https://i.imgur.com/ogfg7pC.jpg
https://i.imgur.com/5jSimfr.jpg
これが事象@
聞いてくれ。アルセウスの面白い/つまらないツイートの件でミステリーが起こってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2022/01/30(日) 00:09:50.33ID:VXXfMhJJp545名無しさん必死だな
2022/01/31(月) 18:07:05.21ID:fViPU0+80 どちらかというと「面白い」で検索した時は打って変わって高頻度で出てくる方が問題にされてんじゃね
546名無しさん必死だな
2022/01/31(月) 18:30:53.27ID:Hqp3zV4Wa >>544
慌てて工作しての火消しお疲れさまです(^^)
慌てて工作しての火消しお疲れさまです(^^)
547名無しさん必死だな
2022/01/31(月) 18:34:14.19ID:oM8SOZwM0 数万単位でネガキャン用意周到出来るのすげぇな
ポケモンじゃなければひとたまりもない
ポケモンじゃなければひとたまりもない
549名無しさん必死だな
2022/01/31(月) 18:45:49.32ID:lEbwDLtp0 何度も失敗してるのに仕事くるとか凄いな
ソニーってやはり馬鹿なのね
ソニーってやはり馬鹿なのね
550名無しさん必死だな
2022/01/31(月) 18:51:09.68ID:Hh6H+peW0551名無しさん必死だな
2022/01/31(月) 18:52:28.08ID:povXszVL0 で、このゲーム面白いの?
552名無しさん必死だな
2022/01/31(月) 19:02:13.54ID:lEbwDLtp0 ネガキャンされても初週ミリオンは余裕
それがポケモンというタイトルなんだよ
それがポケモンというタイトルなんだよ
553名無しさん必死だな
2022/01/31(月) 19:05:29.78ID:ezkntNnLa Twitterに限らず話題は随時変化していくという当たり前のこともわからんのか
ファイナルファンタジーのサジェストは過去1時間80件だけど実際検索してパッと見た感じ10倍以上はある
これはどういう工作なんだ?
こんな例なんていくらでもあるんじゃないの?
何でもかんでもおかしいと感じたことは全て工作と思い込むのって将来苦労するぞ
ファイナルファンタジーのサジェストは過去1時間80件だけど実際検索してパッと見た感じ10倍以上はある
これはどういう工作なんだ?
こんな例なんていくらでもあるんじゃないの?
何でもかんでもおかしいと感じたことは全て工作と思い込むのって将来苦労するぞ
554名無しさん必死だな
2022/01/31(月) 19:09:31.42ID:bE2a1HTca じゃあアルセウスの尼レビュー停止の説明よろ。あれこそ意図的に悪用しなければレビュー停止なんて普通ならん。
555名無しさん必死だな
2022/01/31(月) 19:16:18.00ID:BEspOI8Ia >>550
ゼノブレ2はもっと酷かったしな
ポケモンと違って知名度低いから被害は甚大
一人でも買い控えしたり微妙なゲームなんだと勘違いすれば満足なんだろうね
実際ネガキャンで勘違いしちゃった被害者は大勢居るし
ゼノブレ2はもっと酷かったしな
ポケモンと違って知名度低いから被害は甚大
一人でも買い控えしたり微妙なゲームなんだと勘違いすれば満足なんだろうね
実際ネガキャンで勘違いしちゃった被害者は大勢居るし
556名無しさん必死だな
2022/01/31(月) 19:22:20.23ID:CkORzCDD0 元SEGA米のピーター・ムーアが語った、世界的なSONYの工作
http://www.theguardian.com/technology/gamesblog/2008/sep/11/playstation.microsoft
http://nextgame.exblog.jp/8631175/
しかしながらソニーのネガティブキャンペーン(FUD)は見事だったよ。
そうだよ。不安や疑念を煽るんだよ。それは大規模なネガティブキャンペーンだった。
消費者はそんなのを目にしたり、考えはじめるようになる。
特にヨーロッパでは効いたし、日本では壊滅的とも言えるくらいだったよ。
FUDとは
FUD(英: Fear, Uncertainty and Doubt、直訳すると「恐怖、不安、疑念」)は、販売、マーケティング、
パブリック・リレーションズ、政治、プロパガンダで使われる修辞および誤謬の戦術の一種。
FUDとは一般に、大衆が信じていることに反するような情報を広めることで、
大衆の認識に影響を与えようとする戦略的試みである。
http://www.theguardian.com/technology/gamesblog/2008/sep/11/playstation.microsoft
http://nextgame.exblog.jp/8631175/
しかしながらソニーのネガティブキャンペーン(FUD)は見事だったよ。
そうだよ。不安や疑念を煽るんだよ。それは大規模なネガティブキャンペーンだった。
消費者はそんなのを目にしたり、考えはじめるようになる。
特にヨーロッパでは効いたし、日本では壊滅的とも言えるくらいだったよ。
FUDとは
FUD(英: Fear, Uncertainty and Doubt、直訳すると「恐怖、不安、疑念」)は、販売、マーケティング、
パブリック・リレーションズ、政治、プロパガンダで使われる修辞および誤謬の戦術の一種。
FUDとは一般に、大衆が信じていることに反するような情報を広めることで、
大衆の認識に影響を与えようとする戦略的試みである。
557名無しさん必死だな
2022/01/31(月) 20:36:15.61ID:lEbwDLtp0559名無しさん必死だな
2022/02/01(火) 07:40:16.09ID:kfSbgYU20 ソニー以外がやったならゲーム業界以外でもこういう事起きてるんじゃないかな
何か例はあるの?
何か例はあるの?
560名無しさん必死だな
2022/02/01(火) 08:36:28.72ID:itgH/pwC0 深夜アニメとかもかな
覇権がどうとかって
アニプレは色々やってるだろうな
覇権がどうとかって
アニプレは色々やってるだろうな
561名無しさん必死だな
2022/02/01(火) 09:14:31.04ID:HbYWX+hd0 常に「微妙」も盛ってるよな
FUD工作企業はよ撤退してほしいわ
FUD工作企業はよ撤退してほしいわ
562名無しさん必死だな
2022/02/01(火) 12:13:12.74ID:YJyQ87cTa カブが絡む業界には大体いるんじゃねえのかな
反射要素が絡んでそう
反射要素が絡んでそう
563名無しさん必死だな
2022/02/01(火) 17:59:26.31ID:5llrpwZaM ポジティブでもネガティブでも何でもないワードで同じ事象起きてんのに工作もクソもあるわけねーよ
565名無しさん必死だな
2022/02/01(火) 21:31:32.29ID:nfbukQtJ0 微妙、怖い
こういうネガティブワードを盛るという手法も凄い
中身を見れば決してゲームに対してネガティブな意味で書いてないんだが
ネガティブに見せかけられる用語がある程度書かれてるのを見つけたら
それを鍵垢で連投
サジェスト汚染をさせる
これは素人の信者なんかではなくプロで組織
こういうネガティブワードを盛るという手法も凄い
中身を見れば決してゲームに対してネガティブな意味で書いてないんだが
ネガティブに見せかけられる用語がある程度書かれてるのを見つけたら
それを鍵垢で連投
サジェスト汚染をさせる
これは素人の信者なんかではなくプロで組織
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】「女性も嫌がってなかった、喜んでた」 石橋貴明を“擁護”する木下博勝氏に「性加害者の思考」の指摘 [冬月記者★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 次期総裁を狙うコバホーク「防衛費GDP比2%では不十分。もっと予算増やそう」 [281145569]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 5
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 6
- 俺「こっちが安いかなぁ」安倍精神三「まぁいいじゃんそういうの」俺「よくないですよ」安倍精神三「大げさだよ」 [941632843]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三