X



今だから語れるドラクエ11過ぎ去りし時を求めての本当の評価

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 18:47:54.94ID:4BTuuIIK0
スイッチで初プレイしたけど退屈だった
2022/01/22(土) 18:48:53.69ID:o/WeSQMe0
ぶっちゃけ言うけど
思い出補正消せばドラクエで一番面白い
2022/01/22(土) 18:49:42.23ID:OfoIJlx10
むしろ過去作の思い出補正ないとクソだろ
2022/01/22(土) 18:49:47.61ID:8d1er18a0
しばりで難易度ハードにすると面白いよな
2022/01/22(土) 18:49:52.65ID:4BTuuIIK0
>>2
それはないやろ
2022/01/22(土) 18:51:49.64ID:vivDwlW80
グラ以外は10の劣化だけど普通に面白い
ナンバリングの役割は全うした
2022/01/22(土) 18:51:52.61ID:4BTuuIIK0
3Dで広いマップを探索するのがまずめんどかった
めんどいから俯瞰視点で全体見れる2Dに切り替えるとグラしょぼすぎて無理
2022/01/22(土) 18:54:21.25ID:gJme2RMg0
ジャンプできるのに小さな段差すら飛び降りられないのはどうかと思った
あんなのならジャンプできない方がいい
9名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 18:54:36.75ID:EMyUHblSd
EDのあとが余計すぎたわ
クリアするまでは良作
2022/01/22(土) 18:54:43.01ID:4BTuuIIK0
>>8
そんなのあったっけ
11名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 18:55:20.04ID:3vykeh1WH
結局エンディングのもう一冊の本って何だったの?
2022/01/22(土) 18:55:29.84ID:qKFoeW81a
>>4
他のRPGで例えるとどれくらいの面白さになんの?
2022/01/22(土) 18:55:58.07ID:kyRAJfl60
シナリオが1番詰まらん
城の両親がパパスマーサのパクリすぎて呆れてしまった

11Sなんて最糞だろ
同棲()とかボイスドラマとか一昔前のキャラオタゲーすぎて無茶苦茶キツい
そういうのはペルソナとかテイルズで十分なのにわざわざドラクエでやるな

ドラクエの名をつかった
2022/01/22(土) 18:56:04.37ID:t/jXSZ0ld
11はある意味思い出補正抜きでは語れないでしょ
時系列は3の前なうえに内容的にも過去作ありきじゃん
2022/01/22(土) 18:56:35.62ID:kyRAJfl60
ドラクエの名前を使ったオタッフのオナニーでしかない
16名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 18:56:49.28ID:wwbiNKV90
マップの狭いくせに変な直線ばっかりだったな
2022/01/22(土) 18:56:53.29ID:7b3nemSW0
何もかもゴミ
18名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 18:56:56.71ID:KNjQIuGK0
昔からドラクエシリーズやってる懐古おじさん向け

若者にはウケが悪い
2022/01/22(土) 18:57:12.49ID:VOLNEuHg0
>>1
同じ
2022/01/22(土) 18:57:29.88ID:2st7Twf30
つまんなくは無いけどとにかく無難
ストーリー的にも尖った部分も無く今までの要素集めましたみたいな感じ
サブタイトルの回収がエンディング後のアフターストーリーの部分というのもどうなのかw
2022/01/22(土) 18:57:40.15ID:4BTuuIIK0
>>9
良作????
レベリング不要でオート戦闘で全部放置しとけばokで20時間くらいで耐えられず飽きてやめてしまったんだがその辺から良作になるんだ
2022/01/22(土) 18:58:03.06ID:4BTuuIIK0
>>9
良作????
レベリング不要でオート戦闘で全部放置しとけばokで20時間くらいで耐えられず飽きてやめてしまったんだがどの辺から良作になるんだ
2022/01/22(土) 18:58:34.61ID:m/nqnoO70
個人的に時渡り以降のシナリオは嫌いだが、ゲームとしては無難に楽しめるとこがドラクエらしい。
2022/01/22(土) 18:58:53.73ID:kyRAJfl60
>>18
むしろ逆
キャラオタの腐女子キモオタ向けだろ

ロト厨爺さんこそ滅茶苦茶叩いているイメージ
2022/01/22(土) 18:59:03.37ID:9bORQSup0
サラリーマンが会社の意向に従って作った提出物
2022/01/22(土) 18:59:42.96ID:4BTuuIIK0
>>18
9と10以外全部2回はクリアした懐古ユーザーだがつまらんかったからあんまり関係ないと思う
単純にみんなつまらん可能性
2022/01/22(土) 18:59:48.40ID:kyRAJfl60
個人的にプギーも無茶苦茶キモかった

同人でやれ

11Sの取ってつけたような純粋()もキモかった
28名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:00:08.28ID:UM+KQ8oq0
良作だとは思うけど、名作ではない
序盤から中盤の、新しい街をどんどん巡っていって事件を解決していく感じは流石ドラクエって感じでワクワクしたけど、世界崩壊後が同じ街の繰り返しで退屈だった
あと、フィールドの作りがやっぱり探索欲をそそるものとは言い難い
ストーリーはそこまで記憶に残ってないけど、まぁドラクエのストーリーなんておまけみたいなもんだしセーフ
2022/01/22(土) 19:00:47.68ID:B77GtOdu0
体験版やったけどソッコー消した
タルい
2022/01/22(土) 19:00:51.70ID:CxW/tNYn0
ゲームパスに来てから始めたけど最初の城で止まってる
まあその程度ってことだ
ちなみにドラクエでクリアしたことあるの1、2、3まで
31名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:01:44.96ID:UM+KQ8oq0
序盤で投げてる人は無理してやらなくて正解だよ
楽しいのは前半だから、それを楽しめないのならもう無理だろう
32名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:02:03.38ID:q9s/ooRgd
ドラクエ内では良作扱いでもゲーム全体としては凡以下だとわかる貴重な資料
信者が他のゲームと比べるなと言ってる意味がわかった
2022/01/22(土) 19:02:07.48ID:fyG24zIX0
クソ狭い細切れのフィールドを一方通行に先に進むだけ。

ストーリーもそれに引っ張られてか次の街に行けば…みたいな
ご都合展開丸出しの連続で全然惹かれなかった。
2022/01/22(土) 19:02:16.03ID:X1HIXy86M
時渡り編なんてなかった
2022/01/22(土) 19:03:14.96ID:t/jXSZ0ld
平均点的な作りよな 置きにいって出来たものって感じ
強いて褒めるところ挙げるならマジスロ あれは良くできてた
最近だとテイルズオブアライズも平均点的な作りだったけどあっちのほうがより優等生的で平均点高かった
2022/01/22(土) 19:03:52.02ID:oK8gLw8ca
ドラクエ11は
ドラクエ8の時にユーザーが本当にやりたかった「これでいいんだよ」を数年越しに実現したゲーム
2022/01/22(土) 19:03:52.78ID:4BTuuIIK0
ドラクエってクッキークリッカー的ないつまでも続く快楽を与える要素に武器に購入とか防具の購入があると思うんだが
11は武器防具購入しても快感がなかった
38名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:04:14.90ID:UM+KQ8oq0
>>33
それはすべてのドラクエに通じるストーリーテリングの方法だからな、仕方ない
11はむしろフィールドが広い分一本道感は少なくなってるんだけどね、一応
2022/01/22(土) 19:04:30.09ID:gN8GWTF30
2Dと3Dの切り替えによる新しい遊びをやろうとして挫折した感
初期設計の失敗

でもプロローグだけと早期に諦めて被害を最小限に留めて作品を纏めたのは見事だった、FFも見習ってほしい
2022/01/22(土) 19:04:46.45ID:dTEPII5x0
海の国襲撃後に本当に世界が崩壊してたら評価したけどな
41名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:05:02.47ID:c8+EAOYd0
ガラクタの寄せ集めで作ったゲーム
集大成なんかではなくツギハギのパッチワーク
2022/01/22(土) 19:05:18.09ID:somplJ/A0
昭和に媚び媚びやったな
開発側がその世代になったんやなあと
43名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:06:10.22ID:uEngPEJ80
過去のドラクエに無いロングセラーになっているんだから世間的には評価されているんだろう
44名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:06:42.16ID:EkC8VzvT0
Sは遊びやすくて無難な凡ゲーかな

飛び降りれない崖だらけの狭苦しいフィールドにはため息しか出なかったが
45名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:06:51.25ID:tHYlk5td0
Switch版売れ続けてるってほんと?
46名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:06:59.85ID:UGCuEI1X0
序盤は戸惑ったな
テンションランダム上がりからの連携技とか
2022/01/22(土) 19:08:05.46ID:OfoIJlx10
>>43
なんだかんだで過去のドラクエ好きには勧められるし、それでいて無難な作りだから新規が入るのにもいい
名作ではないけど売れる理由はあると思う
2022/01/22(土) 19:08:29.03ID:V8jUXjUa0
最新作にして最高傑作という稀有な例
49名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:08:40.45ID:uEngPEJ80
>>45
今週のファミ通TOP30にも入っている
DLも年間上位
2022/01/22(土) 19:08:57.16ID:3ZEgBlJp0
11はゴミ
11Sは並
2022/01/22(土) 19:09:05.39ID:dH2tQxj9a
ドラクエが糞になった一番の要素

錬金
2022/01/22(土) 19:09:07.80ID:QvH4FQb+0
スキルの振り直しがあるだけで8よりはマシ
2022/01/22(土) 19:09:08.69ID:8d1er18a0
>>45
それは本当
たぶんちょっと前にあったテレビゲーム総選挙の影響もある
が、それ以前からも特に廉価版が出てから週販にちょこちょこ顔を出してる

DL版も頻繁にセールしてるから、それで結構売れてるだろうし
54名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:09:28.24ID:KySX69FBd
ぶっちゃけドラクエなんて全作品盛り上がるところ以外全く面白くないからそういう意味では11はトップクラスだった
中盤がつまんなかったり整合性が取れてないのはドラクエシリーズ全部そうだから
あと世界崩壊後あたりから主人公達がインフレし始めてキャラ育てるのが楽しいのが今作だけの良いところかな
お陰でレベルカンストでもニズゼルファ倒すのキツかったけど
2022/01/22(土) 19:09:37.64ID:XNB4eQv20
3を子どもの時にやってハマったかどうかで評価わかれると思うわ
懐古おっさん達向けの最後の作品として楽しんだ
実際、すぎやまこういち氏は亡くなってしまったしな
2022/01/22(土) 19:10:39.80ID:kaOf3AmZ0
やってる途中はダレずにやれたから面白かったんだと思う。けど再プレイしたいと思わないな。馬レースとかドゥルダの試練とかサブクエとか苦痛で退屈な要素が多すぎた。しかも最強の装備揃えたいなら退屈な馬レースも試練もサブクエも踏破必須だし。

やっぱりシンプルでリプレイ性の高いドラクエ3が最強だわ
2022/01/22(土) 19:11:13.61ID:cxUHzmVwa
サラサラ達のストーリーは淡々と進めてたけどセニカがローシュに再会したシーンは感動でうるっと来てしまった
2022/01/22(土) 19:12:32.97ID:4BTuuIIK0
延々とソシャゲ序盤のスタミナ消費が終わらないレベル上げラッシュをやらされてるチュートリアルの作業感が強かった
「なんでCSでそれやってるんだろう」的な
「俺の冒険」「俺だけの冒険」という特別な感覚はほぼ0だった
まさにビデオゲームでビデオ再生してるだけって感じ
「全員同じ道を通って同じことやってるんだろうな」って感じるくらいユーザー側の選択の余地が少ないと思った
それもこれもレベル上げしなくてokなのが行けないと思う
レベル上げという一見無駄に見える要素はドラクエには必要で「俺はこのくらいの強さで先に進む」という意思の介入がドラクエには必須なんだと思う
59名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:12:33.00ID:S60IgXJo0
なんだろうな
明るいドラクエ
少年漫画っぽい
2022/01/22(土) 19:13:03.44ID:xAXd7UmJ0
1周目の大樹まではかなり良かったけど、そっからは同じマップ繰り返すのがかったるくて長く感じた
あとドラクエ9で着せ替え充実してんのに劣化するのはどうなのよ
グラ良くなった代わりに出来ませんじゃ本末転倒
61名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:13:18.67ID:x5KQVezu0
ドラクエは凡ありきたりゲーで良いと思う
世界中から進化が望まれるポケモンでは無い
しかし藤澤は9、10で新しいドラクエを作ったけどね
8のディレクターは日野だからどこまでいってもその程度
62名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:13:45.89ID:UGCuEI1X0
あの姉妹が加わる時のシーンでなんかいいなと思ったな
やっぱええのうと
2022/01/22(土) 19:14:11.65ID:yplcpSKI0
良くも悪くもドラクエの集大成って感じだった
次もこんな感じだと変わり映えねーなあってなりそう
64名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:15:08.21ID:HPVCN0NLp
3DSでやったが個人的には最高傑作
特に攻撃呪文が産廃などの長年のバランス難を解消してきた戦闘面が好印象
シナリオも過去に戻った際に崩壊後の伏線に気がついたりと結構感心した
過去作に比べて収集要素が理不尽でないのも良い
唯一音楽は歴代で下から数えた方が早い
2022/01/22(土) 19:15:30.00ID:yplcpSKI0
世界崩壊後はもっと絶望感欲しかったな
デルカダール周辺以外普通にそのままだし
FF6はその辺凄い拘ってたんだけどね
2022/01/22(土) 19:16:21.04ID:yplcpSKI0
>>64
音楽はオーケストラのSでやると大分印象変わるよ
3DS版からだとある意味リメイクみたいなもんなのでおすすめ
2022/01/22(土) 19:17:36.23ID:4BTuuIIK0
>>66
Sのオーケストラたしかによかったわ
68名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:18:57.34ID:DupBhrqb0
「過ぎ去り時を求めて」←これってそういう意味も含めてるんだろうな

あと3の前でしたってオチはいらねーだろ
69名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:20:01.92ID:DupBhrqb0
3DSやった後は「全ての敵が強い」があるだけでもう別ゲーなんだよな
70名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:22:04.22ID:vxxzZ+bp0
一本道で
好きだった
冒険してる感じがまったくなかった…
71名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:22:23.97ID:uEngPEJ80
生まれる予定だった子供が死んでいたり、ニマが死んでいたり、神の民の国が滅ぼされていたりとベロニカとデルカダール以外も結構被害出ているんだけど、
せめて海底都市は廃墟にしてほしかったわ
2022/01/22(土) 19:22:34.26ID:yplcpSKI0
>>51
錬金つーか11だと鍛冶かな

これのせいで探索の楽しみ薄くなったよなあ
作る武器が最強で宝箱からの凄い武器とか店で買える
新しい武器防具とかに全然ワクワクしなくなったし
73名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:22:53.35ID:tN+UyYD50
>>56
ドラクエ3はシナリオよりも仲間とか自由に作れて冒険感が強いオープンワールドの気質があると思う。今だとスカイリムなんかがドラクエ3の進化版な気がする。
74名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:23:03.92ID:HPVCN0NLp
>>68
3より前のエピソードがあるのは当時から示唆されていたからむしろ感慨があったがな
もっとも繋がりがあるのは確かだが薄いんでミッシングリンク的作品は欲しいと思ったが
75名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:23:12.01ID:LAfr7dXk0
ピクニック旅過ぎてなぁ
緊張感も何もなくてね
12はダークとかいうけど
描けるとはおもえんな
2022/01/22(土) 19:24:28.89ID:pbGCXfg6p
ゲハ周辺でやたらと貶してる奴がいる事は実際のゲームの評価と何も関係がない事がよく分かるな
2022/01/22(土) 19:24:45.59ID:Lc8cp+9+0
懐古向けって感想
2022/01/22(土) 19:25:11.72ID:8XEcrQFL0
11は序曲、冒険の旅、おおぞらをとぶ、勇者の挑戦、過ぎ去りし時を求めてと音楽は歴代最強
2022/01/22(土) 19:25:14.93ID:PzQy8A+v0
序盤糞ゲーすぎるのが難点
80名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:25:44.00ID:DupBhrqb0
時間戻してもナカマパレードとグロッタカジノがあるのってどういう理屈?
2022/01/22(土) 19:25:59.69ID:yplcpSKI0
>>75
鳥山明モンスターがコミカルすぎてどうしてもね
ドットの頃ならまだしも3Dになるとそういう方面がどうしても際立って見える
2022/01/22(土) 19:27:36.84ID:kyRAJfl60
>>78
ほぼ過去曲orアレンジメドレーだろ

ニズ戦で勇者の挑戦が流れた時は正直ガッカリした
おおぞらに戦うみたいに過去曲を組み込んだ新曲が欲しかった
2022/01/22(土) 19:28:09.20ID:kAyLl3og0
ここは逆張りキッズしかいないから本当の評価なんて出ないよ
84名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:28:16.91ID:tbEGsldq0
こういうスレ立てる奴ってただ貶したいだけよな
当時は自分が少数派だから相手にされなくてブームが去った今陰口叩いてるチー牛w
2022/01/22(土) 19:28:55.17ID:DqBu8XBFa
>>43
ゲハではテイルズやらゼノブレやら軌跡やらばかり持ち上げられてるけど、世間じゃまだまだRPG=ポケモンドラクエだしな
RPGやりたいなあ ってなるとまず買われるのがポケモンでその次にドラクエなのは変わっちゃいない
86名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:29:13.60ID:DupBhrqb0
>>74
俺9キッズだからロトとか天空とか生まれる前なんですけど
87名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:29:30.76ID:4yubgxlUr
ぶっちゃけ俺みたいな懐古が懐かしむようなものはあったけど、それを除けば特に目新しいものもなくストーリーとかも無難。
つまらないわけではないが特におもしろいわけでもなく、10段階評価で5とか6くらいの評価のゲームだった、個人的には。
2022/01/22(土) 19:30:04.47ID:PzQy8A+v0
まあ中古価格安定してるから世間的には普通に良ゲーだと思うよ
FF15とかメルカリ送料込み500円で誰も買ってねー
2022/01/22(土) 19:30:43.39ID:Ao0WCmh/d
>>73
てかそのへんは昔の洋ゲーRPGではよくあるやつだから
堀井もウルティマは参考にしてたと公言はしてる
2022/01/22(土) 19:32:30.98ID:TwQ1f6Hv0
過去に戻らないエンドがあったら良作判定出してた
突然自キャラが暴走始めたみたいに感じた
2022/01/22(土) 19:33:15.85ID:zQTwvBFT0
ザ・ドラクエ
めちゃくちゃ面白くもなく、めちゃくちゃつまらなくもない
無難
2022/01/22(土) 19:33:40.98ID:moG3XNNca
子供のときにGBのテリワンではじめてドラクエに触れて1〜3はGBのリメイク 4〜6はDSのリメイク 7と8は3DSのリメイク そして9と11Sやってきたけど11はまあまあ楽しめたよ
ちなみに一番好きだったのはドラクエ7だった
ストーリーというか街や村での色んなエピソードが一番記憶に残ってるし、マリベルの存在がでかすぎた
93名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:35:30.72ID:DupBhrqb0
まあ超えられない壁系は諦めるけど、勝てそうな過去作には勝っておこうみたいな作品だったな
露骨な4番手狙いだな
2022/01/22(土) 19:35:56.21ID:8L0Aah1fd
無難だから新規には手に取りやすい
だから今でも買われやすいってのはあるわな
今までのドラクエ知ってたらドラクエだからこんなもんってのも理解されやすいしな
2022/01/22(土) 19:36:01.85ID:4BTuuIIK0
そういえばps4でリリースされた時にマイナスの評価言ってるやつは「豚のネガキャン」とか「ドラクエアンチのネガキャン」とか「老人ドラクエユーザー煽りしたいだけ」みたいなこと言われてたけど実際は時間が経つとゲハではマイナス評価の方が多くなってしまったな
まあ実際当時豚だった俺はエアプで叩いてたのは事実なんだが
2022/01/22(土) 19:36:07.41ID:LIi2zabe0
普通に楽しめたが最後に3に繋がるのが本当にクソ 
ロト編はきれいに完結してるのに蛇足すぎる
2022/01/22(土) 19:36:51.50ID:LSuEdZ9Rp
とにかく貶してクソクソ言ってれば自分が上になった気になれるんだろうなって奴がゲハにはこんなにいるってよく分かる
ドラクエはオワコン!って国内400万以上売れてていまだにランキングに入ってくるのに何言ってんのって感じだわな
2022/01/22(土) 19:37:24.58ID:tpFfEaOPd
>>2
いやそれは無いわ🥺
99名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:37:29.96ID:DupBhrqb0
どうせ過去に戻れるからいつもより多めに重要人物死んで、建造物派手に壊します感がすごい
2022/01/22(土) 19:37:30.80ID:kAyLl3og0
メタスコア→91、
ユーザースコア→8.9
Amazon評価→4.6
未だに売れている、中古価格も高い
客観的に見れば普通に神ゲーです本当にありがとうございました
101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:38:07.06ID:gA5fHJx+0
>>4
ないわ
2022/01/22(土) 19:38:48.94ID:4BTuuIIK0
高評価レビューしてるやつは
「周りが高評価って言ってるから高評価なんだあああ」じゃなくて
何が良いのか自分の言葉で語れ
2022/01/22(土) 19:39:05.54ID:OXycwJC/0
過ぎ去りし時を求めるまでは楽しかった
104名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:40:39.15ID:ZTvu1RQBp
11Sで難易度上げてやったからシリーズトップクラスに面白かった
105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:40:40.06ID:DupBhrqb0
「大昔頑張って封印したやつ復活しちゃいました、ラスボスです」←これいつまでやんの?
2022/01/22(土) 19:40:47.68ID:zQTwvBFT0
DQでストーリー、行くところ今でもだいたい覚えてるの
5までだな、周回数が違うからだろうけど
11って旅の目的とか最後どうなったんだっけ、、、って感じだ
2022/01/22(土) 19:40:52.43ID:+n1XRY3wp
>>102
そんなレビューしかないのか?
108名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:41:44.01ID:40EmsnefM
>>100
スクエニゲーのメタスコアを語るのは流石に馬鹿もいいところだろ
2022/01/22(土) 19:41:54.08ID:klDis2VD0
未だに用途が謎すぎるジャンプと戦闘中の移動
2022/01/22(土) 19:42:50.91ID:pfgJe+bQ0
サブタイトルにある時渡りとロトシリーズとのつながりがお話として蛇足すぎる
2022/01/22(土) 19:43:38.54ID:tpFfEaOPd
クジラの操作性が糞過ぎたわ
行ける所を探すワクワク感も殆ど無かった

8のレティスはすんげ〜感動したのにさ…
2022/01/22(土) 19:43:51.02ID:dCdUF4mg0
PS4でもswitchでもプレイしたが
追加シナリオの部分が冗長すぎてマジで要らなかった
Sをやった人はあの部分で嫌になったかもしれない
2022/01/22(土) 19:43:51.58ID:8k8xvO2nd
自分の言葉で語っても仕方ないでしょ
一個人の意見なんてなんの参考にもならない
114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:44:54.57ID:DupBhrqb0
ここまでやっても作った堀井はこれもキッズ狙いだったんだろうな
2022/01/22(土) 19:45:04.52ID:J4tT3sWad
なんか世界がクソ狭く感じた
狭いエリアで区切ってるの、あれだめだよ
2022/01/22(土) 19:45:04.74ID:4BTuuIIK0
ゲームを語るコツは具体的な要素を取り上げながらその要素を抽象化して解説すること

◯◯が面白かった
過去最高に面白い

はマジで参考にならない
2022/01/22(土) 19:46:00.63ID:kAyLl3og0
>>108
じゃユーザースコアは?
アマゾンレビューは?
全部工作だと?
2022/01/22(土) 19:46:27.49ID:DtOTuVca0
ジワ売れしてるのはSwitch版のみ
2022/01/22(土) 19:47:33.57ID:ZkicMKG2p
自分にとってはつまらなかった ← まあ分かる

自分がつまらなかったから他人の評価を否定する ← ただのキチガイ

このスレにもキチガイいるね
120名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:47:38.28ID:4yubgxlUr
>>94
そういう観点で言えば、RPG初心者のためのRPGを貫いているんだよね、ドラクエって。
2022/01/22(土) 19:48:48.34ID:DqBu8XBFa
switchには久しぶりにゲームやるかーって復帰勢もいるからな
そういう層にドラクエは売れる
それと親の影響でドラクエを知ってる やってる若い子も割といる
カミュやホメロスみたいなキャラが若い女オタクに割とウケたりしていて、LINEのアンケートで女子高生のやってるゲームにも入ってたっけ
2022/01/22(土) 19:48:54.73ID:mgYW2VKH0
レベルが上がり易過ぎるのはあるけど、戦闘はかなり楽しかったな
呪文や特技のバランスが良い
船やクジラが自由に降りられないのが駄目だったな
123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:49:17.25ID:48v9N7SKp
アレにゾーマの台詞を言わせた事や勇者の挑戦をBGMにした事はむしろ否定意見が多いのでは?
124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:49:25.47ID:g1b16TXJ0
なかったことに、ってのはやっぱダメだったと思う
あとゲームとしても古臭すぎる
3DS版だけしかやってないけど表クリアして裏のラストダンジョンまで行ったのにそこでクリアする気がなくなってしまった
2022/01/22(土) 19:49:54.99ID:tl+jSAK2d
そんなにクソゲー扱いしたいならゲハスコアでも作れば?
ここで感想を言い合ったって不毛だろ
2022/01/22(土) 19:50:08.87ID:pp6War5Ja
戦闘とフィールドが致命的にダメ
音楽がかなり良い(オーケストラ前提)
キャラ、シナリオは結構良かった

戦闘は化石の一言、フィールドは寒かろうが砂漠だろうが移動速度も行動制限も何もないし、山か川に挟まれて書割背景の一本道を進んでるだけで冒険感無しで酷かった
2022/01/22(土) 19:50:39.84ID:yyytNMt20
>>121
カミュは確かに良いヒロインだった
2022/01/22(土) 19:51:28.59ID:HLusO/cu0
ダークドレアムを主人公にするしかないな
2022/01/22(土) 19:51:41.64ID:4Py1q9nq0
ストーリーは盛り上がる部分もあるがクリア後がダメすぎる
ただしそれぞれのキャラクターは良かった
世界が狭く感じる、8はその点良かったのにどうしてこうなった
難易度は温すぎなくらい(縛りに関しては2周目やる気が起きなかったので経験無い)
音楽は印象に残りづらい、過去曲も使い所が良くない
やはり戦闘ほとんど全部避けられてしまうシンボルエンカウントは糞

総合評価 35点
130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:52:05.30ID:y4KPOZE4r
ステマ書き込み業者が発売から一月くらいって契約で暗躍してたのは間違いない
歴代最高傑作とかホザいてたし
131名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:52:47.24ID:DupBhrqb0
>>121
ちゃんと第7世代入ってるのかもな
女子高生はまあ9キッズだろうから5、6世代だね
132名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:53:52.26ID:DupBhrqb0
>>130
偏見あるけど、DQ11は「今までで4番目に良かった」って奴が一番多いと思う
2022/01/22(土) 19:55:19.64ID:yZYWAaN7d
普通にシナリオに関しては過去最高傑作だったよ、ダントツで
ハンフリーのところとか、ベロニカの死、過去作オマージュのエンディングなどなど終始感動してたわ
勇者の力がご都合主義な感じもあったが、
肝心なベロニカのピンチの時には無力だったのも逆に良かった
まあ最高傑作と呼ばれる5は未プレイなんだけども
134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:55:26.97ID:DupBhrqb0
>>129
俺9からの参戦だからシンボルこそが真のDQだと思ってるんだが
ランダムだと特定のモンスター狙ったり、避けて通ったりできない
135名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:56:16.73ID:48v9N7SKp
俺はシナリオはお前は勇者の生まれ変わりなんだよの時点でゲンナリだった
136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:56:52.28ID:DupBhrqb0
>>133
シナリオは9じゃね?
137名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:57:58.50ID:48v9N7SKp
宣伝文句で使われてた悪魔の子も単なる策謀だったしな
138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:58:04.41ID:y4KPOZE4r
>>132
今の評価は歴代ではマシな方、2〜5番目くらいだと思うし
ドラクエが6の特技インフレから化石ゲームになってるのは置いておけば
ドラクエ11は間違いなく佳作以上ではある
ただ発売直後の持ち上げレスって具体的な中身がなくて「臭い」んだよ
2022/01/22(土) 19:58:08.85ID:TTfpqT1s0
ドラクエの集大成だの最高傑作だの言われてたよな。
Switch版が出るって知れる前までは。
2022/01/22(土) 19:58:11.63ID:HLusO/cu0
8は3Dなのにシンボルエンカウントじゃないから寂しく感じたな
141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 19:59:50.45ID:48v9N7SKp
何よりロトとの繋がり雑過ぎんだろ
2022/01/22(土) 20:00:07.52ID:7DxDsqI0d
完全版商法したからってゲハでは過剰に叩かれてるイメージ
他では批判はほとんど見かけない
2022/01/22(土) 20:01:48.74ID:4Py1q9nq0
>>134
簡単に避けられちゃうから
瀕死だけど街まであと一歩ってところで戦闘に入ってしまったり
そういう緊張感が無いからダメ
2022/01/22(土) 20:02:10.48ID:xYYifgSZ0
ドラクエの面白さって世界樹の迷宮ややwizみたいなダンジョンRPGのようなリソース管理して自分自身の力で踏破していく部分だったんだよな
11はそれが完全に消え去ったからつまらなくなったと感じて当然
2022/01/22(土) 20:02:12.14ID:1KuvSV4Ha
ゴキブリ「PS4版神グラ!!3DS版糞グラ!!ドラクエ11は最高傑作!!」

3DS版売上圧勝

スプラ2相手にドラクエ11の売上(3DS版の売上も含む)で煽り出す

switchで11S発売

ゴキブリ「ドラクエ11はクソゲー!switch版クソグラ!!PS4で11S出せ!!」

PS4で11S出るもお得意のだが買わぬ発動し大爆死

楽しかったね
146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:02:26.22ID:BJxeSzfUr
悪魔の子がクッソしょうもなくてプレイ前のワクワク感返せって感じだった
あと主人公も髪切れよって思った
モデリングのちぐはぐさが気になったな
モンスターはデフォルメなのに人間キャラはモデル頭身
普通逆だろ
147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:03:31.86ID:48v9N7SKp
モンスターライドが全く面白さに繋がってないのもな
単なるマップ限定のギミックに過ぎなかった
148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:04:12.31ID:77kep1gSd
3DS単体で30周年に売りつければまだすれちがい通信ともにもう一花あって
現行環境にはDQ12を売りつければ他社にでかいなんて顔させなかった
どうPSが可愛くてもこの結果論を覆せない
149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:04:41.52ID:DupBhrqb0
>>139
Switch版が出ることはむしろSwitch発売前から決まってたぞ
150名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:04:57.14ID:gA5fHJx+0
イカです追いつけるかもしれませんスレ懐かしい
結局合算もぶち抜いていったな
151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:05:36.19ID:DupBhrqb0
>>148
ヨッチ迷宮はさすがにSの方がいい
2022/01/22(土) 20:05:42.30ID:h6MdDrZ70
>>1
Switchって事は元はプレステ版

という事は無理矢理プレステ版作らせたSIEが糞
153名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:05:42.32ID:BJxeSzfUr
>>144
4のAIとか6のスキル打ち放題+袋にじゅもんせつやくが消された時点で崩壊してはいたけどなあ
レベルアップで全快はやりすぎだったわ
2022/01/22(土) 20:05:53.12ID:qZ4qUoQUa
ベロニカ、セーニャ見たさにクリア後もダラダラプレイして、結局3DS
の一番長くプレイしたランキング1位だw
155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:06:13.32ID:48v9N7SKp
ゾーンシステムは良い新システムだった
156名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:06:15.32ID:EkC8VzvT0
>>144
リソース管理は6以降別モノと化したから今更だな
2022/01/22(土) 20:06:55.01ID:5BfMEISC0
フィールドは8が一番良かった
10じゃねーんだからもっと開放感出せよ
158名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:07:57.21ID:DupBhrqb0
>>144
スキル振り直しがあるだけマシだろ
8のとき何も反省せずに9でも振り直し作らなかったんだぞ
159名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:08:35.20ID:BJxeSzfUr
>>148
でも11のすれちがいで売れたとは思えんな
あれは9のハクスラのゲーム性に嵌まったから流行ったのであって
2022/01/22(土) 20:08:59.01ID:pp6War5Ja
それとボスがなぁ
ゾーマみたいに格好良くもなく、デスピサロみたいな寂しさもなく、ゲマみたいに憎たらしくなく、ムドーみたいに得体のしれない恐ろしさもない
特に裏ボスのデザインどうにかしろ
まあ最近ずっとそうだけど
2022/01/22(土) 20:09:02.08ID:QvH4FQb+0
プレイヤー次第で詰む要素を徹底的に排除してるのは間違い無いとは思う
その辺は本当に万人向けと言える
162名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:09:18.12ID:DupBhrqb0
DQ2、3は中断セーブ乱用、4567811はカジノで魔法の聖水系、9、10は金で買い放題

リソース管理した記憶がありません
2022/01/22(土) 20:09:28.21ID:Ty8PF5XG0
クリアするまではマジで面白かった
クリア後のぐだぐだで凄いダウン…
2022/01/22(土) 20:10:03.33ID:TTfpqT1s0
>>149
2年も遅れたのに、その言い訳は苦しいわな。
2022/01/22(土) 20:10:57.61ID:gZQVTsJG0
そこそこ面白かったけど10やってたから新要素が全部10の劣化でなんだかなあという感じ
シナリオがよかったという声も聞くが10のメギストリス、セレド、勇者覚醒に匹敵するエピソードが一つもないしこれもなんだかなあという
2022/01/22(土) 20:11:18.02ID:qJaL8qLw0
やってる時はほんまに面白かったし、先が気になって一気にプレイした
しかし終わった後は振り返ることが全然なかった
年をとり過ぎたか、ゲームをやり過ぎて冷めやすくなってしまったのか
167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:11:57.22ID:ai0GtY9J0
意外に面白かったけどエンディングとヨッチに過去作出てくるのは過去の遺産消化してる感じがしてきついわ
船や飛ぶ乗り物の発着が決まってたのはやっぱそれしか無理なんだろうあ
168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:12:05.28ID:48v9N7SKp
まあ裏シナリオが蛇足なのはドラクエ伝統とも言える
第6章の過ちをまたやっちまったわけだ
2022/01/22(土) 20:12:24.21ID:1iS4gpHJ0
あぶない水着がちっとも危なくない
170名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:12:33.59ID:DupBhrqb0
>>164
VジャンプのSwitchコーナーに書いてあった
2022/01/22(土) 20:12:43.01ID:xmoeNKxVp
>>164
何言ってんのこいつ
2022/01/22(土) 20:12:50.89ID:Ty8PF5XG0
クリア後はおまけってことなんだろうけど
オマケじゃないからな
一番燃えるところからなんだから

DLCにしても補完するべきだったわ
2022/01/22(土) 20:13:21.42ID:KtR4nS7Q0
最後まで飽きずにプレイできた
ここ10年で一番面白いRPGだった
174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:14:23.84ID:ai0GtY9J0
>>168
裏が蛇足はないだろ
今回はリメイクと違って前提で作られてるから裏やらんとシナリオ踏破にならんと思う

まあ表世界を見捨ててる事の批判は知らんけど
2022/01/22(土) 20:15:32.97ID:kaOf3AmZ0
ドラクエ12はもっとリプレイしたくなるようなゲームにしてくれサブクエは我慢するから寄り道要素程度に納めて自由度上げてくれ
2022/01/22(土) 20:15:37.73ID:NKaPI9p2M
シリーズ楽曲に頼り過ぎてたのがなぁ
原作より多用するんじゃないよ全く
ダイ大やアベル等のアニメをゲームにした
そんな感じの演出になってたからなぁ
あれらもシリーズ楽曲を乗せて展開してた
177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:16:50.67ID:48v9N7SKp
要するに過ぎ去りし時を求めない方が良かったと多くのユーザーに言わせてしまったシナリオがダメだったんやね
2022/01/22(土) 20:17:36.02ID:zPBX9w8ud
表の世界見捨ててるって批判も違う気がするんだよな
堀井さんも各世界の記憶はどこかで繋がってるみたいなこと言ってるし
179名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:17:49.27ID:S60IgXJo0
裏ボスばっかり語られてるがラスボスの魔王ウルノーガのデザインもまぁまぁ酷いと思う
つぶらなお目目すぎる 魔王の目つきじゃねーだろソレ
2022/01/22(土) 20:18:07.75ID:g6q65ehx0
本当の評価出すなら5万人からアンケートとれよ馬鹿が
181名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:18:29.75ID:BJxeSzfUr
>>162
まあ9でデビューならしゃーないわ
ちゅうか9はいいけど11はリソース管理に変わるゲーム性がどこにもないのがキツい
戦闘も基本耐性の管理してればいけるし特に戦術とかないからな
182名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:18:54.75ID:DupBhrqb0
>>172
さいごの鍵がED後だからな
183名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:20:04.85ID:DupBhrqb0
>>176
9と10からほぼ使ってなかったし…
184名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:20:36.38ID:BJxeSzfUr
>>178
堀井のこういうなんとなくわかった気にさせればいいというフワっとした手法がもう現代では通用してないよな
昔と違ってユーザーサイドが考察しまくるし
185名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:21:26.91ID:DupBhrqb0
>>181
いや戦術はあるだろ
例えばゾーンや連携の駆使とかな
2022/01/22(土) 20:21:31.86ID:LIi2zabe0
王様のところに行ったら反逆者として追われる展開は今までのドラクエには無くて面白かったし
シルビアがお姉キャラなのにやたらカッコよかったしシナリオもキャラも練り込まれてた
でも最後がな、ロト編に繋がるのに作中天空編の曲も使ってたり個人的に気になる
187名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:21:48.62ID:wWDLC0LV0
17号←かっこいい

イレブン←かっこ悪いダサい

同じおかっぱなのに😔
2022/01/22(土) 20:22:27.93ID:If6KK4jA0
189名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:23:05.89ID:DupBhrqb0
>>181
あと最終ボスはスーパーリング2個を人数分作らないと無理
190名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:23:05.98ID:ai0GtY9J0
>>176
過去作の遺産に頼ってたのは思う
2022/01/22(土) 20:23:11.89ID:QM/F/vU3d
面白かったけど2周目は正直だるかった
192名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:23:46.77ID:ai0GtY9J0
>>186
アリアハンもアレフガルドもないのにロト編に繋がるってどういうこと?
2022/01/22(土) 20:23:50.32ID:X1HIXy86M
>>74
その起源の話かと思ったらさらに昔の話がありました、だからな
194名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:24:27.86ID:DupBhrqb0
>>187
あなたが落としたのはきれいなふかわりょうですか?感がすごかったよな
ってかカミュ主人公でもよかったような
195名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:25:11.26ID:BJxeSzfUr
>>189
耐性管理するだけでいける言うてるやろ
196名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:25:30.13ID:Yqo5y0fc0
堀井の発言以前は多くの人が並行世界だと推察してた時点でダメだよね
ゲームでプレイヤーに伝わってないんだから
197名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:26:34.65ID:DupBhrqb0
>>195
メガザル使うタイミングとかもあるぞ
あと燃費2倍空間とかもあったし
198名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:26:38.81ID:WcNpiK7yM
Switch版は何だかんだ言ってPS4版のグラフィックを最低限の劣化で再現できてたからかなり見栄えが良い物に仕上がってた
他のSwitchソフトも見習ってもらいたい
2022/01/22(土) 20:27:49.82ID:QM/F/vU3d
裏ボスじゃなくてラスボスならサブクエとか消化してたら楽勝だった
2022/01/22(土) 20:28:11.40ID:AdedViv5d
まぁまぁや
201名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:28:28.25ID:qozDn95Ia
>>141
後付けの上に後付けを塗り固めた駄作だし
2022/01/22(土) 20:29:34.15ID:hFvttBMo0
フィールド曲がホント過去作と比べるのもおこがましいほどダメだった

デン!チャッチャチャ〜チャチャ デン!チャッ…
のデンがウザすぎた
2022/01/22(土) 20:30:04.35ID:LIi2zabe0
裏ボスのカッコ悪いセルみたいなのがゾーマのテーマ曲で出てきても冷めるだけだわ
2022/01/22(土) 20:30:19.62ID:SzbJT0MmM
クソゲー
なろうアニメ並みのご都合ストーリーでつまらんかった
205名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:31:04.52ID:ai0GtY9J0
>>199
後半のボスは状態異常連打してくるからレベル上げてても苦戦するわ
掛かる前に火力で押し切ればいいけど
2022/01/22(土) 20:31:52.52ID:yplcpSKI0
>>203
鳥山明はもうかわいい系デザインしか出来ないからなあ
キャラクターはまだ頑張ってるけどモンスターはもう無理だろ
2022/01/22(土) 20:32:10.77ID:3ZEgBlJp0
>>164
まだSwitchの正式名称が決まる前から決まっていたんだが……
dq発表会で斎藤が公表した
2022/01/22(土) 20:32:41.86ID:MeBD7pt20
全体的にロトの紋章の影響を感じた
2022/01/22(土) 20:33:52.47ID:1N6FZsXl0
とても面白い
特にキャラが良い
2022/01/22(土) 20:35:01.50ID:QPrN2iL+0
rpg初心者ならおすすめ
他のやってると色々と物足りなく感じる
2022/01/22(土) 20:37:08.02ID:vZezW4PJd
レベルアップ 武器購入 街の探索 ダンジョン探索
すべてにおいて気持ち良さが無かった
2022/01/22(土) 20:38:01.85ID:14WshiJsd
そもそも「パラレルワールドではない」発言の解釈が間違ってるのではないか?と思ってる
パラレル(並行)とは並んで別の世界が存在してるってことだから、
記憶で繋がってる、ちゃんと各世界に繋がりがある
それ故にパラレルではないっていったのだと感じたけど
2022/01/22(土) 20:38:31.50ID:1bVUTLMj0
>>144
とはいえ今時の事実上全力全快状態でボスに挑める(ため、リソース管理は1+α戦闘分でいい)
MMORPGやJRPGに慣れきったプレイヤーを相手にそう言うシステムを課せるような状態ではないな
それを実際やったらアイテム使う必要すら無いところまで過剰にレベル上げて挑んでツマンネーって言うんだよ
214名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:39:25.66ID:m2yG53D00
>>206
DB時代のサイヤ人編以降とかはほぼ鳥山氏の手を離れてたって言うしな
もともとはやはりアラレちゃんをやりたかった人なんだよな
ジャンプのアンケ重視の方針から、気付いたら自分のやりたかった作品とはかけ離れてしまった
というのが鳥山氏の不幸
2022/01/22(土) 20:41:08.92ID:JHpELJOg0
全体的に秀作レベルだと思ってるけど
2DをSFCDQ6レベルに仕上げ無いのだけは納得いかん
これで凡作判定
216名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:41:10.58ID:DupBhrqb0
>>213
まあ俺のやり方だとMPに不自由はしないけど、レベルはめっちゃ低い状態でいろいろやることになるからな
2022/01/22(土) 20:41:31.88ID:HlVIPpGW0
久々のDQとしてかなり楽しめた
ある意味ヒロイン選べるというのも今時かなと
ストーリーも良かったと思う
仲間やサブキャラもそれぞれちゃんと立っててソツが無いというか

ゲーム的には11の糞長ロードから11Sで大改善されたのが良かった
音声追加も良かったかな
唯一3D-2Dモードの切り替えは3DS版に軍配が上がるかと

ゲーム的には見た目装備の恩恵がデカすぎて…ここは9みたいに個別に衣装グラ用意してほしかった
セーニャがかなり長い間踊り子の服のままだったわ
2022/01/22(土) 20:43:49.02ID:MeBD7pt20
好評のようだけど個人的にはシルビア周りの諸々がキツかったな
パーティーキャラとしては優秀で好きなんだけど
2022/01/22(土) 20:44:03.95ID:NKaPI9p2M
ドラクエ7でも過ぎ去りし時を求めて
その副題は成立するんだよな…
むしろあちらのが無駄がないまである
2022/01/22(土) 20:45:12.61ID:QgA7YJ5Hd
集大成と見るか使い回しと見るか
ここが評価の分かれ目ね
まあ前者の方が多いから好評なんだけど
2022/01/22(土) 20:46:57.77ID:NKaPI9p2M
>>203
折角ラーミアに乗ってるのに活かせてないのがな
大空の戦いみたいに勇者の挑戦をアレンジすればいいのに
そっくりそのまま他人の褌で相撲を取る真似して
とてもつまらない奴に成り下がってたの駄目だわ
2022/01/22(土) 20:47:32.16ID:9qZtcnu2d
ペルソナ5
ドラクエ11
ニーアオートマタ
などなど

ここ以外では大体好評のJRPG全部叩いてるゲハは異常
223名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:47:47.41ID:ai0GtY9J0
>>220
過去作の音楽は使いまくってるけど繋がる要素がないから集大成と言われてもよくわからん
開発は過去作のここを評価してる、ってのはわかるけどね
2022/01/22(土) 20:48:10.63ID:NKaPI9p2M
楽曲からみる集大成だと9かな、と
序曲を一新してエルギオスの曲にも序曲が入ってる
2022/01/22(土) 20:48:23.06ID:4BTuuIIK0
楽しかったやつの気持ち知りたくてスレを立てた部分もあるから
「超楽しい」「神ゲー」って思ったやつはマジでちゃんと分析して書いてほしい
2022/01/22(土) 20:48:29.45ID:2k/3N+Cwd
総選挙以降は最高傑作と言う奴らはさすがにいなくなったな
それでも最新作がわりと上位に食い込めてるのはまあ良かったと思う
2022/01/22(土) 20:48:37.90ID:LIi2zabe0
>>214
何年か前のNHKのドラクエ番組で鳥山は(メールで)こんな長い仕事になるとわかってたら引き受けなかったとぶっちゃけてたし
熱意はとっくの昔に無かったかと
2022/01/22(土) 20:50:37.94ID:pj31FFzC0
>>198
仲間は後ろついてくるし戦闘高速モードあるしPS4版はなんだったんだろうな…
229名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:50:46.50ID:ai0GtY9J0
>>226
最高傑作なのは間違いないわ
過去作は思い出補正が強いだけでゲームとしてやるのはだるい
2022/01/22(土) 20:51:36.33ID:CCoQPMj2a
なんか裏とか言ってるやついるけど製作者的には宇宙人倒してゴールドトロフィーだからあそこまででストーリー完了だろ
というか3周目で全ての設定を回収する構成なのに裏って考えるのはおかしい
2022/01/22(土) 20:52:00.79ID:25tfcUgJp
>>225
いちいちそんな分析なんかするかよ
2022/01/22(土) 20:53:51.28ID:xCSK5Nyz0
3周も世界回らせる時点で最高傑作なんてありえない
ゲームとしては良く出来てるだろうが、DQナンバリングとしては凡作も良い所
何も新しい要素がなかったからな
2022/01/22(土) 20:54:21.65ID:2k/3N+Cwd
哀愁物語とムドーの城に向かうの濫用は頂けない

>>229
曲からイベントまで過去作総頼りで最高傑作はねーわ
2022/01/22(土) 20:55:34.69ID:9qZtcnu2d
>>225
なんで分析になんてしなくちゃならないのか
楽しいなんてフィーリングの問題やろ
シルビアの男気がよかったとかベロニカの死が美しかった、エンディングでそして伝説へが流れて鳥肌がたった
そんなんじゃダメなの?
2022/01/22(土) 20:56:18.10ID:3pfDNR7q0
>>225
ドラクエは1〜8までと11Sをやったけどどれも同じくらいの面白さだな
11Sはターン制じゃなくて素早さで行動決まるのがちょっと新鮮だった
2022/01/22(土) 20:56:25.00ID:Daed3Niu0
世界崩壊しちゃったー!からのあんまり壊れてなかった感
237名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:57:16.68ID:ai0GtY9J0
>>233
今のシステムで普通に作れば最高傑作だぞ
発売当時の話題性なら絶対3か9になるが、古すぎて今やるもんじゃない
238名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:57:18.33ID:S3/xPxpq0
11sはシルビアの街ごとオカマイベントが強制的にやらされるからあそこで投げた人いるんじゃないかな
2022/01/22(土) 20:57:49.62ID:xYYifgSZ0
ベロニカ死亡後、もっとFF6ばりに崩壊して変容した世界を見せてくれてたら俺はもっとシナリオを評価した
あそこがピークだったわ
2022/01/22(土) 20:58:08.50ID:4BTuuIIK0
そういえば3のリメイク出るんだったな
なんか不安になってきた
2022/01/22(土) 20:58:31.24ID:pj31FFzC0
>>236
世界崩壊というとFFVIのイメージが強すぎる
どう見ても崩壊していませんありg
242名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 20:59:23.52ID:ai0GtY9J0
ベロニカは死ぬけど無かったことになるから別に死んだところで何もないわ
セーニャじゃなくて勇者だけベロニカ生存ルートに行く意味あるんか
2022/01/22(土) 20:59:54.36ID:bAxYaHjw0
>>222
ゼノブレ2とか好きそうだねそいつら(火種)
2022/01/22(土) 20:59:59.89ID:z0H0OBvw0
ゲハはストーリーを感じれないアスペばっかだからなw
245名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 21:00:03.05ID:rGb1phiUa
>>217
これが端的に異常性をよく証明してる
こいつは3回買ってる
246名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 21:00:22.45ID:rRHN6wt00
時渡りで過去に戻るなら両親が襲撃で殺される直前まで戻ってくれてもいいのに
2022/01/22(土) 21:02:23.49ID:352XyTNL0
>>112
追加シナリオってシルビアとかのあれか?
あれは個人的には良かった
ただ、あれがあると時渡りが悲しい
2022/01/22(土) 21:02:52.84ID:Iarou56bd
勇者とは最後まで諦めない者のことですと送り出されて
釣り上げてくれたあらくれに兄ちゃん泣いてるのかと言われるところがピーク
249名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 21:04:23.56ID:Yqo5y0fc0
10を経由してるか否かでかなり評価変わるだろ真面目な話
2022/01/22(土) 21:04:29.64ID:CCoQPMj2a
>>236
大爆発の震源地から目と鼻の先にある一番近い街の巨大な石像が無傷なのは萎えた

>>241
あっちも被災してる所を探す方が難しくないか
2022/01/22(土) 21:05:12.37ID:xYYifgSZ0
>>248
そうそうそこがピーク
あれ、思ったより世界壊れてなくね
からの
仲間達めっちゃ元気だしなんか置かれてる状況がおふざけムード
252名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 21:05:29.16ID:ai0GtY9J0
>>249
10の要素が多すぎるって話は聞くから10プレイ済みの人の評価は下がるってことか?
253名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 21:05:39.02ID:gA5fHJx+0
>>249
なんだこの人間男は…て感じな
2022/01/22(土) 21:05:45.25ID:Daed3Niu0
>>241
まあでもあんまり壊れてると鬱になるからあの程度で良かったのかも
255名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 21:06:29.07ID:Yqo5y0fc0
集大成と感じるのは過去の名曲の流用も一役買ってんだろうけど既に10でそれやってんだよね
2022/01/22(土) 21:06:45.52ID:QG0kL2EpM
2D切り換え出来るけどスマホ版123並みの手抜きだから演出めんどくさい以外ではあんま価値ない
せめてDS版のHD2Dでは無いが3D2Dミックス並みならなあ
2022/01/22(土) 21:07:38.55ID:7sghwS1Ca
世界最後の砦まで→うおお今回のドラクエだいぶいいぞ
表EDまで→ちょっと砦以降肩透かしだったけど悪くなかったわ
イレブン時渡り→は?
セニカ時渡り→は……?

ゲームバランスも裏はひたすらバカの一つ覚えみたいにずっと状態異常ゲーでただただ雑魚との戦闘がダルかったな
異常のバリエーション多すぎで一生キラポンしてるかスーパーリング人数分×2作る以外対策なし
アトラスゲーみたいな対策が手応えになる手強さがあるでもなくただシンプルにウザいだけっていう
2022/01/22(土) 21:07:38.98ID:kAyLl3og0
>>222
そもそもゲハで叩かれてないゲームってあるの?w
2022/01/22(土) 21:08:29.66ID:nYW6Wp1nd
両親の成仏イベント×2とかいう茶番
もう少しなんとかならんかったのかあれ
2022/01/22(土) 21:09:06.81ID:J7aEo5y90
>>258
オプーナ
2022/01/22(土) 21:10:54.97ID:pj31FFzC0
>>252
モーションほぼDQXよな
2022/01/22(土) 21:12:47.68ID:smvGqVBD0
過ぎ去りし時を求める必要が果たしてあったのかどうか
ドラクエだからこんな贅沢なことができたんだよな
2022/01/22(土) 21:14:03.97ID:MeBD7pt20
でもベロニカ死亡のまま終わったらそれはそれで叩かれたと思う
2022/01/22(土) 21:15:53.73ID:Ty8PF5XG0
堀井の中ではベロニカ死亡でエンドだったのかね
だからあとはもうオマケ的な感じで

でもやっぱ生き返らすぞーってテンション上がるところから
使いまわしだからもう許せない
2022/01/22(土) 21:19:28.46ID:MeBD7pt20
8以来のドラクエだったので
知らない呪文や特技がいっぱいあった
266名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 21:19:37.22ID:Yqo5y0fc0
ロト絡みにするなら3の前ではなく123以降の話の方がリブートするには良かったろうに
2022/01/22(土) 21:20:08.20ID:/f3qvLSk0
難易度的には簡単 迷いようのないフィールド
この手のRPG入門としては良いと思うし、そういう位置づけ
のゲームは必要だと思ってもいる
ただ個人的には惰性でプレイし続けたという感覚
2022/01/22(土) 21:20:33.32ID:RI4P5KBO0
8みたいにエロ全振りなら評価はもっと高かった
ポリコレ4に出したのが間違い
2022/01/22(土) 21:22:21.09ID:UcjxjKOK0
過去作の模倣っぽいが真似しきれてない感じ
2022/01/22(土) 21:22:35.92ID:X+QcW/Wu0
>>1
DQのテンションシステム
FFのためるシステム
あらためてクソだと思った
2022/01/22(土) 21:25:31.55ID:T44h5olUd
序盤の超劣化ゴールドオーブイベントから嫌な予感はしてたけど終始そんな感じだった
時は来たれり時は来たれりのとこくらいかなオマージュで良かったの
2022/01/22(土) 21:26:55.21ID:fU8ukwXo0
普通に感動出来る話で良かったよ
2022/01/22(土) 21:32:27.24ID:e9M9cfiC0
>>252
例えば、10だと戦闘中に自キャラが動く意味があったけど11だと意味がなかったりね
それなら別に動けるようにしなくてもいいだろと
2022/01/22(土) 21:32:54.97ID:V9IeFifW0
思い出補正込みで良かった
何も無ければ退屈かも
275名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 21:40:58.53ID:gLCOkVhop
RPGと言えばベセスダや他の洋ゲー派だから、
ドラクエ初プレイどころか、JRPGはDQMJ、KH1~3NierR/AMくらいしかやってなくてFFは12と13を途中で投げたニワカの20代半ばの自分からすると

まず縛って敵固くしてない人はそれだけで評価下がる可能性があるというのと、ストーリーが良いとか戦闘が面白いとかではなくて純粋な王道RPGとして普通に楽しめたけどな
深夜アニメ感あるアニメ絵(ペルソナとかも)に拒否反応出るから多くを知らないというのはあるのだろうけど、KH NierR DQMJに次いで面白かった
個人的にDQはMJの方が楽しめたかな
2022/01/22(土) 21:43:54.08ID:2dqMOck0r
過去で一番退屈でつまらないドラクエだった
7からつまらないけど、何から何まで退屈だったのは11
10の方がまだまし フィールドが糞だったけど
2022/01/22(土) 21:47:51.89ID:qmVP1jjo0
クリア後の圧倒的蛇足感
278名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 21:48:51.74ID:gLCOkVhop
バトル面は難易度縛りしたら最後の方のラスボス戦とかは結構面白かったな
自分の命と引き換えに全員生き返らす魔法を覚えるのは1人で良かったとは思うけど
あと王道ながら所謂賢者の剣を魔王が引っこ抜くとか、村が焼き尽くされて村人が皆殺しにされる(当時)とかの意外性は好きだったし、武器や防具集めと武器とかの工房も楽しかった
でも仲間は全員微妙でこいつパーティに入れたいとかは無かったわ
2022/01/22(土) 21:49:14.12ID:krayxjM90
操作してて面白いと感じる場面がなかった
ストーリー全振りで先を読むために怠い作業をやらされるゲーム
それがストレスなくていいという人も居るんだろうけどさ
2022/01/22(土) 21:54:23.41ID:wJamTS4l0
そもそもDQ系の戦闘で面白いと思った事一度も無いわ
X除いて
281名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 21:55:23.18ID:gLCOkVhop
DQMJの評価ってDQシリーズ一通りやった人からするとどんなもんなの?
あれってモンスター戦わせるから一般的なDQとは少し違うかもしれんけどあれ楽しかったなあ
ダンジョンの謎解きとかも意外に凝ってて冒険してる感が良かった
11の謎解きといえば単調な図書館と序盤の無駄に落とされるだけの遺跡くらいだったな
2022/01/22(土) 21:57:32.51ID:e9M9cfiC0
>>278
村が焼かれて村人皆殺しか…
10を遊んだら気に入るかもしれないぞ
283名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 21:58:37.05ID:GHlI51hl0
当時の流行りだったからかもしれんがなろう感強かったな
過去作以上にご都合主義展開多かったしワッショイとか勇者の力とかよくわかんないチートパワーも多かったし
2022/01/22(土) 21:59:00.44ID:sRPeUKRYa
>>275
王道ってそれこそTESシリーズの事だろ
王道とは何よ
2022/01/22(土) 21:59:48.41ID:Rv2Hbj3ta
>>1
オワコンステマスレは本スレかFFDQ板でやってて、どうぞ
286名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 22:02:15.41ID:ai0GtY9J0
>>284
日本で言う王道ってドラクエ3ベースだろ
2022/01/22(土) 22:04:15.10ID:ABwzlklg0
ドラクエっておつかいゲーってのを改めて思い出したわ
ストーリーにおつかい絡ませるのは古いよ
2022/01/22(土) 22:07:27.34ID:adACiImf0
良くも悪くも予定通りやったね
無難
2022/01/22(土) 22:08:42.87ID:sRPeUKRYa
>>286
そういうの知らない設定に見えるんだけど
290名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 22:10:46.48ID:GHlI51hl0
>>281
ジョーカーは細かいとこ作り込まれててドラクエプレイヤーほど楽しめる作りになってるんだけど当時から移動がノロすぎて全体的にはマイナス評価だな
あとランダム要素と時限イベントが多すぎてその辺りが単純にキツイ
2022/01/22(土) 22:10:50.51ID:1bVUTLMj0
>>255
ただ曲に関してはすぎやま御大に無理させられないどころかもう亡くなってしまったんだから
過去曲使いまくりか別の作曲家呼ぶしか手は無いんだよねえ…
292名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 22:13:58.56ID:I5MUHXUB0
2Dモード評判悪いな
ニシくん大絶賛してたはずなのに
2022/01/22(土) 22:16:30.06ID:3ZEgBlJp0
11sの2Dモードは3DS版より劣化してたからな
おかげで増殖バグが容易になったが
294名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 22:16:39.14ID:30vYK6rb0
クソだったな
モデリングは10の使い回し
曲も過去作の使い回しでムドーの曲とかの使い方もおかしい
中盤から早く終われこのゴミゲーって思いながらやってた
2022/01/22(土) 22:21:44.18ID:qmVP1jjo0
戦闘やら操作性やら10より劣化してたのは意味分からんかったな
看板タイトルなんだから第一線のスタッフ集めようや
2022/01/22(土) 22:28:18.83ID:02bE2cxv0
過ぎ去りし時を求めるのがどうにもな
世界中の人が悲しい過去ではあったけど折り合いをつけて新たな一歩を踏み出そうとしてるとこだったのに
297名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 22:30:47.29ID:VDYNPTlg0
自分は面白かったな
シリーズ全部やってきて内容が心に残ってるのって1から5までぐらいだけど、それらに負けないぐらい残ると思う
298名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 22:35:53.19ID:/0pIVYW00
>>222
ゲハってセンス悪いゴミしかいねえじゃん
メタスコア高得点より低得点のクソゲーやってよろこんでる知的障害者みたいのしかいねえ
2022/01/22(土) 22:37:10.16ID:4Ldf/YGH0
ゲームオタクまたはドラクエヘビーユーザーからは評判悪くて
一般ユーザーとか軽くドラクエやったことある層からは概ね評判いい感じ
各所レビュー、メタスコア、ゲーム総選挙見た感想
2022/01/22(土) 22:38:54.16ID:J58R5lW7d
>>243
あー 腑に落ちた
301名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 22:39:20.56ID:QqYifpPs0
ぶっちゃけ10からあらゆる部分で劣化してる。
ストーリーも懐古媚が酷い。
腐層に受けたのは良点か。
2022/01/22(土) 22:39:44.77ID:Daed3Niu0
まあ5以来のドラクエだけど悪くなかったし面白かったと思う
2022/01/22(土) 22:40:27.63ID:WDLRrmiNa
>>243
いやゼノブレ2もここではやたら槍玉にあげられてるけども
304名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 22:42:42.13ID:6Kzv7Taga
シルビア姐さんのおかげで全体的にドラクエとしてまとまったんだよな
2022/01/22(土) 22:44:00.36ID:9kNMomioa
シルビア割と好きなんだけど声ついてから桃城がオカマ化したように見えてきて困る
2022/01/22(土) 22:46:13.60ID:CAzmMhzk0
別に叩くほど酷くはないけど
褒め称えるもんでもないかな
Switchのゴージャス版はメガテン5のほぼ半額だったし
2022/01/22(土) 22:47:16.49ID:Uamnrzl00
DQ3が好きでDQ11も好きな人
FC、SFCのFFが好きでFF9も好きな人

↑の人らとは永遠に分かり合えない自信がある
308名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 22:47:24.05ID:gLCOkVhop
>>284
正確には王道JRPGかな
でも個人的に海外のよりJRPGの方が先だったから王道と言えば日本のRPGなんだよね
別にTES如きでマイナーゲーしてます感出したつもりは無いけど鼻についたならすまんわ
でも実際はTESやFOの方がFFやDQを超えてるから近年の王道RPGといったら洋ゲーRPGだろうね
2022/01/22(土) 22:48:56.97ID:dug161t30
ウルノーガ打倒くらいまでは楽しかった、その後のニズゼルファ編は蛇足というか…追加コンテンツ感しかしなかった。
2022/01/22(土) 22:50:14.20ID:kyRAJfl60
>>307
DQ3はそこまで好きでもないがDQ11のキャラとストーリーだけが好きな方とは仲良くしたくない感情はある
2022/01/22(土) 22:51:01.37ID:pnY7GprW0
>>87
これ
2022/01/22(土) 22:51:41.27ID:NF2pjZdlM
ドラクエのファンは民度高いね
ゼノブレイド2は批判スレ立ったら一瞬で狂信者がシュバってきて「コンプコンプ」鳴き始めるのに
2022/01/22(土) 22:52:59.52ID:/YJAGpzma
過ぎ去りし時を求めて以降が蛇足
新曲より過去作の使い回しBGMの方が良いシナリオもキャラクターも魅力無いから途中で怠くなった
2022/01/22(土) 22:53:18.95ID:z23GVrGra
過去に戻るシナリオが糞糞糞
奇を衒って勇者敗北から魔王打倒までの感動ストーリーをブチ壊しにした
2022/01/22(土) 22:54:19.41ID:Daed3Niu0
敢えて言うなら過去に戻ったのに何回勇者の剣取られそうになってんねん舐めてんのか学習能力無いんですかァ〜って思った
316名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 22:54:26.33ID:GGFJQF+b0
例えば見た目がそのままで中身がドラクエ3だったらやっぱ名作になると思うんよな
良作だけど記憶に残るシーンとか地名がないというか
あと主人公の見た目が勇者っぽくないとか
317名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 22:56:16.37ID:AVHe6f4/0
ドラクエって評価点ストーリーぐらいしか無いよね
それ以外はシリーズ通して殆ど変わらない
318名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 22:56:50.79ID:gLCOkVhop
>>290
そうなのか、面白さ的には中の上くらいかな
まあ単純な比較は出来ないと思うけど

>>298
年齢層が高いから1番楽しめる年齢の頃にプレイしてたタイトルが美化されてる人は多いと思う
自分も中学くらいの時やったKH2は神ゲーだと思ってたけど、こないだリマスターやったらつまらなくてびっくりした
でも初代KHはそれなりに楽しめたけど
319名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 22:57:41.13ID:EkC8VzvT0
9と10はシステム的にも評価してる
320名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 22:58:54.47ID:/0pIVYW00
>>318
年齢が高いから昔を美化する発想なんて微塵もないね
普通に時岡よりブレワイの方が凄かったしドラクエも5以外は大した事ねえゴミだから11の方がマシやろ
321名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 22:59:11.23ID:/rWVxanXp
https://youtu.be/LqizqoCtYB
これの3分くらいから流れる曲って11だっけか、、、?
322名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 23:00:20.10ID:AVHe6f4/0
>>319
そういや9や10は通信機能活かしてたりで大分変わってるのか
そう考えると11って劣化してんな
323名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 23:01:22.14ID:1R7DubR7d
それまで悪魔の子と呼ばれ終始運命に流されるだけの受け身だったロン毛勇者が
自分の意思ではじめて勇気ある行動を起こすのが元の世界には帰れない時渡りだったから
あの辺の流れは悪くないと思うけどね
2022/01/22(土) 23:01:55.63ID:/HJLDoao0
ドラクエ10プレイしてない奴の方が楽しめたと思う、ウンザリするほど聞いた曲が使い回されてまたかってテンションダダ下がりだからな、そこから過去作の曲を使われても使いまわしにしか思えんよっていう
2022/01/22(土) 23:03:50.09ID:pnY7GprW0
>>248
曲がまた泣かせるのよね
326名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 23:04:17.83ID:5Xk0+xcwa
ID:kyRAJfl60

こいつキモすぎだろ…
327名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 23:07:21.12ID:gLCOkVhop
>>320
発想の問題じゃなくて当時の記憶しかないならより正確に評価できるようになった今では評価が変わることもあるよねっていう話
最近もやったなら話は変わるけど、学生だった頃に面白いと思ったゲームを最近もやった人って意外と少ないと思うんだよね
2022/01/22(土) 23:09:31.70ID:rppyMZF/0
ゲームバランスがシリーズで一番粗い
3バージョン同時開発は無理があったんだ
2022/01/22(土) 23:11:39.44ID:bCPC4epM0
同じマップを3周はやらせ過ぎだよな
それだったらDQ7形式のが断然いい
2022/01/22(土) 23:11:50.21ID:xCSK5Nyz0
9や10を経てるとやはり無難かつ新鮮味がないとしか言いようがない
勿論その辺の駄作ゲーよりは全然良く出来てるし楽しんで遊んではいたが
DQナンバリングとしては大きな期待には応えられなかったとしか
2022/01/22(土) 23:12:22.62ID:30RoStmb0
ネタ切れを過去作のオマージュって事で誤魔化してるだけ
2022/01/22(土) 23:13:16.17ID:0zuhmSxtM
神ゲー
333名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 23:15:06.77ID:gLCOkVhop
ゼルダ最新作は圧倒的だけど、ゼルダと違って過去作と大幅にシステム等を大幅に一新しないままある程度のクオリティを保ってるのは評価されるべきなんじゃない?
まあ過去作やってないんだけどねw

よく言われるのはKH3とかFF121315とかだけど、
そこらへんと比べるとマシな新作なんじゃないの?
知らんけど
334名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 23:16:09.06ID:CZJbyxxi0
グラがリアルになるたびに思い描いてたドラクエのイメージからかけ離れていく感じ

同人みたいなドラクエっぽい何か
2022/01/22(土) 23:18:01.67ID:NKaPI9p2M
ナンバリングだけど11は感覚的には
キャラバンハート寄りなものだ
ロトで釣ってる割には…ちょっとあれで
2022/01/22(土) 23:19:16.46ID:GYFCas/t0
クリアした時あんな安っぽいオチに80時間ぐらい付き合わされたんかと腹立ったわ
2022/01/22(土) 23:21:34.28ID:PT2Zbz4M0
FFみたいだなって思った
少しは考えさせてほしかったし、迷わせるのも大事だなあって
2022/01/22(土) 23:22:13.77ID:VDxvNXG4p
逆張り多すぎたわ
普通に楽しかったじゃ駄目なん?
339名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 23:23:52.21ID:iwoBI3Dc0
>>2
ゼルダは間違いなく思い出補正なければ100%ブレワイになるけど、ドラクエはゲーム性にほとんど違いがないから思い出補正関係ないと思う
2022/01/22(土) 23:24:22.24ID:ASC2Kz9r0
万人向け?どころか初心者に配慮しまくりなのか難易度低すぎて戦闘はボタン連打だけになって
フィールドも街も意味なく広くて何度か寝落ちしそうになった
戦闘は縛れとか言われたけど、難易度調整してまで遊びたいと思わなかった
2022/01/22(土) 23:26:22.30ID:tGZ/TlUe0
ボケかけのジジイがボケかけのジジイに媚びて作ったゴミゲー
あんな稚拙で陳腐なストーリー買わずに動画で観るだけでも時間の無駄
2022/01/22(土) 23:29:51.32ID:pj31FFzC0
>>334
映像面では映画やDQHがクレイっぽかったしユージの目指してたものがそこなんだろう
ハードの性能向上で作れるようになってユーザーのイメージしていたDQ世界との差がはっきりしただけかなぁ
どっちが悪いというわけではなく
343名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 23:31:36.67ID:d+Vfs8i10
親子で会話しながらできる良作だった
344名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 23:33:03.41ID:jxkVsVoG0
注目される作品だから極端な事言いだすのがいるのは仕方ないけど
5以降のドラクエの中では一番良かったのは間違いない
345名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 23:35:50.17ID:/0pIVYW00
>>327
やろうとしたけどグラがゴミ過ぎてやれなかったわ
つまりは昔はゴミって事だろ
改めてやるまでもねえよ
346名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 23:35:57.04ID:nEdwEazX0
あのちっこい魔導士が死んだとこあたりからずーっと2Dでやってた
でも11の2Dってあんまデキよくなかったから退屈だったわ
主人公のナントカ剣って全体攻撃連発で戦術もクソもないし
2022/01/22(土) 23:38:50.48ID:3hwrKTPb0
>>68
すぎ去りし?
348名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 23:39:04.86ID:CZJbyxxi0
>>341
エアプ丸出しで草
349名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 23:40:01.02ID:3vFCydPk0
いつものドラクエ
3DS版が1番良かった
11sは今のRPGの水準ではきつすぎる
2022/01/22(土) 23:40:19.00ID:GRZ4BSWN0
ロト出さなければマシだった
ロトシリーズ始まりとするならば同人シナリオ勘弁してだった

オリハルコンのロトの剣簡単にポキポキ折れたりキングオブハートみたいな勇者の紋章いらないし
BGMの流用がクソ勇者の挑戦って3のアレフガルドフィールド曲「アレフガルドにて」の早回し編曲時点でカッコいいから使うはおかしいんだよね
351名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/22(土) 23:41:19.99ID:/0pIVYW00
そもそも世界が3つに別れたみたいに見えるけど堀井はパラレルじゃないって濁してるからそこだけ気に食わなかったな
結局何なの?ってのは残ったな11は
セニカが過去に行ってロッシュがニズゼルファ倒した時にメンバー全員消えてたら勇者を救った勇者でオチ付けられたのにな
歴史からは抹消されるけど
2022/01/22(土) 23:41:53.31ID:SU1yaLQK0
>>275
DQMJ1は確かに今のDQと比べれば攻略の順番自由だから冒険感はあるけど、全体的に薄味だから今もう1回やりたいかと言うと微妙だな
2022/01/22(土) 23:48:14.34ID:eTAckgyx0
なんで8みたいな1枚の世界にしてくれないんだよって思うけど、ゲームとしては十分楽しめた。良作。もっと冒険感欲しかったな
2022/01/23(日) 00:04:20.47ID:GcFpOhQ+0
>>38
5と7以降のドラクエ〜の間違いだろ
2022/01/23(日) 00:04:49.81ID:mrN1dl3z0
PS4版は頭身を上げすぎてモーションと表情が合ってなかった
これはPC版やSwitch版もそう
3DS版はオンラインのXを抜いて9からと考えたら一応進化はしてる、ショボいがね
2022/01/23(日) 00:07:31.30ID:1p8tVxVD0
ゲーム界の老人ホーム
2022/01/23(日) 00:11:31.90ID:kRJboq3u0
俺は過ぎ去りし時を求めなかったからな
11はやったけど実は11をやってないんだよ
ベロニカを救わない選択をするプレイヤーもいるのに
あの副題は酷いだろ
2022/01/23(日) 00:12:24.38ID:Pta3Cb1L0
よくストーリーが良いと言われるけどストーリー自体は別に大したことない
キャラが立ってるだけなんだよね
結局ドラクエおじが求めてるのってキャラゲーなんだなあというのがよく分かった
2022/01/23(日) 00:12:47.63ID:GcFpOhQ+0
ロトと絡めたのは糞
いや、なにかしらの納得できる伏線描写あったなら兎も角、ゼロだし

なによりゲームの造りがロト編のドラクエではなく7以降の落ちぶれたドラクエの作り方なのが駄目

ロトと絡めるなら原点回帰すべきだった
360名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 00:18:38.44ID:aga8tT720
個人的評価は10段階で3だな
海外でボロクソに言われるのは分かるかなぁ
2022/01/23(日) 00:18:54.96ID:mrN1dl3z0
>>337
DQ11発売前にNHKの特集での堀井雄二の発言
「分かりやすさが最重要。プレイヤーが迷ってしまうのは絶対にダメ」
加えて堀井雄二は過去にも
「全てのプレイヤーが同じゲーム体験を共有できるのが大事」
だと繰り返してたからしょうがない

でもDQに凝ったフィールドマップとか寝られたシステムとか期待してる奴は少ないと思う
それだって300万本は売れるだろうし、このまま行けばいいよ
362名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 00:20:49.68ID:Yyzs9h4P0
>>361
いや、9や10があったし
2022/01/23(日) 00:21:47.03ID:ARgTWoUG0
街のBGM全部同じだなあって感想
2022/01/23(日) 00:26:35.04ID:VzHFFcRF0
クソ面白れぇー!とは思わなかったが
長い話を最後まで投げないで遊べるぐらいまでは楽しめた
俺と主観だと10のが好き
2022/01/23(日) 00:27:07.78ID:h/nhlPFF0
曲数が多ければ良いというもんでもない
あと使い回し曲は折角の新作が台無しになるから避けて欲しいな
2022/01/23(日) 00:27:35.14ID:LXITOOPo0
ドラクエファンからしたら中華料理店で出てくる中華そばみたいなこういうのでいいんだよ的な良い作品だけど新規なら他のRPGをおすすめする
367名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 00:29:02.19ID:HNVfpBGT0
>>359
ロトゼタシアってんのに伏線ないとか言う文盲ぶりすごいね
2022/01/23(日) 00:31:14.93ID:LXITOOPo0
追加シナリオも面白いんだけどさあこれからだというところでむりやり挟まれるから正直ダレる
2022/01/23(日) 00:39:37.68ID:uLHMYLlP0
フィールド曲がくどすぎてもう一度やる気がしない
曲の劣化半端ない
2022/01/23(日) 00:45:38.31ID:fXz96XPhd
面白いけどクリアして過去に戻った後の各町のシナリオが雑なのが気になる
特にホムラの里、表シナリオでは汚名や自身の命を被ってでも魔物を庇ってたのに過去に戻った後のシナリオはあっさり魔物庇ってた理由を白状するからハッピーエンドでもスッキリしない
2022/01/23(日) 00:45:40.14ID:mrN1dl3z0
12のBGMもまた過去楽曲の使いまわしと
すぎやまこういちの過去のボツ曲を弟子が手直しして使うんだろうか
2022/01/23(日) 00:54:50.60ID:LXITOOPo0
色々不満はあるけど良作扱いでいいかな
2022/01/23(日) 00:58:50.64ID:fXz96XPhd
不満点は今のゲームハードで出来る表現力に合わせて町が広大になったのは良いんだが、ドラクエのアタリマエと言えるタンスや壺を調べる町探索がかなり面倒くさくなった事だな

新しい町に行く度に新装備よりもまた調べなきゃならんのかっていう怠さが先に来る
2022/01/23(日) 01:08:50.30ID:DU2vgtr/0
マルティナがエロいから神ゲーでいい
2022/01/23(日) 01:10:32.37ID:nnqmGfTs0
>>372
総選挙でドラクエナンバリング中4位だしそれでいいんじゃない?
376名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 01:20:36.76ID:OTiY1fNa0
ドラクエ12はゼルダパクりそうだな
377名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 01:25:22.67ID:X72xoP8T0
PS4版は発売日購入でトロコン

今年になって11S始めたが
ストーリー全て忘れているので楽しんでる

逆に言うとストーリーが
あってないようなモノじゃないかな
そんだけ印象薄い

オリジナルってダッシュなかったんだな(笑)
声優は流石に声が合ってるな

ネルセンの試練の3つ目でレベルが低過ぎて
突破出来ず急にゲームが詰まらなくなってきた
レベル上げなんてさせるなよ
378名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 01:27:16.93ID:AkF0Yk7Dp
>>340
そもそも難易度低く設定した開発側にも問題あるけど、当初から簡単過ぎって言われてたし難易度変えなかった落ち度はプレーヤーにあるからなあ
まあ変える手間がめんどくさいと感じるなら仕方ないけど
2022/01/23(日) 01:29:31.25ID:jMOTRaJp0
3DSでもS版出して欲しかった
2022/01/23(日) 01:37:21.74ID:cFHm3pUg0
PS4版で街とか広くてめんどくささが勝って途中で止めてしまってた。
switchでSを買い直して、途中まで11と同じルート辿るのめんどくさかったけど、そこを乗り越えてからは面白くクリアまではした。
2022/01/23(日) 02:02:52.41ID:h8SnEvRrr
グラがソフビ人形みたいでキモいのだけはいただけない
時渡りで萎えたけど3DS版はいつものドラクエで良かったよ
過去作の再現も良かった
2022/01/23(日) 02:14:28.42ID:h8SnEvRrr
でも一回やったらもえやりたくはならないな
やっぱずっと10やってるから比べちゃうのよね
過去作ほぼリアタイで全部やってるのに10が一番好きなんて珍しいみたいだけどw
2022/01/23(日) 02:39:21.36ID:alwsBc920
タイムリープもの舐めてんなって感想
384名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 02:52:04.85ID:hgGg+WvB0
ドラクエってシステムとしての進化は殆どないから最新作が一番優れてるってわけではないってのが過去作と比較しやすくて良い
2022/01/23(日) 02:54:41.93ID:2aoB0Div0
エンディングまでガチでオートのみでクリアできてつまらな過ぎた
戦闘の意味がない
2022/01/23(日) 03:08:27.63ID:6TlBvCYu0
ゲーム界のサザエさんって感じ
2022/01/23(日) 03:29:16.04ID:FnuybvSn0
始めたばっかりだけどイベントムービー多過ぎ
2022/01/23(日) 03:42:44.33ID:JWcHr9g7r
うるさいおじさんを必死に接待しながら
片方は今の若い客にも低姿勢で目配せをしてるようなドラクエ
最終的には、うるさいおじさんにガミガミ説教くらって頭下げてる
2022/01/23(日) 03:45:23.90ID:2tzYhq1Pd
結構ボリュームあるよな
面白かったけどもう一回する気はなかったかな
2022/01/23(日) 03:58:03.06ID:619SqlBtM
すべてが低レベルだったわ
もうドラクエを買うことはないだろう
2022/01/23(日) 04:21:51.49ID:VhFgHcGu0
>>9
わかる
今までの仲間置いていくのほんときつかったわ
過去の連中が姿だけ同じの別人にしか感じなかったし
2022/01/23(日) 05:15:43.21ID:wiNj3ks70
>>7
ff13で満足ですか?
393名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 05:24:16.17ID:6Va8G+ID0
>>117
工作
2022/01/23(日) 05:25:08.00ID:aga8tT720
昔は新しい街や城みつけたらワクワクしたのにドラクエ11は苦痛でしかなかったな…
また村人と話さなきゃいけない隅々まで探さなきゃいけないってストレスばかり溜まった、ドラクエと3Dは相性悪すぎると感じた
そういう意味ではFFはストレス溜まる事無く上手い作りだなと
2022/01/23(日) 05:49:22.10ID:oD7/RNqH0
3DSで全編2Dで遊んでも苦痛だったからなぁ
数字のやり取りが出来なくなったアクション性の無いRPGは
どう頑張っても面白くならないよ
2022/01/23(日) 05:55:39.12ID:VXwdl1a70
>>394
同じことを思った
操作がしにくいのに死角にアイテムあったり
2022/01/23(日) 06:17:33.43ID:oj8Gkypx0
ゲームパスでプレイしたけど北の町に着いたところでやめた
つまんないよね、バトルも退屈で探索もストレス溜まる
やれることがガチガチに決まっててダメだわあれは、典型的和ゲー
398名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 06:32:54.94ID:T74+ZOpW0
見た目だけ着飾ったクソゲーだよ
よくあれでドラクエの名を冠せたなw
信者どもの評価が高いのも震えるわ流石に時代について行けてない
11はマジでゴミ
PS4で遊んだ最期のソフトに相応しいクソゲーだったわ
399名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 06:34:27.66ID:8UEGchc+a
>>393
ガイジ過ぎて草
2022/01/23(日) 06:48:39.90ID:Lm4Gc+Os0
>>394
10のほうが町も無駄に広くて面倒なはずなのに
11のほうが探索しづらいんだよな
よくわからんけど大切な何かのセンスが失われてる
401名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 06:59:39.10ID:b6TD7xBA0
>>398
そもそもドラクエなんて7ぐらいからゴミ化してるし今更やろ
2022/01/23(日) 07:01:41.54ID:BzteLUEx0
キャラももう才能枯れた鳥山明に任せるなよ全てが古臭い
2022/01/23(日) 07:12:18.36ID:lvJSGYIDp
普通に面白かった
それだけ
404名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 07:32:39.07ID:DkGozdh50
12でゼルダっぽくしても原神以下にしかならない
2022/01/23(日) 07:41:13.83ID:oD7/RNqH0
>>398
ありきたりなJRPGに迎合しちゃった感じなんだよな
だからその手のJRPGに親しんだ人には評価高かったりする
ドラクエも堕ちたもんだよな
2022/01/23(日) 07:41:18.67ID:ecc7K400M
>>239
背景3Dだとそのコスト割けなかったんだろうなって思っちゃったわ
2022/01/23(日) 07:42:27.85ID:3/RSJ5qda
DQに時代劇的なお約束ノスタルジーを求める人には良作
今の時代に沿ったゲームデザインを求める人には古すぎて凡作
世間は前者が多く、ゲハは後者が多いから評価が別れるんだと思う

スクエニは海外で売るために時代に即したのに作り変えたいけど、前者の声がでか過ぎて変えられないジレンマが9からずっと続いてる
2022/01/23(日) 07:42:43.69ID:S5nYa/OR0
みんな、ドラクエは進化しないだとか旧態依然だとか何か思い違いをしてるけどさあ
実はドラクエってこれまでいつも新しいことやり続けてたんだよ、ドラクエ内たけじゃなくて日本のゲーム界においてもね

でも11は新しいことは何一つなかった
2022/01/23(日) 07:44:04.77ID:Ke2jcbUj0
懐古趣味が過ぎる
エニ側もDQ3が呪縛になってるんじゃないの?
新作なんだからもっと新作らしく振る舞ってほしかった
410名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 07:46:45.69ID:4vs/4G5+a
まったく語られない3DS版・・・
2022/01/23(日) 07:49:49.20ID:uVfraXw60
え、スレ見てないの?
412名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 07:52:47.48ID:0m80kQIA0
可哀想な豚の乙女が

江口江口言ってた気がする
2022/01/23(日) 07:53:05.78ID:98npmwp40
堀井としては2の完全版?(後日談)が一番作りたい最後の仕事に見えるのがなあ
未だPV出してるリメイク3出るめどないけど
2022/01/23(日) 07:53:39.92ID:y2eGY+gf0
>>409
11は30周年記念作品でテーマが過ぎ去りし時を求めてだからな。
12は大人向けのダークなストーリーでコマンドバトルをやめるなどこれまでのドラクエから決別してるなど本当の完全新作になるだろう。
なにより音楽担当が誰になるのかが興味深い。
2022/01/23(日) 07:55:33.82ID:XUkx+Uk20
未だに「ドラクエ3よもう一度」とか口うるさく言ってる癖に
出てくるゲームはDQ6だもん
2022/01/23(日) 07:56:41.80ID:XUkx+Uk20
>>408
完全に同意
ウルティマを日本人向けに大幅アレンジした堀井雄二は死んだ
2022/01/23(日) 07:57:41.77ID:oPc2A7Kad
>>410
いや、語られてるでしょ…?

