TN、VA、IPS、Nano IPS、有機ELとか色々有るけどゲーム向きなのはどれなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2022/03/07(月) 06:26:57.05ID:EzMfmPvM0 大差ない?
264名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 14:05:42.08ID:z9QU95190 短時間のいわゆる焼き付きは大きな問題にはならなくなってる
大問題なのは素子自体の劣化
全面が均等に劣化するわけじゃないんで、これは輝度ムラとなって現れる
原理的に避けられないし、寿命はもって数年かと思われる
モニターを買ったそばから次の買い替え時期を検討し始めるレベル
大問題なのは素子自体の劣化
全面が均等に劣化するわけじゃないんで、これは輝度ムラとなって現れる
原理的に避けられないし、寿命はもって数年かと思われる
モニターを買ったそばから次の買い替え時期を検討し始めるレベル
265名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 14:07:15.11ID:g3c4QN4E0 有機ELのQHDって、スマホやタブ以外であるの?
266名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 14:08:25.45ID:g3c4QN4E0 >>264
丁寧な解説感謝 うへえ・・・ままならんものだね
丁寧な解説感謝 うへえ・・・ままならんものだね
267名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 14:09:47.71ID:U1hNVz2m0268名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 14:12:26.56ID:g3c4QN4E0 むしろこの流れで何故有機EL以外の話になるんだ
269名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 14:15:18.34ID:U1hNVz2m0 3080って書いてて流れがって
3080使うやつが有機ELなのか
商品型番教えてよ
3080使うやつが有機ELなのか
商品型番教えてよ
270名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 14:18:02.74ID:g3c4QN4E0 商品型番とか何の話だ
271名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 14:20:24.50ID:U1hNVz2m0272名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 14:23:06.56ID:g3c4QN4E0273名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 14:24:22.36ID:U1hNVz2m0274名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 14:24:57.98ID:qLSDmiLI0 261自身が有機ELに反応してるのに何を言うやらだな
275名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 14:25:47.51ID:g3c4QN4E0 あーそういう話ね
aw3423か むっちゃダライアスが捗りそうだな
aw3423か むっちゃダライアスが捗りそうだな
276名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 14:29:46.66ID:U1hNVz2m0277名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 14:30:43.54ID:g3c4QN4E0 出てほしいね 寿命は・・・うんまぁ、買い換えればいいか
278名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 14:32:46.18ID:U1hNVz2m0 寿命は4Kも同じでしょ
WQHDとQHDが悪いとは思わないけど
WQHDとQHDが悪いとは思わないけど
279名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 14:35:26.22ID:g3c4QN4E0 SSDみたいに「大きいほど長持ち!」とは行かんだろうしね
280名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 14:39:50.89ID:U1hNVz2m0 まあ性能的に240Hzは対応したのが欲しいから
これの次のモデルかな
価格も15万円以内で
これの次のモデルかな
価格も15万円以内で
281名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 14:44:09.27ID:U1hNVz2m0 有機ELの応答速度が実際に体感できるレベルなら
競技向け用のFHD市場も切り替わるかもね
競技向け用のFHD市場も切り替わるかもね
282名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 16:07:32.86ID:1shScJ070 Switch用モバイルモニター欲しくて尼で17.3㌅の奴見てたけど、TNの奴19000円で買えるからちょっと惹かれちまうな
でもあと1万足してIPS買った方がいいんかな
でもあと1万足してIPS買った方がいいんかな
284名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 17:30:33.63ID:1LB1LaSx0 TNはゲームを楽しむにはきついよなあ
285名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 17:43:01.44ID:AJ2JJol8M Switch用ならTNは選択肢から外すべきかと。
286名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 19:16:47.40ID:1shScJ070 う〜ん、24000も出せばHDR対応のIPS買えるしそっちにするかぁ
給電がタイプCなら5V/3A出力対応のモバイルバッテリーで給電できる?手持ちの奴はAiPowerとかいうのはあってもパワーデリバリーとかいうのには対応 してないんだけど
給電がタイプCなら5V/3A出力対応のモバイルバッテリーで給電できる?手持ちの奴はAiPowerとかいうのはあってもパワーデリバリーとかいうのには対応 してないんだけど
287名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 19:19:36.08ID:fEvQYa4a0 一般人ならこれで十分だろう
ntt-xなら、たった1万6000円だし
144Hz対応 23.8型フルHDゲーミング液晶ディスプレイ
23.8インチ
VAパネル
1920x1080 /144Hz /1ms
HDMI/DisplayPort/Adaptive Sync) G2490VX/11
ntt-xなら、たった1万6000円だし
144Hz対応 23.8型フルHDゲーミング液晶ディスプレイ
23.8インチ
VAパネル
1920x1080 /144Hz /1ms
HDMI/DisplayPort/Adaptive Sync) G2490VX/11
288名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 19:42:43.61ID:fEvQYa4a0 プロゲーマーが使ってるのは、6万円前後のTN液晶パネル
ただCS限定ならそこまで速度要らんし、IPSとかで良い
ただCS限定ならそこまで速度要らんし、IPSとかで良い
289名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 19:56:01.07ID:MdYuNzzD0 エリア駆動ついてないIPSじゃHDRほぼ意味ないぞ
コントラスト比も低いし
コントラスト比も低いし
290名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 20:03:00.65ID:opN7amLB0 広色域パネルならエリア制御無くてもHDRでは明らかに発色良くなるから意味無くはない
292名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 20:08:02.84ID:zUGZG2hy0 コントラスト比と色域はまったく別の概念である
293名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 20:24:28.04ID:qLSDmiLI0 まぁ色と明るさを分離したのがHDRだもんな
一緒にすると伝送量が際限無くなるから編み出した苦肉の策
一緒にすると伝送量が際限無くなるから編み出した苦肉の策
294名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 20:57:41.25ID:D7RR0i1YM TNやめとけとか意味わからん
一択だろ
一択だろ
295名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 20:58:16.32ID:KgmLICNa0 TNは4万くらいのだと色が白みがかっててなぁ
シューターゲーやってるからTNにしてるが
シューターゲーやってるからTNにしてるが
297名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 21:57:21.80ID:zjwQcv4W0 QD-OLEDのウルトラワイド買ったけど、現時点で最高だわ
このタイミングでこの値段で買えていい性能じゃない
強めのグラボあるPCゲーマーにはオススメ
https://www.dell.com/ja-jp/shop/alienware-34%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E6%9B%B2%E9%9D%A2qd-%E6%9C%89%E6%A9%9Fel%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-aw3423dw/apd/210-bebs/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC
このタイミングでこの値段で買えていい性能じゃない
強めのグラボあるPCゲーマーにはオススメ
https://www.dell.com/ja-jp/shop/alienware-34%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E6%9B%B2%E9%9D%A2qd-%E6%9C%89%E6%A9%9Fel%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-aw3423dw/apd/210-bebs/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC
298名無しさん必死だな
2022/03/14(月) 07:07:08.31ID:0rSqlq0M0 17.3インチまで行くとモバイルと言っていいモンなのか
299くまだかおる ◆DOUTEIZAsE
2022/03/14(月) 11:25:39.07ID:ogQj7PRR0 有機ELはなぜ綺麗で高速なのか?その仕組みや液晶との違いを知る
〜ASUSノートPC有機EL時代の幕開け
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1391716.html
〜ASUSノートPC有機EL時代の幕開け
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1391716.html
300名無しさん必死だな
2022/03/14(月) 13:45:09.53ID:HKMzys+W0Pi 有機ELマウント厨が気持ち悪い
ハイハイすごいでちゅね、としか言えない
ハイハイすごいでちゅね、としか言えない
301名無しさん必死だな
2022/03/14(月) 15:19:42.46ID:rZuFnSf3aPi 人間の耳では20khzまでしか聴き取れなくて、それ以上は肌で感じる物だからスピーカーで聴くぶんには意味あるけどイヤホンで20Khz以上出る必要は無いとかいうのは見たな
302名無しさん必死だな
2022/03/14(月) 15:20:08.37ID:rZuFnSf3aPi 誤爆した🤔
304名無しさん必死だな
2022/03/14(月) 17:53:22.20ID:DfResXzvMPi マウントに感じる時点で有機ELが候補に上がらない貧乏人ってことだからな
305名無しさん必死だな
2022/03/14(月) 17:59:05.08ID:GLt+wzLn0Pi 有機ELは使ってたけど焼き付きとピクセルシフトが気になって手放したな。今はローカルディミングの液晶に戻った。
306名無しさん必死だな
2022/03/14(月) 22:50:18.53ID:U8plR2Zrd ブラウン管が最強なんよ
307名無しさん必死だな
2022/03/15(火) 00:49:17.71ID:rot/d5v20 HDブラウン管持ってたけど言うほどキレイとは思わないな。神格化されすぎ。
308名無しさん必死だな
2022/03/15(火) 06:03:01.00ID:tI6FC3JO0 HD管、うちはWEGAだったけど、遅延凄かったw
309名無しさん必死だな
2022/03/15(火) 06:42:52.35ID:/2YagrkI0 悪名高きDRCが載ってるからな
310名無しさん必死だな
2022/03/15(火) 09:03:42.63ID:hT/a8ds8M ブラウン管
○
滲みによりドットの境界線が良い感じにぼやける
磁石次第でリフレッシュレート上げ放題
自発光なので残像感が殆ど無い
白浮きがない
✕
くっきり感がない
よく見ると黒が黒くない
メーカーによっては色が変
物理的にでかい
消費電力がでかい
○
滲みによりドットの境界線が良い感じにぼやける
磁石次第でリフレッシュレート上げ放題
自発光なので残像感が殆ど無い
白浮きがない
✕
くっきり感がない
よく見ると黒が黒くない
メーカーによっては色が変
物理的にでかい
消費電力がでかい
312名無しさん必死だな
2022/03/15(火) 11:56:32.92ID:/n8/REU7r 薄型は内側に曲げて有るから良いのか crtでも離れてても気になるものか大型のほうが
313名無しさん必死だな
2022/03/15(火) 12:19:38.53ID:f0Kj74Z1a ブラウン管に磁石を近づけると…ほらイリュージョン!!
314名無しさん必死だな
2022/03/15(火) 12:21:47.56ID:xzdZzUUW0 地磁気の影響を受けるのもあるな
テレビでも良いものだとどっち方向に設置したのか本体設定にあったくらい
テレビでも良いものだとどっち方向に設置したのか本体設定にあったくらい
315名無しさん必死だな
2022/03/15(火) 14:28:49.51ID:43Y2L1mwd デカさと重さと消費電力に目を瞑ればプラズマが良かった説?
316名無しさん必死だな
2022/03/15(火) 14:51:16.07ID:xzdZzUUW0 プラズマも良かったけどあれも焼き付きあるしそれなら有機ELでいいやとなる
317名無しさん必死だな
2022/03/15(火) 16:27:57.84ID:Ks1ksLmjd 差はあれど全部が目に悪いぞ
近距離の光源って仕組み自体が目の筋力を弱くする
近距離の光源って仕組み自体が目の筋力を弱くする
318名無しさん必死だな
2022/03/15(火) 16:46:58.27ID:8fphUCeHM プラズマは輝度も上げられないからHDR時代には厳しめ
320名無しさん必死だな
2022/03/15(火) 22:23:25.49ID:pzUsfV1e0 液晶はきれいすぎて荒々しさがないからな
他の素子は荒々しさがあって胡麻化してる
他の素子は荒々しさがあって胡麻化してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています