探検
魍魎戦記MADARAとはなんだったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/05(水) 21:22:24.56ID:yzsUSTZr0
続編はまだなの?
2022/01/05(水) 21:23:26.91ID:EUkhP2kTM
幼稚園のやつだっけ
3びー太 ◆VITALev1GY
2022/01/05(水) 21:24:07.40ID:PYIM+/VB0 マル勝ファミコンとかいう雑誌に連載されていた漫画だね
4名無しさん必死だな
2022/01/05(水) 21:24:42.09ID:UCWXIDO00 マダラ完結してるやんけ
サイコ読め
サイコ読め
2022/01/05(水) 21:25:35.39ID:mLYnnO+60
やめてくれカカシ
2022/01/05(水) 21:29:15.46ID:tgH7SpJS0
多重人格探偵サイコの前日譚
2022/01/05(水) 21:30:27.22ID:co0nkKeA0
俺の中ではファミコン版で完結している
四神篇でも一応ミロクは倒されている
四神篇でも一応ミロクは倒されている
2022/01/05(水) 21:32:44.63ID:padrpfLr0
BGMを作業用として聴くくらいでもう二度とやらんだろうな 戦闘が苦痛すぎる
9名無しさん必死だな
2022/01/05(水) 21:35:05.83ID:UCWXIDO00 漫画の感じでリメイクしたら面白そうではある
年齢制限つきそうだけど
年齢制限つきそうだけど
2022/01/05(水) 21:36:16.28ID:9bTU925C0
FCの1の邪兎が黄色い兎で、妙に可愛かった
11名無しさん必死だな
2022/01/05(水) 21:38:00.77ID:I78GyIWY0 なに?
サイコとマダラ世界がリンクしてそこで完結したの
サイコは10巻くらいでついていけなくなったな
サイコとマダラ世界がリンクしてそこで完結したの
サイコは10巻くらいでついていけなくなったな
12名無しさん必死だな
2022/01/05(水) 21:38:36.94ID:I78GyIWY0 SFCの2も当時としては楽しめたな
2022/01/05(水) 21:48:26.45ID:sJi9chZC0
なんか無駄にHPとか攻撃力とか設定されてた記憶が
14名無しさん必死だな
2022/01/05(水) 21:52:35.97ID:TsekMix/0 天使編の続き待っとるんやが
2022/01/05(水) 21:53:15.43ID:xG/cs7Bg0
薬の名前が色で効果説明がゲーム中に無くて不親切
回復魔法が無くてお札で一定ダメージ防ぐ仕様
回復魔法が無くてお札で一定ダメージ防ぐ仕様
2022/01/05(水) 21:57:06.07ID:YSZGJlym0
音楽がいいよね。
波形チップ搭載だっけ
波形チップ搭載だっけ
2022/01/05(水) 22:01:46.22ID:rjiIC5UFd
漫画の壱で終わっとくべきだった、伐折羅出てからおかしくなった
その後セイシンジャとキリンがヤッちゃったりして
壱も作中に書いてあったけどどろろのパクリだけど
その後セイシンジャとキリンがヤッちゃったりして
壱も作中に書いてあったけどどろろのパクリだけど
2022/01/05(水) 22:07:08.81ID:qbbsS1lS0
天使の羽を踏まないで完結
異論は認める
異論は認める
2022/01/05(水) 22:09:39.90ID:9mpeNIA80
FC版は一定量攻撃を無効化するバリアーを張る魔法があって非戦闘時でも使えるから、実質HPの意味がなかった
2022/01/05(水) 22:14:38.72ID:w1IivNZz0
SFCのマダラ2は神ゲー
21ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
2022/01/05(水) 22:22:34.09ID:aFxgaiga0 原作者が風呂敷畳めない系の人だからな……
22名無しさん必死だな
2022/01/05(水) 22:23:02.71ID:BGtoqKeta2022/01/05(水) 22:24:14.80ID:+UlQHbTRr
しっかりした世界観とゲーム的に進行する脚本としては優秀なお話だったから
今の表現でゲームでリメイクすれば下手に新しい脚本で新IP作るよりは安牌なネタではあると思う
でもそんなシリーズでもないB級ファンタジーRPGみたいなのをゲームに出来るデベロッパーは今の日本には無いね
ダイのゲームの生まれる前からアレな感じを見ればわかる
今の表現でゲームでリメイクすれば下手に新しい脚本で新IP作るよりは安牌なネタではあると思う
でもそんなシリーズでもないB級ファンタジーRPGみたいなのをゲームに出来るデベロッパーは今の日本には無いね
ダイのゲームの生まれる前からアレな感じを見ればわかる
2022/01/05(水) 22:30:49.61ID:WaOya9kE0
MADARAのラストのアガルタの扉?
