/08/09(月) 21:07:45.09ID:k3X5/fXRa
ふざけてたからあんなものが出来たというなら色々納得してあげるよ
2021/08/09(月) 21:23:49.37ID:mjInUNSF0
社会人になると
頑張らなくていいから成果出してくださいって言われる
206名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 21:26:52.62ID:WLnK4HRD0
無能な働き者は人の下で働くとダメだけど、個人としてはどっかのタイミングで凄い成功したりする。
これを個人の話しから、会社の話に置き換えて考えてみると、ルミプロが独立してるのはいい事。
いずれは成功する
207名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 21:29:53.39ID:XeVZj6g50
結果が出なきゃ意味ないんやで
こどおじには分からんか
208名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 21:30:35.18ID:ZsIDRSyv0
ピクサーの言う「完璧な陰影を付けた1セント硬貨」ばかり作ってたんだろ?

リヴァイアサンと同等のリソースを割いたおにぎりを作るより、
ボスやザコ敵の1匹や2匹作ったり、ダンジョン1個作ったり、収集スポット作ったりして
スカスカフィールドを埋めるべきだったんだよ
2021/08/09(月) 21:45:38.91ID:r5fEYyUF0
FF15は掛けた開発費(広告費等も含む)と比べて黒字だったのかな?
210名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 21:46:12.17ID:d/YtqpML0
スクウェア・エニックス・ホールディングス代表取締役社長 松田洋祐氏&スタジオイストリア代表取締役 馬場英雄氏インタビュー完全版(1/3)

スタジオイストリアのキーマンふたりにインタビュー

スクウェア・エニックス・ホールディングスが2017年2月21日に発表した、同社の100%子会社となる新しい開発スタジオ“株式会社スタジオイストリア”(記事はこちら)。 週刊ファミ通2017年3月9日号(2017年2月23日発売)では、巻頭特集として、スクウェア・エニックス・ホールディングス代表取締役社長松田洋祐氏&スタジオイストリア代表取締役馬場英雄氏のインタビューならびに、スタジオイストリアが手掛ける新規IP(知的財産)“Project Prelude Rune”のコンセプトアートを掲載。今回は、誌面の都合ですべてを掲載できなかったインタビューの完全版をお届けする。(聞き手:週刊ファミ通編集長 林克彦)

https://www.famitsu.com/news/201702/27127693.html
211名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 21:48:23.15ID:d/YtqpML0
松田社長に聞く“ルミナス・プロダクションズというスタジオへの期待と命題”
“おもしろく楽しいゲーム体験を届ける”ことを大事にして、ワールドワイドAAAの新規IPを

『ゲームスタジオがブランド力を持つことが重要な時代。ルミナス・プロダクションズが、スクウェア・エニックス・グループのゲームスタジオの中で、これまでにない新しい個性やカラーを獲得することに期待』

ゲームスタジオが強い個性を持ち、ブランド力を獲得していくことは、今後もゲームビジネスを続けていく上でとても重要なこと

https://www.luminous-productions.com/ja/news/01/
2021/08/09(月) 21:51:20.31ID:3YMg1ecrd
>>15
嘘ついてでも面白いと言う事が大事wwwwww

あんま笑わすなよwwwwwwwww
213名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 21:52:13.94ID:d/YtqpML0
『Marvel's Avengers』の開発費が回収できていない――約70億円の営業損失に
「開発費の償却等が先行する形となった」

『Marvel's Avengers』のセールスはスクウェア・エニックスの期待を下回り、開発費を回収できておらず、約70億円の営業損失に繋がっているそうだ。

スクウェア・エニックスの代表取締役社長である松田洋祐は決算説明会で「開発費の償却等が先行する形となった」ことを発表した。

なお、『Marvel's Avengers』の売れ行きが予想を下回った原因について松田は以下のように説明している。

「開発費の償却負担に加え、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で遅延したマーケティング活動をリカバリーするため、ロー ンチタイミングに大規模な広告宣伝を行ったことも要因として大きい」

『Marvel's Avengers』の今後については「Q3においても開発費の償却負担は一定程度あるものの、今後売上を伸ばしていくことで回収したい」とのこと。『Marvel's Avengers』のリリースについては至らなかった部分があったことを認め「追加コンテンツの拡充等により初動の遅れを取り戻し、売上を伸ばしていきたい」と考えているという。

https://jp.ign.com/marvels-avengers-game-sqex/48538/news/marvels-avengers70
214名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 22:03:39.61ID:/VGdAUFJ0
>>1
仕事とはそう言うもんだよ
どんなに頑張った奴がいたとしても出来が悪けりゃ
評価はされない
8割良くても2割悪けりゃ文句を言われる
215名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 22:23:13.32ID:pzzSfZn40
そもそもスタッフがどれだけ頑張ったか知ってる>>1はなんなの?社員なの?
2021/08/09(月) 22:26:28.28ID:s9I9akY00
あのさ、根本的なことを言うと真面目に仕事してりゃこんな時間かかんねーんだよ
時間かかるってことはそれやる気ねーってことだからな
何が頑張っただ?会社に金返せよ昼休みも仕事しろ寝るな
2021/08/09(月) 22:29:46.92ID:a55m+UJa0
「結実の芽を摘むことになる」が「結果なんてほとんど意味ない」で矛盾してるぞ
2021/08/09(月) 22:44:34.69ID:xqYMJj8OM
頑張ったら評価されるのは学生まで
2021/08/09(月) 22:45:16.08ID:twQa93X2a
おにぎりに頑張るならもっと他に頑張る所あるんじゃないですかね…
2021/08/09(月) 22:50:32.56ID:l5NE+5Qw0
>>219
普通の感性を持ち合わせていれば焼きおにぎりをまずアピールするよね
2021/08/09(月) 22:56:37.99ID:Gu7Ij0+w0
冷凍焼きおにぎりならニッスイだよな
2021/08/09(月) 23:13:33.90ID:zR8v9sAz0
田畑は頑張っただろ
野村はゴミだが
2021/08/09(月) 23:17:53.45ID:lReZZoMGF
>>1
働けばわかるけどいくら頑張っても結果が出せないと評価は低いんだよね
これだけ努力しましたっていってもそれは意味のないことなんだ
2021/08/09(月) 23:18:34.41ID:DHlmt1Gq0
https://i.imgur.com/Kb7Myfm.jpg
2021/08/09(月) 23:24:01.83ID:s9I9akY00
会社行って結果出さなくても座ってるだけで金貰えんだろ
すげーな犯罪的
226名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/09(月) 23:31:08.49ID:wwnqC1hk0
そりゃぁ頑張るだろうけど
それが仕事だろう
2021/08/09(月) 23:43:40.95ID:UQFk1i050
>>226
わざわざそういうのアピールするってことは実はそれほど頑張らなかったんだろう
2021/08/09(月) 23:48:48.60ID:2XidUc9z0
腐った野菜金だして買う馬鹿いるかよ、頭腐ってんのか
スタッフが頑張った?ちゃんとした商品提供出来ないこと自体頑張って無いし客への誠意もねぇよ、わかれよそれくらい
テメー何時まで子供でいる気だ?本当に子供だったとしたらそれこそ勉強でもして可能性と視野広げなさいよ、大人だとしたらもう手遅れだから毎日FF15抱いて寝て部屋から一生出ないでいいぞ
2021/08/09(月) 23:52:00.41ID:8wz7bIX70
この争いだらけのゲハで言うことか?
どこのメーカーの開発者も頑張ってはいるだろうけどさw


……ただしコンパは除外してもよさそうなきがしないでもない
2021/08/09(月) 23:52:16.93ID:xNi7WT7K0
頑張ったとかそういう過程や感情論は置いといて、FF15はビジネス的にも大成功を収め、ユーザーも大満足でFFブランドをさらなる高みへ引き上げた

この事実は豚がどう屁理屈こねても覆せない
2021/08/09(月) 23:57:59.69ID:ox+Dn82l0
スクエニとエーベックスかかぶるんだよね
気持ち悪いって点が
2021/08/10(火) 00:01:12.41ID:EDTPrKyt0
FF15がおにぎりやキャンプシーンに妙に手間かけたのは、
コールマンとのコラボで絶対に失敗出来ないからだろ。

アサシンクリードコラボイベント部分も本編より力入ってるし。
それで肝心の本編はアップデートで徐々に付け足しや改修という…。特に12章を。
2021/08/10(火) 00:55:55.00ID:+VNZoVN80
>>230
新品がすぐ投げ売りされることが大成功ってのならば、
そうなんだろうな。()
2021/08/10(火) 01:00:17.96ID:ddQePe/rr
>>1は働いたことないか非正規だろうなぁ
2021/08/10(火) 01:05:15.83ID:ECYQ7PEv0
かっこいい岩を探すために旅行に行ってた画像は見たわ
頑張り方の方向性がおかしかったのは分かった
2021/08/10(火) 01:18:38.30ID:3B24+3FP0
>>235
カッコイイ岩だけじゃねーぞ
https://youtu.be/lwng-2-IWEQ
色んなロケハンのために海外旅行したんだ
(国内でも体感できるだろというのは置いておく)
237名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 01:23:43.99ID:J7LzjQ5u0
グラフィックスとキャラクターに関しては大成功だと思う
前評判で叩かれてたのこの二点だった
洋ゲー全盛期だったのもあって時代遅れJRPGでホストゲーって言われてたけどちゃんとオープンワールド作ってノクトに思い入れができたし
脚本は酷かったけど次回作にAAAタイトルとしてのFFを期待できるようになったのはかなりの功績だろ
2021/08/10(火) 02:07:02.06ID:a45aD6xd0
問題はシナリオライターの腐れババアども
2021/08/10(火) 02:09:14.46ID:xz45sdvd0
>>1
努力なんて評価しない。
結果が全てだ。
返品30億、DLC爆死開発中止。
責任者更迭(クビ、実際は粉飾決算で懲戒解雇)
240名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 02:19:56.72ID:QuzQH4bz0
前夜祭w寄せ書きw
で頑張った
2021/08/10(火) 02:49:35.48ID:OTYzTW6AM
お前らは野村さんが1000本ノックでアスファルトのテクスチャをどれだけ頑張ったか知らないだろ!
2021/08/10(火) 03:00:08.98ID:nRvfW6jF0
DLCで最後まで完走出来ないんだから評価は0だよ
2021/08/10(火) 03:03:44.73ID:YZErjAkwp
つーかユーザーからしたらゲーム自体が面白ければ作る側が頑張ってなくても努力してなくても全然構わないからなw
2021/08/10(火) 03:10:34.17ID:RIAaRf6k0
ユーザーがそのFF15を遊ぶ金とプレイする時間をかせぐのにどれだけ努力してるかは考えないんだ?
245名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 03:14:45.99ID:nUlHHzpY0
なんでクソゲーを作った奴らに敬意を払わなきゃいけないんだよアホか
2021/08/10(火) 03:25:10.16ID:w8C2YRKwd
俺も結果は出せないけどちゃんと努力してるから評価されるべきだよな
分かるよ
2021/08/10(火) 03:30:00.90ID:i/WlVTdD0
大体のゲーム開発してる人は頑張ってると思うよ
2021/08/10(火) 04:26:22.81ID:go1NXAN20
選手が頑張ったのはわかってる
森保は無能だから叩かれる
2021/08/10(火) 04:27:56.00ID:yeokRgk30
頑張ったけど結果が出せない人は社会では無能という
ていうか環境や目指した方向性等、思いっきりゼルダの開発チームと同じなんだよ
それで結果があれだけ違うのはもっと恥じるべきだよね
2021/08/10(火) 05:03:29.57ID:6UYe9Zv4r
>>81
格納庫から街に出るところはシームレスじゃないんだけど…
エアプのくせに持ち上げるときだけ都合よく利用するのやめてもらっていいですか?
2021/08/10(火) 05:59:45.90ID:MYTSyTZd0
ブレイドエリア下層のドール格納ハンガーや、工業エリアのアームズ性能試験場内はシームレス
オンライン待合室を兼ねてるブレイドホーム内や、イベントシーン専用の隔離格納庫はシームレスではないな
1行目の建物をインナーでも約200km/hのドールに乗ったままでも出入りできるって今思い出しても凄い
2021/08/10(火) 06:22:25.22ID:PNmuU3Qv0
まぁFF2のアイデアからロマサガシリーズが生まれたように
そう言う次につながるアイデアってのはあるからね

しかしFF15が出てからもうそこそこ立つけどそんなゲーム出てきたっけ?
まぁそういうのは出てから言う事じゃない?
2021/08/10(火) 06:25:16.71ID:B0C1s0NY0
>>2
いきなり終わらせたはずなんだが、気狂いが暴れてるな
2021/08/10(火) 06:40:56.40ID:M/VFw1MCM
そもそも頑張ってないから開発期間が長くてつまらない作品になったんだろ
さすがに無能集団でも頑張ってたらもうちょっと評価される作品になっただろ
2021/08/10(火) 06:49:23.78ID:FlrQvwJod
>>249
田畑のインタビューを聞くと15もグラフィックを作り込む前にゲームとしての骨組みを完成させたという事で、これはゼルダチームの語っていた内容と同じなんだが何故ここまで差が出るのかね。
2021/08/10(火) 06:56:31.68ID:CaG1JtTpa
>>1
結果を出せない典型的な最下層の発言だね
普通に進学就職していったのなら理解できてる筈、「結果が全て」と
試験も仕事も結果だけでしか判断されない
それまでの苦労なんてのは後年の思い出話のネタでしかない

こういう事が理解出来ない欠陥品がサラダ油と刃物を持って電車で暴れるんだ
2021/08/10(火) 07:05:02.67ID:/bhHi84o0
もう世界890万本国内109万本以上売れてんだからもう評価の是非を問う時期ではなかろうて
FFナンバリングならなんでも買う脳死ファン含めてもDLコンテンツ全部遊んだやつはそんないなそうだね
258名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 07:07:28.44ID:9eULotAr0
『FINAL FANTASY XV』ディレクターの変更について

鋭意開発中の『FINAL FANTASY XV』は、当社の開発体制の見直しに伴い、ディレクター業務を野村哲也から田畑端へ引き継ぐこととなりましたので、お知らせいたします。
なお、体制変更について、代表取締役社長 松田 洋祐は、以下のコメントを述べています。

「『FINAL FANTASY XV』では、当社の開発体制の見直しに伴いディレクターを田畑端とする体制変更を決定いたしました。現在『FINAL FANTASY XV』は、新ディレクターの田畑端、開発スタッフ全員が、これまでの「ファイナルファンタジー」を超える最高品質の作品を完成させるために全力を尽くしております。皆様には、まずは体験版でその成果の一部をご覧いただき、完成版で皆様のご期待を超える作品をお届けすることをお約束いたします。
また、野村哲也は、『FINAL FANTASY XV』のディレクターとして主に本作のストーリー・世界観原案、キャラクター作成などに尽力してまいりました。今後は、もう一つの大作である『KINGDOM HEARTS III』をはじめ、野村にしか出来ない作品群の制作に注力し、これまで以上の高品質作品を皆様にお届けしてまいります。

スクウェア・エニックスを代表する両作品をいち早く皆様にお届けするため、当社が持てるベストの布陣で臨んでまいりますので、今後も皆様のご支援のほど、よろしくお願いいたします。」

https://www.4gamer.net/games/260/G026084/20140915007/
259名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 07:10:03.22ID:9eULotAr0
田畑端ハグ会よくばりセット

https://i.imgur.com/GhF6d5h.jpg

https://i.imgur.com/nFdlXEV.jpg

https://i.imgur.com/lm7yr4N.jpg

https://i.imgur.com/y08cRvG.jpg

https://i.imgur.com/umn2SmM.jpg

https://i.imgur.com/HY5sOQX.jpg

https://i.imgur.com/AvF8qUj.jpg

https://i.imgur.com/F5xmVTR.jpg

https://i.imgur.com/aKE0I9N.jpg

https://i.imgur.com/CSDNl3b.jpg

https://i.imgur.com/dOSo1yk.jpg

https://i.imgur.com/OTCOEfx.jpg

https://i.imgur.com/ETcbIcQ.jpg

https://i.imgur.com/Df12cmL.jpg
260名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 07:11:00.97ID:9eULotAr0
4Gamer:
 FFシリーズは,毎回,システムが大きく変わりますよね。「FFXV」がどんなゲームなのか,ザックリと表現するとどうなりますか。

田畑氏:
 僕の「FFXV」企画書には,「オープンワールド風FF」と書きました。“風”がポイントです。世界はシームレスに広がっていますが,一般的なオープンワールドRPGのように,どこへ行っても,どう進めてもいいよというゲームではないんです。そこには「FF」シリーズとして,キャラクターを成長させたりアイテムを集めたりしながら,ストーリーに沿ってさまざまな地域に足を運び,そこでドラマを体験し,最終的にクライマックスを迎えるという流れがあります。

https://www.4gamer.net/games/260/G026084/20140917119/
261名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 07:11:50.47ID:9eULotAr0
【メディアへの圧力】

WIREDは10年を迎えるRPG「FINAL FANTASY XV」をレビューすることを心待ちにしてきました。
あなたはこの素敵な11月の朝、インターネット上の様々なレビューを今も目見ているかもしれません。
しかし、私たちに理由も告げずゲームデベロッパーであるスクウェア・エニックスはWIREDに対して
発売までにレビューを見直すよう掲載拒否の圧力を加えてきました。
こういった事例はどんどん増加しており、スクウェア・エニックスが我々から離れていくであろうことは予測できますが
まあいいでしょう、喜んで受け入れます。

https://www.wired.com/2016/11/final-fantasy-xv-review-kinda/

◆「WIRED」って?
WIRED(ワイアード)は、アメリカ合衆国で1993年に創刊された雑誌である。
デジタル革命を人類が火を扱えるようになった時に匹敵するほどの社会変化だと捉え、
そこにmeaning(意味)とcontext(文脈)を与えていくことを「究極のラグジュアリー」だと宣言し、
確固たるポリシーの下に過去にロングテールやクラウドソーシングといった
マーケティング用語を生み出し、時代を象徴するキーワードを提唱してきた
ガチな世界的テクノロジーメディア業界誌。


【FF15で低スコアをつけたため、スクエニPRチームから「今後一切レビュー用ディスクは送らない」と言われた】
スペインのゲームサイト(AreaJugones)

スペインのゲームサイトAreaJugonesによると、同サイトが『FF15』を7.5/10点と評価したところ、
平均レビュースコアよりも低いという理由でスクウェア・エニックスからレビュー用コピーを送ってもらえないことになったようだ。
欧州でスクエニのPRやマーケティングを扱うKoch Media≠ェ本決定を下したという。
Koch担当者は「メタクリティックの平均スコアよりも1ポイント低いため、社の利益を損なう」と連絡を取ったようだ。

http://www.ffreturn.net/entry/2016/12/07/000000
2021/08/10(火) 07:12:04.91ID:MChVA6kR0
開発期間10年を誤魔化すのに必死だよね
263名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 07:12:52.44ID:9eULotAr0
『FINAL FANTASY XV』の海外レビュー

9.0/10 Destructoid
肯定的評価を目にして『FINAL FANTASY XV』を購入した人が
結果的に失望する未来が見えている。

9.0/10 Polygon
「ファンと新規ユーザーのための『FF』」という文言がある。
本作にはその両方を失望させる要素が確実に存在している

4.5/5.0 Games Radar+
物語はいつもの『FF』らしいバカバカしさだが、理解するには一歩下がる必要がある
描き込みが足りない脇役と悪役
まとまりのない後半

4.5/5.0 Twinfinite
自分でレガリアを運転するのは本作で最も無意味な要素
防御に問題を抱えた仲間AI

8.2/10 IGN
より一本道なシナリオや、単純な戦闘をカオスに陥れる退屈で狭苦しい空間に押し込められると、
少々イライラしてしまう。

8.0/10 GameSpot
驚きのないプロット
浅薄なキャラクターたち
不必要に召喚が難しい召喚獣

4.0/5.0 Cheat Code Central
あまりメイン・ストーリーにこだわることなく、オープンワールドの冒険を楽しもう。

3.5/5.0 Hardcore Gamer
意味ありげに登場したにもかかわらず、何の説明もなく画面外で殺されていたり登場しなくなるキャラクターがいるため、
多くのコンテンツが間に合わなかったことは明らかだろう。
物語のテンポは悪く、オープンワールド部分は最初の8チャプターのみで、残りの7チャプターは一本道の苦行と化している。
物語(シナリオ)が何らかの賞を獲得することはないのは明らかだが、
出来の悪いプロット・デバイスのせいで最後の4チャプターが全体を水準以下に貶めている。
素晴らしい輝きがあちこちに散りばめられているものの、そこにはガッカリな物語が付いてくる。

6.0/10 Metro GameCentral
貧弱なストーリーテリングと好きになれないキャラクターたち
貧弱な脚本と声優の演技
物足りない魔法と召喚システム
頼りにならないカメラとロックオン
264名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 07:13:41.84ID:9eULotAr0
参考:
『FINAL FANTASY XV 新たなる王国』の評価

6/29から高評価が不自然に急増
https://i.imgur.com/57Wtmtw.jpg

https://i.imgur.com/LDQdG2y.png

日本語がおかしいレビュー者の高評価レビュー
https://i.imgur.com/x3Wl2jc.png
https://i.imgur.com/uKlfqrb.png
https://i.imgur.com/rq2gr6J.png

6/28配信開始なのに7/1の時点でもう1ヶ月も遊んでいるユーザー登場
https://pbs.twimg.com/media/DDrHALMV0AER2Zt.jpg

もう1年間プレイしているユーザーまで登場
https://twitter.com/kinect023/status/882655822551044096

海外のレビューでは国内評価とはうって変わってもの凄い低評価
https://i.imgur.com/OCLrjOT.jpg

公式のPR:【驚愕】FF15がMMOになってスマホで配信開始。これファンならほっとけないだろ
https://i.imgur.com/cs16ynX.jpg

PVの視聴回数に対してコメント数
https://i.imgur.com/7z9KGeF.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
265名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 07:16:29.00ID:9eULotAr0
https://www.facebook.com/RobertoFerrariArt
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=227127355

FF15キャラクターデザイン担当・Roberto Ferrariの発言

• アラネアについて

彼女に関してはそれほど変更はなかった。唯一の変更点は槍だ。描写上のインパクトに欠けていたからだ。
ビッグスとウェッジの簡単なドラフトも描いたが、その絵は採用されなかったようだ。
彼女ははじめ常に2人と同行することになっていた。
彼女は元々ジャンプをもとにした特殊攻撃を持つ飛行大隊の一員であった。

• ゲンティアナについて

私の元のコンセプトと比べて、開発は脚本を理由にゲンティアナの衣装を変更した。
ただ、新しい衣装は私が描いた2つのバージョン(フォーマルな衣装とパーティドレス)の大部分をそのまま取り入れた。
彼女は元々腕に白いアーマーを着け、重厚な剣を携えていた。
ゲンティアナの元の役割はテネブラエとニフルハイム間の接触点だった。

• アーデンについて

アーデンは2010年の12月に生まれた。キングスグレイブが製作される前だった。ゲーム版は私のコンセプトに近い。

• アンブラについて

私が大好きなストーリーから取り除かれたキャラクターがいた。ニンジャのような風貌で、キングスグレイブで出てきた人たちのような感じだが、より日本人的だった。
彼らの中の1人がアンブラに変更されてしまったようだ。

