X



【悲報】NVIDIAさん、今更超ローエンドグラボ「GeForce GT 1010」を発売か😨

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 20:24:35.87ID:A8uDAYwEM
NVIDIA公式のドライバ提供ページに、これまでのところ発表されていないローエンドGPU「GeForce GT 1010」が現れている。海外のITニュースサイト「Videocardz」が報じた。

たしかにGeForce GT 1010のドライバが用意されている

NVIDIAのグラフィックスカードにおいて、超ローエンドモデルとしてはこれまで「GeForce GT 710」が提供されていた。しかしKepler世代のGPUは大半の製品でサポートが終了しているため、GeForce GT 1010がこれに代わる新モデルになるのかもしれない。公式ページやGeForceのブログ記事では一切発表されておらず、詳細な仕様については不明なままだ。

https://news.mynavi.jp/article/20220120-2252287/images/001.jpg

https://news.mynavi.jp/article/20220120-2252287/
2名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 20:24:55.73ID:A8uDAYwEM
どーすんのこれ😰
2022/01/20(木) 20:25:47.16ID:hF+Fs3d00
1050以下の性能になるのか?
流石にキツいだろ
4名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 20:26:16.09ID:EDBaZXhl0
いや超ローエンドは需要普通にあるだろ
画像出力さえ出来ればよいってケースで

無知かな?
2022/01/20(木) 20:26:26.86ID:Dtd7DMy30
せめて1060にしてよ
2022/01/20(木) 20:27:08.29ID:mBN3KDHl0
ローエンドはラデなんだけど
7名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 20:27:40.31ID:A8uDAYwEM
>>4
GT1030があるだろ😨
2022/01/20(木) 20:28:07.42ID:Dtd7DMy30
>>4
そんなんマザボ直付けの出力使っとけよ
2022/01/20(木) 20:28:36.02ID:Ez+a/7BuM
Switchの次世代機相当品か?
2022/01/20(木) 20:28:51.62ID:9Aq7H3Z9a
昔はこういう3D描画が弱いけどビデオのハードウェア再生に対応してるだけみたいなのも需要あったよな
画面が映る程度のレベルで2Dゲームしかやれなそう
2022/01/20(木) 20:28:52.55ID:mBN3KDHl0
>>8
自作エアプキタ───O(≧∇≦)O────♪
2022/01/20(木) 20:29:00.20ID:ZqNfkZlR0
前時代のゲームやる目的でのローエンドは便利だぞ
オンボとは段違いだし
13名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 20:30:24.03ID:EDBaZXhl0
>>7
だから映像出力や確認だけしたいってケースにあんな値段のもん買ってられんだろw

710の後継なら3000円前後だろ?
そこらの需要用だろ
14名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 20:31:21.10ID:f5rlYe+Y0
GT710だとオーバーウォッチが低画質設定1080pで25フレームくらいだな
GT1010なら30フレーム以上は出せるとは思うが
何にせよゲームをやるグラボじゃないな
2022/01/20(木) 20:31:36.16ID:Dtd7DMy30
>>11
今のってグラボないと映像出力できんの?
2022/01/20(木) 20:32:08.94ID:hF+Fs3d00
>>4
素直に映像出力あるCPUにすれば良くね
下手すりゃryzenの内蔵GPUに負けてそう
2022/01/20(木) 20:33:01.13ID:mBN3KDHl0
>>15
Ryzen5600以上のAMD石に内蔵グラありますか?
2022/01/20(木) 20:33:28.23ID:xlIN3/sNa
ライゼンは内蔵GPUがないタイプが主力
19名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 20:34:10.56ID:yHxPykleM
まぁ簡単に言えばサーバーの動作確認だけして引っこ抜くとかそういうの向けのグラボだぞ
これで性能どうこう言われても反応に困るわ
むしろしょぼくて安い方がええの
2022/01/20(木) 20:34:35.51ID:Dtd7DMy30
>>17
だいぶ長いこと組んでないから最近の事情全くわかんないんだ
もう黙っとくわごめんな
2022/01/20(木) 20:35:09.67ID:IpO9eR54M
>>15
お前sandy〜kabylakeで頭止まってるだろ
ここ4年間売れ筋だった石に内蔵グラついてないの知らんとかジサカーならあんのだが
2022/01/20(木) 20:36:02.80ID:mBN3KDHl0
>>20
もしかしてSandyおじさんかIvyおじさん?
2022/01/20(木) 20:37:49.40ID:EJPsnC3l0
今だとこの低スペGPUでも2万円くらいになりそう
2022/01/20(木) 20:38:02.52ID:AbOz31KJ0
語呂がいいな
2022/01/20(木) 20:38:46.76ID:Dtd7DMy30
>>22
Kabyおじさんです(BTO)
2022/01/20(木) 20:38:52.56ID:WcnjtDOx0
710同様にnvenc使えるなら少なからず需要はあると思う
1030はnvenc無いし
2022/01/20(木) 20:39:43.31ID:hF+Fs3d00
Intelだと普通に内蔵GPU有りのが売れてるイメージ持ってるわ
2022/01/20(木) 20:39:54.13ID:DEOhUrAZr
今でも内蔵グラは付いてるが?
フォートナイト低画質なら1080p60fps出るぞ
29名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 20:40:55.50ID:g9KUkEFT0
マルチ画面の業務用やろ
2022/01/20(木) 20:41:31.05ID:flkFkmI20
内蔵ビデオないとトラブル起きたときの切り分けがメンドくさいんだよな
オレはわかるぞ
2022/01/20(木) 20:41:47.21ID:34m0xmSJ0
>>27
そっちの方が主力だし
2022/01/20(木) 20:41:55.29ID:UqE6+UPTd
>>16
下手すりゃっていうかvegaって1030ぐらいじゃなかったっけ
intelの内蔵以下もあるだろ
33名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 20:42:29.97ID:mBN3KDHl0
>>25
6ヶ月待てば歴史的な名石1700Xが出たのに不遇で可哀想に
Intelも早々に見捨て8700k出すしMSもWin11からバブるしケイビーおじさんは不遇すぎる
2022/01/20(木) 20:43:21.11ID:E9YR9sg4M
グラ性能はps4以下なの?
2022/01/20(木) 20:46:09.79ID:DEOhUrAZr
PS4はGTX650程度だし
内蔵グラよりカス
36名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 20:47:53.45ID:EyxqnAUxM
>>16
いやGPU性能必要としないケースで使うものだろ?
そこで性能考えてどうするねん

