X



スクエニ社長・松田洋祐「日本人が海外向けに欧米のゲームを真似してもいいものはできない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/15(金) 10:11:50.97ID:q8R4PSEl0
>今、ゲームの市場はグローバル化しています。以前は国内市場が大きかったのですが、現在は中国やアメリカの次に甘んじているのです。グローバルでも認められなければビジネスになりません。

 しかし面白いことに、日本人が欧米のゲームを真似してもいいものはできないのです。モンスターの絵も、映像や音声の効果もどこか日本的になります。そして、これが日本のゲームの良さであることを世界中のプレイヤーが知っているのです。

 海外市場は大切なのですが、海外向けに開発すればいいわけではありません。
 

https://news.yahoo.co.jp/articles/4419c63ca4521517898ef50cc397ef8eb157f487
399名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/15(金) 18:34:31.51ID:UT8wTNGHM
>>369
ゴキちゃん、日本でモンハンワールドは爆死したでしょ
海外でも続編のアイスバーン爆死して日本でも海外でもブランド崩壊したでしょ
2022/04/15(金) 18:42:56.28ID:PI58CUQz0
スクエニのゲームは海外向け云々の前に
糞みたいなのしか作れなくなってる開発の方をどうにかしろよ
スクエニのゲームというだけで避けられ始めてるだろ
2022/04/15(金) 18:45:30.25ID:MdVQSS/F0
昔のスクウェアの立ち位置にいるのが今のフロム
2022/04/15(金) 18:45:46.51ID:/g0nVqI0p
日本の女ユーザーに媚びるのだけはやめてくれ
ろくなゲームにならん
2022/04/15(金) 18:48:20.43ID:AvMCJMZ4p
>>399
その爆死したアイスボーンの880万本を下回るタイトルばかりなのは面白いよね
2022/04/15(金) 18:55:37.96ID:5fgRhiYW0
任天堂だけじゃないの
日本のゲーム守り続けてるのは
2022/04/15(金) 19:12:44.34ID:EQ9gevQp0
流石にモンハンワールドを失敗って言うとライズにブーメランだからやめとけ
406名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/15(金) 19:14:04.37ID:OuSPwJJZ0
実際問題どうなんだろうか
2022/04/15(金) 19:21:20.98ID:DPEPlE440
日本が参入したのはギリ第2世代からなんでそもそもアメリカの模倣から始まってる
2022/04/15(金) 19:23:45.63ID:jkCPVd/sp
>>134
ポリゴンとポリコレの区別がつかないとかバカの極みだろ
お前本当にゲームやったことあるのか?
2022/04/15(金) 19:23:57.04ID:8X7LlecPM
>>387
エルデンでさえも洋風だけど日本味を感じる。
それでも売れるものは売れる。

真似しても良いものは出来るんだよな、
スクエニには良いものが作れなかっただけ、真似云々じゃない。
2022/04/15(金) 19:27:06.08ID:WSiy7wFM0
>>1
まず日本向けでユーザーが納得する物作ってから言えよ
2022/04/15(金) 19:28:13.91ID:WSiy7wFM0
>>405
ワールドで失敗したからライズも引っ張られてこのザマなんだが
2022/04/15(金) 19:34:39.77ID:csKgcOJ70
このザマのライズの770万本すら全然超えられないメーカーがあるそうな
2022/04/15(金) 19:35:40.04ID:Y0f0sSlQ0
>>366
岡本曰くPS1の頃には既に海外のマーケッターやら営業からああしろ、こうしろ
又は出来あがったものこうすべきだったと圧をかけていることを口外している
開発サイドはそれを無視することも出来るが、それをした場合販売は芳しくなくなるとも

カプコンに限らず大手は社内(海外子会社・支社)の意向も大なり小なり汲み取っているだろう
2022/04/15(金) 19:47:39.36ID:0jMsDh790
どれが真似したゲームなんだろ?
2022/04/15(金) 19:47:56.72ID:MXKFQ/2H0
FF14の功績もこの社長じゃなくて和田だしなぁ
散々言われてたけど任天堂との仲を復活させたり貢献してる事も多いよね
416名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/15(金) 20:05:43.43ID:RpEOBWf20
それはそうなんだけど、アップデートしないでいいってわけじゃないよね
全体的にセンスが古いんだよスクエニは
417名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/15(金) 20:07:48.09ID:r7yrBQ2D0
>>1
フォースポークンに言ってやれ
2022/04/15(金) 20:12:10.67ID:csKgcOJ70
>>415
今会社を支えてるソシャゲも和田がスマホシフトを推し進めた結果だしね
419名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/15(金) 20:15:45.85ID:I/xFrlFE0
スクエニはまず納期とか予算をしっかり決めて、工程管理をちゃんとやる
ゲームとしての企画書をちゃんと作って、それに基づいてスケジュール通りに進める
そういう部分をちゃんとすべきだろ
浅野がすごいんじゃない。HD 2Dがすごいんじゃない。あいつはそれを最低限守ってるだけ
2022/04/15(金) 20:18:20.88ID:pNZ3uXEf0
ゼノブレイドの社長が訊く読むとスクエアのグドグド感の片鱗が見えるよね
モノリスは任天堂から教え込まれて変われたけど
2022/04/15(金) 20:22:46.15ID:pKV977vVd
これ周回遅れやん
個人的にゲハではトラストで高齢ユーザーらしき人が絶賛しろと言ってくるけど感性が古いとしか思わなくてぶつかったし
エルデンは1000万は売れるバビロンは売れないと
まあアンチではないけど新しさにもっと真剣になったほうがいいんじゃね?
2022/04/15(金) 20:32:00.09ID:nr8FZCeHa
海外国内にかぎらず真似して面白いゲームができるわけない
オリジナルがあるんならそっちやるだけだから
売れてるのは参考にしてるものがあったとしても独自の面白さがちゃんとあるゲーム
2022/04/15(金) 20:53:29.20ID:4YFS0Lzf0
>>418
ソシャゲは利益率が悪い
会社を支えてるのはどう見てもMMO、というかFF14
2022/04/15(金) 20:54:34.80ID:dGKJCyiF0
日本製ゲームの強みである”動かして楽しいアクション“って実は一番海外スタジオが真似するのが難しい細かなノウハウの塊で、任天堂やフロムやカプコンが今躍進してるのを見てると独自の強みのあるとこはやっぱ強いんだろうな。

スクエアは聖剣やムサシ伝なんかのアクションRPGタイトル持っててアクションのノウハウを積むチャンスはあったのに自ら潰しちゃったからな。
2022/04/15(金) 21:07:58.32ID:csKgcOJ70
>>423
そんなアホな台詞はスクエニのここ3年の決算読んでりゃ吐けないだろ
IRくらいちゃんと見とけよ
https://www.hd.square-enix.com/jpn/ir/
2022/04/15(金) 21:10:16.49ID:4YFS0Lzf0
>>425
見たから言ってるんだけど?
てかこないだも同じ主張してて複数人に突っ込まれてた人?w
2022/04/15(金) 21:11:11.83ID:csKgcOJ70
>>426
妄想が激しい人だな
IR読んだらまた書き込んでな
2022/04/15(金) 21:11:40.03ID:ZXwGVqEvp
まあ>>426がIR読んでないのだけはわかるわw
2022/04/15(金) 21:18:03.21ID:4YFS0Lzf0
>>427
きみこそ読んでる?全体の売上が2116億で利益が494億
MMOの利益率は決算資料によると5割〜6割だから、482億売り上げて大体240〜290億がMMOの利益
494億のうち半分以上をMMOで作ってる
HDは赤字として、ソシャゲは978億も売り上げて200〜250億の利益ってとこだね
ドラクエウォークの勢いが落ちてるから次はもっと減るよ
2022/04/15(金) 21:20:35.99ID:ZXwGVqEvp
>>419
最近工程管理がうまくいってないのは間違いないよね
コロナ禍で基本テレワーク体制になったけど、あれもちょっとスクエニには早すぎた

優秀なスタッフだけならテレワークで効率的に動けるだろうけど、そんな作り方になってないのにカッコつけてテレワークに移行したのが運の尽き
2022/04/15(金) 21:23:12.10ID:4YFS0Lzf0
>>427
MMOの利益率はこれを見れば分かるよ
グラフの見方は分かる?
おおむね、利益率は55%〜60%、つまり100億売り上げたら60億の利益になってるよ
きみ、勉強になって良かったねw


https://i3.gamebiz.jp/images/original_logo/1814944396601a65157f72a0011-1612342579.jpg
2022/04/15(金) 21:23:59.09ID:csKgcOJ70
ソシャゲ部門は最低限の予算でしっかり利益出せてて偉い
問題は金食い虫の上に売上伸ばせないCS
2022/04/15(金) 21:24:36.11ID:4YFS0Lzf0
>>432
会社を支えてるのはMMO
理解したかね?w
2022/04/15(金) 21:25:45.32ID:csKgcOJ70
>>424
カプコンからアクション関係のスタッフ引き抜いて色々作らせてるから、それが身を結ぶと良いね
2022/04/15(金) 21:26:05.57ID:4YFS0Lzf0
ソシャゲは収益性が悪い(もちろんHDに比べたらましだけど)ので改善しないと駄目だろうね

数撃ちゃ当たる方式と巨大な広告宣伝費でがんじがらめになっている
2022/04/15(金) 21:26:38.84ID:4YFS0Lzf0
ID:csKgcOJ70さーんw

顔真っ赤なのかな?w
2022/04/15(金) 21:27:14.55ID:XLcwJvtTr
2Dで頑張れ 
2022/04/15(金) 21:27:48.24ID:4YFS0Lzf0
wwwwwwwwww


425 名無しさん必死だな sage 2022/04/15(金) 21:07:58.32 ID:csKgcOJ70
>>423
そんなアホな台詞はスクエニのここ3年の決算読んでりゃ吐けないだろ
IRくらいちゃんと見とけよ
https://www.hd.square-enix.com/jpn/ir/


427 名無しさん必死だな sage 2022/04/15(金) 21:11:11.83 ID:csKgcOJ70
>>426
妄想が激しい人だな
IR読んだらまた書き込んでな
439名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/15(金) 21:31:04.35ID:tmdGSR1e0
>>415
和田が悪い様に言ってるのはゴキブリ界隈だけだ
なぜかと言うと、社長在籍当時に社内のPS信者を洗脳から解いてFF13を箱に出したからよ。
2022/04/15(金) 21:36:26.73ID:skqnJVlsM
FF16って欧米向けじゃないん?
2022/04/15(金) 21:42:28.78ID:dGKJCyiF0
>>434
PS1の絶頂期の頃に他社の人材チームごと引っぱってきて色々手を出してるけど実を結んだ試しがないからなぁ。ノウハウを蓄えるってのが下手な会社なんだろう。
2022/04/15(金) 21:45:11.15ID:TrbfLqNl0
>>441
タクティクスオウガのチームを引き抜いてファイナルファンタジータクティクスを作ってヒットさせたことはある
その後オウガ関係の知的財産権もスクエニが取得して
あの系統のゲームをヒットさせてはいるからそれは実を結んだ部類に入るかも
2022/04/15(金) 21:52:06.30ID:7vvIdrwc0
いや、お前らFF14でパクリまくって成功したじゃん
2022/04/15(金) 21:53:03.79ID:Z71fELFM0
毎回、反省の言葉は有るけど、特に何も変わらずどんどん悪化するのが『スクエニクオリティ』
2022/04/15(金) 21:57:14.10ID:G4G67vOY0
世界で売れてる和ゲーのほとんどが日本で売れたゲームな気がする
和ゲーは日本で売れる土台がないと世界では売れない
446名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/15(金) 22:05:44.51ID:p0kMZcCu0
スクエニゲーがゴミなのはソニーのセカンドパーティだからだろ
447名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/15(金) 22:09:52.62ID:Dmp1j7nX0
和田社長といえば、ユーザーがMMOに慣れてない発言だな
2022/04/15(金) 22:10:32.43ID:csKgcOJ70
>>441
あの頃もカプコンからバイオチーム引き抜いてきてたな
2022/04/15(金) 22:11:12.16ID:96dwUX8a0
海外でだけハネたってのはセガサターン出すまでの昔のセガだけなんちゃう
それでもそれらのソフトはライトユーザーには届かなかったから数字が伸びずで
国内に熱狂的ファンを産むようなゲームだったわけだけどさ
450名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/15(金) 22:15:14.60ID:3zRBfE/W0
>>440
世界向けだろFFとKHはフォースポークンが海外向けでドラクエが国内向け
2022/04/15(金) 22:16:57.67ID:ELcF/oJq0
松野も吉田にゲーム作らないか言われて馬鹿にしてたな
まだ作家性のあるようなゲームとか作ってるですかもう需要無いですよみたいな
海外ガーで反論してたけど失笑してた
452名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/15(金) 22:18:34.35ID:3zRBfE/W0
今もFF7RはMHWからFF16はDMC5から引き抜いてるな
453名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/15(金) 22:18:44.60ID:JY0PwEFt0
>>1
自分の経営している企業が何出してるか把握していないのかよ
2022/04/15(金) 22:21:32.94ID:csKgcOJ70
まあ、ゲーム業界は人員の流動化は激しいので、ある程度はどこでもある事だけどね
そもそもカプコン創成期のメンバーも元コナミとアイレムばっかりだったわけで
2022/04/15(金) 22:24:34.45ID:dYTgZdBCH
お前が言うなアホが
456名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/15(金) 22:29:03.34ID:v6RTwtIE0
スクエニの場合、最近は海外の真似をしてるというより
外国人に媚びてるのが丸わかりのソフトが多くて正直見苦しい
まあその媚びも方向性がずれてるんですがね
2022/04/15(金) 22:30:23.70ID:4YFS0Lzf0
>>454
でもスクエニを支えてるのはMMOですよw
2022/04/15(金) 23:07:33.70ID:i+DRmr6t0
>>456
国内冷遇姿勢で一番顕著なのはドラクエ周り
2022/04/15(金) 23:20:18.72ID:igqU+LVY0
日本人 ×
スクエニ○

フロムは洋ゲーみたいな見た目世界観で世界的にヒットさせてきてるしなぁ。
スクエニごときが代表面するんじゃねぇ
460名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/15(金) 23:24:00.57ID:JIA3Vm/s0
なんでただ運がいいだけなのに



自分はうまいことやったからうまくいっているって吹聴して回るんだろうかw


本当にすごかったら何も言わなくても持ち上げられるよw
461名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/15(金) 23:27:31.69ID:JJpCV0Ts0
switchの隆盛とチョニステの凋落で目が覚めたんだよ
2022/04/15(金) 23:47:20.00ID:6UuKIlbn0
やっと気づいたんだね
本当の心に…
2022/04/16(土) 00:15:50.01ID:gbhWbrV40
ダークソとかエルデグとか海外風のゲームで良いのもあるよな。
464名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/16(土) 01:10:20.04ID:Msror3C20
>>456
FF15は体験版で車を左側通行にしてたら文句言われて右側通行に変更したりして媚びすぎだと叩かれてたな
465名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/16(土) 01:26:51.22ID:N3utPwRn0
やっぱ日本企業なんだから渋谷でシルバーアクセつけたキャラが暴れるゲームにしなきゃ
466名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/16(土) 02:13:47.11ID:0MzuZaQZM
>>463
あれは海外風なだけで洋ゲー風じゃないだろ
そこを勘違いしたらいけない
467名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/16(土) 02:18:09.96ID:ZqPFVEUj0
いやいや、だったら新規の制作部門作るかもしくは既存の部門に海外ゲーム会社の人材を入れてノウハウを得るべきじゃん
ダメなところは直しませんって感じに聞こえる
468名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/16(土) 02:22:00.39ID:vsGZkn4A0
>>451
インディーデベロッパーの大半敵に回す発言だな
自分がまともにゲーム作れてないから終末論唱えてるだけ
こういうとこほんと屑だよな松野は
469名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/16(土) 02:22:19.71ID:ZqPFVEUj0
>>188
今のドラクエって鳥山さんだっけ?
ドラゴンボールチックにすればワンちゃんあるのか?
2022/04/16(土) 02:56:05.41ID:7PIKnOqV0
>>103
日本人が欧米のゲームを真似してもいいものはできないのです。モンスターの絵も、映像や音声の効果もどこか日本的になります。
そして、これが日本のゲームの良さであることを世界中のプレイヤーが知っているのです。

いや分かってなくて「これが日本のゲームの良さ」の答えがFF15やFFオリジンなんだろ
今スクエニがやってることは海外で受けそうなアクションゲーにして日本でも受けないホスト要素を入れる中途半端な会社になった
2022/04/16(土) 03:42:50.51ID:4O8HUoFM0
1名無しさん必死だな2021/03/05(金) 12:46:05.24ID:AM4RN5jpd
https://www.4gamer.net/games/536/G053672/20210303077/
>飯塚氏:
>日本で受けるものをちゃんと作っていけば,海外でも受け入れられると思っています。
>しばらく前だと「日本産のコンテンツはガラパゴスなんだから,海外では通用しないよ」と
>いわれることが多かったのは確かです。しかし,今は日本のコミックもそのままの形で
>ヒットしていて,皆の考え方も変わってきています。
2022/04/16(土) 04:28:56.77ID:UmQcdQNg0
ヒゲのロスオデとFF13どっちが良かったかという話し
2022/04/16(土) 05:18:42.55ID:KGk58ygB0
え?あのタイトル達って日本向けだったの?
2022/04/16(土) 05:21:56.20ID:ChDmeQHv0
(本筋は割と変な方向に行くし坂口というよりはオープニングと植松伸夫と重松清で仕事八割くらいなんじゃねという気もしないではないが)ロスオデは真っ直ぐJRPGした上で真っ直ぐ作られてたからな
475名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/16(土) 05:47:52.44ID:cPU0hC3y0
脚本とか演出とかアニメ制作会社に頼んだほうが日本らしいゲームできそうな気がする。
476名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/16(土) 05:54:20.29ID:gJ/cmu5k0
アニメ絵のゲームって売れてるの?
2022/04/16(土) 06:39:25.28ID:nRLwV7jz0
>>471
> 皆の考え方も変わってきています。

状況は昔から何にも変わってないのに
頭おかしいクリエイターやメーカー社長が
勝手に勘違いしただけなんだよ
478名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/16(土) 06:55:02.49ID:2Udpni5Za
>>14
既に、任天堂がブレワイで、日本産スカイリムってレベルを余裕で超えとるだろ
業界評価でもブレワイ>スカイリムだし、世界的な人気でもブレワイ≧スカイリム
売上に関しても、ブレワイが任天堂プラットホームだけで約3000万本と遜色ない

モノリスソフトなら、ゼノブレイドクロスはスカイリムを超えてる要素が結構あるな
2022/04/16(土) 07:41:47.93ID:nugrrLH2d
日本産スカイリムって発想が海外志向だろ
日本じゃTESはDQやFF程ブランド力ないし、スカイリムも大ヒットゲームじゃないぞ

ゼルダにしたって海外ウケの方が良かったシリーズで、Botwで突然変異したから日本でも大ヒットって感じだろ
それまでのOWゲーと毛色の違うもの(外人の思い描いていたOWとは違うもの)だから革命的だのとか言われたんだし
480名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/16(土) 07:42:39.10ID:2Udpni5Za
>>1
>グローバルでも認められなければビジネスになりません。

これは大嘘
桃鉄や太鼓の達人のように日本メインでもビジネスは成り立つ
スクエニのビジネスモデルが日本メインだと成り立たないだけだ

>日本人が欧米のゲームを真似してもいいものはできないのです。

これは正論
逆に欧米人が日本のゲームを真似してもいいものはできないのと同じ
文化や社会的な背景等も違うから、せいぜい出来の良いモノマネにしかならん

さらにゲーム業界だと日本は制作費を抑えてるから、同じようには作り難い
(その分だけ日本メーカーの方が効率よく利益上げてる所は多い)
2022/04/16(土) 07:44:01.14ID:IJuaPiQM0
しかし昔は飛ぶ鳥落とす勢いのスクエニ(特にスクウェア)
もうMMOでしかまともな利益が出てないとか情けないね
ドット絵で良かったという時代が良かったのかもね

いうてポケモンを目の前にしたら風前の灯だったけど
2022/04/16(土) 07:44:50.53ID:Q81WLlhmd
リマスターすらまともに開発出来ない会社がなんだって?w
2022/04/16(土) 07:45:44.76ID:I+rQHGAw0
FF14しか儲かってないなら他は全部潰してそれ一本てやれば?w
2022/04/16(土) 07:46:27.65ID:5LuH7jujF
日本らしくとかそんな些細なことはどうでもいいんだよ
手を抜くなってだけだわ
2022/04/16(土) 07:47:46.00ID:5LuH7jujF
>>480
日本のゲーム真似た欧米の作品結構あるでしょ
AAAには無いけど
2022/04/16(土) 08:12:56.79ID:sjw4eGiea
スーパードンキーコングは洋ゲーとは思えない完成度だったな
487名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/16(土) 08:24:50.42ID:2Udpni5Za
>>485
だから、良いものはなく、せいぜい出来の良いモノマネにしかなってないな
488名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/16(土) 08:27:49.66ID:IJuaPiQM0
>>485
最近ではエッジオブエタニティが大爆死&めちゃくちゃ不評だった覚えしかない
2022/04/16(土) 08:28:40.80ID:IJuaPiQM0
頑張ってゼノブレの真似したのに・・・w
2022/04/16(土) 08:48:07.09ID:9gICGBBg0
そもそも今現在まともに大衆向けのゲーム作ってない会社がこういう事言っても
全く説得力が無い
2022/04/16(土) 08:51:55.28ID:Az0sVxTN0
カプコンめっちゃdisられてるやん
まぁその路線やめないだろうけども
492名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/16(土) 08:53:56.51ID:m0dw4vZq0
>>1
スクエニみたいな古い会社自体が要らない
インディーから良いものは出てくる
2022/04/16(土) 09:01:03.52ID:jkd1KgJG0
>>1
海外は日本のゲームを理解してよりおもしろいタイトルも開発できたのに
なんでや
2022/04/16(土) 09:02:23.10ID:jkd1KgJG0
>>487
クルキン3遊んでこい
信長の野望がなんでこのレベルなんだと思う
495名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/16(土) 09:06:15.11ID:2Udpni5Za
>>494
ゲーム経験の少ないノンゲーマーなんだなw
2022/04/16(土) 09:08:12.32ID:nRLwV7jz0
>>493
> おもしろいタイトルも開発できた

何のタイトル?
497名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/16(土) 09:17:28.73ID:zGU+9iGDp
>>295
ていうかHD 2Dだから売れたわけじゃねえんだよな
馬鹿正直にSRGを作ってそれが良作だったから売れた

ただHD 2Dだからコスト管理できた面はあるとは思う
2022/04/16(土) 09:18:38.13ID:fLMzu7jgM
>>16
日本人どころか、スクエニ社員も買ってなさそうだしな
むしろスクエニの上層部すら買ってないと思う
自分たちも買いたくないゲームを他人が買うわけ無いだろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況