• 開発について

私は2010年の13開発チームから合流した一人ではない。私は2010年5月に、女性のデザイナーの代わりにチームに呼ばれた。
彼女は、アートディレクターから一切承認を貰うことができず、辞めてしまったのだ。
それから2010年から2011年の終わりまで、大きな問題も無く、デザイナーとして割り当てられた仕事をこなした。
だから2012年(田畑と零式のチームが加わるちょうど前)に200人規模だったチームが20人規模までリサイズされた時にも
私はまだチームに在籍していて2013年まで新参者たちと仕事をした。それから野村さんについて行ったのでチームを去った。
私は坂口が大規模投資されたゲームの開発について発言していたことを後押しする。
もはや投資に価値などないのだ。しかし、彼らはさらに混乱していた。
200人のスタッフたちはストーリーが完全に確定される前に開発を始めなければならなかった。
実際、ストーリーやゲームの発売日は3ヶ月毎に変更され、それが2014年の終わりまで続いたのだ。
(その発売日も2016年11月に押し込まれてしまったが。)

• FF7Rについて

私はすでに別のエピソードに着手しているが、FF15ほど多く関わってはいない。
悲しいことに、FF7Rにはそれほど多くの新規キャラクターはいないのだ。
私は、既存のキャラクターをただ解釈し直しているだけだった。
FF15ほど自由にやれることはない。
2021/08/10(火) 07:16:34.80ID:l/VJx13q0
マップはかなり楽しめたな
267名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 07:20:09.31ID:9eULotAr0
FF15の仲間コンセプトでありアイデンティティ
※開発当時の資料そのまま

https://i.imgur.com/CdXZRa4.jpg

https://i.imgur.com/C116IBn.jpg

https://i.imgur.com/5sHBtd9.jpg

https://i.imgur.com/VqNzv4o.jpg

https://i.imgur.com/tsq0AnQ.jpg
2021/08/10(火) 07:20:53.01ID:dEV0xTaf0
ノムリッシュが何時までもオナニーしてるから利権目当ての田畑に乗っ取られた
269名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 07:23:21.03ID:9eULotAr0
――オープンワールドを採用したいと思わせる作品は何かありましたか? また、空飛ぶレガリアの操作感について教えてください。

田畑 いま世に出ているオープンワールドのゲームのほとんどにインスピレーションは得ていますが、
シームレスに世界が繋がっているスタイルで影響を受けた原点の作品はニンテンドウ 64の『ゼルダの伝説 時のオカリナ』です。
https://www.famitsu.com/matome/ff15/2016_04_05_QA.html


―好みでいうと、これまでどういうゲームに感銘を受けましたか。

いっぱいありますけど、今回のゲームのスタイルで辿っていくと「ゼルダの伝説 時のオカリナ」。ゲームの世界の中にいるだけで楽しいし、どこかに向かって移動していくだけでゲームになるんだなって初めて思えたんです。移動中にもその世界にいる感覚を持てて楽しかった。

―それは世界観なのか、ゲーム性の部分なのか、どうしてプレイヤーをそういう気分にさせたのだと思いますか?

総合的なものだとは思いますね。
https://jp.ign.com/final-fantasy-xv/7816/interview/ff15


原田氏:
 なるほど。ではじゃあ田畑さんのRPGの原体験って,どこにあるんですか。今の話しぶりから,まずFFじゃないってことは分かったけど(笑)。

田畑氏:
 ドラクエです。ドラクエ大好き!

田畑氏:
あと,オープンワールド絡みで言うと「ゼルダの伝説 時のオカリナ」が好きです。
目的地に向かって移動するだけで世界が感じられる,それだけでゲームになることに気付かせてくれたタイトルです。

http://www.4gamer.net/games/075/G007535/20160422129/


↓↓↓


田畑「(ブレスオブワイルドについて)開発チームから沢山のことを聞きましたし、プレイに対する反応もありました。
   ストーリーとフィードバックを聞くだけで本当に完全なゲームだと言えます」

田畑「ゼルダは非常に洗練されたという点ではほぼ完璧なゲームです。
   私達の目標は、おそらくプレイヤーがブレスオブザワイルドで感じた経験を、
   自分たちの技術とノウハウで同じように感じられるようにすることです」
https://www.gamespot.com/articles/next-final-fantasy-game-could-be-open-world-again-/1100-6453383/
270びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2021/08/10(火) 07:25:13.43ID:9QIOVZQt0
>>268
これだよな
危なかったけど田畑を追放できてよかった
2021/08/10(火) 07:30:52.01ID:Tg+Lh6/TM
スクエニにFF関わってるやつらにFF新作より新規IPやらせたら?
自分たちの実力を自覚させられるだろ。
272名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 07:31:22.14ID:a3E0a8aj0
http://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_873380831/img/1628524947076.png
http://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_873380831/index.htm
273名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 07:36:32.81ID:HG+Tk6y80
FF病って単語見たとき
今の能無しクズエニ社員がFFの名前に乗っかって売れてるだけなのに
自分たちの実力と勘違いしてることを指してることだと思ったわ
274名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 07:41:18.21ID:9eULotAr0
誰もがみんな“FF病”だった――鉄拳・原田Pによる不定期連載「原田が斬る!」。第1回はスクウェア・エニックス田畑氏が「FFXV」流リーダー術を語る


原田氏:
 その方法論は分かるんです。僕だってもう,あのホスト君達には親しみが湧いていますからね。でも,それを嫌がるファンだって確実にいます。あるいは口にこそ出さないまでも,これまでと違うやり方やファンとの接し方に対して,「大丈夫かな?」って不安に感じる人もいる。

田畑氏:
 ええ,ネガティブなフィードバックもいっぱい来ました。ああ,これがFFっていうIPの歴史なんだって,そのとき改めて思いましたね。ただそれと同時に,「FF病」にかかったままの人が,ファンの中にもいっぱいいるんだってことに気が付いた。

4Gamer:
 FF病,ですか?

田畑氏:
 スクウェア・エニックスの社内にいる,自分のFF観でしか物事を考えられなくなってしまった人達のことです。その根っこにあるのは強烈な自己肯定で,チームの勝利条件よりも,自分のFF観を優先してしまう。そのFF観を満たせてないと,FFとしてダメだと思い込んでいる。「FFは特別なゲームで,それを作っている自分達も特別なんだ。FFの新作が出たら皆が食い付くはずだ」って,どこかで思っている。でもそんな現実,あるわけないじゃないですか。

原田氏:
 なるほど,それでFF病。それは解りやすいですね。

田畑氏:
 それで,「俺たちは特別な存在じゃない。早く目を覚ませ」って,チーム内で諭していた時期があったんですけど。でも,FFXVの情報を世に出し始めたことで,それが社内だけじゃなかったことに気が付きました。みんながFF病だったんですよ。

原田氏:
 よく分かるお話ですね。僕がやってる鉄拳シリーズでも,システムやストーリー,キャラクターのラインナップなどで大きな改革を行ったら,やっぱり「こんなの鉄拳じゃない!」っていう反発が少なからず出てきます。

田畑氏:
 そういう現状維持を求める人達の声って,ものすごく強く大きいですよね。ディレクターの交代を発表したときとか,すごかったです(笑)。でもだからこそ,FFの現状に対する危機感を,より強く持つようになりました。ここでシリーズを近代化しておかないと,終わってしまうだろうと。

4Gamer:
 これまでの何度かのインタビューでも,田畑さんは「FFらしさとは何か」という質問に対して,「AAAタイトルであること」と答えてらっしゃいましたよね。その意図は,よく分かります。ただ,ファンが考える“FFらしさ”って,恐らくそういうことではない気がするんです。

田畑氏:
 きっと,そうなんでしょうね。FFXVはオープンワールドだって発表したときも,「オープンワールド? ふざけんな!」って言われまくりましたから。自身の思い出をベースとしたFF観と,ズレているということですよね。

原田氏:
 オープンワールドにするって聞いたとき,僕はすごいことやるなって思ったけどな。だって,FFシリーズのこれまでのウリって,物語だったわけじゃないですか。しっかりと構築された世界観の中に,一本スジの通ったストーリーがあるっていう。オープンワールドにするってことは,それを捨てるということじゃないですか? プレイヤーごとに体験に差が出てくるわけだから。勝手なイメージですが,いわゆる“JRPG”にとって,それはあってはならないことのように思えるんだけど。

