X



【ゲームハード】次世代機テクノロジー87【スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/29(水) 20:10:43.24ID:eXCjYgHtpNIKU
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りはNG・スルー
※マルチソフトのグラ比較は定量的・明示的にして下さい
 主観的な比較は専用スレでお願いします
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。

前スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー86【スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631516489/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/07(木) 11:35:37.05ID:OUhhPhc90
煽りあいと子供の喧嘩みたいなのは他所の比較スレでしてくれると助かる
2021/10/07(木) 11:54:05.50ID:lVdi+2Paa
>>332
こんなスレで煽るのは自由だけど
結局、何が言いたいの?
2021/10/07(木) 12:27:37.87ID:0DEiOyLSr
>>332
今のテクスレはこういう煽り屋で成り立ってるのが実体
ホントにテクノロジーに限定したらかっそかっそだよ
2021/10/07(木) 12:30:59.74ID:Fr14DogRa
縦マルチと言ったところで前世代クロス非対応で足切りしてるし
何より技術力と規模で言えば間違いなくBFの方が信用出来るんだよなあ
337名無しさん必死だな (ワッチョイW 33f3-w/R6 [14.8.3.129])
垢版 |
2021/10/07(木) 12:36:46.41ID:CnpG6Xyn0
>>335
煽り耐性が一番ない奴が何言っても無駄
自分のスレでやってなよ
338名無しさん必死だな (スププ Sd5f-CM75 [49.96.24.209 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/07(木) 12:55:24.09ID:0R9CFF/Cd
そもそも売ってる側は両方売りたいんだから極端に差がつくような事はしない。
2021/10/07(木) 13:41:38.03ID:e7IjLxKlr
>>337
無駄って何がだ?w
そんな奴しか居ないっていったまで
2021/10/07(木) 13:53:22.55ID:/fqa0sbq0
https://youtu.be/nN6mwxZd72c?t=195
マジで動画の静止画張ってる奴ってなんなん
2021/10/07(木) 14:30:12.00ID:OUhhPhc90
>>340
ElAnalistaDeBitsが動画内でわざわざ動かずに同じ角度から並べてるんだよ?(動画内の静止画像)
走りながら通り過ぎたらモーションブラーと圧縮動画の潰れが発生するのが理由
・PS5ではXbox S/Xよりも良い反射が得られます・・・と注釈付いた上での比較でしょうに
2021/10/07(木) 15:13:49.86ID:Fr14DogRa
>>340
同じ動画ソースで草の数が違うと主張された反証に秒数指定だけ貼ってもそれこそなんなんってて話だろうに
2021/10/07(木) 15:26:10.76ID:x2SVHFz/H
自称12TFの劣化PCレイトレ出来ないゴミ箱悲惨過ぎてかわいそう
2021/10/07(木) 15:27:17.75ID:SexcpomA0
https://www.resetera.com/threads/primitive-shader-amds-patent-deep-dive.186831/
古いけど、primitive shaderってmesh shaderのCSっぽくない実行モデル版って感じなんだな

IAとかGSとかの利用も残しているし、1vertex->1thread,1 primitive->1threadでthreadgroup内の自由なやり取りできない分効率落ちそう
rdna2でmesh shaderのモデルに合致するよう機能追加したんだろうね
345名無しさん必死だな (ワッチョイ 23f3-Uy5C [106.72.204.100])
垢版 |
2021/10/07(木) 15:39:39.25ID:O+1zOQVY0
ゴキはもう供給安定してるXSSのネガキャンに必死
2021/10/07(木) 18:15:46.66ID:A7aRawQca
話題に上がらない事がネガキャン?
347名無しさん必死だな (ワッチョイW 23f3-vSXa [106.72.166.128])
垢版 |
2021/10/07(木) 18:43:30.76ID:/pK4Mfck0
8 Hercules cores at 3.8Ghz
348名無しさん必死だな (ワッチョイW d3aa-N1Gp [220.33.50.152])
垢版 |
2021/10/07(木) 19:59:41.32ID:xwbqKF6k0
XSXの方が性能上だけど
最適化で差は小さい
そもそも性能こだわるならPCだし
重箱つついて検証する意味あるのか?

サイバーパンクみたいにゴミになってたら別だけどw
2021/10/07(木) 20:46:59.07ID:OUhhPhc90
サイパンは次世代版まだ出てもないから比較検証はもう少し後だね
DeathLoopなんかPS5版はRX5700XTまたはRTX2070Sに合わせて拡張されてるってDFの検証とかが好きだな
5万円の200Wゲーム機がPCと比べそれぞれどこまで出来るのか凄く興味ある
350名無しさん必死だな (ワッチョイW 33f3-w/R6 [14.8.3.129])
垢版 |
2021/10/07(木) 20:58:28.49ID:CnpG6Xyn0
好きだなだって…

寒気した
2021/10/07(木) 21:13:01.50ID:vNkbDkCga
むしろ最適化されてないから差が出にくい
2021/10/08(金) 00:08:25.06ID:OZ4oB4ad0
>>349
2週間前の少しだけパフォーマンス上がったファーム以降良いんだよな
マルチ比較で差出てるタイトルほぼ無い
2021/10/08(金) 01:54:44.12ID:nRGqhWrHH
>>348
細かい仕様の差異を考察するのも楽しい

それはそれとして有力タイトルのパフォーマンスが並ぶと平和だ
2021/10/08(金) 03:06:36.80ID:qnTXnIG6r
>>344
なるほど

PS5 2.23GHz x 4トライアングル = 89億2000万

XSX 1.825GHz x4トライアングル = 73億

1秒間16億2000万個のピーク差はどうなんだ?と言ってる奴がいるなw
355名無しさん必死だな (ワッチョイW 23ea-GtsR [118.241.248.96])
垢版 |
2021/10/08(金) 07:44:58.02ID:JymnVnMo0
結局いつも通りPS5が劣化みたいだな

308 名無しさん必死だな 2021/10/08(金) 07:19:57.14 ID:dyv2sha+0
Farcry 6

VG Tech
PS5 Max3392x1908 Min2944x1656
XSX Max3840x2160 Min3072x1728
XSS Max2560x1440 Min1920x1080

PS5とXSX最大で約200万ピクセルの差
https://youtu.be/a9WoV9M_ykc

DF Alex
Farcry6のPS5とXSXでの反射は全く同じ品質
カメラの位置の僅かな違いで常にモーフィング、変化、移動するだけ。
https://i.imgur.com/8zK9ipf.jpg
2021/10/08(金) 07:45:13.00ID:La5TT/om0
Alan Wake Remastered | PS5 - Xbox Series S/X - PC | Graphics Comparison & FPS
https://www.youtube.com/watch?v=3YMGbpCmpGo
- PCはNvidia DLSSテクノロジーをサポートしています。
- PS5ではKrakenテクノロジーを利用してゲームサイズを縮小しています。
- テクスチャの品質はPCの方が若干高い。
- Xboxシリーズの方がロード時間が早い(コンマ1秒単位)。
- PCでは一部の要素でアンビエントオクルージョンが追加されています。
- PCでは描画距離が大きく、SeriesSでは小さくなりました。PS5とSeriesXでは、同じように見えます。
- PCでは影の解像度が高く、SeriesSでは低くなっています。PS5とSeriesXでは同じ品質です。
Series S: 1080p60fps / 38,65GB
Series X: 1440P60fps / 38,65GB
PS5: 1440p60fps / 29,53GB
2021/10/08(金) 07:47:10.77ID:xtvwLVIX0
2011/07/30(土) 23:55:22.95 ID:rA8UwsyT0 
>>21 
上田やソフト制作全般を管理してた、海道がゲーム開発関連から完全に外されたし 
その前に予算にハンコ押す上司の藤澤が辞めさせられた 

海道はタイトーでナイトストライカーとか作ってた人間で 
SCE来てからはアイデアをまとめて制作させる役として、初代サルゲッチュなどを手掛けている 

藤澤もパラッパの斬新さを見抜いて予算出し
SIRENシリーズを立上げながら 、最後は開発過程からは外されて無念の退社をした人物
つまり、上田みたいのにとっては理想的な管理者が上にいた 

その間にも、SCE側でワンダに参加してたので残ってる人間は、他の雑用に回され 
ワンダに参加してた下請のいくつかはSCEとの関係が切れて発注出来ない 

つまり、上田ともう一人くらいしか実働者がいない状態で 
「成果(例えばトレーラーとか)出してる間は、制作させてやっていいぞ 」
って言われてる様な状態が2年とか続いてる 
2021/10/08(金) 07:47:46.58ID:xtvwLVIX0
854 名無しさん必死だな 2020/11/09(月) 01:52:08.01 ID:wQppaNPp0
>>838
上田が辞めたのはPS3時代
他がその何年も前に追い出されて無能しか残って無かったんで
ワンダのプログラマーの会社を頼って辞めた

外山はサイレンで色々やれた環境を提供したプロデューサーはNT発売前に辞めてる
外山が残ってるのは行くところが無いから
実はPS3前に解散してた2作目以降のサルチームとかは、とっくに辞めて
ゲーム作りたい人は個人や小さいとこでやってる

結局、PS3前後のスタジオ内政治で弱まり、PS3後半からPS4で自滅しただけ
だからsieにしてみれば、そんな残りカスいらんってこと

856 名無しさん必死だな 2020/11/09(月) 02:10:07.44 ID:wQppaNPp0
そもそもsceのソフト軽視はPS2ロンチ前後から
クタ時代に副社長になる佐藤氏の企画用サテライトは、開発サポをやるんで
人員増やしてる最中に終了解散して佐藤氏は副社長になったし、下請との関係が
拗れる原因にもなった

その後、制作(後のスタジオ)もリストラが始まり、外注も内製も経験的に他社から来た人が強く
残れたソニープロパーから反発を生んで、それが後の社内政治に繋がる

ここに平井が力を得た事で米国戻り組の権力を増したのがきっかけでプロパーが動き出す
まず、sceロンチからいたのにソニープロパーじゃない人が追い出され(ポポロのPやサイレンのP)

次に日本でのほほんとしてた高給取りの初期ミュージック組が叩かれる
その辺はPS期の人気タイトルに携わってる者が多く、そこで当時の下請やサテライトとの分断が起きた

この時点でジャパンスタジオは終わったも同然
その流れを増長した吉田とイエスマン達が自分で頸絞めたようなもん
2021/10/08(金) 07:49:39.20ID:La5TT/om0
>>356
Krakenにロード時間で勝ったXSX凄いw
あと解像度は同じはずなのに網目の描写に結構な差がついてるね不思議
https://i.imgur.com/s0TeAw6.png
アプスケの精度の問題かな?何だろう
360名無しさん必死だな (オッペケ Sreb-WOgW [126.194.121.223])
垢版 |
2021/10/08(金) 07:49:58.92ID:q/lrd5nrr
>>355
このスレでもはしゃいでた奴がいたのに結局反射に違いないのかよ
前々から間違い多いけどElAnalistaは誤報出し過ぎだわ
2021/10/08(金) 07:52:43.95ID:jYmGzzgQ0
>>359
PS5はお得意のチェッカーボードでもしているんじゃね
362名無しさん必死だな (ワッチョイW 57f3-Louq [106.72.166.128])
垢版 |
2021/10/08(金) 08:06:56.56ID:xftqEugc0
パリティ紳士来ちゃう?
2021/10/08(金) 08:26:20.85ID:La5TT/om0
>>360
ElAnalistaは一番狙いで動画UPするから誤報出しちゃう確率は高いかもね
VGもDFもカウントや検証結果のポカはそれなりにあるよ
出来れば検証結果が3つ並んだ上で皆で議論して正解に近づけたらいいんだけどw