出来は一番いいと思うよ
オーソドックスなゲームデザインとハードスペックがバランス取れてる
キャラモデリングはまさに鳥山絵で、表情付けが特に秀逸
418名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 07:58:57.89ID:XUkx+Uk20
>>414
ダークなストーリーって言うけど別に今までのドラクエだって世界観全く明るくなかったけどな
ドラクエ3なんか勇者は世界救ったのに故郷に戻れないんだぞ?
勇者の母親が悲惨すぎる
419名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 08:00:12.77ID:XUkx+Uk20
>>417
DQの正しい方向性を感じさせたな
特にベロニカの表情差分が秀逸
420名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 08:05:46.96ID:8KaMckAh0
>>414
12の作曲はもう終わってる
2022/01/23(日) 08:21:00.86ID:cvGPdrEo0
6以来だった。
ほぼ内容変わらない11と11s完走した程度には面白かった(´・ω・`)
2022/01/23(日) 08:33:56.71ID:Erkyett00
ドラクエのテイルズみたいな連携ムービー技って
アレ面白いと思う?
2022/01/23(日) 08:36:04.84ID:Erkyett00
>>414
過ぎ去りし時が発売されて、それから
すぎやまこういち先生が去ってしまうとはね
2022/01/23(日) 08:39:01.07ID:XROwEwKqp
不満が無い訳ではないけど面白かったしやって良かったと思った
ゲハのおかしな人達の評価なんか気にしたらダメだね
2022/01/23(日) 08:41:17.39ID:vUxn+f//0
キャラクターが魅力的と言われてたけど自分はいまいち好きになれなかった
オカマのパレードとかロウの決めポーズとかエロ本とか寒い
やたらと扇情的な闇落ちマルティナもやり過ぎだと思った

同情の余地なんか微塵もないクズのホメロスを仲間にしたいとか言ってるのが大勢いると知って
これを楽しがってる層とは合わないなと決定的に感じた
426名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 08:46:43.39ID:XUkx+Uk20
>>425
すっげえ分かる、小学生男子じゃなくて30以降のおっさんおばさんに向けて作ってる感ありあり
お年寄り「にも」ウケたのとお年寄り「に」ウケるのとでは天と地ほどの差があるのにな
ぱふぱふネタも多すぎて辟易したわ
2022/01/23(日) 08:48:42.10ID:8oyTsjHl0
6からシナリオ分業制開始
7以降ほぼ監修メイン
堀井が11のNHK特集でいろいろ指摘してたが内容的にスタッフの質が酷い
ゲーム作る前に絵本から読み直せレベル
後進育成サボりすぎじゃね?と思ったがドラクエは新人の練習台みたいな発言をどこかで見た気がする
2022/01/23(日) 08:50:02.48ID:nZAWQPcU0
フジゲルがいなくなったからな…
2022/01/23(日) 08:51:02.34ID:8oyTsjHl0
つーかオルカが技術力その他諸々欠けてる開発会社だったわ
12には関わらず大人しく冒険手帳作っていてほしい
2022/01/23(日) 08:51:28.03ID:28/beF9C0
単純に薄ら寒いウンコだよこれ
2022/01/23(日) 08:51:40.07ID:mGzS35t40
7以降のドラクエに共通することだけど
なんかストーリーにメリハリが無くて盛り上がらんかったな
カットする前の映画というか編集者がいない漫画というか…
432名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 08:52:45.89ID:8KaMckAh0
権利が分散していてうま味が少ないのか、売れるシリーズの割にスクエニの扱いがぞんざいなのよな
2022/01/23(日) 08:53:04.49ID:H/WGIwX3d
>>431
別に思い出補正で7で区切ってるだけでどれも大差ないよ
434名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 08:53:08.83ID:/78hlLZL0
PS4版全クリしてSwitch版のS買ったはいいけどやる気が起こらない
2周したくないという意味ではドラクエの中でも下から数えた方が早いな
2022/01/23(日) 09:00:28.73ID:KKeyirLda
ドラクエらしい「古さ」という縛りの中で精一杯頑張って丁寧に作られた作品だと思うよ。俺は結構好き。
2022/01/23(日) 09:02:53.82ID:gMWWf9n10
初見は楽しいんだが2週目はあんまやりたくならないな
プレイスタイル固定されてて自由度なくマップも一本道なだけに長いのが辛い
公式縛りのはなんか興ざめする
2022/01/23(日) 09:03:35.39ID:BzteLUEx0
らしさを壊してクソゲー化したFFにらしさを残して凡ゲー化したドラクエ
438名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 09:04:19.37ID:GnsehCMwM
主人公のキャラデザが糞なのはよく言われてるけど
他のキャラも酷すぎる魅力的な女キャラがゼロ
あとスイッチ版では声優を使うの辞めてくれ
カミュとか嫌いな声優がいるので楽しめない
嫌いな声優が1人でもいるとクソゲーになってしまう
2022/01/23(日) 09:05:22.86ID:Xo7H7MZRr
ぶっちゃけもう後期高齢者がゲーム作っても今に時代の感性にフィットする作品なんて作れないんだよ
宮本さんのスターフォックスゼロとかやばかったもん
古臭くて
2022/01/23(日) 09:05:34.20ID:vUxn+f//0
勇者とカミュ双子以外のキャラの年齢高めなのもユーザーの年齢層に合わせてるのかね
アラフォーの自分もまさしくメインターゲット層なのだろうが残念ながら駄目だった
昔は本当に大好きだったのになドラクエ

音楽含め過去作の扱いも雑の一言
ここにきて3の人気が5と逆転したのは11で雑に擦られ過ぎたからだろと思ってる
2022/01/23(日) 09:05:54.98ID:gMWWf9n10
別に声はオフにすりゃええがな
442名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 09:08:02.70ID:C04Yv4xV0
ブレワイと同じ年なだけにちょっとした崖すらよじ登れないのは古さを感じたわ
あとSwitch版では削除されたけどジャンプするとピョン!ピョン!みたいなアホなSEが鳴ってたのも
2022/01/23(日) 09:08:57.08ID:+1I0Ov+Za
3のオマージュが多すぎて胸焼けしただけじゃね
つーかまた3のリメイクあるし、おハゲも幻影追いすぎて老いすぎてる
2022/01/23(日) 09:09:30.42ID:UN/Ud7sZp
>>439
ドラクエ11はプロデューサーもディレクターも30代で若かったぞ
2022/01/23(日) 09:11:29.93ID:Erkyett00
>>428
藤澤はよかつた
2022/01/23(日) 09:13:16.67ID:gMWWf9n10
藤澤はお話はいいんだけど悔恨精神がきついスタイルなのがな
難しいんじゃなくて苦痛クエストやらせたがるのはやめてほしかった
2022/01/23(日) 09:13:19.37ID:vUxn+f//0
>>439
堀井さんは68歳宮本さんは69歳だから
まだ後期高齢者(75歳〜)じゃないよ
でも確かにそろそろ厳しいよね
2022/01/23(日) 09:18:03.27ID:IRlZcip10
マップの作りがつまらないのに3周させる糞
2022/01/23(日) 09:20:41.30ID:Erkyett00
>>446
藤澤を超える存在がいまの開発スタッフにいるか?
2022/01/23(日) 09:21:09.72ID:gMWWf9n10
宮本はブレワイの2Dプロトタイプ見てすぐ意図見抜いたと青沼言ってたから
監修の立場としては重要な感性持ってるみたいだしまあ

堀井のライトユーザー視点も大事だけど、
よくも悪くもドラクエしかゲームやらない人まで目線下げてるのはいいのか悪いのか
2022/01/23(日) 09:24:05.49ID:gMWWf9n10
>>449
そうなんだけど自分で飛び出しちゃったしね
堀井が放任主義せず藤澤もうちょい見てやればよかっただろうに
2022/01/23(日) 09:27:47.20ID:1+8rFa8+0
>>378
変える手間というか調整する手間
そこをユーザーに任せるのはどうかと
簡単すぎといわれてたから落ち度はプレイヤーは通らないと思う
2022/01/23(日) 09:29:12.89ID:wryRyAFjd
>>425 >>426
分かるな

明らかにキモオタや腐女子のおじさんおばさん向け
JRPGのキャラ萌えファンに媚びてる感じが1番不満
454名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 09:33:09.42ID:2HI7O9zSM
レミラーマが無いのが地味にキツい
終盤で街中とかで回収できるように使えるようにしてくれりゃいいのに
2022/01/23(日) 09:33:43.35ID:Erkyett00
>>451
放任主義じゃなくて、なんでも藤澤さんにやらせようとした
これは堀井さんが決めたことじゃないかもしれないけど
9の完成請負人までもね
2022/01/23(日) 09:34:31.37ID:RWIhZs0V0
キャラは職業キャラだけでいいよ
2022/01/23(日) 09:49:12.10ID:R+pbctg10
>>245
ノーマル11、3DS版、11Sだと中身別物でしょ
スターオーシャン3無印とディレクターズカットくらい違う
それ買ってたら異常とかちょっと心外だな
2022/01/23(日) 09:49:43.83ID:3YXBV1nya
ぶっちゃけゲームとしての出来は10点満点で4点ぐらいだと思うがよくあんな出来で海外で売れると思えたよな堀井はw
2022/01/23(日) 09:56:41.89ID:ixpKXYze0
海外でも売りたい(を口実にPSメインに移行したい)のは松田の思惑じゃねーの
堀井も取引相手の社長に要請されたら断れないんだろう
2022/01/23(日) 10:06:03.10ID:5PU9Y9hxa
堀井氏「今の時代、北米で最大の市場があるのはどこだろうと考えてみれば、PS4とPCだと言えます。だから僕たちはこのプラットフォームにゲームを提供するのです」

堀井の海外病がすごいな…
2022/01/23(日) 10:08:11.69ID:R+pbctg10
時渡り前のセーニャは完全に女の顔してたから残して行くの辛かったなw
ベロニカ助けてまた元の世界線に戻るENDも欲しかった
2022/01/23(日) 10:09:29.96ID:VE3epWuV0
半年くらい前から新作の合間にSやってて異変後仲間再集結くらいだけどつまらんくはない
でも一気プレイできない程度にはダルい
せっかくだから3Dでプレイしたい気持ちはあるのにフィールドがクソで2Dしか進められない
2022/01/23(日) 10:11:38.99ID:RSmCZujD0
>>458
よくも悪くもヲタアニメ調のテイルズやゼノブレ、悪魔合体のあるメガテンなんかは万人ウケはせずとも刺さる人には刺さるかもしれんが、ドラクエって思い出補正のない海外の人から見れば何の尖ったところもないめっちゃオーソドックスドックスなコマンドRPGのマイナータイトルでしかないからね。

日本の懐古ユーザー向けと割り切って低予算で3年に1作くらい出すのが一番いいと思う
2022/01/23(日) 10:15:16.46ID:a8FkSYPna
あんまり持ち上げられると肩透かし食らうから、多少不満があった方がいいよな
少なくとも自分は面白かったしプレイして良かったとは思う
2022/01/23(日) 10:20:45.53ID:oOTShgAQa
>>463
テイルズ、ゼノブレ、メガテンなんかは時代に合わせたシステム、戦闘の進化をして来たけどドラクエはまじで全てが30年前から止まってて絵だけを3Dにして綺麗にしました感がな

全てがミスマッチしてるというか村人や城の探索会話、フィールドの作り込みの駄目さ
無駄な錬金システム
意味のないジャンプ、戦闘の意味の無い動ける仕様
喋らない主人公
一番駄目なのが綺麗にした絵がめちゃくちゃ変という
等身のバランスと綺麗にしたら蝋人形みたいになってしまった鳥山明絵

ゲームそのものの作り方を堀井は教えて貰った方が良いとおもた
2022/01/23(日) 10:22:13.88ID:8oyTsjHl0
鳥山キャラにツルツルマネキン路線やめろ
任天堂かバンナムあたりに頭下げてトゥーン学べ
2022/01/23(日) 10:23:42.82ID:N5QXWehc0
switch版は中古価格が安定してる
これが評価
2022/01/23(日) 10:23:52.15ID:yzVTTutja
>>460
本人がやれるのあと2作がいいところだから冒険したいのも無理はない
シリーズも先細りしてるしな
2022/01/23(日) 10:27:54.89ID:kgA2ZzaB0
3DS版が一番好きです
2022/01/23(日) 10:29:14.16ID:h/nhlPFF0
最近の糞ゲー乱発から見たら良作
大きな期待には応えられなかった凡作
この両方の面がDQ11にはある
2022/01/23(日) 10:30:09.55ID:nZAWQPcU0
>>466
そんな中あまり違和感のないブルードラゴン
どうして差がついたのか
2022/01/23(日) 10:31:42.20ID:BzteLUEx0
>>467
いちいちキモい
2022/01/23(日) 10:31:47.07ID:IWRril0or
うるさいおじさん(お爺さん)をなだめるように相手をしながら
片方では現代的なユーザーにも気を配らなくてはならない
ドラクエというのはそうゆー舵取りがどんどん難しくなるシリーズになる

海外のPillars of Eternityなどのように
クラシックRPGの形を崩さずに現代にも適応しているゲーム群と何が違うのかを考えた場合、

やはりドラクエは所詮、
ライトユーザー向けにあらゆるものが簡略化された家庭用RPGゲームであり、
その簡素さを「完成された」と言う言葉で長年説明されているだけであって、
実のところ「完成された」というよりは、進化の議論する余地などが無い底の浅いゲームなのである
2022/01/23(日) 10:37:55.61ID:Pta3Cb1L0
>>473
いやいや9はグラフィック以外は当時の最新型のゲームだったろ
10もアクション戦闘取り入れて最先端までは言わないにしろJRPGの未来はしっかり見せてくれたぞ
声のでかい老人に配慮して11が無難オブ無難に仕上がっただけ
475名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 10:39:14.34ID:vDkBh8iK0
>>9
ほんとこれ
2022/01/23(日) 10:42:47.08ID:EPU1zMQ0d
無難オブ無難に作っても結局3~5の牙城は崩せないんだからもう好きに作ったらええと思う
477名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 10:43:14.52ID:31AHAj940
>>473
まさかPillars of Eternityの名前が出てくるとは
そのゲームは面白かったけど2が凡ゲーになってしまった
2022/01/23(日) 10:43:43.64ID:fXz96XPhd
>>400
町の広さは10のが圧倒的に広いが10は壺やタンスの中に大した物入ってないから無理に調べなくても良いから手間が掛からないしな
11は樽や壺やタンスに種とか優秀な装備とか普通にあるから隅々探さないといけない
2022/01/23(日) 10:44:19.20ID:Cpj9ATeqa
ドラクエ11が海外で紹介された時ボロクソなコメントばかりで一番強烈なのが

「酷すぎる幼稚な糞ゲー」

最初のゲーム紹介の動画見ただけでこの感想だから見た目、キャラ、戦闘、全部が駄目なんだろう
2022/01/23(日) 10:55:27.02ID:fXz96XPhd
10の戦闘システムをベースにしていけば良いが12でどうなるかだな
ガチのアクションRPGは望んで無いぞ
2022/01/23(日) 10:59:51.96ID:3/RSJ5qda
12はオープンワールドで暗転しないコマンドバトルが落としどころだと思う
向きとか高低差とかで補正がかかる感じで
2022/01/23(日) 11:19:33.41ID:ixpKXYze0
ゼノブレか?
2022/01/23(日) 11:28:34.26ID:dlgN9alUr
「完成された家庭用RPGゲーム」でなくてはならないという
ゲームとして底を深くは絶対にできない呪いにかかっているので、ゲーマー的な目線での次回作の論議などは許されない

ドラクエ11が幼稚なのではない、
ドラクエは誕生の最初から子供でも出来る「家庭用ゲーム機向けに作られたRPG」であり、

そしてそれはそのまま「完成されたRPGである」という、進化は許されない呪いにかかっている、
実のところ「ただ底が浅いだけ」なのにである

それはまるで大人になれない私たちの底が浅い人生と重なるのである

我々はドラクエ新作に文句を言っているのではない、
ドラクエと同じく大人になれない呪いにかかった自分自身をそこに投影し、行き場のない事を分かっていながら「もっとこう!出来るだろ!」と、怒りを感じているのである
2022/01/23(日) 11:35:59.92ID:GcFpOhQ+0
>>367
寧ろそれを伏線といえるのが凄いな

発売前は「ロトゼタシア」という名前だからロトと関連あるのかも?みたいな釣りかたしてたのにオチは雑やん
ゼタシアを抜く意味は?
485名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 11:38:44.67ID:t4nBYyAF0
ロトと関連ってよくわからんのよな
ロトで釣ったり過去作ネタお使ってるけど関連なんてまったくないだろ

どこを見てロトと関連だと思ってるんだろうか

まあマスタードラゴンがいるってだけで456を関連と言うなら関連になるけど、これも理屈がまったくわからん
2022/01/23(日) 11:39:36.01ID:GcFpOhQ+0
ロトゼタシアという強引にロトとつけた地名と悪魔の子という意味深な言葉で中身知らない人を吊っただけのゲーム

両方とも意味はなかったというオチ
2022/01/23(日) 11:40:06.85ID:vUxn+f//0
勇者ロトに関してはルビスの恋人の真名がロトだったって精霊ルビス伝説の設定が好きだったんだがな
所詮小説だし公式同人に過ぎないと言われればそれまでだが
2022/01/23(日) 11:41:29.61ID:QMi0FdtQa
ぶっちゃけ無理矢理ロトに繋げるのが本当雑過ぎて11は残念としか言えない
489名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 11:43:26.39ID:/78hlLZL0
>>467
そらドラクエ3がセールでよくトップに来るくらいはファンが多いからな
490名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 11:43:59.86ID:VuarGspF0
マップに関しては8で出来てたことが劣化してるのがな、8のマップってDQ懐古の人から批判とかされたんだっけ?
戦闘はドラクエテンプレの戦闘メニューデザインに縛られてるからもうどうしようもないと思うわ
2022/01/23(日) 11:49:22.99ID:vUxn+f//0
8のフィールドは懐古層にも絶賛されてたと思う
3Dで街の探索がしんどいという苦言はその頃からされてたが

悪魔の子の肩透かしぶりはちょっとね
それで各地で迫害受けるとかそういうわけでも何でもないし
ドラクエ主人公の人気って悲劇性に比例してるけど
11勇者は結構酷い目には遭ってるはずなのにその辺弱いんだよなあ
492名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 11:52:02.24ID:VuarGspF0
>>491
そーなのか
考えてみれば昔のDQのフィールドって造りがほぼOWだったしな
493名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 11:52:36.70ID:t4nBYyAF0
3Dで探索がだるいのはドラクエ関係なくゲームとしてしょうがないことだわ
今回は壺割りモーションとか早いから8より大分テンポは良い

ただ空を飛んでも降りれる地点が限られてるのはオープンワールドじゃなくて別物だと思わせられる
2022/01/23(日) 11:52:43.39ID:wD0Je8qA0
ロトシリーズに泥を塗っただけのゲーム
綺麗に終わったシリーズに寄生しただけという
落ち目になるとこういう手を使う奴は必ず出てくるが、まさかドラクエでやるとは思わなんだ
2022/01/23(日) 11:55:14.04ID:mrN1dl3z0
BGMの使いまわしやめろって思う
せいぜい序曲くらいにしてほしい
個人的には序曲も聞きすぎてうんざりするけど
2022/01/23(日) 11:55:38.59ID:fXz96XPhd
世界が滅びた際にその滅びた理由が主人公が原因と広められ町中から一部の人を除いて悪魔の子呼ばわりされるとかあっても良かったかもね
それで皮肉にも散々悪魔の子呼ばわりしていたグレイグが真実を知ってるので今度は主人公を庇う形になるとか
2022/01/23(日) 11:56:09.24ID:e2RMP2Nw0
時の過行くままに この身を任せ
498名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 11:58:55.54ID:VuarGspF0
7で散々批判された同じダンジョンに何度も行く要素なぜ入れてしまったのか
通常プレイで何時間以上のボリュームにしろみたいな縛りでもあるのかね
499名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 11:59:33.06ID:t4nBYyAF0
過ぎ去りし時ってベロニカだと思うんだが、賢者にやったみたいにセーニャに紋章渡せばよかったのにな
主人公はいうほどベロニカに思い入れ無いだろ
2022/01/23(日) 12:00:50.14ID:GcFpOhQ+0
全ての整合性をとれとは思わん

例えばゼルダシリーズだって矛盾はあるし
それでも考察が捗る程度には整合性ある

ドラクエ6もそこから4に繋がるとなるとかなり説明不足ではあるが、あれならまだ考察できるギリギリライン
ドラクエ11は その域にすら立ててない
501名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 12:03:21.06ID:t4nBYyAF0
>>498
そんな同じところいってないだろ
7が批判されてたのは同じところよりレベルが全然上がらなくてゲームとして面白くないところじゃね

それと今はシンボルエンカなんで敵にあわんから昔ほど酷くない
2022/01/23(日) 12:05:53.36ID:GcFpOhQ+0
>>501
レベルじゃなくて似たようなお悩み解決散々させられて自分で道を切り開いてる感じがないから7は つまらないんだよ
11も2周目の途中でダルかった
503名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 12:09:48.57ID:t4nBYyAF0
>>502
ドラクエってお使いだからそれはいつも通りじゃない?
お使いが多いのを調整してレベルが上がらなくして面白くなくなってると思ってるわ
2022/01/23(日) 12:10:04.54ID:m+8bXHDoa
>>487
マジでこれ大好きだったのに11でロトをぶっ壊されたのが本当許せん
2022/01/23(日) 12:10:25.41ID:9wFS04Wk0
>>28
全くもって同意見
俺は崩壊後のもう一周が耐えられなくて辞めた
2022/01/23(日) 12:11:14.14ID:5xkhkzNx0
勇者の生まれかわりだの亡国の王子だの設定盛るわりには主人公の親族関係が酷い
出生の謎と死んだ両親関係に関しては一番肝心なところなのに
ダイ大+ロト紋+DQ5のツギハギで新しい要素まるで無しのただの同人
唯一残った血縁の祖父に関しては結局見捨てて過去に戻るような演出
時渡りで同じ成仏イベントを2回やらせる茶番劇
哀愁物語を雑に使うなよクソが

つか一見普通の少年の主人公は実は王家の血を引くんだよ設定はもういいよ
5で受けたからって30年も使い倒すな
2022/01/23(日) 12:13:36.11ID:GcFpOhQ+0
>>503
6のムドーまでのドラクエには そこまでおつかいを感じなかったんだよ

6最序盤のシナリオ的なおつかいって意味ではなくてな

ドラクエが世界をまたにかけるストーリーじゃなく感じたのって、やっぱ7から強くなった
2022/01/23(日) 12:15:49.92ID:A1em0uL7a
ドラクエだからやった
ドラクエじゃなかったらやらなかった
2022/01/23(日) 12:16:21.74ID:GcFpOhQ+0
今のドラクエはステージクリア型みたいなもんなんだよ

でもさ、マリオってワープできるやん
ドラクエはそのワープすらない
ワープも分岐もないマリオじゃつまらんだろ
2022/01/23(日) 12:29:00.73ID:5xkhkzNx0
昔のドラクエはおつかいも違和感のないようにストーリーの中に落とし込んでたんだよ
新しい城なり村なり町に着く→なんか皆が困ってる→ダンジョン+ボス戦を経て解決が
セットになってきたのは確かに6後半や7あたりから
2022/01/23(日) 12:29:40.48ID:1BAnX9uV0
新しい町に着いたら
パーティメンバーがズラズラっと出て来て
レベルの低い寸劇始めるじゃない
あれがすんごい醒めるんだよな
2022/01/23(日) 12:33:00.14ID:5xkhkzNx0
>>511
すごくよく分かる
こっちが年取ったせいもあるけどそれはいいからちょっと休ませろと思う
513名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 12:33:04.07ID:TqHV1cZR0
11のおかげでRPGにはレベル上げの作業が必要なんだなとわかった
レベル上げて次に進むから面白いのであってレベル上げずにスイスイ行ける11は楽しさを1個失ってるんだなと思った
まあレベル上げが主なプレイ内容の10が愛されてる時点でレベル上げって実はすごい大切な要素なんだと気がつくべきなんだよな
2022/01/23(日) 12:33:34.93ID:FMkP4ASNd
今でもじわ売れしているという事実が、ここにいるようなアンチが少数派でしかない証明になってるね
515名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 12:37:06.34ID:cKYL5m9ia
あまりにも簡単すぎた
516名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 12:43:22.52ID:VuarGspF0
>>513
「クリアできないゲームが面白いゲーム」とか言ってた人どっかでみたな
クリア出来なかったものをクリアできるようにする過程が面白い、クリアできた時の達成感が面白いと感じてるのかもな
2022/01/23(日) 12:58:23.07ID:4kdISKMpr
無理やりロトシリーズに繋げたせいでロトシリーズまで歪になる
12は過去シリーズの世界に時渡りで干渉していくゲームにするのかね? 11のおまけのやつはそれぽい事やってたし
2022/01/23(日) 13:05:09.22ID:G5HgBSXEd
結局、片手剣か両手剣かどっちがいいの?
2022/01/23(日) 13:42:50.47ID:zcKJ0dL/r
ロトおじさん(お爺さん)の凝り固まったコダワリに配慮しつつ、
「ドラクエはこうでなくてはならない」という成長を許さない暗黙の何かを見て見ぬふりをしながら、
時代との乖離をなんとか埋めようと苦しみもがく地獄の運命しか残されていないのにも関わらず、
続編は出し続けなくてはならないという哀れみしかないシリーズである

そうなってしまった大元となる原因は何だろうか、
家庭用ゲーム機用の子供でも出来るRPGとして最初から完成されていたことにより、
その後ろに影のようにピッタリとついてまわっているが誰も明言しない、
このゲームを常に支配する「徹底した底の浅さ」
それこそがこのゲームを哀しみの淵に縛り付けている呪いの正体である

このシリーズはいくら続編を重ねようが海外のPillars of Eternity等々のようにクラシックRPGゲームと言われるような高みには永久に行けないのである
2022/01/23(日) 13:46:20.22ID:zcKJ0dL/r
私たちはドラクエを何か重厚なモノであると勘違いしている
2022/01/23(日) 13:51:27.57ID:1ykvWg9h0
11Sセールで買って始めて世界崩壊してシルビア操作のとこまで来て飽きたんだけど面白くなるの?
2022/01/23(日) 13:52:19.42ID:GcFpOhQ+0
>>514
一応名前は有名だからな
安くなったし買う奴は まだ未プレイな奴やん
2022/01/23(日) 13:54:34.27ID:GcFpOhQ+0
>>519
別にロトおじさんに配慮する必要はないんだよ
ロトに絡めさえしなければな

11はロトシリーズに関係してます!みたいなアピールを発売前からしてたのにロト編時代のドラクエの魅力0だから期待はずれなだけで
2022/01/23(日) 14:00:02.86ID:5xkhkzNx0
勇者のつるぎを打つ鍛冶場がロトの紋章の形してるのは良かった
その辺で留めとけば良かったのにね
2022/01/23(日) 14:03:17.36ID:UAQSeno/r
ドラクエの解けることがない呪いに養分を与え続けている(吸われている)のがこのようなロトおじさん(お爺さん)だよ
こいつらがいる限りドラクエは続くだろう、
そしていなくなった時はドラクエが終わる時だ、それと同時に呪いも解けドラクエは哀しみから開放される
526名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 14:07:04.66ID:xncL5hTn0
大好評のはずなのに次回作はかなり変えてくる模様
2022/01/23(日) 14:10:28.89ID:4f0wb3Ycr
ロトシリーズを呪いに言うけど、解き放つ事ができなかった堀井が悪い 自ら捨てたロトを自ら拾って再利用してるのが今のドラクエ
528名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 14:10:58.65ID:CHQxV5X3d
ウルノーガで終わってればまあ
その後の3のフィールド音楽なんて過去の思い出に頼りっきりであざとくてもう死ねよと思ったわ
2022/01/23(日) 14:12:40.35ID:67frWM8B0
無駄なジャンプないと行けない宝箱ギミック初期村だけだったの見てなら入れるなよと思った。

後は地図関連でキャラの居場所出せないのは動いたり昼夜で変わるから仕方ないけど固定NPCの場所や宝箱の位置はとうぞくのはな使ったら10みたいに表示オンオフくれよと思う。3Dだとわかりにくい
530名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 14:13:33.04ID:a87tT7yW0
久しぶりにドラクエやったんだけどレベル99で脳死だとボスに苦戦するってのが嫌だった
最大まで上げて脳死でボコボコにするのが好きだったのに
2022/01/23(日) 14:18:08.10ID:AiROV2i30
お金貯めたて街ではがねのつるぎ買ったぞ!
次のダンジョン宝箱パカッ「はがねのつるぎを手に入れた!」
↑これやめろ!!!!!!
2022/01/23(日) 14:19:45.83ID:xDEY9Hdj0
多くのレビューサイトや週販と、ここにいる凝縮されたアンチの評価が真逆すぎて笑うわ

まぁ声のでかい自称ゲーマーに合わせるよりライトへの間口を広げたほうがいいってのはゲハでも散々言われてることだし、やり方としては成功だったってことじゃね
戦闘が簡単すぎる→難易度爆上げしましたとかやっても、人が減ることはあっても増えることなんてまずないわ
2022/01/23(日) 14:20:47.51ID:/U1Eu9oE0
ベロニカ死んだだけで全て無かった事にしてやり直す
てのに説得力を感じなかったな
イシの村皆殺しとかだったらまあわからんでもないが
2022/01/23(日) 14:41:57.22ID:dKbetLQza
大量の過去曲と大量の使い回し過去モンスターには、またかよと思ったw
2022/01/23(日) 14:56:22.56ID:mrN1dl3z0
>>526
>大好評のはずなのに次回作はかなり変えてくる模様
海外で売れんからだろう
steamでもイマイチだし
2022/01/23(日) 14:58:34.24ID:j8IO7RxNa
というかドラクエ11の海外初周ってたったの4万本の核爆死だぞ
堀井もいい加減海外諦めろと…無理なんだよドラクエじゃ
537名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 15:00:23.53ID:VNvZB4N8r
思春期向けがほとんどのJ RPGのなかでファミリー向けのドラクエはとてもありがたい。
実際親子で楽しくプレイできたよ
2022/01/23(日) 15:03:17.10ID:fXz96XPhd
ドラクエ1をブレワイみたいに作ったら面白そうではある
ゲームスタートしたら速攻で海を泳いで竜王の城突入したりとかできたりね
539名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 15:13:23.19ID:XUkx+Uk20
>>538
ゼルダBotw・一本道やめて・過剰なストーリーを削り・魅力的なキャラとイベント・今までにないゲーム体験・新規に優しい
DQ11・一本道・ストーリーが無駄に多い・キャラがクソ・何も変わらないゲーム体験・おっさんおばさんに優しい
2022/01/23(日) 15:14:45.99ID:3/RSJ5qda
DQ8も9も単一機種で海外ミリオン売れてる
DQ11が時代にそぐわなかっただけ
2022/01/23(日) 15:28:36.41ID:GcFpOhQ+0
無印とSの売上合算してるのってドラクエ11くらいだよね
2022/01/23(日) 15:34:14.00ID:pbiqOrrM0
8のアニメ調でよかったのに何でリアル系に寄せてきたのか。鳥山絵と合わないって思わなかったのか
2022/01/23(日) 15:41:11.93ID:h/nhlPFF0
ソニーハードに展開する時はフォトリアル()寄りにしなければならない
これを海外向けだからって言い訳で覆い隠してるだけ
2022/01/23(日) 15:43:01.97ID:HKC4kLnZ0
後半スライム邪とかめっちゃ手抜きモンスターいなかったか?
よく言われる崩壊後も時間がなかったのか面倒だったのか当初の予定から変わったんじゃね?
545名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 15:45:30.08ID:wC9RtmOd0
>>531
そういうのは2周目から気をつければいいです
546名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 15:46:07.66ID:wC9RtmOd0
>>495
使うなら使うで7、9、10からもしっかり使ってくれよ
2022/01/23(日) 15:50:55.08ID:QcUOrtx4M
ドラクエは7と9がぶっちぎりセールスだからなぁ
2022/01/23(日) 15:52:48.01ID:TAaTzdpT0
過ぎ去りし時って過去作のことも含めたダブルミーニングなんだろうけど
オマージュ(笑)元のイベントといい使用BGMといいその殆ど1〜6から

結局ロトと天空がドラクエなんだなあと
2022/01/23(日) 15:57:15.80ID:Erkyett00
>>478
10はメダル100枚チケットとか
ちいさなメダルが笑えるぐらい手に入るからなw
2022/01/23(日) 16:03:21.86ID:Erkyett00
>>548
すぎやんが去りし時ではないんだね?
551名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 16:04:57.96ID:XiQDbvxWd
敢然と立ち向かうが最初に流れた時は興奮したがその後何度も出てきてうんざりした
552名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 16:06:05.97ID:jWjlrJ9H0
可哀想な豚の乙女が

江口江口言ってた気がする
2022/01/23(日) 16:06:33.42ID:buTHK/NI0
>>361
むしろこれが良くないのでは
少なくとも1〜3にはプレイヤーに選択肢をゆだねられてる部分がいくつもあった
今は親切丁寧に接待というか介護しすぎていて
プレイヤーを甘やかしすぎていると感じる
個人の感想だけどな
2022/01/23(日) 16:09:35.58ID:1/fM0gUC0
>>553
ちゃんと番組みてないとだめだよ
この堀井雄二さんの発言だけを自分の都合のいいように解釈しちゃってたら
それは、また極端な解釈をしてしまってるだけだから
555名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 16:11:13.79ID:XiQDbvxWd
>>553
6の後のインタビューで4と5は一本道すぎてRPGらしくなくつまらんかったからヒント集めや探索が必要なゲームにしたって言ってたわ
親切なゲームに慣れすぎたユーザーにはわかりにくいって不評だったけど
当時からしてもうそれ
2022/01/23(日) 16:15:33.81ID:tqXhozcxp
ひたすら批判ばかりのこのスレ見てるとゲハの訳知り顔のおっさん達がいかに世間とズレてるかがよく分かるな
2022/01/23(日) 16:18:19.00ID:1/fM0gUC0
その時々で堀井雄二さんが影響を受けたものの影響は受ける

冨樫義博さんのパワプロのサクセスとか
2022/01/23(日) 16:19:39.38ID:buTHK/NI0
>>555
11が介護しすぎなのは事実だろうに
これは個人の感想っていってんだからそういう意見もあると知りなさい
559名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 16:31:08.46ID:XiQDbvxWd
>>558
6当時から介護を望まれてたんだから11なんてなおさらそうなるよねってだけの話だよ
個人的にはむしろ同意してる
560名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 16:36:52.02ID:5BpBe6cop
途中で投げたのは8と11だけ
ドラクエで見た目の勝負してらダメだわ
8と11だけ新機軸が無かったよね
561名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 16:38:13.33ID:XHqYKLsX0
ドラクエ8がいかに完成度が高かったか思い知った作品だったな
短いループのフィールド曲を3DエリアMAPで延々と聴かせる11と
壮大なフィールド曲を広大な空間マップで伸び伸びと聴かせる8
そこからして全く違った
562名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 16:45:19.87ID:1R35tHKA0
パーティー多すぎの群像劇にしたのは良くない
あと新しい街に行って装備を整える楽しみを奪った鍛冶システム

とりあえずこの2つは確実にマイナス
2022/01/23(日) 16:47:10.17ID:BDeTCpIbx
過去に戻って少しして辞めた
今思えばクリアしなかった初ドラクエだな
あの辺りから展開うんこすぎて真顔のなったわ
2022/01/23(日) 16:48:48.39ID:98npmwp40
8は3Dなので単純シナリオにあえてしたので仕方なしだけど並行世界と一人も守れない賢者は酷いと思ったわ
11は勇者ロトの起源と期待させてあのオチはDQ6のぼやかした天空シリーズ起源と大差なしで萎えた
2022/01/23(日) 16:50:23.79ID:TyEiATePa
>>542
グラフィックはXの正当進化でよかったんだけどね
戦闘システムもXベースにして欲しかった
まあ12は戦闘変えるみたいだから期待はしてる
566名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 16:57:38.19ID:o86A5xn20
今でもランキングに顔出すから評価高いと思ってた
2022/01/23(日) 16:58:14.14ID:kr8XMcwK0
酔う
2022/01/23(日) 17:07:43.66ID:0Z8G9dN1a
8より窮屈感あるフィールドは残念だったな
8も実は大したことないのかもしれんが、そう感じさせない工夫はあった
2022/01/23(日) 17:08:04.01ID:3uYOLQB00
正直微妙
570名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 17:08:27.32ID:kvsy+Bmpa
擁護の中身がなくて泣ける
2022/01/23(日) 17:12:10.84ID:GcFpOhQ+0
ドラクエ6にも届いてないだろ、ドラクエ11の起源主張は
2022/01/23(日) 17:13:34.05ID:GcFpOhQ+0
8はシンボルエンカウントじゃなかったからフィールドが広く見えたんだろうな

11はシンボルエンカウントな上にモンスターがテキトーにウロウロしてるからフィールドが狭くゲーム的に見えてしまう
573名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 17:15:04.13ID:xncL5hTn0
あんなモンスターの配置だったら
旅人みんな死ぬよな
2022/01/23(日) 17:15:27.73ID:iKjd8ygw0
>>572
そのモンスターのぐらもリアル調、背景もリアル調
ぜんぜんあわなかったね等身を上げた鳥山キャラとのバランス
2022/01/23(日) 17:15:57.80ID:/U1Eu9oE0
そういやデルカダール城の地下にドラゴンが居る理由
作中で語られたっけ?
2022/01/23(日) 17:17:20.00ID:uChWpX9z0
11Sで遊んだ人間はまだマシだろ
PS4で無印遊んだ俺にはゴミにしか思えなかった
577名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 17:19:23.06ID:BhyVlnBKa
やっぱりこの板に常駐してるキモオタと一般の人の意見って真逆なんだな
これだけ売れたのもキモオタの要望ガン無視したのが功を奏したってわけだ
2022/01/23(日) 17:19:25.10ID:n19LnTlPa
そういえば同じ3Dでも8はそこまでストレス溜まらなかったのに11は異様にストレスばかり溜まったのはなんでだろうな11は人魚の所でストレス溜まるわ退屈だわで途中で辞めてしまったからな
579名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 17:21:23.35ID:dXUAozbm0
みんななんやかんやでつまらんて思ってたんやなあ
ワイはアクションゲーム遊んだほうが数倍おもろいて思たわ
2022/01/23(日) 17:31:48.56ID:QcUOrtx4M
そんなイキるほど売れてはいないんだけどな…
581名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 17:35:19.98ID:VuarGspF0
>>578
フィールドの広さって基準でみると多分8と11てそこまで変わらないし、ほぼ一本道のストーリーってのも同じ
でも8は広く感じるし、11は道幅広いだけの一本道に感じる
デザイン的な問題なのか、船やクジラなんかの移動手段の窮屈さのせいなのか
2022/01/23(日) 17:47:26.58ID:hAilE8ubp
>>580
11が売れてないと思ってんの?
2022/01/23(日) 17:51:13.10ID:cvSJeQRO0
>>565
10のバージョン6のオープニングムービーが11以上にキモいお人形になってて草はえたわ
エックス君のお目目うるうる唇ピンクにするのやめーや
ドラクエ班の今のは流行りなんかねあのキモい造形
2022/01/23(日) 17:55:27.11ID:BiHxFGp50
退屈でギブする度にこの手のスレが上がって来て再トライしてみようかと試みるも撃沈するを繰り返し
2022/01/23(日) 17:56:48.07ID:OJMR95yR0
まあ10点満点中6店ぐらい
586名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 18:12:27.89ID:8KaMckAh0
>>581
他のゲームで広いフィールド当たり前になって相対的に狭く感じるからでは?
2022/01/23(日) 18:20:48.04ID:aga8tT720
フィールドのBGMは本当大失敗だと思う
あのBGMのせいで盛り上がらないし眠くなる、誰だあれ作ってOKだしたやつ
才能無さ過ぎる
588名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 18:46:39.57ID:KCZxf43F0
寝落ちゲーだったわ。フィールド移動してるだけで眠たくなって戦闘してたら意識飛ぶ
2022/01/23(日) 18:49:40.12ID:qtS6Yn5Jd
フィールドぶつ切りの時点で興醒めもいいところ
ファミコンの三部作より世界が狭く感じる
2022/01/23(日) 18:49:55.72ID:XLhxsydb0
ただの懐古ゲーム
退屈なゲーム性で眠気が何度も襲う
ポケモンとかと同じゲーム初心者向け
2022/01/23(日) 18:58:45.00ID:eGeItnETr
>>587
PCでBGMのmodいれよう
2022/01/23(日) 18:59:13.23ID:HKC4kLnZ0
そりゃ懐古向けだよ
CMが子供の頃にノートにとっていたふっかつのじゅもんを見て懐かしむのもあったし
593名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 18:59:46.59ID:wC9RtmOd0
>>587
それよりもニズ出現から3のに差し替えたことの方が重罪
2022/01/23(日) 19:05:24.95ID:40V3g9HC0
これとアライズは、背景がどこかのアセットを引っ張ってきたような感じがして安っぽかった
2022/01/23(日) 19:06:36.94ID:EjuNDWYV0
>>339
ブレワイはいまいち面白くなかった
ゼルダに求めてたものがなくなってた
時オカは当時面白かったけどあのシリーズは一回やればもう十分

ドラクエ11はぬるかった戦闘バランスが見直されてたので良かった6からずっと改善待ってた
ストーリーはなろうだけど
2022/01/23(日) 19:09:22.66ID:h/nhlPFF0
BotWは初代回帰だし
最大のヒットになってるってのが現実
当然個々の好みがあるから賛否もあるしそれはDQ11にも言える
2022/01/23(日) 19:10:35.94ID:nHWKpIDa0
3DSとPS4(無印)やったけど、やっぱり3DSが面白かったな。
PS4の11Sはやる気にはならなかったけど。
2022/01/23(日) 19:21:09.27ID:mrN1dl3z0
>>583
v6のムービー見てみたけど・・・色々酷いなアレ
とりあえず、今の鳥山明「風」キャラクターの顔面アップはやめたほうがいいと思った
2022/01/23(日) 19:22:40.92ID:sSLjEnFV0
ただのキャラゲーだな
今のテイルズをドラクエってタイトルにして
スクエニで販売したら絶賛されそう
2022/01/23(日) 19:28:58.43ID:N0rWjsKad
>>599
されてただろうな
やり尽くされたベタベタのJRPGシナリオだったけど高水準ではあったからなテイルズ
2022/01/23(日) 19:30:31.70ID:9qEX0ku10
良作ではあるかもしれないけどシリーズ1番とか言ってるのは本気かと思う
9と10が変わり種だったから久しぶりの正当進化なドラクエってだけで需要があるのはわかるけども
なんかテイルズみたいなキャラゲー度は増してると思う
2022/01/23(日) 19:36:18.73ID:oD7/RNqH0
>>587
軍歌って感じなぁw
頭に染み付いちゃってるのがまた・・・

後は売り方として
既に携帯機含めて全機種に出てしまったのがなぁ
10年以上経ったらリメイク的な事を
5年足らずで全て展開してそれなりの本数で終わったのは
後々効いて来る
2022/01/23(日) 19:37:15.01ID:b1+O8dK90
>>601

> 良作ではあるかもしれないけどシリーズ1番とか言ってるのは本気かと思う

> なんかテイルズみたいなキャラゲー度は増してると思う


ここが個人的に気に食わない
2022/01/23(日) 19:37:29.61ID:b1+O8dK90
勿論11のことな
2022/01/23(日) 19:56:46.09ID:HKC4kLnZ0
トルネコ枠っぽいロウが格闘の達人とか奇をてらったのか鳥山がいいかげんだったのか
2022/01/23(日) 19:58:15.15ID:gFUqy6sF0
クジラに乗ってる時の曲はけっこう好きだったから
ラーミアの曲に上書きされた時は嬉しさより腹立たしさの方が勝ったわ
なんつうか11は「こうしときゃ古参は喜ぶだろ?」感が強すぎた
2022/01/23(日) 19:59:53.61ID:QcUOrtx4M
ロウとマルティナの旅の武闘家って取り合わせ
ロト紋みあったな
ヤオとファン爺で既にやってるから
608名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 20:00:25.92ID:XUkx+Uk20
「12はダークさがウリです!」とか言ってるの見て根本的な問題をまるで理解してねえなと
2022/01/23(日) 20:00:53.51ID:iKjd8ygw0
>>598
6は鳥山明デザインのキャラじゃないし
2022/01/23(日) 20:02:41.66ID:BzteLUEx0
セクシービームとかパフパフのモーションの古臭さ昭和臭出しすぎ
2022/01/23(日) 20:09:23.30ID:vLt9L4Zw0
>>605
鳥山的には問題なくないか
無印DBの頃とかそんなもんだろ
2022/01/23(日) 20:11:32.91ID:3Kzag4OK0
>>599
てか、アライズに勝ってる点ある?
613名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 20:14:01.69ID:wC9RtmOd0
ロウ別に格闘要素いらねーだろ
普通に賢者でええわ
614名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 20:15:33.14ID:g33MB1S80
ロウのデザインとコミカルさは別にいいけどエロ本もってどうのこうのみたいな昭和のノリがしんどかった
2022/01/23(日) 20:19:43.37ID:TAaTzdpT0
キャラの掛け合いみたいのが好きな人向けだよね
個人的にはあまり嵌まれなかった

ただいわゆる覚醒セーニャは好き
ああいうタイプの女性キャラがドラクエで話の中心になるのは珍しいから新鮮だった
2022/01/23(日) 20:26:46.53ID:0AgR03hmr
>>577
そんなにPS否定してやるなよ
ゲハ否定したらPS存在価値なくなるから
617名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 20:30:06.00ID:W9dOpFhTd
今PC版で初プレイやってるけどすげー面白い
4K120fpsでボイスありドラクエとか否定する要素無いんだが
2022/01/23(日) 20:56:26.12ID:0ZVzSria0
面白いんだよ
クリアまでは
2022/01/23(日) 21:03:36.72ID:TAaTzdpT0
あとメダル女学園だっけあれが凄くキモかった
無駄に広くて不便だし
2022/01/23(日) 21:13:20.89ID:fhX/1d6Y0
>>572
リメイクはシンボルエンカウントだが相変わらず広く感じるぞ
2022/01/23(日) 21:15:25.56ID:vLt9L4Zw0
10は崖で囲まれてるのがよくない
8は見通しがいいんだよ
2022/01/23(日) 21:15:45.86ID:vLt9L4Zw0
10じゃねえ11
すまん
623名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 21:32:22.00ID:TXWTQ4KR0
>>28
とにかくドラクエってどのシリーズも尻すぼみやからな
終盤のやらされてる感尋常じゃないわ
続きが気になってやめられないとかなくて
とりあえずエンディングまで行くかぁっとしかならない
2022/01/23(日) 21:49:01.76ID:5SOlq2acp
ドラクエを貶してる俺すげえだろ!!

みたいな奴ばかりで世間との乖離が酷い惨めなスレだなw
2022/01/23(日) 22:09:24.50ID:TXWTQ4KR0
ドラクエありがたがってるやつのほうが馬鹿だと思うよ
テレビの情報番組とか鵜呑みにしてそうなやつらって印象しかない
2022/01/23(日) 22:21:03.43ID:TXWTQ4KR0
>>133
5が最高傑作w
それは絶対ないぞ
2022/01/23(日) 22:31:30.92ID:xWmUd2Ltd
DQ5は全ゲーム中2位やぞ
ソースは総選挙
2022/01/23(日) 22:39:36.36ID:mTOTRuH3p
ここでドラクエけなしてるような奴らは自分はドラクエのターゲットではないんだと自覚しなよ
いくらけなそうがドラクエは最新の11でも国内では400万オーバーのサードトップクラスのタイトルだ
今でも多くのユーザーに支持されて楽しませてるからこそ、Switchでは定番の一角になって売れ続けて評価もされてる
本当に評価が悪ければ以前は並び称されたFFみたいにどんどん売れなくなっていくはずだ
ここにいる人達には残念だろうけどドラクエはまだそんな事にはなってない
2022/01/23(日) 22:47:22.90ID:HS1JlX1Ra
4機種マルチ合算して完全版商法までして100円で投げ売りして売上本数言われてもな…
630名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 22:48:13.94ID:g33MB1S80
リメイク版まで出していいってことだよなつまり
631名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 22:48:19.23ID:g33MB1S80
足して
2022/01/23(日) 22:49:06.16ID:mrN1dl3z0
実際DQ5はかなり良かったと思う
633名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 23:14:16.24ID:yKFZ/hP+0
ザ・ドラクエ
Switchでドラクエやりたくて買う一般層は皆満足してるだろう
2022/01/23(日) 23:24:18.72ID:GcFpOhQ+0
>>577
信者が11だけ無印とS合算したり海外版含んだりで旧作より売れてるように見せかけてるだけだろ
2022/01/23(日) 23:27:55.15ID:GcFpOhQ+0
>>620
そうか
リメイク8はヤンガスの声に耐えれなくて早い内にやめちまったからなぁ

ただ、11の狭いフィールドと、あのテキトーなシンボル配置は相性悪かったな
2022/01/23(日) 23:30:38.28ID:ZL1hMXgTp
どこで海外版含んでるの?
S合算はSwitchで買った人含むんだから当たり前じゃね?
なんでSwitch版はジョガイなの?
2022/01/23(日) 23:31:12.21ID:GcFpOhQ+0
>>628
それがわかるのはドラクエ12の売上でだろ?

期待はずれだったトワプリとかドラクエ7も前評判のお陰で当時では最高売上叩き出してたし、ドラクエ11はロトというワードと悪くなる一方の10への反動で「やっぱりオフラインのドラクエがいい!」って気持ちになってた人多くて目茶苦茶期待されてたからな
2022/01/23(日) 23:32:00.67ID:ZL1hMXgTp
>>637
11Sがいまだに売れ続けてる事自体が11の評価では?
2022/01/23(日) 23:33:39.74ID:GcFpOhQ+0
>>636
だってSwitch版は完全版じゃん?

モンハンもポケモンも完全版は元の作品の売上には含んでないよ?

それと何故かドラクエ11の売上だけ650万とSどころか海外版足して書く人多いんだよね
他は国内売上なのに
2022/01/23(日) 23:35:04.58ID:GcFpOhQ+0
>>638
安くなったからだろ?
でも11S単体って実際何本売れてて何人新規おるのさ?
2022/01/23(日) 23:39:26.41ID:ZL1hMXgTp
>>639
結果的に完全版になっただけで発売前からアナウンスされててSwitchでは初出なんだからSwitchユーザーが普通に買ってるだけだろ?
なんでジョガイ?
モンハンワールドはワールド+DLCのマスターエディションをワールドの売上数に含まないのかどうか知らんけど、ドラクエ11がSを合算してらおかしいか?
650万云々は世界の話がしたい人が出してるのでは?
国内でそんな数字出してるの見た事ないけど
2022/01/23(日) 23:40:41.09ID:ZL1hMXgTp
>>640
安くなっただけで評価悪いのに売れるの?
どんな仕組み?
FF15も相当安くなったけど売れ続けてたか?
643名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 23:44:09.15ID:g33MB1S80
ドラクエ11はもろもろで国内450万本くらいか
ドラクエ6、8と同じくらいで500万本超えてるドラクエ3、4、5、7と比べるとかなり低いな
2022/01/23(日) 23:44:48.74ID:GcFpOhQ+0
>>641
君がみた事ないだけやろ
Switchでは初出といっても相当な貧乏人以外はとりあえず3DSかPS4でしとるやろ

とりあえず追加要素足してる時点でその既にプレイ済みに買って貰う事をスクエニ自体狙ってるわけ
その時点で無印と同じ作品とは云えないわな

ペルソナだってモンハンだって合算は してないんだよ
既プレイ済みにまた買わせてるわけだからね
645名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 23:46:26.16ID:kvsy+Bmpa
上にも3回買ってるのいるし
やっぱりまあブランド価値は落ちてるんだろ
2022/01/23(日) 23:47:28.56ID:GcFpOhQ+0
>>642
同じ条件のPS4版ドラクエ11Sは売れ続けてないやん
FF15はそもそもハード選択時点でコケてるだろw
647名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 23:51:06.90ID:PtL5gHbMa
>>643
色んなハードで出しまくってその数字はヤバいな
2022/01/23(日) 23:52:44.86ID:ZL1hMXgTp
Switch版はパッケージだけでもう70万本超えててDL入れたらミリオン超えててもおかしくないんだが、それだけの人達に重複して買わせてるならそれこそ評価が高いとしか言えないだろw
つまらないのにまた買うか?
PSはそもそも何も売れてないな、ドラクエFF関係なく
2022/01/23(日) 23:55:50.18ID:ZL1hMXgTp
>>646
で、安くなっただけでSwitch版が売れ続けてる仕組みはどうなってるの?
2022/01/23(日) 23:56:05.54ID:GcFpOhQ+0
>>648
内、40万くらいは初動だろ
そりゃあ3Dと2Dの切り替えがあんな手抜きなんて発売日まで隠してたし、元からどんだけマシになったか期待した奴はいただろうよ(俺もその一人)

リメイク7もそうだけど、元が出来損ないでもシリーズそのものが好きだと改善点に期待しちゃって買っちゃうんだわ
だからリメイク7だって結局糞だったけどかなり売れただろ
2022/01/23(日) 23:57:24.29ID:GcFpOhQ+0
>>649
売れ続けてるってのはミリオン超えてからいえよ
絶対数がそこそこなら売れ続けてるとはいえねーよ
桃鉄みたいに既に凄い数字なのに売れ続けてる事に意味があんだよ
2022/01/23(日) 23:58:00.16ID:ZL1hMXgTp
>>650
だからなんでその理屈でその後も売れ続けてるんだっての
653名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/23(日) 23:59:03.15ID:xncL5hTn0
AKBのCDも泳げたい焼きくん並みに売れるからな
2022/01/23(日) 23:59:38.47ID:ZL1hMXgTp
>>651
自分で散々言ってるけど他機種で先に出てるんだからSwitch版を待ってた人しか買わないだろ
頭悪いな
2022/01/24(月) 00:01:27.45ID:5aMSowUA0
3ds版フルプライスで購入→ベロニカ死んだくらいで
ヨッチの迷宮が気になり出して挫折
ps4版半額セール時に購入→テンポが悪すぎて1時間くらいで挫折
switchの新価格版購入→やっとクリア
こんな感じだったな
2022/01/24(月) 00:01:41.99ID:7I4FaPSOp
とにかく結論有りきで否定したいだけの奴とは会話が成立する訳がないな
2022/01/24(月) 00:03:24.80ID:VWcK5OYK0
>>654
待ってたなら安くなる前に買ってただろ?
後は やるゲームないからとか定価でやろうとは思わないけど安いならやってもいいだとか「12でる前にやっとくか」とか「総選挙で知った」とかその程度だろ

第一売れ続けてるとかいうけどSwitchの中で頭ひとつ抜けて売れ続けてるわけじゃないからな?
658名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/24(月) 00:04:32.60ID:isObUuAh0
どちらかと言うとこのスレに関しては擁護したい派の中身がないな
売れてるからとか好評だからとかそんなんばっかで
売れたから批判もいっぱいあるのさね
2022/01/24(月) 00:05:02.44ID:7I4FaPSOp
ミリオン行ってなければ売れてない!
頭ひとつ抜けてなければ売れてない!

そんな後出しハードル知らんがな
2022/01/24(月) 00:07:16.42ID:7I4FaPSOp
>>657
結局Switchで新規に売れてるって事じゃんw
661名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/24(月) 00:08:41.00ID:isObUuAh0
寒い演出と言えば戦闘に声がついたせいで
踊らされてる時のリアクションとかファルコムゲーを彷彿とさせる寒さだったな
クレイグとか特に
2022/01/24(月) 00:12:16.98ID:blqT5eNea
そもそも満足してない俺が11とS両方買ってんだぞ?

ドラクエユーザーの呪いをなめるな
好評とか関係ないんだよ

大不評のドラクエ7のリメイクですらミリオンいくんだから、元から完全版は100万以上いく力あんの、ドラクエは
ましてSwitchだろ? ミリオンいけてないのが寧ろ遅すぎるレベル
2022/01/24(月) 00:20:19.97ID:7I4FaPSOp
満足してないのに複数買いするほどのゲーム、しかもそんな人が何十万以上いると言ってるのに評価悪いってのは無理があるだろ
ミリオン云々も他機種でパッケージだけで300万本売れてからの後発で遅いとかどんな基準なんだよ
だいたい評価関係なくドラクエだからで重複して買ってる人しかいないなら、Switch版もいきなり200万本300万本売れてなきゃおかしいんじゃないの?
664名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/24(月) 00:23:37.76ID:MzMsQEAN0
ドラクエだからと重複買いする人がいたがあまりにも評判悪いため200万本300万本と売れるはずが50万くらいで止まったのか
665名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/24(月) 00:25:54.23ID:7+/vCP61a
S含めた合算でもイカが抜くかなーと思ったけど
3出るから無くなったな可能性は
2022/01/24(月) 00:28:20.84ID:K4xlBJ350
やっぱ街が広くなるならそれに合わせた移動方法が必要だわ
ダイ大からトベルーラとリリルーラ逆輸入してドルボードも標準装備にすべき
2022/01/24(月) 00:28:55.95ID:7I4FaPSOp
>>664
同じタイトルを何本も買う人は世間にはそうそういないって事だよ
2022/01/24(月) 00:34:18.60ID:VWcK5OYK0
11と11Sのユーザーに被り少ないのなら、尚更あの程度の総選挙順位で終わったのが不甲斐ない事になるけどいいの?

新作で記憶に新しいんだから他のナンバリングより有利なわけだが
2022/01/24(月) 00:36:10.82ID:NTAMbHm70
DQずっとやってきても3DS版でお腹いっぱいだったからなぁ
10年ぐらい空いてから11Sなら買ったかもね
670名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/24(月) 00:37:33.26ID:7+/vCP61a
発売前から悪評と予約不足で延期してしまったドラテンオフラインも追加シナリオとかオマケ目当てでオンユーザーが予約してたからな
財布の紐の壊れたユーザーが多数いるのがドラクエの強みだろう
2022/01/24(月) 00:41:52.29ID:/XX4O4gd0
>>8
ジャンプできないゴミとかってeq勢に煽られてたFF11を思い出した
2022/01/24(月) 00:50:36.72ID:7I4FaPSOp
>>668
それは仕方ないんじゃないの?
別に懐古層が自分の好きな過去作より優先して投票しようと思うほどの評価ではないってだけで評価が悪い事になる訳でもないんだし
総選挙でドラクエ11より上位にいるタイトルで懐古じゃない現役のタイトルはほとんど任天堂で、ドラクエに票入れる人の大部分は昔のタイトルに入れるであろう中であの位置はかなりのもんだと思うけどね
ゼルダみたいに最新作がものすごい評価で過去の名作を置き去りにするくらいの事にならなかったからって評価が低い扱いはおかしいよ
任天堂ポケモン除いてサードの現役タイトルだとアンテ、マイクラしか上にいなくてドラクエの中でも4番目で不甲斐ないって事はないでしょ
傑作以外クソ、みたいな事しか言わない人はゲームやってて楽しいんかな?
2022/01/24(月) 01:34:47.22ID:dQtxJDoR0
>>663
だからーw
ドラクエやるようなやつなんて思考停止のバカが多いんだよ
テレビの情報を鵜呑みにするような低能
納豆食べたら痩せるって情報が出たら翌日のスーパーから納豆が消えるみたいな
あの現象と何もかわらない
バカがやることと同じだよ
2022/01/24(月) 01:56:24.10ID:VWcK5OYK0
「傑作以外クソ」って、そりゃ傑作ではないならダレるの当たり前やん

傑作でなくても20時間くらいでスパッと終われるなら「まぁまぁ楽しめた」ってなるけど、傑作じゃないゲームを同じような事繰り返して60時間以上とかそりゃクソ判定されても仕方ないわな

ようは さほど面白くないのに無駄に長いから余計ダルいんだよ
2022/01/24(月) 02:00:27.66ID:/XX4O4gd0
2dでも音声あればよかったのに
かゆいところに手が届く手が届かなくて放置してる
2022/01/24(月) 02:01:41.64ID:VWcK5OYK0
そもそも総選挙での投票した人の声、紹介されてたけとなんだったかわかるか?

「声優が豪華」だとよ

それってただの声優ヲタ票やん
2022/01/24(月) 02:06:51.68ID:soRYX3ekp
>>673
この方がよっぽど脳死で思考停止してると思うが
わざわざ重複して後発まで買う人が自分でやった上での自分の評価以外の何でまた買うと思うのか
否定したいだけで思考停止してるバカなのは自分では?
ドラクエだからってだけで買った3DS版/PS4版がつまらなかったけどSwitch版出るから買うぞ!
そんな人いる?
もしいたとして何十万人も?
自分にとってつまらなかったならそれはそれでいいけど、
他人もつまらなかったに違いない!
つまらなかったけどまた買ってるに違いない!
こう思ってるなら頭おかしいよ

>>674
普通のユーザーがそんな0か100かみたいな偏ったおかしな考え方でゲームしてると思ってるの?
世間一般でクソ判定なんてされてるの?
2022/01/24(月) 02:14:56.78ID:VWcK5OYK0
>>677
被りが少ないってンなら売上の割に評価低いねって、ただそういう話でしょ

だって被りがほぼないならドラクエで一番か二番目くらいに売れたわけでしょう
まぁ被りが殆どだってンならその割には頑張ったねといえるけど

少なくとも今まで禁じ手にしてたロトを引っ張った割には期待にこたえれなかった作品なんだよ11は
しかも旧作の世界に行けるとか色々しまくってるのに
それで27位ってのは本筋がつまらないんだよ
2022/01/24(月) 02:28:14.37ID:e6BQTg6lp
>>678
過去のドラクエ、過去の全てのゲームを含めて選ぶ中での評価としてはあれくらいになったと言うだけ事で、その評価をクソゲーだとかつまらないだとか捉えるのがおかしいって話
モンハンは売れてる割に順位低いからみんなクソゲーだと思いながら毎回買ってるんだ!とか思ってるの?
不満ひとつないドラクエ最高傑作でないからクソ!って思ってるの?
自分にとってつまらなかったのはそれでいいから、勝手に主語をデカくして他人の評価をねじ曲げるのはおかしいよ
2022/01/24(月) 02:30:10.14ID:9HN7EoYBp
なんかID変わってるけどそれに関してはソフトバンクに言ってくれ
たまにやたらと変わる時がある
2022/01/24(月) 02:56:38.30ID:5qiUYj6r0
擁護しようにも3DSでやったきりあんまり内容覚えてないのが悲しい
2022/01/24(月) 03:43:01.26ID:V/bHxQZ50
おまえらって何をそんなに怒ってんの
2022/01/24(月) 05:20:05.59ID:3aNre8+/0
ゲームはつまらなかったな音楽がドラクエっぽいってだけで
2022/01/24(月) 05:35:38.39ID:vsDsJ/GP0
11は過保護ゲー過ぎてつまらなかったな
適度に難しくないと記憶に残らないんだなって実感した
2022/01/24(月) 06:13:27.74ID:yYNIycUi0
>>684
縛り無しならAIにバトル任せてクリア出来るからな
人より賢いしw
686名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/24(月) 07:21:00.02ID:x77hrOXX0
ラスト付近ちょっと手ごたえあったぐらいで退屈やったわ
2022/01/24(月) 07:22:21.73ID:+xUn+z9Kd
>>672
11最高傑作と持ち上げて過去作叩くようなのも一部にいたからヘイト溜まってたのもあると思う
まあ煽りや工作員もいたんだろうが

自分も評価低いとは思ってないよ
2022/01/24(月) 07:22:46.87ID:hZJrktFL0
>>682
なんかゲハでのみやたら目の敵にされてるよな
多分「おかえりなさい」を裏切られたから発狂してる層が居るのでしょう
2022/01/24(月) 07:26:54.47ID:3scUz7ee0
錬金や鍛冶があると素材になると思って古い装備を売りにくいのよね
武器防具の売買の楽しさが減って新しい町に着いた時の喜びが減った
2022/01/24(月) 07:27:42.37ID:hZJrktFL0
ゲーム総選挙では
5>3>4>11>8>2>7>6>1、9(圏外)
って感じだったが、この人気順はかなり納得する所だな
俺の評価とも大体同じ感じだ

まぁ3と5,6と7は僅差ですぐ覆りそうな感じはするが
2022/01/24(月) 07:30:43.79ID:hZJrktFL0
>>689
8の時は攻略本が無いとほぼ錬金が使いこなせない感じだったから
攻略情報知らない人は常に金欠って感じだった

11の鍛冶は8の錬金に比べると物凄く使いやすくなったので
買い物の意味がかなり減って常に金が余るって状況になっていた

どっちも両極端だな。この中間ぐらいが丁度いいのだが
2022/01/24(月) 07:37:36.51ID:LeIUJ3um0
スイッチで遊べるってなって一気に萎えた
スイッチのためにクオリティ下げたんだろうな
2022/01/24(月) 07:44:19.52ID:3scUz7ee0
>>692
3DSで出たの知らなそう
3DS版があるから演出やゲームデザインに制限は出そうとは思ったが
2022/01/24(月) 07:46:33.10ID:/xDLsud80
まぁすぎやんもきえたし
ほりいもそのうちいなくなったら
このコンテンツもだんだん消えていくでしょ
スクエニが先に消えれば良いのにと思ってるがね
2022/01/24(月) 07:47:05.17ID:hZJrktFL0
>>692
冗談でもなんでもなくゲハではこの手の人が多いと思う
switch版の具体的情報が出て来た途端、急激に掌返す奴が大勢出たしな
2022/01/24(月) 08:10:28.34ID:G5KS7RyG0
キャラゲーだな
ドラクエって3以外はストーリーとかコマンドバトルとか関係なく
主役を含めどこまでキャラ人気が出たかで評価が決まるって感じだから
キャラの掘り下げを丁寧に作った今回は評価されて当たり前だね
2022/01/24(月) 08:16:30.12ID:Q1QSNAyGa
>>695
そうかもしれんけど、Switch版出る前の「最高傑作」ってのが可笑しすぎただけだから、どっちかってと今の賛否あるのが本来のドラクエ11の評価だろうね
2022/01/24(月) 08:18:53.66ID:hZJrktFL0
2Dモードと3Dモードを両方やってみて思ったが
やっぱドラクエってランダムエンカウントの方が合ってるなと思う
でもPS版DQ8をやってみれば分かるが3Dとランダムエンカウントって
相性良くないんだよな。要するにドラクエと3Dってあまり相性良くないよな

次回作は2Dモードというオマケではなく現時点の技術を最大限に使った2Dゲーを
目指して見てもいいかも知れない。3のHDリマスターもその実験の一環だったりしてな。知らんけど
2022/01/24(月) 09:05:14.33ID:LScniqzC0
2Dモードはやたらエンカするのに逃げの仕様が3Dのままで、弱い敵だろうとアホみたいに回り込まれるからストレスマッハだった
バカ正直に倒し続けたらレベルが上がりすぎてボス戦がヌルゲー化、逃げたら回り込まれて無駄にダメージを受けていく、とにかくバランス調整がヘタクソ
2022/01/24(月) 09:30:02.56ID:pCG5TH5Q0
そういえば11は村人全員に話しかけなくてよくて
ちょい快適だった(´・ω・`)
2022/01/24(月) 10:04:40.33ID:XegJkVbp0
2周目の詰めが甘い
2022/01/24(月) 10:28:58.53ID:BPORgUXX0
>>699
2Dモードは冒険の書の世界でしか遊ばなかったけどトヘロス必須だったな
覚えてない頃はイライラしながらプレイしたけど後回しにしておけばよかった
2022/01/24(月) 10:54:28.22ID:SGALKloja
DQに限らないけど、3Dで背景リアルなのにモンスターが生活感なくただウロチョロしてるだけだと、いかにもゲームって感じになってリアルさが台無しになるんだよね
2022/01/24(月) 11:07:04.71ID:7IUDvPk+M
DQMで隊列組んでるプチット族とか感動した
そういうの本家でもやれよ…ってなるなる
Jで試験導入してから逆輸入したけど
そこは活かせていないんだよな
完全に棲み分けててそういうのはDQMに投げてる
…でも今はスマホゲーにシフトで新作出ないし
やっぱ本家でもそういうのやれって思うわ
2022/01/24(月) 11:15:42.86ID:JZjCSayq0
10でもスライムベスとかトンブレロとかスライムナイトとか、観察してて楽しいモンスターは いたけど、11は本当に配置まばらでな

キラーパンサーが寝てるみたいなのはあったけど、あれは生活してるってより主として配置されてる感じだし
2022/01/24(月) 11:26:49.83ID:9RbbpYdk0
11に関しちゃパケ出せるようにまとめただけでもヨシってとこじゃね
11Sでようやく完成だから細かいところに手入れる余裕なかったんだろう
10オフと12他新作に期待したいとこだ
2022/01/24(月) 11:56:45.76ID:0++OtgY20
>>705
10はモンスターの動き見るの楽しいよね
スライムナイトが降りて歩いてるとことかスライムベスか寝てるとことか可愛くて写真撮りまくったわ
2022/01/24(月) 12:25:48.32ID:f2EMrAQcr
錬金要らないんだよな
2022/01/24(月) 12:26:26.67ID:wyTF0uVKd
>>704
j3だとシンボル眺めてたら肉食系のモンスターがモンスター捕食してたりと細かい
2022/01/24(月) 12:53:01.68ID:JZjCSayq0
PS4版無印買った人達に救いないまま完全版のSを通常版、ゴージャス版に分けて発売→一年後、通常版S買った人達に救いないままゴージャス版Sを通常版より安く発売

これは いくらなんでも売り方が酷すぎる
ユーザーも可哀想だし、何より小売りが可哀想
無印とか通常版とか、価格変更前のゴージャス版とか、未だに捌けきれてない小売り少なくないんだぞ
Amazonだって残ってるし

それなのに低価格版だなんだで同じゲームをユーザーないし小売りに買わせまくって「出荷すごいよ!」って、悪徳すぎだろ
2022/01/24(月) 13:05:26.84ID:JZjCSayq0
>>214>>215
ちょっとの批判程度で自演とか恥ずかしすぎだろ
2022/01/24(月) 15:14:24.95ID:SWTTFQHy0
こういうのって過去に戻った後の残された側はどうなったの?
2022/01/24(月) 15:33:35.04ID:HJ6hdUV80
いろんなケースが考えられるが11の場合はパラレルが増えるとかじゃなく収束していくと堀井雄二が明言してる

知らない未来の事が過去世界で出会ったキャラ達にうっすら芽生えていく描写があったような気がする
2022/01/24(月) 15:48:15.77ID:wyTF0uVKd
11sで追加されたホメロス救済イベントで元の未来で起きた魔物化したホメロスと対峙する場面を見せられてグレイグが
「俺はこの光景を知っている気がする」と言ってるあたり主人公以外の仲間は未来の出来事は身に覚えが無いが見た事があるようになってる
2022/01/24(月) 16:34:48.40ID:JZjCSayq0
堀井はシナリオ書いてないだろうし「自分的にはそう思う」ってだけでしょ

まぁでも記憶は確かにあるみたいだからね
夢の中辺りでみてるのかもしれぬが
2022/01/24(月) 18:29:53.65ID:SWTTFQHy0
>>713
都合よすぎて草
2022/01/24(月) 18:38:41.56ID:gk/DyJP00
「主人公は喋らない」という設定を逆手に取った
5のゴールドオーブ交換イベントはあんなに見事だったのに
もうあの頃の堀井はいないんやな
そもそも書いてないのか
718名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/24(月) 18:41:03.24ID:MzMsQEAN0
かつての堀井みたいなテキストが凝ってて面白いゲームってもう絶滅したのかな
ドラクエも8からは堀井のクローンをやろうとして滑り倒してるようなのばっか
2022/01/24(月) 18:54:28.66ID:nZQAair80
いきなり話しかけないでくれ、おしっこが足にかかったじゃねーか!
なんて言うあらくれはもういない
720名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/24(月) 19:25:33.24ID:s2+uO2AU0
>>690
9圏外は納得できねーよ
6位の3が出るまで諦めなかった
2022/01/24(月) 19:36:50.42ID:oUrkU6uUa
9は仕方ないやろ
スマホ含む現役ハードで唯一遊べないし

ひとつ前の3DSなら遊べるけど、ポケモンとかを差し置いてDSのドラクエ9を今やりたい奴なんてまず少数派だし、「今から遊ぶと全シナリオは体験出来ない」という事実がますますマイナス要因になってる
2022/01/24(月) 19:38:30.29ID:oUrkU6uUa
それにそもそも9はテレビゲームじゃないだろ

テレビゲーム総選挙って名前じゃなかったらポケモンはもっと票集めただろうし
2022/01/24(月) 19:42:22.66ID:hZJrktFL0
まぁ一つだけ確実に言えることは、ダッシュもねえ、キャラ音声もねえ、ヨッチ村もねえ
2Dモードもねえ、難度を上げる縛りプレイ項目もねえ、そのくせロードも長い

というPS4の未完成版が最悪の出来だったと言う事だけは断言できる
2022/01/24(月) 19:44:02.18ID:gk/DyJP00
オリジナルが単体ハードでは一番売れた9が
人気投票等ではだいたい最下位レベルなのってドラクエの歪みを表わしてるよね
725名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/24(月) 19:44:34.52ID:s2+uO2AU0
こんな言葉あるのかどうか知らんけどさ、11sは完全版商法というより「不完全版商法」だったんじゃないの?
726名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/24(月) 19:47:06.15ID:s2+uO2AU0
>>721
俺みたいに2個買って周回した奴でも無けりゃ記録には残ったけど記憶には残らない逆長嶋になるのは仕方ねーのかな

けど小学生のとき初めてやった作品が入ってなかったのは結構ショックだぞ
727名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/24(月) 19:53:07.89ID:z9evJn9c0
縛りって言っても、探索やカスタマイズがつまんねえからあんまり意味なくね
一本道のアリの巣マップだし
2022/01/24(月) 20:37:47.27ID:K36hsdA50
PC版をゲームパスで遊んだけど面白かった。
ドラクエ1から追ってる奴には究極のアンサーだったと思う。
2022/01/24(月) 20:38:47.24ID:VWcK5OYK0
DS時代は もう既にドラクエは過去の王者になってたからな

総選挙でダイパがポケモンでトップだったのも、初代や金銀ってのは年代的にドラクエとかゼルダとかもしてる層で票がバラけたからだと思うわ

それに対してダイパの頃はドラクエももうおっさん向けになってて、ゼルダもトワプリとかの低迷期、DSのポケモンかPSPのモンハンかって感じの携帯機次世代戦争幕開けしてた頃なんだよね

ドラクエ9のすれ違いが話題になったといっても、その大半は当時の大人だったわけで
730名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/24(月) 21:05:43.28ID:9MxFZjlfr
自分が気に入らなかった(というか対象とされる相手から外れた)だけの話を、よく捏ねくり回して信者ガーだの総選挙の順位ガーだのイチャモンふっかけられるもんだよ
これを言ってる連中が普段のゲハでどっちの陣営だとかどうこう言うつもりもないが、まぁドラクエアンチに関しては気持ち悪いったらありゃしない
ゼノコンプとかよりよっぽどコンプしてんじゃねぇかな
2022/01/24(月) 21:16:38.44ID:NTAMbHm70
そうかな、結構子供たちがすれ違い通信で集まってるの良く見たけど
DQやってた全部が全部おっさんおばさんだと思わない方が良いよ
732名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/24(月) 21:22:35.68ID:MzMsQEAN0
本当の評価を語るってスレで他人の低評価に文句つけまくってる奴って哀れだな
他にやることないの?
2022/01/24(月) 21:26:04.16ID:nt8vlPEo0
>>716
じゃあセニカが過去に戻った影響は?って思うよね
2022/01/24(月) 21:45:11.88ID:VWcK5OYK0
>>731
その子供たちにとってドラクエはTOP5以内に入るものではなかったという事でしょ

例えドラクエしてたとして、そのうちの何人がポケモンやおい森よりドラクエ好きだったの?って話
そりゃドラクエ9出た時期にポケモンやおい森新作出てないから間には何かしらするでしょ

その当時のちびっこだって今じゃスプラとかエペとかしてるかもだし
2022/01/24(月) 21:47:41.03ID:VWcK5OYK0
>>733
あれって歴史かわってイレブンとして産まれてくる存在だった者がいなくなったから3勇者か1勇者として生まれ変わったって事なんじゃないの?
736名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/24(月) 21:52:57.01ID:s2+uO2AU0
>>734
俺自機としかすれ違いやってないけど9推しだぞ
2022/01/24(月) 22:01:35.89ID:7IUDvPk+M
ドラクエ8もそうだけどあれもまた
そんな絶賛する程のものじゃないしな
賢者見殺しツアーとか花いちもんめ棒立ちバトル
戦闘のテンポの悪さ…錬金釜…
スキルシステムと格差…
そういった問題点などが散見していたし
2022/01/24(月) 22:13:25.88ID:ZuRfA+cg0
俺みたいな懐古にとっても最悪の出来。
6以下。
終盤ダレた8よりもひどい。
ちなみに7と9は好きだったりする。1番好きなのは4か5。
2022/01/24(月) 22:14:33.58ID:NTAMbHm70
>>734
選挙がどうとかは勝手にやってくれ
自分は子供たちも当時やってたって話をしただけなんでね
2022/01/25(火) 00:25:48.15ID:fxBmXTRE0
全部が中高年とは誰も言ってないんじゃ?
圧倒的中高年率とは言ってるけど
741名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 00:28:24.58ID:OOaiDSxU0
街が広すぎてだるかったけど、
新しい街に着いたら2Dモードで探索
話終わったら3Dモードに戻す
これだけで一気に快適になった
742名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 00:30:32.27ID:OOaiDSxU0
てか最近のゲーム街広すぎてそこが一番だれる
街だけ2Dモード残して欲しい
2022/01/25(火) 00:35:19.32ID:tJH8UBC+a
11がすぎやんの遺作なんだよな…もしかしたら12への新曲も多少は出来てるのもあったりもするのかな?

1、2曲でもあったら嬉しいんだけどな
744名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 00:38:49.46ID:okEQUju40
>>743
12の作曲は終わってる
2022/01/25(火) 00:38:58.65ID:NqBvx+aP0
遺作だからとこれまでにつもりつもったボツ曲を詰め込むだけになる可能性

ちなみに10のテレレーも本来9のボツ曲
2022/01/25(火) 00:40:24.30ID:fxBmXTRE0
9だったかで没になった戦闘曲が10で採用みたいな例があるから過去の没曲を採用とかあるんじゃないかな
2022/01/25(火) 00:41:04.51ID:tJH8UBC+a
>>744
まじ?!じゃあ12こそがすぎやん曲が詰まった最後のDQになるのか
2022/01/25(火) 00:47:12.33ID:2HrKdygz0
13からDQも新生か
ってそこまでいったら古参もさすがにもういいや感で卒業続出かな
2022/01/25(火) 00:49:20.24ID:qem7lfAwr
10の最近の新曲も結構いいけどなあ
ver4のラスボス戦とかver5のユシュカの曲とか
11は過去曲で上書きされてなんも覚えてないっす
2022/01/25(火) 01:10:31.86ID:/2Fv0uk+0
>>744
マジでソース知りたい
2022/01/25(火) 02:05:16.17ID:ko6dOvJ7d
10の新曲は永久にオーケストラアレンジされることは無いし
12のための曲も未完成なものは誰かが書き足して完成とかになるのかね
それこそモーツァルトのレクイエムみたいな事になるな
いい曲でも駄曲でも作曲家の個性は絵のようには真似で誰々ぽくは出来ても評価されるような曲に仕上げる事は出来ないのは歴史が証明済
2022/01/25(火) 02:38:17.81ID:vj8jBzr30
難易度ハードだと面白いって聞くけどもうやり直す気力ない
始める前に知りたかった
2022/01/25(火) 02:52:48.47ID:MYpewtEG0
他の部分は何も出てこないのに曲だけ出来てるってマジ?
2022/01/25(火) 03:09:06.87ID:vj8jBzr30
開発者には悪いけど、
今のゲームを遊びもせず叩いてる懐古厨に絵と音だけ豪華にしたレゲーを「つまりお前らはこういうのが欲しいのか?」って突きつけてる感じ
2022/01/25(火) 04:14:14.21ID:yPWXrpBPp
>>732
他人の低評価自体ではなくて「自分が低評価だから他人もそうに決まってる!」って言うお前みたいな奴がおかしいって言われてるんだよ
756名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 04:35:54.67ID:wCMu0/kV0
いや、ここで他人にケチつけてる奴の方が主語がでかい
ゲハガー基地外ガーみたいなやつばっかやね
2022/01/25(火) 04:57:16.19ID:vj8jBzr30
「うるさいジジイに従って保守的な作りを続けてる」って話をたまに聞くけど、スレ見てるとそうは思えない
堀井自身がそういう方針なのをいもしないジジイのせいにしてるのでは
2022/01/25(火) 06:16:40.99ID:DmJEAho/0
スキルパネルやカミュの分身なんか特技やテンション叩いてたジジイがモロに嫌う要素だしな
759名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 06:21:39.99ID:1RYbKmtz0
熟練度はメタル狩りがあるドラクエとあってなかったと思うが、テンションやスキルパネルは別に普通だろ
2022/01/25(火) 06:42:13.10ID:DmJEAho/0
>>759
昔はバランスブレイカー要素として叩かれてたんだぞ
なんなら袋やムチブーメランにすらケチつけてたのがドラクエ古参だ
2022/01/25(火) 07:07:44.78ID:E8+PrtLlM
熟練度は低レベル攻略みたいに抜け穴あるからなぁ
つきとばし使って経験値入れないって
普通にプレイしてると見落とす
2022/01/25(火) 07:10:00.24ID:XgKaCfZ4a
レベルファイブの二ノ国2のようなグラが鳥山キャラ(モンスター)には1番あっていると思うけどな〜
763名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 07:11:41.45ID:1RYbKmtz0
>>760
レベルに応じてポイント入って覚えられるんだから崩壊してるなら公式の調整が悪いだけだわ
67はレベル無関係だったし消費MPおかしかったんで間違いなくぶっ壊れてた
2022/01/25(火) 07:25:07.89ID:5uexyDCba
>>762
レベルファイブというかジブリだな
鳥山キャラデザイン&脚本のジブリ映画とか面白いかも知れない
まあ実現することはないと思うが
765名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 07:26:29.31ID:1RYbKmtz0
ドラゴンボールが売れてた当時は鳥山でいいと思うが、今なら別の漫画家でいいだろ
なぜもう漫画連載してない人のキャラが必要なんだ
766名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 07:28:50.87ID:QqyJSRFl0
>>756
感性がおかしいとか文句言うこと自体おかしいとかレッテル貼りが酷いわ

>>757
ドラクエ9のプロトタイプがバッシングを受けてコマンドバトルに戻っちゃったのはほんと残念
堀井のやりたいことをやってほしかったわ
2022/01/25(火) 07:29:08.88ID:WrJgdPjj0
初期DQはジブリというか宮崎アニメの影響めちゃくちゃ受けてるよね
5とかまんまラピュタだもん
2022/01/25(火) 07:29:12.73ID:st6AvoW/0
>>749
ver4のラスボス戦BGMは演出と相まって良いよな
コンサート限定でオーケストラ版があったらしいが聴きたかったなぁ
2022/01/25(火) 07:30:13.27ID:5uexyDCba
DQブランドの根幹だからな
ドラゴンボールはもう悟空じゃなくてよくね?
悟飯やトランクスとか若い世代に変えようよ
といっても上手くいかなかったのと同じ
それやるなら全く別のシリーズとして立ち上げた方が絶対いい
2022/01/25(火) 07:46:44.87ID:+ooIPH/Bd
和ゲーの全てが詰まってるザ和ゲー完全版って感じ
2022/01/25(火) 07:57:19.37ID:ikKDVVaL0
>>581
見せ方の問題
8は遠くにあるトロデーン城が見えたり川を挟んで向こう側のフィールドが見えたり世界が繋がってる感があったが
11はマップの繋ぎの道が両側高い崖の細い道なんだよね、ほんとセンスがないというか下手糞
2022/01/25(火) 08:47:16.86ID:R1hu3veL0
>>261
もしかして、10オフラインを2頭身にしたのは11の手抜きがバレるからかもな
そうでなくても3DS版11のグラを使い回せば良かっただろうに
773名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 08:48:51.64ID:1RYbKmtz0
>>771
見せ方てか11は細切れマップだから構成が違う
8は町とダンジョン以外フィールド全部つながってたからな
2022/01/25(火) 08:57:41.76ID:kllYnb0/r
>>757
9なんかあの当時の最新のゲームシステムだったのにもかかわらず叩かれまくったのお忘れか
2022/01/25(火) 09:00:58.92ID:vj8jBzr30
>>774
知らん
どっか確認できるとこがあるなら教えて
2022/01/25(火) 09:02:53.94ID:B1+ZKuci0
>>750
https://www.dragonquest.jp/news/detail/3546/

終わっているかまでは分からんが、少なくとも生前に12の作曲の仕事はしているな
途中だったとしても11みたいに新規と既存BGMのミックスになりそう
777名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:10:02.91ID:QqyJSRFl0
>>775
こんなんだったのがいつものコマンド戦闘になった

https://youtu.be/0aAoSkV5Kc4
2022/01/25(火) 09:10:25.97ID:9HCpcW+g0
9はPS以外で出るのが許せない連中やら
ジャンル変更が嫌な奴等からグラ厨まで
総出で叩いてたけどあれで開発がトラウマ背負って
DQを変革しようという流れをぶっ壊したんだよな
2022/01/25(火) 09:14:10.41ID:kllYnb0/r
>>775
発売前からアマゾンで低評価付きまくって発売以降でないと評判出来ないようにアマゾンの評判システム自体が変更される程の大騒ぎになった
780名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:15:57.95ID:1RYbKmtz0
>>778
ゲハをみる開発無能すぎるぞ
2022/01/25(火) 09:19:23.14ID:vj8jBzr30
>>777
面白そう
2022/01/25(火) 09:19:53.45ID:vj8jBzr30
>>779
糞すぎる
2022/01/25(火) 09:22:31.32ID:3AkbZe2o0
でもまあちゃんとドラクエだったよ
これにつきる
2022/01/25(火) 09:26:32.09ID:yu3IubP90
>>766
プロトタイプを強く推進:日野 VS 従来型に回帰:藤澤堀井 という構図だよ
これはドラクエ番組でも流されている内容
堀井がプロトタイプについてネガキャン前後で立ち位置に変化が起きたのか、当初から
否定的だったのかまでは分からんが
2022/01/25(火) 09:27:26.71ID:9HCpcW+g0
>>780
あの頃新興のゲハブログもあってそれなりにネットに影響力あったんだよ
はちまもDQ9叩いて有名になったんじゃなかったかな
786名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:32:38.72ID:QqyJSRFl0
>>784
堀井はいうことコロコロ変わるからなー
ドラクエ5も昔は納得いかない不本意な作りと言ってたのに傑作評価が固まった今では画期的なことに取り組んだ自信作扱い
大事な一発目の発表会のシステムにねじ込めるほど外様の日野が発言力持ってるとも思えん
コマンドバトルに方針転換したことでこの先も保守的にいくと決めたのは間違いないと思う
787名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:36:53.87ID:1RYbKmtz0
5がいつ傑作になったのかよくわからんわ
67が駄目だったから当時不評だった5に戻ってきたのか
788名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:39:57.30ID:QqyJSRFl0
>>787
リメイクでまともになったのと結婚ネタで騒いできた思い出補正で投票関係で強いから世間一般の評価は高いよ
2022/01/25(火) 09:43:42.92ID:ND+FYMZN0
>>777
いや糞ゲーやんけ笑
790名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:44:22.34ID:ZweknUdQ0
生きるためにゲームしている我々と違い
一般的には隣人との話題のためにドラクエする
で、話題にしやすいドラクエはどれ?
子供にあらすじ説明しても恥ずかしくならないドラクエは?
大抵の人は5を選ぶ 家族の普遍性の話しだから記憶にも残りやすい
で、代表作とか傑作とかいうとき5が選ばれる
791名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 09:47:35.34ID:QqyJSRFl0
>>790
そういうことやね
2022/01/25(火) 09:49:41.79ID:J86Ak2Mxd
>>780
ハード信者とアンチ
作品信者とアンチ
信者のアンチ
最低構成でもこれだけの罵り合いが起きてるのにこんな所覗いておかしくならないのかね
2022/01/25(火) 09:50:30.18ID:vj8jBzr30
子供の頃は何周もしたから覚えてるけど遊ぶゲーム増えてからは一周しかしてないから全然覚えてないなー
2022/01/25(火) 09:58:51.77ID:ddYprnl30
>>777
草薙コピペ思い出すな
2022/01/25(火) 10:14:36.74ID:ze8E1lF50
>>740
圧倒的って程でもないと思う
DQ10にもキッズ多かったから
年少層の現象は11含むPSへの展開やモンスターズ切りが主な要因だろう
2022/01/25(火) 10:44:45.23ID:D+mA4/GVa
>>776
終わってねーじゃねーか
なんでドラクエ信者は嘘ばかりつくのか
2022/01/25(火) 11:43:48.00ID:b+BySsJP0
>>787
発売当時からです
2022/01/25(火) 11:56:14.92ID:JbGsi8pUa
いつまでも鳥山明、堀井雄二の呪縛から逃れないない尻すぼみゲー
799名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/25(火) 12:07:59.70ID:GI8Qb3Ve0
>>734
俺自機としかすれ違いやってないけど9推しだぞ
2022/01/25(火) 12:13:24.46ID:fxBmXTRE0
スクエニから離れない限り鳥山堀井成分がなくなっても今のFFみたいになるだけじゃないの?
2022/01/25(火) 12:44:00.54ID:/2Fv0uk+0
だよなあ
2022/01/25(火) 13:11:33.44ID:nKkWcs4oa
外注の比率が高かった昔と違い、10と11はスクエニ側の比率が高いのよな

スクエニに入社してくる奴らはドラクエ作りたくて入る奴より、FF作りたくて入る奴が多いので(そもそもドラクエは外注メインだったからね)、「本当はDQじゃなくてFF作りたかった」みたいに感じる要素が多数見受けられるんだよね

10のダーマホストしかり図書館しかり、11のホメロスしかり
2022/01/25(火) 15:00:03.87ID:2HrKdygz0
御三家体制をずっと続けてきたことが
これまでのDQの強味であり、これからのDQの弱みでもあるんだよなー
新生したら一気に古参がバイバイしそう
2022/01/25(火) 16:17:52.67ID:QYLodYvcr
>>767
みんなからスルーされてるみたいだけど俺は5のどこがラピュタなのか知りたい
2022/01/25(火) 16:57:13.35ID:B1+ZKuci0
FF1とかグランディアはラピュタっぽいと感じるけど、DQ5にラピュタさは感じないな
DQ5の街BGMは魔女の宅急便に近いものを感じるけど
2022/01/25(火) 17:42:23.09ID:QMeOLCXBa
おやかたー!空からプサンがー!

真面目な話、天空城だろう
4からだけど
2022/01/25(火) 23:21:44.50ID:LKsoX6fu0
>>435
分かる
ワイもこんな感じだな
そりゃ比べたら345あたりの方が好きだけど
11もさすがドラクエ丁寧に頑張って作ってるなーと思った
愛情を感じる作品だったけどな
2022/01/25(火) 23:56:36.05ID:ze8E1lF50
丁寧だけど既視感があり過ぎて期待に応えられてない感じ
記憶には残らないゲームになる
2022/01/26(水) 06:21:05.87ID:/J6V1pZp0
7の石板8のスキル制9のストーリーといったような明確な欠点がないからなんだかんだで満足度は高かった
とはいえみんなが言うように忘れられるのも一番早そう
2022/01/26(水) 07:03:32.70ID:CYC8Rjez0
8と似た印象
シリーズでの評価や扱いもそんな感じになると思う
2022/01/26(水) 08:15:39.48ID:oX+FN29TM
表面的で浅いと評価が高いってところでは
8と11は似てるっちゃ似てるな
駄目な点を見て見ぬ振りをするというか
ちゃんとそこまで見ていない連中ほど高評価
高評価意見は仕様面は全く見ていない癖に
不評意見が多い7とはか仕様面での難点が多い
結構いい加減さがあるのが好評意見
全体を見ちゃいない、薄っぺらい
2022/01/26(水) 09:09:01.27ID:JpZva084d
らしさや古さの縛りと言うけど
過去作の受けた要素だけ継ぎ接ぎしてりゃ一定数は脳死で称賛してくれるんだから
こんな楽な仕事はないと思う
都度ドラクエなりに新しいことに挑戦しては叩かれた過去作のが遥かに凄い
2022/01/26(水) 09:15:14.48ID:sNDfVcZZd
>>811
どっちも支持層が腐女子ばかりだな

腐女子って本当糞だわ
百害あって一利なし
2022/01/26(水) 09:46:10.42ID:wIiqgRzV0
>>812
ドラクエって変わってないと思われがちだけど不変なのは戦闘とUI周りだけで毎回新しい要素取り入れてるんだよな
なんなら9なんかその当時のゲームでは最先端だったんだよね、今流行ってるゲームの要素全部入ってるからね
一番変化に乏しかった11が声のでかい層に評価されてるのはなんとも言えない気分
815名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 09:50:44.43ID:1tnRFJdK0
8の方がまだシステム的に新しいことしてたし…
2022/01/26(水) 09:54:47.24ID:RV7OxUML0
10もね
2022/01/26(水) 09:56:36.67ID:BpTHcqzOa
単体なら及第点
ロトシリーズの始まりなら同人以下のクソ
2022/01/26(水) 11:03:42.81ID:QYLBUm6C0
9のストーリーって特に酷いもんじゃなかったけど
まあ記憶に残らないって意味ではそうなのかも?
ひとつひとつのエピソードは完成度高いと思うけどねえ
2022/01/26(水) 11:05:39.18ID:sNDfVcZZd
>>818
結局ハスクラ寄りだからストーリーよりもまさゆき等の地図や歴代ボスの周回、錬金とか通信しか残らないんだろうな

ファンタジーライフとかが近いイメージだな
2022/01/26(水) 11:07:35.24ID:QYLBUm6C0
>>811,813
これ、今FF14の暁月でまんま言われてる事だわ
漆黒で受けたからって完全に腐女子向けに移行したんだけど
今まで長い間積んで来た世界設定ストーリー全部ブチ壊してしまった
ジョブ調整とかマップなんかのシステム周りは超劣化したし
821名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 11:20:14.70ID:hU70uU7Qd
>>811
ドラクエ5もだな
2022/01/26(水) 11:28:13.50ID:+6KTNKNVd
>>513
それわかる気がする
困難に立ち向かうためにレベル上げ含め試行錯誤して挑む過程が楽しかったんだと
ドラクエの寸劇自体別に楽しくてやりたい訳じゃない
最近の傾向は前者を軽く後者を重くしてるからつまらんのだよ
2022/01/26(水) 11:39:33.39ID:atGwf6CTd
今までのドラクエが「声優が豪華だから」なんて方向から評価されることはなかったわけで
まあその手の評価自体を否定はしないが古参としてはなんだかなーと思ってしまうわな
2022/01/26(水) 11:43:03.57ID:IqZhBxq+0
素材めっちゃ10からもってきてるなぁと
これ作ってたせいで10が学園とか糞まみれになったんだなぁと
10がらみの評価しかしてなかったな
2022/01/26(水) 11:47:04.56ID:zl9fO8Sp0
>>513
10は強敵相手だとレベル上げだけじゃなくてそれなりの立ち回りも必要だから単純には比べられないけどね
上手く立ち回れた時は脳汁出ますよw
2022/01/26(水) 12:26:11.19ID:nf412zEe0
年寄りの意見なんだけど
FC版3でネクロゴンドの洞窟をギリギリ抜けられた時の高揚感とか
ドラクエらしさかなと思ってる
でも今時の面白さでは無いってのも分かるんだよな

後は遠くまで来たなぁ感とか
11はマップ狭過ぎるよ
2022/01/26(水) 12:46:52.90ID:L7JQDZ2o0
11はレベルアップでHP・MPが全快するという桃伝や天外魔境みたいなシステムになって、よりヌルゲーに拍車がかかっていたな
2022/01/26(水) 14:01:23.71ID:Dphiy+4e0
確か8リメイクもそうだったから今後はそうなるかもな
2022/01/26(水) 14:24:35.12ID:zZBzrOhY0
頼りになるけどMP切れた途端にお荷物なる魔法使いがいてこそドラクエらしさなんだわ

その辺、アニメでは上手くヤナックでそういう描写を表現してた
2022/01/26(水) 14:25:37.08ID:zZBzrOhY0
今のドラクエはMPは基本切れないし、切れたら補充するゲームになってて、バンバンMP使いまくれって感じで頭使わないんだよね
2022/01/26(水) 17:36:17.04ID:7scPMhXz0
そもそもリソース管理しながら最深部まで探索するようなマップがない
その上ご丁寧に回復ポイントまで設置してるし
2022/01/26(水) 20:15:14.81ID:zSXuWIlL0
FF13はバトル終了毎に全回復やぞ
2022/01/26(水) 20:27:04.63ID:3gFEPQHV0
戦闘だけならFF13の方が上
下手するとグラもPS3なのに11より上かも知れない
2022/01/26(水) 20:31:35.63ID:85b6hmQ8a
FF13のバトル歴代最低のつまらなさじゃん毎回全回復だからやることは毎回全く同じイレギュラーが一切ないバトル
2022/01/26(水) 20:41:23.28ID:3gFEPQHV0
じゃあ11の戦闘も合わなかっただろうね

自分はマゾイ時代のMMO10のレベリング中以来CSで初の戦闘中寝落ちが11だった
レベリングなどの単調作業や疲労などが原因ではなくつまらなくて
836名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 20:53:45.63ID:God/J0qt0
シンボルエンカの時点でリソース管理なんてないようなもんだぞ
全部回避してセーブ地点まで行くだけだからな

管理させるなら強制の雑魚戦闘を増やすか、MP回復にデメリット付けるか、ボスをMPが足りなくなるような強さにするしかない
メガテンペルソナはこの形式で管理させてる
837名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 20:56:02.73ID:T/yxI4QHr
鳥山だけが仕事してる
キャラだけ

あとはストーリークソ、バトル退屈、育成糞つまらない、自由度ゼロ、マップゴミ
2022/01/26(水) 20:58:18.38ID:9ht3XhwI0
積極的につまらないだろ
同じところ何回も回るのはシナリオの都合上受け入れるとしても、強とか邪とか付けるのは明らかに手抜き

スライムlv30みたいなのがドラクエっぽいだろうに
2022/01/26(水) 21:01:09.83ID:3gFEPQHV0
スライムの目が赤いとか嫌すぎる
2022/01/26(水) 21:08:06.11ID:Dphiy+4e0
強とか邪は8のダークスライムとかあの辺インスパイアかと思ったわ
2022/01/26(水) 21:40:54.19ID:QYLBUm6C0
強は10から来てるからまだ良いとしても邪で3倍水増しするとは思わなかった
842名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 21:53:48.60ID:zQS0OuJU0
ドラクエ開発には間違いなく資産の使い回し案を捻り出した奴が讃えられる文化があると思う
843名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/26(水) 21:54:48.53ID:1tnRFJdK0
1回使い回すぐらいならまだいいけど、さすがに2回はきついと感じた
2022/01/26(水) 22:01:32.59ID:RV7OxUML0
使い回すにしても、昔は装備品を足す事で少しでも違うモンスターに思わせたり
明らかに上位種と思えるような工夫を感じられたけど
今では単なる色違いの手抜き状態で萎えるわ
2022/01/26(水) 22:12:41.70ID:ga2/R8B30
○○強とかやりだしたのは10のストーリーボスを周回コンテンツにしたのが始まりだと思うけどあれはメタ視点からあのボスが手強くなってまた挑戦出来る、みたいに許容できたよ
でも11の買い切りオフゲーで雑魚モンスが○○強とか言い出したらただの手抜きだよなぁとしか思わんよな別個体にするなら色変えて名前変えたりせいよ
2022/01/26(水) 22:21:52.58ID:9ht3XhwI0
逆に見た目も名前も全く変えずに、強さや技、行動変えてくるのでも良い

キンスラになるスライムとかで有ったし、それはそれで緊張感あるだろ
2022/01/26(水) 22:22:19.55ID:vPx2EG/00
最初のps4版はそれなりに大きいディスプレイで迫力あった。
任天堂ハードの版がよくわからない
2022/01/26(水) 22:45:13.57ID:NjK3r/uX0
>>845
手抜きってより時間切れだろ
リメイクする機会が来たらその時は2週目以降のモンスターちゃんと色違いとかに変えてほしい
2022/01/26(水) 22:45:48.78ID:QYLBUm6C0
DQMでレモンスライムとかやってるから水増し色違いはもう諦めてるけどねえ
あまりに適当過ぎるのは問題やね
2022/01/26(水) 23:53:00.35ID:NjK3r/uX0
カラースライムはむしろ本編発のものをDQMでかなり遅れて実装したって感
DQMは色違いよりスラ忍とかのが癌だよな
2022/01/27(木) 00:10:25.87ID:Dyt87nl20
本編はベスとかメタルでしょ、ちゃんとそれぞれ設定ある
モンスターズのはそんなもんじゃない、設定なしの色違い
しかも大量にね
2022/01/27(木) 00:21:53.22ID:i1qjJoZy0
本編ってDQ5のことな
2022/01/27(木) 03:33:18.65ID:6LRxfUxf0
今のドラクエのモンスターは鳥山がデザインしてない上に魔改造されたようなゴテゴテのデザインばかりなので割とどうでもいいかな
2022/01/27(木) 10:20:38.53ID:feexyY9n0
モンスター物語とか発行してた頃は良かったな
世界観に深みが出て
855名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 13:20:33.68ID:ave8X+nA0
つまらなくはないがあのフィールドを細かいブロックに分けるの?上手く言えんが
あれやっぱ閉塞感があって冒険してる感じにならんよ
その点8は素晴らしかった
何処までも続く海と大地と空
伸び伸びと走り回って冒険してる感がすごく出てた
まぁ広すぎて移動がだるいって意見も分かるけど
2022/01/27(木) 13:38:37.04ID:8QiZDCvt0
見た目が普通のフィールドで特に見どころないしなあ
10は色んな世界があるからバラエティに富んでていいぞ
風景写真愛好家も一杯いるよ
2022/01/27(木) 14:44:21.76ID:1CYvMgRK0
>>855
開発スタッフによると、ルーラでロード「30分」かかる時期があって井戸を介したファストトラベルまで考えられていたくらい難航、苦肉の策でぶつ切りマップ
その時の名残でやたら井戸が残ってる
他にも明らかな読み込み時間稼ぎマップが多いよね
2022/01/27(木) 16:26:17.11ID:75j4cREG0
>>857
FF10も同じだからぶつ切りじゃないと無理なんだろうな
この形式だと世界地図のどこがどこなのかわからんから飛べるようになっても意味不明だわ
2022/01/27(木) 16:44:45.91ID:1nC/dOCo0
ならふつうにグラの質落とせばいいと思うのだが
2022/01/27(木) 16:53:24.97ID:8UqbE/hhr
ドラクエは2Dで十分
盾剣の方がましだったし
2022/01/27(木) 18:07:19.84ID:PCXQTgMvd
オープンのように見えるし遊んでてもその通りとしか思えないけど、
実はエリアで区切られてるといえばスカイリムがそうらしい
10年以上前のゲームでできてるんだから、結局は作り手の問題
2022/01/27(木) 20:37:43.64ID:nc9UGpmA0
>>857
恐ろしいほど技術力低いな
低いというか皆無やな
2022/01/27(木) 20:40:34.15ID:+lPui5qi0
おでかけツール作ってるオルカにPS4版
HD機開発実績のあるトイロジックに3DS版を任せてたからね
で、後者は3DSでも結果を残してる
2022/01/27(木) 21:06:41.64ID:ph+D0n7Z0
PS4版が足を引っ張ったって当然の帰結なんだよね
3DSオンリーだったらもうちょっとマシだったかもしれない
これを最高傑作だと持ち上げたアホが大量に湧いてたがそいつらはどこに消えたんだろうな
2022/01/27(木) 21:10:38.51ID:eaKyt6Qy0
豚さんいつも仄暗い感情お疲れさまです
866名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/27(木) 23:28:20.54ID:QxR99Rmz0
1から10までの集大成が11だろう
12から新しいドラクエが始まるのか?
2022/01/27(木) 23:31:53.99ID:a3mMBq8V0
コマンドバトルを見直すって言ってたからアルセウスみたいになるかもね
2022/01/27(木) 23:44:30.06ID:8QiZDCvt0
11 か集大成とかないわー
ゲームとしては9にも劣るのに
2022/01/27(木) 23:59:56.24ID:+lPui5qi0
9にもというかゲームシステム的にはかなり上位だろ
過小評価し過ぎ
2022/01/28(金) 00:58:56.51ID:9mAMBNXx0
7辺りから志向してたマルチプレイの集大成が10でその縮小版が9だよな
11(据置)は正直言って集大成というより既視感の寄せ集め状態
10で新しくしたところだけシステム真似ても集大成にはならんよ
871名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/28(金) 07:49:51.38ID:KlTv7HKEr
ゲームシステムが何よりゴミだろ
ドラクエファンを舐めるなよ
2022/01/28(金) 08:01:26.42ID:xGdMJ2TDa
>>869
どの辺が?

テカテカになったグラフィック?
873名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/28(金) 09:20:51.27ID:Mt92Gmhp0
作り手がハードの限界とか言い訳しちゃいかんよ
見せ方が下手なだけ
実例がある以上尚更ね
2022/01/28(金) 09:47:00.99ID:C5AlMxEid
無駄遣いできないのはわかるが
同じロケーションを何度も再訪するのほんとダルかった
世界めちゃくちゃ狭く感じるし
875名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/28(金) 09:59:48.37ID:jqNLv/ix0
>>872
11だろそれw
2022/01/28(金) 10:09:05.15ID:c6PsxIJ90
HD技術のノウハウが〜と言って5年くらい先行してたはずなのに
フィールド関連の技術が無いってw
2022/01/28(金) 10:10:52.62ID:jqNLv/ix0
FF14や15見れば分かるように広いだけで制限がありまくるストレスマップしか作れない
2022/01/28(金) 10:23:36.39ID:YZN9p3lb0
>>875
あー、>>869って9を擁護してるようにも11を擁護してるようにもとれるから、自分は11の方で捉えてしまってたわ
879名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/28(金) 11:16:41.54ID:/7qjeZsr0
7の3dsリメイクみたいのをゴージャスにすればいいじゃん
あれが一番良い
2022/01/28(金) 11:34:28.98ID:ekRc25/W0
11は3DS版なかったらやってなかったな
目当ての過去作の部分は再現度が高くて満足
2022/01/28(金) 12:16:37.57ID:/cHVl564a
>>880
11Sではなんであんな感じにしちゃったんだろうな
そことモデルの表情だけは3DS版の圧勝だと思ってる
2022/01/28(金) 12:35:58.06ID:Mt92Gmhp0
それもだけど綺麗なグラフィックで頻繁長ロードのPS4より
携帯機でロードほぼなくストレスフリーで遊べる3DSの方がやっぱりDQというゲームに合ってる気がする
個人的にDQで過剰なグラは求めてないし何よりレスポンスよく遊びたい
2022/01/28(金) 13:05:34.47ID:JzB0poOMa
>>881
なんでって単純だよ

7〜10の3Dモデル作るのめんどかったんだよ
全部同じグラフィックと音源に統一すれば「今回は こういう感じです」で押しきれると思ったんだろ

だから3DS版にはあったヨッチ村の3Dグラフィックもないじゃん
2022/01/28(金) 13:05:57.12ID:p1QPXcgU0
グラフィックをきれいにしたためロード長い、ぶつ切りマップ、キャラがテカテカして不気味、背景も実写寄りで鳥山キャラとは不釣り合い。
全部マイナス方向に働いちゃってるな。でもキャラとストーリーは好き。
2022/01/28(金) 13:12:20.07ID:jqNLv/ix0
>>881
テンポの良さ(ロード含む)も3DS版が圧勝してる
11Sは冒険書の世界をコレジャナイ2Dに全部するというイカレ具合
あの辺見ても開発自体にリスペクトする心も余裕もなく
客の求めてるモノが分かってないのが分かる
2022/01/28(金) 13:14:30.47ID:nmd01tUTa
キャラは兎も角、結局ストーリーが合うか合わないかだけが評価点って考えるとゲームな必要がないんよ11は
2022/01/28(金) 13:53:26.70ID:Mt92Gmhp0
11sもやったが時の神戦まで2Dになってて3DSから退化してるんだもんな…
2022/01/28(金) 18:48:00.33ID:06g9u7Hr0
PS4のドラクエ11ってそんなにロード長いの?それとも豚さん特有の叩ける所はなんでもかんでも叩こうとするいつもの病気?
2022/01/29(土) 00:22:33.52ID:kdlcWODRM
ルーラと街ダンのロードはガチだよ
2022/01/29(土) 05:30:13.92ID:1SImWQl60
>>886
それはあるかも
やたら持ち上げられるベロニカがあんま好きじゃなくて割とセーニャが気に入ってたから
途中までそこそこ楽しんでたのにあの時渡りで評価反転したわ
記憶があろうがなかろうか積み上げてきたものをなかったことにされたのがほんと嫌だった
2022/01/29(土) 05:42:54.14ID:IyM0Vk270
あんまドラクエで主人公と女性キャラがストーリー中どうこうってのは考えないんだけど
ベロニカ葬儀の夜のセーニャとのやりとりはグッと来たわ自分も
時渡りはほんともう少し何とかならんかったのかなと思うよ
2022/01/29(土) 07:55:38.52ID:idlDGeoC0
どうせならやり込みシステムとして異変前・異変後・時渡り後の3つの世界をいつでも行き来出来るようにしてほしかった
FF15はそれが出来るのに
2022/01/29(土) 09:56:56.49ID:uajpEo040
15が出来るのも止むを得なくだからなぁ
初めからそういう遊びが設計されて作ってるゲームとは違うし
普通に設定的におかしいからな
2022/01/29(土) 14:42:21.47ID:xaMpZilG0NIKU
11面白いって人は10をオフゲライクに遊べばかなり楽しめる
2022/01/29(土) 15:19:18.46ID:5t3w033s0NIKU
最近始めたんだが、3Dモードでやってると敵避けながらスイスイ進めてLV上げずにストーリー進むじゃん?
2Dモードだとランダムエンカウントだから、敵倒してLV上げながらストーリー進むじゃん?
これバランス取れてるの?
2022/01/29(土) 15:19:39.68ID:XP1Wt4jW0NIKU
11のどの部分が好きかで変わってくるんじゃねそれ
人格のある仲間キャラ好きとか戦闘が旧来型の棒立ちコマンドバトル好きとかだと10は駄目だし
2022/01/29(土) 15:26:39.05ID:0Ba0Run/0NIKU
>>264
なんでそう思ったのか全く分からんが
ベロニカ死亡はむしろ復活ありきで作られた展開な
勇者が過去に行くストーリーにするためにベロニカを死なせたとの公式発言あり
セーニャの断髪とかはスタッフの要望で追加された後付けだけど
2022/01/29(土) 15:29:22.46ID:nTC9MatM0NIKU
1番の売りだっただろう時渡りが不評なのがどうしようもない
2022/01/29(土) 15:31:22.50ID:n5e0a36adNIKU
>>896
9のウケが過去最低だったのはキャラもストーリーもダメダメだったから
RPGなのにキャラとストーリーゴミとか論外だからな
2022/01/29(土) 15:36:40.65ID:Vare6ejI0NIKU
11を遊んでみて、正直12から新生してもいいやと感じた
2022/01/29(土) 15:51:01.83ID:uajpEo040NIKU
9の天津飯とガナン帝国以降はアレだけど他は別に問題なかったが
エピソードもかなり良いのあったしな

ホント異常に叩くから信用出来ん
総選挙でランクインしないのもMHPとかと同じ理由だし決して糞ではない
2022/01/29(土) 15:55:18.80ID:Vare6ejI0NIKU
9はセーブデータが1つしかないしクリア後にずっと遊ぶ要素も多かったから
ストーリーを1回しか経験してない人が多いんだろうな
wifiの追加クエとかもやらない人はやらないだろうし
2022/01/29(土) 16:10:06.49ID:0Ba0Run/0NIKU
66
2022/01/29(土) 16:18:41.17ID:YTeLy3YPdNIKU
>>901
かなり良いエピソードもあったってそれはお前の中ではそうだったってだけの話では

ゲームの人気ってのはアンチの数とか基本どうでも良くて
心に残る程に楽しいと思ってくれる熱心なファンを作れるかどうかで決まるんだよ
9にはそれだけのものが無かったというだけ
2022/01/29(土) 16:23:26.87ID:4Ep7PgLE0NIKU
このスレは個人の感想までわざわざ叩かれるのか
2022/01/29(土) 16:36:53.71ID:0Ba0Run/0NIKU
ゲハなんてずっとそんな感じでは
2022/01/29(土) 16:38:32.88ID:IopwyP4r0NIKU
「テレビゲーム総選挙」というタイトルな時点で9は不利なんだよ

ドラクエ世代からみると携帯ゲーム機がテレビゲームといわれるのは違和感あるだろ
だから票が伸びない


ポケモン初代とかもドラクエ世代被ってるから思ってたより票が伸びなかった
DS世代は据え置きが存在感ない時期にゲーム初体験したからテレビゲームという言葉に違和感なく携帯ゲーム機を含める

だからダイパ以降のポケモンの票が伸びた
2022/01/29(土) 17:25:35.13ID:IyM0Vk270NIKU
まああの番組タイトルは確かに違和感あったわ
年配の人がつけたんかな

でもどんな人気投票でもだいたい9は下の方だからなあ
9が一番て人を否定する気は勿論ないけど
6.7.9は相対的にはやっぱ人気無い方なんだよ
2022/01/29(土) 17:31:03.62ID:0Ba0Run/0NIKU
3と5の1位争い
1と9の再
2022/01/29(土) 17:33:39.07ID:0Ba0Run/0NIKU
途中送信してしまった

3と5の1位争い
1と9の最下位争い
どこ行ってもこれは変わらんよね
911名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 17:55:39.03ID:/9HrhwDc0NIKU
9でさえ10年前なのに20年以上前の3と5が人気って時点でおっさんばっかりだわ
11も音楽は過去作のやつばっかりで、過去作ネタ多くて回顧向けって感じだったけどな
2022/01/29(土) 17:59:13.29ID:6lIZW79o0NIKU
戦闘システムが終わってる
ジャンプで段差も越えられない
昔のゲームのグラだけ変えた感じで非常に残念だった
2022/01/29(土) 18:00:10.96ID:pK3L83H80NIKU
「悪くはない」って感じだったかな
だらだらと思い出補正込みでやる分にはちょうどよかったよ
2022/01/29(土) 18:01:48.59ID:ePtQUX9HdNIKU
3と5を主に支持してるのは40〜50代
11を主に支持してるのは20〜30代
915名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 18:03:09.28ID:/9HrhwDc0NIKU
>>913
そんな感じだと思う
やってると面白いけど定期的に来る過去作音楽で醒める感じがあった
2022/01/29(土) 18:03:52.24ID:0Ba0Run/0NIKU
過去作ネタはマイナスにしか働いてない
2022/01/29(土) 18:05:38.77ID:0Ba0Run/0NIKU
ライト層はなんのことか分からない
懐古は安易な過去ネタ乱発にぶちぎら
2022/01/29(土) 18:08:29.41ID:neo5wkTWMNIKU
6はともかく7と9は遊んだ人が多いんだから
そのぶんだけ反対意見も出てるだけだと思うが
2022/01/29(土) 18:13:07.38ID:IyM0Vk270NIKU
今3DS版やってて時を渡ったけどこのマップに冒険の旅は合わないよ
というか何でこの話でフィールド曲がいきなり3に変わる必要があるのか
アリアハンのあったあの世界と何の関係も無いだろ

3→1→2と地続きの話を作りながらかつマップ変更も自然に行い
3の終盤アレフガルドに到着して1のフィールド曲を流すという絶妙な演出を使った堀井さんはもういないんだな
最後の最後にロト伝説に泥ぶちまけた感凄いわ
2022/01/29(土) 18:24:04.99ID:TLIVF6p10NIKU
過去曲使い回しは過去作やってる人にしか分からないんじゃないの
2022/01/29(土) 18:28:20.78ID:TLIVF6p10NIKU
あのフィールドの感じを見て段差乗り越えとかのちょっとしたアクション要素を期待したけど、よく考えたら広い視界すら確保できずに狭く区切らざるを得なかったほどの技術力だからアクション入れるなんて無理か
2022/01/29(土) 18:30:04.07ID:TLIVF6p10NIKU
×期待した
○無さすぎてかえって気になった
2022/01/29(土) 19:01:47.97ID:1XfnL8ob0NIKU
>>920
10でも使い回しやってるから10やってたら尚更気になるんじゃないか
同じ曲使い過ぎとか合わないのにこれかよみたいなのが11では気になった
2022/01/29(土) 19:07:30.93ID:uajpEo040NIKU
>>919
まあ堀井さんも今更3リメイクの後1・2もって言ってるぐらい
ロト伝説に拘ってるからねえ、あの頃が一番彼にとって良かった時代なんじゃないの
2022/01/29(土) 19:26:18.05ID:1SImWQl60NIKU
9は投票するような熱心なドラクエファンにはうけず
普段ゲームやらないような人らにうけたから売れたと考えれば人気投票でいつも下位なのは納得かも

曲に関しては11はオフライン新作なのに新曲を上書きするような過去曲の使い方が駄目なんだと思う
10だとファンサービスみたいに思えるんだけどね
2022/01/29(土) 19:41:31.14ID:IyM0Vk270NIKU
何ならラーミアの曲を8でレティスに使われた時点で嫌だったわ自分
927名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 20:23:18.57ID:mhQSDXpqrNIKU
>>899
キャラメイクなのにキャラダメとかアホすぎ
9叩く奴は親の仇みたいで気持悪いな
928名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 20:24:43.03ID:mhQSDXpqrNIKU
>>904
11なんか最新作ってだけでブーストされてるだけで何一ついいところないから8の下の評価に落ちるぞ
929名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 20:26:57.64ID:mhQSDXpqrNIKU
>>918
ゲハでは宗教的理由で9だけあそべなかった奴が声がデカい
930名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 20:28:55.82ID:mhQSDXpqrNIKU
>>912
ほんとドラクエは戦闘が終わった
8からのぜい肉だらけゴミテンポクソバトルに疑問を持たない奴が作り、疑問を持たない奴がプレイするようだ
2022/01/29(土) 20:39:14.62ID:uajpEo040NIKU
>>926
同感
ロト3部作、天空三部作と来て8は7と関係あるのかな?って思ってたら
いきなりラーミアで3と関連させたからなぁ・・・いくら名曲だからといっても
で9と10は関係性あって次の11はというとまた3だものw
2022/01/29(土) 20:47:02.20ID:ePtQUX9HdNIKU
声だけはでかい9オタさん
2022/01/29(土) 22:36:08.08ID:Vare6ejI0NIKU
9からDQに入って今でも残ってる人ってどれくらいいるんだろう
2022/01/29(土) 22:50:06.37ID:ZU1Ai0yt0NIKU
たとえ9が歴史に残る神ゲーだっとしても次がネトゲで9から10年くらい経ってるし残りようがないと思う
シリーズ追っかけようにも期間あきすぎ
2022/01/29(土) 22:58:25.58ID:6Cwz5iof0NIKU
>>932-934
個人的にはDQ9好き≠DQファンと考えている
DQ9好きな人はハスクラorマルチ好きであり、あくまでもDQシリーズ自体に興味がある訳では無い

だからこそ総選挙やネット投票ではランク外になりやすいと考えている
936名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 23:00:02.33ID:45xueQxl0NIKU
11sやって評価して欲しいわ
937名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 23:00:58.73ID:rxIiFrc90NIKU
>>935
シリーズ大好き野郎に逆支配された結果が今のDQの凋落
2022/01/29(土) 23:03:03.45ID:6Cwz5iof0NIKU
>>937
そうかもな

様々な意味で9は異質だったがそれをどう受け止めたかこれで現状が決まったとは感じている
2022/01/29(土) 23:06:31.51ID:285DvmYc0NIKU
さっき邪神倒した。
ストーリーはわかりやすいが深くて良いと思った。
システムと3Dフィールドは古臭さを感じたけど、ドラクエしかしない層にはちょうど良いのかも。
2022/01/29(土) 23:14:55.00ID:285DvmYc0NIKU
今攻略サイト見て知ったが、バラバラになったあとの各メンバーの話は追加されてたものなのね。これの有無でストーリーへの印象変わりそう
2022/01/29(土) 23:40:57.67ID:6+3zBHXZaNIKU
>>940
ぶっちゃけ唐突すぎていらんよな、あれ
単なる尺伸ばしだし
2022/01/29(土) 23:41:40.33ID:kYnSjynEdNIKU
むしろ3が好きな奴にこそ9が刺さるだろ
5以降のストーリー追うだけの奴がドラクエとか
なんかFFみたいで
2022/01/29(土) 23:54:31.45ID:1XfnL8ob0NIKU
シナリオ部分の不自由さは9も5以降組と大して変わらんよ
強制イベントも多いし
2022/01/30(日) 00:17:02.81ID:uubUMD7V0
普通に1〜11までやって9も好きだぞ
一番ではないが、酷評される程酷いとは絶対に思わん
1か0でしか判断出来ないアホにはなりたくないね
2022/01/30(日) 00:57:08.80ID:aH7GM3ms0
>>940
世界の異変とともに仲間キャラにも異変が起きているというのが大樹落下後のシナリオの大事な部分なのに
そうなった過程を丁寧に描きすぎていて逆につまらなくなっていると感じたな
姉妹だけ描かれなかった(描きようがなかった)のもあからさまに不自然だし完全に蛇足だった
2022/01/30(日) 01:11:33.78ID:NDTPvs1V0
クロノトリガー、聖剣、FF6
ドラクエどころかスクエニ黄金期の総集編って感じで悪くなかった
ついでにムジュラっぽいとこまであってさ
ただ難易度がせいぜいクロノ程度だから物足りない
2022/01/30(日) 05:08:58.28ID:l255Inbld
キャラゲーになった4以降はキャラが好きか否かで評価がわかれるだけのような
2022/01/30(日) 05:19:41.68ID:E9ralouHr
うちの子大好きだから9と10が大好きです
2022/01/30(日) 07:08:44.61ID:XybQ2cyA0
>>946
オリジナリティ0やんwww
まあなんでもパクるドラクエらしいといえばそうなんだろうなww
2022/01/30(日) 07:14:37.99ID:78W4HRJW0
ゲームどころかダイ大とロト紋の要素もかなり入ってるしストーリーは終始既視感しかなかったな
一番の売りの時渡りは雑もいいとこだし
タイムリープもの舐めんなって感じ
2022/01/30(日) 07:21:16.48ID:A+6sFZY20
鳥山明含めて一新しないとダメだよ声だけが大きい濃い信者にのみ売りたいなら今のままでいいけど
2022/01/30(日) 07:33:41.85ID:78W4HRJW0
11はシリーズファンなら楽しめるって感じの評が多いけど
むしろ今までのドラクエに思い入れの強い人ほど何かなあと思うと思う
BGM濫用もオマージュと言う名のただのイベント流用も過去作を上書きしてるだけ
時間が経てば経つほど評価下がっていくと思うよ
2022/01/30(日) 07:48:09.20ID:5uw1m4zW0
オマージュ多すぎたのかね既視感ありすぎだったな
2022/01/30(日) 07:57:27.77ID:tHLYITmf0
ルビス伝説好きだからちょっとなあ
あれとは違う形で勇者のルーツを見せてくれるのかと少しは期待したんだけど
2022/01/30(日) 08:03:56.99ID:mEbJPQS60
思い入れない側だけど、ただのオールドスタイルJRPGでしかなかった
ゲームプレイは退屈だし、キャラやストーリーにも嵌まらなかったし
聞こえてくる「シリーズ最高傑作!」って声に、こんなのが?と思ってたよ
2022/01/30(日) 08:11:18.64ID:78W4HRJW0
総選挙以降は最高傑作といかいう世迷言も消えたから良かったわ
最新作が最上位の作品も多かった投票だから
思い出補正ランキングって言い訳も出来んだろ
2022/01/30(日) 08:33:15.40ID:2ouK6Pdr0
他人の感想は想像しかできないけど、シリーズやってない人ほど凡RPGの一つとして受け入れられると思う
2022/01/30(日) 09:43:12.25ID:NDTPvs1V0
擁護すると6と7よりはマシだな
6はグラフィックとキャラデザが最後の輝きで得してるけどそれだけだし
2022/01/30(日) 10:47:54.88ID:P0GlSCUs0
リメイク6より上か下かは好みだろうけど、オリジナルの6よりは確実に11が下だわ

オリジナルの6は会話記憶できたり、それを上手く活用する謎解きあったりで11よりもゲームとして面白い
960名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/30(日) 11:17:11.43ID:i816yazm0
6は職業熟練度がマッチしてないからゲームとして駄目だっただろ
それと魔物使いと仲間モンスター要素が死んでたんでリメイクで削除されてなかったか
2022/01/30(日) 11:21:46.04ID:XybQ2cyA0
>>955
もちろん最高傑作ではないし
そもそもドラクエそのものがガチで過大評価されてるものの最たるものだと思うよ
3までは当時の情勢考えると評価に値するけど
2022/01/30(日) 11:26:18.84ID:Ul34QxMmF
>>856
ドラクエ10はストーリーの進行度合で変わる背景や一回しか見れない背景がいっぱいあるんだよな
ver3の背景で暴れ回るブオーンVS竜神とかver4の上空の繭とか、ver5だと魔界は汚染途中、汚染、浄化後の3パターンがあるし
2022/01/30(日) 11:53:29.62ID:tHLYITmf0
>>962
灰が降るネクロデアは悲しくも美しいな
ストーリークリアすると止んでしまうけど
2022/01/30(日) 12:19:12.61ID:IxnRoqwS0
>>962
> ver3の背景で暴れ回るブオーンVS竜神とか

これは驚いたな。インパクトあった
2022/01/30(日) 12:42:44.68ID:+zto2BgS0
あまり似てないけど、聖剣鍛冶イベントで天外2を思い出した
2022/01/30(日) 12:47:54.75ID:uubUMD7V0
灰というと炎の領界の火山地方も降ってて雰囲気出てたな
Ver.3は全体的にフィールドが幻想的で好き
2022/01/30(日) 12:51:57.63ID:h9WQprgn0
8から過去作要素出てきて9も10もそれで11はその集大成なんだよね
12はそういうの止めて欲しいわ
2022/01/30(日) 12:57:43.40ID:uubUMD7V0
8は3D化したフィールド、9はすれ違い通信・ハスクラ要素・装備反映、
10はオンラインゲームとDQでは革新的な要素あったけど
11は懐古要素以外にウリがなかったからなぁ
あえて言えばPS4版と3DS版(更には11S)を作った事が新しい感じか
2022/01/30(日) 13:08:08.29ID:P0GlSCUs0
>>960
そもそもゲームになってない11よりはマシ
2022/01/30(日) 13:51:34.24ID:QIWxnf0Jd
HD2Dで12作ってくれや
971名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/30(日) 14:59:37.27ID:VgO9zht9r
>>934
ほんともったいない
これでドラクエは終わっちまった感じ
972名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/30(日) 15:02:39.46ID:VgO9zht9r
>>935
9はRPG的

堀井はFFに倣ってドラクエもRPGを捨てて長いと言っている
11みたいな奴あれがもはやRPGではないプレイングドラマ的なもの
973名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/30(日) 15:03:26.75ID:VgO9zht9r
>>939
「ドラクエしかしない層にはちょうど良い」
俺もそれを強く感じる
974名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/30(日) 15:04:29.21ID:VgO9zht9r
>>942
堀井も認めているRPGを捨てたドラクエだな
RPGってストーリーを追うジャンルではないから
2022/01/30(日) 15:05:01.40ID:PQ4W8phm0
>>2
個人的にもこれに近いな
2と6が低いけどまあクセあるし
2022/01/30(日) 15:06:25.00ID:PQ4W8phm0
>>975
>>690
の間違い
977名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/30(日) 15:06:42.38ID:VgO9zht9r
>>949
ほんとクロノトリガー時代に流行った連携とか今さら入れるの笑った
何年遅れのゲームオンチ向けになったんだドラクエ
978名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/30(日) 15:09:08.86ID:VgO9zht9r
>>950
紋章発動しただけでこのゲーム軽蔑してしまう

スピンオフから逆輸入するのはアリとしてもどこまでやるんだか
パクリまみれでプレイしてる方が恥ずかしい
979名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/30(日) 15:09:47.47ID:9Jff5Co1p
>>899
RPGの魅力がキャラとストーリーって時点でな
980名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/30(日) 15:22:54.13ID:VgO9zht9r
キャラとストーリーってRPGの主要要素じゃないからな

RPGはキャラが魅力あるないに関わらず、それになりきってゴールを目指すジャンルだ
その過程やゴールすることを楽しむニッチなジャンルのはずが、
それが楽しめるゲームじゃなくなっているからキャラとストーリーだけが語られる

堀井が言うようにドラクエはRPGではなくなった
2022/01/30(日) 15:26:56.38ID:h9WQprgn0
紋章発動もいいけど何度も何度もやりすぎなんだよ
過去作のBGMもそう、ここぞと言う時だけ使えばいいのに
ムドーの城へ向かうと哀愁物語何回使うのよ
2022/01/30(日) 15:48:29.49ID:Amnlx+2M0
キャラが主要な要素じゃないんなら
町のモブみたいな仲間でいいんだな
2022/01/30(日) 15:51:28.99ID:6PwBpAitr
ドラクエ3の商人や遊び人がそうだったんちゃう
2022/01/30(日) 15:54:54.18ID:Sen2hbaL0
俺はドラクエどっちかというと嫌いでつまらんゲームだと思ってたけど
11はメチャクチャ感情動かされた
ゲームのシステムっていうか遊ばせ方は2010年ぐらいのフリゲのレベルには達しているなって感じ
9はそのレベルにすら達してなかったから想像してたよりずっと面白いと感じた
とにかくキャラの立ち方が際立っていて何度も何度も泣かされた
ドラクエをことあるごとに中傷して侮辱してきたが今後はドラクエを貶めることは一切言わないと誓わせた一作
2022/01/30(日) 15:55:10.87ID:h9WQprgn0
キャラはともかくストーリーはそれなりに大事だと思うけどなあ
3がレジェンドなのもキャラメイクシステムだけじゃなくてロト編を見事にまとめたストーリーが良かったからだと思うし
ストーリーというよりシナリオと言った方がいいのか
2022/01/30(日) 16:17:03.43ID:XybQ2cyA0
>>984
ドラクエ11でそれならゼノブレシリーズやったらどうなることやら
同じキャラゲーならゼノブレシリーズが突出しててドラクエなんか足元にも及ばなかったよ
2022/01/30(日) 17:10:44.86ID:uubUMD7V0
ゼノブレもキャラよりフィールド探索やアイテム掘りのが好きだな
だから9や10も評価してるんだろうけどw
そういう意味でゼルダBotWは元からシリーズファンだけどめちゃくちゃ刺さった
2022/01/30(日) 17:19:26.17ID:P0GlSCUs0
>>985
そりゃ世界観構築には必要でしょ
ゼルダブレワイだって自由度ありつつもファミコン時代のドラクエかそれ以上のシナリオはあるよ

結局7でわかるけど、堀井の過剰に詰め込みたがるシナリオをファミコンの容量側が抑えてくれてたお陰でドラクエ3は売れたんでしょ

もしファミコンが容量不足に困らなかったのなら、ドラクエは駄作になってたかもしれない
2022/01/30(日) 17:40:40.19ID:/LfAPfF6d
3にストーリーって言えるほどのものないで
2022/01/30(日) 18:29:57.82ID:5uw1m4zW0
>>980
どこで言ってたの?
2022/01/30(日) 19:47:16.34ID:SwTp7AHga
まぁ少なくともドラクエ6作った後のインタビューでは、「シナリオでみせる的なのはスクウェアさんのFFがあるので。ああいう方向を目指すゲームがあるのもいいと思うけども、うちのはRPGなんで。」

と、露骨にレールプレイング批判してたよな堀井
2022/01/30(日) 20:37:13.15ID:STcc2awdd
そんな事言ってたのに今キャラゲームービーゲー
2022/01/30(日) 22:32:45.75ID:KojC0vzw0
日本でもいつも通りに売れたし海外でもこれまで以上には売れた
ドラクエはむしろ8以降評価は上がってるんじゃないの
2022/01/30(日) 22:36:49.97ID:XvRq+kd90
ドラクエはドラクエであることを求められてそれに忠実に35年応えてるからな
マイノリティの変化を求める層をスルーできたのが勝ち続けてる秘訣
2022/01/30(日) 22:37:14.88ID:SwTp7AHga
11の海外売上スマブラまではヤバかったやろ

てか今回はマルチなのもあるがスマブラ効果がでかかったかもな
けど、次作の初動で本当の評価が決まる
2022/01/30(日) 23:13:59.53ID:xk8GPil6r
予算を増した割りには売れなかったから次から海外で発売できるかどうかわからんのさ
2022/01/30(日) 23:14:59.80ID:xk8GPil6r
必死にマルチしてあの程度じゃな
短期でリメイク出したようなもん
998名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/30(日) 23:34:17.72ID:NDTPvs1V0
11で可能なかぎり旧世代に大サービスして12でさっさと切り替える気やろ?
新作ナンバリングは現実路線、旧作リメイクは懐古路線
いくら文句いっても話はそれでおしまい
999名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/30(日) 23:42:50.93ID:dDc6Qm1l0
なんだかんだスレが完走するくらいには人気があるんだな
全く興味が持たれなかったらこうはならない
FF13以降とか
1000名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/30(日) 23:43:02.87ID:dDc6Qm1l0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 4時間 55分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。