X

任天堂決算で分かる「なぜSwitchにはロングセラーが多いのか」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/19(木) 13:56:24.43ID:0W+GvR/E0
〈あつ森&マリオカートが売上ぶっちぎり〉任天堂決算で分かる「なぜSwitchにはロングセラーが多いのか」
https://bunshun.jp/articles/-/47895

なぜ任天堂のソフトは「長く売れるのか」

その中でも任天堂のソフトがなぜこれだけ「長く売れるのか」。それは、安定した面白さが期待できるソフトを出す「実績」と「信頼感」が大きな要因でしょう。

この点、任天堂は開発期間を長く取り、かつテストプレーをしっかりして、必要とあれば大幅な発売の延期をします。さらに代表取締役フェローである宮本茂氏の厳しい管理によって、疑問があればソフトを作り直すことさえあります。

 さらに、世界のどの国でも、性別や世代を問わず売れるようにと、ゲームの内容にも配慮を重ねます。海外で売れれば大きな収益が得られますが、そのぶん開発する側にも制約があり負担がかかります。それでも「世界各国の幅広い層の人々へ作る」という考えは徹底しています。

「マリオカート」を例にとれば、そもそも自動車ではなくカートを題材にしているのも絶妙です。子供たちにも触れやすく、一発逆転を含めてゲーム的なギミック(仕掛け)を用意し、キャラによって性能差をつけて、かつ、友達と一緒にプレーして楽しい要素もあります。

対して「あつ森」はゲームオーバーも勝ち負けもなく、ゲームアクション的な要素は薄めです。そしてファッション的なこだわりがあり、コツコツ楽しみたい人にはたまらない魅力があります。

2つの大ヒットソフトは、幅広い層に遊んでもらうというポイントは外さず、それでいて嗜好をくすぐるポイントが違うのです。
2021/08/19(木) 13:59:07.09ID:0W+GvR/E0
ランキングにならぶ新作「以外」のゲームを支える“もう1つの要因”

 任天堂は第1四半期(3カ月)のミリオンセラータイトルとして7作品を挙げています。内訳は今期発売の新作ソフトが4作品、それ以外が3作品です。「マリオカート8」が169万本(2位)、「あつまれ どうぶつの森」が126万本(4位)、「リングフィット アドベンチャー」が115万本(5位)です。

 これはそれ以外でも、おなじみの人気ソフトが売れています。2021年3月期の通期連結決算のミリオンセラータイトルを見ても、その年に発売された新作ソフト「以外」のタイトルがずらりと並びます。ここに挙げたタイトルの出荷数を合算すると3200万本を超え、「あつ森」クラスの数字が出てきます。

 これだけ人気タイトルがロングテールで売れている背景には、新作だけをプッシュしていないことがあげられます。

妥協しない開発とそれを徹底的に売ろうとする粘り強い販促が生むロングセラー、ゲーマー向けの「マリオカート」シリーズと、女性に人気でライト層を取り込んだ「どうぶつの森」シリーズ。それぞれタイプの違うソフトが、Switchのソフトをけん引している状況は、任天堂にとって理想的な流れであり、好調の象徴ともいえそうです。
2021/08/19(木) 14:00:44.84ID:0W+GvR/E0
端折ったけど大体こういう事が書いてあった
4名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/19(木) 14:00:51.65ID:5448SJ0G0
全年齢全性別向け この時点で最強なんだよな
誰も真似出来ないよここまでのブランド力を付けるのは
5名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/19(木) 14:02:43.47ID:+HoVh2l20
でも、任豚は任天堂のゲームエアプじゃん
6名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/19(木) 14:03:42.81ID:0W+GvR/E0
>>5そんな下らない言い訳しても記事が書かれて任天堂が好調な事実からは逃れられないぞ
2021/08/19(木) 14:03:50.01ID:1I7UFcesp
>>5
と、言うことにしたいのであった。
2021/08/19(木) 14:04:45.40ID:WXVpDtXv0
ハゲノスケは人生がエアプじゃん
2021/08/19(木) 14:04:45.94ID:N8deUDN00
>>4
一部のファンが喜ぶものを作るより
老若男女すべての層が面白いと感じるゲームを作るほうが圧倒的に難しいからな。
2021/08/19(木) 14:05:00.83ID:xMashFDs0
この会社は個人株主の軽視が気になるな
11名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/19(木) 14:06:47.64ID:XqXZjwta0
クリエイティビティの危機というべきクソゲー騙し売りの売り逃げメーカーが多い中ようやっとる
2021/08/19(木) 14:08:20.44ID:zwmFPZ5m0
要は普遍的に面白いものを作ればいいだけだな
他社も真似すればいいのに
2021/08/19(木) 14:08:36.40ID:bPIot4ua0
>>5
エアプレイってプレイしたかのように振る舞うってことでしょ?
誰もいなくね? このスレに未プレイなのにプレイしたかのように振る舞ってるやつ
2021/08/19(木) 14:12:46.40ID:DnhgxuX30
PSでも良いゲームは後からプレイしてる人も多いと思うぞ
ただそれが安い中古だったりフリプだったりするだけ
2021/08/19(木) 14:17:17.31ID:SaSc52Q4a
ゲーマー向けのマリオカート?
2021/08/19(木) 14:20:12.54ID:vldPVNi3r
新しいゲームがなくてそれしかないから
2021/08/19(木) 14:22:37.91ID:7gQja4PN0
>>1-2に続く主旨は「しかしこの信頼によって売れ続ける任天堂タイトルの存在が、任天堂ハードにソフトをリリースするゲームメーカーのソフトが売れる余地を狭めていると言う大きな問題を抱えている」って続くんだろ?

知ってるよ、サブカル河村はPS絶対肯定、任天堂絶対否定のカルトライターだからな
2021/08/19(木) 14:22:55.22ID:/5aVyaBa0
安売りしないで長く売れるのが強い
市場がセール待ちをしない客で構成されている

他のセールで売上本数を伸ばしている市場とは売上額でかなりの差がついているだろう
2021/08/19(木) 14:25:18.14ID:Dyk2YPU10
goodjob一個とっても後世に残る名作やしな
2021/08/19(木) 14:27:06.00ID:oPgJWQ4a0
>>1
>>2
河村 鳴紘
かわむら めいこう
サブカル専門ライター
2021/08/19(木) 14:28:29.41ID:0W+GvR/E0
>>17
一番最後は何も省略してない
中略しただけ
2021/08/19(木) 14:29:37.34ID:7gQja4PN0
>>21
あー、じゃあそう書きたいけど書けなかったんだな、今回ばかりはサブカル河村も
23名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/19(木) 14:30:35.38ID:5aYk3l2k0
たまたま売れただけ
大したことないよ
24名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/19(木) 14:32:37.89ID:BZDrE8jta
>>1
発売したら無かった事にする某陣営のゲームにはできない方法なんだよねこれ
2021/08/19(木) 14:35:42.78ID:g9xf+rYE0
ゲームの騙し売り、投げ売りを徹底的におこなうソニーと違って
ゲームの価値を守りながらゲーム人口の増加をかかげて
徹底的に全年齢層にみあう良作を作り続ける任天堂よ
この差はでかいよね
26名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/19(木) 14:36:21.05ID:5aYk3l2k0
コレシカナイ需要
2021/08/19(木) 14:37:07.78ID:Ie3Yh6A10
>>23
なわけねえだろ
ゲームを映画なんぞに例えるから広がりがなく消化されて先がないんだよ
分析から逃げた幼稚園児か
2021/08/19(木) 14:38:10.60ID:85hsOnupM
任天堂は良くも悪くもほかのメーカーとは根本的な考えが違いそうだね。

ロングセラーなのも、元々が玩具メーカーってのもあると思うけどトランプや将棋や人生ゲームみたいな売り方・売れ方に思える。

芸術作品ではなく、あくまでも娯楽商品と自分で理解している。
2021/08/19(木) 14:38:34.22ID:7gQja4PN0
だいたい、いつものサブカル河村なら

「大量の宣伝もCM攻勢で消費者に刷り込みをして売り付けているに過ぎない。
こうやって旧作をいつまでも売り続ける事は良いことばかりではなく、むしろ次々と発売される新作の販売を阻害する要因ですらある。
そしてこうやってイメージありきで売り続けるものは、すぐに飽きられ買われなくなっていく恐れも大きいものだ。
任天堂はソフトの中身にしっかりと注力して、今の時代に相応しいゲームを作れるようにならなければそう遠くない内に消費者から愛想を尽かされてしまうだろう」

とか書きそうなもんだがな
相当PS5は調子が悪いって認識なんだろう、こいつでさえも
2021/08/19(木) 14:42:47.58ID:Ie3Yh6A10
心臓部だったJRPGの限界を知りながらも、世界観再生と没入だけがゲーム?
視聴娯楽でまかなえるような万年世界観馬鹿に見切りを付けることがたまたまのわけがない
本数買ったぶん遊びにもバリエーションがあるはずだし
質のいい本懐は任天堂と相場が決まってる
31名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/19(木) 14:43:39.97ID:BwOZJ1vgx
<SwitchがPS5より優れている点>
・PS5のゴミクズばかりのファーストタイトルより圧倒的に優れた任天堂系列ソフト
・PS5ハブが多い優良インディーソフト群
・アクティブの死んでるPS5と違って、あらゆるシーンでアクティブが圧倒的に多い
・NSO専用タイトル(テトリス99、パックマン99等)
・カタログチケット
・携帯モードで場所を選ばずに遊べる点
・テーブルモードで出先でもフレと遊べる点

・圧倒的な可搬性
・圧倒的な軽量さ
・圧倒的なコンパクトさ
・圧倒的な低消費電力
・圧倒的な静音性
・圧倒的な発熱の少なさ
・圧倒的なゲームメディアのコンパクトさ
・圧倒的な瞬電への耐性
・無電源地域や停電時で利用可能
・外部ディスプレイが有っても無くても利用可能
・高速スリープ
・高速レジューム
・本体内蔵の加速度センサー
・本体内蔵のジャイロセンサー
・タッチパネルディスプレイ標準装備
・赤外線カメラの標準装備
・ジョイコンを用いた多様な操作入力
・ジョイコンのHD振動をアクチュエータとして使用可能
・PS5と比較にならない優れたデザイン性
・PS5よりずっと安い価格設定
等々
2021/08/19(木) 14:47:17.62ID:XXd0v/Tx0
マリカー8などのオシリーズ マインクラフト リングフィット スマブラ あつもり

このへんがずーっと売れ続けるのって新規にSwitch買ってる人がセット購入してるからよね
家族用なら中古で買うこともほぼ無いだろうし
新規にゲーム遊ぶ人には入門難易度が高すぎてPS、箱は選ばれないよ
グロゲー多いと子供にも遊ばせたくないだろうし
2021/08/19(木) 15:07:28.84ID:6zCzpEhFa
何が強いかって一番強いのは任天堂のソフトが遊べることなんだわ
2021/08/19(木) 15:18:25.32ID:xMashFDs0
トヨタ、半導体など部品調達困難で4割減に
2021/08/19(木) 15:35:42.71ID:6hNYMquu0
対戦ゲームだけじゃないんだよな。ブレワイもゼノブレ2もソロゲーなのにロングセラーしてるし
発売したあとも安心して遊べる完成度じゃないと発売しないって言う当たり前のこと徹底してんじゃね。
2021/08/19(木) 15:52:32.11ID:gUExbhQB0
>>35
動画で済む作りにしてないのも大きいな
ムービーゲーはネットの発達で廃れた
2021/08/19(木) 15:58:30.77ID:xMashFDs0
有機ELスイッチは奪い合い確定やな
2021/08/19(木) 16:07:59.33ID:xMashFDs0
7nmラインの半導体はガチで奪い合い起きてるな
トヨタほどの政治力と資金力があってもこのザマや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況