なんでFF12って人気ないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 13:08:21.61ID:DD0HtvHP0 先月の総選挙で圏外だったしFF総選挙にいたっては15や13よりも下位だったしそこまで人気ないの?
2名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 13:08:59.74ID:peE7XsuTd バルフレアーッ!
3名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 13:09:32.97ID:UcP+9i/Y0 主役のバルフレアに魅力がなさすぎた
あと仲間も地味
あと仲間も地味
2022/01/16(日) 13:11:56.14ID:+llCiJhSa
FF14累計2400万人
FF14、プレイヤーがあまりに増えすぎて出荷、販売、体験版、広告出稿、全て一時停止する異例の事態に
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1639633786/
DQ10累計170万人
FF7累計1300万本
FF8 累計960万本
FF9 累計600万本
FF10累計980万本
FF12累計750万本
FF13累計890万本
FF15累計950万本
FF7R分作パート1累計500万本
DQ7累計400万本
DQ8累計370万本
DQ9累計405万本
DQ11累計650万本
FFシリーズ累計1億6400万本
DQシリーズ累計8300万本
とはいうてもFF12は750万本以上売れてるからなぁ
FF14、プレイヤーがあまりに増えすぎて出荷、販売、体験版、広告出稿、全て一時停止する異例の事態に
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1639633786/
DQ10累計170万人
FF7累計1300万本
FF8 累計960万本
FF9 累計600万本
FF10累計980万本
FF12累計750万本
FF13累計890万本
FF15累計950万本
FF7R分作パート1累計500万本
DQ7累計400万本
DQ8累計370万本
DQ9累計405万本
DQ11累計650万本
FFシリーズ累計1億6400万本
DQシリーズ累計8300万本
とはいうてもFF12は750万本以上売れてるからなぁ
2022/01/16(日) 13:15:19.46ID:AxHscQOq0
俺の一番好きなFFが12
2022/01/16(日) 13:18:00.10ID:IBAl6t+V0
オイヨイヨ!
ウェミダー!
風俗デビューよ!
ウェミダー!
風俗デビューよ!
7名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 13:21:04.55ID:n7FE9MHnp リンクトレジャーとかいうキモいシステムで1番強い装備取れなくしてるって聞いて
周りにこの糞ゲーだけはやるなって忠告しまくったな
周りにこの糞ゲーだけはやるなって忠告しまくったな
8名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 13:27:08.28ID:KAVPJ2ho0 一応クリアしたけどマジでつまんなかったもん
話の先が全然気にならんかった
話の先が全然気にならんかった
2022/01/16(日) 13:29:12.86ID:5vF6xDsLp
システムが意味不明なのと戦闘が見てるだけで全部勝てる底の浅さだったな
2022/01/16(日) 13:29:35.89ID:TH/GDT4ga
ライトニングさんはプレイしてなくてもネタキャラとして知ってるが、12はなあ…
バルフレアとか言うのが主人公なのか?
バルフレアとか言うのが主人公なのか?
11名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 13:29:45.06ID:KQfoI1fO0 始終4倍速でオートで敵を殴り続けるゲームだった
ガンビットも言われてるほど条件分岐を細かく設定できないし結局ゴリ押し
ガンビットも言われてるほど条件分岐を細かく設定できないし結局ゴリ押し
12名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 13:33:05.65ID:2cob0u0B0 >>4
覇権のはずなのにパッケージ版を作ってもらえない謎
覇権のはずなのにパッケージ版を作ってもらえない謎
2022/01/16(日) 13:38:26.68ID:aqSUuZfW0
海の街で飽きて止めたわ
こんどゾディアックなんたら版買ってリベンジする予定
こんどゾディアックなんたら版買ってリベンジする予定
14名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 13:38:48.77ID:ur/VCCul0 >>11
ガンビットは革新的なシステムだとは思うけど戦闘システム自体が大味だからな
死なないように回復補助組む以外は、とにかくリソース尽きる前に殴り殺すしかない、要は普通のRPG
プレイヤーが介入することで有利になる要素もほぼないしな
ガンビットは革新的なシステムだとは思うけど戦闘システム自体が大味だからな
死なないように回復補助組む以外は、とにかくリソース尽きる前に殴り殺すしかない、要は普通のRPG
プレイヤーが介入することで有利になる要素もほぼないしな
2022/01/16(日) 13:41:47.86ID:rMQfassVp
歴史を人の手に取り戻す為に旅してたはずが
黒幕一人も倒さずに打ち切りエンドでわろたな
黒幕一人も倒さずに打ち切りエンドでわろたな
16名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 13:42:32.50ID:kwBOsvVJ0 >>10
バルフレア主人公、相棒の亜人、お姫様、亡国の騎士、という主人公パーティ
スラムに出入りする孤児の幼馴染み男女がその主人公達に巻き込まれて流されるまま
旅に同行するわけだが、プレイヤーが動かすのはそのモブガキよ
バルフレア主人公、相棒の亜人、お姫様、亡国の騎士、という主人公パーティ
スラムに出入りする孤児の幼馴染み男女がその主人公達に巻き込まれて流されるまま
旅に同行するわけだが、プレイヤーが動かすのはそのモブガキよ
18名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 13:43:07.97ID:Z00dpck20 ストーリーが最悪だった
このゴミストーリーを書いた奴を呼び出して
「お前さ、このバルフレアとかいうモミアゲの話が書きたいなら、チームから外れて勝手に小説でも書けよ」
「ヴァンを主役に据えると決定したんだから、未練がましくバルフレアが主役を食うような話を書くな。」
「ねぇ◯◯ちゃんホント頼むよ。君社会人何年生?会社は君が書きたいものを書く場所じゃなくて、売れる商品を作る場所なの。それが出来ないなら辞めてくれ」
と、ネチネチネチネチいびって、会社から追い出してやりたいわ
このゴミストーリーを書いた奴を呼び出して
「お前さ、このバルフレアとかいうモミアゲの話が書きたいなら、チームから外れて勝手に小説でも書けよ」
「ヴァンを主役に据えると決定したんだから、未練がましくバルフレアが主役を食うような話を書くな。」
「ねぇ◯◯ちゃんホント頼むよ。君社会人何年生?会社は君が書きたいものを書く場所じゃなくて、売れる商品を作る場所なの。それが出来ないなら辞めてくれ」
と、ネチネチネチネチいびって、会社から追い出してやりたいわ
19名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 13:45:58.38ID:+hJI6Qd80 倍速モードが付いたのはPS2のFF12インタ版からで
最初に出たPS2FF12無印には倍速モードが無いからな
最初に出たPS2FF12無印には倍速モードが無いからな
20名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 13:46:58.36ID:q2EF9wu+0 ハクスラに理解がある人は問題無く遊べそう
21名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 13:47:08.23ID:DylxVhH6p22名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 13:47:06.36ID:7pKyRT840 キャラもストーリーも弱い
戦闘システムが人を選ぶ
戦闘システムが人を選ぶ
2022/01/16(日) 13:47:16.84ID:lmdAY9Uk0
松野って何してんの?
24名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 13:48:10.89ID:2dKrWTTVd >>23
なにもしてない
なにもしてない
25名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 13:48:50.11ID:lnnItZZMH 10-2で皆FF卒業したからやってない奴が多い
2022/01/16(日) 13:53:32.24ID:bBFCGH7i0
>>10
真面目な話便宜上の主人公は別にいるんだけどどういうわけか別のキャラが実質主人公みたいなストーリーになってしまっている
真面目な話便宜上の主人公は別にいるんだけどどういうわけか別のキャラが実質主人公みたいなストーリーになってしまっている
2022/01/16(日) 13:53:52.77ID:IylGpD9Ld
>>1
オリジナルのオープニングが良かったのにゾディアックではオープニングが改悪されてしまって悲しかった…
オリジナルのオープニングが良かったのにゾディアックではオープニングが改悪されてしまって悲しかった…
2022/01/16(日) 13:54:48.15ID:GIQerEL4r
とにかく葉加瀬太郎の曲が最高にいい
31名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 13:55:49.94ID:JrysMwHgp 戦闘がほんと見てるだけだったなw
移動以外コントローラー触る必要もないレベルw
移動以外コントローラー触る必要もないレベルw
32名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 13:56:43.20ID:fqmRwJ1bp >>7
ほんまコレ
ほんまコレ
2022/01/16(日) 14:01:00.62ID:+hJI6Qd80
リンクトレジャーと言うのは
ドラクエで言えば中盤のそれほど貴重でもないアイテムが入ってる宝箱開けたら
終盤にあるロトの剣(天空の剣)かそれを作る素材が入ってる宝箱が空っぽになって取れなくなるようなものだろ
こんなのフラグ管理ミスとしか思えんけど仕様らしいな
ドラクエで言えば中盤のそれほど貴重でもないアイテムが入ってる宝箱開けたら
終盤にあるロトの剣(天空の剣)かそれを作る素材が入ってる宝箱が空っぽになって取れなくなるようなものだろ
こんなのフラグ管理ミスとしか思えんけど仕様らしいな
34名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 14:01:24.33ID:FfYS4ddc0 くっそつまらんからだよ
2022/01/16(日) 14:02:54.76ID:bBFCGH7i0
>>10
ごめん変な言い方になったから言い直す
便宜上の主人公はヴァン。
しかしストーリー的にはバルフレアが実質主人公と言われている。女性キャラのアーシェが実質主人公と言われることもあるがどちらにしろヴァンは空気
ごめん変な言い方になったから言い直す
便宜上の主人公はヴァン。
しかしストーリー的にはバルフレアが実質主人公と言われている。女性キャラのアーシェが実質主人公と言われることもあるがどちらにしろヴァンは空気
36名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 14:02:58.84ID:MAkVeSrjr FFの看板で出せるゲームじゃなかったから
2022/01/16(日) 14:04:42.65ID:c77R9aM20
主人公がスター・ウォーズでいうジェダイの血筋じゃないルークみたいなもんだからな
2022/01/16(日) 14:06:49.13ID:V5h4/PlMp
いまだに12が嫌いって理由に挙がるのが当時ネガキャンで刷り込まれた間違った情報なんだよな
リンクトレジャーは確定で一つ取れるってだけで、別の場所で何本も取れるから
取り逃がし要素としても緩めなのに
リンクトレジャーは確定で一つ取れるってだけで、別の場所で何本も取れるから
取り逃がし要素としても緩めなのに
39名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 14:08:49.44ID:GIQerEL4r このスレを要約すると
わかりやすく強いオラオラ系主人公で
戦闘システムも簡単で
ストーリーもなんの捻りもない王道恋愛ストーリー
がいいということですね
10をやりましょう
わかりやすく強いオラオラ系主人公で
戦闘システムも簡単で
ストーリーもなんの捻りもない王道恋愛ストーリー
がいいということですね
10をやりましょう
2022/01/16(日) 14:09:48.80ID:+hJI6Qd80
松野も尻拭いをした河津も
どっちも一派受けする作風じゃないな
松野ゲーが好きな奴って意識高い系とか評論家みたいなタイプじゃないか
そんな偏見あるわ
どっちも一派受けする作風じゃないな
松野ゲーが好きな奴って意識高い系とか評論家みたいなタイプじゃないか
そんな偏見あるわ
41名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 14:11:06.34ID:50xI4Ixf0 戦闘見てるだけって煽りから生まれた全自動ヤズマットが面白かった
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2377831
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2377831
42名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 14:13:42.20ID:412d801Jp ネガキャンが大成功したせいで10路線に戻すって13作ったのは残念だった
2022/01/16(日) 14:18:12.19ID:u1WN072D0
44名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 14:22:13.06ID:gYGSfFUD0 経営陣の人選ミスだよな
全然進まないから松野解任して他の人に変えたが
そんな事やったら現場は混乱するし
社内政治やら決算やらで無理やり生み出された不運な作品
全然進まないから松野解任して他の人に変えたが
そんな事やったら現場は混乱するし
社内政治やら決算やらで無理やり生み出された不運な作品
45名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 14:26:19.07ID:ur/VCCul046名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 14:27:42.19ID:Em64gDfNp 途中で逃げた松野よりしっかり下地作って田端に引き継いだ野村の方が優秀だったな
47名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 14:28:55.76ID:NWzrwkfOp なんかそこいらの箱開けると最強の武器取れなくなるシステムがあるんだっけ
48名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 14:30:24.21ID:SVHwVvIOp 中ボスみたいなの倒したら終わって唖然としたな
ラスボス放置かよって
ラスボス放置かよって
49名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 14:31:01.00ID:+lhBinPtp 戦闘が見てるだけだった
2022/01/16(日) 14:32:47.97ID:nHiZGHFu0
PS4のDISSIDIAは間違いなくヴァンが主人公だった
2022/01/16(日) 14:32:58.12ID:Pa6Ln8u90
ガンビット設定とかめんどくさいよね
2022/01/16(日) 14:34:15.17ID:DbZKMUU5p
全員大剣でケアルガしてりゃ全ての敵楽勝だったしな
53名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 14:37:52.84ID:gg/yXEvdp 敵の使うサンダガがサンガーになってて魔法の名前一つろくに入力できない奴らに作ってほしくないって思ったわ
2022/01/16(日) 14:38:26.58ID:Dt3tSh8H0
体力が馬鹿多い隠しボスいたがアレ面白いと思ったんかな
2022/01/16(日) 14:48:46.91ID:+hJI6Qd80
鳥山求
初のHD機向けFFのFF13を何とか完成させて発売にこぎつける
その後FF13をシリーズ化して2年に1回のペースで出して3作完走する
(FF14立て直しやヴェルサスの時間稼ぎのためだったんだろうか)
FF7Rでも共同ディレクターとして参加して1作目を発売にこぎつける
野村
ヴェルサスの件は残念だったがPS2ではKHを2本完成させたし映像作品のFF7ACも完成させる
DS、3DS、PSP、携帯アプリ向けにKHを何作も作って完成させていた
FF15から降ろされたもののHD機向けのKH3を何とか発売にこぎつける
松野
PS2でFF12を完成させられずに河津が尻拭い
初のHD機向けFFのFF13を何とか完成させて発売にこぎつける
その後FF13をシリーズ化して2年に1回のペースで出して3作完走する
(FF14立て直しやヴェルサスの時間稼ぎのためだったんだろうか)
FF7Rでも共同ディレクターとして参加して1作目を発売にこぎつける
野村
ヴェルサスの件は残念だったがPS2ではKHを2本完成させたし映像作品のFF7ACも完成させる
DS、3DS、PSP、携帯アプリ向けにKHを何作も作って完成させていた
FF15から降ろされたもののHD機向けのKH3を何とか発売にこぎつける
松野
PS2でFF12を完成させられずに河津が尻拭い
2022/01/16(日) 14:49:53.97ID:IBAl6t+V0
クリスタルグランデで投げ出しそうになったけど歯を食いしばって頑張った
2022/01/16(日) 14:51:08.28ID:+hJI6Qd80
サンガーを使うのは特定のボスだけだったような
なので意図的なものではないかと思う
初代のFF1ではサンダガじゃなくてサンガーだったから、それをネタにしたのでは
なので意図的なものではないかと思う
初代のFF1ではサンダガじゃなくてサンガーだったから、それをネタにしたのでは
2022/01/16(日) 14:51:21.23ID:F0xaB5pb0
オタクにウケそうな恋愛要素も萌えるキャラもいなかったからね。ストーリーも政治的な駆け引きがメインだったからオタクにウケが悪かった。
オタクに受ける為にはもっと日本のアニメっぽくしなきゃ駄目。
オタクに受ける為にはもっと日本のアニメっぽくしなきゃ駄目。
2022/01/16(日) 14:52:06.53ID:s0kxVS7Q0
人気あるぞ。リマスターもされてるの知らんのか?
60名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 14:52:39.71ID:BTancODop ストーリーに一切関係ない奴が主人公で意味不明だったな
2022/01/16(日) 14:57:48.24ID:F0xaB5pb0
野村のFFやKHはクソなのに何故ウケるのかというとオタクの厨二心を捕らえてるから
野村自身が重度の厨二病なんでオタクに媚びてやってる訳では無いと思うが
今や古臭いと思えるあのセンスは90年代後半のアニメオタクには堪らないんだと思う
野村自身が重度の厨二病なんでオタクに媚びてやってる訳では無いと思うが
今や古臭いと思えるあのセンスは90年代後半のアニメオタクには堪らないんだと思う
2022/01/16(日) 14:58:52.89ID:+hJI6Qd80
HDリマスターされてグラフィックや操作性の向上その他
様々な改善をするという大きなテコ入れをしても
人気は評判が悪いFF13とFF15未満なのがFF12だからな
様々な改善をするという大きなテコ入れをしても
人気は評判が悪いFF13とFF15未満なのがFF12だからな
2022/01/16(日) 15:00:14.71ID:tV5O89J50
FFナンバリングであんな戦闘したくなかった
64名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 15:03:05.59ID:gDtzyCpyp せめて手動でコマンド選ばせろと
全部自動とか頭おかしい
全部自動とか頭おかしい
2022/01/16(日) 15:06:31.40ID:F5XaDsrhp
どこも広いだけで真っ平なコピペフィールド、コピペダンジョンの手抜きゲーだったな
2022/01/16(日) 15:10:00.19ID:pcu4H5+G0
発売までのイメージが良かっただけに酷く落胆した
主人公空気、ストーリー未完成
バトルは試行錯誤中は面白いけど
死なない様に組み上がっちゃうとただ眺めるだけの糞
今迄何だかんだお金払った以上の遊びを提供してくれてたのに
10-2と併せてブランド信仰無くなった
主人公空気、ストーリー未完成
バトルは試行錯誤中は面白いけど
死なない様に組み上がっちゃうとただ眺めるだけの糞
今迄何だかんだお金払った以上の遊びを提供してくれてたのに
10-2と併せてブランド信仰無くなった
67名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 15:13:31.56ID:vU6v05C40 実に惜しい作品だった
2022/01/16(日) 15:17:04.40ID:LYCN4/9ca
見てるだけっていってる奴は序盤しかやってないか動画見て自分も出来ると思い込んでるだけ
本当に見てるだけにもっていけたら大したもんだ
本当に見てるだけにもっていけたら大したもんだ
69名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 15:19:53.63ID:vU6v05C40 もう今となっては大した事ないし、あれでは続編を作って欲しいとも思わないしな
大して変わらないリメイクも作っちゃったわけだし
大して変わらないリメイクも作っちゃったわけだし
70名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 15:22:56.54ID:zUe+RUwEp 昔のゲームだから記憶が曖昧なのか間違ってるの多くてツッコミが追いつかんな
とりあえず戦闘は手動でできる、ガンビットに割り込むことも可能
フィールドはコピペじゃないし起伏に富んでるよ
あと最強の矛はリンクトレジャーで取らなくてもヘネ奥で何本でも取れる
とりあえず戦闘は手動でできる、ガンビットに割り込むことも可能
フィールドはコピペじゃないし起伏に富んでるよ
あと最強の矛はリンクトレジャーで取らなくてもヘネ奥で何本でも取れる
71名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 15:26:16.35ID:ieAcrWM2p オイヨは帝国に祖国と家族を奪われたヒロインと同じ立場だし
各シーンでこいつの行動によって話が動いてるから空気ってわけでもないと思うんだけどな
ラスボスに致命傷与えるのもオイヨだし
各シーンでこいつの行動によって話が動いてるから空気ってわけでもないと思うんだけどな
ラスボスに致命傷与えるのもオイヨだし
72名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 15:31:58.72ID:50xI4Ixf0 リマスター版で改めてストーリー観ると意外と主人公してたね
2022/01/16(日) 15:41:07.96ID:7mXrqL6O0
何気にヴァンの無鉄砲で解決したりする展開とかあるんだよな
あと地元ラバナスタのNPCからはかなり慕われてる
あと地元ラバナスタのNPCからはかなり慕われてる
2022/01/16(日) 15:41:15.06ID:ILOd0koQ0
救済措置ないよりマシなのはわかるけどヘネ矛は確率クソすぎて取れるのうちに入れたくないわ
75名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 15:46:43.34ID:w8R8cqlTM ガンビット人気だが
76名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 15:47:42.17ID:SvScQBJ6p レアな隠し装備ならそんなもんじゃね
取り逃がし要素じゃなく、入手方が複数あって頑張れば何本でも入手できるとかかなりヌルい
取り逃がし要素じゃなく、入手方が複数あって頑張れば何本でも入手できるとかかなりヌルい
77名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 15:48:17.01ID:VuOecS6Z0 途中で投げ出すくらいつまんないから
79名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 15:50:54.68ID:X6NUxNt+M むしろ叩かれるべきは日和ってリマスターをインタ版準拠にしたとこだろ
無印に4倍速だけ付けて売れ
無印に4倍速だけ付けて売れ
2022/01/16(日) 15:51:01.47ID:Wb3VQubB0
2022/01/16(日) 15:51:56.43ID:ILOd0koQ0
>>76
ZJSの透明装備なら隠し装備って言って良いと思うけど矛はライセンスボードに名前出てくるし隠しではないだろ
ZJSの透明装備なら隠し装備って言って良いと思うけど矛はライセンスボードに名前出てくるし隠しではないだろ
82名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 15:53:35.33ID:ZFAQuHoZp 普通に出来が良いだけだと印象に残らんよな
FFXとかなんだかんだ印象に残るし
個人的にはDQ9がランクインしないのが解せないのだが一般向け過ぎても印象に残りづらかったりゲーマーウケ悪いものには票が集まらない、って事なんだろうな
FFXとかなんだかんだ印象に残るし
個人的にはDQ9がランクインしないのが解せないのだが一般向け過ぎても印象に残りづらかったりゲーマーウケ悪いものには票が集まらない、って事なんだろうな
2022/01/16(日) 15:58:13.82ID:dTbjc6060
ストーリーが尻切れトンボでプレイ後感が良くない
システムはマスクデータ多すぎてノホホンとプレイしてるとわけわからんし
ガンビットぐらいしか褒めるところがない
システムはマスクデータ多すぎてノホホンとプレイしてるとわけわからんし
ガンビットぐらいしか褒めるところがない
2022/01/16(日) 15:58:16.10ID:B8ZwTuLd0
いくら世界には魅力があってもストーリーがうんちだからな
RPGは結局ストーリーで評価が決まる
後、ほとんどの人が遊んだであろう無印版はガンビットの入手方にも問題があった
ほしい物がマジの終盤だったり、ビルドを楽しめるのはかなり後だったり
RPGは結局ストーリーで評価が決まる
後、ほとんどの人が遊んだであろう無印版はガンビットの入手方にも問題があった
ほしい物がマジの終盤だったり、ビルドを楽しめるのはかなり後だったり
2022/01/16(日) 16:00:37.63ID:C3XpBE0np
ガンビットは12種類の行動をあれだけわかりやすく設定出来て凄いと思ったわ
86名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:03:14.78ID:0aXOFBgxM あーガンビットの入手だけはインタ版の方がいいかも
一度に出す数を絞って混乱させない、かつ
チュートリアル代わりにしたかったんだろうという意図は推察できるが不便すぎた
一度に出す数を絞って混乱させない、かつ
チュートリアル代わりにしたかったんだろうという意図は推察できるが不便すぎた
87名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:06:03.88ID:9AJk7DCrp 最初から最後まで帝国から祖国を取り戻す、で一貫してて
その中で復讐の為に帝国を滅ぼすかって話で、危険な力使って世界に侵攻しようとしてる元凶倒して
帝国と和平を選んで祖国取り戻すって、結構纏まってて尻切れには感じなかったけどな
その中で復讐の為に帝国を滅ぼすかって話で、危険な力使って世界に侵攻しようとしてる元凶倒して
帝国と和平を選んで祖国取り戻すって、結構纏まってて尻切れには感じなかったけどな
88名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:07:43.68ID:LXq5REoFp その危険な力で歴史操ってる奴ら倒してないだろ
2022/01/16(日) 16:08:59.46ID:q8V9m61Qd
カバみたいな生き物が人間に紛れ込んで生活している異常な世界
2022/01/16(日) 16:09:36.53ID:1fPpwilE0
スケールがこじんまり
解りにくい陰鬱さ
ヲタにしか受けないガンビット
主人公が無個性で制作側がバルフレア大好き隠さない
解りにくい陰鬱さ
ヲタにしか受けないガンビット
主人公が無個性で制作側がバルフレア大好き隠さない
2022/01/16(日) 16:13:20.94ID:3AlMMezha
DQ9は国内実売だけで410万なんで出荷はそれ以上だし、海外も100万本越えてるぞ
2022/01/16(日) 16:17:20.26ID:50xI4Ixf0
93名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:27:33.24ID:mqrGd5I30 おいおいおっ!
あんなクソゲーが人気出る分けねーだろ
発売当初の2chですら酷評の嵐だったわ
あんなクソゲーが人気出る分けねーだろ
発売当初の2chですら酷評の嵐だったわ
2022/01/16(日) 16:32:48.35ID:nmtPT/9pr
好きな所に行けて、マクロ自由に組めてと面白いんだけどな
世界一ピュアなキス()とやらを求めてるんだろうな
世界一ピュアなキス()とやらを求めてるんだろうな
96名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:35:07.70ID:IxzT7ytM0 主人公の存在が空気だから
2022/01/16(日) 16:35:51.54ID:I+KzAlvr0
プレイ当時は世界観とか結構いいじゃんって思ってたけど
全くストーリーを覚えてないな・・・
全くストーリーを覚えてないな・・・
98名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:35:59.87ID:orODrR6PM 発売当時からネ実では神ゲーと言われていた
本当の意味で時代が追いついてなかった
本当の意味で時代が追いついてなかった
2022/01/16(日) 16:37:09.62ID:S5r6Rv2E0
FFシリーズで1番好きだけど少数派ってのは自覚してる
100名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:38:59.95ID:LqIokXa50 ネ実でもシステムが面白いだけでシナリオキャラは評判悪かったっていうw
101名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:41:37.71ID:CVT5c6Xp0 オイヨイヨとバルフレアのどっちが主人公かわからないし
102名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:41:50.15ID:ltdLT1Zg0 TZAならコラプス連打しても処理落ちしないんで全員にリフレクかけてデルタアタックするだけで大半の敵は倒せる
ヤズマットは無理だけど
ヤズマットは無理だけど
103名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:42:22.05ID:3TMY6A0md ダレるまで面白いけど一度ダレたら二度と起動したくないゲーム
104名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:44:24.67ID:TVSA4FQr0105名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:44:57.99ID:XHC+0Ky2p バルフリャは自分が主人公だぜってかっこつけてるだけで
出自も行動もあんまり主人公ぽくないような
出自も行動もあんまり主人公ぽくないような
106名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:45:53.07ID:OzAaVCMs0107名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:47:41.37ID:8g8nFlRE0 主人公が誰か分からんから
108名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:47:47.48ID:lhC/mYFUp このスレ見てると当時のネガキャン真に受けたり
思い違ったまま叩いてる感じの書き込みが多くて
それが12の評価に直結してるかと思うと残念
思い違ったまま叩いてる感じの書き込みが多くて
それが12の評価に直結してるかと思うと残念
109名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:48:33.90ID:2j5vkzpM0 お前らなんだかんだ言ってFF大好きだからなw
110名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:48:37.54ID:8g8nFlRE0 めっちゃ強いコウモリみたいなやつ倒すのきつかったんだが?
