ドラゴンクエスト5って、リメイクされてから突然傑作評価され始めたよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/20(木) 03:55:26.92ID:xoXhzVpD0
やっぱり3人パーティとかいう苦行ゲーは当時からあかんかったんか
113名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 15:10:13.32ID:DLO2V+er0 DQ4がけちょんけちょんだったからDQを馬鹿にするのがトレンドだと思っちゃったんだね
遅れた奴は理由もわからなくて一生懸命考えた結果勝手にグラフィックで納得したんだろう
遅れた奴は理由もわからなくて一生懸命考えた結果勝手にグラフィックで納得したんだろう
114名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 15:12:47.74ID:QeDIES9k0 ユアストーリーのせいでちょっとイメージ下がった感はある
115名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 15:30:25.43ID:5Ex0eNsd0116名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 15:35:38.26ID:vE9OVFd40 >>115
本当にリアルタイムでやってたらFF4とロマサガはSFC世代よりFC世代側のグラフィックって知ってるんだわ
本当にリアルタイムでやってたらFF4とロマサガはSFC世代よりFC世代側のグラフィックって知ってるんだわ
117名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 15:36:23.17ID:x09PN5cFa DQ5は当時注目されたFF4と比べて、
グラはしょぼい、音源はお粗末
終いには売上は300万本切るわで
神話の崩壊(ゲーム批評談)とまで言われてたぞ
6で立て直したけど
グラはしょぼい、音源はお粗末
終いには売上は300万本切るわで
神話の崩壊(ゲーム批評談)とまで言われてたぞ
6で立て直したけど
118名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 15:39:43.35ID:jPr6NVlg0 ってか結局リメイクがいいから評価されてるだけだろって思ってる奴が気に入らないだけな気がするんだが
119名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 15:46:22.89ID:Q/KxBPx50 >>117
いかにもな記事だね
スーファミ発売から2年足らずで発売されたソフトがファミコンと変わらず300万なんていくはずないのに
多分普及台数600万台も行ってないぞ
今の時代ならそんなポジショントークは一笑にふすレベル
いかにもな記事だね
スーファミ発売から2年足らずで発売されたソフトがファミコンと変わらず300万なんていくはずないのに
多分普及台数600万台も行ってないぞ
今の時代ならそんなポジショントークは一笑にふすレベル
120名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 15:49:08.36ID:DLO2V+er0 そんな下らない本読んでるから感覚がずれるんだよ
当時の情報は口コミが最速
当時の情報は口コミが最速
121名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 16:04:43.62ID:qARgQFpj0122名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 16:36:58.34ID:i8du364G0 FFってFC時代からグラフィックは奇麗って印象は強かったからね
FF3のグラフィックも準SFC級と言っていい程奇麗だった
だからその続編であるFF4が奇麗なのも至極当然で
DQがSFCになってFFに比べて出遅れた! みたいなイメージは特に感じなかったな
そういうイメージを強く感じたのはDQ7とFF9がほぼ同時期に出た時かな
FF3のグラフィックも準SFC級と言っていい程奇麗だった
だからその続編であるFF4が奇麗なのも至極当然で
DQがSFCになってFFに比べて出遅れた! みたいなイメージは特に感じなかったな
そういうイメージを強く感じたのはDQ7とFF9がほぼ同時期に出た時かな
123名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 16:44:01.66ID:OH9Wh9Nir >>122
いやそういうイメージがついたのはドラクエ5が出た頃だよ
ドラクエ4までグラフィックがショボいなんて風潮なかったし
音の使い方もファミコンの中では優秀だったもん
ドラクエはクソグラで発売日も守れない時代遅れIPって印象なのは主に5と7と9のせい
いやそういうイメージがついたのはドラクエ5が出た頃だよ
ドラクエ4までグラフィックがショボいなんて風潮なかったし
音の使い方もファミコンの中では優秀だったもん
ドラクエはクソグラで発売日も守れない時代遅れIPって印象なのは主に5と7と9のせい
124名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 16:48:58.74ID:i8du364G0 これは有名な話だが、FF4の音楽がやたら奇麗なのは、先に出たアクトレイザーの音楽に触発されて
一からサウンドシステムを作り直したからなんだそうだよ。そこまで気合を入れただけの事はあって
音楽の迫力は後出のFF5や6をも上回ってると思う。そして後のリメイクでもオリジナルの音楽を超えられてない気がするな
一からサウンドシステムを作り直したからなんだそうだよ。そこまで気合を入れただけの事はあって
音楽の迫力は後出のFF5や6をも上回ってると思う。そして後のリメイクでもオリジナルの音楽を超えられてない気がするな
125名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 16:50:20.56ID:aDCTFdvc0 >>117
ドラクエ5は
発表時に公開された画面写真が割と綺麗だったけど
それでもFF4に劣ってて、こんなもんかなあ、みたいに思われてた
実際のゲーム画面はさらにショボかったんで
なんで劣化すんだよ!って意見があったのよw
あと、ゲハでウンザリするほど言われてる事だけど
92年と言えば格ゲーブームの絶頂期
