X



任天堂信者さんのためにソウルライクを完全定義してみたぞ これなら納得してくれる??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 12:30:08.04ID:6HpqBCWYd
ゲーム性(ソウルライクと呼ばれるためのほぼ必須条件)
〇高難易度
〇ランダム性のない固定ステージ
〇スタミナゲージがあり攻撃や回避のときに消費する
〇回復アイテムは回数制限のあるチャージ式
〇チェックポイントにてファストトラベル、リスボーン、レベルアップ、回復アイテム補給、スキルの取り換え
〇死ぬと死んだ場所に経験値を落とす チェックポイントからそこに向かうまでに死んでしまうとロストする

その他の要素
〇トライアンドエラーを繰り返すことで切り抜け方をプレイヤーに学習させる
〇その塩梅が絶妙すぎてその難関をクリアした時プレイヤーに俺はゲーム上手いんじゃないか?と錯覚させる(これはただの鬼難易度のゲームにはなかった感情)
〇良作のソウルライクにはマップの繋がりが良くできていることも条件
〇チェックポイントとチェックポイントの間に起きる絶望感や喜びの感情が大きい(ソウルロストなど)
〇ダークな雰囲気(あくまで一要素 ダークなだけでは当然ソウルライクにはならない)


ソウルライクと呼ばれるゲームはたくさんあるが確定なのは
仁王
ソルトアンドサンクチュアリ
コードヴェイン
ザ サージ
ロードオブフォールン
である
52名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:02:35.82ID:48FU7GoMa
ソウルライクの定義はダクソっぽいってフワフワした定義で十分だよ
53名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:03:43.07ID:1o6KcW6Rd
2d3d混ぜるならゼルダライクなんてどんだけ出てんだよって話だよなww
54名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:03:45.21ID:ZC6J/zRl0
厳密に定義したことで「ソウルライク」というジャンルが縮小しそうだな
2021/11/27(土) 13:04:18.00ID:39pYx4Jk0
>>51
むしろその2つが必須だろ
デスペナより重要では
56名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:05:06.39ID:6hP9yx5Va
>>52
それだったらもっと端的に言える
ベルセルクっぽいゲーム
57名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:06:09.95ID:48FU7GoMa
>>56
ベルセルクはゲームじゃないやん
58名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:06:15.00ID:dF8u6nHJ0
>>1
定義したところでPSは売れないぞ?
2021/11/27(土) 13:07:35.09ID:Q2YASxBga
ソウルライクは3Dしか認めない民が憤死する定義は止めーや
60名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:07:36.12ID:eEq+3RTI0
独自性皆無だな
まぁダクソっぽいで通じるから良いだろ
2021/11/27(土) 13:08:11.12ID:j8Bjwded0
>>39
実際に叩き棒が3ヶ月先のエルデンリングしかないからなステイ豚は
60-0とか散々煮え湯飲まされて鬱憤溜まってるんだろうよ
板見りゃイキれてんのこのスレ系列のみで残りは妄言スレとHALOにケチつけるだけだもの
62名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:11:21.13ID:CRBaSfX7p
そんな条件沢山並べたら今ソウルライクって呼ばれてるものの8割くらいがこぼれ落ちるぞ
・ダークな雰囲気
・高難易度
この二つのどっちかだけ満たしてればソウルライクでいいよ
2021/11/27(土) 13:13:25.59ID:Q2YASxBga
>>39
なんだかんだ今年のGOTYはバイオが一番とるだろうから
バイオダクソの叩き棒ローテやぞ
64名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:13:58.44ID:Z8iL2Kah0
はい全部二番煎じ
雰囲気ゲーのソウルシリーズにに雰囲気似てたらソウルライクなんだよ
クソニーはトリコライクとかワンダライクでも流行らせろよ
65名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:14:07.17ID:Gr4f+Y7O0
よくまとめたね
でも、ダークソウルの受賞を認めたくないが為に言葉狩りしてゴネてただけだろw
66名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:15:58.91ID:mi93Scscd
ホロウナイトをソウルライクってレスがあったら
豚さんが大激怒してるのよく見るけど
>>1
にホロウナイトはどれくらい当てはまってるの?
2021/11/27(土) 13:19:23.14ID:uSotFA8v0
馬鹿だろ
ソウルライクはデモンズソウルで始まりブラッドボーンで既に終わってるのよボケ
スイッチに移植されたダクソはソウルライクと別物 デモンズ絶対買わないステイ豚哀れ 終わりだよソウルシリーズ
68名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:19:57.79ID:qsvZyzIF0
>>66
その他の要素はちょっと曖昧すぎるから判断しないとして、ゲーム性の方で2.5個くらい