ちなみにピクセルカウントに違いが出る理由だけど
ElAnalistaはTAAUなど適用後をカウントしてる(例:平均1800p)
DFのAlexは最大ストレスポイント時アプスケがかかる前の素の最低解像度をカウント(例:1188p)
VGは基準が定まってないかも(その都度変わる)
2021/10/08(金) 08:37:07.51ID:tB7sbf4Yr
まあ
結局どうって事ないというw
365名無しさん必死だな (ワッチョイW 57f3-Louq [106.72.166.128])
垢版 |
2021/10/08(金) 08:37:21.78ID:xftqEugc0
そろそろ箱最下位書き逃げとかPS5ちゃん覇権組合の方々来ちゃう?
来ないで欲しいな
2021/10/08(金) 08:42:52.04ID:La5TT/om0
https://i.imgur.com/l6sEEML.png
他スレから↑の画像だけど一番右はXSX実機
XSXのネクタイはこんなにボケてない(真ん中は)捏造!と主張する方の書き込み
DFがわざわざNo TAAUと記載してるけど意味が分かってない
数ms待てばアプスケが綺麗に補完して右の画像に変わってるだけ
コマ送りしないと視認出来ないならDFがしてる内部解像度検証はあまり意味ないのかもね
遊んでいる人の目には一番右の綺麗な映像が見えてるんだからw
367名無しさん必死だな (ササクッテロラ Speb-y/dc [126.166.14.167])
垢版 |
2021/10/08(金) 08:48:59.54ID:XEazdMjep
あまいう案件
2021/10/08(金) 09:01:06.86ID:La5TT/om0
>>367
いや30フレーム中30フレームボケてる事象と
>>366のように30フレーム中、最初の1~2フレームだけボケてる事象は別問題でしょ
そんなの数えてるのはDFくらいw
2021/10/08(金) 09:07:07.17ID:tB7sbf4Yr
>>358
このコピペなんの意味があるんだろう...
病気か...
370名無しさん必死だな (ササクッテロラ Speb-y/dc [126.166.14.167])
垢版 |
2021/10/08(金) 09:08:52.45ID:XEazdMjep
普段から再生数も少ないどマイナーなサイト貼り付けてるのにね
言い訳が必死だよな…
2021/10/08(金) 09:27:19.53ID:nRGqhWrHH
基準が正しさじゃなくてマイナーかどうかってのは笑い所か
372名無しさん必死だな (ササクッテロラ Speb-y/dc [126.166.14.167])
垢版 |
2021/10/08(金) 09:30:00.17ID:XEazdMjep
なぜマイナーなのか?
2021/10/08(金) 09:31:30.61ID:jYmGzzgQ0
技術の解析のためにやるならともかく、これで良し悪し決めようとするのは危険だな
2021/10/08(金) 09:44:30.08ID:nRGqhWrHH
>>372
良いものなら売れるとかナイーヴな考えを持ってそうだな
2021/10/08(金) 09:47:33.44ID:eQ6grN6vH
自称12TFの劣化PCゴミ箱悲惨過ぎてかわいそう
376名無しさん必死だな (ワッチョイW 57f3-Louq [106.72.166.128])
垢版 |
2021/10/08(金) 09:56:54.47ID:xftqEugc0
自称12TFの劣化PCゴミ箱!?!?!?
いただきました
2021/10/08(金) 09:57:26.30ID:lQNKUgMXa
EIAは昔のLens of truthよりはマシだからな
少なくともDF、VGtechの検証結果の裏付けには使える
今、酷いのはNXGとかだな
2021/10/08(金) 10:16:03.80ID:nu1Xngmtd
GT7の新動画が来てるけどレイトレのクオリティすごいな
https://youtu.be/GEkZ98bYD4E
https://i.imgur.com/wYiviUo.jpg
2021/10/08(金) 10:27:45.70ID:/jT21mQBd
>>378
モデル変わってるしレイトレですらないじゃん。
しょぼ過ぎやろGT7。もう3年延期してちゃんと作れ以上
2021/10/08(金) 10:30:26.45ID:4b0JYizNd
ホイールカックカクで草
2021/10/08(金) 10:35:15.67ID:yx0MSNmga
FH5もそうだったけど、スレ的には鑑賞モードのみのレイトレは歓迎されない
2021/10/08(金) 11:19:33.39ID:PkDT8ul90
>>378
これ、キャリパーがハッキリ見えるように
ホイール周りのアニメーション調整してんのかねぇ
2021/10/08(金) 12:51:55.26ID:g2aIq2H2a
>>348
箱に関してはカタログスペックではね、でPS5は実行性能が公称値より高い
結局は実際はどっちもどっちどっち
ただマイクロポリゴンのようなものが今後使われ始めたら箱は大分不利だな多分劣化しまくるだろう
384名無しさん必死だな (ワッチョイ f3aa-b36D [220.0.135.177])
垢版 |
2021/10/08(金) 13:19:13.97ID:JrKdM37L0
マイクロポリゴンは初代PSのFF7みたいなもんで、
多分岩絵みたいな使われ方に限定されるんじゃないかな?
385名無しさん必死だな (ワッチョイW c792-R17a [122.215.167.2])
垢版 |
2021/10/08(金) 13:22:13.04ID:SjV0yc890
>>383
まだドッチモドチやっとんけゴキちゃん
もうゴミステ5諦めて前向いて生きーや笑
2021/10/08(金) 13:53:48.30ID:jYmGzzgQ0
マイクロポリゴンって描画に使うの?
相当AAかけなきゃ逆に汚くなるだけだと思うんだが
2021/10/08(金) 14:28:58.13ID:CmAabhYv0
ポリゴンは起こすより動かす方が重いのに何故かそれは無視して岩や石に何億ポリゴン!がすごいと勘違いされる不思議
2021/10/08(金) 14:32:52.41ID:PkDT8ul90
それはゲーム画面を構成する要素の大部分が背景だから
キャラクターなんて中央にちょっと出てる程度
90%は背景だよ
2021/10/08(金) 14:42:07.38ID:0NP0KCW5a
だからUE5もスクリプトのない静物にしか使えないわけだし
別に魔法の技術でもなんでもなく制限ありきで適材適所しようという話でしかない
2021/10/08(金) 15:08:17.28ID:g2aIq2H2a
>>388
そう、画面内の全てのものが動的なゲームなんて殆どないよね
フィールドを構成してる構造物ってシューターにしろRPGにしろアクションゲーにしろ基本的には動的(頂点数が変動するアニメーション)なものって草木くらいだろ?
探せばあるだろうけど地面がウネウネ動くゲームなんてアンチャのイベントシーンくらいしか思い浮かばん
てかテクスレなのに未だにテックデモじゃなきゃマイクロポリゴンなんて使えないんだ〜!がいるんだな
2021/10/08(金) 15:15:24.18ID:g2aIq2H2a
>>387
PS5版UE5テックデモ見てこいよ
海外大手の開発者が驚いた理由はポリゴンによる造形物のあの精細さとテクスチャーの綺麗さとかだから
動かないから凄くないとかレスしてるようじゃテクスレに場違いな知識力だと思うぞ
2021/10/08(金) 15:39:27.86ID:0NP0KCW5a
>>391
あれはプリミティブカリングとか最新の技術実装して負荷消してるのが技術的にすごいのであって別にUE5の専売特許じゃないでしょ
理屈としてはどうせ実際に表示される画面に見えないものは省くというゲーム技術の基本的な手法
2021/10/08(金) 15:58:57.18ID:PkDT8ul90
マイクロポリゴンの発想そのものがUE5しか持ってないから今の所専売特許だろう
高速SSD積んでも普通の人間は「ロードが早くなる」とか「テクスチャの品質が上がる」
ぐらいしか想像出来て無かった訳で
2021/10/08(金) 16:03:14.05ID:jYmGzzgQ0
マイクロポリゴンって元データレベルの話で、naniteはそれをリアルタイムで使えるようにLodモデルを自動生成して、実行時にはmeshlet毎に切り替えて使うだけだろ
2021/10/08(金) 16:09:01.29ID:CmAabhYv0
UE5のは次世代の最適化を汎用性と一緒に提供しようってのが売りだな
そのためにソフトウェアラスタライザとか面倒なこともやってる
他社が自分たちのためだけに作るならよりチューニングした同じ手法でやれるよ
わざわざソース素材突っ込めますなんて仕様は必要ないんだから
2021/10/08(金) 16:23:43.65ID:La5TT/om0
新Snowdropエンジンもマイクロポリゴンでこっちは草木いっぱいですよ
https://www.youtube.com/watch?v=OL24J4a91us
トレーラー作らせるならUBI・・・と言わずに少しは期待しましょw
2021/10/08(金) 16:24:11.35ID:g2aIq2H2a
>>392
PS5のジオメトリーエンジンによるカリングで瞬時に1ポリゴン 1ピクセルまでLODする性能が凄いんであってやりたくてもハードの性能的に無理だった
PS5でジオメトリー処理の性能がやっとティムが長年やりたかった事に追いついたんだよ、だからPS5の開発に顔出してるんだし
つまりPS5(ハイスPC)のジオメトリーの性能があるからできる技術で実際に箱のUE5は劣化してるじゃん
コンシューマー機でこんだけできりゃ凄い以外何があるんだ?
2021/10/08(金) 16:33:12.27ID:TzESMjVJ0
>>394
全然違うと思うけど
2021/10/08(金) 16:34:34.67ID:3OD1vC1k0
"AMDのGPUでPS5に採用されているGPUだけ
グラフィックス パイプラインが変更されていて
マイクロポリゴン処理が高速に出来る"
www
2021/10/08(金) 16:36:49.17ID:g2aIq2H2a
>>394
元データレベルがマイクロポリゴンとかスゲー勘違いしてそう
ZBrushのスカルプトからフォトグラメトリスキャンまで映画品質の数百万ポリゴンのソースを直接インポートして、そのアセットを数百万個設置しても見た目を損なわずにリアルタイムでレンダリングする
これが今まで出来なかったんだよ
2021/10/08(金) 16:39:20.49ID:g2aIq2H2a
ハイポリメッシュ好きなだけ貼れるってスゲー事なのにな
なんか類似の話と混同してるのいるみたいだね
2021/10/08(金) 16:41:53.92ID:TzESMjVJ0
Naniteってピクセルオーダーの書き割りに色塗ってるだけだろ
2021/10/08(金) 16:52:44.94ID:0NP0KCW5a
>>397
それメッシュでもプリミティブシェーダーでも同じことやるからPS5の専売特許でもなんでもない
2021/10/08(金) 17:00:43.22ID:g2aIq2H2a
>>403
どの作品でどのクオリティでやってるかソース出してね
PS5版UE5デモの詳細と比べてみるから
2021/10/08(金) 17:01:27.61ID:CmAabhYv0
UE5はとっくに公開されててエンドユーザーでも普通に触れるのにPS5のジオメトリエンジンじゃないと処理できないと言える頭はおめでたすぎてちょっとすごいと思う
2021/10/08(金) 17:08:38.01ID:NRCx1I3QM
>>404
ソースも何もアムプラフィケイションてのがあるでしょ
これ使ってメッシュ前にカリングしてしまう
別にこれ使わなくてもメッシュ起こせるから使う使わないは作る側の自由だけど
2021/10/08(金) 17:09:10.55ID:TzESMjVJ0
>>405
primitive shaderだけはソフトウェアでやるより速いとEpicが言ってる
2021/10/08(金) 17:10:22.57ID:g2aIq2H2a
>>403
PS5のジオメトリパイプラインにプリミティブシェーダーあるの知らないん?だからカリング処理強いのにね
2021/10/08(金) 17:11:02.67ID:NRCx1I3QM
>>407
恣意的な書き方してるけど実装してるソフトウェアラスタライザが全ての面でハードウェア上回るわけではないからハード使う場合もある、PS5の場合はそれにプリミティブ使えると言ってるだけだ
2021/10/08(金) 17:11:13.80ID:g2aIq2H2a
ちったぁテクスレらしくなってんじゃん
2021/10/08(金) 17:12:57.84ID:NRCx1I3QM
>>408

パイプラインに流し込む前のプリミティブデータから余計なジオメトリ刈り込むのそのプリミティブシェーダーと同じ振る舞いなんですが
2021/10/08(金) 17:13:03.91ID:TzESMjVJ0
>>409
その解釈の方が恣意的だな
原文読めば判る
2021/10/08(金) 17:20:19.10ID:NGbVJHyI0
勘違いしてるやつが多いけど、Nanite自体はコンピュートシェーダで実装してる
それに対してソフトウェアラスタライザかハードウェアラスタライザを適宜利用して使ってるだけで
プリミティブシェーダ自体はNaniteには関係ない
Naniteパス以外のレンダリングではプリミティブシェーダを使ったほうが高速化できるって話を曲解しすぎだろ
2021/10/08(金) 17:23:23.76ID:TzESMjVJ0
そもそもNaniteって頂点計算して面なPoligonとして絵を描いてないだろ
2021/10/08(金) 17:24:06.77ID:TzESMjVJ0
>>413
原文読めって
2021/10/08(金) 17:26:47.94ID:NRCx1I3QM
>>412
じゃあ原文持ってきなよ
2021/10/08(金) 17:28:01.83ID:g2aIq2H2a
>>411
ダメだこりゃ
そりゃできるだろアウトプトの品質の話無視すれば
でなんでそれを言わないんだ?屁理屈言ってないでちゃんと話理解しろ
俺がさっきから凄いよねって言ってるのは最後に出てくるものであって処理の話じゃないんだよ
2021/10/08(金) 17:29:50.52ID:jYmGzzgQ0
ラスタライザの文脈における意味がよくわからん

よく言うソフトウェアラスタライザって、絵を生成する所までを指すけど、GPUのハードウェアラスタライザってスクリーン座標まで変換されたプリミティブをラスタに分解して各pixelのpixel shader起動するパラメータ生成する所じゃないの?
2021/10/08(金) 17:31:19.76ID:TzESMjVJ0
>>416
それ読んだ事も無いのに
あーだこーだ言ってたわけ?
2021/10/08(金) 17:31:30.47ID:NRCx1I3QM
>>417

最後に出てくるものってプリミティブとメッシュってアプローチが違うだけでやってること同じなのにどうやったらまったく別物が出てくるみたいな意味不明な考えしてんの?
パイプライン組み替えてスッキリさせて高速化させるか最近のGPUに搭載されてるモダンな機能使ってやるかの違いでしかないのに
2021/10/08(金) 17:31:50.69ID:NGbVJHyI0
>>415
君、それしか言えないの?
じゃあ、原文を1から全部説明してもらおうか
2021/10/08(金) 17:32:17.03ID:NRCx1I3QM
>>419
だから原文持ってきなよ
貼れば誰でも分かる内容なんだからどちらが正しいか一目瞭然でしょ
2021/10/08(金) 17:36:05.54ID:TzESMjVJ0
>>422
自分で探せよ

なんで読んでるこっちが手間かけて脳内ソースで言い張ってるそっちに合わせる必要が有るんだ?

知的怠慢
2021/10/08(金) 17:38:08.06ID:jYmGzzgQ0
primitive shaderって結局のところmesh shaderの柔軟性を削減して、スレッドと頂点、スレッドとプリミティブ対応関係を従来のシェーダ通り1対1でやらなきゃいけない奴よ

linuxでnggカリングがRDNA1はデフォルトだとoffなのに、RDNA2だとまでデフォルトでonになるのだから、primitive shaderの機能はmesh shaderを実現しているハードウェアで効率よく実現可能だってこと
2021/10/08(金) 17:42:53.68ID:f2Xo3nvw0
>>413
そうだよ、だからエピックもハード処理とソフト処理に関してこんな事言ってる

「三角形の大部分は、その利点を生かすために特別に設計された、超最適化されたコンピュート シェーダを使用してソフトウェアでラスタライズされています」と説明します。「その結果、この特定のタスクでは、ハードウェアラスタライザは不要になりました」とBrian Karis氏は説明します。ソフトウェアラスタライズは、Naniteのコアコンポーネントであり、その機能を実現しています。しかし、すべてのケースでハードウェアラスタライザに勝てるわけではないので、ハードウェアの方が速いと判断した場合には、ハードウェアを使用します。PlayStation 5では、そのパスにプリミティブシェーダーを使用していますが、これは以前のバーテックスシェーダーを使用した古いパイプラインを使用するよりもかなり高速です。」
2021/10/08(金) 17:43:33.12ID:nRGqhWrHH
>>423
いや原文と言ったところで題名かurlを貼らんことにはわからんだろ
2021/10/08(金) 17:44:00.00ID:TzESMjVJ0
NaniteってそもそもLoDはおろかPolygonベースで画像作ってないから
MeshShaderとかほぼ無駄だと思うぞ
2021/10/08(金) 17:45:56.77ID:jYmGzzgQ0
naniteは公式の説明に書いてある通り、事前LoDモデル生成そのものだろ
だからこそ変形に対応できないんだ
2021/10/08(金) 17:46:13.82ID:TzESMjVJ0
>>426
言っちゃ悪いが当初からUE5に興味有って
私が言ってる原文知らないとかないから
2021/10/08(金) 17:48:35.75ID:f2Xo3nvw0
>>420
アウトプットで意味わかんないかね…低脳か?
じゃあPS5以外のハードでのUE5のポリゴン数いくつ?さっきからこれを言ってんだよ
過程で同じ処理しようがこの物量出来なきゃ同じ事やってるって言えねぇだろ
2021/10/08(金) 17:58:18.19ID:jYmGzzgQ0
primitive shader
https://patents.google.com/patent/US20180082399A1/en
2021/10/08(金) 17:59:47.83ID:jYmGzzgQ0
nanite
https://docs.unrealengine.com/5.0/en-US/RenderingFeatures/Nanite/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況