X



縦マルチってそんなむずかしいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/06(木) 09:59:02.52ID:IsVnwII1p
PS5とPS4とか低い方に合わせないとだからクオリティ下がるとか言うじゃん
2名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/06(木) 10:00:17.39ID:IsVnwII1p
素人意見だけどPCみたいにアセットらへんに大きな差をつければいいんでないの?
3名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/06(木) 10:02:04.43ID:IsVnwII1p
PS2やPS3みたいな変態な仕様をカバーするならまだしもPS4や先代の箱なんかもつもう標準仕様じゃん PCでゲーム作るのとそう変わらないと思うんだけど
2022/01/06(木) 10:02:12.08ID:IlHhA2Vu0
性能低い方に引っ張られるから切れって君ら言ってたじゃん
5名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/06(木) 10:04:19.66ID:IsVnwII1p
GTとかFFとかPS5オンリーじゃないとクオリティがっていうのがよくわからん
それなら低スペPCもカバーしてるPCゲーだって同じ事じゃないのかなあと思うんだけど
2022/01/06(木) 10:04:31.96ID:L+TmMHSe0
実際切ってほしいわ
2022/01/06(木) 10:04:52.61ID:sgvBq/1I0
任天堂とのマルチが出来てない時点で察しろ
2022/01/06(木) 10:05:35.12ID:8shPl3lY0
PS5はDirectX12が使えないし
Krakenとかいう専用解凍のせいでファイルひとつひとつに余計な設定が必要とかいう
ド変態ハードだからマルチがとても難しいです
2022/01/06(木) 10:05:40.84ID:iifZPqfn0
そんな事はない
ベースをどこで作るかが重要
洋ゲーはPCメインで作り、例えば下位CSには30fpsで動くように各種劣化させる
森の木を少なくしたり、水面反射のリアリティを下げたり、影を無くしたり、オブジェクト劣化させたり
上位CSにはその処理の加減を減らして60fpsで動くようにするとか、30fpsのままで出来るだけ劣化を抑えてPC高設定くらいの見栄えにするとか

DQ11Sは、ベースをSwitch基準にしたからPS4版がS無しより劣化した
上の作り方をせずに金がかからない楽な方法を選んだから
2022/01/06(木) 10:06:30.46ID:yh9hAGPhd
ブレワイも縦マルチなんだが…
11名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/06(木) 10:08:14.75ID:AHROrxcAp
DQ11Sの完全版が不評買ってる時にも思ったけどPC→PS\箱→switch他って容量やスペックに合わせてグラやフレームレート下げればいい気がするんだけど
2022/01/06(木) 10:08:19.59ID:J3ZzNfDHd
完全互換言ってるんだからPS4で作ればいいだけ!
2022/01/06(木) 10:18:56.28ID:4/S1Ayl00
PS4はメモリ8GBのうち3.5GBがシステム占有だから、残り4.5GBしかゲームが使えない(箱Oneのシステムは2.5GB)
なので、ビデオメモリに2.5GB割振ったらプログラムやらワークエリアやらで使えるのは2GBしかない
マルチにPS4が入ってる間はメインメモリ4GBのPCにビデオメモリ12GBのグラボを載せたみたいなバランスが悪い構成を念頭にゲームの仕様を作るしかない状態
14名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/06(木) 10:57:23.82ID:Dsgv8M7zM
PCゲーにハイエンドPC向けの高画質とローエンド向けのパフォーマンス選べる様に、
そのハードに対応した画質やモードで出せば済む話。

大人の事情だと、PSや任天堂でソフト出す場合手数料3割り掛かる、
その上パッケージ代等も乗ってくる…
コストがペイできない(儲けが出ない)なら、出せないよね。
2022/01/06(木) 10:59:31.02ID:4L192HR0d
>>11
switch版の大多数のアセットは手作業での修正が入ってる
https://www.google.co.jp/amp/s/www.famitsu.com/news/amp/201910/16184681.php
指先一つで…という訳にはいかないようで
2022/01/06(木) 11:01:34.19ID:ZlkM69Zo0
PCゲームなら設定豊富でいろんなPCで動くようになってるから
ハイエンド用の設定をPS5用安物ノート用の設定をPS4用って出来そう
2022/01/06(木) 11:06:46.14ID:U4QRQwjG0
>>11
switchではアセットやエンジン自体の最適化無しにはPC/PS/XBあたろのゲームを
商品レベルで動かすことが難しい
マジで10倍くらい性能が違うので解像度半減(1080>720)してFPS1/4(60>15)とかになってしまう

PCゲーの推奨環境と動作環境以上の差がある
ノートPCどころか昔のタブレットがベースなんだから
2022/01/06(木) 11:09:25.05ID:sgvBq/1I0
>>17
今のミドルハイな SnapDragon 7xx 系より、相変わらずスペック上だったりする

ハイエンドは年数分進化してるけど
2022/01/06(木) 11:13:20.27ID:rHOo2UPr0
作るゲームによるんじゃないの
20名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/06(木) 11:13:35.72ID:LkYBp56x0
>>11
そんなことやってたら、Switchだけモザイク画質になるけど
2022/01/06(木) 11:15:24.33ID:SwgZD8wI0
低い方に合わせるのは手間がかかるからな
2022/01/06(木) 11:15:41.37ID:sgvBq/1I0
>>20
PS4版のDQ11はデベロッパがクソ過ぎて
いわゆる富豪プログラミングしてたから
後発で要素追加出来たという状況でしかないしな

それなりに技術力があるところが作ってるゲームでは無理
2022/01/06(木) 11:26:29.69ID:U4QRQwjG0
>>18
GPUはね
2022/01/06(木) 11:37:36.40ID:ToNvJ3NU0
PCだと快適に動かなくてもおま環グラボ更新しろで終わる話だけど
CSはちょっとでも挙動バグるとこどおじが鬼の首取ったように大騒ぎするからな
スペック低いハード使ってるくせに態度だけはでかい連中だから面倒なんだろ
2022/01/06(木) 11:39:39.42ID:tkhWcl750
高い方のアセットを作り直すって、実質新しく作るのに近いからな
低い方で作って解像度やフレームレート上げるほうがコストが掛からない

もっとも後者だと新体験にはならないだろうけど
26名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/06(木) 12:24:36.11ID:DK75UriS0
>>25
新体験ってのがふわふわと抽象的でよくわからんねw
2022/01/06(木) 12:48:46.31ID:sgvBq/1I0
>>26
感動度のことだよ
28名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/06(木) 13:45:01.59ID:XvNxB6x/0
モンハンのグラはすごかった
ただマルチはそれとPCだが
2022/01/06(木) 15:30:53.40ID:q/0rpCTh0
ゲーム機によって動作が異なるから
単純にモデル簡易版用意すれば動作するってわけじゃない
布の動きもPSでは問題なく自然に揺れる挙動しても
Switchではグチャグチャに壊れるとかある
エフェクトも正しく表示されないなんてことも頻繁にある
30名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/06(木) 16:53:43.44ID:jsQDku3n0
プログラムは正常に動いているかの確認やテストが大変なんだよ
環境が複数あるとその分同じ確認をする必要があるから,その工程が倍になる
また、ある環境で不具合が起こって修正すると、他の環境でその修正に影響がないかの確認な必要になるなど、マルチにすると確認作業の時間が増えるんだわ
2022/01/06(木) 17:31:30.24ID:lAGyKvmo0
PS2とPS3やPSP、vitaとPS4またはPS5と縦マルチばかりのソニーって逆に凄いじゃないか?
劣化なぞ気にせず低性能機に合わせて出してるんだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況