〇高難易度
〇ランダム性のない固定ステージ
△死ぬと死んだ場所に経験値を落とす チェックポイントからそこに向かうまでに死んでしまうとロストする
→経験値じゃなくて金を落とす、経験値はそもそもない
2021/11/27(土) 13:19:59.41ID:tWgGvhpp0
連打ゲーと見切ゲーくらいの違いしか分からん
2021/11/27(土) 13:20:18.13ID:fD6mdmwq0
漫画ベルセルクはダークファンタジーの点からソウルライクだし
魔界村も高難度の点からソウルライク
洞窟物語もセーブのある成長要素のある高難度だからソウルライク
Twitterは界隈そのものがダークファンタジーだからソウルライクや
71名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:20:31.16ID:Gr4f+Y7O0
103: 【正論】時オカのZ注目を丸パクリしたデモンズダクソは「ゼルダライク」 (79)
こっちは全然伸びて無いね
煽るのにウリナラ起源説で難癖付けまくって、ウンザリされてたからなw

ということで、ダクソ受賞おめでとう
72名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:21:23.63ID:z34xbPsn0
〇〇ライク=〇〇のパクリ、もしくはリスペクト、オマージュ
これだけの話なんですが

まったく拗れる要素は無いぞ?
ローグライクがパズルやアクションと同レベルのジャンルとして扱われてると思ってるヤツがいるから、そんな勘違いをしてるが
これも古すぎて誰も知らない「ローグ」のライクなだけ

つってもここ最近生まれてジャンル扱いされてるものも、所詮「ライク」でしか無かったものもあるけどね
格闘とかRPGとか
2021/11/27(土) 13:22:24.64ID:le0LzyEar
要するに、ダークソウルが時オカライク。
74名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:22:53.67ID:D3ReJMjXa
セキロもソウルライクなわけ?
ぶっちゃけ相当ゲームシステム違うと思うけど
75名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:24:44.52ID:+J4gklpxd
>>74
スタミナ以外全部当てはまってる
76名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:25:12.33ID:8vRanzXYa
>>1
ダークソウルが出る前にここに書いてある事全部別ゲーがやってる以上!
終わり
77名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:25:29.73ID:Z8iL2Kah0
ソウルライクなんてパクリの知名度も数もゴミみてーなものだから話題になること自体おかしいんだよ
2021/11/27(土) 13:25:34.88ID:kJRdLfqu0
>>46
乗っかりたい人間が出てくるのは当たり前だが、それを完全放置してたらどんどん無法地帯になっていくしな……
勘弁してくれと言いたくもなるよ
79名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:25:41.92ID:xhXMYZAGd
>>76
例えばなに?
2021/11/27(土) 13:27:10.90ID:fD6mdmwq0
>>78
まあ「何でもソウルライク言ってんじゃねえよ」問題は海外だと2014年頃からある話で
その頃から定義なんか何も決まってないんやけどな
81名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:27:44.78ID:D3ReJMjXa
>>75
デスペナの回収とか出来なくね
2021/11/27(土) 13:28:05.08ID:JKL/QUPK0
>>1
元ネタも含めてクソゲーしかないのが草生える
83名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:28:55.91ID:6hP9yx5Va
>>68
高難度とランダム性じゃない固定ステージってそんなの当てはまるものが多すぎる
2021/11/27(土) 13:34:02.76ID:kJRdLfqu0
>>62
むしろ8割こぼれ落ちさせた方がいいだろう
雑にソウルライクって言い出す奴多すぎだし
2021/11/27(土) 13:34:18.73ID:loIC3hG4d
>>1
つまり上のほうにあるいくつかの仕様が抜け落ちたガワだけだと
悪魔城ドラキュラのパクリに成り下がってしまうのがソウルライクだよね

死に覚えの醍醐味に溢れた高難度の固定ステージ、死に地点での天国地獄
廃城をはじめとしたダークな世界観
それらまでは35年前からある悪魔城ドラキュラの性質に過ぎない
86名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:36:08.04ID:ZtMkZyRF0
ブラボはソウルライクじゃなかった?
87名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:36:34.91ID:flw6Vumyd
>>86
フロムのゲームだからソウルライクもクソもねーだろ
2021/11/27(土) 13:36:59.46ID:gXKkDmf80
ペナルティーと連続死によるロストはこの系列のお約束になってるけど、ぶっちゃけジャンルの売りのリトライ性を落としてないか
寄り道して装備やビルドを見直すって選択肢も取りにくくなるし
2021/11/27(土) 13:37:57.97ID:rrmyqU4l0
ここまで定義を狭めると特亜のパクリゲーみたいなのしか当てはまらなくなるんじゃない。
90名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:38:00.31ID:flw6Vumyd
>>88
それは
すすめずにソウルためればいいだけだろ
91名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:40:42.29ID:qsvZyzIF0
>>83
固定ステージはソウルライクっつーか、「ローグライクじゃない」って条件だな
でも、デットセルズみたいにランダムマップ生成のローグライクだけどソウルライクというものまであるぞ
92名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:41:19.42ID:flw6Vumyd
>>91
さすがにデッドセルズはソウルライクではないだろ
2021/11/27(土) 13:42:48.80ID:39pYx4Jk0
>>91
ローグライクでもねえよ
94名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:43:05.19ID:e6SJ03Wfr
>>1
雷電IIよりは簡単なんだろうな
95名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:44:51.74ID:nEhO6a2Yd
>>1
その他要素合わせて
丸5個くらい当てはまればソウルライクでいいな
96名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:45:50.96ID:z34xbPsn0
>>93
なんかランダム生成ステージの事をローグライクって呼ぶ趣があるんだよなあ

言葉の意味より「みんなが使ってるから」を優先するのは良いのか悪いのか
2021/11/27(土) 13:46:39.06ID:kjc5/v1Qd
凄くどうでもいい


けど、ゲハの割には他と比較しないでちゃんと考えているのでえらい
98名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 13:47:01.19ID:qsvZyzIF0
>>92
俺も違うと思うけど、ソウルライクって紹介してる人も人もいる

>>93
すまん、とりあえず今は固定マップじゃないくらいの意味で言った
2021/11/27(土) 13:49:28.56ID:39pYx4Jk0
>>96
言葉の意味を勝手に変容させていく権利は確かに皆にあるけども
それを批判する権利もある
2021/11/27(土) 13:55:41.06ID:loIC3hG4d
悪魔城ドラキュラを探索型にシフトさせてRPG要素を付加したときに一気に失われた死にゲー色
それについてソウルライクでは賢い折り合いの設計ができただけでしょ

それなのにダークさや死にゲーの文化からして任天堂機にはないとかいうレベルの
幼稚な歴史改竄を欲張ってる
2021/11/27(土) 13:56:18.55ID:UmQQ252F0
>>1
これだとメトロイドヴァニアでよくね?
結局ソウルライクって雰囲気がダークなメトロヴァニアでしょ
2021/11/27(土) 13:59:31.52ID:L01NMIL9d
メトロイドヴァニアは探索メイン、バトルメイン+死んだら一部リソースロスト(拾い直しあり)がソウルライク程度に考えてる
103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 14:00:46.44ID:3W/jY8oid
>>101
1を読んでなんでメトロイドって結論になるのか理解できない 
全く違うだろ
2021/11/27(土) 14:03:42.18ID:6TNS+q/50
>>101
メトロイドってスタミナゲージないよな
エスト瓶システムも無いし、焚火システムもない
105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 14:04:25.44ID:Op+O2s4hd
>>101
豚はメトロイドすらやったことなかったのかw
106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 14:04:46.37ID:Gr4f+Y7O0
まとめられた内容から「任天堂様は凄い!」にどう繋げるのか?
アクロバティック擁護ならぬ、アクロバティック乗っ取り理論?
口先から生まれてきたような詐欺師の屁理屈、はっじまーるよー!
2021/11/27(土) 14:08:22.69ID:UmQQ252F0
ゴキちゃんってメトロイドヴァニア=メトロイドと思ってるんか?
メトロイド+キャッスルヴァニア=メトロイドヴァニアだぞ
ダクソはそこに経験値を落とす要素入れただけ
2021/11/27(土) 14:10:06.68ID:zftSNfYrr
提灯ライターが発狂してるだけにしか見えん
2021/11/27(土) 14:10:10.40ID:UmQQ252F0
多分ゴキは悪魔城シリーズやった事なさそう
2021/11/27(土) 14:11:17.29ID:loIC3hG4d
DS最後のIGAゲーで女主人公だった奪われた刻印なら
前二作より高難度で、回復薬買い溜め部分を一気に意地悪な調整にして
次のセーブフロアを見つかる嬉しさを感じるものにはなっていた

月下が後半バランス放棄のヌルゲーと言われるのは逆さ城のせいだったな
あれは探索自由度だといわれても出オチアイデアの雑な水増しだった
2021/11/27(土) 14:12:54.69ID:6TNS+q/50
>>109
お前の主張自体は一人で主張しておけばいいんじゃない?
ただ、ソウルライクはメトロイドヴァニアって声高に叫んでも誰にも相手にされないどころか馬鹿にされるだけどな
112名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 14:17:55.37ID:InEneGm/d
メトロイドヴァニアが復興したのもダクソのおかげだよな
ダクソのおかげで高難易度ゲーに見直し運動が起こった
2021/11/27(土) 14:18:48.38ID:loIC3hG4d
IGAのDSドラキュラが設計改良バランス改良しつつ歯ごたえもあったのに
メトロイドヴァニアは月下の夜想曲から一切進化しないなどと
ギリギリまでPS忖度でこのジャンル小馬鹿にしたんだよな

2D探索型について、月下投げ捨ててソウルライク叫んでるのほんと呆れる
辛口の奪われた刻印をDSだから認めたくなかったゴミクズ業界だろ
114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 14:19:38.32ID:Fu7tybpa0
ダクソもブレワイも神ゲーってことでFA?
2021/11/27(土) 14:22:34.39ID:loIC3hG4d
今出てるGBAドラキュラコレクションよりDSのは難しめになるけど
PSに移植されて動くまであらゆる歴史を認めたくないんだものな
2021/11/27(土) 14:23:33.01ID:6TNS+q/50
metroidvania 約 7,140,000 件
souls like  約 232,000,000 件

認知度に差があり過ぎるからしゃーない
2021/11/27(土) 14:23:39.27ID:kdmj0rQ50
ただのアクションRPGじゃん、何がソウルライクだよ
2021/11/27(土) 14:25:09.71ID:kJRdLfqu0
ダークソウルはメトロイドヴァニアに近い構造を持ってるから、ソウルライクはメトロイドヴァニアからさらに枝分かれした一ジャンルと言えるかもしれない
ただ、デモンズソウルとメトロイドヴァニアは全然違うからやっぱり混乱が起こりそうだ
2021/11/27(土) 14:25:22.62ID:es+UB4mh0
>>116
ゲームジャンルと雰囲気ジャンルを一緒にするなよ(笑)
120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 14:25:58.47ID:qNSrxIpHd
>>117
でただのアクションRPGなら
ダクソの前にあった同じゲーム教えて
2021/11/27(土) 14:26:48.62ID:fDaKpfCJ0
大元はウィザードリィじゃねえの
2021/11/27(土) 14:27:05.06ID:kdmj0rQ50
>>116
メトロイド自体が造語だからそりゃ引っかかる検索数は少なくなるよ
2021/11/27(土) 14:29:20.52ID:kdmj0rQ50
>>120
パッと思いつくのでも時岡とかあるじゃん、もっと古いのもありそうだけど
2021/11/27(土) 14:29:25.43ID:vL9Ln27YM
こういう的外れな輩がイチャモンつけてくるのはよくも悪くも有名税なのかねえ

デモンズソウルが出た時は良くも悪くもカジュアルに擦り寄っていた風潮の中
ゲーマーに挑戦状を叩きつけたらそれが結局は世界で大ヒットしたっていう流れなのよな
フォロワーのこととか知ったこっちゃないしソウルライクなんて呼称もありがた迷惑だろう
125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 14:31:05.91ID:qsvZyzIF0
>>116
そりゃ一般的な単語を2つ並べた検索結果と
ゲーム界隈でしか使われてない造語の検索結果を比べたらそうなるだろ
126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 14:31:28.44ID:qNSrxIpHd
>>123
ひとつも
1の要素に当てはまってないけど
何が見えてんだこいつ
2021/11/27(土) 14:34:24.92ID:vL9Ln27YM
経験値・所持金を統合したソウルシステム
それも、強烈なデスペナルティのロストとあいまって中心的に機能

負荷の低いオンライン利用である徘徊幻影、助言システム
またオフラインゲームとシームレスなファントム侵入
また当時としてはレベルの高いグラフィックと退廃的な世界観の表現

宮崎英高による独創的、先鋭的なゲームだったんだよ
ぶっちゃけあれをちゃんとしってる人間はジャンルの始祖とかどーでもいいわ
2021/11/27(土) 14:35:44.77ID:e0Ny2oxb0
そもそものデモンズソウルはマリオ64の影響も強いよね
エリア構造が似ているし
2021/11/27(土) 14:36:17.59ID:kdmj0rQ50
>>126
お前がなんなんだよ、アクションRPGあげろって言ったんだろ
そもそも>>1の要素は既存のアクションRPGのシステムにただ付け足していっただけじゃん、派生でしかない
130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 14:36:32.17ID:z34xbPsn0
ジャンルとして定義するんなら、
まずライクやらフォロワーとかいう言葉を使わずに説明してみろよ
それが条件
2021/11/27(土) 14:37:23.32ID:6TNS+q/50
>>128
影響はあったかもな
ただ、マリオ64ライクとはならなかった
2021/11/27(土) 14:37:52.67ID:kJRdLfqu0
>>128
好きなステージから挑戦出来るところはロックマン風でもあるんだよね
2021/11/27(土) 14:39:33.89ID:W6CbI9G40
ただの付けではなく革新的だったから
ソウルライクって言葉が生まれたし世界最高のゲームに選ばれた
ただそれだけのこと
ダクソをやったことない任天堂信者が認められないだけ
134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 14:40:42.39ID:fkPnrrvN0
>>131
そりゃフォーマットをライク呼びしねぇもんな
135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 14:42:23.99ID:mjv95qasa
>>133
革新www
2021/11/27(土) 14:42:59.70ID:vL9Ln27YM
あんなもん誰でも思いつけるっていうのは簡単だよ

経験値と貨幣を共用にしたり
だがゲームに体系的にヒントシステムを導入したり、
シングルプレイヤーとマルチプレイヤーの垣根を曖昧にしてみたり
それを明確にしてゲーム作ったってことに意味がある
2021/11/27(土) 14:43:05.56ID:D1WPpmE40
ロックマンはソウルライクだった説
138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 14:43:42.19ID:z34xbPsn0
>>133
フォロワー・ライク・リスペクト・パクリ

それらは任天堂のゲームにも多く生まれてる
特にゼルダやメトロイドは海外で多いけど
これらが生まれやすい条件として、単に流行ったかどうかだけでなく、
簡単にパク……フォローし易いかっていう部分もある
2021/11/27(土) 14:43:44.63ID:kdmj0rQ50
結局こんなのシレンをあえてローグライクじゃなくてシレンライクって言ってるようなもんだろ、特別視しすぎ
2021/11/27(土) 14:43:45.59ID:kJRdLfqu0
>>129
世の中に数多あるアクションRPGをさらに細分化するためのジャンル分けとしてソウルライクという単語が使われているんだ
「ソウルライクはアクションRPGの派生じゃん!」と言われても、そんなことは全員理解した上で会話しているんだよ
2021/11/27(土) 14:44:08.93ID:loIC3hG4d
>>133
2Dアクションにまでのうのうと範疇を伸ばしてくることに対して
ゲーム設計の要点をいくつか除くだけで一気に悪魔城ドラキュラのパクリに裏返る
と指摘してるのにそれへの返答から逃げてるんだろ
35年前から任天堂機で親しまれてるダークな死に覚えゲーだぞ悪魔城
142名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 14:44:12.74ID:TTY1mFFHd
>>136
1にオン要素入れ忘れてるよな
あのオン要素も重要
2021/11/27(土) 14:44:45.56ID:bpuQvySm0
暗い画面と狭いMAPと薄い世界観
144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 14:45:37.81ID:G9zU31110
ブラボセキロエルデンが定義から外れるのでは
2021/11/27(土) 14:46:18.42ID:vL9Ln27YM
>>141
お前の話は

「宮崎がやったこと全部無視すればパクリ」

って言ってるくだらねえ話だ
146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 14:48:09.76ID:z4OG1JCA0
凄いな何をそこまでしてソウルライクって言葉に癇癪起こるんだ
そう ていう程度だろ
2021/11/27(土) 14:48:21.31ID:9su+ckTz0
>>1
7割くらい魔界村だな
148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 14:48:40.18ID:fV6lnWp90
まだソウルライクガイジ必死にやってんのかw
大体定義とか言ってそれカテゴリー要件じゃねぇしw
2021/11/27(土) 14:49:14.16ID:D1WPpmE40
正直ゲームシステム部分での明確なソウルライク定義で分けるのって無理じゃね
なんとなく雰囲気が似てる死にゲーをソウルライクって言ってるだけの気がするわ
150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/27(土) 14:49:51.55ID:fkPnrrvN0
何となくダークソウルっぽい世界観なだけで2Dゲーもソウルライクにされるからな
2021/11/27(土) 14:49:53.72ID:loIC3hG4d
>>145
何をやったかを尊重してもらいたかったら
定義のブレや浅はかな範疇拡大を欲張るんじゃねえよ
わが身可愛いだけなのはお前だろソウルライク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。