つい最近つべであがってた『AKIRA』の
アキラが封印されてる扉と似てて
ここ、やってたのかぁってなった
マダラや影王なんかも
どことなく鉄雄っぽさあるし
ミロク・甲賀三郎が呪術廻戦で
パクられてるんじゃないかって言われてるけど
そういうのはきっとぐるぐるめぐるんだろうなって思った
つい最近つべであがってた『AKIRA』の
アキラが封印されてる扉と似てて
ここ、やってたのかぁってなった
マダラや影王なんかも
どことなく鉄雄っぽさあるし
ミロク・甲賀三郎が呪術廻戦で
パクられてるんじゃないかって言われてるけど
そういうのはきっとぐるぐるめぐるんだろうなって思った
2022/01/05(水) 22:31:38.88ID:3Z+IB/sn0
サイコも4巻位までは展開はやくて面白かった。画力もあん時は日本トップクラスだったと思う。
なお、その後は風呂敷畳めずに破綻。
なお、その後は風呂敷畳めずに破綻。
2022/01/05(水) 22:36:38.93ID:arvOlWmS0
MADARA赤が好きだったわ。聖神邪の中二心をくすぐるカッコよさ
あと弐の東日流の獅子丸とかね
あと弐の東日流の獅子丸とかね
27名無しさん必死だな
2022/01/05(水) 22:38:45.63ID:BGtoqKeta マダラはちゃんとシリーズ毎に完結させ続けてはいるんだよな派生で収集つかなくなったけど
28名無しさん必死だな
2022/01/05(水) 22:41:44.26ID:T6Up0xJS0 マダラvsバスタードを作って、それを完結編としよう
29名無しさん必死だな
2022/01/05(水) 22:42:31.20ID:qPL70IRZ0 まずそのタイトルなんなんだよ
30名無しさん必死だな
2022/01/05(水) 22:42:49.43ID:QpKtQ7Vj0 正直、キングダムハーツ並みのわけのわからん世界だけどなんか印象に残ってるな
あとコミックの大きさと背景の曼荼羅とか石窟とかすげえ独特な世界観でちょっとカッコよかった
あとコミックの大きさと背景の曼荼羅とか石窟とかすげえ独特な世界観でちょっとカッコよかった
31名無しさん必死だな
2022/01/05(水) 22:43:09.87ID:BGtoqKeta >>29
妖怪大戦争みたいなもんだろ
妖怪大戦争みたいなもんだろ
2022/01/05(水) 22:54:47.70ID:WaOya9kE0
マダラ、サクヤ、ミロク
マリオ、ピーチ、クッパ
リンク、ゼルダ、ガノン
レヴィ・ストロースとか
河合隼雄の中空構造日本の深層とかも参考にしてる感じかね
マダラが真王にならずにどっか逝っちゃうことで
スペアであるカオスか聖神邪が起動しないといけないんだけど
そこがエラー起こしちゃうみたいな
ガノンだけが繰り返される因縁を理解して
それを終わらせたいと願ってトライフォース外の力に頼ってみたり
マリオ、ピーチ、クッパ
リンク、ゼルダ、ガノン
レヴィ・ストロースとか
河合隼雄の中空構造日本の深層とかも参考にしてる感じかね
マダラが真王にならずにどっか逝っちゃうことで
スペアであるカオスか聖神邪が起動しないといけないんだけど
そこがエラー起こしちゃうみたいな
ガノンだけが繰り返される因縁を理解して
それを終わらせたいと願ってトライフォース外の力に頼ってみたり
33名無しさん必死だな
2022/01/05(水) 22:57:54.34ID:WTsM8lk/034名無しさん必死だな
2022/01/05(水) 23:03:09.60ID:gN0eA8Wn0 >>11
磨知=作られた摩陀羅の妣(麒麟)、本当の人格である若女=摩陀羅
ルーシー=ミロク
美和=麒麟のクローン
雨宮はルーシーの精神のクローン、久保田がヒョウブ、西園が影王、小林が摩陀羅を模して作った人格
その他の主要キャラはクローンがいて、八部衆と八代将軍に当たる
聖神邪はクローン無しに放浪すしてるはずが、作られた制御装置として犬山犬彦が登場
犬彦の妣(偽の妣)として伏姫麒麟も出てくるが、摩陀羅の妣ではない
(犬彦は若女が光の摩陀羅になれなかった時に殺す役であり、異母兄弟でスペアでもあった)
本来の摩陀羅の流れのユダヤとカオスは、リヴァイアサンと云う漫画の方であり
あれは両者が摩陀羅を裏切って最終戦争を行わない世界(だから摩陀羅はいないか、二人が闇に付いた世界)
サイコは強引に摩陀羅を光の摩陀羅に覚醒させようとして失敗する世界