田畑氏:
 ああ……この対談,面白いですね(ニヤリ)。

(一同笑)

https://www.4gamer.net/games/075/G007535/20160422129/
275名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 07:44:58.16ID:dSr2yGN6M
プレクソに移籍したFFは全てクソゲー
やっぱりファミコンスーパーファミコンのFFが面白かったよ
2021/08/10(火) 08:01:06.65ID:GW374bWpp
>>267
ノクト一派って性格的にはオタクグループだよね
277名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 08:42:11.32ID:9z2cg3ZoM
>>34
同感w
俺も一行目で読む気無くしたw
やっぱ無駄な努力なんぞなんの意味もねーなw
2021/08/10(火) 08:48:11.32ID:HD8YXXN50
>>5
少しはプロになれよ
2021/08/10(火) 08:55:47.48ID:LQDFcUH70
>>1
俺らも頑張ってクソゲープレイして感想いってんだから褒めろ
280名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 11:23:15.07ID:0/H1WsihM
今のエフゴミと東京ゴミンの開会閉会式って同じ構図だよな
金をいくらかけても無能にはつまらないものしか作れないって構図が
2021/08/10(火) 12:07:45.96ID:oic4IEUFd
映画、小説、DLC含めるといいゲームなんだけどなぁ
本当にもったいない。
2021/08/10(火) 12:19:05.53ID:klLUpJIjM
タバティスの功績は難航してたゲームを出した事だけど
スクエニ以外なら当たり前の仕事をやっただけ

最新技術の導入に積極的なのは良かった
一本糞から脱却しようとしたのは評価出来る
俺はタバティスよりノムティスの方が嫌いだから
283名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 12:30:24.87ID:9eULotAr0
Versus13 トレーラー1
https://www.youtube.com/watch?v=b6At_bb1PNU

Versus13 トレーラー2
https://youtu.be/g2en0gdL5T4

Versus13 トレーラー3
https://www.youtube.com/watch?v=eHMCefNpDiA

Versus13 トレーラー4
https://youtu.be/vkZvdT3QS4k

FF15 2013年E3トレーラー
https://youtu.be/P3xKbPooKAo

FF15 2013年E3プレイアブルムービー
https://youtu.be/60nWEuj2wAI

FF15 野村哲也クリエイターインタビュー
https://www.famitsu.com/news/201309/20040216.html
284名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 12:32:11.54ID:9eULotAr0
野村哲也インタビュー
https://www.gamespot.com/articles/kingdom-hearts-3-director-tetsuya-nomura-explains-/1100-6451732/

『キングダムハーツ3』が発表されるまで長い期間がかかった。
しかし多くのスピンオフ、リメイクや再版にもかかわらず、ファンはソラや仲間たちとの新たな冒険を切望している。
「キングダムハーツ2」がPS2に登場してから12年が経っており、ディズニーの「D23 Expo」におけるグループインタビューにおいて、
ゲームディレクターの野村哲也氏は、何故ここまで長くかかったのか理由について説明した。

多くの人に“野村は時間がかかり過ぎる”と言われてる事について野村氏は痛ましい表情で胸の内を語る。
翻訳者を通じて「開発の1年後に、上層部によるUnreal Engine 4に切り替えが決定され、大幅な遅延を招いた。
更にスクエニ内における、あるタイミングとリソースの問題もあった」と語った。

「外部のエンジン、Unreal Engine 4に変更する決議があり、エンジン変更の決議に伴い残念だが開発をやり直さなければならなかったが、それは会社の決定であり不可避だった」
「プロジェクト開始時に、コンテンツ制作の為の期間と計画を立て、様々な事から多くの人材を確保する必要があったので、本社に提出し、承認を得たが、社内の人員は非常に限られており、
また社内では様々なプロジェクト (※) が進行していたので、残念ながらタイミングが合わず、会社にとって相応しい時期が来るまで待機する必要があった…決定は会社が下すので僕がコントロールする事はできなかった」

加えて、彼は「キングダムハーツ3の現行開発スタッフに問題があって遅れているわけではない」と強調した。

「他にも、ちょうど社内でいくつか決定しなければならない事があり、それは狙っていた特定のタイミングの為上手くいかなかった」
「既に手に負えなくなっていました」と語った。


この様々なプロジェクトとは、FINAL FANTASY XVのことも含まれてる。
本来キングダムハーツに携わっていた重要スタッフもXVに使われており、その後退職した者もいる。
2021/08/10(火) 12:33:03.97ID:GZr44s0ZM
俺が頑張って作ったゲームも買ってくれそう
286名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 12:33:27.67ID:9eULotAr0
野村哲也発言まとめ

• 2006年–2009年

「SQUARE ENIX E3 2006 PRESS EVENT」動画時間24:35から野村哲也ディレクターが紹介され登壇
https://youtu.be/oCrjnLOkI24?t=00h23m10s

“ファイナルファンタジーXIII”を示す者たち
https://dengekionline.com/soft/interview/ff13/index.html

複数の作品からなる『FF XIII』について、5人のキーマンに語ってもらった!!
https://www.famitsu.com/interview/article/2006/06/14/668,1150295306,54922,0,0.html

"ファブラ ノヴァ クリスタリス FFXIII"3人のキーマンにインタビュー
https://www.famitsu.com/interview/article/2007/01/19/668,1169202900,65883,0,0.html

野村哲也氏独占インタビュー! TGSサプライズ映像の内容に迫る 【TGS 2009】
https://www.famitsu.com/game/news/1227992_1124.html

• 2010年6月24日:「週刊ファミ通 2010年7月8日号」

E3で発表されたこと、されなかったこと。あの作品の進捗に迫る 『ヴェルサスXIII』の最新画面を公開
https://livedoor.blogimg.jp/yuuzi2010/imgs/9/e/9edbdb06.jpg

• 2011年

『ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII』スタッフインタビュー【完全版その5】
https://www.famitsu.com/news/201102/01039883.html


• 2011年9月22日:「週刊ファミ通 2011年10月6日号 (通巻1190号)」48ページから49ページに掲載

• 『FINAL FANTASY Versus XIII』は把握している者が社内でもごく限られている状況で, なかなか情報が出せずにいる
• 差し障りがない部分としては, 先日ワールドマップを全部歩いてチェックした. 地図を見て本筋とは別に寄り道が出来る街やダンジョンの配置を調整したりもしたが, 広すぎてゾッとした
• ライティングのつけ直しは, 次世代ゲームエンジン『Luminous Studio』の技術を使っている
• 『Luminous Studio』はライティングを得意とし, どんなゲームにも使える優秀なエンジン
• それにアクション系に特化した『FINAL FANTASY Versus XIII』のエンジンを併用している
• 『FFV13エンジン』は独自性が強く, 汎用性は低め
• 『FINAL FANTASY Versus XIII』は現実に近いフォトリアルを目指しているので, よりライティングが重要になる
• 『FINAL FANTASY Versus XIII』では見たことのない「FF」を見せられると思う

※ 『FFV13エンジン』とは, 全社共通開発基盤『Crystal Tools』をカスタマイズしたもの
※ この『Crystal Toolsのカスタマイズ版 (FFV13エンジン)』を指して, 『FINAL FANTASY Versus XIII』開発チームは『Ebony (Black Engine)』と開発チーム内では呼称していた
※ 次世代ゲームエンジン『Luminous Studio』と, 『FINAL FANTASY Versus XIII』との「直接的な繋がり」が出来たのはこの時からということになる


• 2012年–2013年

『キングダム ハーツ 3D』のディレクター、野村哲也氏に気になるアレコレを直撃!――『KH』は今年10周年
https://www.famitsu.com/news/201201/26008875.html

「スクエニChan! in E3」その1
https://youtu.be/KMl0S0EPHLU?t=00h33m47s

『ファイナルファンタジーXV』はクリスタルを取り戻しに行く物語――ディレクター野村哲也氏へのインタビューを掲載!【E3 2013】
https://dengekionline.com/elem/000/000/661/661227/

『ファイナルファンタジーXV』野村哲也氏インタビュー完全版&画面写真も一挙公開
https://www.famitsu.com/news/201306/24035505.html
287名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 12:34:19.99ID:9eULotAr0
次世代ゲームエンジン『Luminous Studio』に関連した情報まとめ