111名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:49:42.76ID:by5iiIt90 半分PCゲー
112名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:51:10.79ID:mqrGd5I30 >>106
クソゲーに取り憑いてお前らはわかってない!これは良ゲーなんだー!っていうやつと全く同じこと言ってるから無視しろ
頭と物差しのいかれた自称ゲーマーの戯言だ
12はシリーズ屈指のクソ
どう足掻いてもこの評価は覆らない
クソゲーに取り憑いてお前らはわかってない!これは良ゲーなんだー!っていうやつと全く同じこと言ってるから無視しろ
頭と物差しのいかれた自称ゲーマーの戯言だ
12はシリーズ屈指のクソ
どう足掻いてもこの評価は覆らない
113名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:51:22.17ID:8rt1OwsY0 ビジュアルコンセプトはスターウォーズからSF要素抜いた感じで好きだったな
勿論プレイしてないけどw
スクエニは社内兼業で好き勝手に「俺の手柄だ!」ってキャラや設定やイベント加えまくるからマジでストーリーが糞になる
FF10の1作目が評価高いのは、主人公サイドの目的と敵サイドの扱い方、ザブキャラの扱い方が初志貫徹してるからなんだよな
まぁキマリはいなくても良かったと思うけど
勿論プレイしてないけどw
スクエニは社内兼業で好き勝手に「俺の手柄だ!」ってキャラや設定やイベント加えまくるからマジでストーリーが糞になる
FF10の1作目が評価高いのは、主人公サイドの目的と敵サイドの扱い方、ザブキャラの扱い方が初志貫徹してるからなんだよな
まぁキマリはいなくても良かったと思うけど
114名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:53:41.12ID:iP9qCI6Sp リンクトレジャーがクソなことだけ知ってるゲーム
115名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:55:40.18ID:ltdLT1Zg0 トライアルモードでレア武器量産できるからライセンス次第ではあるけど本編をお手軽にヌルゲーに出来るぜ
116名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 16:59:56.74ID:CVT5c6Xp0 正直ヤズマット戦放置とクリスタルグランデでノート作った記憶しかない
118名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:01:40.19ID:btVR87EZ0 二桁以降のFFでは一番好きだよ
世界観良いしガンビットも小気味良い
世界観良いしガンビットも小気味良い
119名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:03:45.81ID:ltdLT1Zg0 FF8と12がシリーズでも好きな方だからな自分
異端なのは承知してる
けどやり込むと楽しいのもこの二つだと思うんだよな
透明武器はトランゴタワーしか取れんかった
異端なのは承知してる
けどやり込むと楽しいのもこの二つだと思うんだよな
透明武器はトランゴタワーしか取れんかった
120名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:05:19.57ID:LHFE350nd FFじゃなくてサガシリーズで出しておけばもっと評価高かったはず
121名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:05:27.21ID:IcnyMXKgp 複数のキャラをリアルタイムで自分の思い通りに行動させるシステムとしてはガンビットが最適解だと思う
122名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:07:27.92ID:+hJI6Qd80 FF10とFF10-2をHDリマスターしたので
PS2世代の残りのFF12もついでにHDリマスターしようって流れになっだけじゃないの
PS2世代の残りのFF12もついでにHDリマスターしようって流れになっだけじゃないの
123名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:07:57.13ID:YWpbVoydp FFっぽさはいっぱいあったけどサガっぽさはなかったからなぁ
河津さんが引き継いだっていってもエグゼクティブPとしてケツ持っただけで
開発は元からゲームデザイン&ディレクターの伊藤裕之さんらがメインだし
河津さんが引き継いだっていってもエグゼクティブPとしてケツ持っただけで
開発は元からゲームデザイン&ディレクターの伊藤裕之さんらがメインだし
124名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:08:46.00ID:AAiskPa30 スターウォーズのパクリみたいなシナリオって社内でツッコみ入らなかったのかな
あとは一般人突き放した要素は、MMOみたいに広すぎるマップとマクロ組むみたいな戦闘システムかな
あとは一般人突き放した要素は、MMOみたいに広すぎるマップとマクロ組むみたいな戦闘システムかな
125名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:08:47.30ID:ia4U84hz0 13とどっちが不人気なんだろうな
126名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:09:22.16ID:/Ll7MDcc0 主人公があれで終盤の展開が糞
戦闘は人を選ぶシステムだったから
戦闘は人を選ぶシステムだったから
127名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:09:50.01ID:iWj8mf5a0 序盤は面白い と言うか慣れてくるとシステムが苦痛
自動でバフや回復するから敵に寄って戦闘終わるまでマンガ読むだけのゲームになる
自動でバフや回復するから敵に寄って戦闘終わるまでマンガ読むだけのゲームになる
128名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:10:22.73ID:eeF9cnr20 >>1
ヴァンが主役と思ってたらバルフレアとかいう透かしたアニキが主人公でしかなかったFF12
バルフレアのオトモのウサ耳お姉さんのケツだけがモチベーションを維持してクリアしたが
スフィア盤はレベルカンストでも埋まりやがらねえクソ仕様で温厚な俺ですらキレ散らかしちまったよ・・・
ヴァンが主役と思ってたらバルフレアとかいう透かしたアニキが主人公でしかなかったFF12
バルフレアのオトモのウサ耳お姉さんのケツだけがモチベーションを維持してクリアしたが
スフィア盤はレベルカンストでも埋まりやがらねえクソ仕様で温厚な俺ですらキレ散らかしちまったよ・・・
129名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:11:52.90ID:ltdLT1Zg0130名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:13:41.36ID:1ZUVf89I0 人気ないのはシナリオが100点という人は戦闘が50点くらいになるし
戦闘が100点という人はシナリオが50点という
片方が100点でもう片方が70点くらいなら面白いという人がいるかもしれないけど
片方が50点の評価なんで欠点がマイナスの評価になってしまうゲームだと思う
戦闘が100点という人はシナリオが50点という
片方が100点でもう片方が70点くらいなら面白いという人がいるかもしれないけど
片方が50点の評価なんで欠点がマイナスの評価になってしまうゲームだと思う
131名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:15:32.46ID:yZ1h523GM ヴァンは実質兄の仇のガブラスとの因縁をもっと描写するべきだったと思うわ
132名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:16:42.18ID:iWj8mf5a0 どっちも50点でしょ 倍速導入とかクソなの開発が認めてる様なもん
話は最初は面白いけどマジで最初だけ と言うかヴァンが後付けのキャラ丸出しで何でコイツおるんやってずっと思ってたわ
話は最初は面白いけどマジで最初だけ と言うかヴァンが後付けのキャラ丸出しで何でコイツおるんやってずっと思ってたわ
133名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:17:44.59ID:MWSJzNXd0 まあ当時クリアまでちゃんとやったが終始つまらん上にプレイできる世界がこれまでのFFの中でもめちゃめちゃ狭く世界の一部分の小競り合いみたいな話
タイトルにFFってついてるだけの別物でとにかくクソゲー中のクソゲー
タイトルにFFナンバリングついてなかったら10万本売れたかどうかのパチモン
タイトルにFFってついてるだけの別物でとにかくクソゲー中のクソゲー
タイトルにFFナンバリングついてなかったら10万本売れたかどうかのパチモン
134名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:19:27.63ID:mmHunlvc0 ピュアなキッス(笑)の時点でいろんな意味で終わった感があるからな
こんなものはかわいいもんよ
こんなものはかわいいもんよ
135名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:21:01.40ID:nKrOXY3pM ヒロインの猫耳が50歳のおばーちゃんだったからな
136名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:22:43.83ID:9xVQ+VUPp137名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:23:45.84ID:iWj8mf5a0 ガンビットとか評価する部分ないやろ
普通に何個かAI方針作ってオート戦闘でもさせとけ
自分で組めて面白いって程やる幅無いしゲームも深くない
普通に何個かAI方針作ってオート戦闘でもさせとけ
自分で組めて面白いって程やる幅無いしゲームも深くない
138名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:25:05.15ID:p9YbjyZ+d FFと言ったらアクティブタイムバトルのコマンド入力が楽しいので
ガンビットは一切触らず全て自分で入力してクリアーした
オメガを倒すのに7時間、ティアマトだっけ?でかい恐竜みたいなの倒すのに12時間かかった
ポーズして電源入れっぱで寝たり会社行ったりした
とにかく最初から最後までクソでしかないキングオブクソゲーだったな
たいとるはファイナルファンタジータクティクスRPGにしてナンバリングすべきではなかった位のクソゲー
ガンビットは一切触らず全て自分で入力してクリアーした
オメガを倒すのに7時間、ティアマトだっけ?でかい恐竜みたいなの倒すのに12時間かかった
ポーズして電源入れっぱで寝たり会社行ったりした
とにかく最初から最後までクソでしかないキングオブクソゲーだったな
たいとるはファイナルファンタジータクティクスRPGにしてナンバリングすべきではなかった位のクソゲー
139名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:25:25.12ID:wJyYSb4Kp >>41の動画見る限りはすげー深く見えるぞ
140名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:26:04.93ID:3OUBZoCmd ワイは好きじゃないけどあの戦闘を評価する人間がいるのも分かるわ
ああいうの刺さるやつはいるやろなあって
ああいうの刺さるやつはいるやろなあって
141名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:26:15.08ID:eeF9cnr20142名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:26:34.64ID:3OUBZoCmd シナリオがゴミゴミ&ゴミすぎる
143名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:27:36.52ID:1GG1jLuSp ヤズマットはポーズして電源入れっぱにせんでも
戦闘中に部屋から出てもHP保持されるからセーブしに行けるんだけどな
戦闘中に部屋から出てもHP保持されるからセーブしに行けるんだけどな
144名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:29:37.37ID:F+x67mwYp マジでシナリオがゴミだったな
同じくクソシナリオのブスザワもどうせステマで評価されてるように見せてるんだろうけど
FF10のが数千倍面白い
同じくクソシナリオのブスザワもどうせステマで評価されてるように見せてるんだろうけど
FF10のが数千倍面白い
145名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:30:20.70ID:iWj8mf5a0146名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:33:42.47ID:I0Dmh4zG0 >>70
とは言えヘネ中腹で確かに量産は可能だが正攻法だと約1/1000なので現実的ではない
まあ5ヒット法などあったけど
所で現在販売されているTZAではリンクトレジャーとか無関係だし場所も無印と変わっている
そして最強矛なんかほぼ使わん
とは言えヘネ中腹で確かに量産は可能だが正攻法だと約1/1000なので現実的ではない
まあ5ヒット法などあったけど
所で現在販売されているTZAではリンクトレジャーとか無関係だし場所も無印と変わっている
そして最強矛なんかほぼ使わん
147名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:36:20.35ID:ltdLT1Zg0148名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:36:22.92ID:iWj8mf5a0 12は速攻でワゴン行きだったしシステムも今後のFFに搭載されなかった
何でかって言えば面白くないからだろ 海外版で倍速搭載されてワシらテスターかと思ったわ
何でかって言えば面白くないからだろ 海外版で倍速搭載されてワシらテスターかと思ったわ
149名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:37:50.53ID:Ui/tbXsAp だよな、12全否定して10路線で作った13が大好評だったもんな
150名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:39:42.82ID:JpuC8lZ30 ゲーム自体は割と面白いが
おいおいよとか声優の演技とかネタ要素が酷すぎた
おいおいよとか声優の演技とかネタ要素が酷すぎた
151名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:42:08.80ID:iWj8mf5a0 >>147
そういう背景も込みでバルフレア主人公にしてちゃんと作れば名作になったかもしれん
面白くなる要素はあったのに付け足しキャラと雑な作りで台無しなってる
ヴァンもちゃんと内面の成長を描ければよかったがマジでなんもなかったからな
そういう背景も込みでバルフレア主人公にしてちゃんと作れば名作になったかもしれん
面白くなる要素はあったのに付け足しキャラと雑な作りで台無しなってる
ヴァンもちゃんと内面の成長を描ければよかったがマジでなんもなかったからな
152名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:42:16.11ID:BWBekxzDp 自由人ぽく振る舞うバルフレアに惹かれはしたけど
帝国に対する復讐心は親父が実験で旦那の国消し飛ばしたバルフレアではどうにもできないんだよな
そこは同じ境遇なのに復讐心捨てたヴァンが大きく影響してる
帝国滅亡させるための天陽の繭破壊するのもバルフレアじゃなくヴァンと共にだったし
帝国に対する復讐心は親父が実験で旦那の国消し飛ばしたバルフレアではどうにもできないんだよな
そこは同じ境遇なのに復讐心捨てたヴァンが大きく影響してる
帝国滅亡させるための天陽の繭破壊するのもバルフレアじゃなくヴァンと共にだったし
153名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:46:41.29ID:AAiskPa30 >>141
そういう発想だから一般人から支持されなかったんだろ
そういう発想だから一般人から支持されなかったんだろ
154名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:50:38.56ID:ltdLT1Zg0 打倒神のために神の力ガンガン使いまくる帝国側に対して色々唆されこそしたけども人間の力で帝国の神の力打ち破ったってのは結構熱い話ではあるはずなんだがな…
召喚獣は神の力じゃないのかって?召喚なんてほぼしないからセーフ
召喚獣は神の力じゃないのかって?召喚なんてほぼしないからセーフ
155名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:53:25.58ID:1MQhlMDap ヴァンはステータス的にはまさに主人公だったなw
あとモブハントもヴァンが中心で良かった
あとモブハントもヴァンが中心で良かった
156名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:54:28.05ID:lro0vKiGa 12の戦闘はプログラミング
上手く動作する面白さ
これに爽快と思えるかどうか
上手く動作する面白さ
これに爽快と思えるかどうか
157名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:58:30.57ID:JpuC8lZ30 ガンビットはデバッグするのが苦痛になるくらい複雑化できるようにして欲しかったわ
158名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 17:59:45.36ID:vl7x9jCL0 奇跡的にクリアまでやったがストーリーを全く覚えてない
160名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:02:44.57ID:TtFbi/Ra0161名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:06:07.33ID:XEMTkPnGd エクスカリバーが強い珍しいFFだった ラグナロクが中堅上位ぐらいの武器で
162名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:10:47.58ID:TtFbi/Ra0 >>147>>151
そういう細かいキャラ描写は松野が最後までやってりゃ描けたとは思うんだよね
話のプロット自体は悪くないんだし問題は細かいキャラ描写なんだよなぁ
まあ言った所でそんな12は永遠に遊べないから仕方ないの事だけど
後ろ盾になってた坂口が12完成するまで踏み止まって辞めなけりゃなぁ…
そういう細かいキャラ描写は松野が最後までやってりゃ描けたとは思うんだよね
話のプロット自体は悪くないんだし問題は細かいキャラ描写なんだよなぁ
まあ言った所でそんな12は永遠に遊べないから仕方ないの事だけど
後ろ盾になってた坂口が12完成するまで踏み止まって辞めなけりゃなぁ…
163名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:15:07.71ID:ClJGaAKBd 12発売日に新品6498円で購入してGW明けラスボスエンディングクリア時に中古2980円値崩れは草だった
13無印は発売日スルーして中古値崩れしてから買入
13無印は発売日スルーして中古値崩れしてから買入
164名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:18:16.03ID:VKSw7+d60 ストーリーやキャラはうんこだったが素材は悪くなかったと思うだけどな
メタルマックスみたいにストーリー極薄で賞金首ハントとトレジャーハントメインにしたら面白いゲームができたと思う
メタルマックスみたいにストーリー極薄で賞金首ハントとトレジャーハントメインにしたら面白いゲームができたと思う
165名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:19:45.87ID:Lt0uxhU/d 8と12は「俺は好き」の極致
従って一般的な人気は出ないが好きな人からはカルト的な人気がある
わりと5にも近い要素はある。万人受けしたからここにカテゴライズされないけと
従って一般的な人気は出ないが好きな人からはカルト的な人気がある
わりと5にも近い要素はある。万人受けしたからここにカテゴライズされないけと
166名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:19:52.87ID:F1ycyciGp あの頃の大作系は値崩れ早かったな
自分もFF10とDQ8を発売から二週間で2980になってるのを買ったわ
自分もFF10とDQ8を発売から二週間で2980になってるのを買ったわ
167名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:20:28.97ID:X9+wtEET0 リンクトレジャーを実装する腐った性根
168名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:23:30.21ID:Sro9cAVNp あんなもん普通にやってりゃ存在すら気づかんだろって思うけど
実際はフラゲの解析で存在判明してて発売前から取らない方がいい箱の位置共有されてたんだよな
実際はフラゲの解析で存在判明してて発売前から取らない方がいい箱の位置共有されてたんだよな
170名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:26:22.41ID:d5QW1+mG0 話の流れが途中でおかしくなったからな
歴史を振り返って読んでたのが突然無くなって
脚本もおかしくなって何でああなった?てなった
歴史を振り返って読んでたのが突然無くなって
脚本もおかしくなって何でああなった?てなった
171名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:26:35.41ID:F9mN6tj90172名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:27:16.47ID:ur/VCCul0 なんかちょいちょい戦闘見てるだけがエアプって発言あるが、それこそ序盤以外はほぼ見てるだけが正しいだろ
特にやりこんでる人ほど敵に合わせたガンビット組んでて見てるだけ
手動でコマンド入力することで有利になる要素がほとんどないからな
特にやりこんでる人ほど敵に合わせたガンビット組んでて見てるだけ
手動でコマンド入力することで有利になる要素がほとんどないからな
173名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:27:21.98ID:n94S8zxJp 昔からFFはSWのオマージュ多いよね
ムービーが似てるって話ならFF11のもロードオブザリングまんまだったしなぁ
ムービーが似てるって話ならFF11のもロードオブザリングまんまだったしなぁ
174名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:27:55.36ID:hBv+rKTE0176名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:34:17.74ID:TtFbi/Ra0 >>174
ナマデンだけが戦犯とは思わんが彼女は松野降板後からの参入なんだよね…
まぁインタビューとか読むに松野が開発の指揮取ってた頃から
12は複数のライターでやってたみたいだけども
やっぱ大本の監修者が居なくなるとなあ
ナマデンだけが戦犯とは思わんが彼女は松野降板後からの参入なんだよね…
まぁインタビューとか読むに松野が開発の指揮取ってた頃から
12は複数のライターでやってたみたいだけども
やっぱ大本の監修者が居なくなるとなあ
177名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:40:12.05ID:OTpknn/s0 複数回武器持ってバーサクヘイストすると楽しい
178名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:42:46.12ID:s3excVNL0 12が一番好きなFFだわ
もし11に手を出していたら人生終わっていたかもしれない
もし11に手を出していたら人生終わっていたかもしれない
179名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:44:23.43ID:7xSMbviWp ずっとクソだと思ってたけどリマスター版やってめちゃくちゃ面白いやんってなったな
180名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:46:57.18ID:BGBMH9xI0 よくあのシナリオでゴーサイン出たなと逆に感心する
182名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:53:49.38ID:49C7yxuvM TZAはバランスがガバガバすぎるのがなぁ…
183名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:55:04.15ID:FsDnoNdC0 7や10みたいなのを嫌ってる典型的なアンチ中二病向けのシナリオなんだよな
ガンダムのサイドストーリーによくあるNTでもない強力なMSに乗るわけでもない
政治的な中心人物でもないただの一般兵視点からみた一年戦争みたいなシナリオだが
そもそもそんなものは面白いか?魅力があるのか?
ガンダムのサイドストーリーによくあるNTでもない強力なMSに乗るわけでもない
政治的な中心人物でもないただの一般兵視点からみた一年戦争みたいなシナリオだが
そもそもそんなものは面白いか?魅力があるのか?
184名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 18:55:27.07ID:MauCNZZSp 無印のバランスでTZAのシステムの12がやりたいわ
あと最初から弱くてニューゲーム付けてほしい
あと最初から弱くてニューゲーム付けてほしい
187名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 19:10:19.47ID:s0kxVS7Q0 レタスがハゲてるくらいしか欠点ないぞ。無印版でチェインマラソンしてた俺的にはどのバージョンも良作
188名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 19:10:43.23ID:TClIzjiZ0189名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 19:10:54.63ID:3WjAwLcwd >>18
三馬鹿にいびられて松野が退社して代わりに入ったやつが書いたとこはやってたらすぐにわかるしょぼストーリーに脚本wセリフw
三馬鹿にいびられて松野が退社して代わりに入ったやつが書いたとこはやってたらすぐにわかるしょぼストーリーに脚本wセリフw
190名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 19:19:52.52ID:PrHcIR0mp 武田航平
演技下手くそでネタにされまくる
演技経験を積んで再びヴァンを演じる事を希望するも事務所問題で出られずディシディアは代役に
リマスター発売記念の生放送ではヴァン役のオイヨイヨと名乗り終始ヤケクソ気味に
演技下手くそでネタにされまくる
演技経験を積んで再びヴァンを演じる事を希望するも事務所問題で出られずディシディアは代役に
リマスター発売記念の生放送ではヴァン役のオイヨイヨと名乗り終始ヤケクソ気味に
191名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 19:23:32.71ID:y8FqtSedp かなり叩かれたのに12大好きって言ったりほんまヴァンみたいな良い奴だったな
192名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 19:37:13.71ID:kHNe2PZv0 opのムービーは最高にわくわくした
193名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 19:56:20.37ID:zr7l/xZi0 PS2無印当時によく言われてたのは音楽とストーリーとスターウォーズ
194名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 19:57:51.68ID:3A6j38lPa 面白かったが一回クリアしたらお腹いっぱいだった
195名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 20:02:12.49ID:AVJAowqk0 >>1
主人公が空気すぎるのと、何をやってもバフフレアに見せ場を奪われる・・・
あとガンビットシステムが好き嫌い分かれるのと
ある程度集まるまで時間かかるからそれまでが結構ストレス溜まる
スピンオフのレヴァナント・ウィングの方では
思いっきり主人公らしいんだけどね
主人公が空気すぎるのと、何をやってもバフフレアに見せ場を奪われる・・・
あとガンビットシステムが好き嫌い分かれるのと
ある程度集まるまで時間かかるからそれまでが結構ストレス溜まる
スピンオフのレヴァナント・ウィングの方では
思いっきり主人公らしいんだけどね
196名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 20:02:30.69ID:BDJrwNIAp ネガキャンであらゆるものが槍玉に挙げられていったけど
当時最初から最も叩かれてたのはシームレス戦闘なんだよね
このゲームのせいで今後RPGがシームレス戦闘になっていくんじゃないかって危惧してる人らがもの凄い多かった
当時最初から最も叩かれてたのはシームレス戦闘なんだよね
このゲームのせいで今後RPGがシームレス戦闘になっていくんじゃないかって危惧してる人らがもの凄い多かった
197名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 20:04:10.40ID:03PLr9zW0 盤面解放システムはいらんかったね。
ガンビットも調整放棄してたから完全AIで良かった気がする。
何よりMPが速攻で尽きて、マラソンで回復ってシステムは良くなかったんじゃん。ヒールorキャンプ>回復は入れて欲しかった。
あと召喚獣もミナストックもいらんかったw
モブ討伐と戦闘(というか敵の強さ)は屈指の完成度だったがシナリオとキャラへの感情移入が全く出来ないフラン、ヴァルフレア、バッシュのダメ人間っぷりw
武装がてきとーに簡単に手に入っちゃう所も調整不足感ありありで、お金頑張って貯めて買う感じにすべきだったしw
デタラメに広いマップはFFの域を超えてて良かったけど、もうちょっとマップ上に色々お宝配置しても良かったんじゃん?
バカユーザー丸出しでとんでもない事を言うならば!!!
アーシェ、パンネロ、黒騎士(敵のボスな)、カラムート(だっけ?誰ぞのお兄さん、ラスボス?) 4者択一で仲間に出来るようにして、ラスボスが仲間にしなかった奴になるようにとかwwモンスター仲間に出来るようにしてレベル上げできるようにしてFF11並の廃人向けレベル上げ仕様にして武器合成用素材、各種魔法ぜんぶは激レアにし、
うんぬんうんぬん....
ガンビットも調整放棄してたから完全AIで良かった気がする。
何よりMPが速攻で尽きて、マラソンで回復ってシステムは良くなかったんじゃん。ヒールorキャンプ>回復は入れて欲しかった。
あと召喚獣もミナストックもいらんかったw
モブ討伐と戦闘(というか敵の強さ)は屈指の完成度だったがシナリオとキャラへの感情移入が全く出来ないフラン、ヴァルフレア、バッシュのダメ人間っぷりw
武装がてきとーに簡単に手に入っちゃう所も調整不足感ありありで、お金頑張って貯めて買う感じにすべきだったしw
デタラメに広いマップはFFの域を超えてて良かったけど、もうちょっとマップ上に色々お宝配置しても良かったんじゃん?
バカユーザー丸出しでとんでもない事を言うならば!!!
アーシェ、パンネロ、黒騎士(敵のボスな)、カラムート(だっけ?誰ぞのお兄さん、ラスボス?) 4者択一で仲間に出来るようにして、ラスボスが仲間にしなかった奴になるようにとかwwモンスター仲間に出来るようにしてレベル上げできるようにしてFF11並の廃人向けレベル上げ仕様にして武器合成用素材、各種魔法ぜんぶは激レアにし、
うんぬんうんぬん....
198名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 20:28:25.86ID:5rBzqXZcd 主人公バルフレアでプレイヤーアバターがよかった
FF12は一番好きなFFだけどね
FF12は一番好きなFFだけどね
199名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 20:33:07.07ID:VjFBGr2Zp MPは杖や魔装備、各チャージ系やHP満タン魔力アップとか取っておけば
そうそう尽きることなかったような
そうそう尽きることなかったような
200名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 20:39:36.74ID:d2YeLX6Q0201名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 20:48:05.06ID:26EocpRL0 序盤は好きなんだけどなあ
まあ不人気なのはそういう次元じゃないんだろうけど
まあ不人気なのはそういう次元じゃないんだろうけど
202名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 20:52:32.73ID:IsHbhlh30 12は終盤の盛り上がりのなさと
キャラの成長個性がゼロな部分を除けば面白い
キャラの成長個性がゼロな部分を除けば面白い
205名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 21:43:48.87ID:GOnfEb9F0 まあ人気ないかとかは関係ないけど俺は好きだよ
スターウォーズそっくりの砂漠の中の民とかダンジョンとか、
幻想の森とか世界観はホント好き
やりこみはどうでもいい
スターウォーズそっくりの砂漠の中の民とかダンジョンとか、
幻想の森とか世界観はホント好き
やりこみはどうでもいい
206名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 22:00:27.52ID:v83xUpyc0207名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 22:12:29.03ID:hZ0oomcfM 松野信者がこだわってるだけで割と糞
208名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 22:14:38.88ID:nwDyCfnr0 最後のFFそれが12
209名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 22:23:03.64ID:Ht739Rv10 ゾディアックエイジは面白いとは思うが無印は苦行だろ
PS2の限界を超えとる
PS2の限界を超えとる
210名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 22:32:13.82ID:xbBLuq2a0 ヴァン君突然KY野郎にさせられたの可哀想
211名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 22:42:10.08ID:03gvYHCw0 主人公の兄が主人公だったらな
レックスだっけ?
あっちのがいい
レックスだっけ?
