X



「ゲーム選びのストレス」から解放されるのがゲーパスの最大のメリット

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/11(土) 19:53:16.63ID:CbG/BRGxd
あるゲームに飽きたときに取れる選択肢といえば、

「ゲームという趣味自体から一旦離れる」
「積みゲーを崩す」
「血眼でレビューを漁ってよく知らないゲームを買ってみる」

という三つが有力だと思う

ここに「ゲーパスのゲームをテキトーに落としてみる」という選択肢を追加出来るのが最大のメリット

ゲーム熱が冷めることなく、
元を取る義務感に苛まれることもなく、
クソゲーを掴まされてダメージを食らうこともなくなる

ストレスフリーなゲーム生活が送れるようになる
2名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/11(土) 19:55:59.78ID:CbG/BRGxd
ここにクイックレジュームとクラウドゲーミングが加わることで更に起動やインストールのストレスからも解放される
2021/12/11(土) 19:56:33.63ID:Kgikc+Z9d
>>2
それPS NOWでも出来るんだわ ..
4名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/11(土) 19:57:18.51ID:CbG/BRGxd
ディスプレイの前に座って遊ぶゲームに飽きたと思ってる人にこそ触ってみて欲しいのがゲーパス
2021/12/11(土) 20:00:24.94ID:GFPDdC4Y0
まずゲームで元を取るなんて考えてゲームを買わないし
選ぶことにストレス感じるならそもそもゲームなんかしないほうがいい
6名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/11(土) 20:05:10.10ID:CbG/BRGxd
PS Nowもゲーパスのような料金形態になれば流行るポテンシャルは有ると思う
Plusに加入した上で一ヶ月分の利用権でNowのサービスを追加出来るように
7名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/11(土) 20:08:05.84ID:CbG/BRGxd
熱心なゲーマーだけを相手にしていても先細りだという事をMSも理解してるんだと思う
8名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/11(土) 20:09:57.80ID:c37/P5wWa
ゲーム選びというか、ゲームの情報集めなくなったわ
毎月2回のゲーパススレでのオススメと、ゲハでも話題になる大作チェックするだけ
それでも遊び切れないからなぁ

たまに貼られるPS5発売予定表で豚®すら話題にしないマイナーゲーがポツポツあるけど、そんなのはスクショの一つも見たことないっていう
9名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/11(土) 20:23:30.32ID:IdibMBRR0
ストア漁り楽しいやん
2021/12/11(土) 20:25:41.24ID:gT7a1eId0
>>3
いや出来ないぞ
2021/12/11(土) 20:28:20.01ID:00XjS/AS0
面白そうなゲーム探すのが楽しいのに
2021/12/11(土) 20:29:08.33ID:eJQYGkGRr
遊ぼうと思って買って積みゲーとか途中で飽きて放置ゲーとか
どうしてこんなの買ったんだって無駄さがなくなるのはいい
2周目したいと思えるほどならじゃあ買えばいいや
でもsteamとかで買ったほうがいいか。セーブデータだけを
簡単に移動できればなあ。できるんだろうか知らんけど
2021/12/11(土) 20:30:20.96ID:aKR7su/Br
むしろ適当なゲームこそやる気せんやろ
基本的に新しいこと始めるのが億劫な状態なんだし
2021/12/11(土) 20:30:31.28ID:RFpm3ss90
ゲーム熱冷まして何か問題ある?
大衆なんて元々選ぶ面倒なんかブランド力に任せて権威に群がる共感熱ばっか求めてるだけじゃない?
適当に落としてルール学び直す面倒に屈して要領掴み損ねてミスって失敗評言い渡されるのに比べたらゲーム止める方がマシじゃない?
2021/12/11(土) 20:33:55.75ID:00XjS/AS0
興味のないタイトルをわざわざプレイしようと思わない
だって興味がないんだから
2021/12/11(土) 20:56:31.70ID:P4ajEDo50
評判をあてに探してもゲーパス内にあれもこれも有名タイトル収録されてるしな
2021/12/11(土) 20:57:27.39ID:kPADM4Em0
面白そうなゲームを探すのが楽しいのなら、そういうゲームも手に取ってみろよ
食わず嫌いなだけったという事もあるからさ
2021/12/11(土) 20:57:29.21ID:I+pZwskg0
>>15
買うほどではないけど追加料金なしで出来るならちょっとさわってみるかという程度のゲームがかなりあって、やってみると意外と面白くてハマったりして、こういう体験ってサブスクならではだな〜と思う
19名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/11(土) 21:03:07.09ID:X/6NeV2a0
月額百円はでかすぎる
2021/12/11(土) 21:03:28.67ID:kPADM4Em0
>>18
ほんとそれ
面白そうなゲームを雰囲気だけではなく、実際に触れて探せるのが良いところだよな
21名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/11(土) 21:10:24.84ID:v5nggtJV0
一部タイトル以外はクラウドで遊べるから、インストールの時間すら要らないというのもデカすぎる。
ところで、クラウドプレイの際のあの変なロケットは何なの。
2021/12/11(土) 21:11:33.48ID:RagZaj+Ja
やりたいと思ったゲームやるだけで時間無いからゲームパスまでは手出してないな
1日10時間ゲーム出来るとかならいいサービスだと思うけど
2021/12/11(土) 21:14:28.35ID:P0zMwBiZa
ゲームパスに入ってからsteamの積みゲーが無くなって助かる。(無駄に買わなくなった)
2021/12/11(土) 21:14:36.38ID:7dxWyPJ10
Switchオンラインでスーファミソフト遊べて便利だなって思ったが
ほぼやったのしかプレイしてねーや
アマゾンプライムやNetflixもだがいっぱいタイトルあるのもストレス感じる
2021/12/11(土) 21:33:29.04ID:OLcIXHg50
今やりたいゲームをやるだけなのでゲーパスには手を出さない
その時に興味のないゲームをいくら積まれても金の無駄にしかならない
26名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/11(土) 21:38:59.84ID:IdibMBRR0
>>25
やりたいと思ったゲームが
思ってたんと違う…ってなったら金ドブと感じるが
定額課金でいろんなゲーム触れるから全く無駄に思わん

週末のSteamセールで積みゲーにするのに
1100円なんて簡単に溶けるじゃん
2021/12/11(土) 22:04:21.91ID:w07Ezx4Ed
>>23
そういえば積みゲーしなくなったな
ゲームパスの意外な効用
2021/12/11(土) 22:53:42.46ID:8V1BUw8W0
FH5 HALOと当たり続きなんだがどこに抵抗感抱いてるのかさっぱり、君もこちら側にきなよ
2021/12/12(日) 00:09:16.18ID:ztLk3OQza
そもそもXBOXって時点で選択肢に無いわ
30名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/12(日) 01:26:40.41ID:jJp+HX270
ゲーパスなかったらスカネクとかワンピース無双なんか一生やらなかったわ
31名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/12(日) 02:04:47.84ID:ZNGafUxq0
クソゲーでもノーダメージはマジで最高
2021/12/12(日) 02:22:02.46ID:1lomSGN/0
>>3
嘘つきソクミンだっせーw
33名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/12(日) 02:41:27.90ID:Q2Bm8bOop
10月に入会してそこそこプレイしたのがB4B、龍7、リフトブレイカー、蜘蛛、ロケット、AOE4、FH5、HALOあたり
お試ししたのはその倍ぐらい
龍7以外は新規配信だな

ゲームパスが無かったら触っていたのはFH5、HALOぐらいだったろうからお得すぎてヤベェサービス
2021/12/12(日) 08:48:33.52ID:+SrenJzD0
スカ掴まされないために情報集めにゲーム崩せるくらい時間かけたり
メタスコの奴隷になったりってのは多いだろうな

「遊んで面白かったら続ける」ってスタイルはとても健全
35名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/12(日) 08:52:09.90ID:SE7CyMYma
なんかゲームパスに来た限定されたゲームしかやってなさそうだな
2021/12/12(日) 09:25:43.83ID:3rAgqS4Sr
ゲーパスにきたタイトルで遊ぶ時間は足りてるのでして
2021/12/12(日) 10:33:45.02ID:ldrFmFk/0
ゲームパスでインディー遊びまくってるわ
インディーゲームにこんな良作が多いとは目から鱗だった
2021/12/12(日) 13:35:42.08ID:utZwZnx601212
>>29
別にPCでもスマホでも遊べるんだが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況