• 『Luminous Studio』開発総指揮・橋本善久プロフィール
@:http://sonic.sega.jp/SonicChannelOld/creators/027/index.html
A:http://g-x.jp/4e5e3e73-0ef4-4700-b82c-4570caac1ca2

• 『FROM SOFTWARE』から招聘「ゲームAI」開発者・三宅陽一郎プロフィール
http://g-x.jp/4e258cd5-9b9c-4428-9b45-78b5caac1ca2

西川善司の『3Dゲームファンのためのグラフィックス講座』シリーズ
その@:https://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/110682.html
そのA:https://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/473138.html
そのB:https://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/539675.html
※ 橋本善久プロデューサー兼ディレクター, 岩崎浩リードプログラマー, 岩田亮リードアーティスト, 三宅陽一郎リードAIリサーチャー, Remi DriancourtシニアR&Dエンジニアらが解説

• 『ゲーム開発 プロジェクトマネジメント講座』公開資料URL (PDF表示):
http://www.jp.square-enix.com/tech/openconference/library/2011/dldata/PM/PM.pdf

『Agni's Philosophy – FINAL FANTASY REALTIME TECH DEMO』
https://www.youtube.com/watch?v=UVX0OUO9ptU

「E3 2012」での当時の発表会:https://www.youtube.com/watch?v=Q9xhFpuIMX4

“CEO と CTO”:https://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120606107/

「E3 2012」和田洋一CEOインタビュー:https://www.famitsu.com/news/201206/07015939.html

「GDC 2009」での橋本善久ディレクター兼テクニカルディレクターの講演:https://www.gdcvault.com/play/1428/Global-Illumination-in-SONIC

「CEDEC 2010」でのJulien Merceronワールドワイドテクノロジーディレクターらの講演:https://cedil.cesa.or.jp/cedil_sessions/view/396

「SIGGRAPH 2012」での橋本善久CTOらの講演:https://dl.acm.org/doi/10.1145/2341836.2341905
※ 「Supplemental Material」の項目から当時の講演録画が視聴可能

「CEDEC 2012」での橋本善久CTOらの講演:https://gigazine.net/news/20120821-making-of-agnisphilosophy-cedec2012/

「DIGITAL CONTENT EXPO 2012」での橋本善久CTOの講演 & 『Agni's Philosophy』解説:https://www.famitsu.com/news/201210/30023474.html
動画その@:https://www.youtube.com/watch?v=JREQaslGZXE
動画そのA:https://www.youtube.com/watch?v=2HHj6fEHhug
動画そのB:https://www.youtube.com/watch?v=EUW9fvZiCdo

今,ハイエンドなゲーム制作に取り組む意味とは?――スクウェア・エニックスが「Luminous Studio」で目指す“ゲームの未来”について聞いてみた
https://www.4gamer.net/games/092/G009287/20121122035/

橋本善久CTOが『Agni's Philosophy』のコンセプトワークを解説
https://www.4gamer.net/games/032/G003263/20121126072/

西川善司テクニカルジャーナリストが解説する「『Agni's Philosophy』グラフィックス技術解説」
前編:https://www.4gamer.net/games/032/G003263/20121201006/
中編:https://www.4gamer.net/games/032/G003263/20130112002/
後編:https://www.4gamer.net/games/032/G003263/20130207052/

「SQUARE ENIX オープンカンファレンス 2011, 2012, for Students」資料公開・情報まとめ
その@:http://www.jp.square-enix.com/tech/openconference/open_conference2011.html
そのA:https://www.famitsu.com/news/201110/11051673.html
そのB:https://www.inside-games.jp/special/77/recent/
そのC:https://www.famitsu.com/news/201302/22028888.html

「『PlayStation 4』 発表会」で橋本善久CTOが紹介され登壇
https://youtu.be/59zHHr4HE_g?t=01h34m20s
288名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 12:35:05.00ID:9eULotAr0
『東京大学』の「苗村研究室・メディアコンテンツ特別講義II」ページ
https://nae-lab.org/lecture/MediaContent2/
• 「2011, 2012, 2013, 2017年度」の箇所を参照

『東京大学』の『苗村研究室』で橋本善久CTOが講演
https://togetter.com/li/422797

『東京大学』の『苗村研究室』で三宅陽一郎リードAIリサーチャーが講演
https://togetter.com/li/206530

橋本善久が『経済産業省』に表彰
• 当時の表彰の様子写真
https://twitter.com/miyayou/status/261466471480299521
※ 写真最前列左から数えて五番目に本人

https://www.cgarts.or.jp/report/rep_2013/gyok_rep/gyok_rep131011-2.html
• その後では, 別の機会に橋本善久CTOと東京大学大学院教授の苗村健氏や各業界著名者などが同席して講演会なども
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
289名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 12:37:08.46ID:9eULotAr0
ライアー田畑のよくばり嘘つきセット
https://www.youtube.com/watch?v=PLCbI_f53rA

JARO
http://www.jaro.or.jp/

消費者庁
http://www.caa.go.jp/
290名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 12:37:51.20ID:gu19NQWmM
ねじ込まれた小売りが血涙流しながら投げ売りしてるか知らずにクソスレ立てる奴って、なんて視野が狭いんだろう
291名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 12:38:50.02ID:9eULotAr0
レジェンド オブ 田畑

先輩の企画を乗っ取る
前任者を公然と批判
前任者が作った世界観やキャラクターを軽んじ改変する
オープンワールド化を提案し、実績あるエンジニアに反対されていたのに強行
操作キャラ変更や瞬間移動アクションなど多くのシステムが劣化
イエスマンだけを重用し、反抗的な者は洗脳もしくは追い出す
身内ノリのウェーイ生放送
インタビューや対談記事などで度重なる有能アピール
前任スタッフやFFシリーズのファンなど「自分が思うFFらしさに拘る人」を『FF病』とレッテル貼り批判する
体験版のフィードバックを求めておきながら集まった意見を否定
KHシリーズに携わった実績を持ちFF15にも参加しているはずのバトルプランナーの現在の役職を尋ねられた際、リードエネミーデザインを担当していると返答し人事力を疑われる
しかしそれすら嘘で実際はバトルプランナーは既にスクエニから去っていた
車が空を飛ぶのはユーザーの希望だと嘘を吐く
イベントにて大した情報を用意出来なかったにも関わらずスタッフが用意してくれたビールを堂々と飲み干す
映画、アニメ、スマホゲームなど積極的にメディアミックスするが全て不振
タイタン戦デモプレイが酷い有り様だった責任をマットキシモトに転嫁
そこらじゅうに意識高いポエムを貼りまくった電車を走らせる
絶対に守ると再三アピールした発売日を延期
ハ グ 会
複数のゲームメディアがレビューに高得点をつけるように圧力をかけられた事を暴露
ゲームが苦手な声優を生放送で公然と下手呼ばわり
出たゲームはクソゲーしかも未完成、バグも多い
何人かの外国人がフラゲしたゲームを配信しネタバレが拡散
配信によってクソゲーだとバレた責任は日本人にあると発言
延期の理由をオフラインユーザーの為としたにもかかわらずDLパッチでバグや説明不足部分を修正
DLCで未完成部分を補完
アルティマニアにて「詳細は不明」「特に意味は無い」などの記載が散見され、世界観や設定がそもそも決まってなかった事がうかがえる
ゲームデータ内にかなり巨大な未完成マップが発見される
DLCで補完された部分にも矛盾点多数
カップヌードルの被り物やモグチョコ衣装などノクトの価値を下げるDLCを多数配信
オンライン要素は超過疎&不具合祭
技術講演会にて「女性を重用するのが重要」とセクハラ発言
出演声優にも遠回しにディスられる
不満の多かったイフリート戦はこいつが作ったと若いスタッフに公然と責任転嫁
まだDLCが完成しきっていないのに自分は15のディレクターを務めていたと過去形で発言
シーズンパスを消化しても不満は無くならず、もっとDLCを出す事になる
DLCと新たな要素を追加したロイヤルエディションを発売するが、コードを同梱する手法だった為オフラインユーザーにとっては通常版と同じ
ロイヤルエディションの初週推定販売本数は6814本
ルミナスプロダクションという子会社に移される
猿の映像とか作る
37億円の特損を出す
あと四つ出す予定だったDLCは一つを残して他は中止される