あっちのがいい
212名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 22:46:28.69ID:LBPo+8g+0 12は始めて遊んだFFだったな
理由は戦闘システムがクソつまんないコマンド選択式じゃなくなったから
理由は戦闘システムがクソつまんないコマンド選択式じゃなくなったから
214名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 23:17:01.67ID:ltdLT1Zg0 レヴァナントは松野臭こそないけどヴァンが主人公の冒険譚としてよく纏まってるよ
終始ヴァン達子供達の話なのが良い
終始ヴァン達子供達の話なのが良い
215名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 23:45:11.17ID:8g8nFlRE0 世界観は中世ファンタジーとSFのごちゃまぜだったな
216名無しさん必死だな
2022/01/16(日) 23:51:30.52ID:GNGVg6940218名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 00:40:51.76ID:4/8rYVY70219名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 00:43:48.48ID:gA9rnCru0 レヴァナントウイングのディレクターとシナリオは鳥山求
220名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 00:45:59.60ID:48biTSP3r FF12でFFの格を一気に落とした感があるな
13も大概だけど
13も大概だけど
221名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 00:54:06.39ID:1ErmEmI50 ○○がだるい と言われちゃうRPGは数多いが倍速入れりゃ大概解決しちゃう
インター以降の評価はまずそういうパワープレイが下支えしている
インター以降の評価はまずそういうパワープレイが下支えしている
222名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 00:59:49.28ID:4OMENLJD0 FF12は面白い
PS2ゲーはFF12、ミンサガ、アンサガを残して全部処分した
他は残す価値なし
PS2ゲーはFF12、ミンサガ、アンサガを残して全部処分した
他は残す価値なし
223名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 01:07:24.11ID:WJY7Yq7T0 溜まったゲェジで戦うを連打して、主人公とヒロインがラブラブチュッチュするゲームじゃなかったから
224名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 01:11:52.98ID:AzoHcirE0 FF12はつまんないからだよ。
225名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 01:19:45.53ID:JGbqj/690 松野を期待したけどすっげえ肩透かし
パンネロとか無事に戻ってくるんじゃねえよ 甘すぎ
パンネロとか無事に戻ってくるんじゃねえよ 甘すぎ
226名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 02:21:13.84ID:JoRoqn5J0 王宮前、ガリフ前プレイはクソ楽しかった
227名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 02:49:07.24ID:ItEPO2QV0 そもそもシナリオに松野起用すべきじゃなかったと思うわ
FFTでしか知らんからあれだが大衆受けよくないだろ
途中で降りなくても一番肩透かし感あるオキューリア放置も大して変わらなさそうだし
FFTでしか知らんからあれだが大衆受けよくないだろ
途中で降りなくても一番肩透かし感あるオキューリア放置も大して変わらなさそうだし
228名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 03:08:49.50ID:LBkaTUQA0 個性が基本ないのよFF12って
ストーリー的な各キャラの話はあるのだがキャラのステータスが全員自由なので皆同じになる
ビジュアルからのイメージ的にバルフレアなら銃 フランなら槍と弓みたいに固定したほうがよかったんじゃないかな
ストーリー的な各キャラの話はあるのだがキャラのステータスが全員自由なので皆同じになる
ビジュアルからのイメージ的にバルフレアなら銃 フランなら槍と弓みたいに固定したほうがよかったんじゃないかな
229名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 03:29:06.30ID:dm6Shs99r 俺も8と12が好きだぞー、同志よ。
231名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 03:35:09.05ID:mTCuZk4DM バルフレアは元ジャッジで剣は得意、空賊は父親から逃げ出す為の口実で銃は苦手。
フランも森の教えに背いたので弓が苦手。
フランも森の教えに背いたので弓が苦手。
233名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 03:44:14.23ID:wJ0IWG6j0 シリーズでも好きな部類だけど未完で終わった作品をナンバーワンには選べない心理が働くんだとおもう
234名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 03:55:06.11ID:IFXH7Qyq0235名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 03:55:57.84ID:M3XuPR7Ea 別に未完じゃないだろムービーなんて最初に発注するんだから話自体は本筋そのままだし飽くまでも歴史の一部を切り取る手法のストーリーなだけで
236名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 04:40:59.20ID:+585YMTH0237名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 04:41:45.76ID:Yt+OzJtp0 よく未完ってみるけどどう未完だったんだろ
世界に侵攻しようとしてたラスボス倒して
帝国と和平結んで国取り戻して、以降の話に伏線かなんかあったっけ
世界に侵攻しようとしてたラスボス倒して
帝国と和平結んで国取り戻して、以降の話に伏線かなんかあったっけ
238名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 04:47:03.92ID:BWMIC3/wp 12RWは公式からも「あくまで派生作品であって続編ではありません」って明記されてたな
正式な続編というか、12の数年後ならFFTA2で描かれてる
正式な続編というか、12の数年後ならFFTA2で描かれてる
240名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 05:13:53.24ID:tJFd4Xt20 きもちわるい
241名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 05:48:24.24ID:VKn2S87n0EQ >>239
こういう観点で要はいろんな意味でFF向きじゃないのよね、12って
そら企画はFFとは関係なく立ち上がったのを後でFFにしたから
エピックの一節みたいな話は受け入れられないし
ガンビットに経験値レベル制つけたら脳死オートバトル扱いされるし
こういう観点で要はいろんな意味でFF向きじゃないのよね、12って
そら企画はFFとは関係なく立ち上がったのを後でFFにしたから
エピックの一節みたいな話は受け入れられないし
ガンビットに経験値レベル制つけたら脳死オートバトル扱いされるし
242名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 05:55:04.39ID:O3P0wKFTp 一応ラスボスはヴェインと融合したオキューリアの一人だからな
244名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 06:33:46.31ID:o1cVwlmg0 >>206
松野がプロットはほぼほぼ完成させてて
松野降板後も大まかな流れやラスト付近はほぼ変わってないって発言は
アルティマニアのインタビューがソースで分かってる事なんだが
“プロット”では無くシナリオを全て書いてからの降板ってのは初耳だわ
まぁそこまで言い切るなら松野在籍時から途中参加ではあるが
シナリオを手伝ってた渡辺大祐と共にシナリオを全部書き上げ
そんで降板したソースがちゃんとあるって事でいいよな?それ当然提示してくれるよな?
あとさ松野降板後、シナリオ班に生田が追加で入る訳だが
これもお前の発言と矛盾するよな?シナリオを完成させて降板したのに何故追加で加入した?
松野がプロットはほぼほぼ完成させてて
松野降板後も大まかな流れやラスト付近はほぼ変わってないって発言は
アルティマニアのインタビューがソースで分かってる事なんだが
“プロット”では無くシナリオを全て書いてからの降板ってのは初耳だわ
まぁそこまで言い切るなら松野在籍時から途中参加ではあるが
シナリオを手伝ってた渡辺大祐と共にシナリオを全部書き上げ
そんで降板したソースがちゃんとあるって事でいいよな?それ当然提示してくれるよな?
あとさ松野降板後、シナリオ班に生田が追加で入る訳だが
これもお前の発言と矛盾するよな?シナリオを完成させて降板したのに何故追加で加入した?
246名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 06:57:49.68ID:BrzWNz/la バルフレアが主人公以前に話がつまらん未完成作
247名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 07:02:07.15ID:G8tCQ4ULr やはりピュアなキスとやらを求めた結果がFF没落した原因だな
248名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 07:05:41.47ID:WJY7Yq7T0 FF6以降ドラマドラマなFFが続いてFF5ぶりの伊藤ゲームゲームしたFFは、
10の恋愛劇ですっかり恋愛出来ると勘違いしたユーザーには受け入れられるものでもなかった。
10の恋愛劇ですっかり恋愛出来ると勘違いしたユーザーには受け入れられるものでもなかった。
249名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 07:05:55.39ID:u3MS4nJS0 プロットとシナリオの違いがわからないのか…
個人的に12が売れなかった理由って出来云々より、単に他のどのFFとも雰囲気が違ったから、というだけだと思う
個人的に12が売れなかった理由って出来云々より、単に他のどのFFとも雰囲気が違ったから、というだけだと思う
250名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 07:09:22.32ID:EGgar9Hip 日本だとインタやら廉価版抜けば10とほぼ同じ数売れてるからなぁ
251名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 07:15:09.65ID:K5TiVnVCp 12はFC、SFC時代のFFっぽかった
252名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 07:17:05.18ID:4bkYoRwcp 歴代の召喚居ない時点でFFじゃねえよw
253名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 07:21:41.05ID:Ba9doujb0 顔が全部一緒だから
254名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 07:22:11.51ID:Yt+OzJtp0 飛空艇の名前に使われてるから一応存在か伝承はあるんだろうけど
召喚はFF1、2も無いし、帝国と反乱軍のシチュエーションは2に似てるね
召喚はFF1、2も無いし、帝国と反乱軍のシチュエーションは2に似てるね
255名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 07:23:12.45ID:+585YMTH0256名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 07:25:51.21ID:LqvanL2Qp 7、8、10の防具装備箇所少ない系FFとは違ったな
257名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 07:44:21.83ID:w6GbEjEu0 >>1
まず戦闘がつまらない。
シームレスのため、長いロードなどがないのは良いが、敵を見つけてボタンを押して後はオートでひたすら
殴り続けるという虚しい戦闘のため、全く迫力というものがない。
そもそも、FF10はエンカウントでもロードは早くテンポも良かったわけで、良かった部分を変えられても
困るというものである。
また、今作はキャラクターデザインが野村ではないためか、どのキャラも地味で、特に主人公は全く格好良くなく、
存在感も薄く、愛着も沸かない。
更に、町やフィールドはゼノブレイド並にやたら広くてわかりにくく、次の目的地までだらだらと歩かされる
のは非常に苦痛である。
他にも、ライセンスをいちいち取得しないと武器すら装備できなかったり、敵を倒してもお金を出さなかったり、
チョコボに乗った時に制限時間があったり、召喚獣は弱くて使い道がなかったりと、ろくなものはなく、
モブ討伐の中にHPが5000万もある敵がいたりするのは、もはや何を考えているのかわからない。
ストーリーも、松野泰己を起用してしまったためか地味で小じんまりとしていて、いまいち冒険感がなく、
エンディングでようやく冒険が始まる、という感じで終わるのは非常に虚しい。
まず戦闘がつまらない。
シームレスのため、長いロードなどがないのは良いが、敵を見つけてボタンを押して後はオートでひたすら
殴り続けるという虚しい戦闘のため、全く迫力というものがない。
そもそも、FF10はエンカウントでもロードは早くテンポも良かったわけで、良かった部分を変えられても
困るというものである。
また、今作はキャラクターデザインが野村ではないためか、どのキャラも地味で、特に主人公は全く格好良くなく、
存在感も薄く、愛着も沸かない。
更に、町やフィールドはゼノブレイド並にやたら広くてわかりにくく、次の目的地までだらだらと歩かされる
のは非常に苦痛である。
他にも、ライセンスをいちいち取得しないと武器すら装備できなかったり、敵を倒してもお金を出さなかったり、
チョコボに乗った時に制限時間があったり、召喚獣は弱くて使い道がなかったりと、ろくなものはなく、
モブ討伐の中にHPが5000万もある敵がいたりするのは、もはや何を考えているのかわからない。
ストーリーも、松野泰己を起用してしまったためか地味で小じんまりとしていて、いまいち冒険感がなく、
エンディングでようやく冒険が始まる、という感じで終わるのは非常に虚しい。
258名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 07:45:48.15ID:S7UvOBSN0 >>241
そもそも色んなアイディアを纏める集団でアイディア出しまくって坂口が纏める作り方が7を最後に終わってて
8が北瀬野村野島
9が坂口伊藤
10が北鳥山野村野島
12が松野伊藤
を中心に作られていったわけだが
12だけほぼ全てが松野の構想であって異質だからなあ
所謂FFらしさってのが全く出ないのも当たり前というか
要はFFT見てナンバリングFFだと感じる人間も居ないだろって話なんだが
そもそも色んなアイディアを纏める集団でアイディア出しまくって坂口が纏める作り方が7を最後に終わってて
8が北瀬野村野島
9が坂口伊藤
10が北鳥山野村野島
12が松野伊藤
を中心に作られていったわけだが
12だけほぼ全てが松野の構想であって異質だからなあ
所謂FFらしさってのが全く出ないのも当たり前というか
要はFFT見てナンバリングFFだと感じる人間も居ないだろって話なんだが
259名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 07:53:11.63ID:m1VtX2YF0 やり込むと楽しい戦闘システムとかも楽しい
ストーリーだけだとつまらん戦闘の楽しさもわからないまま終わる
ストーリーだけだとつまらん戦闘の楽しさもわからないまま終わる
260名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 07:54:52.11ID:J5IHNO4ap どこらへんがFFらしくなかったんだろ
サイバーパンク、学生、寺巡りに世界一ピュアなキスみたいな要素がない辺りか
サイバーパンク、学生、寺巡りに世界一ピュアなキスみたいな要素がない辺りか
262名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 08:06:37.18ID:QCbGnYz1M FFが好きなら別の作品を選ぶし
松野が好きでも別の作品を選ぶ
大体において12がFFナンバリングで一番好きだというやつは松野が好きなだけなので
シリーズ全体の内の比較論だとFFTに人気が寄る
松野が好きでも別の作品を選ぶ
大体において12がFFナンバリングで一番好きだというやつは松野が好きなだけなので
シリーズ全体の内の比較論だとFFTに人気が寄る
263名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 08:07:29.53ID:nFLislI80 主人公がイケメンで常にストーリーの中心にいて、ストーリーわかりやすくがいいとかとてもゲハ民の意見だとは思えんな
264名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 08:16:42.38ID:THdylWwJ0 ネガキャンってあるんだなって最初に感じたゲームだったな
265名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 08:17:42.13ID:dNS9Ogs0p 敵毎に作戦立てるの面倒臭い
266名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 08:21:16.97ID:10YrL0Ytp TZAはジョブ変更できるしガンビットも3セット登録できるんだ
267名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 08:21:53.88ID:qKFq0zdfd 細かく行動設定ができるオート行動システムは面白かった 世界観も良い
ただそれ以外はうーん...って感じ
ただそれ以外はうーん...って感じ
268名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 08:22:52.06ID:CaK1s7L7r FF12召喚獣研究記の者ですが、戦闘は楽しかったよ?
あの後ねぇ、恋人も結婚もできませんでした(泣)
皆様、覚えてらっしゃる方々お久し振りです。
囲碁と同じで取っつきにくいシステムなのかもね。
あの後ねぇ、恋人も結婚もできませんでした(泣)
皆様、覚えてらっしゃる方々お久し振りです。
囲碁と同じで取っつきにくいシステムなのかもね。
269名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 08:25:22.27ID:1y32P7B+0 FF12は松野ゲーだからな。松野ゲーは敷居が高い
刺さる人には凄く刺さるが、ダメな人は全然ダメ。人を選ぶ
少なくとも広い層が楽しめる感じではない。FFタクティクスとかもそう
人気があるFF7とか10は基本的にライト層でも遊びやすいからね
刺さる人には凄く刺さるが、ダメな人は全然ダメ。人を選ぶ
少なくとも広い層が楽しめる感じではない。FFタクティクスとかもそう
人気があるFF7とか10は基本的にライト層でも遊びやすいからね
270名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 08:35:43.87ID:eKQAYlgU0 >>244
君の言うプロットとシナリオって何?
プロットってのはメインのシナリオとそれに付随するキャラの大まかなやりとりだよ
これに関しては松野の名誉のためにも言っておくけどちゃんと書き終えて降板してる
さすがにシナリオ書き終えずに降板するなんて不義理はしません
細かいセリフ回しとか降板後のメインシナリオの修正など諸々の部分で渡辺、生田両氏が対応してる
そもそも最初にオープニングとエンディングのプリレンダを作って渡されてる時点でシナリオはああするしかなかった
君は松野を評価してるの?してないの?
君の言い分はとても氏を評価してるとは思えないけど
君の言うプロットとシナリオって何?
プロットってのはメインのシナリオとそれに付随するキャラの大まかなやりとりだよ
これに関しては松野の名誉のためにも言っておくけどちゃんと書き終えて降板してる
さすがにシナリオ書き終えずに降板するなんて不義理はしません
細かいセリフ回しとか降板後のメインシナリオの修正など諸々の部分で渡辺、生田両氏が対応してる
そもそも最初にオープニングとエンディングのプリレンダを作って渡されてる時点でシナリオはああするしかなかった
君は松野を評価してるの?してないの?
君の言い分はとても氏を評価してるとは思えないけど
271名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 08:38:46.86ID:dwNbDevb0 最初の街が広すぎてマラソンさせられるから
272名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 08:52:42.13ID:fXOddu1S0 12は海外でかなり売れなかった割に海外の評価は高め
高めの理由が松野要素と主人公の個性のなさ
完全にマニア向けなのが分かる
高めの理由が松野要素と主人公の個性のなさ
完全にマニア向けなのが分かる
273名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 08:53:42.85ID:+585YMTH0 プロットとシナリオを並べてプロットの方が詳しく書かれた物って表現してる人を初めてみたな
俺が>>236で過程すっ飛ばして混ぜっ返したのが悪かったか
プロットはあらすじって取られることが多くシナリオは脚本と言われる
シナリオのほうが決定稿に近いやつな
俺が>>236で過程すっ飛ばして混ぜっ返したのが悪かったか
プロットはあらすじって取られることが多くシナリオは脚本と言われる
シナリオのほうが決定稿に近いやつな
274名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 08:56:13.20ID:i716LlZ80 バルフレア主人公
戦闘見てるだけはエアプだと思うわ
まぁ、シナリオやキャラに比重置く人は途中からクソゲーだとは思うけどw
戦闘見てるだけはエアプだと思うわ
まぁ、シナリオやキャラに比重置く人は途中からクソゲーだとは思うけどw
275名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 08:56:58.50ID:w6GbEjEu0 >>269
いやFFタクティクスはFF12なんかより人気がある
タクティクスオウガもテレビゲーム総選挙31位に入ってる
https://i.imgur.com/BR2PFsd.jpg
全ファイナルファンタジー大投票
*1位:ファイナルファンタジー10
*2位:ファイナルファンタジー7
*3位:ファイナルファンタジー6
*4位:ファイナルファンタジー9
*5位:ファイナルファンタジー14
*6位:ファイナルファンタジー5
*7位:ファイナルファンタジー8
*8位:ファイナルファンタジー4
*9位:ファイナルファンタジー11
10位:ファイナルファンタジー15
11位:ファイナルファンタジータクティクス
12位:ファイナルファンタジー3
13位:ファイナルファンタジークライシスコア -FFVII-
14位:ファイナルファンタジー13
15位:ファイナルファンタジー12
https://www.famitsu.com/news/202002/29193708.html
FF12が人気ないだけ
キャラや音楽も全然人気ない
いやFFタクティクスはFF12なんかより人気がある
タクティクスオウガもテレビゲーム総選挙31位に入ってる
https://i.imgur.com/BR2PFsd.jpg
全ファイナルファンタジー大投票
*1位:ファイナルファンタジー10
*2位:ファイナルファンタジー7
*3位:ファイナルファンタジー6
*4位:ファイナルファンタジー9
*5位:ファイナルファンタジー14
*6位:ファイナルファンタジー5
*7位:ファイナルファンタジー8
*8位:ファイナルファンタジー4
*9位:ファイナルファンタジー11
10位:ファイナルファンタジー15
11位:ファイナルファンタジータクティクス
12位:ファイナルファンタジー3
13位:ファイナルファンタジークライシスコア -FFVII-
14位:ファイナルファンタジー13
15位:ファイナルファンタジー12
https://www.famitsu.com/news/202002/29193708.html
FF12が人気ないだけ
キャラや音楽も全然人気ない
276名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 08:57:23.07ID:fXOddu1S0277名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 08:59:14.65ID:nFLislI80 おれは大好きだけど、FFユーザーに刺さらなくて評価低いのはわかる
278名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 08:59:41.12ID:fXOddu1S0279名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 09:01:54.81ID:qeFp3+zKr システムは良いんだけどストーリーのテンポは悪いし移動はかったるいし
キャラも微妙だしな
キャラも微妙だしな
280名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 09:02:13.73ID:o1cVwlmg0281名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 09:05:13.83ID:CaK1s7L7r282名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 09:08:00.36ID:o1cVwlmg0 >>270
あと追加で書くがそもそも渡辺は松野が残したプロットに沿ってメインシナリオ手かげてて
しかも自分の趣味(兄弟ネタとか)も結構反映させてるアルティマニアで言ってるのに
細かいセリフまわしにメインシナリオの修正だけとか
基本となる情報がそもそも間違ってるじゃん
どこでソース仕入れてんだよこのアホ
あと追加で書くがそもそも渡辺は松野が残したプロットに沿ってメインシナリオ手かげてて
しかも自分の趣味(兄弟ネタとか)も結構反映させてるアルティマニアで言ってるのに
細かいセリフまわしにメインシナリオの修正だけとか
基本となる情報がそもそも間違ってるじゃん
どこでソース仕入れてんだよこのアホ
283名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 09:09:51.46ID:qvGkDok30 Tも12もバトルは松野氏ではなくまさに伊藤氏のFFだと思うが
284名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 09:10:58.17ID:F+aY+RiO0 13よりは人気あるんじゃね?
ただ、おれはあの戦闘が合わなかったな
ただ、おれはあの戦闘が合わなかったな
285名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 09:13:21.73ID:2Te5xawhM 戦場のヴァルキュリアみたいな絵面が、
自分に合わなそうだからFF12見送ったな…
自分に合わなそうだからFF12見送ったな…
287名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 09:17:16.88ID:CaK1s7L7r 自由度が高いゲームってまず人気出ない事が多いよね。
ブレスオブザワイルドは凄いわ、そんな中。
多くのユーザーは一本道じゃないと嫌がるんだよね、俺は違うけど。
ブレスオブザワイルドは凄いわ、そんな中。
多くのユーザーは一本道じゃないと嫌がるんだよね、俺は違うけど。
288名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 09:21:13.21ID:i2n5dJG8p ブスザワとかw FF12みたいなクソストーリーで人気あるとか片腹痛いわ
FF10とあれやらせたら全員10の方が良いって言うだろ
FF10とあれやらせたら全員10の方が良いって言うだろ
289名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 09:23:45.31ID:Nv/ZAFks0 マップが無駄に広すぎる
4倍速モードなら普通に楽しめた
4倍速モードなら普通に楽しめた
290名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 09:26:42.65ID:KLfVhhTS0 仲間が主人公
291名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 09:32:01.91ID:CaK1s7L7r >>288
うんうん、本当は寂しがり屋なんだね。
構ってほしいんだね、愛を求めているんだね。
愛の形は色々あるよ。
慈愛、博愛、友愛、親愛、恋愛、純愛、情愛、性愛etc.etc.
ストーリーに組み込まれていないと本当は嫌なんだね。
うんうん、本当は寂しがり屋なんだね。
構ってほしいんだね、愛を求めているんだね。
愛の形は色々あるよ。
慈愛、博愛、友愛、親愛、恋愛、純愛、情愛、性愛etc.etc.
ストーリーに組み込まれていないと本当は嫌なんだね。
292名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 09:32:43.74ID:Pz7m2NFip >>39
ティーダこそいかにも少年ジャンプの主人公みたいで良かった。
ティーダこそいかにも少年ジャンプの主人公みたいで良かった。
293名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 09:38:59.07ID:fXOddu1S0 >>287
ブレワイはオープンワールドだけど導線は判りやすく敷いてあるんで寄り道してもさほど迷わないんだよ
んでストーリーが薄いと言われがちながら
人の琴線に触れるエモさはフンダンにぶっ込んでるから万人に受ける
ブレワイはオープンワールドだけど導線は判りやすく敷いてあるんで寄り道してもさほど迷わないんだよ
んでストーリーが薄いと言われがちながら
人の琴線に触れるエモさはフンダンにぶっ込んでるから万人に受ける
294名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 09:41:07.30ID:nFLislI80 >>292
当時ギャル男だなんだすげー叩かれてたけど、なんだかんだみんな好きなんだな
当時ギャル男だなんだすげー叩かれてたけど、なんだかんだみんな好きなんだな
295名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 09:49:55.27ID:xhgstOxka インターナショナルしかやってないけど戦闘サクサクで楽しいしジョブで個性つくしやりこみ要素多いし英語だから棒読みじゃないし世間的な評価の割にかなり面白いと思ったけどな
まあ召喚魔法がライセンス増やすための実質ライセンスのおまけだったりミストナックは何か異次元にワープしてビーム出すのばっかりで「え?」ってなったしストーリーは何か微妙だったりその辺は確かにその通りだって思った
オリジナルって倍速ないんだろ?苦行じゃね
まあ召喚魔法がライセンス増やすための実質ライセンスのおまけだったりミストナックは何か異次元にワープしてビーム出すのばっかりで「え?」ってなったしストーリーは何か微妙だったりその辺は確かにその通りだって思った
オリジナルって倍速ないんだろ?苦行じゃね
296名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 09:52:42.20ID:MhiDU0y80297名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 10:00:29.76ID:w6GbEjEu0298名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 10:22:28.83ID:OqqMy/CIa ジョブって要は世間の人が自由に役割分担を決めるのが苦手だからライセンスボードを限定して役割を分かりやすくしただけなんだが結局ジョブチェンジ出来るようになって無印に近づけてるという
299名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 11:00:35.41ID:LYZpvT3da 主人公はヴぁんではないサンジ
300名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 11:22:36.39ID:GLWR6GOgp 自分で言ってるから主人公って、素直すぎへん?
301名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 11:26:35.80ID:ZYdcjpVDd302名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 11:34:49.18ID:8C8IB6tmM 倍速は神だけどジョブは明らかにクソだろ
育成が窮屈なことこの上ないしどれ選んでもクリアできるとかいうお題目の下超絶クソヌルゲーにされてしまった
育成が窮屈なことこの上ないしどれ選んでもクリアできるとかいうお題目の下超絶クソヌルゲーにされてしまった
303名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 11:45:51.80ID:aSHJSvpw0 仲間が主役、自分は脇役
そんな寝取られ主人公みたいな作品、ウケるわけがない
なろう系で考えてみ?
「転生したら自分はスラム育ちのド底辺で、知人はヤリチンモテまくりのチートイケメンだった!」
とかいう作品、なろう読者にはツラすぎて読めないでしょw
それじゃ今の人生と大差ないじゃんw
そんな寝取られ主人公みたいな作品、ウケるわけがない
なろう系で考えてみ?