若女が父であるルーシーを殺したが光の摩陀羅になれず、再度、ルーシーを作ろうとする
それが雨宮であり弖虎で、機を待つ為に磨知を作り、中に摩陀羅を封印していたが、雨宮は美和に奪われてしまい弖虎に渡る
ルーシーの肉体のクローンである弖虎と雨宮の融合を待って若女に殺させ様とするのがサイコの後半の展開
あと、笹山は清水義秋という元ネタに笹川良一が入ってる人物の隠し子だった
笹山に関してはまた別のいくつもの作品で展開されている
笹山は摩陀羅でいえば龍鬼相当
磨知=作られた摩陀羅の妣(麒麟)、本当の人格である若女=摩陀羅
ルーシー=ミロク
美和=麒麟のクローン
雨宮はルーシーの精神のクローン、久保田がヒョウブ、西園が影王、小林が摩陀羅を模して作った人格
その他の主要キャラはクローンがいて、八部衆と八代将軍に当たる
聖神邪はクローン無しに放浪すしてるはずが、作られた制御装置として犬山犬彦が登場
犬彦の妣(偽の妣)として伏姫麒麟も出てくるが、摩陀羅の妣ではない
(犬彦は若女が光の摩陀羅になれなかった時に殺す役であり、異母兄弟でスペアでもあった)
本来の摩陀羅の流れのユダヤとカオスは、リヴァイアサンと云う漫画の方であり
あれは両者が摩陀羅を裏切って最終戦争を行わない世界(だから摩陀羅はいないか、二人が闇に付いた世界)
サイコは強引に摩陀羅を光の摩陀羅に覚醒させようとして失敗する世界
若女が父であるルーシーを殺したが光の摩陀羅になれず、再度、ルーシーを作ろうとする
それが雨宮であり弖虎で、機を待つ為に磨知を作り、中に摩陀羅を封印していたが、雨宮は美和に奪われてしまい弖虎に渡る
ルーシーの肉体のクローンである弖虎と雨宮の融合を待って若女に殺させ様とするのがサイコの後半の展開
あと、笹山は清水義秋という元ネタに笹川良一が入ってる人物の隠し子だった
笹山に関してはまた別のいくつもの作品で展開されている
笹山は摩陀羅でいえば龍鬼相当
2022/01/05(水) 23:03:33.11ID:G2yYFXF10
スーファミの面白かったな
36ぷくぷくくん
2022/01/05(水) 23:04:22.71ID:dxx/22KN0 マダラ初期はガチで絵が下手で近所の子供にやじられたらしいな
37名無しさん必死だな
2022/01/05(水) 23:06:59.68ID:QpKtQ7Vj0 >>34
やっぱりキンハー並みにわけわかんねえな
やっぱりキンハー並みにわけわかんねえな
38名無しさん必死だな
2022/01/05(水) 23:20:12.89ID:gN0eA8Wn0 >>37
話のネタは大塚英志
中盤までのキャラやギミックの細部はひらりん
後半のシナリオは白倉由美がやってるんで、一貫性が無い
大塚は摩陀羅との関連性より、00年頃やりたかったネタ(終わらない昭和系と当時は生きてた人物のパロディ)で終わらしたかった
摩陀羅に関しては「僕は天使の羽根を踏まない」で終わりと思っていたしね
田島/編集/白倉の思惑が合わないまま、商業的な理由で続いたので訳が分からなくなった
ひらりんが抜けたので整合性も合わなくなり、大塚は当時大学で教えてた傍ら、入れたい時事ネタだけは白倉に伝えてた
田島が素直に転生編から天使編の漫画をやってればこうはならなかったろうし
大塚が四神篇掲載してた台湾の雑誌で見つけた田島にそっくりでもっと上手い絵の描ける台湾人使って続編やった方が良かったかもね
話のネタは大塚英志
中盤までのキャラやギミックの細部はひらりん
後半のシナリオは白倉由美がやってるんで、一貫性が無い
大塚は摩陀羅との関連性より、00年頃やりたかったネタ(終わらない昭和系と当時は生きてた人物のパロディ)で終わらしたかった
摩陀羅に関しては「僕は天使の羽根を踏まない」で終わりと思っていたしね
田島/編集/白倉の思惑が合わないまま、商業的な理由で続いたので訳が分からなくなった
ひらりんが抜けたので整合性も合わなくなり、大塚は当時大学で教えてた傍ら、入れたい時事ネタだけは白倉に伝えてた
田島が素直に転生編から天使編の漫画をやってればこうはならなかったろうし
大塚が四神篇掲載してた台湾の雑誌で見つけた田島にそっくりでもっと上手い絵の描ける台湾人使って続編やった方が良かったかもね
2022/01/05(水) 23:28:16.74ID:Cfb09DWkr
>>34
こんなのマダラのコアなファンか、そのコアなファン向けに考えた後付けの設定じゃないの?
訳がわからないというより、
マダラの一作目(ワンクール目)は確かに名作であり、キャラクター達の転生する物語がラストで見事に(世界や時間軸を越えて)散っていくエモーショナルな終わり方をする
それがあった為に幸か不幸か、
その転生から逃れられなくなった漫画とその作者とマダラファンが生み出した混乱の成れの果てといった印象
こんなのマダラのコアなファンか、そのコアなファン向けに考えた後付けの設定じゃないの?
訳がわからないというより、
マダラの一作目(ワンクール目)は確かに名作であり、キャラクター達の転生する物語がラストで見事に(世界や時間軸を越えて)散っていくエモーショナルな終わり方をする
それがあった為に幸か不幸か、
その転生から逃れられなくなった漫画とその作者とマダラファンが生み出した混乱の成れの果てといった印象
40名無しさん必死だな
2022/01/05(水) 23:31:25.45ID:6HoGuFCo0 どろろのパクリじゃん
堂々とやれば許されるみたいな変な時代だったな
堂々とやれば許されるみたいな変な時代だったな
41名無しさん必死だな
2022/01/05(水) 23:51:23.87ID:QNJHnb9d0 時間経過で昼夜の時代に春夏秋冬だからすごかったな
なにがすごいかはしらんが
なにがすごいかはしらんが
42名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 00:04:53.27ID:r7Lmq5LK0 >>39
サイコのスペアって設定は摩陀羅からの派生だよ
天使篇でも善悪おかしかったのは、それぞれ対応するキャラはどっちでもいいって事で、そのままサイコに引き継がれてる
田島が描きたがらなかったから、サイコは別の田島が興味ありそうな漫画に仕立てた
摩陀羅の時に工画堂に設定協力(ゲームとしてあり得る数値化)頼んだら、向こうで勝手に別の話を作られたんで
だったら同人とか自由にやっていいって大塚が言ったら、初期に絵の下手さを読者に言われてた田島が拗ねはじめた
摩陀羅設定は色んな神話伝説のミックスや部分的開示は、当時、大塚が唱えて実践しようとした
ビックリマンと自身の専攻した噂の流布を応用した商法のミックスなんだけど
摩陀羅とミロクと麒麟、カオス、ユダヤの立ち位置だけは決まっていた模様
ユダヤだとストレートなんで名前変えただけで、まんまキリストのユダであり放浪するユダヤ人
ミロクは弥勒でありサタンなんで、アルマゲドン起こすのにリヴァイアサンの合図が必要(だから1もカオスが戦端開く)
ユダヤとカオスが罪に対する呪いを解く方がメインの話が弐以降なだけ
天使篇で新たなミレニアムにしたかったが、発表の場を失ったのでゴチャゴチャになった
サイコのスペアって設定は摩陀羅からの派生だよ
天使篇でも善悪おかしかったのは、それぞれ対応するキャラはどっちでもいいって事で、そのままサイコに引き継がれてる
田島が描きたがらなかったから、サイコは別の田島が興味ありそうな漫画に仕立てた
摩陀羅の時に工画堂に設定協力(ゲームとしてあり得る数値化)頼んだら、向こうで勝手に別の話を作られたんで
だったら同人とか自由にやっていいって大塚が言ったら、初期に絵の下手さを読者に言われてた田島が拗ねはじめた
摩陀羅設定は色んな神話伝説のミックスや部分的開示は、当時、大塚が唱えて実践しようとした
ビックリマンと自身の専攻した噂の流布を応用した商法のミックスなんだけど
摩陀羅とミロクと麒麟、カオス、ユダヤの立ち位置だけは決まっていた模様
ユダヤだとストレートなんで名前変えただけで、まんまキリストのユダであり放浪するユダヤ人
ミロクは弥勒でありサタンなんで、アルマゲドン起こすのにリヴァイアサンの合図が必要(だから1もカオスが戦端開く)
ユダヤとカオスが罪に対する呪いを解く方がメインの話が弐以降なだけ
天使篇で新たなミレニアムにしたかったが、発表の場を失ったのでゴチャゴチャになった
43名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 00:07:10.09ID:LRmFZhMA044名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 00:07:28.12ID:i6sZEFuJH 転生編でアガルタと戦って負けるという展開の予定で
天使編の途中までだとスペアたちや新キャラたちが再度アガルタに挑むという流れになっていたけど、完結したの?
天使編の途中までだとスペアたちや新キャラたちが再度アガルタに挑むという流れになっていたけど、完結したの?
45名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 00:10:07.34ID:eFbSY/qqd ラサはよかったけど青もっと読みてーよ
46名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 00:11:45.35ID:H7DqCJKR0 この頃の角川は良かった
マルカツ猿人辺りからおかしくなっていったな
マルカツ猿人辺りからおかしくなっていったな
2022/01/06(木) 00:15:16.83ID:RKRI4fj90
MADARA影と四神だけは結局未だ見てね〜んだよなあ・・・
2022/01/06(木) 00:16:46.77ID:EhayuQ2/0
ドラゴン佐藤にスケルトン甲田、ポチ丸山、ビショップ小峰
とライターにあだ名つけてたのは覚えてる
とライターにあだ名つけてたのは覚えてる
49名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 00:16:59.13ID:U2NCXrBK0 作者がめっちゃ左の人だっけ?
2022/01/06(木) 00:17:42.13ID:54Z4s85p0
2022/01/06(木) 00:18:02.35ID:cfUfQqGv0
MADARAってタイトルつけないで、ひっそりと完結したよ
原作者もおしまいにするには、こういう形が1番だとか後書きに書いてた気がした
原作者もおしまいにするには、こういう形が1番だとか後書きに書いてた気がした
52名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 00:20:41.66ID:kosNBIxk0 構想だけあってお蔵入りした外伝も結構あるんだよな
幻王朝影帝編見てみたかったわ
幻王朝影帝編見てみたかったわ
2022/01/06(木) 00:22:26.43ID:qOW8XPkN0
小説読んでそっから知らない
カオスが砂漠をえんえんと歩く話があったような記憶が
カオスが砂漠をえんえんと歩く話があったような記憶が
2022/01/06(木) 00:23:35.71ID:JCDTkK1v0
FC魍魎戦記MADARAの後半マップBGMのMA・DA・RAが有名なだけ
前半マップBGMの戦士の旅立ちとタイトルが勘違いされることが多い
前半マップBGMの戦士の旅立ちとタイトルが勘違いされることが多い
55名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 00:29:16.35ID:r7Lmq5LK0 >>43
リヴァイアサンの主人公自体がカオスリヴァイアサンとして生き返らされた人物だからね
カオスってのは愛する人に7回殺されると許されるって設定だったんで、あれは呪いから解放された状態だったのかも
ユダヤはカオスを7回殺すと許されるんで、あの犬彦も解放後だから耕平側に付いたのかもね
僕は天使の羽根を踏まないがユダヤの救済なら、こっちはカオスの救済なんで、結局、摩陀羅も弥勒も人には迷惑な存在に思える
リヴァイアサンの主人公自体がカオスリヴァイアサンとして生き返らされた人物だからね
カオスってのは愛する人に7回殺されると許されるって設定だったんで、あれは呪いから解放された状態だったのかも
ユダヤはカオスを7回殺すと許されるんで、あの犬彦も解放後だから耕平側に付いたのかもね
僕は天使の羽根を踏まないがユダヤの救済なら、こっちはカオスの救済なんで、結局、摩陀羅も弥勒も人には迷惑な存在に思える
56名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 00:31:21.15ID:IV/MphyP0 ラサ好き(´・ω・`)
57名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 00:35:02.82ID:r7Lmq5LK0 >>49
小沢や竹中が大嫌いで、橋元政権までは自民推しのハト派を自称
小泉政権から反発強め、学習院女子で福島みずほと話したら理解しあえて
(それまで上野千鶴子をサイコで悲惨に殺される役名にする程度にフェミニストに偏見持ち)
そこから左翼言われまくってる内に、共産党推し芸人になった人
小沢や竹中が大嫌いで、橋元政権までは自民推しのハト派を自称
小泉政権から反発強め、学習院女子で福島みずほと話したら理解しあえて
(それまで上野千鶴子をサイコで悲惨に殺される役名にする程度にフェミニストに偏見持ち)
そこから左翼言われまくってる内に、共産党推し芸人になった人
2022/01/06(木) 00:43:21.91ID:XVk7V0NO0
結局マダラって、どうすれば終わる話なの
2022/01/06(木) 00:45:29.66ID:3n8hM0KK0
マダラはこうだマリ子の歌が神ってた
60名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 00:48:32.18ID:U2NCXrBK0 >>57
福島みずほと理解しあえちゃうのは何だかなw
福島みずほと理解しあえちゃうのは何だかなw
61名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 00:50:14.44ID:chtX1veta62名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 00:56:12.47ID:i6sZEFuJH >>58
シリーズを重ねていくうちに色々変化していっちゃったからその辺訳わからんよね
初代だと過去にあった高度文明的な存在だったアガルタが、赤以降だとかなりやばい存在だって感じになって
初代のラスボスのミロクはむしろアガルタと対立、離反した存在で必ずしも敵というわけでもない感じになっていたし
結局転生編ではアガルタと戦って負けたみたいだから、天使編でアガルタに勝って終わりになるのだと当時は思っていた
シリーズを重ねていくうちに色々変化していっちゃったからその辺訳わからんよね
初代だと過去にあった高度文明的な存在だったアガルタが、赤以降だとかなりやばい存在だって感じになって
初代のラスボスのミロクはむしろアガルタと対立、離反した存在で必ずしも敵というわけでもない感じになっていたし
結局転生編ではアガルタと戦って負けたみたいだから、天使編でアガルタに勝って終わりになるのだと当時は思っていた
2022/01/06(木) 01:32:19.96ID:I1WiAlpXr
ゲーム雑誌の良作マンガとして最初ので終わっとけばよかったのにも関わらずその終わり方が物語を(作者サイドファンサイド問わず妄想•想像を)末広がりに拡散させるような終わり方だったので不幸にもカルト化し誰も畳めなくなった
2022/01/06(木) 02:05:08.29ID:eHT7FgZRd
スピンオフの幼稚園戦記は108回目の最後の転生の後のハナシだったな。
65名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 02:50:00.51ID:UjKpAdCm0 >>24
呪術廻戦は色々元ネタ言われること多いけど
MADARAからの影響は多少じゃなくて相当強いとずっと思いながら読んでるな。弐にばっちしいる両面宿儺も神話伝承じゃなくてこっちで先に知ったろみたいな
美的感覚なんかも田島絵に結構やられたんだなと感じることが多い
呪術廻戦は色々元ネタ言われること多いけど
MADARAからの影響は多少じゃなくて相当強いとずっと思いながら読んでるな。弐にばっちしいる両面宿儺も神話伝承じゃなくてこっちで先に知ったろみたいな
美的感覚なんかも田島絵に結構やられたんだなと感じることが多い
2022/01/06(木) 02:57:49.83ID:b/Qc8upB0
田島の絵柄が、どんどんオサレ系になってった印象
そして、話が壮大になりすぎて、毎回、たためない印象
そして、話が壮大になりすぎて、毎回、たためない印象
2022/01/06(木) 07:24:48.31ID:hW8sV2Zg0
両面宿儺がセイザンパソウビの転生だったとはね
2022/01/06(木) 09:28:24.87ID:YPDvDeuIp
ファミコンの魔陀羅のCM
なぜか今でもよく覚えてる
なぜか今でもよく覚えてる
2022/01/06(木) 09:36:04.28ID:eHT7FgZRd
FCのMADARAは毒の刃を掛けたあと眠らせて放置すれば、女王魍鬼以外のボスは片付いたな。
72名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 10:16:46.27ID:91ygkMsjr ゴウリキフ管理ゲーって
結構珍しいゲーム性な気がする
結構珍しいゲーム性な気がする
73名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 10:30:49.39ID:LRmFZhMA074名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 10:44:24.92ID:SCxuxh5L0 魔陀羅はもう最終的に幼稚園戦記まだらになってくれればハッピーエンドだからそれでいいよスピンオフだけど
75名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 10:56:52.95ID:v/2Iphrod2022/01/06(木) 11:08:40.49ID:ubbPS5ey0
大塚が物語をたためないで嫌になった投げ出しちゃう典型で
そのくせ、困ったら過去の栄光にすがって設定を持ち出すからなぁ
赤とか視界のギルガメッシュは好きだったんだけど
そのくせ、困ったら過去の栄光にすがって設定を持ち出すからなぁ
赤とか視界のギルガメッシュは好きだったんだけど
2022/01/06(木) 12:07:20.23ID:sIelI5xGd
一見関係のない、ラジオドラマになった「ミルナの禁忌」も
内容は妣と妣スペアの確執と聞いて
全部つなげる気かよって思ったわ
内容は妣と妣スペアの確執と聞いて
全部つなげる気かよって思ったわ
2022/01/06(木) 12:10:22.12ID:BtxXiKH5a
甲賀三郎って普通なのにかっこいい名前だなと思ってたら
マダラオリジナルじゃなかったのね
マダラオリジナルじゃなかったのね
2022/01/06(木) 12:12:32.65ID:o9k+nay4r
最初のが名作が故に、キャラ立ちした主要キャラ達が仏教ファンタジー的世界観に基づいて次元の彼方にいる主人公2人を追い、共に輪廻転生(して戦う)無限の旅に出るのだ、というエモい終わり方が良くなかった
残されたファン達はあらゆるものにこじつけるし、作者や製作者達も畳めないお話を初期の栄光にすがりながら腐すことに終始した
スパッと一作目で切っておけば古典名作として残っただろう
残されたファン達はあらゆるものにこじつけるし、作者や製作者達も畳めないお話を初期の栄光にすがりながら腐すことに終始した
スパッと一作目で切っておけば古典名作として残っただろう
2022/01/06(木) 12:20:05.67ID:3L273drM0
サイコの実写版久しぶりに見たくなってきた
栗山千明がパトルロワイアルのパロディみたいな事やってたのと子役時代の平野綾が出てたぐらいしか憶えてないけど
栗山千明がパトルロワイアルのパロディみたいな事やってたのと子役時代の平野綾が出てたぐらいしか憶えてないけど
81名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 12:20:59.49ID:zuf6GqINp2022/01/06(木) 12:39:48.29ID:yqP2APOZd
カゲオウマダラとセイシンジャが好きです!
83名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 12:41:31.62ID:v/2Iphrod 聖神邪が草薙持って出てきたのめっちゃ興奮したな
2022/01/06(木) 12:42:39.43ID:+wcXVgSbr
なんでもマダラに結びつけてファン心を揺さぶる作戦だろ
物語商品論とか書いてる人のだから、上手いことやってると思ったわ
木島日記とかはサイコの派生っぽさだしてたし
東京ミカエルが好き
物語商品論とか書いてる人のだから、上手いことやってると思ったわ
木島日記とかはサイコの派生っぽさだしてたし
東京ミカエルが好き
86名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 12:52:39.10ID:A4J+qdi60 モルガンのやいば
名前だけはかっこいい
なお…
名前だけはかっこいい
なお…
87名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 13:35:14.85ID:LRmFZhMA0 田島昭宇はサイコから絵が好きになったなぁ普通の単行本で漫画出してほしい
2022/01/06(木) 14:02:05.16ID:OQpajjQv0
サイコ初期の絵柄はマジ好き
後半から手抜きになっていくのはなんとも
後半から手抜きになっていくのはなんとも
89名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 14:37:55.66ID:LRmFZhMA0 手抜きというか漫画家に良くある描きやすいディフォルメだと思う
自分の好みから外れるのは置いといてベルセルクでさえ最初と絵が違う
自分の好みから外れるのは置いといてベルセルクでさえ最初と絵が違う
90名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 18:41:42.36ID:0VYGh0I/a 毛量戦記マダラってまだやってたのかね
2022/01/06(木) 19:43:48.26ID:8JgbP3QX0
これに関わったクリエイターがことごとくフェードアウトしてるのが
義見依久が漫画家引退して体壊して鬼滅追っかけしてるネトウヨおばさんになってたのはショック
義見依久が漫画家引退して体壊して鬼滅追っかけしてるネトウヨおばさんになってたのはショック
2022/01/06(木) 20:01:52.50ID:kosNBIxk0
ギャグパロディとして始まった幼稚園戦記が最終的にミロクとの因縁にも決着をつけて大団円で終わったので完結編として一番相応しいとまで当時言われてたのは笑った
93名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 20:50:19.48ID:SCxuxh5L0 >>92
実際今でも幼稚園戦記まだらが完結編で良いと思ってるわ
実際今でも幼稚園戦記まだらが完結編で良いと思ってるわ
2022/01/06(木) 21:09:03.41ID:pW1FaD5na
ファミ通か何かの広告でヒロインが乳首出てるバージョンあって、当時小学生の俺はそれは大変な事になった
2022/01/06(木) 21:20:32.53ID:pny9JX8+0
>>94
一でも弐でもヒロインすっぽんぽんあったと思うぞ。
影王に捕まった時と初めて水辺で会うシーンで。
転生設定を織り込んだのは面白かったけど、キリン=マダラ=影王とか、ミロク生まれ変わりと思ってた甲賀サブロウが何故か味方になったり、当時ガキの俺にはもうワケわからんかった。
せめて剣の設定位は共通してくれれば良かったのに。
一でも弐でもヒロインすっぽんぽんあったと思うぞ。
影王に捕まった時と初めて水辺で会うシーンで。
転生設定を織り込んだのは面白かったけど、キリン=マダラ=影王とか、ミロク生まれ変わりと思ってた甲賀サブロウが何故か味方になったり、当時ガキの俺にはもうワケわからんかった。
せめて剣の設定位は共通してくれれば良かったのに。
96名無しさん必死だな
2022/01/06(木) 21:33:19.27ID:i6sZEFuJH >>95
天使編の頃の設定から判断するとミロクもサクヤも
細かい思惑の差はあれアガルタに対抗するためにマダラとかを盗みだした上で協力して現世に生み出した
ということになるから、ぶっちゃけ壱の展開とかマダラやその眷属を生み出すための茶番だからね
天使編の頃の設定から判断するとミロクもサクヤも
細かい思惑の差はあれアガルタに対抗するためにマダラとかを盗みだした上で協力して現世に生み出した
ということになるから、ぶっちゃけ壱の展開とかマダラやその眷属を生み出すための茶番だからね
97名無しさん必死だな
2022/01/07(金) 00:29:06.70ID:MRsyEOJ4p98名無しさん必死だな
2022/01/07(金) 01:00:29.51ID:wmz5r2pv099名無しさん必死だな
2022/01/07(金) 01:15:13.68ID:8RLF8lbH0 本来ならマダラが使役する筈のソウエンとグフウをカオスが操ってセイザンパソウビを倒したシーンは燃えたわ
100名無しさん必死だな
2022/01/07(金) 01:35:47.79ID:hK43YN2v0 マダラ2のシシマルがダカツシンヒョウブの転生だっけ
101名無しさん必死だな
2022/01/07(金) 02:56:07.97ID:DUwkSf4Hd 角川小説版やPC版ではなぜか渋い武人キャラ設定のチョウリョウバッコ
102名無しさん必死だな
2022/01/07(金) 05:54:57.24ID:tZ1HjOjx0 MADARA2はあまり売れなかったんだろうがプレイした人には結構強い印象残せてる作品だと思うわ
あの音楽と雰囲気は唯一無二
あの音楽と雰囲気は唯一無二
103名無しさん必死だな
2022/01/07(金) 07:00:09.02ID:hK43YN2v0 確かマダラ2は主題歌あったよなぁ
105名無しさん必死だな
2022/01/07(金) 07:52:55.70ID:X3q/mMied 白倉由美はラジオの言動とか聞くにかなりめんどくせえ人なんだろうなとは思ってた
106名無しさん必死だな
2022/01/07(金) 08:00:19.69ID:e3jR4tK40 2はオールスター感があって良かったな
BGMも1に続いて良い
BGMも1に続いて良い
107名無しさん必死だな
2022/01/07(金) 08:25:00.93ID:B7/aJRhHa どろろみたいな展開と絵は好き
最初だけは
最初だけは
108名無しさん必死だな
2022/01/07(金) 09:23:15.82ID:cxr8EDWR0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する [煮卵★]
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★2 [少考さん★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが黙殺≠ウれた理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」 [ネギうどん★]
- アパートに刃物持った男が立てこもり 複数の人質か 船橋市 [蚤の市★]
- 【芸能】大河ドラマ 永野芽郁の代役は白石聖 …不倫報道の「ご迷惑鑑み」ラジオも降板 CM永野9社、田中圭3社消滅★2 [冬月記者★]
- 【三重】新名神逆走、ペルー国籍の会社員ロッシ・クルーズ・ジョン・エリアス容疑者(34)逮捕…対向車に当て逃げ疑い ★2 [樽悶★]
- アメリカの港湾さん、本当の事を言ってしまう「中国に100%関税かけたって何十年も作ってなかったもんが急に作れるわけ無いだろ!」 [624898991]
- 「江藤農林水産大臣は小売りの動向についてみずからスーパーに赴き、価格を確認するなど注意深く把握している」林官房長官が陳謝 [881878332]
- 【東京】水道基本料金無償化!お値段なんと… [696684471]
- 2025年の出生数、推計で65万人。去年の69万人から大きく減少の見込み。このままだと2030年には50万人割れ【岸田石破】 [306119931]
- 政府「頼むか子作りしてくれぇ…日本が滅びるぞ…」 [814697831]
- 【超絶悲報】自民党、うっかり下村博文の参考人招致に反対してしまう🥺本人も出席を望んでいるのにいったいなぜ [519511584]