クビになる
292名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 12:40:09.59ID:9eULotAr0
発売前の田畑

『例えばFFXIIIに対する批判って,ネットでは結構あったじゃないですか。
でも社内では,開発に対し厳しい意見を言う人って,まったくいなかったんですよ。
これはスクウェア・エニックスが,歴史的にそういう風土だったから。
開発に厳しい意見を言ってヘソを曲げられちゃいけないっていうね。
そりゃ自己肯定が病的に蔓延しますよ。これも,ゲームが売れていた時代の悪い名残りです。』

発売後の田畑

『各チャプターを単独で見た限り悪いものではないと感じているが、
前半と後半のコントラストの差が出てしまい、ゲーム体験が低下しているように感じてしまったと思う。
発売された今、改めてプレイしても、そこまで極端に悪い作りにはなっていないと思うし、
開発のベストは尽くせたと断言できる。』
293名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 12:42:43.43ID:9eULotAr0
必要なことは、やり尽くした。

https://i.imgur.com/jgKmDn4.jpg



「アーデンの過去」に何があったのかに関するストーリーの追加
「ルナフレーナの行動」にどのような意味があったのかに関するストーリーの追加
「コルがどのような行動」をとっていたのかに関するストーリーの追加
「ルシス王家」の歴史やその特殊な能力に関するストーリーの追加
「イフリートの裏切り」など六神に関するストーリーの追加
「10年後の世界」がどうなっているのかに関するストーリーの追加
「ノクティスがいない10年間」に何が起きたのかに関するストーリーの追加
「コル」をバトル中に操作可能なキャラクターにする
「アラネア」をバトル中に操作可能なキャラクターにする
「イリス」をバトル中に操作可能なキャラクターにする
「ルナフレーナ」をバトル中に操作可能なキャラクターにする
「ゲンティアナ」をバトル中に操作可能なキャラクターにする
難易度選択に「ハード」を追加する
「ファントムソード」の性能を大幅にアップさせる
キャラクターの状態を変化させる「新魔法」を追加する

https://i.imgur.com/tmHTkhN.jpg
294名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 12:45:18.25ID:9eULotAr0
2016/06/15
http://www.4gamer.net/games/075/G007535/20160612002/
4Gamer:
となると,目標として掲げた1000万本も達成できそうですか。
田畑氏:
今の推移を保ったままで,かつ全プラットフォーム合計なら可能性がある,という感じですね。



2017/03/02
http://www.4gamer.net/games/075/G007535/20170302116/
田畑氏は,この市場調査がはじき出した500万本という数字を遙かに上回る,
600万本という目標を設定した。
2021/08/10(火) 12:45:41.78ID:CswVbSneM
小中学校の義務教育で努力がすばらしいと評価するのが良くないのだろうね。
ブラック企業の精神だよ
296名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 12:48:01.40ID:9eULotAr0
鉄拳シリーズ チーフプロデューサー 原田 勝弘(はらだ かつひろ) さんとの対談
https://youtu.be/a7fJMwyFuSA

『注目発言・情報が出て来たところの一部抜き取り』
※ 正確な発言のニュアンスは実際の動画から自分の目, 耳で掴むこと

田畑「最初からロイヤルエディションバージョンを発売しろよって言われるけど開発の限界、会社の限界だった。ユーザーはそんな事知ったこっちゃ無いって言うけど」

原田「それは愚痴なのそれとも解決すべき問題なの?」

相変わらずの言論統制の模様

原田「何で今日こんなコメントポジティブなの?コメントあったかいよね」
田畑「叩く人もいるけどそれ以上にファンが多いってことですよ」
原田「あんまりそういう事言ってると風向き変わってくるから」

田畑が原田にFFにコラボキャラ出すなら誰出したいか聞かれる→ゲストキャラのギースを選んでしまう(ギースはSNKの餓狼伝説のキャラ)
ギースがゲストキャラだと知らされた後「じゃ豪鬼」と発言

原田「後何年生きれて、どれくらいゲーム作れるか考えますよね」
田畑「俺は100歳まで生きる気満々だよ」

田畑「物への感情移入ってありますよね。俺は飲みかけにペットボトルに感情移入して、捨てれないですよ」
原田「それセコイだけの打算的な理由でしょ笑」

原田「あんたの無神経なとこ嫌い。だからネットで叩かれてんだよ」

田畑「データ収集は結論ありき」「以前のゲームは犬小屋作り、今のゲームは都市開発」
297名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 12:49:02.14ID:sytyn8jTa
>>1
頑張って出来上がったものがゼノクロ以下のクソゲーだったからみんな叩いてるんだよ

しかもゼノクロの方がFF15より開発期間短いし発売日も早かった
今まで何を頑張ってきてたの?って言われても仕方ないレベルで酷い出来だ

ずっと頑張ってますアピールして中身なんて全くなかった
実際は努力らしい努力なんてやってないんだよFF15って言うクソゲーは
298名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 12:49:28.26ID:9eULotAr0
本編:16年9月30日→ 16年11月29日
※オフラインユーザーの為(7.2GBの1dayパッチ含む50GB以上のアプデ有)

ジャスモン:16年4月→ 16年8月30日
※クオリティアップ、機能改善の為(技術的な課題を残したままリリースしたとの発言有)

キングスナイト:2016年中→ 17年9月13日
※技術検証、ビルドの見直しの為

無敵スーツ:17年2月→ 17年7月31日
※デザインの類似性指摘の為

戦友:17年10月31日(¥1,500)→ 17年11月15日(¥1,980)
※最終調整とクオリティアップの為

釣りVR:17年9月→ 17年11月21日
※クオリティアップの為(シューティング版は展示用だったと発表)

ポケットエディション:17年秋→ 17年冬→ 18年2月9日
※Appleの審査でバグが発見

DLC2:18年末から19年始→ 19年3月
※アーデン編以外開発中止
299名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 12:51:06.12ID:hhIAeJeO0
>>1
オリンピック選手見て勘違いしたのか?w
つまんねぇもんに金払わされた消費者は怒りしかないんだわ
300名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 12:58:49.09ID:9eULotAr0
【スクエニ、北瀬佳範氏、齋藤陽介氏、吉田直樹氏ら、開発担当の取締役就任を発表】
(本田圭司氏、千田幸信氏が取締役を退任)

2018年3月1日 発表

スクウェア・エニックスは、役員人事を発表し、4月1日付で選任予定の取締役および執行役員を明らかにした。

この異動により、現執行役員の8名が取締役兼執行役員となる。これに伴い、元代表取締役副社長の本多圭司氏、長年エニックスやスクウェア・エニックスの取締役を務めてきた千田幸信氏の2名が3月31日付で取締役を退任する予定となっている。

なお、代表取締役社長である松田洋祐氏の役職に変更予定はない。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1109165.html


【ニュースリリース】
https://www.jp.square-enix.com/company/ja/news/2018/html/b34156fad1b9fae8edf6c08f93542b78.html


——2021年5月22日 追記——

橋本真司氏は2021年5月21日をもって株式会社スクウェア・エニックス専務取締役を退任した。
https://twitter.com/shinjihashimot3/status/1395652566977966082
自身の「Twitter」から退任したことを報告。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 13:00:08.17ID:9eULotAr0
「ゲーム界隈井戸端会議 #大忘年会2018」田畑端発言まとめ
https://live.nicovideo.jp/watch/lv317223117

