X

TN、VA、IPS、Nano IPS、有機ELとか色々有るけどゲーム向きなのはどれなんだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/07(月) 06:26:57.05ID:EzMfmPvM0
大差ない?
2022/03/14(月) 15:19:42.46ID:rZuFnSf3aPi
人間の耳では20khzまでしか聴き取れなくて、それ以上は肌で感じる物だからスピーカーで聴くぶんには意味あるけどイヤホンで20Khz以上出る必要は無いとかいうのは見たな
2022/03/14(月) 15:20:08.37ID:rZuFnSf3aPi
誤爆した🤔
2022/03/14(月) 17:11:42.44ID:Sg+Y6id20Pi
>>300
酸っぱい葡萄としか言えない
304名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/14(月) 17:53:22.20ID:DfResXzvMPi
マウントに感じる時点で有機ELが候補に上がらない貧乏人ってことだからな
2022/03/14(月) 17:59:05.08ID:GLt+wzLn0Pi
有機ELは使ってたけど焼き付きとピクセルシフトが気になって手放したな。今はローカルディミングの液晶に戻った。
2022/03/14(月) 22:50:18.53ID:U8plR2Zrd
ブラウン管が最強なんよ
2022/03/15(火) 00:49:17.71ID:rot/d5v20
HDブラウン管持ってたけど言うほどキレイとは思わないな。神格化されすぎ。
2022/03/15(火) 06:03:01.00ID:tI6FC3JO0
HD管、うちはWEGAだったけど、遅延凄かったw
2022/03/15(火) 06:42:52.35ID:/2YagrkI0
悪名高きDRCが載ってるからな
2022/03/15(火) 09:03:42.63ID:hT/a8ds8M
ブラウン管

滲みによりドットの境界線が良い感じにぼやける
磁石次第でリフレッシュレート上げ放題
自発光なので残像感が殆ど無い
白浮きがない


くっきり感がない
よく見ると黒が黒くない
メーカーによっては色が変
物理的にでかい
消費電力がでかい
2022/03/15(火) 11:52:38.76ID:upYuA4fla
>>310
完全な平面が得られないってのも追加で
312名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/15(火) 11:56:32.92ID:/n8/REU7r
薄型は内側に曲げて有るから良いのか crtでも離れてても気になるものか大型のほうが
2022/03/15(火) 12:19:38.53ID:f0Kj74Z1a
ブラウン管に磁石を近づけると…ほらイリュージョン!!
314名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/15(火) 12:21:47.56ID:xzdZzUUW0
地磁気の影響を受けるのもあるな
テレビでも良いものだとどっち方向に設置したのか本体設定にあったくらい
2022/03/15(火) 14:28:49.51ID:43Y2L1mwd
デカさと重さと消費電力に目を瞑ればプラズマが良かった説?
316名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/15(火) 14:51:16.07ID:xzdZzUUW0
プラズマも良かったけどあれも焼き付きあるしそれなら有機ELでいいやとなる
2022/03/15(火) 16:27:57.84ID:Ks1ksLmjd
差はあれど全部が目に悪いぞ
近距離の光源って仕組み自体が目の筋力を弱くする
318名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/15(火) 16:46:58.27ID:8fphUCeHM
プラズマは輝度も上げられないからHDR時代には厳しめ
2022/03/15(火) 19:59:58.72ID:eluLrohZa
>>317
4kHDRプロジェクターの俺は高みの見物
2022/03/15(火) 22:23:25.49ID:pzUsfV1e0
液晶はきれいすぎて荒々しさがないからな
他の素子は荒々しさがあって胡麻化してる
2022/03/16(水) 01:02:05.48ID:MFteizpa0
>>1
金が有るならEL。
毎年買い替えろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況