X



最新グラボRTX3050(5万円)5年前のGTX1070にボロ負けしてしまう😰

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 13:54:29.14ID:lpb7t0zJM
GTX1070
https://imgur.com/4jCfbPF.jpg
https://imgur.com/DhFUDBZ.jpg
RTX3050
https://imgur.com/TKKzsgB.jpg
https://imgur.com/gVsOn1L.jpg
2名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 13:55:29.57ID:lpb7t0zJM
どーすんのこれ😰
3名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 13:55:39.25ID:/w7AqxuDa
実際3050ってスコア的にはどうなのよ?
4名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 13:55:40.67ID:lpb7t0zJM
ええんか?😭
2022/02/07(月) 13:56:47.17ID:435SlRuF0
何個も同じスレ建てんな糞ゴミ

最新グラボRTX3050(ジャップ価格51980円〜)5年前のGTX1070にボロ負けしてしまうwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1644208510/
6名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 13:56:54.55ID:V/N1RNVy0
レイトレとDLSSとDSDSRがー
2022/02/07(月) 13:56:58.84ID:Uz6b9kvM0
やっぱRTX2060がさいつよか…
2022/02/07(月) 14:00:36.77ID:3uUKIpG+d
2070superを5万ぐらいで買った人は勝ち組だったな
9名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 14:03:26.93ID:VDxPy97S0
.本当は安い値段帯のグラボのはずなのにの価格上がりまくって訳わからん感じになってるな
2022/02/07(月) 14:05:58.88ID:9WyFZkaG0
1070のスペックで
RTXになったからって
レイトレなんてやったらカクカクやで
3050も使いもんにならんと思うわ
11名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 14:06:45.93ID:yJnyaLrb0
せめて補助電源なければな
サム8はだめだね
2022/02/07(月) 14:07:43.20ID:Vj5n/Siq0
1070去年捨てたなー
2022/02/07(月) 14:08:18.76ID:XBc2Tqq5r
本来なら一番下のローエンドグラボで15,000円くらいだから2世代前のハイクラスに負けても順当なんだけど
価格が狂ってしまったからな、本来とは次元がおかしな事になってるね
今グラボなんてアホらしくて買えないね

それこそ、まともだった1070や1080の頃にゲームPCにして楽しんだヤツが勝ち組だよ
14名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 14:08:26.75ID:EoP44G/t0
〜x050は元からローエンドですし
2022/02/07(月) 14:12:46.72ID:aMaOq7Je0
xx50 $149
xx60 $299
xx80 $599
くらいの感覚
16名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 14:12:59.69ID:sQzQQfkI0
1070の中古が37000
3050の非OCが新品39800
今から買うなら品質でもDLSS差でも3050だが
昔1070買ったやつが勝ち組ってのはその通り。処分もらくらくだしな
2022/02/07(月) 14:14:50.25ID:fDce5eUnr
ハイクラスグラボの価格でこんな一番下のローエンド買うバカがいたら見てみたいもんだ
こんなもん買ってゲームするくらいならゲーム機にするわ
2022/02/07(月) 14:15:33.44ID:NZgsv1re0
3050はもう398で買えないぞ
安くても498くらいする
ローエンドで5万前後って暴利だよな…
3万くらいなら速攻買うのに
2022/02/07(月) 14:17:12.23ID:NZgsv1re0
>>17
いるんだなこれが
この値段でもものによっては売り切れてるしなあ
中古は嫌だ
でもRadeonの6500XTは論外って奴が
仕方なく買っていくという
20名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 14:17:16.56ID:fDce5eUnr
>>18
その三万なら買うってのが今のご時世でもう感覚狂ってる
21名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 14:18:59.83ID:VDxPy97S0
たしか元は250ドルとか言ってなかったっけ?
2022/02/07(月) 14:20:44.01ID:PH9oYLE60
みんなnvidiaしか選ばないからな
23名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 14:20:56.72ID:whHCiHyMp
60以下の番号なんて買うやつが馬鹿
2022/02/07(月) 14:22:57.67ID:SGkp+SDx0
文句言ってるやつは、ご自慢PCの4kのスコアでも貼りなよ
恥ずかしくて見せられないんでしょ?
25名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 14:23:20.44ID:whHCiHyMp
最後に買ったRadeon
押入れから出てきたw
AGP時代最後に買ったやつだ
当時で6万くらいだった
https://i.imgur.com/OM9caFE.jpg
26名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 14:26:41.31ID:V/N1RNVy0
FF11でガ系歌対策で活躍してた9800Proちゃんかな?
6万もしたっけ?
もうきおくにない
27名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 14:27:05.58ID:pv5js6rv0
>>21
250ドルはなかったことになった
少数販売された330ドルのモデルは一瞬で消えて
430ドル〜になった
28名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 14:28:20.14ID:V/N1RNVy0
それかどうかしらんがちょうど9800Proが6万くらいだったんだな
今思うと高いけど当時何も思わなかったな
29名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 14:29:22.71ID:Ak/2wcKJ0
50番台はローエンドだから二世代前の70番台に負ける、ということに関しては問題はない。
ただ50番代のくせに5万もする価格設定が問題なだけだ。
30名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 14:36:17.47ID:SfQWSRYQd
ワイは数年前に買った1660スーパーをまだ使っとるで
なんも不便やあらへんで
31名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 14:38:44.36ID:YYmHm9D40
1070持ってるけど
まだまだ戦えそうだな
32名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 14:40:45.52ID:915Fgs5lp
>>26
写真はX800XTプラチナエディション
https://ascii.jp/elem/000/000/343/343039/amp/
信長の野望オンラインで3台3垢で遊んでて、Radeonだけがぶっ壊れたw
33名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 14:44:28.37ID:Pyx1b41Q0
50番台ってセールの時1万ちょっとで投げ売りされてた層なのに
34名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 14:48:01.38ID:V/N1RNVy0
>>32
つい最近のグラボかー
そういや9800Proはもっとちっこいクーラーだったなー
2022/02/07(月) 14:49:14.30ID:VMe4B+wg0
>>11
あまり微細化恩恵がないプロセスルールみたいだな
2022/02/07(月) 14:50:08.95ID:6FnoQZIk0
1060、1070あたりが故障して買い替えざるを得ないって話を聞かないな
普通にゲームやるだけなら10年近くは行けるの?
2022/02/07(月) 14:52:35.14ID:4Vxtj4DG0
グラボには3万までと決めてる俺にはもう2060から買い替えられない
38名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 14:55:14.15ID:fL6vAXPZ0
1060で動かんゲームは売れないから寿命のびのびやん
RX570も釣られて伸びるからPS4PROをPS5で出してた方が良かったんちゃうかな…
2022/02/07(月) 14:58:22.44ID:V7xA4E590
CPUもメモリもGPUも、オーバークロックとか無茶しなければ30年経っても壊れない
半導体は丈夫な子
2022/02/07(月) 14:59:01.96ID:gg7ezpV80
>>36
PCパーツはなぜかあんまり壊れないぞ
余程ホコリっぽいとか爆熱環境でもなきゃ10年ってとこかな
41名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 15:04:29.58ID:xnNuq2YSa
マジかよ
俺の1070tiもまだまだ戦えるじゃん
42名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 15:07:58.66ID:CRobfVq9p
低能か?
50なら当たり前だろ
しかも良品揃いの1000番台との比較とか
2022/02/07(月) 15:16:32.89ID:pWY2/JIfM
>>6
DLDSRの間違いかな
まあ実際DLSS有効なら3050圧勝だろうなぁ
2022/02/07(月) 15:18:24.33ID:V/z5iCxcd
本来ならローなんて15000円前後で買えるのに50000円って
45名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 15:23:01.76ID:IdwZPVyI0
俺が見た動画はたいてい1070には勝ってたが
2022/02/07(月) 15:23:28.36ID:RmOvIW5cr
おれ14000円でAsrockのRX570 4GBを買ったんだが 
今から考えると底値もいいところで運が良かったんだな。
47名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 15:25:53.41ID:IdwZPVyI0
しかし高いよなあ
そんなゲーム機に圧倒的に負けるものを買うのもな
48名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 15:27:51.57ID:9uMcLgu2p
>>34
性能は悪くなかったんだけどね
デフォの恐竜さんの顔怖かったので、付属のコードネーム47さんのカバーシール貼りました
剥がれかけてるけど
付属技術デモディスクのパーフェクトダークゼロ主人公もどきが見てて楽しかった
2022/02/07(月) 15:30:55.86ID:gg7ezpV80
>>47
PS5とかFF14すら60fpsままならないポンコツだぞ
RTX3050は100fps以上
50名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 15:32:06.37ID:1IfChUAD0
ほんでもSteamの2月度環境調査だともうRTXシリーズのシェア40.8%になるんやな
AMDと違って買い替えが順調に進んでてなにより
51名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 15:34:16.86ID:V/N1RNVy0
AMDさんもがんばっておられる
ずっとEGGで動かなかったゲームはWindows 11とかの環境のせいかとおもっていたら
こないだのラデソフ22.2.1で動くようになった
ずっと動かなかったのおまえのせいか!とはおもったががんばっておられる
52名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 15:36:54.94ID:p5tZxiGjM
>>51
いうてこの前出たRADEONのグラボは微妙すぎたわ
なまえすら忘れたけど
53名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 15:37:19.55ID:V/N1RNVy0
>>52
うんいらんな
2022/02/07(月) 15:37:48.42ID:8AoGP2rpM
>>46
今思えばその底値で570買っておけばよかったよ
一枚予備にできたのに…
55名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 15:38:19.02ID:f5bFApVc0
今は値段上がって大変だよねって言ってるのに>>24みたいな煽りたいだけの馬鹿なんなの
2022/02/07(月) 15:38:47.88ID:8AoGP2rpM
6500XTな
あれマジで産廃
絶対買わないほうがいい
3万ちょいをドブに捨てるようなもの
57名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 15:38:51.83ID:yJnyaLrb0
>>49
まじで?FF14程度で最低60fps出ないの
58名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 15:39:21.27ID:V/N1RNVy0
まだ6400だしてくれたほうがいいね
2022/02/07(月) 15:41:28.31ID:SGkp+SDx0
>>55
だから、今は大変なのにこれを否定してる人はさぞかし良いもの持ってんだろうなってことだよ
60名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 15:42:07.31ID:sQzQQfkI0
>>50
もともとボラレる以外選択の余地がないゲーミングノートがなんとか支えてる風の数字に見える
2022/02/07(月) 15:47:04.47ID:rSna0Otz0
ウチの770も全然戦えるな!
62名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 15:49:54.52ID:FxTLGzGs0
今の時代で4万円弱で買えるならまぁ…って性能だな良くも悪くも
63名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 15:53:03.94ID:pv5js6rv0
>>59
ハズレグラボの3070で恥ずかしい
64名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 15:53:27.09ID:V/N1RNVy0
>>57
流石に4Kじゃないの?
それにFF14は乳揺れ考慮で60fpsがベストだと聞いた
2022/02/07(月) 15:57:33.49ID:iTEl82XL0
流石に5万で今更GTX1070にドッコイの糞板買うくらい位なら
7万8万出して3060か3070買えと言いたい

金が惜しいなら3万の1650か6500XTでも買っとけ

ミドルエンドスマホと同じで一見コスパよさそうに見えて
実は金ドブの典型だろ
ミドル(ミドルロー)はドブ 回避一択 おじさんと約束だ
2022/02/07(月) 16:03:40.81ID:ummsivVn0
>>65
50はミドルっていうよりローエンドなのに価格がね…
67名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 16:07:52.01ID:kPrfvQOOH
ゴミはゴミだろ
これも良いから買えよ、というやつの方がどうかしてるw
2022/02/07(月) 16:19:52.08ID:nvZ5dblRd
2019〜2020年10月ぐらいまでに買った人が勝ち組だからな。
中古で売っても当時の買値以上で売れるという。
まあ手放したら次わ買う場合割高なんだけどな。
69名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 16:22:30.02ID:CqlWUESOp
>>59
2080Tiで頑張ってます
70名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 16:23:35.14ID:Mfy3nDfnM
>>68
しかと当時はポイント制作とかでめっちゃポイント貰えたからな😎
2022/02/07(月) 16:57:15.97ID:dS3gXm72d
39800で買って3万で売って3070買ったわ
72名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 16:57:59.56ID:zWFRi3nLd
50番は本来もっと安いはずなんだよなぁ
73名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 16:59:58.87ID:6TGZkat9M
3060買わせるための噛ませじゃないんか
74名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 17:03:58.05ID:lbRyAPbH0
俺の1080ノーマルがまだ戦えそうで何より
2022/02/07(月) 17:05:25.32ID:WmkfQVqu0
50番台こんな低スぺなんだな
2022/02/07(月) 17:11:19.51ID:EGPYJ/KX0
dlssが強すぎる
77名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 17:14:55.77ID:K4RIMOsBa
グラボは基本的に次世代の1ランク下と同性能になるからこんなものだろ。
980=1070=2060=3050だよ
2022/02/07(月) 17:15:01.88ID:zRgynuWk0
半導体の進歩は終わってるからな
もう変わることはない
2022/02/07(月) 17:15:46.48ID:6pg1NY1Gd
rtx1060
2022/02/07(月) 17:16:13.46ID:L3vjuioH0
補助電源必要とか言わないよな?
2022/02/07(月) 17:17:52.15ID:L3vjuioH0
>>77
うちのサブマシンと同等か
多分消費電力的には乗り換えた方がいいんだろうけど、そこまでの魅力はないな
2022/02/07(月) 17:23:34.53ID:ummsivVn0
>>77
3050は2060以下で1660Tiと同じらしい
83名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 17:25:12.86ID:/4Xv1cK50
ほとんど性能上がってないのに
値段ばっか上がってんな
84名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 17:40:28.40ID:u5Rts7ioa
2060>3050=1660tiって認識でいいのか
2022/02/07(月) 17:52:43.37ID:G+SZSQPGd
投げ売りされてたMSIのRX570 ARMOR 8Gが
当時の5倍以上の価格になってて草も生えねえわ
86名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 18:00:14.19ID:WF+kqYMz0
>>65
>7万8万出して3060か3070買えと言いたい

買えない定期
2022/02/07(月) 18:18:39.58ID:8oh/evI50
本来なら25000円が妥当な値段
2022/02/07(月) 18:28:30.90ID:W0uGpLOcd
2070S買った時はクソすぎて
枕を涙で濡らしたが今では感謝してる
2022/02/07(月) 19:00:55.67ID:8DDDjI5y0
本来なら3050の値段が2万弱とかなんじゃないの?
2022/02/07(月) 19:08:16.93ID:+X7mtSk00
50番台が70番台に追いついたと見ればまぁいいことだと思う
が50番台で補助電源はなぁ…
値段はまぁ諦めろ
2022/02/07(月) 19:13:56.52ID:L3vjuioH0
4060が出るまでは2070Sで闘うわ
つーか、ここ最近のゲームって、そこまで重くないよな
2022/02/07(月) 19:56:03.72ID:8AoGP2rpM
>>74
全然余裕
あと2,3年は戦えそう
VRAM8GBは大きいよ
93名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 20:03:38.83ID:fL6vAXPZ0
RX400と500番台、投げ売りやったもん
マイニング落ち300台300万とか
開店特価RX570 8G 9800円とかで
新品RX570 8Gは最後まで15000円前後うろうろしてた
2022/02/07(月) 22:20:38.37ID:gTLMNwab0
AMDはカプコンとかUbiの新作ゲーム二本貰えるキャンペーンもやってたしCPUとマザーで更にもう一本+Steamのウォレットコードも貰えるとかもあったな
2022/02/07(月) 22:32:24.78ID:8RhbUCYP0
そもそもSamsungもTSMCもプロセスを詐称しまくってる
明確な基準がないからメーカーのセールスポイントで適当ぶっこける。
だからintelも名称を変更した
2022/02/07(月) 22:33:42.75ID:8RhbUCYP0
>>45
Pascal世代はまだDX12への対応が不完全だったしね。
新しい製品の方がDX12は強い
97名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 22:34:10.50ID:yNsXLMmW0
>>42
ご万円なんですが😧
98名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 22:34:37.60ID:kNe6bA2+r
今のこの値段の時期にゲームPC買ったりパーツ買って組むやつは単にカネ余ってるやつか、ホンモノの情弱だな

特にミドルやローエンドのグラボをアホな値段で買うくらいなら
まだゲーム機買うのに這いつくばって並んだ方がいい

ずっと何年もこのままの値段設定が続くなら
俺もゲームPC降りてゲーム機にするわ

あまりにもアホすぎて付き合いきれん
99名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 22:40:26.83ID:VxfBaqM3r
5年前に
「xx50のローエンドグラボを5万で買うぞ!」なんて隣のヤツに言ったら

無表情で「お前アタマボケてんのか?」ってハリセンで後頭部思いっきりスパーン!やられてもいっさい文句言えないくらいのアホな値段
2022/02/07(月) 22:40:34.76ID:RwOqyRWc0
4万で2060super買っといてよかったわ
2022/02/07(月) 22:45:55.17ID:vBmrDheBF
6年前に買った750Tiでまだまだ粘るぜ
マスエフェクトレジェンダリーは普通に動くよ
102名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 22:46:54.38ID:MwJ0PvYor
俺がこんなのに五万も出して買うとしたら
もうその買うときの表情は、
「……あ、バナナ(3050)がある、バナナ(3050)があるよっ!」
の錦鯉とおなじ顔してないと無理だな
それを3回繰り返してほんとに身も心もバカを極めたらやっと買えると思うわ
2022/02/07(月) 22:47:02.99ID:qgSzQCBGr
19年末に2070s買っといて良かった
2022/02/07(月) 22:49:41.84ID:hsLR3RYL0
1650とか1050tiとか50番台は昔GTX750とか使うようなとりあえずグラボ積むだけの人たちが使うモデルだし・・・
RTXだからDLSSとレイトレ用のTSコアだかは3050でもあるし
2022/02/07(月) 22:50:10.89ID:lHYChnQa0
>>36
ファンから異音して代替品と交換したけど
1060はまだサブ機で使ってる
軽いゲームならまだ数年いけるぞ
F2Pとかもどうせ設定下げまくるしな
106名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 22:56:07.33ID:I1GOHMb90
1060とかを現役で買ってる奴はもうPC自体買い換えてるだろ
107名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 22:58:36.64ID:kBK3gYAar
ゲーミングPC買いました!なんて今やってるやつはアホの極み
価格の異常高騰でこの先ずっとになるかもしれんが、

7〜3年前まで俺が口酸っぱくしてゲームPC移行しろと言ってやってたのに
ショボかったプレステ4にいつまでもしがみ付いてた奴が悪い

ゲームPCを常識的な値段で買って楽しめた時代は終わってしまっている
108びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2022/02/07(月) 22:59:16.80ID:1fa1aMCZ0
今現在でも1060がシェア1位のはず
109名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 23:04:07.89ID:WO+juBmyr
>>104
3050でレイトレって言われても、
「解像度フルHD以下の30fpsでレイトレでゲームやりたいの?だったらもっと普通で良くね?」
ってレベルだぞ、RTXが無駄もいいとこ
値段の異常性含めて存在がゴミだな
2022/02/07(月) 23:09:24.95ID:hIcm3Mwa0
>>38
1060で動かないとPS4、XOne絶望的だからなー
この世代を切れないと1060も切れなそう
111名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 23:13:52.43ID:I1GOHMb90
>>107
オタクはいつもそればかり言ってるが
他人が30万円でPCを買ったところでオタクが悔しがる必要はないだろ
2022/02/07(月) 23:16:12.40ID:qyPGZtcg0
1060はXSSくらいのスペックあるんじゃない?
2022/02/07(月) 23:33:39.37ID:/jFHgFt2d
この画像、自作板でも貼りまくってスルーされてたな
2022/02/07(月) 23:36:24.22ID:NG0FCamP0
>>1
GTX1070(2016年発売)って
中古でも3万円はするだろ
発売初期のものだと既に5年以上経過して経年劣化でヤバいし素直に
3万円で新品のRX5500XT買うのが正解という
2022/02/07(月) 23:37:54.20ID:NG0FCamP0
RX6500XTの間違いだったわ
BIOSTAR製が2連ファンで3万円以下だし
2022/02/07(月) 23:48:36.10ID:hsLR3RYL0
今度出るエルデンリングとかレイトレに対応する予定らしいし最新のソフト遊ばないなら
DX12Uのレイトレなどの新しい機能もソフト側が使用しないからAMDで十分だが
最新のソフト買うなら結局nvidiaで60や70番台にしないとAMDのグラボじゃ厳しいんじゃないかね
117名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/07(月) 23:53:03.56ID:5f8b84Cz0
>>114
グラボ自体は劣化しないよ
サーマルパット500円グリス700円
古いなら分解してこれ塗り替えて張り替えるだけで新品と変わらない

分解は猿でもできる
2022/02/08(火) 00:07:42.63ID:ocYAPQah0
>>117
劣化するのはコンデンサだろう
2022/02/08(火) 00:36:16.11ID:yoz24c1e0
>>117
半導体も劣化するよ
無茶な使いかたして落ち癖ついたりするし
2022/02/08(火) 01:46:40.18ID:5pJaV31p0
>>117
酷使するとヒートパイプが劣化して当初より明らかに冷えないとか普通にあるからグラボは怖いんだぞ
ここ5年位はGPUクーラーも後から交換は想定してないし使い捨てするしかない
121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 04:03:06.64ID:6qYP0dkO0
>>109
なら、AMDは総じてゴミってことだなww
122名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 04:10:14.56ID:WJ8yXwdF0
3060tiを発売直後に買ったヤツが真の勝ち組
123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 04:19:51.35ID:+gWZeda+a
それを言うなら、発売直後にRTX3090買った人だろ…
124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 04:30:19.25ID:6qYP0dkO0
3090Tiもstop掛かって、ボツにならず出たとしても4000番発売直前に1割増し程度で50万クラス予想とか誰も買わねぇ
2022/02/08(火) 04:31:25.93ID:LeDVtzfb0
クロシコの3090が発売当初19万台だったのが今じゃ考えられん
2022/02/08(火) 04:42:43.00ID:dH6Q95NU0
>>104
いや1050tiや1650は一応ちゃんとゲームできるグラボだぞ
フルHDでそこそこ動く
1030くらいになるとハーフHDで辛うじて動くレベルだが
この3050は普通にゲーミングに使えるけど
あまりにもぼったくってる価格
だからあきれられてるだけ
2022/02/08(火) 05:07:48.68ID:LeDVtzfb0
比較動画あるけど普通に3050の方が性能上だな1070より
128名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 07:30:52.83ID:euvMSxBA0
>>127
1070ocのほうが上だよ
129名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 08:09:12.41ID:9GhVbTmp0
ROGの3050が65,000円で笑っちゃったよ
真の時期が悪いってやつだな
130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 08:13:42.20ID:GjY7YpYa0
>>123
なんでもロンチにコンシューマー向けトップエンド買っとけば2年はもつ
途中で出るtiやSuperとかは気にしなくてもいい
また次のが出たらトップエンドを買おう!
131名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 08:17:29.98ID:9GhVbTmp0
3060tiのROGが72480円で買えたよ
発売当時は馬鹿にされてたけどな
2022/02/08(火) 08:29:15.55ID:f/Nr//l70
>>130
お金持ちの発想だな
2022/02/08(火) 08:31:06.49ID:FMnwhTyQa
TITAN Z持ってた人だし
134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 08:34:49.53ID:GjY7YpYa0
あれは安かったから買っただけでもうTITAN出ても買うことはない
普通の一般庶民向けのでいい
2022/02/08(火) 08:38:07.92ID:4loA2ziy0
ベンチでは3050の方が上じゃなかったっけ?
実効性能がひくいのかなあ
136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 08:38:20.64ID:m7BACknBM
>>8
2070s持ってて3080に買い替えた。
70sはグラボ高騰直前に売っぱらっちまったなー。勿体無いことした。
2022/02/08(火) 08:58:24.35ID:q9+GrkBQ0
1070も今のゲームだととりあえず動くレベルだしどちらも今更買うものじゃない
2022/02/08(火) 10:05:11.20ID:HbwY0m5u0
70の性能も5年あれば50に降りてくるってこった
RTXの機能も使えばパフォーマンスは大幅にぶっちぎる
でも暴騰のせいでお得感は皆無でなー

この世代、暴騰さえなければGTX10xxシリーズが登場した時以上の衝撃でPCゲーミングシーンを変えられただろうに…
2022/02/08(火) 10:38:45.23ID:dH6Q95NU0
PCゲーミングは金に余裕がないと厳しいな
貧乏人には縁が遠いものになりつつある
PCが高価だった大昔に回帰しつつあるね
グラボはPS5みたく品薄にはなってないが
価格高騰が著しい
140名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 11:48:39.43ID:8D+Lb+afa
>>107
お前みたいな飛沫のクソ雑魚の言ってた事なんぞ誰も知らんがな
141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 12:55:21.50ID:QVrjH+A30
1070ももうウルトラローエンドレベルという現実じゃろ
Pascalおじさんの寿命ももう長くないな
さっさと3080買っておいて正解だった
142名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 14:54:54.87ID:jJTJ3kRyx
3080だと4060tiに負けそう。
2022/02/08(火) 15:07:40.05ID:gFZY5xWO0
俺はTESとかFOがターゲットなのでまだしばらく1080継続だわ
補助電源なしの50番台に抜かれたとかなったら省電力化で更新するかもしらんけど
2022/02/08(火) 15:13:17.03ID:EKb3Xrzi0
ここまで「ミドルエンド」一回
145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 15:35:56.76ID:DSj+N8KQ0
>>1
Intel Arc Alchemist ゲーミング・グラフィックス・カードの写真を公開、クーラーとPCBの詳細な写真を掲載


https://g-pc.info/archives/23631/


https://g-pc.info/wp-content/uploads/2022/02/INTEL-ARC-ALCHEMIST-DG2-1-1480x905-1-1024x626.jpg

https://g-pc.info/wp-content/uploads/2022/02/INTEL-ARC-ALCHEMIST-DG2-2-1480x970-1-1024x671.jpg

https://g-pc.info/wp-content/uploads/2022/02/INTEL-Arc-Alchemist-ES-2-1480x735-1-1024x509.jpg


インテルグラボ公開

今までのグラボの性能、値段を全て破壊する
146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 15:38:41.38ID:GjY7YpYa0
>>145
期待してる
ARC買ってXeSSでデスストDC遊んでわーいしてる人を早く見たい
147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 15:39:29.51ID:pdMu8ZXy0
>>145
昔intel 740っていうのがあってぇ・・・
2022/02/08(火) 15:40:57.89ID:vA/EU9mSM
海外yotuberの動画見てたらあっちもグラボ高騰酷かった
1650が350ドルに1050tiが290ドルってw
日本より酷い
149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 15:43:01.80ID:pdMu8ZXy0
>>148
日本は向こうの転売価格より安くて在庫がいっぱいあるからな
海外からも買われてるレベル
150名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/08(火) 16:29:51.97ID:QVrjH+A30
ほんでもRTXシリーズのシェア合算で40.8%になってるからな
買い替えは順調に進んでるやん
2022/02/08(火) 21:22:19.83ID:rRv9lUSt0
ASUSみたいな大手メーカーがマイニング業者に横流ししてるのが現状
NVIDIAがちゃんとコントロール出来てない
横流しメーカーを排除すりゃいいのに
152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/09(水) 03:46:26.19ID:3hG3AWtH0
今後ともごひいきに
153名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/09(水) 03:54:42.81ID:YLahAHpk0
多くは望まない、1080から乗り換えられる程度でいいんだが、、、
154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/09(水) 08:27:40.29ID:4X/RuySlp
これ待ってりゃ価格下がるの?半導体不足が解消しても下げないとおもうんだけど どうせ今の価格で売れてるんだし
155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/09(水) 08:29:03.50ID:4X/RuySlp
つか半導体不足解消だっていつまでも足りない足りない言われたらほんとかどうかなんて関係者しかわかんないだろうし
2022/02/09(水) 09:15:58.53ID:JjpTQoSHM
半導体不足は給湯器を制御する程度のものにまで広範囲に及んでるがここまで異常な値上がりをしてるのはグラボくらい
グラボは大体2、3年マイニングし続けたらプラスに転じるっていうマイナー向けのボーダーで相場が固定化されてるからマイニングそのものがオワコンになるかマイニング行為を検知したら低速…ではなく無速になるぐらい強い制限をかけなきゃどうしょうもない
157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/09(水) 09:59:45.84ID:UfOeRsrer
そもそも世界中のグラボを掻き集めないと維持できない仮想通貨が破綻してんだよなぁ
2022/02/09(水) 10:41:00.48ID:+aLgtgFjH
Ryzen 5 3600とRX5600XTを繋ぎで買ったのにしばらく使いそうだな
2022/02/09(水) 12:10:57.28ID:3a8K3pL+d
今の価格でローエンドのグラボを買うぐらいなら
PCはCPUの内蔵GPUで我慢してゲームは箱でいいように思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況