田畑の三大ニュース【退職、起業、DLCを出そうと思って全部出せなかった】
退職(独立)→業務引き継ぎ→DLCをどうしていくか考えた結果中止の順番
DLC中止→辞めるではない
色々あったけど最終的に止めたのはモチベーションの問題
自分の行きたい方向に自分のやりたいことを誰にも会社にも迷惑をかけずにやりたかった
(全部やってからでは駄目だったのかという質問に対し)元号が変わるから…(冗談)からの
やりきれなかったけどやれるだけのことはやったっていうやりきった感はあった
(ネットでは色々言われているが)好きなこと書いて、好きなこと言って盛り上がっていいと思う
(JPについて)
人数はまだ数人、ラボを探してる、開発をする会社、出資は人数少ないからまだ自己資金でやってる
一人の会社でAAAを作れないかなって思った
家庭用、スマホ、PCのマルチのような形を考えてる
開発のやり方を変えたい、ゲームの作り方を進化させたい
大きい規模のものは作りたいが一ヶ所にたくさん開発者を雇うようなやり方はしない
ほぼバーチャルなイメージ
(ルミプロについて)
目指すところが違った
会社って面倒くさくないときもあれば面倒くさい時もあって、面倒くさいのに今はもう付き合いたくなかった
ルミプロは面倒くさいことを色々と切り離して一回挑戦できる環境を作りたかったけど、
それも全て出来る訳じゃないし色々な人にしわ寄せが行ってしまう
会社である以上それはもう辞めた方がいいと思った
ルミプロはスクエニグループ全体の行動理念を守ってやっていくのが一番いい
302名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 13:01:01.23ID:9eULotAr0
◆2018年11月7日
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1152099.html

スクウェア・エニックスは平成31年3月期第2四半期の決算において、37億3,300万円の特別損失を計上した。

同社の完全子会社であるLuminous Productionsにおいて、開発中であったゲームタイトルに関するコンテンツ制作勘定の処分、無形資産の減損損失などで37億3,300万円の特別損失として計上した。

Luminous Productionsは、ゲームを主軸とした新しいエンタテインメント・コンテンツを世界に発信することを目的に設立され、「ファイナルファンタジーXV」を手掛けたスタッフを中心に発足。
田畑 端氏をCOO兼スタジオヘッドとして設立された。

今回の特別損失の計上に合わせ、事業方針の抜本的見直しを行ない、同社の強みを活かせる大規模高品質ゲームの開発にリソースを集中する方針に変更するとしている。


【ニュースリリース (PDF表示)】
https://www.hd.square-enix.com/jpn/news/pdf/20181107_01.pdf

◆2018年11月8日
田畑端退職
https://i.imgur.com/k0EB9L2.png

https://i.imgur.com/fUkEepl.png

https://i.imgur.com/OCB9mvw.png

https://i.imgur.com/JWApBk4.png

DLC一部中止
https://i.imgur.com/qKxROxq.jpg

◆退職は自己都合
https://twinfinite.net/2018/11/square-enix-hajime-tabata-left-for-personal-reasons-not-luminous-financial-strife/

スクウェア・エニックスによると
特別損失と田畑の処遇については特に関連性がないようである。

我々が取材を進めたところ、ルミナス社の特別損失と田畑の辞任は
悪い時期に重なってしまっただけであり、彼の辞職については
単に「個人的な理由」が作用しただけのものであるとの事であった。
実際、田畑も過去に以下のような発言をしており、これは今回の決断と一致する点がみられる。

「私の次の活動と近い将来について話せば
FF15を終えた後の挑戦として本当に望んでいるものが一つあります。
またこのために私は今の地位を去り、私自身のビジネスを始めるでしょうね」

もちろん田畑の辞任は特別損失に伴う解任という解釈も可能だ。
だが、それとは全く無縁なものである可能性も考えられるはずだろう。
これは責任を取るという物ではなく、彼自身が戦略的に考えたうえでの辞職かもしれない。
しかし、たとえ田畑の次の企画が如何に興味深いものになろうとも
彼が再びFFの開発に携わることはなさそうである。
2021/08/10(火) 13:02:16.72ID:UBiesRrA0
>>1
仕事なんだから評価される仕事しないと
2021/08/10(火) 14:18:06.77ID:zA9RHimC0
じゃあ買ってやれよ
2021/08/10(火) 15:20:13.77ID:2GWhikw50
頑張って全力を出し切った結果がこのクソゲーではマジで救いようが無いだろw
306名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 15:59:26.13ID:RkKqEuMG0
>>1が働いたことのないニートなのは伝わってきた
307名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 16:18:36.09ID:zGu3/lM0a
普段から海外海外連呼する癖にこう言うところは人情や義理堅い日本式を主張するの草w
海外は実力社会だから結果が伴わない奴なんて真っ先に切られるぞw
308名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 16:33:27.43ID:ziSs7AuN0
何かなぁ、
こうやって>>1を叩くのも違うよなぁ

もちろんFF15でやろうとしたことの完成は
jp gamesが作るノマディックRPGにわけで
その片鱗を楽しめたことは誰も否定できないわけじゃん。

将来の超大作のたった一部を遊んだに過ぎないのに、
解釈の違いでクソだとか言ってるのは真っ当な批判とは言えない気がする。
もちろん批判するのは自由だけどね
2021/08/10(火) 16:36:26.69ID:MYTSyTZd0
ゼノクロの1年半後にゼノクロの片鱗みたいなミニゲームを出されてもなぁ
310名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 16:39:56.54ID:rhZbPYcR0
正直FFの名前なかったらここまで叩かれる酷つまらなくないわな
あんなド派手なグラで迫力精密ディテールなモンスターと戦えて
DLCもどれもよく作ってある
FF15からずいぶん経ったけど、未だにあの召喚の迫力に匹敵するゲーム無いし
2021/08/10(火) 16:41:30.82ID:DNUNU2cr0
あのクオリティでオープンワールドに挑んだのは凄い
312名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 16:44:26.96ID:rHmyhwH5M
>>1が叩かれてるだけ定期

クソゲーなのも覆らないし
2021/08/10(火) 16:44:27.10ID:MYTSyTZd0
せっかくオープンワールド(風)にしたんだから巨大な敵を暴れさせれば良かったのに
と思ったけど技術的に厳しいかな
314名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 17:02:02.31ID:zBc1RIZI0
>>5
結果出せない無能でも真面目に働いてれば昇進できるなんてそれこそ昔の日本の古い考え方じゃん
315名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 17:07:51.70ID:6X62wt0Cd
ファイナルファンタジー、もはやキャラのモデリング解像度だけが高いコンパイルハートゲーと言う感じ
2021/08/10(火) 18:07:14.81ID:GW374bWpp
>>310
FFというか誇大広告とビッグマウスのせいだな
必要なことはやり尽くしたここまでやるのがFFだディテールに神が宿るetcと大口叩きまくって
挙句にオフラインユーザー様のための延期しておいてからの
デイワンギガパッチと進行不能含むバグてんこ盛りの未完成品出したらそりゃ叩かれるよ
317名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 18:16:59.86ID:6PqW/p2G0
面白い!志望動機なんてしっかりある人の方が少ないと思う。
http://yusyi.mjzone.net/axt/PPVE/214841003.html

そんな時代にあっても、もし就職活動中に「当社に入りたいと思った志望動機を聞かせて下さい」

http://yusyi.mjzone.net/axt/SgCs/662733208.html
2021/08/10(火) 18:19:19.87ID:DIFflDZI0
擁護派が評価覆そうと何度も蒸し返すほどより糞認定が強化されとるがな
319名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/10(火) 18:23:32.51ID:+StITLYm0
努力そのものが結果のための手段だろ
結果の出ない努力は間違ってるか努力してないだけ
あるいは結果のラインが間違っているか
2021/08/10(火) 18:29:46.07ID:ZG9fyCF10
>>308
フルプライスで買ったような人に「将来の大作の片鱗」だから満足しろというのは筋が通らないんじゃないか?
買う前からそういう位置付けのものだと明言してたならともかく、そうじゃないんだから買う人は完成品(かつ良作以上)を求めてるよ
FFというブランド、事前の宣伝文句、そこから期待されていたクォリティ、すべて裏切ってしまったわけだから

FFでなければ、宣伝文句がもっと謙虚ならば、多少の不満があっても「和サードのRPGならこんなもんか」で済んだかもしれない
その代わり初週20万本ぐらいだっただろうけど
2021/08/10(火) 19:08:04.14ID:Sv9/9/y9p
>>310
見知らぬメーカーからファイナルソードってタイトルで最初から980円で発売されてりゃ違う評価だったかもなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況