「転生したら自分はスラム育ちのド底辺で、知人はヤリチンモテまくりのチートイケメンだった!」
とかいう作品、なろう読者にはツラすぎて読めないでしょw
それじゃ今の人生と大差ないじゃんw
304名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 11:46:16.59ID:S5gXS5Kgr305名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 11:50:32.74ID:mXQ7L2hn0 一昨年の年末年始50%セールで聖剣3もいっしょに買ったけど、こっちは途中で辞めちゃったわ
聖剣3もまぁ凡ゲーではあったけど一応クリアまでは遊べたのに
聖剣3もまぁ凡ゲーではあったけど一応クリアまでは遊べたのに
306名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 12:22:41.08ID:VVpnpCVGM 主人公は原案では弟と母を見捨てて亡命したバッシュによるダークな復讐劇…だったが、何度も却下されて、アーシェによるラバナスタ解放で落ち着いた感じ。
バルフレアの主人公発言は、シドに提示された人生を捨てて空賊に逃げた自分を正当化する為の欺瞞。
バルフレアの主人公発言は、シドに提示された人生を捨てて空賊に逃げた自分を正当化する為の欺瞞。
307名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 13:01:51.47ID:hwVmngQ10 世界観だけならいちばん好き
309名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 13:35:23.80ID:j8kbPUmU0 ヴァンネロって松野作品で例えるとTの黒人兄妹ぐらいのポジションだよな
それをメインに置いちゃうとまあこうなるよなぁって
それをメインに置いちゃうとまあこうなるよなぁって
310名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 13:37:46.78ID:gCbhXGbH0 主人公の男女二人の声優のセリフが棒読みだったなw
二人は特に物語に多く関与しているわけでもなくただ付いていったって感じだったし
シナリオが面白い話でもなかったけど
初FFで作りの良さ最初のうちはガンビットの組み立てが面白かったからか特に盛り上がりもなくだらだらと最後まで遊んだな
かと言って以降のFFをやった感じはそれより遥かに面白いとも思わなかった
二人は特に物語に多く関与しているわけでもなくただ付いていったって感じだったし
シナリオが面白い話でもなかったけど
初FFで作りの良さ最初のうちはガンビットの組み立てが面白かったからか特に盛り上がりもなくだらだらと最後まで遊んだな
かと言って以降のFFをやった感じはそれより遥かに面白いとも思わなかった
311名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 13:50:52.28ID:uGO2z5E9p このスレアフィられててわろたけど
間違い指摘するレスはしっかり飛ばされててようやるなぁと思いました
間違い指摘するレスはしっかり飛ばされててようやるなぁと思いました
312名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 13:56:44.11ID:0mUPcXvIr FF12の開発を降りるまでの松野ってインテリ風で理路整然とした天才のイメージがあったけど
ツイッターの発言とか眺めてるといつもこんなツイッターの軽いノリだったとしたら
ついていけないものも感じるなw世渡りのうまさも必要だったろうスクエニのスクじゃ
無理の人だったのかね。ヒゲ坂口がいたころには寵愛を受けて自由にいられたんだろうけどさ
ツイッターの発言とか眺めてるといつもこんなツイッターの軽いノリだったとしたら
ついていけないものも感じるなw世渡りのうまさも必要だったろうスクエニのスクじゃ
無理の人だったのかね。ヒゲ坂口がいたころには寵愛を受けて自由にいられたんだろうけどさ
313名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 14:00:20.99ID:G3qFeqaep 病気降板だからついていくいかない関係ないし
辞めてフリーになってからもスクエニに仕事依頼され続けてるからなぁ
辞めてフリーになってからもスクエニに仕事依頼され続けてるからなぁ
314名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 14:03:25.91ID:0mUPcXvIr その病気の原因はなんだったのかという話でもあり
まあそこはプライバシーだから探ってはいけないけど
まあそこはプライバシーだから探ってはいけないけど
315名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 14:46:59.56ID:JGbqj/690 松野は天才やろ タクティクスオウガとかオーパーツすぎる
ただ大衆向けのFFのPにするのは無理がある あれで松野潰れたようなもん
ただ大衆向けのFFのPにするのは無理がある あれで松野潰れたようなもん
316名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 15:07:25.41ID:/mYrXC460 タイミングが悪過ぎ。
FF12発売日に買ったけど同時期にoblivion(当時日本語版未発売)出たんでずっとそっちやってたわ。
少なくとも俺はFF13とか15なんかより好きだぞ。
FF12発売日に買ったけど同時期にoblivion(当時日本語版未発売)出たんでずっとそっちやってたわ。
少なくとも俺はFF13とか15なんかより好きだぞ。
317名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 15:23:40.81ID:mfwdQagC0 そりゃ13や15と比べたらまだましだよ12
とてつもなくつまらんけどな
とてつもなくつまらんけどな
318名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 15:35:46.50ID:FUV3ZZFrp このクソゲー面白いとか言ってる奴はほんと病院行った方がいいぞ
319名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 15:39:25.00ID:D7RVeWqep 12に親でもころされたのかってレベルで憎悪してるなw
つまらん面白いは人それぞれで否定するものではないと思うけど
発売当時から好意的な意見はこんな感じで封殺されてきたんだよな
つまらん面白いは人それぞれで否定するものではないと思うけど
発売当時から好意的な意見はこんな感じで封殺されてきたんだよな
320名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 15:47:05.04ID:DUEu1InG0 ディアブロ3のストーリーなんて誰も気にしてないようにFF12もそれと同じだった
やり込みがメインなんだ
やり込みがメインなんだ
321名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 15:47:52.82ID:JGbqj/690 FF初の即ワゴンだから実際に一般的な評価はかなり悪い
322名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 15:49:41.72ID:X+sKwigAM323名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 15:55:25.93ID:k+AJdkWsp ワゴンは12以前からなってるぞ
324名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 15:56:38.32ID:l4oGMXRoa インターナショナルしかやってないけどマップ画面にしたら次の目的地や目的も示されるしマップ広いけど何すればいいかわからんことはなくね
クリスタルグランデも迷路は壁沿いに進めばゴールにつく理論でメモなしで行けたし騒ぐほどのもんかね、て感想なんだが
クリスタルグランデも迷路は壁沿いに進めばゴールにつく理論でメモなしで行けたし騒ぐほどのもんかね、て感想なんだが
325名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 15:56:38.41ID:VZaSJbfsp 12信者は全員キチガイだからな
326名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 16:06:35.73ID:EjKALueBp 市販のポーションに一般的に使われてる着色料入ってるだけで発癌性物質が云々と大騒ぎして集団訴訟まで起こされそうになったからな
なんかもう12の存在そのものを否定したいみたいな叩き方が多かったな
なんかもう12の存在そのものを否定したいみたいな叩き方が多かったな
327名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 16:08:09.44ID:1qg/NKJI0 FFって続編が子供や子孫の話にならないから主人公とヒロインが恋仲になって結ばれるとかが極端に少ないんだよな
ドラクエの方がまだその辺は楽しめる
ドラクエの方がまだその辺は楽しめる
328名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 16:10:47.82ID:CN6eS2L90 12が出る頃にはPS2が超絶マンネリモードでゲーム離れしかけてた
FFの新作だからとりあえずやっとくかってノリで遊んだから
良くも悪くも12はあんま印象がない
FFの新作だからとりあえずやっとくかってノリで遊んだから
良くも悪くも12はあんま印象がない
329名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 17:09:22.78ID:LGeIzOTR0 最後の方のムービーはアーシェと仲間の会話が多くて不思議だったけど、乙女ゲーと考えると納得できる
プレイヤーが女ならアーシェに感情移入して仲間にチヤホヤされて気持ち良くなれるだろうから
プレイヤーが女ならアーシェに感情移入して仲間にチヤホヤされて気持ち良くなれるだろうから
330名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 18:00:40.37ID:NjBsSUAF0 生田シナリオやなって
331名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 18:17:27.79ID:UdebmaUCd キャラが地味で魅力が無い
ストーリーが面白くない
戦闘がつまらん(インターナショナルで改善されるが手遅れ)
ファンタジー感が無い
ナンバリング全部やったけどやってて苦痛に感じたFFは初めてだった
ストーリーが面白くない
戦闘がつまらん(インターナショナルで改善されるが手遅れ)
ファンタジー感が無い
ナンバリング全部やったけどやってて苦痛に感じたFFは初めてだった
332名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 18:24:12.63ID:49w82fI1p ぶっちゃけ野村信者に異様に嫌われた結果だよな
333名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 18:24:44.55ID:Qo41aE240335名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 21:25:46.78ID:GbDxtdGW0 キャラもシナリオも戦闘も全て地味だから
336名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 21:59:55.44ID:3SjXDO5s0 PS2のFF12には敵味方問わず誰かが魔法を撃つと
その魔法のモーションが終わるまで他の魔法が発動しなくなる交通渋滞みたいな仕様があったような
それを利用して長いモーションの魔法を使って
その間に戦う連打でボコるという戦法があったような気がするが
昔の事なので思い出せん
その魔法のモーションが終わるまで他の魔法が発動しなくなる交通渋滞みたいな仕様があったような
それを利用して長いモーションの魔法を使って
その間に戦う連打でボコるという戦法があったような気がするが
昔の事なので思い出せん
337名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 22:08:19.78ID:TZyJGYCea338名無しさん必死だな
2022/01/17(月) 23:44:57.11ID:ggyZcNnq0 瞬間最強は隠しチェイン発生ボーナスあるトロ剣じゃなかったっけ?
死ぬほどチェインして火力もトップ層の1個したの
まぁやり込むと銃で遠くからバンバン撃つだけみたいになるっぽいけど
死ぬほどチェインして火力もトップ層の1個したの
まぁやり込むと銃で遠くからバンバン撃つだけみたいになるっぽいけど
340名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 01:53:38.77ID:e8sx4TzW0 10以降のFFはどれもそうだが、ストーリーとゲームシステムが分離してしまっている
ライセンスはあるのにその発行機関は劇中に登場しない
ガンビットもシステムとしては良いが、そもそも作戦行動を店で買うという意味不明さ
オウガやFFTだっておかしかったんだ
盤上でユニットを動かすゲームというのは、限られた描画能力で大群の戦いを表現するための手法なんだから
1ユニットが人間一人を表すのはおかしい
ライセンスはあるのにその発行機関は劇中に登場しない
ガンビットもシステムとしては良いが、そもそも作戦行動を店で買うという意味不明さ
オウガやFFTだっておかしかったんだ
盤上でユニットを動かすゲームというのは、限られた描画能力で大群の戦いを表現するための手法なんだから
1ユニットが人間一人を表すのはおかしい
341名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 01:55:08.90ID:iOkTfcJW0 世界観が中途半端
キャラが薄い
FFぽくない
キャラが薄い
FFぽくない
342名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 02:48:05.99ID:5H5GWCSv0 オキューリアの扱いとかは別に良いけど
マトリクスとかエヴァみたいにリブートして欲しい作品のひとつだわ
松野がちゃんと責任もって作るのが前提だが
あと松野が発売前に言ってたガンビットシステムはまだこの先がありますの
この先ってなんだったんだろうな
マトリクスとかエヴァみたいにリブートして欲しい作品のひとつだわ
松野がちゃんと責任もって作るのが前提だが
あと松野が発売前に言ってたガンビットシステムはまだこの先がありますの
この先ってなんだったんだろうな
343名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 04:43:23.62ID:0XdqNCRs0 全ファイナルファンタジー大投票 NHK
https://www.nhk.or.jp/anime/ff/index.html
総投票数:468,654票
〇作品
1位 ファイナルファンタジー10
2位 ファイナルファンタジー7
3位 ファイナルファンタジー6
4位 ファイナルファンタジー9
5位 ファイナルファンタジー14
6位 ファイナルファンタジー5
7位 ファイナルファンタジー8
8位 ファイナルファンタジー4
9位 ファイナルファンタジー11
10位 ファイナルファンタジー15
12位 ファイナルファンタジー3
14位 ファイナルファンタジー13 ←←←←←←←
15位 ファイナルファンタジー12 ←←←←←←←
18位 ファイナルファンタジー2
24位 ファイナルファンタジー
全FF大投票でFF13がFF12を上回ったのは謎だし奇跡すぎたw
多分かなり僅差だと思うが
FF13があまりにつまらなくてリタイアした後に初めてFF12をプレイしたらFF13にはないゲームとしての面白さやFFらしさがあって10000倍面白かったのに
https://www.nhk.or.jp/anime/ff/index.html
総投票数:468,654票
〇作品
1位 ファイナルファンタジー10
2位 ファイナルファンタジー7
3位 ファイナルファンタジー6
4位 ファイナルファンタジー9
5位 ファイナルファンタジー14
6位 ファイナルファンタジー5
7位 ファイナルファンタジー8
8位 ファイナルファンタジー4
9位 ファイナルファンタジー11
10位 ファイナルファンタジー15
12位 ファイナルファンタジー3
14位 ファイナルファンタジー13 ←←←←←←←
15位 ファイナルファンタジー12 ←←←←←←←
18位 ファイナルファンタジー2
24位 ファイナルファンタジー
全FF大投票でFF13がFF12を上回ったのは謎だし奇跡すぎたw
多分かなり僅差だと思うが
FF13があまりにつまらなくてリタイアした後に初めてFF12をプレイしたらFF13にはないゲームとしての面白さやFFらしさがあって10000倍面白かったのに
344名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 04:49:05.22ID:B+e2oxzC0 ストーリー覚えてないが
最後は駆け足で本来有ったラスト部分を無理やり縮めて終わった感あった
最後は駆け足で本来有ったラスト部分を無理やり縮めて終わった感あった
345名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 04:53:26.99ID:Xd3Y1iJt0 「FFシリーズ」「 #ダンジョンエンカウンターズ 」のATBは寝落ちから生まれた!?伊藤裕之のゲームデザイン【 #スクエニの創りかた 】
https://www.youtube.com/watch?v=-4SyEWVVIPw
神システムのガンビットの開発者が喋る姿を初めて見れて感動
https://www.youtube.com/watch?v=-4SyEWVVIPw
神システムのガンビットの開発者が喋る姿を初めて見れて感動
346名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 05:32:46.10ID:DgcK+I9T0 FFなあ‥
昔からのファンだけどハードが高性能化するにしたがってゼノブレイドみたいな感じになっていくと思ってたなあ
FFって全然ファンタジー感ないやん
なにがファイナルファンタジーやねん
昔からのファンだけどハードが高性能化するにしたがってゼノブレイドみたいな感じになっていくと思ってたなあ
FFって全然ファンタジー感ないやん
なにがファイナルファンタジーやねん
348名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 08:36:54.30ID:dDvOiUc00 まあFFは6の醜態を7で取り戻せはしたが、8でまたやらかして9が見向きもされなかったからな
10からは女性ユーザーを取り込めたけど、11でまたやらかして12が見向きもされなかった
そして13からはただのオナニーゲーム
10からは女性ユーザーを取り込めたけど、11でまたやらかして12が見向きもされなかった
そして13からはただのオナニーゲーム
350名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 08:47:25.18ID:nwGww8JG0353名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 09:08:55.20ID:fwPpZTLo0 >>338
無印だとリキャストが遅すぎてネタ武器にしかならん
TZAだとダメージ限界突破の恩恵もあって属性攻撃がより意味を持つようになった
事前準備要だが魔神竜を4倍速で10秒かからずに倒せるようになるなど特定の敵には
非常に効果的
無印だとリキャストが遅すぎてネタ武器にしかならん
TZAだとダメージ限界突破の恩恵もあって属性攻撃がより意味を持つようになった
事前準備要だが魔神竜を4倍速で10秒かからずに倒せるようになるなど特定の敵には
非常に効果的
354名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 11:57:42.23ID:YYtoAVB/0 >>340
これは分かるな
スフィア盤もライセンスガンビットも13のアレも15のアレも世界観に組み込まれてないんだよな
それが悪いとは言わんが、キャラがチュートリアルでシステム解説する際にめっちゃ違和感でる
これは分かるな
スフィア盤もライセンスガンビットも13のアレも15のアレも世界観に組み込まれてないんだよな
それが悪いとは言わんが、キャラがチュートリアルでシステム解説する際にめっちゃ違和感でる
355名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 12:40:39.41ID:EK2Ae0q/0 ライセンス発行をちゃんとやってたRPGだとオプーナがそうだな
仕事を請け負うためにライセンス発行してもらう
仕事をするのも大怪我した両親の治療のためっていう分かりやすいものだし
あらゆる職業に適正があるのもオプーナがティティア星人で
ウルトラマンみたいなもんだからすぐにこなせるって設定だった
仕事を請け負うためにライセンス発行してもらう
仕事をするのも大怪我した両親の治療のためっていう分かりやすいものだし
あらゆる職業に適正があるのもオプーナがティティア星人で
ウルトラマンみたいなもんだからすぐにこなせるって設定だった
356名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 13:01:06.06ID:tUOe8oZ9d357名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 13:12:37.31ID:h6h38uWx0 スピラのどこを探してもあんな盤面は存在しないだろう
7のマテリアシステムは秀逸だった
装備品に宝石をはめ込むと力が得られるという分かりやすさと、それを使って戦っている姿の想像しやすいこと
8のジャンクションは少しとっつきにくいけど、もっと踏み込んでる
あれってスコールがGFとしてラグナに入り込んじゃってるんだよね
つまりFF8というゲームのプレイヤーも同じようにスコールにジャンクションされているということ
7のマテリアシステムは秀逸だった
装備品に宝石をはめ込むと力が得られるという分かりやすさと、それを使って戦っている姿の想像しやすいこと
8のジャンクションは少しとっつきにくいけど、もっと踏み込んでる
あれってスコールがGFとしてラグナに入り込んじゃってるんだよね
つまりFF8というゲームのプレイヤーも同じようにスコールにジャンクションされているということ
358名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 13:27:35.96ID:VL8qvLrDp そういやライセンスボードとDQ11のスキルパネルが似てたな
359名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 15:02:07.02ID:zYpt1xKTa 最速でつまんねで投げたな
でもネットでは評判いいんじゃないの?
でもネットでは評判いいんじゃないの?
360名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 15:22:09.14ID:6oqtOxtUM 無印は当時遊んだがすぐに投げた
最近ゾディアックやり始めてどハマりしてる
おっさんに向いてるゲームだなこれ
最近ゾディアックやり始めてどハマりしてる
おっさんに向いてるゲームだなこれ
361名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 15:25:45.36ID:hK1RzRQqa 無印からハマった俺からすると今のはヌルゲー化してパズル性が足りない
無印のバランスで早い段階でガンビットが揃うのがベスト
無印のバランスで早い段階でガンビットが揃うのがベスト
362名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 15:29:11.10ID:p0Bm8DNI0 そういえば音楽楽器で再収録しててかなり良いな
ゾディアックエイジをする前に
FF14で嫌という程聞く羽目になったけどw
ゾディアックエイジをする前に
FF14で嫌という程聞く羽目になったけどw
363名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 15:59:36.24ID:wq8jTmRC0 バトルの評判は良いから去年遊んだな
ガンビットは作戦というよりプログラミングみたいで、そういうの好きな人にはハマるんだろうなーって感じ
効率的でサクサク進めるけど、戦闘BGMもなく本当に淡々と進むので盛り上がりに欠けるゲームだった
ガンビットは作戦というよりプログラミングみたいで、そういうの好きな人にはハマるんだろうなーって感じ
効率的でサクサク進めるけど、戦闘BGMもなく本当に淡々と進むので盛り上がりに欠けるゲームだった
364名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 18:03:59.13ID:hubwFcb4M 今でこそ名作扱いされてるが発売当初は13以上に叩かれてたよな
365名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 18:11:19.09ID:Fy7Cz8/W0 >>315
世間ではそれを『一発屋』という
世間ではそれを『一発屋』という
366名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 18:13:56.10ID:wz6P7JzF0 ゲームシステムや世界設定は良い
キャラデザや作業要素が致命的
キャラデザや作業要素が致命的
367名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 18:44:23.45ID:l/1WZjtN0 リマスターが100万本売れてるから人気が無いということはない
YouTubeで実況も多くされてて盛り上がってる
YouTubeで実況も多くされてて盛り上がってる
368名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 18:51:41.97ID:yu66P6W10 群像劇って事にされてるとっ散らかった話
369名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 18:52:45.04ID:Suvcqfgs0 FF12は当初オンラインゲームとして作られていたと聞いた事がある
それが途中で路線変更してああなったと
そのおかげかフィールドが無駄に広かった
それが途中で路線変更してああなったと
そのおかげかフィールドが無駄に広かった
370名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 18:52:49.74ID:Xk929Mo6a371名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 18:54:58.58ID:Xk929Mo6a372名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 19:02:09.01ID:qzwuCGKVM 似たようなシステムのゼノブレ1が人気なんだから味付け次第でなんとでもなりそうなもんなのに
373名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 19:03:23.99ID:bUlrkIYZ0 ゼノブレなんて全然売れてねーだろ
375名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 19:13:04.11ID:BWn9mx0D0376名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 19:15:11.13ID:a8NZ3EDE0 アーシェが人妻だったのが致命的なミス
そして性格が可愛くなかった
そして性格が可愛くなかった
377名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 19:15:12.19ID:U9r1xBmZ0 個人的に種族いっぱいいるのにバンガとかンモウとかモーグリの仲間いないの残念だったわ
378名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 19:18:54.03ID:yu66P6W10379名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 20:01:51.38ID:nE6EkUQ70 11やってる中だったから11を独りでやったらこうなるみたいな感じなんやろな〜って思いながらやてたな
すごい面白くなかった
すごい面白くなかった
380名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 20:09:21.99ID:JPlFIpWvp 戦闘見てるだけだったしな
381名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 20:11:15.39ID:expXjrf3p なんか嫌がらせで最強武器取れないようにしてるって聞いて結局買わなかったな
382名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 20:41:17.31ID:h3f/Oenha ザイテングラートみたいなレア武器なんてオンラインゲーなら当たり前なの?
switch版めんどくせ
ps2のインタ版はクリアしたけど、オメガまでしか倒さなかったな
switch版めんどくせ
ps2のインタ版はクリアしたけど、オメガまでしか倒さなかったな
383名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 20:43:32.55ID:U0n3gXwY0 >>371
当時12が叩かれてたのはシステム面じゃねえけどな
当時12が叩かれてたのはシステム面じゃねえけどな
384名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 20:48:49.86ID:XKpzCKOup シームレスバトル、ガンビット、ライセンス等主にシステム面だよ
シナリオやキャラなんて叩ける要素探していく過程で後から付け加えられてった
シナリオやキャラなんて叩ける要素探していく過程で後から付け加えられてった
385名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 20:49:32.75ID:Twjq1Yvvd 多分オリジナルをやった人とインターナショナルやった人とゾディアックエイジやった人とで感想が違うと思う
オリジナルのみやった人ならクソゲーでもしょうがないと思う
オリジナルのみやった人ならクソゲーでもしょうがないと思う
386名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 20:58:15.44ID:07tO9tUrM システムだけの問題ならキャラ人気も作品人気もナンバリング最低クラスにはならんだろう
387名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 21:10:38.70ID:h3f/Oenha スターウォーズぽくて好きだけどな
388名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 21:12:42.22ID:jpFN8JNn0 なお主人公がC3POとR2D2のSWな模様
389名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 21:17:46.87ID:4nySFezjd 物凄い長文を書く気がないので
FFとするなら重いテーマとガンビットの存在で全てが中途半端な感じになったんだと思う
FFとするなら重いテーマとガンビットの存在で全てが中途半端な感じになったんだと思う
390名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 21:33:11.25ID:FHWUBQGh0 >>389
正式発表当時のインタビューで話してた松野が話してた構想の
ヴァンが白黒ヴィエラの争いを調停したり奴隷モーグリの解放運動をして
帝国からの自由を獲得する戦いの旗頭になっていくっていうプロットが
製品版からは民族解放と階級闘争のモチーフごとほとんど排除されちゃって
ヴァンは存在意義がなくなるわゲーム後半ストーリーが無くなるわで
酷い仕上がりだったけど、そこをちゃんと描きってたらだいぶ違ったろうな
正式発表当時のインタビューで話してた松野が話してた構想の
ヴァンが白黒ヴィエラの争いを調停したり奴隷モーグリの解放運動をして
帝国からの自由を獲得する戦いの旗頭になっていくっていうプロットが
製品版からは民族解放と階級闘争のモチーフごとほとんど排除されちゃって
ヴァンは存在意義がなくなるわゲーム後半ストーリーが無くなるわで
酷い仕上がりだったけど、そこをちゃんと描きってたらだいぶ違ったろうな
391名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 21:46:09.70ID:I7WxhNR80 そのプロットはガセじゃなかったっけ
392名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 21:53:46.67ID:nnlgnMgk0 >>340
敵が国家規模の軍勢ならこちらも軍勢を描かないといけないのに、FFというシステムの
中でそれを描こうとすると、6人PT(画面上は3人PT)の小隊が総勢数万を超える敵の
極一部である小隊規模の敵としか会敵しないという、とても馬鹿馬鹿しい姿になる
伝説のオウガは10チームまでが同時出撃することで、タクティクスオウガ3章までは
本体と離れたデニム率いる小隊であり別働隊ということで敵味方ともに小勢同士の
会敵しか表現できないことをストーリーを破綻させずに描けているが、オウガ4章や
FFTはFF12と全く同じジレンマを抱えてる
コエテクの無双シリーズやアサクリオデッセイの征服戦争のような演出がともなわない
のであれば、対国家や対軍勢のような大風呂敷は茶番劇にしかならないわけで、松野は
おとなしく対魔物戦闘でFF12シナリオをまとめておくべきだった
敵が国家規模の軍勢ならこちらも軍勢を描かないといけないのに、FFというシステムの
中でそれを描こうとすると、6人PT(画面上は3人PT)の小隊が総勢数万を超える敵の
極一部である小隊規模の敵としか会敵しないという、とても馬鹿馬鹿しい姿になる
伝説のオウガは10チームまでが同時出撃することで、タクティクスオウガ3章までは
本体と離れたデニム率いる小隊であり別働隊ということで敵味方ともに小勢同士の
会敵しか表現できないことをストーリーを破綻させずに描けているが、オウガ4章や
FFTはFF12と全く同じジレンマを抱えてる
コエテクの無双シリーズやアサクリオデッセイの征服戦争のような演出がともなわない
のであれば、対国家や対軍勢のような大風呂敷は茶番劇にしかならないわけで、松野は
おとなしく対魔物戦闘でFF12シナリオをまとめておくべきだった
393名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 22:11:40.30ID:FHWUBQGh0394名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 22:17:09.34ID:tPERUC9o0 帝都旧市街でシークに騙されて踊ってるモーグリとか、人身売買の匂わせだよなあ
395名無しさん必死だな
2022/01/18(火) 23:33:45.44ID:5H5GWCSv0 >>393
自主規制つかレーティング上がるからじゃね
パンネロの監禁シーンですら無印では削ってるし
そこら辺の要素描くならそういう感じのシーンを描く事は必須だからなぁ
経営側がもうちょい柔軟な思考だったら出来ただろうけど
当時は全年齢にこだわってたからなぁ
自主規制つかレーティング上がるからじゃね
パンネロの監禁シーンですら無印では削ってるし
そこら辺の要素描くならそういう感じのシーンを描く事は必須だからなぁ
経営側がもうちょい柔軟な思考だったら出来ただろうけど
当時は全年齢にこだわってたからなぁ
396名無しさん必死だな
2022/01/19(水) 01:08:26.44ID:wNWHbxLO0 その初期構想が実現してても世間的評価は低そうだけどな
大衆向けゲーム(少なくとも当時は)であるシリーズでそれを描くのは受け良くないと思うわ
ベイグラみたいなポジョンの企画でやることだわ
大衆向けゲーム(少なくとも当時は)であるシリーズでそれを描くのは受け良くないと思うわ
ベイグラみたいなポジョンの企画でやることだわ
397名無しさん必死だな
2022/01/19(水) 01:29:17.14ID:KMZPoHLS0 階級闘争とか民族解放とか奴隷解放的なテーマを織り込んでも
大衆向けエンタメは作れるでしょハリウッド映画でもそんなのあるし
作り方次第だと思うがね
大衆向けエンタメは作れるでしょハリウッド映画でもそんなのあるし
作り方次第だと思うがね
398名無しさん必死だな
2022/01/19(水) 01:34:52.21ID:VQ2T8cB1p 発売前に初期プロットなんて話さん
松野だったらこうだったかもって妄想だよ
主人公が明るいので明るい方に進んでいくけど
ダークな部分を望めばそういうのも見えてくる
的なことしか言ってない
松野だったらこうだったかもって妄想だよ
主人公が明るいので明るい方に進んでいくけど
ダークな部分を望めばそういうのも見えてくる
的なことしか言ってない
399名無しさん必死だな
2022/01/19(水) 01:36:43.09ID:1UES1xHu0 ストーリー尻切れてぶっちゃけそいつエアプなんだよな、ちゃんと最後まで描けてるだけど問題は前提設定の説明がないところ(物語途中から始まるイメージ)
400名無しさん必死だな
2022/01/19(水) 01:46:12.84ID:5p9fyRZYp 帝国と戦争始まって、旦那や親、兄貴死んで国奪われて
国取り戻すための旅の中で復讐するしないの葛藤とかあって
悪いやつだけ倒して国取り戻して終わりだからなぁ
国取り戻すための旅の中で復讐するしないの葛藤とかあって
悪いやつだけ倒して国取り戻して終わりだからなぁ
401名無しさん必死だな
2022/01/19(水) 01:48:33.25ID:bZZMo976p FF2もそんな感じだったな
402名無しさん必死だな
2022/01/19(水) 01:52:23.30ID:8beqDueH0403名無しさん必死だな
2022/01/19(水) 02:01:57.40ID:YMQbmTNW0 >>1
松野の作りたかったように作った完成品が
存在しないのに語りようがないだろ?
俺はウォースラ死んだ辺りで
これ松野が作ってない
って確信して電源切ったきり触ってない
間違いなく人生で1番期待してたゲームだった
松野の作りたかったように作った完成品が
存在しないのに語りようがないだろ?
俺はウォースラ死んだ辺りで
これ松野が作ってない
って確信して電源切ったきり触ってない
間違いなく人生で1番期待してたゲームだった
404名無しさん必死だな
2022/01/19(水) 03:31:12.56ID:OviycSPD0 空飛んでる敵に近接武器が効かないのが面倒だった
405名無しさん必死だな
2022/01/19(水) 03:49:46.52ID:w6Wh/TUZr 皆そんなに感受性が高くて色々と話について考えるのに
なんで最近のゲームつまんねとか言うんだろ。
で、自動車のコピペ貼られて・・・。
なんで最近のゲームつまんねとか言うんだろ。
で、自動車のコピペ貼られて・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています