X



 【悲報】 すぎやまこういちに肩を並べるゲーム音楽家、一人たりともいない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/07(木) 20:04:11.75ID:ciCZevGn0
それだけすぎやまこういちが偉大だったということかね
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 02:00:50.19ID:jUTuXQAc0
>>1
先駆者ってだけだな。
アニメ系のゲームで作曲してる田中公平の方がゲームに沿った作曲してくれるからスキルは田中公平の方が上。
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 02:03:06.71ID:4gwm6ngA0
いまドラゴンボール見てもあなんか浮いてるよ殴り合いしてるという不思議な絵
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 02:09:36.69ID:jUTuXQAc0
>>15
普通は先輩立てて謙遜するのが日本人だからな
芸術なんて食べれない料理みたいなものだからその人その人1番は違うもんだから
好きなゲームにも影響受けるしすぎやまこういちは先駆者って点では評価するけど
個人的には植松とか吉光とかの方が上。
個人的最高のゲーム音楽作曲家は風水嵯峨
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 02:11:52.18ID:jUTuXQAc0
>>27
格?と言うか畑が違うだけだぞ
でゲーム音楽ならもっと素晴らしい作曲家が他にいるってだけ。
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 02:46:00.86ID:ut9KSDgoF
>>12
禿同
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 02:48:59.79ID:t6ck1gdE0
>>27
確かにゲーム音楽として見ると音楽が目立ちすぎてる感はある
ゲームの添え物に徹してる方が実はゲーム音楽としては優秀なんだよね
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 02:49:34.34ID:t6ck1gdE0
>>2
例えって頭の良し悪しがモロに出るな
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 03:31:58.30ID:hZYrWbQZ0
個人ではないけど悪魔城シリーズを作った矩形波倶楽部は天才集団だと思う。
ただ、すぎやまこういちはいろんなジャンルで決定打を出せた。
あの戦闘曲の数々を書けて、あの村や町のほのぼのも書けて、あの壮大な海も書ける。

特にエンディング曲はすぎやまの独壇場だったが、それぞれ持ち味が違う。
清流のように一途な1、肯定的で人生の最後に思い出したい2、
英雄伝説とはこれ威風堂々の3、結論付けずに詩的に流れていく4、優美で華やかな5。

50代半ばでゲーム音楽を始めたことで、ほかの若者音楽とは違う技術に先走らない
音楽が持つ人間味が、堀井鳥山と相性が良かったし、ドラクエに命を吹き込んだと思う。
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 03:36:26.75ID:/rSUO4wz0
海外での知名度は植松や下村陽子に比べて遥かに低い
すぎやま先生のせいではなくドラクエがFFやストUに比べて海外で売れてないせい
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 05:24:55.95ID:gFqQSE7R0
近藤氏、古代氏、じゃないか?
その後に植松氏や光田氏が来る感じ
ただドラクエ1の時点ですぎやんは既に数十年の経験有って
有名だったしどうなんだろ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 06:28:34.71ID:RzYEjA680
マジレスするとスーファミ版のFF4から6の音楽作った人は神だろ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 06:32:36.71ID:HXO1Wp+fd
すぎやまこういちと同じ土俵に立てるのはキダタローとか小林亜星だろ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 06:33:17.41ID:EFYP7AeR0
嫌いな音楽ではないがコロナ五輪に加担してたからあまり良い印象がなくなってしまった
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 06:35:46.53ID:Iz/ExZbL0
近藤浩二と植松伸夫の時点で、すぎやまこういちのぼろ負けw
ドラクソ信者の厚顔無恥って凄すぎw
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 06:44:44.20ID:dst2Qgala
>>44
あれはスクエニとソニー案件じゃね?
任天堂色をPS色で塗りつぶしたかったと思われ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 06:53:38.26ID:b+cK04SE0
菅野よう子の初期信長の野望は名曲だったな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 06:58:31.05ID:uHol5LFM0
マジレスするとドラクエ(鳥山明)が凄いんであって、すぎやま先生はドラクエの付属品だと思うんだが?

現状を過大評価とは言わないが、良い時期に不朽の名作に関われたからの評価であって
他の作曲家との違いはそこだけだと思う
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 07:01:48.30ID:brtgd6Y+a
DQ3、4あたりのすぎやまさんの楽曲は個人的には神がかってると思う
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 07:57:34.13ID:KiwkuTq70
ゲーム音楽を主軸に活動し続けタイムの100人でこの分野の革新者として選ばれるまでに上り詰めたのは植松だけ
ファンタジアンはどんな感じなんだろうか
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 13:21:52.91ID:YB9IH8eE0
誰が続編担当しても叩かれるなあ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 13:52:27.45ID:kE1Dx2tjd
そりゃ才能ないからな、日本で恩義と忖度でやっとてレベル
本当に才能あるやつはもう既に世界に名を刻んでる
PPAP以下のゴミ老害w
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/10/08(金) 15:00:58.07ID:yBBZKI8O0
新垣隆今度こそ正規で受けてくんねぇかなぁ
普通に鬼武者の曲好きなんだけど

何かのインタビューでゴースト時の作品は現代音楽かじった人なら誰でも作れるみたいな事言ってて分からん側したら化物かよって思ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況