X

俺「このなろう小説は意外と面白いなぁ」主人公「ステータスオープン」俺「   」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/31(月) 14:46:03.93ID:Nn4w7FIgr
このパターンで読む気が無くなる
マジでやめろ
2名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 14:48:13.04ID:ZCQ+Vmgg0
ゲームの世界に入ったというのならアリじゃないかな
3名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 14:48:39.14ID:q+Js2Dnh0
最初からゲーム設定のやつ読もうぜ
それならステータスオープンしてもいいだろ
4名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 14:48:46.51ID:5EMj95XOd
異世界というよりゲーム世界
ゲーム感のないファンタジー世界を書くのは難しい
2022/01/31(月) 14:48:57.99ID:AFz2EF6I0
別にゲームの中の人らがステータスオープンってるわけじゃなくない?
2022/01/31(月) 14:50:38.48ID:R+m2NFD90
なろう系のファンタジーはドラゴンクエスト直系でイラストの違いで差を付けてるだけだから
2022/01/31(月) 14:50:55.26ID:eEZv/dUh0
おまえらだっていつもステータス確認してるじゃん(´・ω・`)
2022/01/31(月) 14:52:43.62ID:QwcRlE7S0
MMOやってた頃はよく夢に出てきたな
9名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 14:56:36.87ID:qPFXqsaA0
コミカライズの絵柄好みで試し読みしてみたら当たり前のようにこれやられると本当に萎える

ゲーム風ファンタジーが観たいのであってゲーム脳ファンタジーは求めてない
>>06
ドラクエじゃなくてロードスだぞタコ
10名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 14:57:12.58ID:WC7NDXYZa
なろうの冒険者カード系はフォーチュンクエストが元ネタとどこかで見たな
2022/01/31(月) 14:58:31.51ID:F9CYIEPw0
>>1
ちょっとわかる
ユニーク○○とか魔素みたいなワード使い回しもモヤる
せめてそういうところくらいは自分なりの世界観とかワードセンス出してほしいわ
12名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 14:58:58.92ID:Nd4CSBP80
>>06>>09
こういう日本におけるRPGシェアワールドの土台を造ったのは指輪物語やRPGの祖のダンジョンズ&ドラゴンズの影響受けたTRPGパロディ小説のロードスのソードワールド(冒険者ギルドもシステムはともかく単語はこの作品由来)

よくファンタジーに明るくない人が例えるドラクエ起源要素は乗っかてる程度でしかない
13名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 14:59:39.67ID:8n8GXp/M0
スキル〇〇〇〇とかも萎える
14名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:02:02.94ID:ZCQ+Vmgg0
>>12
冒険者ギルドはソードワールドからじゃないの?
まああれもロードスの派生ではあるけど
2022/01/31(月) 15:02:06.76ID:R+m2NFD90
>>9
言うてロードス島戦記やソードワールドのTRPGっぽいファンタジーそんなにあるかなあ
やっぱゲームのドラクエじゃねあくまでも指輪物語ではなく
SAOはなろうじゃないけどRPG部分はウルティマオンラインがベースだった
2022/01/31(月) 15:02:20.01ID:IGPec9JQ0
人が転生してる時点で介在者がいるわけで、「都合のいい世界」があるわけじゃなくて介在者が「わかりやすいUI」を準備してくれただけやで
2022/01/31(月) 15:04:05.54ID:Ru5b8p1e0
わかりやすいやろ?
2022/01/31(月) 15:04:15.12ID:Q0NA/8P+0
こういうゲーム要素を生かしてる物語は結構少ないからなあ

ステータスの差がどう影響するとか、レベルアップの速度と世界観の関係とか、
全然煮詰めてなくてゲーム内世界という設定が死んでる事が多い
2022/01/31(月) 15:05:09.60ID:R+m2NFD90
電撃文庫最古参ラノベのフォーチュンクエストにはキャラのステータス設定あったなw
あの辺がルーツだと思う
2022/01/31(月) 15:05:48.36ID:uqAEnHx0p
空中にステータスのウィンドウが出てきたー!
とかはロードスじゃなくてドラクエというかCRPGのオマージュだよね
2022/01/31(月) 15:06:30.54ID:Ru5b8p1e0
>>18
それを活かしてるのはログ・ホライズンくらいだな作者が歴代のMMOプレイヤーだったから
でも本当に重要なのは読者の価値観で分かりやすいことだからゲームのルールを活かすのはウケるのとは真逆
2022/01/31(月) 15:07:12.49ID:O6m6NLJma
冒険者ギルド、勇者、魔王、聖女、スタンピート
この辺作品越えて共通用語になってるの面白い
2022/01/31(月) 15:07:22.01ID:Q0NA/8P+0
その設定を推すなら、ちゃんと作って欲しい
どうでもいい悪ノリで進むなら、フレーバー程度でやめといてほしいな
24名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:07:37.64ID:5EMj95XOd
冒険者ランク
レベル
ステータス
スキル
ギルド
etc

単一起源ではなくいろんなものから寄せ集められて今のなろうゲーム世界が出来ている
25shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y
垢版 |
2022/01/31(月) 15:08:20.83ID:LQ4tHcPZ0
強さを数値に表すのは分かりやすいが
ステータスは無骨すぎるな
戦闘力や懸賞金みたいな指標を作品事に考えたらいいのに
26名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:09:08.57ID:V5GCnQH/d
売れた物や設定は「テンプレだから!」と言って平気でパクるなろう系に何求めてるんだよ
あれは自分の好きな設定、似た設定を食傷起こすまで食べる物だ
2022/01/31(月) 15:09:34.58ID:emEGO2JUp
冒険者ギルドとかいう国から束縛されず、どこの街にも大抵あって街中で武器の携帯が許可されてる暴力組織
28名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:09:52.71ID:JAixfapZ0
>>18
生かすも何もチートツール使ってプレイしてるようなもんでゲームバランスとして崩壊してるからなぁ…

というかMMO RPGだとそことNPC絡みで茶番感が出てきてから異世界=ゲーム的な原理の世界っていう逃げ道つくった訳で。
2022/01/31(月) 15:09:52.76ID:iJ2eQ9VKp
ステータスは一歩譲ってまあいいだろう


だけどゲームの世界だとシラけるから
異世界ものはゲームの世界に紛れ込んだとかやめて欲しい
2022/01/31(月) 15:10:13.16ID:Q0NA/8P+0
>>25
そういうほうが雰囲気はいいかもね
HPを数字じゃなくて、軽傷、重傷みたいに表現するとか
31名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:10:18.90ID:VaKP5VfIa
>>22
逆に学園・ダンジョン・武闘大会が揃ったらエタりそうだから警戒すら
2022/01/31(月) 15:10:36.96ID:Ru5b8p1e0
>>25
戦闘力も懸賞金も表現がくっそ大変
それらは比較でしか表現できないから周りからを埋めていく必要がある
ドラゴンボールやワンピースのように

一方ステータスはレベル99とか、限界突破してるとか読者の価値観から
極めて分かりやすい
33名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:10:59.31ID:do+GUp1sa
ステータスとかスキルとか、使うならしっかりとした土台があって説明されてれば良いけど
34名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:11:24.48ID:sMriv92gr
だいたいが強くなるまでは考えてるけど強くなってからは考えてなくて単純につまらん
2022/01/31(月) 15:11:41.10ID:uqAEnHx0p
>>25
ストーリー的にオリジナルステータスの必要性がある話ならなろうでも結構やってるのあるし、そうじゃないならなろう読者(ライト層)向けにはわかりにくなるだけなんであえてやってない感じ
2022/01/31(月) 15:11:43.17ID:OxGt4K6Pd
ゲームっぽくしなきゃダメな縛りでもあるのか?
37名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:11:48.58ID:JAixfapZ0
>>27

ピンカートン探偵社ってのがあってだな?アメリカの州=国超えて合衆国全体で強力な権限と戦力を抱えた組織だった
2022/01/31(月) 15:12:08.43ID:xYATI903d
>>26
いうてゲーム業界もオープンワールドがはやったらオープンワールドが出まくって
バトロワ物が流行ったらバトロワ物出まくって
ってやってるしコンテンツってそういうものじゃない?
2022/01/31(月) 15:12:45.78ID:Q0NA/8P+0
武闘会で詰まるのがありがち
40名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:13:23.81ID:7d/B5qxUa
タイトルが長いのも嫌だな
大抵1話でタイトル回収してそれ以降はなあなあだし
2022/01/31(月) 15:14:02.22ID:cX3Rhlc5a
割と真面目な話
10代20代が読むラノベ小説を中年独身おじさんが読んで批判してるのがめちゃくちゃ頭悪そうで気持ち悪いぞ
2022/01/31(月) 15:14:06.99ID:Ru5b8p1e0
>>38
エンタメってのはそうだな
アベンジャーズが流行ればジャスティスビーグができる
独自性とかそういうのは勘違いした小説家がやってりゃいいんだよ
2022/01/31(月) 15:14:22.18ID:yRO73TGa0
そんなんビーターやん!
44名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:15:13.25ID:ZCQ+Vmgg0
>>38
その辺はゲームもアニメもコミックも同人も同じだよな
45名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:15:13.82ID:JAixfapZ0
>>36
だって日本における
洋風ファンタジー作品(国内外)のブームが途絶えてファンタジーって聞いて想像するか知ってるのが、ゲームって認識の世代がどんどん増えてんだからしょーがないよ。

女向けでも乙女ゲー系よくて夢小説だし
46名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:16:05.51ID:JAixfapZ0
>>41
なろうの購入層は30〜40だろ
特に書籍は
2022/01/31(月) 15:16:07.19ID:Ru5b8p1e0
>>40
でも勘違いしたようなスカしたタイトルだと売れないし見てもらえないからね
なろうってのはしのぎを削りたってマーケットに対し極めて洗練されてるんだよ
2022/01/31(月) 15:16:52.58ID:sFaSSjV5r
ステータス自覚してる系は確かにつまらん
49名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:18:56.52ID:2wHhso6ka
>>41
なろうだからと全否定してるより
これ系は苦手やダメと話してるだけマシだと思う
2022/01/31(月) 15:20:25.91ID:iGkpbmET0
一番悪いのはステータスの数値にストーリー上ほとんど意味がない、唯一あるのは魔力量とスキルくらいなとこ
51名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:21:30.37ID:itCkkX3y0
>>42
映画はアベンジャーズの方が先に流行ったけど
元々はジャスティスリーグの方が先だな
ジャスティスリーグがウケて数年後にアベンジャーズが描かれ始めた
2022/01/31(月) 15:22:05.68ID:uqAEnHx0p
慎重勇者なんかはステータスがわかる事が面白さに繋がってたと思う
(ステータス偽装による戦略とか、主人公の成長上限が来た中で圧倒的に強い相手と戦わないといけない絶望感とか)
53名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:22:10.74ID:f0Nr1JGEd
>>38
ゲームや映画とかは数年単位で後発になって尚且パクってない風を装うけど
なろう系は 売れた物=テンプレ の速度が尋常じゃない
あそこは他のエンタメと比べて魔境よ
2022/01/31(月) 15:22:27.29ID:V+ioeTM8d
分かる
あれで全て萎える
2022/01/31(月) 15:23:09.08ID:Ru5b8p1e0
>>51
そうなんだ逆だと思ってた
DCとMARVELの自力の差はいかんともし難かったか
56名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:23:32.13ID:0i5nJa9D0
>>50
いや強いからステータスカンストしてるんだ!ステータスカンストしてるから強いんだ!って逆の事して強さの理由付けしてるのがゲーム脳なろうじゃん?
57名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:25:43.27ID:+n5NTr7zd
>>25
お前の場合なら懲役だな
58名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:28:17.97ID:bZeas/8J0
ステータスやスキルはただの文字数稼ぎだからなw
2022/01/31(月) 15:29:14.24ID:R+m2NFD90
>>51
調べたらマーベルのMCU第1段のアイアンマンよりDCのジャスティスリーグの方が古いのね
2022/01/31(月) 15:29:37.19ID:cX3Rhlc5a
>>46
結婚出来なかった40代中年独身おじさんの殆どが人生で1番貴重な20代を適当にすごし
気付いたら30代になりそれでも焦りなんかなく適当に過ごし
40代超えた時に周りの普通の人は結婚して子供居て自分の家庭を持っている事に気付き、そこで初めて現実を受け入れて焦る
40代という年齢、老けた中年の顔の自分に、しかし時間は戻らず今まで楽しかった趣味のゲーム、アニメも楽しめずただ動画を見ては時間を潰す毎日、無駄に消費してきた時間に後悔する


40代中年独身おじさんの殆どはこれです。

これ読んだ時そうだろうなあと思った

まさにこれやなw
2022/01/31(月) 15:35:29.68ID:0Shb4s/B0
ステータスオープンは自己肯定感が欠如してて正しく自己評価できない人が持つ夢の実現だから仕方ない
2022/01/31(月) 15:37:26.39ID:LUYlZICg0
ドラゴンボールとかゆうゆう白書とかでも数値してたから今更感
63名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:38:00.49ID:LAzp5w0dr
ゲームの世界以外でこれに頼る作者はカスだと思うわ
64名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:40:13.02ID:Qy9Zu3oO0
ステータスオープンって
ドラゴボの戦闘力10万とか賞金10万ベリーとかと大差ねーぞ?
2022/01/31(月) 15:40:34.29ID:tDjCP4/o0
「ラノベで見た」で片づけるのが嫌い
本の中の話と目の前の現実がなぜ結びつくのか、少しくらい考えるそぶりを見せろw
パクリ宣言にしたって清すぎるでしょ
2022/01/31(月) 15:41:07.95ID:gvHSctFNa
>>64
まあ基本的に最後は意味がなくなる数字だなw
67名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:41:30.82ID:ZCQ+Vmgg0
>>60
40代半ばだと高校時代にガラケーすら持ってなかったって人多そうだけどな
高校生を主人公にした現代ものだとスマホのSNSで会話してたりするけど
ああいうのは想像で書いてるんだろうか
2022/01/31(月) 15:41:31.96ID:eR5Gojj+a
ナーロッパには大体見た目で判断できない化け物がうろうろしてるからそういう魔法が伝わってんのやろなと思っておけばいい
2022/01/31(月) 15:47:33.36ID:uqAEnHx0p
なろう小説でのステータス表記は、主人公の強さじゃなくて敵の強大さとか攻略の糸口がメインになってるやつは面白さに繋がってると思う
単に主人公のステータス高すぎTUEEEE‼︎って使い方しかしないやつは一度TUEEEした後は意味が無くなる
2022/01/31(月) 15:48:13.82ID:Qy9Zu3oO0
じゃあFFもドラクエもステータスもレベルも無くして
HPも消して軽傷とか重症って表示にすればリアル感が出て面白くなるか???
ラノベってのは面白いことが目的なんだからリアルさとか要らないんだよ
今の読者はステータスオープン?あああれねwとすんなり受け止めて不自然とはみじんも思ってない
2022/01/31(月) 15:49:48.92ID:KJKIoWbX0
ステータスがインフレせずに、1の違いが重要になる作品ならいいと思うよ
ゲームで言うとWizとかさ
あと文字数稼ぎに見えるのも多いから頻繁にステータス見せるのは止めて欲しい
72名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:51:02.12ID:6htMQ8Ara
情景描写で強さ表現がめんどくせーのと
読者もそんなの読まないってんで
俺レベルいくつ、相手レベルいくつみたいな
チープで手っ取り早い書き方になるんだろ
2022/01/31(月) 15:52:20.17ID:NlnELLXN0
最近は少年少女ではなく、元サラリーマンの社畜等の社会人が異世界に転生するという設定の作品が多いけど
こういった主人公達が総じて敬語を使えないのはなんでなんだろうな
村長やギルド長や貴族といった目上の人物に対してタメ口で接する主人公だらけ、しかもその理由として面倒だからだと
いったい元の世界でどんな社会人生活を送っていればこんな性格になるのか
74名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:52:48.52ID:LAzp5w0dr
>>40
俺も嫌いだけどタイトル一覧からどんな話か分かるようにする実質あらすじだからしゃーない
2022/01/31(月) 15:53:28.17ID:emEGO2JUp
ステータスオープンはまだいい、鑑定が一番納得いかない
ステータスが存在するシステマチックな世界で、HPが幾つ回復するとか毒が治る麻痺が治るとかはまぁいい
毒って神経毒とか溶血毒とか色々あるけど全部治るのかよとか、じゃあ麻痺って麻痺毒じゃねえのかよとかは気になるがまぁいい
美味いとか不味いみたいな文字通りのフレーバーテキストは誰視点なんだよ、味覚なんて千差万別だろ
2022/01/31(月) 15:53:34.02ID:tDjCP4/o0
>>70
ずらっと並んだスキル一覧飛ばさず読んでそう
77名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:13.30ID:0i5nJa9D0
>>70
そりゃ戦略的な面白さRPG的な面白さとして繋がってるだろ?なろうのステータスは敵対者へのマウントや強さを誇示する為にやってるだけだからな。
2022/01/31(月) 15:55:05.94ID:Qy9Zu3oO0
ステータスオープンは一種の”お約束”になってるけど
お約束のままスルーする作品もあれば
レベルアップが実は世界の真理に繋がっていて
それを解明するストーリーになってる作品もある

アニメを見てどうしてこの主人公は毎回同じ服を着ているの?
ってくらいお約束として無視していい設定
2022/01/31(月) 15:55:18.80ID:y1K0lSkl0
レベル上がったらINTとか上がるのは意味わからん
2022/01/31(月) 15:55:20.96ID:ummo0N5N0
ゲーム世界に入ってステータスオープン→わかる
異世界って設定なのにステータスある→ゴミ
81名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:29.44ID:CQJfsWnha
>>73
それは書き手が敬語知らないだけと思う
2022/01/31(月) 15:56:48.77ID:Qy9Zu3oO0
>>79
INTは高いけど頭は悪いキャラとかもいて混乱するぞ
2022/01/31(月) 15:59:17.90ID:2YMPRVaR0
>>10
そのせいでフォーチュンは他のファンタジー小説と違って抵抗あったな
2022/01/31(月) 15:59:54.99ID:emEGO2JUp
>>82
INTは知性じゃなくて魔法攻撃力もしくはMP最大値なので…
賢者も別に賢い人じゃなくて攻撃魔法と回復魔法を両方使える人のことだし
2022/01/31(月) 16:00:33.58ID:Qy9Zu3oO0
>>77
なろうなんて基本ギャグなんだから
ベジータにミスターサタンが勝負を挑んできたくらいに見とけばいいんだよ
そのありすぎる力の差をどう面白く書くかって作品なんだから
それで面白くないとしても作者が悪いだけ
2022/01/31(月) 16:01:52.91ID:xnOmoydF0
なろう独特のテンプレが流行っちゃったんでそのままつかってる作品は多いな
わざわざ独特の世界観つくったりそれを読み手に理解させるのはそれだけで手間だからテンプレがアレばそこが省けるんだろう
87名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 16:05:10.24ID:qHuGsJFO0
なろうは毎日更新しないと見てもらえないからステータスオープンはそれやるだけで十行くらい稼げてオトクと聞いた
2022/01/31(月) 16:07:13.67ID:Qy9Zu3oO0
ステータスオープンで見れる情報量の多さはともかくとして
戦闘力とか賞金額とか闘級とかブロンズセイントとか
戦わせる前にお互いの強さを明示しておくのは割と昔からある手法

この格付けを弱者が覆す展開にしてもいいし
差がありすぎることをギャグにしてもいいし
強さを数値化をしないことで序盤弱キャラとしか思えなかった本部以蔵が急に強キャラになってもいい
89名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 16:07:19.10ID:n6LJ8SjB0
>>82
周りをもっと馬鹿にして高INTを演出するぞ
90!omikuji
垢版 |
2022/01/31(月) 16:08:03.32ID:TXgk85Goa
>>40
短いのが好きなら

「威圧感◎」とかならシンプルだろ?
2022/01/31(月) 16:08:21.54ID:+104q8My0
便利すぎる「鑑定技能」なんてのもありがちだな
2022/01/31(月) 16:09:11.92ID:H87PB/xkH
主人公を無能扱いした後くだらん展開でお手軽に覚醒させて「実は有能だった」な展開ばっかりなのは兎も角、
どの作品でも、そもそも無能扱いされてる原因になってるスキルが、
既に名前からして明らかに有能そうなのどうにかならんのかね。

タイトルで例えるなら
『最弱と蔑まされている俺の無能スキル【最強】が覚醒したら実は有能だった件』
『紙装甲な俺の無能スキル【無敵】が覚醒したら実は有能だった件』
『属性魔法が使えない俺の無能スキル【全属性】が覚醒したら実は有能だった件』
みたいな感じ。

最強/最弱/無能/有能/チート/実は/何故か/フェンリル

この辺は除外条件に指定しないと、まともな作品は見つからない。
2022/01/31(月) 16:10:39.15ID:Qy9Zu3oO0
>>92
フェンリル(わいだけ名指し!?)
2022/01/31(月) 16:12:15.22ID:uqAEnHx0p
>>92
「追放」は除外ワードから許された?
95名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 16:12:32.50ID:nZOCY+R7a
最弱が最強は
まぁだいたいが上条当麻リスペクト
2022/01/31(月) 16:13:10.97ID:DLbIuBIR0
ステータスは追放ざまぁ系じゃなければ許す
97名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 16:13:23.23ID:Eu6qmWvK0
>>1
ステータスオープンより前の何も始まってない段階で面白いと判断するお前がおかしいだけ
2022/01/31(月) 16:16:36.43ID:H87PB/xkH
>>94
大抵は他のワードによって除外されるから必要ない。
他のワードで除外されない追放系なら逆にちょっと読んでみたい。
99名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 16:18:04.39ID:n6LJ8SjB0
フェンリル好きだよなあ
なろう連中なんでか野生動物捕まえてもふもふしたがるけど
ふつうゴワゴワだろと
2022/01/31(月) 16:21:35.97ID:uqAEnHx0p
>>98
確かにスローライフみたいな追放系の中ではまともな方なやつは残るからいいかもな
2022/01/31(月) 16:22:06.82ID:wHMB2hkp0
キャラステータス表示、スキルレベルアップ系は漫画や小説などでまあ見れるののあって
アニメ化したら途端に萎える
2022/01/31(月) 16:23:09.12ID:emEGO2JUp
>>95
超能力が絶大な力を持つ世界で、それをノーコストノータイム無制限に無効化できるぶっちぎりのぶっ壊れキャラが最弱扱いされてるのも大概だよな
あれって起点が超能力なら、その結果生み出された物理現象だろうが、問答無用で消去できるんだろ
そうじゃなきゃビリビリのレールガンで死ぬし
2022/01/31(月) 16:23:55.47ID:qEx6B9PH0
ステータスは数値化しないと読者側が主人公の戦闘力を計れないから作者側がわざわざ手間かけて作ってるんだぞ
104名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 16:25:22.63ID:1cZJl+mRa
>>102
確か店に仕掛けられた爆弾が爆発しても
普通にガードして無傷だったような
105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 16:25:31.69ID:210pO/Zid
ウェブトゥーンでよく見る奴
2022/01/31(月) 16:28:44.27ID:ydlag7nt0
一番なえるのは何か主人公が転生ならチートうんぬんとかメタ発言始めるやつだな
2022/01/31(月) 16:29:00.06ID:pAqJ/hMb0
>>21
オーバーロードもだろ
2022/01/31(月) 16:30:17.13ID:4xm+JMtjd
社会的ステータスのない人間が書いてるからな…
2022/01/31(月) 16:30:44.27ID:W/RK2eOk0
ゲハ民なら

ヘルモード 〜やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双する〜

を読んで共感するよな?
110名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 16:31:15.63ID:mUMYLC85M
クリトリス
2022/01/31(月) 16:31:38.13ID:ExGCcJc80
>>102
カミジョーさんがレベル0なのは超能力が体系化された世界でそれを測る物差しがないからってのもある
112名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 16:33:23.31ID:IHKHiSe7a
そういやとある世界もステータスオープンしないだけで
レベルは明記されてるな
113名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 16:33:26.25ID:+VgUATsV0
>>1
ドラクエテンプレートで義務教育を受けたエリートどもが
「僕が考えたとにかくスゴいエピソード」を
ドラクエテンプレートで展開した作品群が『なろう』なんだからそれいいんだよ

むしろ本格ファンタジー小説とかランキングの100位圏外に埋もれてしまってるわ
114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 16:34:16.44ID:1T5MlFol0
実際異世界に転生してさ、ステータスオープンなんてしたら
「え!?なにこれヤバい!?この世界ってプログラムで作られてるの!?」
「まさか俺の脳が何かのコンピュータに繋がれてるの!?それとも俺自身がAIで前世の記憶が偽物だったりするの!?」と大混乱だわな
とてもじゃないけど、その謎を放ったらかしにしたまま、仲間とキャッキャウフフできねーよ
実は何かのテストで全部監視されてるかもしれないじゃん
2022/01/31(月) 16:36:09.81ID:uqAEnHx0p
ゲーム要素を活かしてる話ならインフィニットデンドログラムはかなりよく出来てると思う

ゲーム世界という設定で、敵のスキルが各キャラクターがこれまで倒した特定の種族数の数値を参照して発動率が変わるとか出てくるんだけど、そこに気がつくまでの謎解き要素とかもストーリーのポイントになってる
2022/01/31(月) 16:36:23.92ID:emEGO2JUp
>>104
超能力で生み出された爆弾とかじゃなくて、普通に火薬とかで作られた爆弾?
だとしたら上条さんの能力は本人が超能力限定の無効化能力と勘違いしてるだけで全事象の無効化能力だな
それならレールガンを防げるのもおかしくない
もっというと無効化しか出来ないと勘違いしてるだけで、本当はそれ以外のことも出来ちゃう世界改変能力かも
117名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 16:36:35.26ID:hzrj3Y4tr
>>111
劣等生はとあるのパクりだしな
2022/01/31(月) 16:37:22.84ID:SfuYVzW30
よくまぁ同じような設定の話を何個も読めるな
2022/01/31(月) 16:38:05.76ID:+VgUATsV0
>>99
オオカミの毛皮はハリガネみたいに固いから素手でナデナデしようものなら傷だらけになっちまうよ・・・
伝説上の生き物がもふもふだなんてファンタジーの産物でしかない

フワフワな猫毛でもたまに手に切り傷ができるくらいなのに
2022/01/31(月) 16:39:14.23ID:wvrL+/710
要するにこの手のジャンルの始祖的作品であるソードアートオンラインがネトゲ設定だった訳で
それを何も考えずにパクってるからそうなるんだろうな。元々がゲーム設定だったらそういう描写が出て来ても不自然じゃないが
普通の世界設定だったら不自然感が凄いのに、でも作者がそんな細かい事考えずパクってるだけだからそういう違和感をそのまま残してしまう
2022/01/31(月) 16:39:44.19ID:+VgUATsV0
>>114
SAOは捕獲された被害者男性が萌えキャラとアヘアヘドピュしてるところの脳内データを子安たちにのぞき見されてたな
122名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 16:40:15.38ID:vQseWjFka
猫の毛もそこまでもふもふじゃないしな
小動物はもふもふというテンプレをなぞっただけのファンタジーか
2022/01/31(月) 16:43:13.07ID:Qy9Zu3oO0
男女平等さんがLv0なのって
そもそもレベルを決める学園の大ボスが男女平等さんを認知してて
なんらかに利用するためだったり
弱点も多いからLv5とかにして無暗に狙われないように配慮してLv0にしてたような設定があったはず
124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 16:45:26.95ID:O44igwndM
スキル「鑑定」「アイテムボックス」までいくと怪しくなってくる
2022/01/31(月) 16:47:43.62ID:wvrL+/710
転スラはその辺をスキル「大賢者」のお陰って設定に落とし込んでたから
比較的上手かったよな。ぶっちゃけやってること自体はあまり大差ないんだけどね
でもなるべく不自然感が少ない設定に落とし込むって作業は大事なんだぜ
2022/01/31(月) 16:49:18.53ID:HVTikgkg0
>>114
蜘蛛はそんな感じなような
2022/01/31(月) 16:49:51.87ID:AWPWEwq30
>>114
「え、これってよくある異世界転生じゃね」

だよ最近だと
2022/01/31(月) 16:50:58.59ID:YoALs4IJa
>>117
とあるは学園アリス……(ボソッ)
2022/01/31(月) 16:52:27.23ID:W/RK2eOk0
>>118
落語と一緒だな
語り部の能力で面白さに差がある
2022/01/31(月) 16:53:59.33ID:uqAEnHx0p
>>126
蜘蛛はそんな感じだよね
異世界といいつつ電脳世界じゃないのか?って話
インフィニットデンドログラムは逆にゲーム世界って言われてるけど現実世界じゃないのか?って話で対比的
2022/01/31(月) 16:56:11.31ID:cUJqAfVP0
とりあえず昔からラノベもなろうもエター率高すぎで完結した奴以外読む気にならんな
2022/01/31(月) 16:56:15.64ID:wvrL+/710
>>118 >>129
まぁ何かの作品が流行ると似たような作品が乱立するのは前々からそうだしなあ
かつてガンダムやエヴァがそうだったように

しかし、言う通りそのヒット作品を超えるような作品は中々出ないものよ
2022/01/31(月) 16:58:49.08ID:Yc7gS/U90
その辺が無いと情景描写だけで納得させるだけの技量が必要になってくるからな
2022/01/31(月) 17:01:38.27ID:emEGO2JUp
猫の毛は大抵モフモフじゃなくてツルツルスベスベだな
つーか、モフモフというほど毛の流れに逆らって撫でまわしたら嫌がられるだろ

>>123
最初の数冊しか読んでないが、そんな後付け設定されたのか
まぁ誰でもこんなクソ強能力を無能扱いとか頭おかしいんじゃねーの?って思うもんな
それならそれで、レベル0判定は良いけどどこまで無効化できるかどうやって無効化してるのかの研究くらいしろよとか、
そこまで重要な能力だと理解してんなら秘密裏にでも監視と護衛つけろよ毎回死にかけてるじゃねーかとか、
1巻で魔術協会(だっけ?)に存在バレた時点で保護しろよ、神の奇跡である魔術を完全無効化する能力とか100%抹殺対象になる超特級の異端じゃねえかとか、
魔術協会以外にも対能力者用に裏組織に拉致られたらどうすんだとか
それはもう山のようにツッコミが来そうだ
2022/01/31(月) 17:03:09.24ID:Qy9Zu3oO0
>>114
実際にそういうメタ的な作品もいっぱいあるから何とも言えんわ

ちょっと変わったメタ表現として
「若い日本人」ばかり召喚されてることに疑問を持ったので召喚者に聞いてみたら
あの島国の青年はステータスやスキルといったシステムへの理解が異様に速く
勤勉であまり悪事を働くこともなく国に貢献してくれるので扱いやすいって回答されてたな
他の国の人間を呼ぶと大体パニックになるらしい
136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 17:06:13.42ID:+PzDHeoba
>>11
なろう系なんて書いてる奴も読んでる奴も社会不適合者達なんだから引きこもってゲームくらいしか人生経験ねえんだよ
一般人が入ってくんな
2022/01/31(月) 17:12:42.73ID:HkKU8GG9M
>>52
2期のイクスファルア編はまだか
2022/01/31(月) 17:15:38.16ID:tDjCP4/o0
>>109
一発ミスったら死ぬようなヒリヒリした緊迫感が続くのかと期待してたけど
必要経験が増えるだけ?数こなすだけなら
時間の有り余ってるゲハ民なら誰でも出来るよなって思った
139名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 17:17:38.07ID:SmbsyzR2d
ウェブトゥーンの1番人気の漫画がまさにこれでお里が知れたわ
2022/01/31(月) 17:21:43.11ID:+VgUATsV0
>>92
俺の
追放
スローライフ
○○術師
英雄
勇者
魔王

これも外したほうがいいな
2022/01/31(月) 17:25:41.00ID:+VgUATsV0
>>125
転スラは大賢者がいなかったら即終わってた作品だから
チート大賢者スキルが出てくると途端に萎える

あれは「転生したらスライムだった件」の名前を捨てて
「転生したら大賢者スキルが全部やってくれた件」に変名するべき
2022/01/31(月) 17:28:26.88ID:HkKU8GG9M
>>141
大賢者いてても終わってるルートあるのよ
143名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 17:35:24.59ID:4fxzUu9Ip
>>134
長毛種はモフモフしとるで
アイツらの長くて細い毛
洗濯物にめっちゃくっつくねん
指でとっても、静電気でまた同じとこに着くねん
2022/01/31(月) 17:35:25.64ID:1nmuGQduM
>>124
逆に最初にそれが出てこないと不安になる
2022/01/31(月) 17:37:16.28ID:1nmuGQduM
ゲーム内転生だとログ・ホライズンがぶっちぎりでできが良い
MMOならではのギルドや人のギスギス感とかMMOならではの憧れとかよく書けてる
146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 17:37:47.64ID:4fxzUu9Ip
ログホラは脱税してなければ
話は面白い
2022/01/31(月) 17:40:07.23ID:eNMwM7j9M
なろうは態度がでかく誰に対してもタメ語でチンピラムーブの主人公が大杉問題
2022/01/31(月) 17:41:50.78ID:in5GAIa20
悪役○○に転生〜的なタイトルで
子供時代スタートで一切悪役要素がないのほんまクソ
2022/01/31(月) 17:43:08.48ID:cDhzmySXd
ゲーム世界でもない異世界モノでもよくあるよな、ステータスオープンとかスキルとか
まー最終的には神様にも勝てるんだからな、俺TUEEE
150名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 17:45:44.88ID:4EPE9ZHzd
『蜘蛛ですが何か』は
普通にステータスやら魔法やらスキルやらレベルの概念を流用した
量産型の転生もの、ただ転生先が蜘蛛だったという出オチもの
と思わせておいてそのステータスやら魔法やらスキルやらレベルの存在が実は・・・
みたいなのが上手だった
ゲームで言うならバイオショックの一作目な感じ
2022/01/31(月) 17:46:32.48ID:Cm/8trJjp
>>148
あと人外に転生したのに最序盤で擬人化能力手に入れて
人外になったデメリットがゼロの作品もほんまクソ
2022/01/31(月) 17:48:12.50ID:48u04G1m0
>>150
そういやエタりかけてた蜘蛛がついに終わったな
最後は物凄い無理矢理というかやっつけで畳んだ感満載だったが
2022/01/31(月) 17:51:00.43
アニメのクソダサステータス表示はマジで何とかして欲しい。
154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 17:51:17.99ID:4EPE9ZHzd
あと今俺のお気に入りは『ロメリア戦記』
主人公が女で
婚約破棄されました系+パーティー追い出されました系
と思わせておいて実はガチ系の戦記ものなのが凄い
主人公のモデルはジャンヌダルクらしい
個人的には綺麗なナウシカのクシャナだと思う。
2022/01/31(月) 17:51:41.70ID:tDjCP4/o0
デュラハンに転生したと思ったら
顔が生えたり胴が生えたりマジでなにがしたいんだw
156名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 17:52:22.90ID:VsAD4F+Y0
なろう界隈で喜んでる奴は知性が低いんだからあんまりイジってやるなよ
イジられてもネタにできず、怒りだしそうな連中しかいないし
2022/01/31(月) 17:54:19.98ID:5ZGQJ1mJd
>>4
ロードス島を読め
2022/01/31(月) 17:56:22.77ID:cUJqAfVP0
ロードス島は新作が面白そうと思わせてもう2年くらい続巻出てないんだよな
2022/01/31(月) 17:56:34.04ID:KeRzmoii0
>>118
二昔前くらいの時代劇需要と同じだわな
新しいことはもう受け付けない年寄り向けの娯楽
2022/01/31(月) 17:57:05.38ID:MyM2T+Xj0
FGOで有名になったFateでも作中でステータスが普通に出てくるからな
2022/01/31(月) 17:57:33.45ID:Cm/8trJjp
>>155
顔が生えたり胴が生えたりってことは2人になるのか?
胴体と体が別人格持ってるんだろうか
162名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 17:58:41.87ID:4EPE9ZHzd
『とんでもスキルで異世界放浪メシ』
ランキングでの累計評価が3位
ありふれた職業で
蜘蛛ですが
REゼロ
スマホ
デスマ
それら有名どころより上位なのにアニメ化されない。
やっぱりヒロイン不在がネックなのだろうか。
ハーレム無し、俺TUEEEも無しで累計3位って凄いのになぁ
163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 17:59:04.73ID:bfMzxTJ5p
で、これの何が嫌いなの?
2022/01/31(月) 18:04:37.95ID:npAhHdz80
ステータスなんて言うの最初のほうだろ嫌ならそこで切ればいいのに
2022/01/31(月) 18:12:17.38ID:Tk2X4o900
ステータス画面が空中に出てくるあの技術って魔法なの?
誰も説明してくれない
166名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 18:13:33.22ID:gZ/GVyUY0
現実世界になったのに人間を数値化できるってどういう仕組みなの?
167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 18:41:43.70ID:Yc7gS/U90
プロパティ
2022/01/31(月) 18:47:40.93ID:VW0JMSlya
わいは〈Side ○○〉とかで萎えるな
2022/01/31(月) 18:51:06.12ID:HkKU8GG9M
フェアクロはゲーム設定あるけどステオープンはしないな
2022/01/31(月) 18:54:14.40ID:Y0iXA10Za
そんなこと気にしてるとゼノブレ2出来ないぞw
171名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 18:56:17.30ID:YDELhnKi0
>>125
>>141
スマホ太郎ならぬ大賢者スキル太郎
2022/01/31(月) 18:57:39.58ID:fp3JlCS70
>>170
ステータスがあるゲームは一切出来ないのか、大変だな
173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:00:40.12ID:YDELhnKi0
>>150
うたわれとかでもうやってるよそんなネタ
>>153
聖女のなんたらかんたらは
ステータス云々を存在ごとアニメ化で消してたな
174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:01:09.52ID:7Giv9eAZa
燦然と輝く地雷

三木なずな大先生
175名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:04:26.53ID:4EPE9ZHzd
個人的に神作品と思ってるのは
ステータスやスキル、レベル無い奴
人狼への転生〜魔王の副官〜
最果てのパラディン
2022/01/31(月) 19:05:43.60ID:fp3JlCS70
>>174
流行ったものを数日でテンプレにまとめて書き始める瞬発力はホント凄いと思う
177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:10:33.61ID:PnOOHx1N0
ステータスがあっても無くてもつまらんやつはつまらんし面白いやつは面白いだろなんでピンポイントでステータス嫌うんだ?と思ったけど俺もハーレムタグだけは無条件で除外してたわ
好みなんやろか
2022/01/31(月) 19:12:46.42ID:SmYJ+FIm0
>>12
起源にまで到達してないドラクエレベルでファンタジーと称してるってことだろ
勇者=魔王とワンセット扱い
賢者=魔法使いと僧侶の魔法使えます
とかな
179名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:13:47.65ID:Kg0Jha830
ジュマンジ2で耐性があるからステータスまでは許した
でもレベルの設定はしらける
2022/01/31(月) 19:17:54.23ID:mag7cCr30
読者から見てゲームと同じように攻略できる世界ってのがポイントだと思う
この世界でなら無双できると思わせるような
2022/01/31(月) 19:18:29.58ID:uqAEnHx0p
ステータスオープンと言って、「空中にウィンドウが出てくる」描写はロードスとかTRPGじゃなくて、ドラクエみたいなCRPGの影響だわな
2022/01/31(月) 19:24:55.47ID:jRvVl+kYH
なろうはこういう設定にしないと本当に見に来る人が少ないだろうなぁと想像はつく
外れの多いなろうで新規の設定を覚えながら読もうとする気力はわかないのでこうなるのもわかる

だけど何も考えずに楽だからこの設定にしている作者が多数いる為この流れか永遠に続く
2022/01/31(月) 19:26:57.83ID:mc2xH1AAp
チートバグでステータス表示意味不明なのに徐々に意味が解明されるネタってある?
2022/01/31(月) 19:28:13.23ID:IGPec9JQ0
>>183
たくさんある
185名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:28:47.09ID:Kg0Jha830
>>182
文字数を稼ぐのにもスキルやステータス設定は役に立つからな
成長するたびにずらーっと並べるだけで結構な量になるから
そうやって文字数稼げば時数検索で上に来るし
2022/01/31(月) 19:30:50.91ID:Y0iXA10Za
俺は神眼の勇者とかの設定は好きだな、主人公の最初のボス戦がRPGに直すとラスボスクラスの敵だと理解できたり、そこいらにクリア後クラスの強さのキャラが徘徊してたりと、カオスな雰囲気が好き
2022/01/31(月) 19:36:45.86ID:CWmyNnqfx
>>157
あれもTRPG原作なんだよなあ。水野良は凄いと思うけど
2022/01/31(月) 19:43:00.17ID:dpEmSUwN0
ステータス画面が出るなろう系の異世界って本当はゲームの中に入り込んだだけじゃね?
それに異世界やゲーム転生ってだけで小難しい設定も要らないし俺TUEEEにも出来るしハーレムにもなるし、なろう系作家は楽で良いな
あとあらすじみたいなタイトルだけで中身読む必要無くなりそう
2022/01/31(月) 19:43:24.74ID:2TQLQTLI0
女にモテまくる展開は本当にウンザリする
190名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:44:27.69ID:UXtAPEI3r
ユニークスキル←これ
2022/01/31(月) 19:45:16.78ID:IzplAlz40
ステータスじゃなくてプロパティだな
2022/01/31(月) 19:46:24.90ID:rSZGEFpu0
>>157
ロードス島はなろうではない
193名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 19:58:35.65ID:D0zNE6wcr
>>170
誰かこれ解読してくれ
2022/01/31(月) 20:04:30.09ID:H5oLuiATa
なろうって書いてる人も元々好きななろう作品があって趣味でパロって書いてみたんだろうなって作品が多いように見える

そんで出版に取り上げられてマンガなりアニメなりやったらパクリとかテンプレとか言われてんだろうな、と思うとちょっと可哀想に思わなくもない
2022/01/31(月) 20:47:14.58ID:VsgBY2qs0
>>22
スタンピートって何?
2022/01/31(月) 20:48:46.43ID:IGPec9JQ0
>>195
マヒしたピート
2022/01/31(月) 20:55:43.01ID:iHurozI0M
>>1
少しわかりみ
198名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 21:01:28.70ID:H9tGL9Dkd
>>195
魔物の大量発生
2022/01/31(月) 21:05:39.08ID:DgicVih10
俺「この漫画は意外と面白いなぁ」敵「ピピピ...戦闘力は5」俺「   」
200名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 21:07:57.55ID:GacOmRf+0
実際ステータスカンストしたら日常生活できなくなるよな
ダメージないから何も感じないし、スピード早すぎて身動き取ったら周り吹き飛ぶし
パワーありすぎて蟻を摘むくらい優しくつまんでも人死ぬだろうし
201名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 21:14:32.95ID:gG5PkE0xd
>>75
狼は眠らないの鑑定はあの魔法ひとつで話ができてて好きだったな
2022/01/31(月) 21:20:32.09ID:4++yxFkK0
あとアダマンタイトとかFF脳も多いなろう作品
2022/01/31(月) 21:22:00.08ID:5fmUqeX90
仲間が増えるとなんでこうつまらなくなるんかな
2022/01/31(月) 21:49:57.79ID:/D1OtDcy0
ステータスオープンなんて、面白くなる前に出てくるだろ
2022/01/31(月) 22:05:52.95ID:Ok6XlN2Aa
キャラ商売なんてキャラを掘り下げてなんぼなのに数増やしたら一人一人を掘り下げる尺がなくなるからな
一ヶ所を拠点にして仲間増やすより行く先々で新キャラ出して旅立ちと共に別れるタイプの方が本当は良い
2022/01/31(月) 22:15:28.04ID:9MyW9Ow70
>>198
トライガンかとおもた
2022/01/31(月) 22:19:51.67ID:l7/eZsr9d
>>200
スポーツカーだって1速は存在するし、
新幹線だって停車位置は在来線と遜色ないぞ。

10メートルのメジャーで30センチを問題なく測れるし、
PS4でもスマブラは遊べる。
208名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 23:15:52.22ID:K5qm1R8Ua
パーティ全員のステータス
これで10ページぐらい稼げそう
209名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/31(月) 23:24:40.19ID:bJnETV2q0
転生した事は作中触れなくなって行くのも多い
2022/01/31(月) 23:41:20.63ID:7JXoi1SJ0
もう無職転生でも読んどけよ
2022/02/01(火) 00:00:04.71ID:8eWoyfPr0
>>209
だから最近はもう転生設定ない方がトレンド
なろうのサイトの構造が転生を隔離するようになったのもあって、転生設定はどんどん衰退してる
2022/02/01(火) 00:21:38.69ID:PqQcVPzbd
なろうキャラ「日本人なら誰でもテンション上がるワード『ステータスオープン』って言ってみて、出てくるから」

ワイ「何コイツ日本人全員がなろう読んでる前提なの?」
2022/02/01(火) 00:24:35.42ID:4dnQyppl0
>>192
なろう体験ならリプレイの方だな
214名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 00:25:53.88ID:vXjyHJVX0
ゲームルールを知らない人間が異世界転生してしまったってのはないのかな?
2022/02/01(火) 00:26:12.17ID:Ngu2bNSn0
防御力全振り
素早さ全振り
運の良さ全振り
こんなんばっかり
2022/02/01(火) 00:35:31.71ID:H46WLEK80
防御全振りのMMOのやつはβテスト時点で絶対誰かが試して、
ゲームバランスぶっ壊れるのが分かって正式サービス開始前に修正されると思う
217名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 00:56:27.17ID:mGOkTCa90
ステータスの何に不満があるんだ?
218名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 01:05:47.97ID:tBoXIrtd0
ステータスより国の軍隊より強い冒険者の方が違和感あります
2022/02/01(火) 01:13:59.56ID:aLk8BLkK0
>>71
文字数稼ぎはわかるわ

とりあえず新キャラ出て来ると毎回毎回主人公が相手のステータスウィンドウ開いて
「ステータスは…まあまあだな」「スキルはアレとコレと〜」
これはクソ過ぎる
220名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 02:04:33.25ID:fIJBCYGIH
>>4
指輪物語とかになるからなあ…。
221名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 02:09:37.08ID:fIJBCYGIH
>>47
そうか?
単なる流行りで、他に目新しいのが出てきたら速攻で廃れるだろ?
2022/02/01(火) 02:17:12.50ID:g7JpW0WE0
ドラゴンボール「…」
2022/02/01(火) 02:42:30.53ID:cQCVmogKK
>>1
でもそれサムライ8にもあったけど?
2022/02/01(火) 02:46:46.33ID:K2eqTDfk0
>>219
百歩譲ってちゃんと物語中で活用されるならそういうのでもいいんだけど
酷い奴になると作者が自分で設定したスキルや能力忘れてて
○○って××のスキル持ってるんだから今回はそれ使えばよかったのでは?とか読者に突っ込まれるという…
2022/02/01(火) 02:52:47.69ID:kAmKIFBYM
ステータスとレベルはほんといらないのになろうはそれに汚染されまくってる
この概念を作中世界になんの説明もなく放り込んでくると読む気なくなる
2022/02/01(火) 07:16:56.86ID:6REOEmykd
>>214
レベルやステータスが存在するゲーム的ファンタジー世界に
江戸時代の剣豪が転生するという作品がある
2022/02/01(火) 07:44:34.99ID:erq5goXup
>>223
だから人気出なくて終わったじゃないか
まぁステータスだけが原因じゃないけど、あれでええ〜ってなった人は多分多かったと思う
2022/02/01(火) 08:42:14.24ID:kfzObWOU0
まあ商業だと駄目だよって切られるようなノリを集約したのがなろう的なとこあるから
なろうに求める時点で間違ってる気がする
229名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 08:55:38.18ID:SZuxs6THd
そんなお前らのなろうのお勧め教えてくれ
230名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 09:10:16.72ID:p1ml+ty+d
文化レベル中世位で巨大な構造物建てられるのになぜか大学の入学試験が小学生の算数レベルってなのがお約束だよね
2022/02/01(火) 09:46:07.50ID:SwLc24HC0
>>218
冒険者は猟師みたいなものと考えたら現実にシモヘイヘみたいな人がいるからな
おかしくはない
2022/02/01(火) 10:02:54.54ID:5tZfM9xV0
>>188
それ割と勘違いされるけど
SF小説なら今までのSF設定が使えるので余計な設定要らないし
学園ものなら生徒会とか文化祭とか学校行事すべての設定が使える
三国志とか戦国ものならキャラ背景まで詳細に決まってるから細かい設定が要らない・・
とわりとあらゆる小説や物語が史実も含めて他の設定に乗っかってるんだぜ?
2022/02/01(火) 10:05:02.29ID:5tZfM9xV0
>>189
ジャンプのテンプレだった「友情」「努力」「勝利」が
なろう世界では「ハーレム」「チート」「無双」に置き換わっただけで
本質は変わってないんだわw
なろうが女にもてすぎ!!!と同じくらいに
ルフィはいい仲間に恵まれすぎ!!!になってるやろ?
2022/02/01(火) 10:06:36.70ID:5tZfM9xV0
>>200
そのネタドラゴボでもやってたな
悟空が強すぎて家のドア破壊したり
ちょっとチチにツッコミ入れたら吹っ飛んで大けがしたりしてたな
235名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 10:25:16.45ID:i2JJPVPk0
>>229
>>175
2022/02/01(火) 10:34:33.07ID:4cKvCgEF0
>>229
評判最悪男、魔女になる
TS衛生兵さんの成り上がり
TS少女の贖罪〜逆行元勇者は勇者パーティーの女剣士になる〜
TS悪役令嬢神様転生善人追放配信RTA
237名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 10:40:38.31ID:SZuxs6THd
>>235
>>236
ありがとう、読んでみるわ
2022/02/01(火) 10:46:23.81ID:c43PnAXn0
なろう小説ってのは大昔はパルプマガジン、ひと昔前のケータイ小説の進化版なんだから完全に読み捨て前提、ちょっとでも読みやすいほうが正義
ステータスオープンなんでもござれ
2022/02/01(火) 11:05:33.61ID:75E/j9jJp
>>229
インフィニット・デンドログラム

基本的に敵側が圧倒的に強い状況で、出来ることを駆使して戦う感じが少年漫画的で好き
2022/02/01(火) 11:07:59.02ID:KjT61muM0
>>232
その中で作者にも読者にもまともに普及してると思われてるのが学園とドラクエ&なろう再生産と世界史の一部偉人くらいなんだよ
SFも三国志も要学び直しなので設定が余計だろうがそうじゃなかろうが設定学習手順が余計
2022/02/01(火) 11:08:13.37ID:yUC9TE550
>>189
実質的に従来からよくあるハーレムアニメと変わらない内容で別に転生設定要らなくない?
ってものも多いからな。流行ってるからとりあえず転生設定くっつけとけ 的なノリも多いと思う
>>233
ルフィも読者視点から見たら言動には色々ツッコミどころがあるのに、周りのキャラはそういう部分が見えてないように
さすがルフィ様一辺倒だからな。ぶっちゃけワンピースのノリもなろうと大差ない気がするな
特に努力描写が無いのにどんどん強くなるし。格上相手にもよく分からん補正で勝ってしまうしw
2022/02/01(火) 11:11:53.46ID:yUC9TE550
>>200
斉木楠生の災難はある意味そういう感じの作品だな
その気になれば世界を滅ぼせるほどの超能力を持ってる主人公斉木
平穏な生活を送りたいがために、普通の高校生のフリをして日常生活を
送るが、力を制御したり隠したりするのに四苦八苦するギャグ漫画
2022/02/01(火) 11:53:08.81ID:kfzObWOU0
転生モノは分かりやすく手軽に二面性を付与できるから
状況説明と順応において都合がいいんだよな
転移だと容姿がそのままだから価値観の順応性が低下する
転生転移どちらも排除するとメタ視点が取り入れにくくなる
読者にとって読みやすいのはやっぱり転生じゃねえかな
2022/02/01(火) 12:00:18.22ID:5tZfM9xV0
書き物を作るうえで違う作者で世界観の共有ってのは割と昔からある手法
ソードワールドも確かそうだしクトゥルフもそうだよね
なろうの流行りで書き手が増殖したから乱立されてるように見えるだけで
”異世界転生”という一つの共通の世界観の上で作品を作ってる
ファンタジー世界で”魔法”があって当たり前なのと同じようにステータスオープンもあって当たり前として受け入れる
利点としては書き手も読み手も事前に細かい設定を学ぶ必要がないところだよね
2022/02/01(火) 12:17:28.58ID:Eic+0KZIa
>>229
つ 神眼の勇者
そろそろリムワールドの世界に転生したなろうが出てくるな、似た奴はもうあるらしいが、ドクターストーンも似ているが
2022/02/01(火) 12:18:37.03ID:Eic+0KZIa
>>233
のぶに謝れ
2022/02/01(火) 12:23:30.39ID:JV6H2il10
>>229
リビルドワールド一択だな
なろうどころか一般小説まで含めてもぶっちぎりで面白い
メタルマックスの世界が下敷きのポストアポカリプスもの
舞台になる世界の情報の扱いがメチャクチャ上手くて未知を想像するのがまず楽しい
登場人物たちは各自行動原理を持って動いており単なる敵味方の関係ではなく腹の探り合いまで描かれるので大人でも十分に読み込める
そしてなんといっても戦闘描写
こんな戦い方どうやったら思いつくんだっていう見たことも聞いたこともないバトルが緻密な筆致で圧倒的な迫力で描かれている
とにかく凄い凄すぎる
こんな作品が高々累計30万部程度の売り上げであっていいわけがない
ちなみにコミカライズは原作の魅力の百分の一すら表現できていないのでお勧めはしない
読むなら無料で読めるWeb版からがおススメ
2022/02/01(火) 12:30:06.07ID:erq5goXup
>>245
リムワールドガチ勢に転生される世界とか不憫すぎるわ
ニコニコにある、なんでもするセイカさんっつーボイスロイド動画を見ると人の悪意には底が無いのが分かるわ
2022/02/01(火) 12:33:09.71ID:doasle5VM
今の非なろう系作品が置かれている状況って
「だが買わぬ」としか言いようがないけどな

86も錆喰いもアンチなろう層からは完全に見捨てられてるし
250名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 12:41:12.22ID:Eh9GiA9V0
ラノベ市場なんて200億程度と
ゲーム市場の一分野でしかないMMO市場と同程度しかないレベルの覇権争いは楽しそうだな
2022/02/01(火) 12:41:18.24ID:Eic+0KZIa
>>248
リムワールド住民がなろうに転生するのか、その発想はなかったw
なろうに出てくる悪人どもが震え上がる展開か、熱いなw
2022/02/01(火) 12:43:56.62ID:JV6H2il10
>>1は普通の物語を読みたいだけ
なろう読者が本当に求めているのは未来のゲームを遊ぶこと
でも無理だから妄想出来る内容の小説を読んでるってだけのことだと思う
2022/02/01(火) 13:04:03.38ID:5tZfM9xV0
なろうバカにする人て実は逆になろう読むのに向いてるんだよね
なろうの変なところをツッコミながら読んだり
変だったことを正当化してどんでん返しする作品もあったり奥が深いんだわ
ステータスオープンな世界に転生してなんやかんやした後に
実は超未来の人類がVRゲームのために惑星一つを改造した世界で今は飽きられて誰も・・
とかもあったな
2022/02/01(火) 13:28:22.44ID:XWLi3x5k0
以前メタルマックススレでリビルドワールド進められたが
典型的なエター作品だった
更新速度と更新量がどんどん減ってってもうやる気無いんだろうな
2022/02/01(火) 13:46:18.58ID:6REOEmykd
>>229
「冒険者ギルドが十二歳からしか入れなかったのでサバよみました」
転生もチートもハーレムも俺ツエーもヒロイックな活躍もない異世界ファンタジー

「魔術師クノンは見えている」
生まれつき盲目の少年が魔術に出会い、それにのめり込んでいく話

どっちも転生しないしステータスオープンもないけど
2022/02/01(火) 13:47:29.46ID:HfC3KFBmp
魔術師クノンは途中から主人公がキモくて脱落した
2022/02/01(火) 13:48:48.63ID:+h4dNKj30
あんま若年齢から活躍するのって好きじゃないんだよなあ
酷いのだと首座らんうちから活動し始めて3歳とかからモンスターと肉弾戦始めるなろうわりとあるけど
2022/02/01(火) 14:07:06.23ID:HwBHzAvUM
つか今なろうメンテ中やろ
普段読んで無い証拠やな
2022/02/01(火) 14:10:14.86ID:a3jqWeay0
>>253
作品に一番詳しいのはアンチ
銀魂のサブタイトルにありそう
2022/02/01(火) 14:21:05.91ID:HwBHzAvUM
動画勢
鬼滅マンセー
だが買わぬ
無かったことリスト

なろうアンチはPS信者と親和性が高い
だから度々なろう叩きスレが立つんだ
2022/02/01(火) 14:26:21.21ID:vlwZ/8asp
>>258
メンテ14時からだからお前より前のレスは全部メンテ前だぞ
2022/02/01(火) 17:17:18.17ID:meGKyThc0
ステータス画面開くのなんて冒頭じゃねーの?w
「なかなか面白い」なんて感想持つ前にそのシーン来るだろ普通にw
2022/02/01(火) 17:19:48.00ID:+h4dNKj30
>>262
たまに時間差で来るのあるぞ
少し前に7話くらいで唐突にステータスオープンしだして読者離れてったのあった
2022/02/01(火) 18:25:54.31ID:lDOBCeXB0
異世界転生って死んだと思ったら女神が出て来てチート能力貰って俺つえーしてハーレムになってetc…
どれもテンプレとしてステータスオープンも含まれてるんだよね
まるでハンコ絵みたいな中で自分のお気に入りは幼女戦記や盾の勇者とかかな
テンプレもストーリーや演出が上回ってれば気にならなくなるね
2022/02/01(火) 18:28:16.72ID:D5nd2SBLp
まぁ最近のなろうは異世界転生自体が少なくなってるけどな
266名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 19:12:22.76ID:rleCCwLFa
アニメで完成形やられると
どんなに設定工夫しても二番煎じにされるんで
異世界転生も使えなくなった

主にリゼロ とこのすばのせい
2022/02/01(火) 19:13:27.16ID:KzT9v0sD0
>>1
確かに…
つーか、なんで異世界転移とか転生なのにゲーム世界なのか
2022/02/01(火) 19:22:24.10ID:5OWGussI0
今時の読者は設定とか読むの面倒くさいらしいからなあ
2022/02/01(火) 19:24:15.46ID:yUC9TE550
>>249
まぁ結局は商業なんだから売れるものが正義なんだよなあ

とは言っても、あまりにも似たような作品が乱立し過ぎて飽和状態だから
そろそろ下火になっては来そう
2022/02/01(火) 19:25:44.92ID:ycpakgfEp
>>266
いや、なろうは二番煎じだろうがお構いなしでやるよ
異世界転生が減ったのは単純に追放系の方が主流になったから
271名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 19:27:51.95ID:sb/SIgAo0
真面目にステータス書くのも大変だとは思う

https://ncode.syosetu.com/n1745ct/499/
文章の最期ステータス
2022/02/01(火) 19:28:09.71ID:OMUxaMMH0
>>229
アホみたいなタイトルだけど

ヘルモード 〜やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双する〜

は普通に面白いよ
いろいろ上がってる中だと、リビルドワールドは面白い

作家だと猫子・槻影 あたりはエンタメとして読ませる力量があるので
作品にハズレがないかんじ

あとゲハ民としては
迷宮クソたわけを推しておく
2022/02/01(火) 19:39:38.87ID:K2eqTDfk0
>>257
年齢低くしすぎたせいで後から展開に困る事になるアホ作者もたまに見るな
2022/02/01(火) 19:40:18.74ID:sb/SIgAo0
>>229

この世界がゲームだと俺だけが知っている
アビス・コーリング?元廃課金ゲーマーが最低最悪のソシャゲ異世界に召喚されたら?【Web版】
275名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/01(火) 19:41:54.11ID:sUambLAK0
>>271
いや臭
2022/02/01(火) 19:50:21.72ID:OMUxaMMH0
あとは 信者ゼロの女神サマと始める異世界攻略 あたりとか

今ググったけど迷宮クソたわけって
pixivで原作にマンガ描いてる人がいるね

作者公認みたいな感じになってるみたいだけど
ちょっと読んだら割といい感じ
小説読まない人にお勧めできそう
2022/02/01(火) 19:58:31.38ID:kfzObWOU0
>>276
クソたわけ好きだったけど読みたいキャラが絞られていってからは
話が散らかりすぎてて追うのあきらめたわ
2022/02/01(火) 20:25:17.16ID:H46WLEK80
>>273
前に3歳くらいの時点でミスターサタンが人類最強の世界でスーパーサイヤ人くらい強くなっちゃう話を見たな
タイトルは忘れた
2022/02/01(火) 20:27:26.91ID:dV0mOLkY0
>>229
願わくばこの手に幸福を

完結した作品ではなろう史上最高傑作だと思う
レベルもステータスもチートもない血で血を洗うハードボイルドダークファンタジーで
なろう読者層に刺さらず書籍と漫画が打ち切り食らったけど
2022/02/01(火) 21:09:13.84ID:iIfQXOQlM
>>279
なろう読者層に刺さらなかったら書籍化されない(直球)
どう見てもだか買わぬルート

その事実を弁えてないクズが薦めるとかネガキャンに等しいゾ
2022/02/01(火) 21:15:27.32ID:dV0mOLkY0
>>280
なんで淫夢口調で煽ってるのかしらんけど書籍化も漫画化もされてる作品だよ
なろうからなろうらしくない作品が書籍化されては売れないのもよくある話ではあるし不思議は何もない
他の例だととラピスの心臓あたりが有名かな
これについてはただただ傑作だから薦めてる、それだけ

嘘だと思うなら読んでみてくれ
2022/02/01(火) 21:56:41.95ID:E+cOnr3O0
黒の魔王
呪術師は勇者になれない
オススメ毎週の楽しみ
失格から始める成り上がり魔導師道!もなかなか面白いが更新が鈍い
2022/02/01(火) 21:57:36.88ID:OMUxaMMH0
「願わくばこの手に幸福を」はまあ面白く読んでるけど(完結したのは知らなかった)
文体は装飾が多くて自己陶酔型だから
人を選ぶ部分はあると思う

ハールドボイルドっていうか周囲のヒロインがみんなヤンデレ気味で
ハーレム形成してるけど主人公は鈍感で答えないとか
本人は自己評価が低いけど世間的にはどんどん
知名度(悪名?)を上げていくという
中二心をくすぐる作品にはなっている
2022/02/01(火) 21:58:03.91ID:tPgZRi4P0
528 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイW 7daa-p6n5)[sage] 投稿日:2022/02/01(火) 21:41:09.06 ID:dV0mOLkY0
ゲ↑ハ↓の別スルルェでなろう系で面白いの教えてってレスに
マジレスしたらなぜか別人に淫夢口調でクズだのその作品のアンチだと煽られたけど何で?(殺意)

専門板で専門外のことをマジレスするのはダメみたいですね(反省)
2022/02/01(火) 22:00:24.88ID:ycpakgfEp
淫夢口調もキモいし、(殺意)もキモい
2022/02/01(火) 22:00:33.09ID:b3LMr/75F
>>281
なろうはユーザーが入れるポイントをめちゃたくさん取れないと書籍化できない
無論作品差はあるけどね

だからなろう読者のある程度の支持を得ないと書籍化はされない
なにしろ小説形式で新人賞の投稿を二桁を余裕で上回るの投稿があるからな
とてもじゃないけど個人や部課レベルの集団で全ての作品を見ることは出来ない

だから「なろう読者層に刺さらなかったが書籍化や漫画化した作品」なんて自己矛盾な存在は無いのよ
2022/02/01(火) 22:02:36.30ID:OMUxaMMH0
>>282
菱影代理もわりかし外れのない作家さんだね

ヒロインがみんなヤンデレっていう特殊志向で
「黒の魔王」とか「呪術師は勇者になれない」とか
明らかにダーク・アンチヒーロー路線が好きなんだけど
まっすぐに曲がってるみたいな
不思議な健全さがある
2022/02/01(火) 22:03:27.24ID:ycpakgfEp
なろうのサイトで有象無象の中から良作を探して無料で読む層と、出版されたものを金出して買う層は完全に同じという訳ではないからな
2022/02/01(火) 22:26:34.06ID:wPBtbEgxa
ギャルゲの得意な主人公がギャルゲー世界へ転生・・・して有名になったのはあったっけ?
ギャルゲが得意な主人公が現実世界に『転生』(?)した作品は、アニメが三期作られたが
2022/02/01(火) 22:46:06.45ID:T55iyHzl0
ドラゴンボールの戦闘力の数値化とかを引き合いに出してるのはガチの知恵遅れだから人生考えなおせ
291名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/02(水) 01:01:08.80ID:N7lU/Pk+0
話題に上がってくるから目に入らない
292名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/02(水) 01:20:59.53ID:lDZtAewU0
面白い面白くないに関わらず毎日更新してる人すごくね
293名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/02(水) 01:21:56.52ID:M6vkVjU+0
>>292
他にできることがねーからだろ
価値がねーもん
2022/02/02(水) 06:20:05.38ID:OF8ig2w200202
なんで何も生み出さない奴がまがりなりにも創作して
それを世に向けて公開する勇気のある奴を見下してるんだろう
295名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/02(水) 06:48:06.70ID:CcOTLfZ/a0202
毎日更新はすごいが最後まで書ききるのはもっとすごい
商業化できないと途中で力尽きることが多い
商業化出来ても力尽きることも
2022/02/02(水) 06:51:33.37ID:ZNyQkhYV00202
多少つまらなくても完結した方がエターの100倍マシ
そう思てった時期が、俺にもありました アルスラーン戦記を最後まで読むまではな
世の中途中でエタった方が遥かにマシなこともあると思い知ったわ
2022/02/02(水) 07:40:12.07ID:7g/G781xp0202
>>289
乙女ゲーはめっちゃ多いけど、ギャルゲーはあんまり見た記憶がないな
2022/02/02(水) 10:05:09.78ID:IkCHr1X1a0202
>>297
ふしぎ遊戯?
299名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/02(水) 10:26:08.18ID:uX15Qp5o00202
>>289
あまり聞かんけど
神のみぞ知るセカイ はほぼ当てはまる
転生ではないけど
300名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/02(水) 10:27:15.90ID:SRDuQ3LH00202
どこに矛盾があるんだ
ファンタジーイコールゲームだろうが!!!!!!
答えろ!!!!!半島人!!!
2022/02/02(水) 10:29:43.36ID:7g/G781xp0202
>>298
それなろうじゃないし乙女ゲーでもないだろ

ぶっちゃけギャルゲーじゃなくてもなろうで転生する異世界自体が7割くらいギャルゲーだから
わざわざギャルゲーに転生したとは言わないだけな気がする
騎士様は美少女、賢者様も美少女、ドラゴンも美少女に変身、なぜか売れ残って虐待されてる奴隷も美少女
そして全員主人公のことが大好き
ギャルゲーだな!
2022/02/02(水) 10:41:01.44ID:gJRMl4zip0202
>>289
有名じゃないけど書籍化レベルならある
https://i.imgur.com/08oDAIv.jpg

なろうの有象無象ならめちゃくちゃある
2022/02/02(水) 11:38:55.82ID:+gaY+XFgr0202
>>301
ギャルゲーを馬鹿にするな
2022/02/02(水) 12:23:57.96ID:rA1CHLAGa0202
>>301
ギャルゲーは全員主人公が大好きとの見解は、桂木桂馬こと落とし神に対する宣戦布告とみなす
2022/02/02(水) 12:24:43.35ID:rA1CHLAGa0202
>>302
面白くないのかな、残念
2022/02/02(水) 12:27:44.39ID:WN4Fi5ejp0202
>>305
書籍化されてる時点で一定以上の人気があるのは間違い無いだろうから気になるなら読んでみてもいいんじゃない?
2022/02/02(水) 12:29:43.94ID:7g/G781xp0202
>>303
>>304
すまない、ギャルゲーじゃないな
エロゲーだな!ハーレム系の
2022/02/02(水) 13:23:15.27ID:2aRNnBKp00202
ゲーム世代が書いてるから浅いんだよ
面白いの書くやつは難しい本を読みまくってる
2022/02/02(水) 16:20:24.05ID:9pcKP+jM00202
なろうやラノベで見掛ける、あらすじみたいなタイトルって今でも流行ってるのかな
設定やストーリーもそうだけどタイトルですら考えるのやめた的なのばかりで萎える
読み手も分かりやすく手軽さを求めてるからどれも似たりよったりになるかもね
2022/02/02(水) 16:23:24.74ID:i5LCZ2nwp0202
>>309
だいぶ廃れた
今のランキングのトップ10がこれ

https://i.imgur.com/zqLfnAm.jpg
https://i.imgur.com/2NMaMYZ.jpg
https://i.imgur.com/UWQPYiy.jpg
2022/02/02(水) 18:59:26.75ID:9pcKP+jM00202
>>310
それでも相変わらずなのも多いな
とりあえず6位7位は長過ぎて冊子にした時、表紙に収まり切れるか謎やな
2022/02/02(水) 19:04:08.83ID:YKXKMoxH00202
タイトル数が多すぎてタイトルと別にあらすじを読んでもらうとか困難だからな
2022/02/02(水) 19:21:31.10ID:ffNvAU3c00202
>>306
連載開始から一月足らずで「書籍化決定!」とか言って、
明らかに連載前から決定してただろう作品も結構あるんだよね。
今はぱっと見で気になったラノベを「(タイトル) なろう」とかでググる人多くなってるから、
マーケティングを兼ねてなろうに先出しする新人作家(というより編集の意向だろうけど)が割といる。
2022/02/02(水) 19:26:55.15ID:i5LCZ2nwp0202
>>313
そういう人は過去作の実力で評価されたんじゃない?
聖闘士星矢が即アニメになったのと同じパターン
2022/02/02(水) 19:51:48.52ID:0qLOes2500202
>>309
AVでもその手のタイトルは多い気がする(例えばHUNTERレーベルとか)

何でなのかと考えてみたが、多分今のこのネット時代でタイトルにたくさんキーワード入れてたら
検索に引っ掛かりやすいからじゃないかな と思ったりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況