ドラクエ5の3か月前にストUが出たし、その1年以上前からゲーセンはストU一色で
ストUフォロワーの格ゲーがバカスカ出まくってた
もう何から何まで逆風で285万本も売ったのは、さすがドラクエというか
ちなみにストUは288万本
ドラクエ5は
発表時に公開された画面写真が割と綺麗だったけど
それでもFF4に劣ってて、こんなもんかなあ、みたいに思われてた
実際のゲーム画面はさらにショボかったんで
なんで劣化すんだよ!って意見があったのよw
あと、ゲハでウンザリするほど言われてる事だけど
92年と言えば格ゲーブームの絶頂期
ドラクエ5の3か月前にストUが出たし、その1年以上前からゲーセンはストU一色で
ストUフォロワーの格ゲーがバカスカ出まくってた
もう何から何まで逆風で285万本も売ったのは、さすがドラクエというか
ちなみにストUは288万本
126名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 16:50:47.18ID:i8du364G0 >ドラクエ4までグラフィックがショボいなんて風潮なかったし
そんな風潮は別にドラクエ5でも無かったよ
今までのレスでも散々言われてると思うが
FFが凄かったって印象ですね
そんな風潮は別にドラクエ5でも無かったよ
今までのレスでも散々言われてると思うが
FFが凄かったって印象ですね
127名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 16:53:50.38ID:i8du364G0 >>125
うん。当時はスト2ブームの真っ最中で、時代はスト2だろってみんな思ってた時代
だから正直もうドラクエって出ても売れないんじゃないって空気があったのは確か
でも実際出てみるとスト2とほぼ互角に売れたし、クラスでもみんな話題にしてたし
何やかんやで貫録を見せつけた感じだったね
うん。当時はスト2ブームの真っ最中で、時代はスト2だろってみんな思ってた時代
だから正直もうドラクエって出ても売れないんじゃないって空気があったのは確か
でも実際出てみるとスト2とほぼ互角に売れたし、クラスでもみんな話題にしてたし
何やかんやで貫録を見せつけた感じだったね
128名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 16:57:10.56ID:DLO2V+er0 天野が描くモンスターのデザインセンスは好きだけどスクウェアのグラフィックなんてどうでもいい
混同してるよな絶対
混同してるよな絶対
130名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 17:59:40.94ID:KO+m+e6R0 子供の頃は正直天野絵は苦手だった
パッケージのチビキャラ絵が好きだったな
パッケージのチビキャラ絵が好きだったな
131名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 18:01:21.31ID:TcKz7GZo0 へんちくりんな映画も公開されたしなw
132名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 18:08:09.35ID:aDCTFdvc0 >>124
FF4のBGMは、セシルとカインが横に並んで
バロン城を出発する時に流れるFFテーマ曲が強烈だった
あれがSFC最高の音質だと思ってるし、植松さんのピークだったかも
いや、それから下って行ったとは言わないけどw
背景の一枚絵も綺麗だったなあ
FF4のBGMは、セシルとカインが横に並んで
バロン城を出発する時に流れるFFテーマ曲が強烈だった
あれがSFC最高の音質だと思ってるし、植松さんのピークだったかも
いや、それから下って行ったとは言わないけどw
背景の一枚絵も綺麗だったなあ
133名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 18:10:16.84ID:VdOphrZE0 FF4のグラフィックとBGMは衝撃だったからなあ
DQ5はすぎやんが音源より曲で勝負の人だったからってのもあったのかもな
DQ5はすぎやんが音源より曲で勝負の人だったからってのもあったのかもな
134名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 18:17:10.00ID:DLO2V+er0 すぎやまこういちはオーケストラじゃないと常に不満なんだよ
DQ3のときから毎回聞く話。だから音源がとか言ってるんだ、ゲーム批評は
俺らの話じゃない
DQ3のときから毎回聞く話。だから音源がとか言ってるんだ、ゲーム批評は
俺らの話じゃない
135名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 18:30:50.61ID:aDCTFdvc0 >>122
FF3はDQ4の2ヶ月後に出たから、何かと比較されてたね
値段にしたって8400円と8500円、容量も同じ4メガビット
ドラクエとFFが日本の二大RPG、って図式が出来たのがこの時
当然、どっちが上かって言う意見も多くて
大体はFF3の方に軍配が上がってた
FF3を上に見る理由は、やっぱグラフィック
特に戦闘の派手さがドラクエとは勝負にならなかった
エンタープライズ、ノーチラス、インビンシブルといった様々な乗り物も
ドラクエにない魅力だったし
今なら、比較するようなもんじゃないだろ、って意見もあるけど
32年前の評論にケチつけても仕方ない
FF3はDQ4の2ヶ月後に出たから、何かと比較されてたね
値段にしたって8400円と8500円、容量も同じ4メガビット
ドラクエとFFが日本の二大RPG、って図式が出来たのがこの時
当然、どっちが上かって言う意見も多くて
大体はFF3の方に軍配が上がってた
FF3を上に見る理由は、やっぱグラフィック
特に戦闘の派手さがドラクエとは勝負にならなかった
エンタープライズ、ノーチラス、インビンシブルといった様々な乗り物も
ドラクエにない魅力だったし
今なら、比較するようなもんじゃないだろ、って意見もあるけど
32年前の評論にケチつけても仕方ない
136名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 18:32:38.12ID:dW3hhJ1W0 超絶不幸主人公だったが悪くはなかった
137名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 18:33:53.54ID:ksErm26Zp 前々から思うが何で他と比べて面白い面白くないの判断する馬鹿が多いんだ?
単純にその作品が面白いか面白くないかも判断出来ない馬鹿が多すぎるだろ
単純にその作品が面白いか面白くないかも判断出来ない馬鹿が多すぎるだろ
138名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 19:03:11.37ID:5KfZ/0te0 最近のドラクエといえば5みたいなのってさ
「FFといえば7だよね」と似たようなの作りたくて
印象操作した感じがすげーあるんだよね
「FFといえば7だよね」と似たようなの作りたくて
印象操作した感じがすげーあるんだよね
139名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 19:07:24.48ID:6f9XDt+D0140名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 19:15:42.34ID:aDCTFdvc0141名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 19:24:02.17ID:zXUykGyF0 SFC版で高評価はさすがにないわ
5はドラクエってグラはしょぼいけど伝統工芸的に面白いねぐらいの評価だったよ
当時最先端のRPGはファイファンでみんな夢中だった
5はドラクエってグラはしょぼいけど伝統工芸的に面白いねぐらいの評価だったよ
当時最先端のRPGはファイファンでみんな夢中だった
143名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 19:34:16.82ID:DLO2V+er0 4よりマシだったからな
DQ3信者兄貴ですら5はやりたいといって俺から借りてプレイしたが
4ほどの文句は出なかった。4なんぞプレイしないし触りたくもないくらいの扱いだったからな
その兄貴はFF3でこれからはFFだなんていってたけどFF4がDQ4と同じキャラストーリー路線だったから
それ以降FFに対しては何も言わなくなった
DQ3信者兄貴ですら5はやりたいといって俺から借りてプレイしたが
4ほどの文句は出なかった。4なんぞプレイしないし触りたくもないくらいの扱いだったからな
その兄貴はFF3でこれからはFFだなんていってたけどFF4がDQ4と同じキャラストーリー路線だったから
それ以降FFに対しては何も言わなくなった
144名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 19:43:10.49ID:gYMAlzF10 うちの兄(49)がゲーム総選挙でドラクエ5が2位なのを見て半分クソゲーなのにおかしいだろってキレてたな
まあ奴はPSでゲーム卒業してリメイクやってないから仕方ないが
まあ奴はPSでゲーム卒業してリメイクやってないから仕方ないが
145名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 19:46:56.98ID:gYMAlzF10 母親(77)はドラクエ5が好きで面白かったじゃんって反論してたけど
SFC・PS2・DSで少なくとも3回やってるはずなのにパパス以外何も覚えてなくて草だった
まあ老人だからな
SFC・PS2・DSで少なくとも3回やってるはずなのにパパス以外何も覚えてなくて草だった
まあ老人だからな
146名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 19:49:41.13ID:sJHvIJ7K0 サウンドとグラフィックの違い、家のボロテレビだとそこまで気にならなかったけどホームシアターシステムみたいなのを持ってるやつの家で聞いたらFF4すげえってなったな
映像の接続方式も違ってきれいだし大型テレビだったから絵の迫力も全然違った
とりあえずバイオの音はSFCの4が最強だと思う
3も汚くて怪しそうな感じが中々いいが
映像の接続方式も違ってきれいだし大型テレビだったから絵の迫力も全然違った
とりあえずバイオの音はSFCの4が最強だと思う
3も汚くて怪しそうな感じが中々いいが
147名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 21:11:32.27ID:i8du364G0 >>1
過疎本スレの、許可とった?
【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part341【DQ5/ドラクエ5】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1641098768/
【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 IPワッチョイ Part01【DQ5/ドラクエ5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1631964556/
過疎本スレの、許可とった?
【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part341【DQ5/ドラクエ5】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1641098768/
【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 IPワッチョイ Part01【DQ5/ドラクエ5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1631964556/
148名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 21:23:33.82ID:vB5zm/Qsd 5は古参が最初いちゃもん付けてただけで、評価自体は元々高かった
&古参のいちゃもんも消えていったことで年々評価は高くなっていってた
&古参のいちゃもんも消えていったことで年々評価は高くなっていってた
149名無しさん必死だな
2022/01/20(木) 23:36:31.83ID:V1L9akMn0 自分がネット始めた2000年代初めの頃から
ドラクエは3と5が人気ツートップだった印象
ドラクエは3と5が人気ツートップだった印象
150名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 01:15:36.90ID:i1jJDtOT0 疑問なんだがFF4に比べてDQ5が面白くなかったまたはグラやシステムが悪かったからクソゲー言ってる奴いるけどDQ5単体で見たら良ゲー以上の面白いさだと思うんだけど
何か他より悪かったらその時点でクソゲー判定ならそいつにとって良ゲーは1本しか無いのか?
なんかDQ5をクソゲー評価してる奴ってそんな奴ばっかに見えるんだけど
何か他より悪かったらその時点でクソゲー判定ならそいつにとって良ゲーは1本しか無いのか?
なんかDQ5をクソゲー評価してる奴ってそんな奴ばっかに見えるんだけど
151名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 01:28:00.79ID:kQpseNRYr SFC時代から人気だったし傑作扱いだったよ人気無かったんならフローラ選ぶなんておかしいとかビアンカの親父の気持ち考えろとかひとでなしとか
フローラ派に対するひどい言動があんなに出るわけ無いだろリメイクでは改善されてるんだし
ジャミビアンカの同人ネタはリメイク前からたくさんあったし小説版も他より知名度あった
モンスターを仲間に出来るってのに当時熱狂してた人も多かったよ
フローラ派に対するひどい言動があんなに出るわけ無いだろリメイクでは改善されてるんだし
ジャミビアンカの同人ネタはリメイク前からたくさんあったし小説版も他より知名度あった
モンスターを仲間に出来るってのに当時熱狂してた人も多かったよ
152名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 01:30:43.97ID:GDDhI//3F まあフローラ選ぶのはおかしいのは事実出しな
153名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 02:05:35.83ID:hPT6qiP+0 当スレでDQ4はかなり微妙扱いされてるけど、総選挙では15位と高かったし世間的には充分人気ありそうだが…
当時はイマイチ人気無かったのか?
当時はイマイチ人気無かったのか?
154名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 02:12:16.04ID:T/XNoQde0 ゲハ厨のようななんでも叩くマンが酷評してたのを後から知ったやつが
全体の総意だったってことにしようとしてるだけ
当時はドラクエ4コマとかの全盛期だから子供層の人気は凄まじかったからな
全体の総意だったってことにしようとしてるだけ
当時はドラクエ4コマとかの全盛期だから子供層の人気は凄まじかったからな
155名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 02:18:02.55ID:2mSmfZzN0 >>153
人気の3と5に挟まれて相対的に人気無いように見えてるだけじゃないかな
おてんば姫やピサロや姉妹等々人気キャラは多いしネタ的にもザラキ連呼や牢屋に入れられるトルネコとか豊富だし
シナリオも勇者編の初っ端とかかなり衝撃的だからな
4コマ劇場とかだとももんじゃとかインパクトでかかったね
人気の3と5に挟まれて相対的に人気無いように見えてるだけじゃないかな
おてんば姫やピサロや姉妹等々人気キャラは多いしネタ的にもザラキ連呼や牢屋に入れられるトルネコとか豊富だし
シナリオも勇者編の初っ端とかかなり衝撃的だからな
4コマ劇場とかだとももんじゃとかインパクトでかかったね
156名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 02:25:38.86ID:kQpseNRYr >>154
ペロキャン勇者、ピー坊とか言い出すももんじゃ、フローラとホイミン、エロい純情女戦士とか色々生み出してて凄かったな4コママンガ劇場
ペロキャン勇者、ピー坊とか言い出すももんじゃ、フローラとホイミン、エロい純情女戦士とか色々生み出してて凄かったな4コママンガ劇場
157名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 02:44:07.70ID:i1jJDtOT0 >>153
何かと比べて人気が無いなんて事は無かったDQ4自体が面白かったし
特に俺は最初のドラクエが4だったし初めてのRPGだからライアンから1人旅アリーナでパーティ戦闘っていうRPGの基礎を覚えながらプレイ出来たからRPGが楽しいって覚えたけどもしいきなり3やったら絶対途中で投げ出してたと思う
何かと比べて人気が無いなんて事は無かったDQ4自体が面白かったし
特に俺は最初のドラクエが4だったし初めてのRPGだからライアンから1人旅アリーナでパーティ戦闘っていうRPGの基礎を覚えながらプレイ出来たからRPGが楽しいって覚えたけどもしいきなり3やったら絶対途中で投げ出してたと思う
158名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 03:03:45.45ID:mDNr5tx90 リメイクドラクエ5は旧ドラクエシステムの到達点でしょ
159名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 05:42:22.76ID:Mw16i4vZ0 むしろ当時微妙扱いだったのに30年評価上げ続けて全ゲーム中2位まで行くのが凄いだろ
あんな変な映画作られてもブランドが傷つくどころか更に人気出たんだから
どれだけ内容が稀有だったのかの証拠だわ
あんな変な映画作られてもブランドが傷つくどころか更に人気出たんだから
どれだけ内容が稀有だったのかの証拠だわ
160名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 05:46:32.32ID:iNqYuekE0 作品を相対評価するのが悪いわけでは無いけど、SFCでリリースされた全ゲーム中でも
一位とか二位に相当する作品と比べて相対的な評価が落ちるってのを不評扱いするの行き過ぎな気が
ぶっちゃけ、それだと誰もが知ってる有名作品や隠れた名作扱いされてる作品ですら不評で不人気って事に成るのよね
一位とか二位に相当する作品と比べて相対的な評価が落ちるってのを不評扱いするの行き過ぎな気が
ぶっちゃけ、それだと誰もが知ってる有名作品や隠れた名作扱いされてる作品ですら不評で不人気って事に成るのよね
161名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 07:19:23.01ID:ZDIXTM7Hd FF4は言うほどか?
むしろそれこそ当時だけの過大評価だったのでは
というかDQ5と比べられたのは数ヶ月後に出たFF5だったと思うが
むしろそれこそ当時だけの過大評価だったのでは
というかDQ5と比べられたのは数ヶ月後に出たFF5だったと思うが
162名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 07:36:32.13ID:YWL/d9+sp >>161
当時の話をしてるのに何言ってんだこいつ
DQ5とFF5を比べたら誰の目から見てもFF5の圧勝だからそんな当たり前のことは誰も言わないだけだろ
実際にはFF5どころか1年以上前に出たFF4にも劣ってるから問題なんだよ
当時の話をしてるのに何言ってんだこいつ
DQ5とFF5を比べたら誰の目から見てもFF5の圧勝だからそんな当たり前のことは誰も言わないだけだろ
実際にはFF5どころか1年以上前に出たFF4にも劣ってるから問題なんだよ
163名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 07:39:22.68ID:lkldqfk/0 FC時代のRPGと言えばストーリーはあってないようなものだったからな
そこにちゃんとストーリーらしきものがあり、悪役たちも積極的に行動し
キャラクターたちが織り成すドラマがあり、それを映画的演出で盛り上げる
冒険の舞台も地下や月まで広がりスケール感が広がった。戦闘もATBの採用で新鮮味が増した
飛空艇に載ると地上が小さく見えるなど演出面の強化も大きい
全て今となっては当たり前の要素だけど、当時はそんなRPGなんて初めてだった
FF4が何の特徴も無く見えるのはその後のRPGがそういう要素を真似てスタンダードになって行ったからだ
その後のRPGの流れに大きな影響を与えた作品なのは間違いない
逆に言えば今となってはこれらの要素は当たり前になってるので、やはりリアルタイムじゃないと
衝撃が伝わらないゲームと言うのもまた正しい
そこにちゃんとストーリーらしきものがあり、悪役たちも積極的に行動し
キャラクターたちが織り成すドラマがあり、それを映画的演出で盛り上げる
冒険の舞台も地下や月まで広がりスケール感が広がった。戦闘もATBの採用で新鮮味が増した
飛空艇に載ると地上が小さく見えるなど演出面の強化も大きい
全て今となっては当たり前の要素だけど、当時はそんなRPGなんて初めてだった
FF4が何の特徴も無く見えるのはその後のRPGがそういう要素を真似てスタンダードになって行ったからだ
その後のRPGの流れに大きな影響を与えた作品なのは間違いない
逆に言えば今となってはこれらの要素は当たり前になってるので、やはりリアルタイムじゃないと
衝撃が伝わらないゲームと言うのもまた正しい
164名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 07:58:23.54ID:NAUxflyl0 今なお続いてるテンプレを数十年前に、最初に作った(一般的にした)作品は
今の世代が遊んでも、特に響かないのは仕方ない(例外あり)
初代スターウォーズを今見たら、チャチな安物に見えるのと同じ
45年前にあれを作り、以降の全ての特撮映画に影響を与えた事が凄いわけで
今の世代が遊んでも、特に響かないのは仕方ない(例外あり)
初代スターウォーズを今見たら、チャチな安物に見えるのと同じ
45年前にあれを作り、以降の全ての特撮映画に影響を与えた事が凄いわけで
165名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 08:49:06.42ID:NmO5GkfZM もともと評価高かったよな
166名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 09:15:21.66ID:5bDGVU8s0 グラフィックとか音楽がしょうもないから
「でもストーリーはいいよね」みたいに言われれたと思う<ドラクエ5
「でもストーリーはいいよね」みたいに言われれたと思う<ドラクエ5
167名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 09:40:23.94ID:LskeIxaZ0 ゲーム始めての感想
FFと比べてグラが酷い
クリアして
仲間モンスター最高
ストーリーも最高
FFと比べてグラが酷い
クリアして
仲間モンスター最高
ストーリーも最高
168名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 10:20:13.96ID:Yp/3LcPN0 当時のドラクエ民がそんな年齢に達しただけだよ
170名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 10:49:19.50ID:rr9ObkGvF しかし当時はFFに比べてグラはイマイチと感じたのは事実だよ。
会話システムも無いから嫁や息子娘への感情移入も皆無だったし。
SFC版DQ5は未完成品で、PS2版が完成品という感じ。
会話システムも無いから嫁や息子娘への感情移入も皆無だったし。
SFC版DQ5は未完成品で、PS2版が完成品という感じ。
171名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 10:57:25.59ID:PsGqMgPlx 5はメディアミックスの小説版やCDシアター版や漫画版の天空物語と
他シリーズと比べて突出して出来良いからそういった面での補完もあって
評価高くなって行ったんだよな
他シリーズと比べて突出して出来良いからそういった面での補完もあって
評価高くなって行ったんだよな
172名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 11:08:46.62ID:PsGqMgPlx SFC時点でも会話システムの原型といえる形でビアンカなんかは新婚時代には結構喋るんだよな
そういった点も含めてドラクエシリーズ代表する人気キャラクターになってる
そういった点も含めてドラクエシリーズ代表する人気キャラクターになってる
173名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 11:15:23.52ID:Tf+AE39m0 5は当時から評価は良かったじゃん
発売前は雑誌に載ってる写真とかでグラが汚いとかFFと比較されて叩かれてたけど発売後はストーリー良さや仲間モンスターの話題でやっぱドラクエって面白いよなって結論に落ち着いた
オリジナルの評価が微妙でリメイクで評価が上がったのは5じゃなくて6な
発売前は雑誌に載ってる写真とかでグラが汚いとかFFと比較されて叩かれてたけど発売後はストーリー良さや仲間モンスターの話題でやっぱドラクエって面白いよなって結論に落ち着いた
オリジナルの評価が微妙でリメイクで評価が上がったのは5じゃなくて6な
174名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 11:25:16.35ID:LmFb+iNkd あの手抜きリメイクの6が?
176名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 11:35:57.73ID:udPhY9Hq0 6なんてスーファミ引っ張り出してやった方が良いとまで言われてるだろ
しかしFF4に比べてグラがイマイチだった〜って奴が湧くのはなんなんだ、今でこそグラを気にする人は多いが当時はそこまで大差ないし気にしてる奴なんていなかったがな
しかしFF4に比べてグラがイマイチだった〜って奴が湧くのはなんなんだ、今でこそグラを気にする人は多いが当時はそこまで大差ないし気にしてる奴なんていなかったがな
177名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 11:40:40.01ID:lkldqfk/0 少なくとも当時それでDQ5をディスってた人は全然覚えがないな
ついでに言うなら歴史修正主義者さんが大好きなPS2版も
時代を考えるとグラフィックは別に良くはない。8が出る直前ぐらいだしな
ついでに言うなら歴史修正主義者さんが大好きなPS2版も
時代を考えるとグラフィックは別に良くはない。8が出る直前ぐらいだしな
178名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 11:45:55.21ID:pakRVulNr179名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 11:50:52.47ID:pakRVulNr180名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 11:52:04.06ID:2mSmfZzN0 あの当時ドラクエ好きはドラクエだけをFF好きはFFだけを買うみたいのが多かったから
比べて騒いでるのなんてたいしていなかったよお互いそれぞれでFFの新作すげードラクエの新作すげーで平和にキャッキャッしてた
明確にドラクエよりFF好きのが増えたのはPSで7出てからだしSFC時代はとんとんかドラクエのがファン多かったかな位
比べて騒いでるのなんてたいしていなかったよお互いそれぞれでFFの新作すげードラクエの新作すげーで平和にキャッキャッしてた
明確にドラクエよりFF好きのが増えたのはPSで7出てからだしSFC時代はとんとんかドラクエのがファン多かったかな位
181名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 11:58:49.29ID:LmFb+iNkd FF4で5人パーティーを実現させてたのに
さすがに3人パーティーは無いわと思ったわ
さすがに3人パーティーは無いわと思ったわ
182名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 12:07:29.01ID:jD2TT9Dsr スーファミ時代はまだ小学生だったけど、フローラと結婚したって学校で話したら、
クラスの女子から人でなしとか最低みたいな言われ方した思い出
ビアンカ選ばないと人間のクズみたいな空気だったな
男子からはえーフローラと結婚できるの????みたいな感じ
クラスの女子から人でなしとか最低みたいな言われ方した思い出
ビアンカ選ばないと人間のクズみたいな空気だったな
男子からはえーフローラと結婚できるの????みたいな感じ
183名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 12:09:37.37ID:jD2TT9Dsr とりあえず、デビルマウンテンあたりではもう馬車の中は主人公以外全員モンスターだったのは俺以外にも結構いるはず
184名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 12:17:26.05ID:xWT0NR5p0 DQ6やリメイク3のオーケストラが今までより豪華で素晴らしいという事になってるけど
それがゲームに合ってたかは疑問だろ、本音と建前があるから鵜呑みにしないほうがいい
それがゲームに合ってたかは疑問だろ、本音と建前があるから鵜呑みにしないほうがいい
185名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 12:23:34.36ID:5bDGVU8s0 >>176
むしろ当時の方が今よりグラフィック主義だったよ。
PCエンジンやメガドライブも既にあったし、
なによりスーファミ発売してから2年経ってたんだから、
それなりのグラフィックじゃないとどうしても評価は下る。
むしろ当時の方が今よりグラフィック主義だったよ。
PCエンジンやメガドライブも既にあったし、
なによりスーファミ発売してから2年経ってたんだから、
それなりのグラフィックじゃないとどうしても評価は下る。
186名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 12:34:39.54ID:xWT0NR5p0 DQ4は23からの激変が拘りのあるガキに受け入れられなくて毛嫌いされてたから
散々延期で待たされた挙句最初に操作するのが勇者でもないピンク鎧でヒゲのオッサンとか斬新過ぎた
散々延期で待たされた挙句最初に操作するのが勇者でもないピンク鎧でヒゲのオッサンとか斬新過ぎた
187名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 12:39:18.85ID:O1jtI9Hid でもドラクエは何だかんだでキャラゲーだと思うんだけどその方向性作ったのは4だよね
188名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 12:40:28.77ID:BGRP2ezj0 DQ6だけはオーケストラよりシンセサイザーが良い
189名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 12:44:19.60ID:wfZE14J00 DQ4のリメイクはひどかったな
ただでさえ暗いのに主人公に死体蹴りをする6章の追加とかありえんわ
ピサロとかいう極悪人は救済する必要なかった
ただでさえ暗いのに主人公に死体蹴りをする6章の追加とかありえんわ
ピサロとかいう極悪人は救済する必要なかった
190名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 12:46:53.93ID:O1jtI9Hid 5のリメイクにも言いたいことは色々あるが
パパスマーサ復活とかの茶番入れなかっただけで評価したい
パパスマーサ復活とかの茶番入れなかっただけで評価したい
191名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 12:49:00.31ID:Km9n+zOI0 FFが台頭してきたり空前の格ゲーブームが起きたりしてドラクエの歴史上一番存在感薄かったのは間違いないと思うよ
192名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 12:52:13.12ID:xWT0NR5p0 FF4はそもそも初期過ぎてやったやつがそこまでいない
前作FF3にはまってSFCごと買ったのが多くてDQよりFF3と比較されてたな
まあメディアはFFが追いついたとか言ってましたけどそれはDQ4とFF3が被った時の話なんで遅すぎ
前作FF3にはまってSFCごと買ったのが多くてDQよりFF3と比較されてたな
まあメディアはFFが追いついたとか言ってましたけどそれはDQ4とFF3が被った時の話なんで遅すぎ
193名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 13:20:25.98ID:05jv/Av3F194名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 13:22:45.21ID:NAUxflyl0 >>176
当時こそグラフィック至上主義だったよ
当時こそグラフィック至上主義だったよ
195名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 13:30:34.96ID:O1jtI9Hid 内容だけの一点突破で総選挙2位は逆に凄くね
196名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 13:34:58.24ID:NAUxflyl0 >>183
俺は頑なに家族パーティ組んでた
ていうか、街に入る時、強制的に人間パーティに戻されるよね
人間キャラ死んでたら、強制的に生き返らせるしw
それで入れ替えるの面倒だから、そのままゲーム進めてた
だからPS2で4人パーティになったのが嬉しかった
主人公、嫁、息子、娘で進めるから
俺は頑なに家族パーティ組んでた
ていうか、街に入る時、強制的に人間パーティに戻されるよね
人間キャラ死んでたら、強制的に生き返らせるしw
それで入れ替えるの面倒だから、そのままゲーム進めてた
だからPS2で4人パーティになったのが嬉しかった
主人公、嫁、息子、娘で進めるから
197名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 13:41:50.52ID:iwMrZmNK0 5は人間に耐性ないから結局装備で補完できる主人公と勇者以外は足手まといなんだよな。
娘と嫁は山彦の取り合いになるからどっちかしか入れなかったな。リメイクではそれすら削除されたからメタル狩りのデボラ以外は入れる必要がなくなった。
娘と嫁は山彦の取り合いになるからどっちかしか入れなかったな。リメイクではそれすら削除されたからメタル狩りのデボラ以外は入れる必要がなくなった。
198名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 13:41:56.66ID:y1MBpmKE0 まあ記録の3と記憶の5ってところじゃない?
199名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 13:42:17.20ID:BGRP2ezj0 >>194
毎年グラ向上してた時代だもんな
毎年グラ向上してた時代だもんな
200名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 13:44:04.22ID:y1MBpmKE0 嫁のレベルなんとかならなかったのかよ
ピエール、主人公、息子、娘超えるPT思いつかん
ピエール、主人公、息子、娘超えるPT思いつかん
201名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 13:45:36.19ID:y1MBpmKE0 当時の人からしたらFCとSFCのグラ差はDSとSwitch以上に差があるんだろうな
地デジになってもカラーテレビの騒ぎは超えられないし
地デジになってもカラーテレビの騒ぎは超えられないし
202名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 13:46:01.17ID:2mSmfZzN0 >>191
4コマ劇場といえばこの時期だしドラクエ5の次の年にトルネコあったし一番存在感薄かったとは思わないな
4コマ劇場といえばこの時期だしドラクエ5の次の年にトルネコあったし一番存在感薄かったとは思わないな
203名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 13:49:28.98ID:xWT0NR5p0 SFCはないよ、CD-ROM2つう声が出て絵が動くゲーム機があったからね
おかげでアニメゲー化したけど、グラフィック言うならこっち
おかげでアニメゲー化したけど、グラフィック言うならこっち
204名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 13:52:47.89ID:NAUxflyl0 >>201
FF3とFF4も全然違ってたなあ
戦闘シーンに背景がついただけで感動だったわ
今、ユーチューブで動画を見ても
たった1年3ヶ月でこの激変には本当に驚かされた
実は、FF4よりもっと綺麗だと感じたのは
同日発売のゴエモンゆき姫
未だにこれがシリーズ最高傑作だと思ってる
FF3とFF4も全然違ってたなあ
戦闘シーンに背景がついただけで感動だったわ
今、ユーチューブで動画を見ても
たった1年3ヶ月でこの激変には本当に驚かされた
実は、FF4よりもっと綺麗だと感じたのは
同日発売のゴエモンゆき姫
未だにこれがシリーズ最高傑作だと思ってる
205名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 13:54:18.82ID:O1jtI9Hid 昔から一番好きだったが4や6みたいなスピンオフゲー無いし
ドラクエの中じゃ地味ポジションなのかなとは思ってたよリメイクもなかなかされなかったし
で実際リメイクが出てみたら凄い売上出して嬉しかったな
オリジナル280万なのに180万だもの
ドラクエの中じゃ地味ポジションなのかなとは思ってたよリメイクもなかなかされなかったし
で実際リメイクが出てみたら凄い売上出して嬉しかったな
オリジナル280万なのに180万だもの
206名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 13:55:15.73ID:lXz6+IdG0 DQ5はスト2とマリカと同じ年だったから影が薄かったな
207名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 13:55:19.42ID:BGRP2ezj0 DQ4まで攻撃や呪文エフェクトさえ無かったからな
208名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 13:56:37.50ID:xWT0NR5p0 俺もコナミの方が頑張ってたきがするなぁ
ゴエモン2の方がSFCが広まってたから人気だったけどゆき姫好きだったな
ゴエモン2の方がSFCが広まってたから人気だったけどゆき姫好きだったな
209名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 14:05:13.26ID:Km9n+zOI0210名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 14:10:06.72ID:O1jtI9Hid 当時小学生だったがアベル伝説のアニメ始まった頃にはドラクエブームもピーク過ぎてた感があるわ
211名無しさん必死だな
2022/01/21(金) 14:10:19.69ID:2mSmfZzN0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています