X



中村光一ってなにがすごかったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/18(土) 17:51:41.72ID:hFjy6p530
ドラクエ作った人の中で、シナリオの堀井、キャラデザの鳥山、音楽のすぎやまのすごさは遊んですぐ分かるけど
この中村光一って人も初期の功労者として有名だけどなにがすごかったのかいまいち伝わってこない
79名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 19:54:53.80ID:lsfQrdPO0
>>77
上を読もう?
>>59 を読んでもまだ分からんなら答えようと思ったけど
病院行った方が早いと思うから行って?
2021/12/18(土) 19:55:09.42ID:ZSIoTtOed
>>19
あれは立場が揺らいでた頃のカワンゴ辺りが見切りリリースさせたんじゃなかったか
81名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 19:57:41.92ID:BExvnFoP0
>>79
ニコニコの記述がゴミで9が生まれても仕方ないなと

オホーツクで先にコマンド選択採用されて
中村光一が移植の時にコマンド選択にしただけなのは理解してる
2021/12/18(土) 20:00:19.83ID:IapbPxvSa
>>78
5まで、6からチュンソフトで分かれたハートビート
83名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 20:01:04.32ID:lsfQrdPO0
>>81
うーん仕方なく無いねえ…
残念ながら >>9

>かつて、パソコンゲームでアドベンチャーゲームと言えば
わざわざキーボードで「TALK」などと打ち込まないといけなかった
しかも正解を引くまで全く進めなかったのだ

って部分は上記の「ドラゴンクエストへの道」ってエニックスがオフィシャルで出してる漫画の
ポートピアのファミコン版のシーンにほとんどまんまその文章が使われてるんだわ
だから9がドラゴンクエストへの道を未読のはずは無く、だったら漫画のその後の展開で
堀井雄二がコマンド選択式を採用しようってシーンも中村光一が
「ぼくには考え付かなかった… チッ!」ってシーンも読んでるはずなんだわ
むしろお前がドラゴンクエストへの道すら読んでないのに噛みついてるのに驚愕してるわ
2021/12/18(土) 20:01:50.22ID:beaxgFEw0
>>78
DQ5まで
2021/12/18(土) 20:02:58.74ID:XmUK0STU0
エリアチェンジの効果音を考えた人
86名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 20:05:00.17ID:KGhItS/C0
もう現場で仕事してないんだろうな
87名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 20:05:12.41ID:dYQKDgqEM
まあもう許してやれよw
文字が読めない方なんだろw
88名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 20:05:39.55ID:noXI2eZI0
スーツのダサさがすごかった
89名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 20:06:17.03ID:vU7F/PQ10
>>82>>84
へー、3と5はかなり評判良いよね
90名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 20:06:34.57ID:BExvnFoP0
>>83
そこは9の記憶も劣化してググってニコニコ見ちゃったとかじゃね?

君の言うとおりだね!9は間違いだね!
が自分の言いたかったこと
91名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 20:08:11.56ID:lsfQrdPO0
>>90
いやいやなんで他人のせいにしてんの?
俺に噛みついてきてんのお前だよ?
9は >>59で俺が早々に論破したからどうでもいい
とりあえずゴメンナサイしな?
2021/12/18(土) 20:08:52.75ID:Su9lPIwu0
大人気声優じゃん
93名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 20:10:29.66ID:tIDn1XqM0
考えてみるとあんまりプログラマーっぽい逸話ないな
ゲームデザインの話ばかりだ
2021/12/18(土) 20:10:43.22ID:iDU/MSul0
>>20
ドアドアのドアは通過したら自動で開けられるのに
ドラクエクエスト1-3のドアはいちいちとびらコマンドや鍵を使わないと開けられないのは何故w
95名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 20:11:29.08ID:BExvnFoP0
>>91
俺は君に噛み付いてるつもりはないぞ

>>66の中村光一発案でてくるは
9はニコニコ見ちゃったのかな?と言いたい

ニコニコに記載があるから59は間違い!と言いたいわけではない
96名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 20:13:53.74ID:BExvnFoP0
自分はずっと9は間違ってて>>59は正しいと思っているが
それを伝えられなかったのは
自分の日本語能力がゴミだからですねごめんなさい
97名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 20:15:56.88ID:lsfQrdPO0
>>96
>自分の日本語能力がゴミだからですねごめんなさい

言えたじゃねえか…
98名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 20:18:58.54ID:ReqmDdEXp
>>49
船越さんは世界の岡本的には微妙な扱い…
99名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 20:23:36.43ID:+n0yop6y0
中裕司も天才プログラマー言われてたわけだが、、、
2021/12/18(土) 20:24:59.18ID:GAxvXCygd
>>93
コード書く土方化してるイマドキのプログラマーと違って、裁量範囲めちゃくちゃ広いからな
2021/12/18(土) 20:26:19.57ID:GAxvXCygd
堀井雄二だって、絵も音もブログラムもシナリオもひとりでやってたような時代やし
2021/12/18(土) 20:28:02.71ID:M3lAUri30
>>2で終わってた
2021/12/18(土) 20:33:55.62ID:qcIQ05o90
功績はドアドアだけだろ
2021/12/18(土) 20:36:45.84ID:GSO6hTJ40
音楽に合わせてドアドアドアドアドアドアドーアドアって歌ってたっけ
2021/12/18(土) 20:39:10.78ID:M3lAUri30
>>103
アホか
2021/12/18(土) 20:41:33.58ID:/dr3yIP70
>>40
ポートピアが無幻の心臓のパクリとは初耳
2021/12/18(土) 20:43:50.55ID:sVCxHsE+a
>>61
これが100%間違っていないって誰が保証する?

チコちゃんといいこういう思想統制物は嫌いだわ
108名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 20:47:00.66ID:BExvnFoP0
>>107
ドラクエの道が間違ってたとしても
ドラクエ1986以前にオホーツクがコマンド選択なのはwikipedia見ても分かるぞ
2021/12/18(土) 20:48:01.37ID:GOW48kgW0
ドアドア当時期待して買ったけど、当時のPCなら評価される程度のゲームだよ
2021/12/18(土) 20:50:43.02ID:/jRno+bX0
隠居が早すぎた
もっと面白いゲーム作っていけたかもしれないのに
2021/12/18(土) 20:52:27.24ID:PA2jE7MN0
>>9
コマンド選択式ADVは
ミコとアケミのジャングルアドベンチャーが先だったような?
タイトル間違ってるかもだが
海外ではマウスでキャラやアイコン同士くっつけて行動する様式になったな
2021/12/18(土) 20:54:42.71ID:X1v5Ryl20
ドアドアmkII(60版)のメインプログラムのロード時間に流れる音楽とCGの演出が好きだった
2021/12/18(土) 20:58:29.51ID:kCCS73YEM
>>110
PS2時代にはもう腐り始めてたからむしろ引き際はよく弁えてた方
こうやって馬鹿なジジイに擁護してもらえるぐらい良いタイミングで消えたし
2021/12/18(土) 20:59:06.00ID:/uHNLUwrd
>>19
テクテクテクは意外とゲーム部分はやってる人の中では評価良かったみたいだよ
集金機能が良くなかったので売上やダウンロードランキングでは不調
2021/12/18(土) 21:00:29.29ID:/uHNLUwrd
>>25
松本明子<せやな・・・
2021/12/18(土) 21:01:25.66ID:/uHNLUwrd
>>30
最高齢現役プログラマーを目指しているらしい
2021/12/18(土) 21:03:37.93ID:/uHNLUwrd
>>49
中裕司<^^;・・・
2021/12/18(土) 21:04:15.28ID:c+XjdwqH0
プログラム解析とか何とかなんて出来なかった時代
まだ学生だった中村氏はゲーセンでパックマンを見て感銘を受け
それを「目コピ」し、パソコンで自分でプログラムを打って同じものを再現していたという
そうやってゲームプログラミングの基礎を自分で学んでいったそうだ

「天才」って感じだな
2021/12/18(土) 21:05:26.34ID:yzp1et7e0
エイリアン パート2
スクランブル
リバーレスキュー
ドアドア
ニュートロン
楽しませてもらった思い出
120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 21:09:01.31ID:KZTHqT7P0
>>40
それキーボード入力じゃない?
中村氏のはUI含めた話だけど
2021/12/18(土) 21:10:18.01ID:D0Sfdmqo0
UIを分かりやすくまとめられる人ってイメージ
2021/12/18(土) 21:12:21.87ID:hlTqbU7gM
>>118
ぶっちゃけよくある話だぞ
modderが大型modやコピーmod作ってるうちに制作側に回るなんてよくある事
2021/12/18(土) 21:17:09.81ID:6i9z+cuM0
ゲーム1時間が敷かれた今の香川ではエンタメの偉人はもう生まれないだろうな…

残念だが、これからの香川の子供達は老害達を喜ばせるためだけに麺職人を目指してくれないか
2021/12/18(土) 21:18:44.32ID:G0kb5t5R0
岩田みたいな
「このままだと2年、作り直していいなら半年」
ってエピソードがないからな。

ユークスの社長も高校生ですでに契約プログラマー。
大学1年でコンパイルの開発室長。3年には起業。
闘魂列伝100万本、エキサイティングプロレス200万。
開発請負しつつ国内販売権を自社にして収益とか
経営者的な話が多い。
2021/12/18(土) 21:19:22.92ID:/uHNLUwrd
>>123
そもそもゲームは1日1時間って誰が守るんだ?取り締まるんだ?
2021/12/18(土) 21:22:08.51ID:PA2jE7MN0
>>58
鈴木裕はプログラマー採用だろう
学生時代に趣味でどこまで傾けられるか摩擦係数入れて
バイクのシミュレーションしてたとか
94年頃のwiredのインタビューで答えてたな
127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 21:27:12.37ID:vAh9LfAk0
中村、千田、鳥嶋がDQの裏の御三家
2021/12/18(土) 21:34:26.46ID:1nXTTLoIr
>>127
暁の戦士みたいやね
129名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/18(土) 22:10:56.80ID:QrfjnIR70
DQ2のバランス調整が全く納得行ってなくてDQはクソゲーの烙印を押されて終わるって思ってたらしいな
現実はバカ売れしてしまったけど
2021/12/18(土) 22:14:02.14ID:IqIVZVQI0
>>117
中裕司はナイツまでコード書いてたんだっけ
2021/12/18(土) 22:14:50.18ID:xQAY1Ita0
ドアドアはスクウェアのゲームコンテスト以前に
最初テクノソフトに持ち込まれたけど
不採用になった話最近になって知った。
2021/12/18(土) 22:15:35.87ID:xQAY1Ita0
エニックスの間違い
2021/12/18(土) 22:20:05.99ID:gKlIVdQD0
>>16
俺も中村光一はこのイメージだな
2021/12/18(土) 23:34:23.59ID:1nXTTLoIr
岡本吉起氏に、サッカーの中村がさっきはスタジアムの場にいたのになぜかスーツを着てこっちの観客席に座って見てるとか
変に煽られたエピソード好き
2021/12/18(土) 23:41:51.43ID:pGdxvbXW0
>>129
ドラクエ2て終盤の未調整がよく言われるけど、
中盤まででも結構キツイ敵多かったと思うんだがな
2021/12/18(土) 23:43:51.05ID:1nXTTLoIr
>>135
落とし穴いっぱいとザラキ連発はさすがにやりすぎかと
それでも食いついたユーザーもすごいけれども
2021/12/19(日) 00:20:13.99ID:6bu26eNDa
おい!中村!バレバレだぞ!
138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/19(日) 01:22:00.96ID:DU1354yv0
弟切草にかまいたちの夜
街 時代を切り開いたろ
2021/12/19(日) 01:27:44.18ID:P3JGv6yi0
チュンソフトだからこそのドラクエのクオリティでもあった
実際開発から外れてからのドラクエはただのヌルゲー一直線だしな
2021/12/19(日) 01:49:51.35ID:qUzrJnKk0
>>125
キチガイの>>123には何か変な妄想でも見えてるんだろ
何も面白くないうえにスレチ板チな政治話持ち込んでる時点で残念な頭してるけど
2021/12/19(日) 04:54:16.77ID:Cvmftk6Ra
モノポリー・・・
2021/12/19(日) 04:58:24.61ID:l4In0JXzp
チンポがでかい、デカすぎる
2021/12/19(日) 05:11:59.91ID:Cvmftk6Ra
とりあえず多くの人が勘違いしているんだけど、ドラゴンクエストという作品を作ったの堀井雄二で、ドラゴンクエストというゲームを作ったのは中村光一なんだわ
それだけですごいって言うんだけど、今現在のゲーム事情から見たら中村光一は何もすごく見えないんだよね、時代か・・・
2021/12/19(日) 05:22:51.71ID:Cvmftk6Ra
似たような人物として、横井軍平と宮本茂も今そんな感じになってしまった
横井は今見返してみると光線銃と十字キーとゲームアンドウォッチの人だし(GAMEBOYの主な開発者は実は組長)、
今の人は宮本茂の凄さを説明出来ないし、今の人に宮本茂の凄さを説明しても理解されることはない、何でや・・・
2021/12/19(日) 08:08:46.53ID:DjEmnwt+0
>>118
そんなの昔はよくある話
俺はブラオニのコピー品作ってたが
そのうちプログラムで飯食うようになった
2021/12/19(日) 08:15:03.64ID:BC0ERxp5p
>>144
宮本茂はもはやその次元を超えている
神クラスに昇華してるから一般人からの理解は不能
ただただ凄い人としか認知出来ない
2021/12/19(日) 08:18:41.13ID:DjEmnwt+0
中村光一はドラクエ前ならニュートロンが好きだったわ
148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/19(日) 08:19:12.60ID:61G0gVl/a
>>49
木屋善夫を忘れてる。
149びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2021/12/19(日) 08:22:26.28ID:QD479kU60
DQの1−4で、こういうの作ってよーとふわっとした文章を書いたのが堀井で
実際にプログラミングしたのが中村ってイメージ
2021/12/19(日) 08:48:22.38ID:eCBTtwWja
>>149
イメージで語るなよ
堀井は元々一人でゲーム作ってた人だし6くらいまでフラグ管理やデータ調整やってた
2021/12/19(日) 09:03:10.17ID:hbrFhfae0
色々凄い人なのに
むしろ今なんで静かなんだか
もうけ過ぎて早期引退か?
2021/12/19(日) 09:05:31.86ID:3C2Yhjek0
合併後にポジションに居るとはいえ黎明期組で中村光一だけ負け感あるからなぁ
誰もプログラマーなんかやらなくなるぞ
2021/12/19(日) 09:09:53.69ID:ePl+4qgT0
チュンソフトはなんでドラクエの開発に関わらなくなったの?
154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/19(日) 09:19:13.44ID:DYnFgGKI0
>>149
堀井ってプログラマーも兼用してるって事すら知らないの?
ポートピアとかオホーツクとかほぼ一人で作ってんだけど
155鳥取
垢版 |
2021/12/19(日) 09:34:25.44ID:vy/7tJpS0
堀井はエニックスのゲームコンテストに募集して入選してるんだよね
それを取材もしてるし
2021/12/19(日) 09:35:21.34ID:JIyRVxMka
>>153
弟切草がどうしてノベルゲーなのかと言うと、まともにゲームを開発する金がなかったから
つまり、ドラクエがあんなに大ヒットしたにも関わらず製作会社は全く恩恵を受けられなかったから
エニックスと組んでる製作会社がその後は微妙か倒産ばかりしてるのが良い証拠
157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/19(日) 09:46:57.67ID:DYnFgGKI0
>>156
へー
弟切草の次の「トルネコの大冒険」のドラクエのキャラや世界観
BGMの許可を貰えたことも恩恵を全く受けられなかったって表現するんだー
チュンソフトって随分恩知らずの会社なんだねー(鼻ホジ
2021/12/19(日) 09:52:34.76ID:cCF2gNkr0
チュンソフト
ハートビート
アルテピアッツァ
レベルファイブ
トーセ
ビートライブ
ヘキサドライブ
マトリックス
オルカ
トイロジック
ジニアス・ソノリティ
エイティング
ロケットスタジオ
コエテク
インディーズゼロ
サイゲ
モバイル&ゲームスタジオ
マーベラス
コロプラ
あまた

改めてドラクエの本編、移植、派生、スマホ、その他諸々を
開発したことがある会社を並べてみると、結構あるんだな
2021/12/19(日) 09:57:52.56ID:fOkdYy590
ドラクエ3なら最近は内藤寛がYoutubeやってるな。
たまにドラクエ3のバトルやってた山名学も出てくるが
2021/12/19(日) 10:00:55.79ID:JIyRVxMka
>>157
貸して上げたから恩義を感じろって姿勢すげえな
そういう所だよ
161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/19(日) 10:04:00.58ID:DYnFgGKI0
>>160
あの…
良く分かんないんだけど
チュンソフトはトルネコ借りたことに関してエニックスに対して
恩恵があったの?無かったの?
イエスかノーだけで答えて?
2021/12/19(日) 10:04:53.66ID:fOkdYy590
天才プログラマーと言われても遊ぶ側からすればよく分からなくて地味だからな
凄さがわかるのは同業者くらいなもんじゃね
163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/19(日) 10:05:49.38ID:DYnFgGKI0
>>158
エニックスと組んだ会社がその後は微妙か倒産ばかりしてるwww
マーベラスとかコエテクとかも??ww
2021/12/19(日) 10:49:10.01ID:axJCdMdcr
名前が「ピカイチ」だぞ
凄いに決まってるだろ
2021/12/19(日) 10:54:23.01ID:9zpwQXMJd
森田和郎はデビューから数十年経ってもなおプログラマーとして群を抜いていたらしいな
この人がいなければサムスピ零が出なかったとかそのレベルで
2021/12/19(日) 10:57:39.25ID:s/pulpegM
ドラクエやら不思議のダンジョンばっか注目されるけど
弟切草も革命だわな

今でこそノベルゲームなんて一大ジャンルだけど
弟切草の前になんかあったか? あれ元祖だろ
2021/12/19(日) 11:20:44.24ID:e6go6Iy40
>>153
分かれただけ

ドラクエ開発のままでいたい人
→ハートビート(ドラクエ6)

ドラクエ開発のままで終わりたくない人
→そのままチュンソフト
2021/12/19(日) 11:28:30.38ID:va5aRmM/a
>>99
生きてはいるけど影が薄い人: 内藤時浩、木屋善夫、橋本昌哉、内藤寛、薗部博之、芸夢狂人
トラブル後は消息不明な人:池亀治、富一成
亡くなった人: 森田和郎、岩田悟
2021/12/19(日) 11:33:13.15ID:850PT/KZ0
>>160
レディストーカー、、、、、
2021/12/19(日) 12:02:09.50ID:fOkdYy590
>>165
確かコンテストで堀井や中村より上の賞を同年に取ったんだよな
森田将棋が有名なんだろうけど
2021/12/19(日) 14:20:56.42ID:Vz4O0zLQM
>>162
中村の上位互換にいわっちが居るのが辛いところ
172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/19(日) 14:24:21.75ID:sj6lzAUPM
>>166
流石に普通にエロゲであったんじゃないの
エロゲは
173名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/19(日) 14:24:49.01ID:sj6lzAUPM
エロゲはスクエニやファルコムも作ってたことあったろ?
2021/12/19(日) 15:12:24.51ID:g90cE0z20
文章が書いてあればノベルゲームってワケじゃないからなw
ノベルゲームと呼べるのは弟切草が最初だよ
175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/12/19(日) 15:14:02.76ID:XuOKCbx80
>>170
最優秀プログラム賞「森田のバトルフィールド」
優秀プログラム賞「ドア・ドア」「マリちゃん危機一髪」

入選「ラブマッチテニス」他
2021/12/19(日) 15:47:25.25ID:Wc0FTAvb0
>>16
ドアドア
初のコマンド式ADVポートピア
ドラクエ
シレンシリーズ

わりと斬新と言われて今もそのジャンルが定着してる作品を
”何本も”生み出してるのはちょっと天才過ぎる

メタルギア1本のヒットでずっと業界でイキることが出来ることを考えると
すごさが分かりやすい
2021/12/19(日) 15:56:19.29ID:IK/drhqN0
>>176

ポートピアとドラクエは堀井雄二でしょw
2021/12/19(日) 16:42:24.40ID:/t84h6Lr0
勘違いした街で赤字出した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況