下手すりゃとか言われても下手なのはおまえの考え方ちゃうんか
2022/01/20(木) 20:48:37.58ID:iaWj4t/ad
流石にオンボの方が性能良いだろ…
2022/01/20(木) 20:49:41.44ID:A9GdVQ+c0
>>3
そもそもゲーム用のグラボじゃないし
単体で映像出力の無いCPUや複数モニター使いたい人向け
ゲームやらんけどネット動画は見ますみたいな層が買うグラボ
一応軽いゲームなら動く程度の性能もあるしな
2022/01/20(木) 20:54:02.07ID:j7ZtK/2V0
消費電力ごくわずかならCAD用にいいかも
2022/01/20(木) 20:56:50.64ID:rpJjp8tm0
最近のGPU内蔵してないCPU選んで、わざわざこのグラボ載せる使い方の利点は何だろう?
過去の資産でまだ使いたい環境を生きながらえさせるためってなら、なんとなく分かるんだが
41名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 20:59:29.58ID:mBN3KDHl0
逆に言うよ
倍率ロックフリーモデルのintel iRIS入りの方が存在価値ねーよ
KFオンリーにして歩留まり上げて安くしてくれ
42名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 21:06:50.54ID:tV0z3ESy0
>>34
それは絶対ない
2022/01/20(木) 21:07:54.10ID:yphJKqMI0
3DCAD動かすにはつらいし、サーバーとか2DCADなら数ワット級のGPUあるし。。。
まあそういうやつは一般向けにはあまり出回らないしむしろ値段高めなんだけれども
2022/01/20(木) 21:11:05.64ID:tJF7G5MAa
>>40
マルチモニター用途
45名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 21:14:57.81ID:EyxqnAUxM
なんかなぁ
バソコンでゲームしかしないって思ってるのか?
46名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 21:17:44.27ID:yMqehtS10
GPUの用途がゲームしかないと思ってるの
アホなゲハ民くらいなもんだろ
2022/01/20(木) 21:19:33.43ID:YUWsaTzL0
こないだR7 250が天に召されてしまったので普通に欲しい
2022/01/20(木) 21:19:43.10ID:rpJjp8tm0
>>44
オンボでも1系統しか出せない方が珍しい気がするが…
あ、でもHDMIで複数出したいとかなら意味あるか
もともとニッチな用途向けだろうしなぁ
2022/01/20(木) 21:21:03.99ID:pQM76Pbur
こんなん買うなら1050で良くないか
50名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 21:23:49.18ID:yMqehtS10
>>49
1050はゲーム用途だからゲーム目的じゃない場合、
無断に大きくて無駄に電気を食うだけの1050を買うメリットが無い
2022/01/20(木) 21:24:34.22ID:EDBaZXhl0
まあよーわからんなら難しく考える事ないやろ
映像出力を必要としないケースもあり、そういう場合は低性能で安いのはむしろ利点になるってだけ
グラボなら常識映像出力いらないケースなら普段は取り外して使い回す事も出来るからな
52名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 21:26:05.72ID:YUWsaTzL0
>>49
LPの1スロじゃないと困るんだよ
1050のLPも一応あるばバカ高いし2スロだし
53名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 21:27:03.01ID:M5xB2hkM0
😃←これ系の顔文字使うヤツって変なのしかいないな
2022/01/20(木) 21:27:57.15ID:G8+w/YXV0
マジな話こんなん買うならAPUにしとけ
55名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 21:28:34.06ID:yMqehtS10
ロープロのビジネスモデルなんか
1050じゃ巨大過ぎて物理的に使えないだろうな
性能でしか見てないアホが多すぎる
ローエンドモデルが何のために存在してるのか全く分かってない
2022/01/20(木) 21:29:26.43ID:MOHNXJRG0
スリムPCとかに使われるやつ
2022/01/20(木) 21:29:47.79ID:ufKX+8GQ0
960とどっちが上なんだろう…
2022/01/20(木) 21:31:04.03ID:A9GdVQ+c0
ていうかLP1スロファンレス達成できるグラボはこのシリーズしかないだろ
要するに省スペースだろうがビジネス用のクソマザボだろうが付けられる究極のやつ
どれか1個削ってもいいなら1050とか1650でもいいけどな
2022/01/20(木) 21:32:11.78ID:Jo2ZA5pVM
「最低限の映像出力機能だけあれば良い」って人向けの製品なんだからそもそも性能を気にするもんではない
2022/01/20(木) 21:37:15.31ID:ecMFsLHF0
ローエンドってGT710→GT730→GT1030でここで止まった状態だっけ?
2022/01/20(木) 21:37:33.42ID:rpJjp8tm0
最近のpcならオンボの代わりにこれ積む利点はあんま無さそうだな
個人的には少し昔の環境用に一枚買っておきたいところだが…
2022/01/20(木) 21:41:36.59ID:Aho22eAJd
4000円だってよ
2022/01/20(木) 21:41:51.27ID:8doGZWN70
>>30
適当な予備グラボあれば事足りるから
内蔵GPUなんてなぁ

せめて使わない時も活用できたらいいのに
2022/01/20(木) 21:42:17.04ID:lGR7vNHr0
これ、GT1030の選別落ちなんだろうか
65名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 21:44:55.99ID:yMqehtS10
こういうマルチモニタ環境にも使ったりする
性能は必要無い、低消費電力でモニタが映ればいいだけ

投資で勝つ最強「デイトレ用パソコンセット」
株/FXトレード・トレーディング専用PC環境構築におすすめ
https://smart-investlife.com/201602/multi-monitor-pc/
2022/01/20(木) 21:45:02.32ID:zPwCogwJM
>>62
ちょっと高いけど710も割と定期的に品薄になったりしてるから生産されなくなったらこれ買うしかなくなるやろな
2022/01/20(木) 21:48:46.54ID:wDtQWBlG0
これでもSwitchから見たら神みたいな性能なんでしょ笑っちゃうよね
68名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 21:49:52.00ID:yMqehtS10
ローエンドも品薄と半導体不測で妙に高くなってるから
定期的に新モデルを出して供給してもらわないと困るんだよな
以前、R7 250を探してたらやたら高くて驚いたぞ
69名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 21:51:28.73ID:rK1F8N7h0
3050が5万超えだし
取り敢えず画面表示できるだけのローエンドも必要だわな
70名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 21:52:49.77ID:PN1j00px0
これの2割性能削除したのが

Switchの次世代機用か?
71びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2022/01/20(木) 21:53:27.60ID:JgvDcvsO0
こういう安くて低性能なのも需要あるさ
72名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 21:53:35.85ID:rGn3Q8s50
一応はゲームが出来る唱っている内蔵グラボのIris Xeとどっちが高性能なんだろう
73名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 21:54:52.34ID:yMqehtS10
>>67
調べたらCUDAの数はSwitchと同じだな
神という程の差は無い
2022/01/20(木) 21:56:26.98ID:73c4i5mF0
>>60
710は730より新しかったりする。
610の置き換えだからな。
75名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 21:57:59.08ID:dW22qqCs0
ローエンドなのにどうせ数万するんだろ?

完全に足元みてるよな

前まではXX70代とか4-5万で買えたものが
いまだとXX70代は10万越えだもんな

糞仮想通貨と半導体不足のせいで、nvidiaも美味しいから値上げしまくり
2022/01/20(木) 21:58:32.01ID:IuiOdGcZ0
>>16
RYZEN(GPUなし)、EPYC向けやろ
77名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 21:59:18.33ID:yMqehtS10
>>75
40ドルだってよ
RTXでもGTXでもないぞこれ
78名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 21:59:23.58ID:Rie5IUtH0
エヌビディアはほんまにアカン

