X



現世代機(Switch、PS5、XBOXSX)に光デジタル端子が無いのって…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/21(土) 20:39:11.23ID:blWzvHqV0
DACに繋げるの面倒臭い
DDコンバーター買わないといけないやん
2021/08/21(土) 20:40:43.61ID:DYckIMI0M
光デジタル端子はアナログです
3名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/21(土) 20:43:25.38ID:AdXa0kw+0
いい加減古い環境見直したほうがいいよ
2021/08/21(土) 20:46:22.59ID:xJVE/fYC0
光ケーブルが使い勝手悪いから

欠陥規格だったなあ
2021/08/21(土) 20:46:59.99ID:/YBSB8Fla
もうHDMI一本で何でもやらせる時代なんだから、嫌なら音声分離器使え
2021/08/21(土) 20:47:08.14ID:MMb4V3R60
SPDIFなんてもう入力側も無いじゃん
7名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/21(土) 20:47:21.59ID:W3kRXzWia
Xboxの設計者が
光デジタルのコストは仮に1台10円としても、1000人に1人しか使ってなければ1台あたり10000円と同義だから付けない的なこと言ってた

ネットワーク経由で何人が光デジタル使ってるか正確に分かるからって
2021/08/21(土) 20:48:12.11ID:6fBgZoah0
通信容量低すぎてなぁ
2021/08/21(土) 20:48:35.51ID:xJVE/fYC0
おっと
光デジタル端子規格を作ったソニーを批難するつもりはない
ごめんね(´・ω・`)
2021/08/21(土) 20:49:24.42ID:lBdfFGHx0
アンプ買い換える良いきっかけになっただろ?
11名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/21(土) 20:51:20.05ID:blWzvHqV0
>>3
>>4
Switch、PS5、XBOXSXはUSB Audio Class 1.0に対応してなかったんだっけ
RME ADI2 DAC FSからどうやって繋げるのか悩む
FX AUDIO FX-D03JのDDコンバーターがPS5に使えるけどSwitchには使えないらしいから
Switch用にまたDDC買わないといけない
12名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/21(土) 20:56:01.86ID:blWzvHqV0
>>10
HDMI2.1に対応している縦横奥行が30cm未満のヘッドホンアンプってあるの?
リビングじゃなくてデスクでPCモニターで使用しているんよ
HDMI2.1対応のマランツのNR1711(W440 x H105 x D378 mm)でもデカすぎる
13名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/21(土) 20:56:15.80ID:YpZMlOKr0
別に出力アダプタ出してくれんならいいけどさぁ、それすら無いのは腹立つ
2021/08/21(土) 20:59:58.36ID:xJVE/fYC0
廃れゆく機器の宿命

推進したソニーが真っ先に離脱したっていうのはなんとも(´・ω・`)
2021/08/21(土) 21:00:43.16ID:NtX4NdBU0
光デジタルは、構造的エラーが出やすいので不必要だろ
2021/08/21(土) 21:04:08.00ID:iW3zWaAJ0
昔はオーディオにハマったが10年前のフルデジタルアンプ到来説あたりから、もう細けーこと気にしなくなったわ
音楽もPCオーディオ辞めて、ネットワークに変えたけど、もう聞ければ良い
あとは部屋の問題だ、気分的にも音的にも

結局耳に入るのはアナログだキノコタケノコなんだよ
2021/08/21(土) 21:11:20.62ID:2gg9W5Sa0
ぶっちゃけS端子みたいな存在だぞ。光デジタル…
2021/08/21(土) 21:17:05.60ID:qd1EuXql0
>>2
その認識は…
2021/08/21(土) 21:17:25.77ID:DYckIMI0M
調べたら光デジタル端子はデジタルでした
20名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/21(土) 21:22:05.87ID:blWzvHqV0
お前らのオーディオ環境教えくれよん
参考にしたい

あと
[Switch、PS5、XBOXSX]
     ┃
<HDMI 2.1ケーブル>
     ┃
[HDMI2.1対応 AVアンプ]
     ┃
<RCAケーブル>
     ┃
[ヘッドホンアンプ]
の繋げ方って可能?
2021/08/21(土) 21:22:13.92ID:qd1EuXql0
面倒くさいけれどTV経由でARC接続のAVアンプからヘッドホンへ出力って流れしか無いかな。
最近のAVアンプにはBluetooth機能もあるからワイヤレスヘッドホンも使えるし、環境の再構築も良いのでは。
2021/08/21(土) 21:22:22.85ID:gtJFh+wTa
>>19
名称が光デジタルなのにアナログだと詐欺だろ
D端子のDをデジタルと勘違いしてたのはよくいたが
2021/08/21(土) 21:23:22.35ID:qd1EuXql0
>>20
大抵のAVアンプにはアナログ出力が有るのでそこ経由で出来るのでは。
24名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/21(土) 21:25:57.46ID:blWzvHqV0
>>23
ありがとう
もう妥協してマランツのNR1711買おうかと思うんだけど
調べたらヘッドホンジャックのアンプ部分がなんか弱いって聞いて
追加のヘッドホンアンプつけたらどうなの?ってオモタ
ちょっとAVアンプに詳しくないからわからないけど
2021/08/21(土) 21:30:10.62ID:ozpxS4dt0
>>20
PC→USB-DAC→ヘッドンホホ
2021/08/21(土) 21:38:41.28ID:m56/v6r+0
光デジタルはもうレガシー規格だよ
2021/08/21(土) 21:41:14.52ID:IzSTnoFGd
>>14
光端子じゃ帯域足りないからな...
2021/08/21(土) 21:58:46.88ID:hfBih6350
echo studioに接続する場合どうすりゃいいんだ?
2021/08/21(土) 21:58:59.08ID:FAxgXB4u0
光デジタルとかいう1.5Mbpsしか出ない雑魚端子
30名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/21(土) 22:38:37.09ID:AdXa0kw+0
光デジタルは帯域不足でサラウンド圧縮音源しか通せない時点でゴミ
2021/08/21(土) 22:40:36.68ID:ulr63EIw0
光は使い勝手悪いしHDMIは遅延が嫌で結局アナログで繋いでるという
2021/08/21(土) 22:47:24.42ID:snhw7rLv0
端子使いたいだけならUSB変換できる
33名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/21(土) 22:57:34.28ID:U2xnFdJM0
つーかミニジャックから音取れば?
どーせ違いなんて解らん
34名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/21(土) 22:58:32.46ID:blWzvHqV0
皆意外とAVアンプ使ってるのか?
USBDAC/ヘッドホンアンプはもう2021年じゃ時代遅れか
環境一新しようかな
2021/08/21(土) 23:06:11.83ID:/98xridPM
>>11
switchってUSB audio使えると思うんだが
2021/08/21(土) 23:08:04.23ID:blWzvHqV0
>>35
USB Audio Class 1.0で使える奴と使えないやつがある
2021/08/21(土) 23:08:21.23ID:00uIdLjv0
同軸デジタルが廃れて悲しい
2021/08/21(土) 23:12:51.25ID:qd1EuXql0
ステレオ2ch出力なら光デジタル出力も充分現役だけど、同軸接続の方が変換回路通さない分有利じゃなかろうか。
2021/08/21(土) 23:22:42.63ID:qd1EuXql0
>>34
モニターやTVのHDMI入力が足りないのと音を良くしたい欲求を同時に満たせるので便利。
セレクター的に使うなら安価なモデルでも充分だ。
出力側のスピーカーかヘッドホンのグレードで評価も変わる。
2021/08/21(土) 23:24:45.27ID:qd1EuXql0
>>11
サウンドブラスターのUSB版をSwitchに繋いで聴いてたよ。
41名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/21(土) 23:31:24.14ID:blWzvHqV0
>>39
>出力側のスピーカーかヘッドホンのグレードで評価も変わる。
ヘッドホンで2chしか聞かないから今のままの環境にして、
Nintendo Switchに3000円のベリンガーのUCA202追加しようかな
AVアンプはやっぱ自分のデスクトップ環境じゃデカすぎる
他メーカーでも横幅40cm越え奥行35cm越えのモデルしかない
42名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/21(土) 23:36:19.25ID:blWzvHqV0
>>40
Sound Blaster PLAY! 4が気になる
けどインピーダンスの詳細が書かれてないな
Sound Blaster PLAY! 3だと
>32Ωから最大300Ωまでの高インピーダンスヘッドホンも駆動可能
ってあるけどPLAY! 4はどうなんだろう
2021/08/22(日) 00:48:02.48ID:XkY92kQ60
音声出力用HDMI端子はもっと流行れ
44名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/22(日) 06:23:05.40ID:5pAtKsBT0
>>20
PC

USBドングル

Logitec G933s

定位感だけで言えばガチ最強クラス
足音だけでエイムできるといっても過言ではない
45名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/22(日) 06:32:24.87ID:7vdae6/o0
switchはUSBから出力されるのはステレオだけでサラウンドはHDMI出力のみだったはず
しかもswitch本体にはバーチャルサラウンドの機能はないので、ステレオヘッドホン使うなら何らかの機器でバーチャルサラウンド化しないといけない
46名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/22(日) 06:44:01.15ID:5pAtKsBT0
>>45
ハードウェア的にバーチャルサラウンドなくても
APEXなんかはソフトウェアでHRTF的な処理かけて
バイノーラルミックスした音を出力しとる
2021/08/22(日) 06:51:14.49ID:T+X+kHvu0
光とかいう化石使ってる奴おらんだろ
2021/08/22(日) 07:19:27.51ID:bEI64Qc00
テレビにHDMIで繋いでテレビの光からDACに繋いでる
2021/08/22(日) 10:29:35.70ID:pE/Xius/0
>>41
USBオーディオ機能があれば大抵繋がると思うので、PC接続機能のあるミニコンポとかも選択肢に入れても良いかも。
50名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/22(日) 14:26:59.89ID:rkPmn0Un0
spdifはビットレートが足りんから未来がない。
できればHDMI outを2つ付けて、映像と音声を分けて出力する選択肢を設けてほしかった。
ま、年寄りのわがままやな。
51名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/22(日) 14:29:19.90ID:YCRCbGu20
>>50
アンプにHDMI2出力あるやん
52名無しさん必死だな
垢版 |
2021/08/22(日) 15:26:29.78ID:8FQ+Z0rE0
>>7
そうだよな

ビッグデータで色々わかる良い時代になったよな
2021/08/22(日) 15:28:16.93ID:7EWCihgRM
>>51
そういう使い方ではないな
2021/08/22(日) 15:29:44.95ID:yuxG7eP+0
Xboxのコンローラー出力ヘッドセットに馴れちゃった
55 
垢版 |
2021/08/22(日) 16:06:39.22ID:2fXW1CayM
>>7
まぁ分かるよ
繋げてるけど結局はHDMIから出力された方で遊んでる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況