まじで殿様商売や
2022/01/20(木) 22:00:10.24ID:gbmj8lo/0
>>73
詳細全く見てないけどPS4ノーマルより上だろ
じゃあ余裕で引き離してるじゃん
2022/01/20(木) 22:02:38.07ID:ecMFsLHF0
>>77
今GT1030が一万弱だからその半額以下か
どれだけ低スペックなんだろう
81名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 22:02:40.45ID:14hUC+C10
40ドルじゃ日本だと要らん子だな
未だに余ってるGT730の中に埋もれて終わり
82名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 22:03:40.32ID:yMqehtS10
>>79
スペックが公開されてるけど
お前がそう思うならそれでいいんじゃないか?
俺は別にお前に教えてやる義理も無いし
2022/01/20(木) 22:05:27.60ID:gbmj8lo/0
>>82
そんな長文書いてる暇があるのに要点も言えないのか
言えない理由は想像つくが
84名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 22:05:48.86ID:yMqehtS10
>>80
1030からコア数を削っただけだな
384から256だがスペックを問題にする用途で買うグラボじゃねえからこれ
85名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 22:06:58.27ID:Rie5IUtH0
>>75
マジレスすると半導体不足はとっくに解消してる
マイニング需要もLHR版でとっくに皆無
グラボの在庫は山の様にある

ただただ、ゴミビディアが値段上げてるだけ
86名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 22:07:00.89ID:yMqehtS10
>>83
情報を読み取れないくせに
教えて下さいも言えないアホに優しくする必要ある?
お前の母ちゃんじゃないんだけど
87名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 22:10:18.99ID:1Su5Xl7c0
ローエンドグラボってCPU内蔵のGPUと比べてそんなに優れてるものなのか
2022/01/20(木) 22:10:34.29ID:gbmj8lo/0
>>86
調べてないと書いたのも読めないの?
あと調べるのは簡単だけど君に言って欲しくてね
でもそれができないみたいだからいいや
2022/01/20(木) 22:11:36.53ID:gbmj8lo/0
>>84
これでもう結論出たわ
うん余裕だねw
2022/01/20(木) 22:11:46.36ID:IuiOdGcZ0
>>42
1030の時点でPS4未満なのに1010がPS4超えるわけ無いだろ
2022/01/20(木) 22:12:15.58ID:dW22qqCs0
>>77
そんなにショボいやつなのか・・・


>>85
AMDがRyzenで巻き返す前のIntel並みに調子に乗ってるな

グラボ分野でもAMDにどうにかNvidiaを焦らせるようなものを出してもらうしかないな
メーカー間でやっぱ競争ないとだめだわ
糞すぎ

こんな値段じゃ買い換える気にならん
2022/01/20(木) 22:13:02.76ID:NhGhpXqL0
>>87
全く優れてないけど内臓グラ無しのいいCPUが結構あるから
それと組み合わせたらトータルでは安くすみそう
2022/01/20(木) 22:16:40.14ID:ecMFsLHF0
>>84
GT1030の後継機じゃなくてGT1030廉価版みたいな位置づけなのか
1030自体がもう5年くらい前なんだから次に行ってもよかったのにな
94名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 22:18:07.56ID:yMqehtS10
GT730はKeplerだからな
来年までは現役のWin8.1のサポートを打ち切ってる
1010はPascalだから現役バリバリのGTX1060と同じ世代なんで
最下層ローエンドも世代交代でもうちょっと生き延びるんだろう
2022/01/20(木) 22:20:05.69ID:gpzkmK2fr
>>79
ノーマルPS4の遥か下の性能しかないだろ
96名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 22:21:54.45ID:14hUC+C10
>>87
GT1030が丁度APUライン
それ未満って事はまあ…
97名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 22:27:42.01ID:gkmLXuaM0
グラボの名付けよく分からんからシンプルなナンバリングにしてくれ
2022/01/20(木) 22:28:20.73ID:w2z+3XDl0
スペック
GeForce GT1010
プロセス:Pascal 14nm
CUDA:256基
ベースクロック:1228MHz(628.7GFlops)
ブーストクロック:1468MHz(751.6GFlops)
メモリ:GDDR5 64bit 2GB
TDP:30W
値段:40ドル
2022/01/20(木) 22:32:20.93ID:bxe/qktr0
2700Kとか3700K辺りの内蔵GPUが1440Pまでのクラスの人が4Kモニタで仕事する為のものじゃね?
ゲーム用じゃない。
2022/01/20(木) 22:34:40.50ID:8QUJJz2FM
3700kってなに?
IvybridgeにそんなCPUないよ
3770kならしってるけど
101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 22:42:09.48ID:yMqehtS10
2700Kとか3700Kって
i7とRyzenを混ぜたのか
102名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 22:46:11.35ID:hhA5Qcqp0
>>1
5000円なら買ってしまうかもしれん
2022/01/20(木) 22:56:00.91ID:qZvwOXvRa
>>98
40ドルが8000円くらいになりそう('A`)
2022/01/20(木) 22:58:57.43ID:UhwokTaB0
PC生やすときに欲しくなる
GPUは売るか使いまわすからな('A`)
105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/20(木) 23:16:13.97ID:YUWsaTzL0
>>97
GT1030の下で1000番台としても一番下。
これ以上ないぐらいシンプルだぞ。

GT1030のDDR4版がGT740ぐらいなので、
このGT1010はGT730ぐらいになるんじゃねえかな。
https://androgamer.net/wp-content/uploads/2017/05/h_02-1.png
2022/01/20(木) 23:29:46.60ID:NwZFjRNQ0
オンボでええやろこんなん
2022/01/20(木) 23:31:22.70ID:vNZOdnpY0
マルチディスプレイ環境用とかでないの?
2022/01/20(木) 23:54:06.89ID:goF6ZPpzM
割とこのスレだけでも用途説明されてるのにやっぱゲハってレベル低いよな
2022/01/20(木) 23:54:23.47ID:gljGe0wd0
>>105
1030は384基、1010は256基
他のスペックはほぼ同じだし、同じアーキだから単純にGDDR5の1030の2/3のスペックでいいんじゃないか?
つまりDDR4版よりちょっと上くらいのスペック
110名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 00:25:40.97ID:Phx9NT2w0
ゲハ民はハイエンドグラボ以外無価値って割とマジに思ってるからビビるわ
2022/01/21(金) 00:28:53.03ID:BEO1fpgv0
いまいち立ち位置がよくわからんな
わざわざコア減らしたの新設計するよりDDR5版GT1030量産してそっち値下げした方がよくね?
112名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 00:31:08.28ID:16yMgzD40
なにこれ

スイッチ用?
2022/01/21(金) 00:32:57.99ID:Tryb9+6O0
これ使うくらいならRyzen APUでいいだろ
2022/01/21(金) 00:34:33.21ID:k6ITW/E6x
貧乏ジサカーの為にはいい製品じゃないか
AI系のアプリとか使うならiGPUじゃダメなもの多いし
115名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 00:34:46.87ID:16yMgzD40
でもスイッチ用でも贅沢すぎる
116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 00:35:14.78ID:gnEhy1rCa
これはラデだとどのレベル?
2022/01/21(金) 00:37:11.17ID:V1zsHenC0
いやいやいや、UHD750にすら負けるんじゃないのこれ
118名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 00:40:25.77ID:16yMgzD40
スイッチ用ならなんかの部品のあまりでいいしな
2022/01/21(金) 00:43:57.85ID:gBLaFNrk0
AMDでグラボ壊れた時の緊急映像出力用か
2022/01/21(金) 00:45:09.69ID:KEmqU/LU0
だから何度も言われてるけどGPU性能がいらない人向けなのね
なんなら鯖の設定時だけ挿して終わったら外すぐらいの使い方もある

・安い
・薄くて小さい
・低消費
・使い回せる

色々メリットがある訳で
121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 00:47:53.41ID:/y4Ws2CwM
さすがに最低グレードのグラボに性能求めないわな
性能いらないから最低グレード買うんだよ
2022/01/21(金) 00:49:49.63ID:a8Tefz6d0
>>101
2700kはあるぞ
9900kに対する9900ks的な微妙なポジションの石だったが
123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 00:51:27.56ID:a8Tefz6d0
グラボって普通予備のも残しておくよね一つくらいは
1080tiおじさんだけど昔使ってたRX480とGTX960捨てずにとっておいてる
124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 01:06:00.34ID:IHktn96i0
710は基本的に4k30までなんで1030みたいに4k60出せるなら価値はあるね
40ドルならアスク税入れて7000円から8000円だろう
いい加減710を置き換えれよゴキビディア
2022/01/21(金) 01:08:32.44ID:g0B8xfYi0
>>120
安さはトップクラスだけど、それ以外は鯖の界隈では特に選ばれるほどで優れてるわけでもないような
最近の鯖マザボにはIPMIが統合されたGPUついてるの多いし
2022/01/21(金) 01:08:37.26ID:/cBaWTm00
予備で押し入れにつっこんどくやつだろ
自作ユーザーはなんかグラボ1個は常備してるよ
2022/01/21(金) 01:11:13.48ID:v0PLxhVXF
>>16
ハイエンドGPUほどの性能はいらんけどマルチディスプレイしたいし、マルチディスプレイの描画がモッサリしない程度のGPU性能は欲しいって用途やで
128名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 01:12:32.92ID:KEmqU/LU0
>>125
少なくとも俺の書いた使い方する環境では選ばれる余地あると思うよ
よく読んでみ
129名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 01:39:33.96ID:1v1GC7u60
>>116
APU除くなら個人向けだとR7まで遡ると思う
RXですらない
2022/01/21(金) 01:47:47.94ID:DHxiIATH0
1030という優秀なローエンド出したばかりなのに
1010とかいう聞いたことない更なる新型ローエンド出すのか・・・
オンボでよくないか
2022/01/21(金) 02:05:14.50ID:DV5iUkPu0
今グラボ壊れたらボッタ価格で買う気しないしこれで凌ぐわ
2022/01/21(金) 02:09:10.06ID:jw+WwAjE0
なんでみんな予備くらい転がってないんだ?
133名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 02:19:50.51ID:w6Q9ZotR0
>>105
gt730はビジネス用PCに搭載されていたりするみたいだから、主な用途はビジネス用PCかもしれないね
2022/01/21(金) 02:30:21.40ID:V1zsHenC0
Intelが全CPUに内蔵GPUを搭載した辺りから予備のグラボは持たなくなった
(AGPやPCIスロットの頃はグラボ必須だったので持ってた)
今はスマホがあるから、PCが壊れても
「ネットに繋ぐ手段が無くてパーツが買えない!\(^o^)/」って自体にならないしな
2022/01/21(金) 02:55:11.84ID:zGdW/W1h0
新型ローエンドとかぼったくられる気しかしない
2022/01/21(金) 03:01:46.87ID:6KH14ura0
予備のグラボあるし
2022/01/21(金) 03:37:42.19ID:Fa+2p5Ix0
1030と1050の間くらいの性能になるんかな?
138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 05:08:21.51ID:Z05bZeL20
F付き買って予備も無しにこんなの買うのはアホ…
139名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 05:31:30.83ID:wNJJem1s0
もうすぐ貧困層向けにIntel Arcってハイコスパモデルが出るから待つと良い
140名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 05:34:52.45ID:BoT0WPCi0
このグラボは貧困だから買うものじゃないし
考えがズレてんだよなぁ
141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 05:56:33.93ID:cddzEJ9U0
ゲハってヤフコメ位、人の話聞かないよな
142名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 06:47:13.68ID:7WXbqFdzd
ゲームやらずにただマルチディスプレイしたいだけなら
ハイエンドグラボなんて邪魔なだけだからな
そういう用途だよ
143名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 07:26:47.13ID:F+7DUQWfa
>>79
実性能で新世代のGT1030がPS4並みって言われているのに
1010でPS4より上っていうのは無いだろ
2022/01/21(金) 07:53:01.42ID:9l/tKwII0
Ti出るの待つ
2022/01/21(金) 08:07:10.10ID:m+Qtd5ldd
1030ってノーマルps4くらいの性能あるんか?
もうちょっと引くくない?
2022/01/21(金) 08:30:19.69ID:g0B8xfYi0
>>128
ああ、申し訳ない
別に全く箸にも棒にも掛からないとか言いたかったわけではないんだ
安さの観点では検討の余地あると思うし
ただ、小型かつ低燃費なのはもっといいやつあるなって
設定だけしてグラボ引っこ抜く使い方なら別にこれじゃなくてもいいと思うし
2022/01/21(金) 09:19:04.79ID:69fhoqig0
celeronかな?
148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 09:23:59.56ID:LskeIxaZ0
クソワロタ
0.5TFLOPSくらい?
149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 09:29:19.98ID:dm0ttvtf0
今はAPUでもマザー次第でトリプルモニター使えるしな
シングルのみでこれ後付けするくらいならUSBのでもええんじゃないかと思う
150名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 09:35:53.00ID:EnLzdW51M
マルチディスプレイがーいうがいまはUSBTypeCでディスプレイ繋げれるしな
本当にサーバ機に一時的に画面がほしいときぐらいしか出番ない
2022/01/21(金) 09:37:47.45ID:5TySzgY/d
内蔵グラフィックスが無いCPUユーザ向け?
2022/01/21(金) 09:38:20.13ID:N6urgJVl0
微妙な感じ
2022/01/21(金) 09:43:01.30ID:H2y+3b3l0
マザーボードのファームウェアのセットアップと
OSのコマンドラインコンソールが映ればいいだけで
今でも使えるもんならRage XLだっていいやつでしょw
2022/01/21(金) 09:47:06.73ID:mzTdJsH9a
710、730の置き換えだろうか
2022/01/21(金) 09:55:25.93ID:Z56MMNq40
確かにryzenは画像出力ないから需要がないわけじゃないだろうけども
2022/01/21(金) 09:56:18.31ID:SBSZ886b0
>>148
0.7GFくらい>>98
157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 10:08:54.71ID:jTZ35pp6M
最低限の映像出力できればいいとか
故障時緊急代用品とか
テスト出力用とか向け

それぐらいの製品なんだがやたら存在認められない奴はなんなんだよw
値段も4000円だぞ
2022/01/21(金) 10:50:57.81ID:SMyyWdLu0
マルチモニターで、6画面ほしいとかもあるので
そういうときに2枚差ししたりする
2022/01/21(金) 10:51:04.62ID:3F5VTEva0
1030が1万くらいするから
1010が5000円以下で売られるならまあ意義はあるな
もっと早く出しとけっていう気はするが
2022/01/21(金) 11:14:48.53ID:+hp0OAW/0
1010って1030と同じチップの選別落ち?
2022/01/21(金) 11:17:33.84ID:4CEUdVid0
>>19
それだな、BIOSチェックして起動確認して
昔はD-sab15出力だったけど、HDMIに置き換わたしな
2022/01/21(金) 11:41:52.16ID:UkCCOJ1Z0
どーせリネームやろ
163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 12:19:03.15ID:9PT3HAbVp
>>159
その辺やろな
とにかく値上がり対策として
空いてる価格帯を埋めたいと
164名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 12:21:16.02ID:9PT3HAbVp
>>134
/(^o^)\
今思えば、昔は酷かったな
165名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 12:22:23.89ID:dm0ttvtf0
パソコン通信のフォーラムチェックしないといけないからサブPCサブモデムは必須だったな
2022/01/21(金) 12:33:51.10ID:z3/jXcj3r
低スペック低価格の商品にスペックでマウント取るなよ
2022/01/21(金) 12:50:54.33ID:0nDxQuPtM
Geforce 210を中古で1500円ぐらいで買った事あるな
マザーには無かったHDMI出力が付いてて結構重宝した
168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 15:20:32.38ID:VIDxiIxJa
>>129
ありがと
そんなレベルか
169名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 15:29:02.25ID:7WXbqFdzd
最低限の費用で
HDMIポートを増設するためのグラボだからな
必要なやつが買うもので
ポートがいらないとか筋違い
2022/01/21(金) 16:04:32.24ID:6Z0Lg8LtM
ジョークグッズ的なやつ?
171名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 17:34:18.31ID:UyRbEtD40
こんなのでもメモリが載ってるからメインメモリを消費しなくて済む
WEBブラウザなんかの表示もある程度キャッシュしてくれる筈だから
下手なノートパソコンなんかよりは快適に使える筈
2022/01/21(金) 17:49:11.63ID:sBDEMYPK0
記事にもあるように、現行の最低グレードGT710のKeplerコアがサポート終了するから、Pascal世代に引き上げるって意図だろう
2022/01/21(金) 18:15:13.57ID:1mpuu0EY0
無知を騙すための商品
2022/01/21(金) 18:38:18.90ID:N4BwKbly0
>>172
NVENCどうなるんだろ。難民出なきゃいいけどw
175名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 19:14:35.58ID:u/7GvqeF0
マルチモニタ、ビジネスPC向けだが
こんなのはゲーミングPC持ってる奴でも
例えばインテルのFモデルとかゲーム向きのRyzenはGPU無いからグラボ壊れた時に
安い動作確認用が欲しいんだわ
グラボ交換して映ったら元のグラボの故障、
交換しても映らなかったらグラボ以外の故障の可能性が高まる
2022/01/21(金) 20:03:54.17ID:aS52WefEp
そんな故障気にしないといけないのめんどくさいな
177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/21(金) 20:15:53.38ID:u/7GvqeF0
>>176
気にしたくない奴はGPU内蔵モデルを買うぞ
2022/01/22(土) 01:01:34.25ID:HqYaksWI0
パソコンて仕事で使う人がメインだからな…
ゲームできないものは意味がないとかはないで…
179名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 02:26:37.47ID:4sVd9dVg0
取れる所からはとことん取る感じの
180名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 09:42:44.03ID:ZatP00qi0
記事読む限り一番安い最低性能モデルの後継ってポジだろ?
一番安く手軽に映像出力を得られる訳だ
自分が使うかどうかは別として必要とする人がいるのは普通わからないか?

むしろ最低性能で安いのが売りなのに性能ガーとかももうね
白痴かなんかなのかな
181名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 09:44:58.46ID:P5clhWSfM
3D性能いらない人向けグラボで3D性能がーは煽りにならないよね
2022/01/22(土) 09:53:26.31ID:7LfLMTRi0
これでやっとGT710を抹殺できる
2022/01/22(土) 18:51:31.88ID:6qylEshu0
>>180
Videocardzの記事書いた人に同じこと言ってやれ
>Videocardzは「GeForce GT 1010の用途はよくわかりません。ほとんどのCPU統合グラフィックスはこれより高速です」と述べており、
2022/01/22(土) 19:34:09.05ID:7LfLMTRi0
転売ヤー煽ってこれ買い占めさせようぜって言ってるの草
185名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:49:01.14ID:ZatP00qi0
>>183
別にこのスレの奴らに限定してないんだからそのレスだけでそいつにも言った事になってるだろw
IT関連の記事なんかアホな事書いてる奴らの宝庫やぞ
186名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 21:04:44.21ID:gDkf2BtU0
GT710の後継がようやく出てくれて有難いことだ
使い道がわからないなんて言ってる奴が使うようなグラボじゃない
2022/01/22(土) 21:11:29.30ID:jsa7ZttL0
オンボでだめな理由が良くわかんない
188名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 21:14:31.17ID:jJYqcT9u0
なにこれ

スイッチ用?
2022/01/22(土) 21:18:11.78ID:/neG5wb00
わざとやってるのかと思うほどに定期的にわからないレス
2022/01/22(土) 21:24:21.59ID:p9YsjOQh0
>>187
そもそもオンボのGPUがないCPUだけのサーバー、ワークステーション向けやろう
2022/01/22(土) 21:26:59.58ID:/neG5wb00
メインをラデにして二枚目をゲフォにするといった使い分けもできる。
普通は逆にするだろうけど。
192名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 21:34:16.71ID:gDkf2BtU0
全てのユーザーがモニター1枚にグラボ1個で使ってるわけじゃないからな
グラボは複数枚を同時に使ったっていいんだぜ
193名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 21:57:55.43ID:IMC9dvLO0
レッツノートとか使った事あればオンボの弱点も分かると思うんだがな
オンボードグラフィックだと本体メモリを消費したらブラウザまで重くなる
タブを切り替える度にロードが発生するようなもんだからな
GTならメモリが載ってるからある程度はキャッシュしてくれて素早く切り替えられる
ゲハ的な例えで言うとセガサターンに拡張RAMカートリッジを挿したようなもんだな
2022/01/22(土) 22:00:27.00ID:E9hcZdmk0
>>187
メーカー製PCで
マルチディスプレイにしたい
VGA出力しかないから、HDMI出力したい
とか
2022/01/23(日) 01:02:32.13ID:J4lbe0qR0
>>190
サーバーまで行くと結構マザボ側にもっとしょぼいGPUついてたりする
それにげふぉだと公式にはWindows系のサーバーOSには対応してなかったり
スリッパとかでワークステーションを安く組む時とかに活躍しそうかな
196名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 01:24:42.84ID:Xtl9tCXP0
返せる可能性十分あると思う
2022/01/23(日) 01:50:03.15ID:Hn49YG6XM
ちょっと考えるだけでも使いみち思い尽くしそれで値段やっすいんだから有りやん
高いなら否定するのもまだ分かるが
2022/01/23(日) 02:04:09.31ID:b6TD7xBA0
とりあえず一個予備として持っておく用には最適解もあるな
2022/01/23(日) 03:47:26.97ID:SXE0taJC0
ある意味、素人さんお断りなアイテムだな
つまりゲハ民の大多数はお呼びでない
200名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 06:07:22.43ID:Jiux9rMB0
パソコン素人は高性能であるメリットばかり語るが
低性能である故のメリットも多いからな
2022/01/23(日) 06:10:52.44ID:bVDrEk/f0
>>103
チップの卸値じゃないん?
202名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 06:44:11.40ID:UlWEtwYB0
そんな余裕あるなら1660製造頑張れよ
203名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 07:22:54.92ID:FL5jnEhf0
なにこれ

スイッチ用?
2022/01/23(日) 07:37:38.59ID:xHrX8ZvD0
オンボよりゴミなグラボを挿す意味が分からない

ずっとryzenだから知らんが
まさかインテルはいまだに内蔵グラフィックも付いてないようなクソ石売ってんのか?w
そんなわけなよな
今時どんなクソCPUにクソマザボでも映像出力ついてるよな

誰向け商品だよ
205名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 07:40:36.06ID:8w8dE0Vg0
ツッ込み狙いが露骨過ぎるわ
206びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2022/01/23(日) 07:44:07.21ID:h6lwOnDy0
>>204
逆でインテルのCPUには内蔵あるけど
AMDのCPUには内蔵してないイメージだわー
2022/01/23(日) 07:45:44.28ID:eNprXmWN0
RYZENも全然売ってないし置いててもぼったくり価格でGPU内蔵のCPUとかマジでぼったくり
2022/01/23(日) 07:46:15.56ID:eNprXmWN0
>>206
3月か4月にIntelがグラボ出すはず
209名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 15:08:14.39ID:qspQOIY00
一部コアが死んでる不良品の在庫処分では
210名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 15:10:48.16ID:bA+4r45S0
>>204
誰向けなのか分からないようなド素人向けではないな
RyzenもGPU無いモデルの方が多いじゃん
どこまでド素人なの?
211名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 15:12:02.74ID:ORbMf+gx0
スイッチ用?
212名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 16:23:54.10ID:X72xoP8T0
>>204
G付きか
どのRyzen使ってんの?
213名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 16:42:21.49ID:bA+4r45S0
G付きRyzenはキャッシュが少ないから
グラボ挿してのゲーム用だとパフォーマンス出ないんだよな
2022/01/23(日) 16:43:23.47ID:vGjr0O3lM
なんかここまで来ると狙って馬鹿なフリしてるだろw
215名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 16:50:48.30ID:8w8dE0Vg0
まんまとツッ込みすぎ
2022/01/23(日) 18:00:31.10ID:68mOVyd70
970→1070は1年で買い替えたのに1070→???はいつになったら買い替えられるんだか…
2022/01/23(日) 18:57:02.22ID:/JYHv0Yc0
970→1080→3080と繋いでる
Pascal世代からの乗り換えとしてAmpere世代は最適だったよ

やっぱり2倍程度は性能差無いと感動少ないし
Turingスキップしたので約4年も1080使用してて早く買い替えたくて仕方なかった
218名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/24(月) 02:21:02.38ID:RhLdMsKA0
しゃべり続けられるやつなんてほぼいなく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。