X



PS5さん、今週VRRサポート開始を予告。しかしなぜか数タイトルのパッチ対応に留まる

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/26(火) 04:34:41.72ID:brEzdtV40
https://blog.playstation.com/2022/04/25/variable-refresh-rate-support-for-ps5-is-rolling-out-this-week/

今後数週間のうちに、これらのタイトルのPS5バージョンには、VRRサポートを可能にするゲームパッチが届きます。

アストロのプレイルーム
コール オブ デューティ: ヴァンガード
Call of Duty: Black Ops Cold War
デスティニー2
デビルメイクライ5スペシャルエディション
ダート5
ゴッドフォール
マーベルのスパイダーマンリマスター
マーベルのスパイダーマン:マイルス・モラレス
Ratchet & Clank: Rift Apart
バイオハザードビレッジ
タイニーティナのワンダーランド
トム・クランシーのレインボーシックス・シージ
ミッドガルドの部族

ほとんどPS恩義マンタイトルで草
2022/04/26(火) 04:36:36.83ID:WK1BLRQ00
なにこれ、ほんとにVRRなの
作動する原理知らんけどパッチ対応しなきゃ動かないやつだっけか
2022/04/26(火) 04:36:45.85ID:brEzdtV40
https://blog.ja.playstation.com/2022/04/26/20220426-ps5/

日本語公開されてたのでこっちも貼っておきます
2022/04/26(火) 04:47:26.19ID:JlKHTB6/0
こりゃ酷いなブーストモードと同じで半端で終わりか
完全に箱SS以下でPS終了
5名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 04:48:18.76ID:3FEC+2+c0
エルデンリングどこwwwww
6名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 04:50:45.37ID:inPb4TE60
>On HDMI 2.1 VRR-compatible TVs and PC monitors, VRR dynamically syncs the refresh rate of the display to the PS5 console’s graphical output.

🤣
7名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 04:53:18.27ID:mP8MSeNc0
HDMI 2.1じゃないとあかんの?
8名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 04:55:04.07ID:Bk35mJp80
ゴキブリはちょっと前まで「freesync対応モニターなんてハードル高すぎwwwww」てXboxを煽ってたな…
2022/04/26(火) 04:56:32.04ID:WK1BLRQ00
>>7
そりゃPCでもそう
HDMI2.1対応モニターやテレビじゃないとVRRは出来ない
HDMI2.1対応モニター持ってなきゃ、DSC圧縮データになるデメリットを受け入れながらDP接続するしかない
10名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 04:57:21.01ID:R/KUrSxMr
なんちゃってHDRとなんちゃってVRRなw
11名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 04:58:22.13ID:sxLqHjkP0
>>9
へぇ(棒
2022/04/26(火) 04:59:22.56ID:WK1BLRQ00
まあ4K60fpsオーバー時の話ね
たいていのPCゲーマーはFHDモニターや4Kでも60hzがせいぜいのクソモニター使ってるからDP接続で問題ない

CSだとDP接続できないからHDMI2.1対応モニターだけってことになる
13名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:01:47.29ID:SRkqNvpp0
それPS5だけでは
2022/04/26(火) 05:02:11.24ID:UADZmbOA0
>>9
PCも箱もfreesyncあるからな
所詮VRRは家電用の規格よ
15名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:03:15.35ID:DaDZxJhY0
>>9
https://kakaku.com/pc/gaming-monitor/
左の条件検索でHDMI2.1とHDMI2.0じゃヒット数の差が圧倒的だけどホントにぃ?
16名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:05:34.39ID:UPrR1okWd
VRRは規格なのか?
可変リフレッシュレートだろ
17名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:05:57.37ID:i1he4ze70
>>9
ねね、今どんな気持ちなん?
2022/04/26(火) 05:07:31.69ID:WK1BLRQ00
>>15
それはHDMI2.1のVRRじゃなくて、NVIDIAのG-SyncやAMDのFreeSyncでしょ
だいたい似たようなもんだから各々の環境でつかえるやつ使えばいい

HDMI2.1を謳ってるやつでもVRRは必須じゃないから未実装とかもあるし
19名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:08:16.20ID:Oikq5hlC0
ゴキくん、はよスレ盛り上げんとあかんやんか

( ´ー`)y-~~
20名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:08:21.29ID:SRkqNvpp0
HDMI2.1がVRRをサポートしてるのだ
だから考え方が逆

VRRはHDMI2.1じゃなくても仕様可能
21名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:10:53.11ID:rvqiibJ30
>>18
Wikiにはこう書いてあるけど?
どういうことですかぁ?

可変リフレッシュレートのディスプレイテクノロジーには、いくつかの業界標準と独自規格が含まれている。
AMD FreeSync
Nvidia G-Sync
VESA Adaptive-Sync プレス リリース
HDMI 2.1 可変リフレッシュ レート (VRR)
Apple ProMotion
iPad Pro 24Hz〜120Hz[8]
iPhone 13 Pro 10Hz〜120Hz[9]
MacBook Pro (2021) 24Hz〜120Hz[9]
クアルコム Q-Sync

VRRを搭載した最初の電話は、Samsung Galaxy Note 20[10]。
2022/04/26(火) 05:11:53.23ID:WK1BLRQ00
ただ4K120fps環境では、DP接続では帯域が足りないから圧縮データになる

要するにネイティブ4K120fpsかつVRRやりたいならHDMI2.1接続するしかない
DP接続では不可能
23名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:12:28.45ID:sc/0Konrd
G-SyncやFreeSyncを総称してVRRっていうんだよ
そしてHDMI2.1がVRRをサポートした
24名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:12:30.47ID:rvqiibJ30
>>22
で?
2022/04/26(火) 05:12:51.05ID:nBaCsdTj0
草生える
26名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:14:39.54ID:oSftlR+v0
ゴキブリが「ネイティブ4K120fps!」とか言ってるの久しぶりに見たな
クソワロタ
PS5だと何のゲームだそれ
27名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:16:28.54ID:yEP3i9nS0
まーた魔法かけに来てんの?
28名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:17:02.21ID:aRIeK2/L0
もう誰も遊んでないようなゲームばかりやん🤔
2022/04/26(火) 05:17:11.86ID:WK1BLRQ00
>>24
理解できないならそんなに突っかかってこなくていいよ
DP接続はしょせんFHD〜4K60hzまでの規格でしかない
帯域が足りなくてネイティブ4K120fpsは無理
2022/04/26(火) 05:17:23.29ID:U6C1y/Y6d
>さらに追加オプションとして、VRRに対応していないPS5タイトルにもVRRをオンにすることが可能です。これにより、一部のタイトルでは映像品質が向上する場合があります。VRRをオンにしたことで想定しない視覚効果が生じた際には、いつでもこのオプションをオフにすることができます。ご利用中のテレビやタイトル、また複数のビジュアルモードに対応しているタイトルの場合は、選択したモードによってVRR対応による効果が異なる場合があります。

色々とあやふやだな
PS4互換ソフトはもうダメか
31名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:17:30.14ID:SWBAi3TA0
1年以上待ってこれか。。。
2022/04/26(火) 05:18:28.88ID:LBX6gZ2b0
これ数タイトルだけの対応でそれ以降音沙汰ないやつじゃね
33名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:18:42.96ID:SRkqNvpp0
PS5では不可能レベルのネイティブ4K120fpsの話を急に始めたのはキミだが?
34名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:19:22.49ID:0tyM9rBr0
>>29
ネイティブ4K120fpsのPS5のゲームってどれ?
もうグランツーリスモ7は出ちゃったけど?
2022/04/26(火) 05:20:05.34ID:NX3+48/Q0
60fps未満だからこそVRRが一番活きると思うんだけど…
2022/04/26(火) 05:20:53.65ID:U6C1y/Y6d
>>32
>これまでに発売されたPS5タイトルは今後のゲームパッチによってVRRに対応することができ、今後発売されるタイトルは発売当初からVRRに対応することが可能となります。

一応これから出るのは全部対応するみたい?
2022/04/26(火) 05:22:02.22ID:LBX6gZ2b0
>>36
いや、それだと対応することが可能であるだけで対応するとは言ってないわけで
38名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:22:12.47ID:sc/0Konrd
そもそもPCでも最高画質で
4Kネイティブ120fpsのソフト動かすって
かなりのハードルだしな

まずPS5なんて関係ない
39名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:22:20.77ID:LVVf45+w0
>>36
>可能になります→全対応

ほうほう、ゴキ変換すご
40名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:24:20.96ID:DvlZH7/10
SIE大丈夫なん? 素直にVRR相当とか表現変えたほうがいいんじゃないの?
41名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:25:11.31ID:SRkqNvpp0
そもそも60fps以上はVRRの恩恵がどんどん低くなる
VRRはfpsが低い時に有効な技術
2022/04/26(火) 05:26:34.60ID:WK1BLRQ00
>>34
PS5なんて持ってないけど…
RTX3080で最高設定4K可変解像度で120fpsのHalo Infiniteを一週間くらいプレイしたけどすぐ秋田

そもそもPS5のHDMIだと帯域32GB/sで8ビットカラーまででしょ
XBOXは40GB/sだから10ビットカラー表示できるんだよね
43名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:31:12.18ID:46fFfIlNd
持ってないなら関係ねーな
3080だとHaloぐらいが120fpsの限界?
44名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:31:16.36ID:9L1ZF6r40
いきなりヘイローとか言いだして草
45名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:32:24.46ID:DaaFGupg0
ゴキ諦めんの早すぎワロタ
2022/04/26(火) 05:32:59.50ID:aF2aYCak0
なんとかsyncってPCでもXBOXでもゲームソフトごとにパッチ対応なんて聞いたことないぞ
ハードウェアとドライバの対応だけで済むものと思ってたんだけど違うの?
2022/04/26(火) 05:37:28.00ID:n/5InUxG0
ラチェクラのグラフィックモードは上限30fps固定でかつ安定してるからVRRの恩恵が
ほとんどないんで、30fps上限をはずすパッチがでるんだろう
48名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:38:03.87ID:SRkqNvpp0
みんな誤解してるが
VRRは可変リフレッシュレートだから
規格ではなくて結果なのよ

だから今回PS5が独自規格で対応しても結果可変リフレッシュレートになってればVRRなの

まあソフト毎にパッチがいるなら今後は開発キットに入れてるだろうけど
2022/04/26(火) 05:40:22.11ID:n/5InUxG0
標準規格のVRR on HDMIを独自規格ってwww
50名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:42:16.88ID:0gYjkAHk0
情弱ってしあわせだなw
2022/04/26(火) 05:44:11.00ID:n/5InUxG0
ごめんVRR over HDMIだった
2022/04/26(火) 05:47:24.35ID:TKDWGWLI0
ゲームにもパッチを当てないと対応できないって…もはや別モノじゃね?
53名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:48:49.18ID:37Cb41D+d
逆にいえばPS5は本当にHDMI2.1に対応してるのかって事だよ
54名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:53:52.15ID:abhBgNfA0
そもそもHdmi2.1て規格自体がVRR対応してんじゃないのか?
それに対応しましたしてませんとかそもそもがわからんのだが
55名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:54:39.30ID:czwDyucM0
>>47
外したところでVRR対応したからといって60fpsにならんぞw
2022/04/26(火) 05:55:35.88ID:n/5InUxG0
HDMI2.1の規格上VRRはオプションだから未対応でHDMI2.1を名乗れる
57名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 05:56:02.13ID:77Ksvbip0
ゴキブリってVRRを倍速モードかなんかと勘違いしてるよねw
2022/04/26(火) 05:56:37.89ID:n/5InUxG0
>>55

60fps??誰がそんなこと言ったんだよww
幻覚見てんのかw
2022/04/26(火) 05:57:56.95ID:Ic9pnF8bd
PS5はfreesync搭載格安モニターではvrr使えないということか?
2022/04/26(火) 05:58:32.03ID:Cb+8FvZP0
あれ?自動的に対応するんじゃないの?
vsync待ちがばがばにすりゃ良いだけの話でしょ
61名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 06:00:17.51ID:SRkqNvpp0
HDMI2.1には対応
オプションのVRRには未対応

VRRは独自実装の為にソフト事に個別対応
62名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 06:01:02.93ID:DvlZH7/10
>>54
SIEはそれPS5発表からずっと言ってるね。
HDMIが2.1対応だからVRR対応してます!ってw
2022/04/26(火) 06:01:20.89ID:n/5InUxG0
つかえない、まぁ標準規格のVRR over HDMIを実装するからには
独自規格のFreesyncに対応する意味は薄い
今はまだ Freesyncの方が多いけど、今後は確実にHDMI2.1での
実装が増えるだろうから、妥当な判断だと思う
64名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 06:01:37.00ID:37Cb41D+d
>>59
それはそうよ
2.1対応モニタかテレビだけ
65名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 06:11:02.11ID:TKDWGWLI0
Freesyncが独自規格とか知ったかぶりがイキってるのがゲハらしいな
面白いからもうちょっと踊らせておきたい
66名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 06:11:08.10ID:37Cb41D+d
https://www.4gamer.net/games/990/G999025/20180615171/

古いXboxの記事だがHDMI2.1のVRRの規格は
FreeSyncのメタデータかえるだけで対応できる中身は同じ
2022/04/26(火) 06:12:03.14ID:wwHyIXwNd
>>37
そもそも高レートで最初から作ってるものはVRRの恩恵少ないからPS5のソフト全部が全部VRRに対応してる必要別にない
68名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 06:17:38.76ID:m/xrtrjo0
パッチでソフトごとに対応の意味が分からない
VRRってハードで勝手に対応するもんだろ
PS5にはハードに機能がないってことか?
69名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 06:19:01.89ID:SRkqNvpp0
そもそもPS5やProがFreesyncに対応してないからな
VRRは出力側でディスプレイを制御する技術だからな
今回個別パッチになるのもそういう事だろう
70名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 06:20:15.45ID:v36KRkP8a
PS5が低性能過ぎて既存規格には適合できないから、ソニー独自のVRR実装しましたって話じゃないの?
2022/04/26(火) 06:27:36.55ID:u39mHWHO0
>>65
今はスタンダードになってるけどもとはAMDの独自規格じゃないの?
72名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 06:29:22.79ID:SRkqNvpp0
まず前提として可変リフレッシュレート(VRR)とは
ハード側からモニターを制御する事で規格ではない

Xboxは元からVRRの規格Freesyncに対応するハードをつくってきたHDMI2.1のVRRも中身は基本同じものだからハードで対応できる

PSはFreesyncに対応していないハードだからVRRに対応する仕組みを作る必要があった
73名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 06:39:49.16ID:SRkqNvpp0
HDMI2.1のVRRはオプションだから
その規格にのっとったVRRである必要はない
HDMI2.1規格にのっとったVRRなら中身はFreesyncなのよ
74名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 06:45:25.57ID:oX/3Ki+h0
>>71
Freesyncは元々VESAの規格だぞ
75名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 06:46:10.99ID:4rZeJPmFd
lgはcxとc1が去年のアプデで20hzからVRR効くようになったな
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c1-oled
76名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 06:49:38.50ID:f7oVNgPY0
パパパ、パッチ?
ハードがVRR規格に準拠したら自然にゲームがVRRになるんじゃないの?
77名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 06:52:42.85ID:7RTsoH5Xa
>>30
PS5のVRRって名前の別の何かってやつか
PCや箱のような正規VRRでは無い何かのPS5
中国でよく巷の露店に売ってるようななんちゃってコピー商品と同じ規格みたいなもんか…PS5劣化し過ぎだろこれで低性能と致命的なバグ持ちって
2022/04/26(火) 06:53:41.58ID:kLcZdYZ6d
本当に意味わからない
本体のアップデートで無制限に使える機能のはず
2022/04/26(火) 06:56:54.64ID:6kryD1S+d
これでVRR対応を名乗らないでほしい
勝手に定義を変えたみたいでムカつく
80名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 06:58:57.78ID:7RTsoH5Xa
>>39
ゴキにはPSの伝統う互換でも全対応とか言うからな騙されやす過ぎるだろ
これもたちまちVRRっぽい何かをオンして問題があったら自分でオフにして下さいってw
企業として確認取らないから自分でどうにかしてねって丸投げw
笑うしかねー技術力ないとこんな事になるだなPS5ただの低性能劣化フェイク商品じゃんかwww
81名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 06:59:32.86ID:3p7Yy9gr0
AMDのアドレナリン見てもfreesyncでゲーム毎の個別対応なんかやってない
PS5のVRRは謎の実装してる
82名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:01:56.69ID:HaEXbxgJM
>>76
HDMI2.0bだからねぇ…
2022/04/26(火) 07:03:11.81ID:JyHW3PQUd
偽VRRじゃん
映像乱れや遅延が増大する可能性がある
84名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:11:07.98ID:7RTsoH5Xa
世界規準HDMI2.1のVRRってちゃんとした特許取ってんだろ
それと違う物をPS5がHDMI2.1のVRRとして使うのは法律的にアウトなのでは?
同じ名前でやるのは誤認狙いだよなどう見てもw

PS5の正規規格と違うナニカ
謎の人力パッチfpsブーストといいw
謎のう互換〜必ずPS5では予期せぬ〜と注意書き付き確認してないのかよw
謎のVRRタイトル個別パッチ…オンにして変だったら自分でオフにして丸投げw
85名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:14:32.37ID:lgs8tAOH0
VRRって本体が対応してればどのソフトも使える機能だろ?
PS5のそれは本当にVRRなんか?
86名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:16:02.55ID:SRkqNvppa
まじめになんでソフト毎の対応になるのか理解できないPCだと有効でさえあれば全ソフトなるし

VRRって「画像が出力された時しかモニターの描写を更新しない」だったよなたしか?なのになぜソフトによって使えたり使えなかったりするんだよ
2022/04/26(火) 07:20:38.99ID:oIipm3u3d
これ絶対おかしいよね
知識のあるライターさんが記事にしてくれないかな
西川さんとか
2022/04/26(火) 07:23:50.21ID:qDuS/euF0
ゲームブーストとか独自VRRとか個別に対応してるのを本体の機能みたいに宣伝するなよ
89名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:25:22.33ID:7RTsoH5Xa
何もかもがフェイクのPS5機能
低性能で劣化して致命的なバグ持ちでフェイクって
gkって本物と偽物の違いが分からないんだね可哀想wwz
本物Xbox 偽物PS5
こんな感じに商品イメージが付いてしまったなw
1 名無しさん必死だな 2022/04/20(水) 12:27:38.34 ID:ZllPv8J4d
フェイクHDRに120Hzモードが無い完全劣化版になった模様


フェイクHDR
https://i.imgur.com/Bbpn8Gi.jpg

Dolby Vision
https://i.imgur.com/epKiMTP.jpg
https://youtu.be/jCvnRy-ysZ4

SX版は120Hzモード有
https://i.imgur.com/fXbnOQ1.png

Godfall - Why Xbox Series X Version Is Much Better Than The PS5
https://www.youtube.com/watch?v=OdJHwTtdi2E
90名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:28:47.45ID:Okt8WwJBM
>>86
PS独自の疑似VRRだからでしょ…
2022/04/26(火) 07:29:26.91ID:j9JI4pwLr
よくわからんが、所謂SDKのアップデートとそれに伴うコード修正が必要なんじゃね?
箱もPCもMSのプラットホームだから規格立ち上げ当初から対応できていたと。
それにしても、時間がかかりすぎなので、なんらかの制約はありそうだけど。
2022/04/26(火) 07:30:38.15ID:ghkEVO/m0
VRRをゲーム事に対応しないといけないのは
PS5の独自のSSDの高速読取とかやって変にいじってるせいなのか?
2022/04/26(火) 07:30:40.69ID:MKsxRuSYd
独自VRRってwwww
VRRの仕組み知らんアホがイキりすぎww
94名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:32:38.99ID:Yr+VrZIS0
VRRも120Hz固定出力もソフト毎の対応で有効になるから
ソフトが昔ながらの垂直同期基準で作られてて60Hz固定以外にすると荒ぶるものばっかなんだろうな
今後VRR対応ソフトが増えたら120Hz固定ものも増えるんだろう
2022/04/26(火) 07:35:07.02ID:wbu+yOjX0
VRRとか分からんけど
なんでホライゾン2ですぐに対応しないんだろ
あれがPS5ではグラ最強のゲームだろ
96名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:36:42.98ID:m/xrtrjo0
>>94
何をいってんだ?
VRRで固定とか馬鹿なの?
97名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:38:02.18ID:Yr+VrZIS0
>>96
だから固定基準に作られてるからVRR対応にすると荒ぶるんだろ
ってこと
箱やPCだと当たり前な120Hz固定出力すら対応ソフト以外できないんだからな
98名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:39:49.70ID:Yr+VrZIS0
PCゲームでもいまだにシューティングなんかはVRR含めた可変同期有効や60Hz以外にすると荒ぶるものもあるぞ
PCではこないだ出たばかりのGダラHDもそうだ
PSのソフトはそんなんばっかなんだろう
99名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:40:31.11ID:m/xrtrjo0
>>97
固定ならVRRは必要ないのでは?
100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:40:40.01ID:f7oVNgPY0
ジムライアン「サード共よ!おまえらのゲームにソニー独自規格VRRパッチを当てる権利をやろう」
101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:42:04.48ID:Yr+VrZIS0
たしかPC版ニーアちんこも最初は60Hz固定にしないとまともに遊べなかったな
PC向けでもいまだにそんな状況
PC向けに慣れてるところはそんなことしないけどな
ナツキクロニクルとか4K最高設定でも内部4桁fpsでるけど荒ぶらずにあそべていい
PS5はVRRはもちろんだけど全部120Hz固定でだせるようにしてくれ
内部は可変でも60fpsでもいい
102名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:42:45.97ID:Yr+VrZIS0
>>99
固定基準に作られてるってだけで別にフレームレートは固定ではない
ただゲームシステム上VSyncで同期とってるってだけだ
2022/04/26(火) 07:43:06.92ID:n64pokaMd
未だブラビアに一番合っているのが箱Xというギャグ
2022/04/26(火) 07:43:25.92ID:MKsxRuSYd
>>95
俺も楽しみにしてたんだけど、いまだに細々したバグ修正のアプデが毎週のようにあるから、そっちを優先したんだろう
2022/04/26(火) 07:43:48.69ID:kV8dmzqe0
OSかなんかが対応すれば、スタッターやティアリングが改善されるはずなのに
タイトル毎で対応とか、不具合出る可能性とか、よくわかんねーなw
106名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:44:47.33ID:ghkEVO/m0
これサードのゲームは
ソニー側じゃなくてサード側が任意で修正するってやつ?
107名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:45:48.19ID:7RTsoH5Xa
>>103
やめろよブラビア自体が遅延酷くて箱の性能出しきれない劣化TVだぞ
本物志向の人ほどソニー商品は避ける傾向
2022/04/26(火) 07:47:04.72ID:5xfgA2Yya
VRRに対応してると言いたいだけでしょ
いつものソニーじゃん
2022/04/26(火) 07:50:22.46ID:H1h4cjhGd
HDMI2.1に対応してるテレビやモニターって4Kテレビ、モニターより少ないだろうに
FreeSync対応しててほしかったわ
110名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:53:27.54ID:P7sT2qgxa
なんでソフトにパッチが必要なんだよ。独自規格じゃねーか。
111名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:54:30.35ID:Qjatnbgha
VRRっぽいの作って恩義マンに対応させろとやってるようにしかみえない
112名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 07:55:42.24ID:Yr+VrZIS0
この中で確認できそうな手持ちのものはアストロとラチェクラだけか
対応を楽しみに待つけどもう遊んだ後のものなんでほーんで終わるな
途中でやめてるHFWも対応してくれ
2022/04/26(火) 07:59:21.88ID:AoMVI8oJp
SONYのテレビのBRAVIAもアプデでVRR対応してるけど、
これオンにすると遅延がほぼ倍になる
液晶だとローカルディミングが強制的にオフになるし
SONYにとってVRRは鬼門なんだろうか
2022/04/26(火) 08:00:03.95ID:2JqRdtD+M
>>112
重くてカクカクじゃないと無意味だけどアストロとラチェクラってカクカクなの?
115名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 08:03:16.06ID:f7oVNgPY0
フラフラと変化するフレームレートでテレビと同期するには
数フレームを犠牲にする必要があるから、ただでさえ性能でボロ負けのPS5は
XSXとフレームレート差が大きくなるのが嫌でVRRを避けてきたんだろう
116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 08:03:31.62ID:Yr+VrZIS0
>>114
わざわざ対応ソフトに持ってくるということは60fpsのものもちょっと上まででるとか
ラチェクラのレイトレモードが前から120Hzだと40fps程度になると言ってたのがVRRでもその位をうろうろするようになるんじゃないかね
2022/04/26(火) 08:03:45.30ID:wbu+yOjX0
>>104
うん、まあバグ修正が優先の方が良いか
2022/04/26(火) 08:04:10.02ID:NTpwM8abr
現時点でティアリングしないように調整してるなら、VRRに対応してもほとんどわからない気もするな。
大幅にfpsがあがるのかな?
2022/04/26(火) 08:09:07.58ID:NX3+48/Q0
>>109
2022/04/26(火) 08:16:59.18ID:MKsxRuSYd
>>115
お前がVRRの事をまったく理解できてないことはよくわかった
121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 08:20:11.43ID:P7sT2qgxa
垂直同期取るとフレームレートは下がるけどね。
2022/04/26(火) 08:20:16.73ID:gP1klh9da
Xboxはfreesync対応だから安いPCモニターでもいいが
PS5はHDMI2.1が必要だとテレビもモニターも高価なものしかないような
現実にPS5でVRRを体験できるユーザーってわずかじゃ?
2022/04/26(火) 08:21:40.76ID:NX3+48/Q0
え?RDNAって標準でフリーシンク使えるんじゃないの?
RDNA1 basedってアッパーカスタムじゃなくてオミットカスタム?
箱ファンの革ジャン派だけど一体どゆこと?
Radeonのドライバがクソなのは昔から定番だけどソニーがオリジナルドライバ使ってるって事?
AMDからドライバ提供されてないの?
ひょっとして石叩いてる?
124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 08:23:02.72ID:t1vqwk+l0
>>98
GダラHDうちは165hzのまま放っといてるけど荒ぶらんぞ 環境はRTX3080、 ドライバ512.15
Steamでの開発者発言によると、どうも一部グラボで問題が起こってるようだ
125名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 08:23:41.30ID:Yr+VrZIS0
モニタがどうこういうよりただHDMIだとVRRという名称にして統一してるだけな気がする
ラデソフとで同じモニタに接続した場合もDPだとFreesyncやAdaptiveSyncになっている項目がHDMIで繋ぐと項目名がVRRになる
最新のラデソフだとこの前までVRRになってた項目名が元に戻った
AMD的にはFreesync推ししたいからVRR表記やめたのかもしれんが
結局なんでもいいんだろしらんけど
126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 08:24:01.28ID:Yr+VrZIS0
>>124
ウインドウ表示とか仮想ならならんね
フルスクだといかん
2022/04/26(火) 08:24:06.15ID:NX3+48/Q0
>>123
LG C1があるじゃん
セール中値上げしてたから134000円がAmazon底値になる可能性あるんじゃね?
128名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 08:25:40.06ID:Yr+VrZIS0
仮想というかあれフルスクもAlt+Enterのみだったか
うちは5950X+3090
4950Gちゃんでもいかん
まぁ元は60fpsだから可変オフにすればいいだけなんだけどね
129名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 08:26:50.78ID:Yr+VrZIS0
GダラHDと同じようにダライアスコズコレも同じ
まぁ同じになるわな
130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 08:27:36.88ID:Yr+VrZIS0
まただ
4750Gちゃん
2022/04/26(火) 08:29:12.96ID:7N7qTwMy0
PCだとディスプレイドライバが受け持つ機能よな?
もしかしてPSってディスプレイドライバ的なものをOS側で持って無くて
まだソフトごとに直接出力するとか原始的なやり方してんの?
2022/04/26(火) 08:34:38.28ID:gP1klh9da
>>131
本体のシステムアップデートやるから基本的には本体側での処理だと思う
2022/04/26(火) 08:37:46.07ID:JuK8iy2yd
凄いなまず叩きから始めるって
134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 08:43:14.73ID:t1vqwk+l0
ダライアスコズミックもうちでは荒ぶらないぞ
特にダラ外は稼働時町田でスコア参戦してたから、おかしかったら気付くと思うんだけどね
なんだろ パッドがSteamエミュで待ったかかってる状態とかかな
2022/04/26(火) 08:43:23.54ID:/NMt98pGM
もう頭の中には例の「できらあっ!」の絵しか浮かんでこんのよね

「アプデでVRR対応できるって言ったんだよ!!」
「え!!ソフト側の個別対応じゃなく本体機能でVRR対応を!?」
136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 08:45:49.94ID:hTge6XU+0
ソニーの技術って周回遅れなのかな
137名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 08:51:13.29ID:t1vqwk+l0
正直VRRなんて急に持ち上げられてるけど、PCだと昔からあるものだしそれで低fpsが良しとなるものでもないんだけどね
単にvsyncのスキャンウェイトにまつわる諸問題が解消ってだけで、結局元の画像がなければカクカクなのは一緒だから
それにしてもゲーム毎に対応
ってのは前代未聞だが HDRとの併用で帯域問題でも起こしたんかね
2022/04/26(火) 09:08:35.93ID:bhU9Im/Vd
フェイクVRR
2022/04/26(火) 09:10:33.24ID:/NMt98pGM
唯一あるとすりゃー、これまで本体側が非対応だったためにゲーム側がVSyncオフの実装しかない、とかのケースで、本体側のVRRオンオフの設定見てVSyncオンに切り替える対応入れる、とかかなぁ

PS系のゲームってVSYNC使わない昔ながらの実装でフレームレート管理してるの多いって聞くし
2022/04/26(火) 09:19:42.02ID:/NMt98pGM
>>139
自分で書いといて思ったが、箱はMS側の対応だけで fps boost 可能で、PSはゲーム側が個別対応しないと Game Boost できないのも原因同じなのかな

VSYNCオンが前提なら、同期待ちを2回に1回=30fpsから毎回に変えるだけでとりあえず60fps上限にはなるから
141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 09:21:07.55ID:Yr+VrZIS0
>>134
スマンちょい朝会あった
荒ぶるといっても60Hz基本だから上限モニタのリフレッシュレートまでで速度が2倍程度になるくらい
ダラバーCSは非同期にすると内部fpsになるから手が付けられない位荒ぶるけどそれに比べたらマシ
まぁうちの環境だとフルスクだとダメなんでいつも可変同期オフにしてやってそれで問題ないからそれでいい
142名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 09:26:05.41ID:FxPUuQyzM
テクゴキ阿鼻叫喚w

どんなアホな言い訳をするか楽しみであるw
143名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 09:31:25.57ID:FxPUuQyzM
こんなんばっかりだな PS
144名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 09:33:47.35ID:Yr+VrZIS0
重めのサイパンとかも対応してほしいな
サイパンはなぜかPC,PS5,箱sX版全部あるから確認しやすい
2022/04/26(火) 09:34:34.54ID:9xB1UvST0
>>140
VRRとFPSブーストは別の技術だぞ

FPSブーストは内部30fpsにフレームロックされてるものを本体側で60fpsに騙させて倍増させる技術
ゲームブーストはただのアプデでフレームロックを解除しただけ
2022/04/26(火) 09:36:07.08ID:VE9e2ZBO0
>>125
ベンダー実装を包含するような形で規格が作られたらそんな感じになるよね
2022/04/26(火) 09:36:37.50ID:iTLqBc/Cr
今週中ってさ
アプデ日にこういうのは発表してほしいところ
いつかはまだわからないのだよね?
148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 09:37:59.70ID:Yr+VrZIS0
何となく見てたモニタスレでこんなの見つけたから見たらあるな
>追加のオプションとして、VRRをサポートしていないPS5ゲームにVRRを適用することもできます。この機能は、一部のゲームのビデオ品質を向上させる場合があります。これにより予期しない視覚効果が発生した場合は、いつでもこのオプションをオフにすることができます。
わくわくすんな
2022/04/26(火) 09:39:40.66ID:iTLqBc/Cr
遅延減らすって書いているのが気になる
入力遅延って減るの?
150名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 09:45:42.14ID:Yr+VrZIS0
これの発表日に全員持ってるアストロくらいにアプデあってもいいのに無いな
数日ぶりにPS5起動したら買ってただけのアケアカとHFWのアプデ来ただけだ
2022/04/26(火) 09:46:43.00ID:/NMt98pGM
>>145
フレームレートの管理をどう実装してるか、がVRRにも fps boost にも影響してるかなって話だすよ
2022/04/26(火) 10:02:21.91ID:km86ous1M
使い勝手が良いか悪いかだよ。小難しい話は良いんだ。
既存のモニタ、フルHDだけど120fpsやFreeSyncプレミアムやらサポートしてる安めのモニタでもVRR含め全て対応できなきゃあ、ダメダメよ。

なんで全タイトル対応でもない機能のために、高い最新モニタ用意せにゃならんのだ?
そんなモン、存在しないのと何も変わらんがな。
153名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 10:10:38.58ID:XPPvHxedd
よく分からんのだが箱は全部のソフトが対応しててPS5は1にあるソフトだけって事?
154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 10:18:11.67ID:FxPUuQyzM
テクゴキそろそろ白旗かなーw
2022/04/26(火) 10:18:14.18ID:lDZO8iIV0
結局個別対応で草
156名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 10:20:42.09ID:eT94nZ74p
なんでもbasedだからしょうがない
2022/04/26(火) 10:21:50.14ID:yYnCqhbi0
格ゲーが他機種より遅延多いって言われてるけど
それも直るのかね
2022/04/26(火) 10:29:45.24ID:v0Vk9Lw00
ガチで始まったな
159名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 10:31:29.09ID:BrTNSKJSM
RDNA2-based
ソフト側個別対応VRR
ダイナミック何とか

何でこんなのばかりなの?
2022/04/26(火) 10:34:11.11ID:fOoFCqwf0
いつものこと
情弱騙せればなんでもいいんだろ
2022/04/26(火) 10:34:18.20ID:RThdkgnmd
何でって欺術の塊だからだろ
162名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 10:35:25.28ID:Yr+VrZIS0
当たり前と言えば当たり前だがソフトの対応以前にFw対応来ないとダメだな
いまだと>>1にあるようなスクリーンとビデオの更に詳しくの下はHDR
Fw更新時にいくつかソフトの対応もされるんだろうきっとしらんけど
2022/04/26(火) 10:36:49.51ID:PMf0ARjH0
>>1
SIEゲー少なすぎで草
やる気あんのかよクソニー
2022/04/26(火) 10:37:11.10ID:xf4NMjl7a
vsync固定解除のパッチじゃないの?
165名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 10:46:23.89ID:uk3jYlPX0
つまりこのVRRの正体はなんなんだ?
2022/04/26(火) 10:47:13.19ID:EX2mCiO20
ダイナミック120fpsでいいだろ
167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 10:52:10.86ID:Yr+VrZIS0
相当久しぶりにラチェクラ起動してみたけど
ゲーム内の120Hzモードでレイトレモードやると40fpsになって30fpsとは体感も違っていいな
まぁパフォーマンスモードでやるというかもうやらないけど
この辺がVRR対応でどうなるのか楽しみだ
168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 10:56:39.17ID:Yr+VrZIS0
ラチェクラ相変わらず綺麗だな
前のうんこモニタは見てられなかったからテレビでやってたけど
今のうんこモニタでもまぁまぁ綺麗だ
と思ってテレビに替えたらやっぱりテレビの方が綺麗だったわ
てれびさいこう
2022/04/26(火) 11:01:57.47ID:zaOQ9optp
またハードウェア直叩きコードなん?
なんでソフトのアプデが必要なの?
2022/04/26(火) 11:04:00.44ID:Q+NFLOp00
ヤフー知恵遅れにいるような情弱騙す為に無理くり実装したようなもんだな
2022/04/26(火) 11:07:13.91ID:sB8kBUOhd
ステ豚<VRRすげー!エルデンリングが快適になった!PS5が完全版だなwチカニシざまぁwww

みたいな奴が産まれることになるのか…
2022/04/26(火) 11:08:37.15ID:EjxoaNVyd
ps4 の頃から内部iで
hdmi やり取りだとpみたいな扱いになるから
これ姑息にやってたんじゃないかな?
2022/04/26(火) 11:11:22.81ID:ZBVh0jxS0
> さらに追加オプションとして、VRRに対応していないPS5タイトルにもVRRをオンにすることが可能です。これにより、一部のタイトルでは映像品質が向上する場合があります。VRRをオンにしたことで想定しない視覚効果が生じた際には、いつでもこのオプションをオフにすることができます。

対応してるじゃん良かった
174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 11:19:49.84ID:cEgfvGaZp
>>142
早速テクスレで面白いレスしてきたよ
IP的に切り抜きヤロウっぽいけど


848 名無しさん必死だな (ワッチョイ 97f3-MOU1 [14.9.65.128])[sage] 2022/04/26(火) 09:36:58.37 ID:ZGKA38+M0

>>847
PSカスタマーサポートの回答だとPS5はHDMI2.1の48Gbps出力に対応可能との事だけど今回のアプデで32Gbps制限は外れるかな
2022/04/26(火) 11:21:02.35ID:++CBsftG0
フレームキャップとかトリプルバッファやってるタイトルだとパッチが必要だろうな
2022/04/26(火) 11:21:28.21ID:7RObW0E80
>>171
PS Blogでは今のところHDMI2.1でVRR対応のテレビやPCモニターって言い方してる
G-syncやfreesyncならともかくHDMI2.1となると持ってるユーザーはろくすっぽいないだろ
「VRRすげー!」って書き込んだ奴が使ってるディスプレイを聞かれてHDMI2.1じゃない品物だとばれて赤っ恥っていう光景が今から見えるようだ
177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 11:25:45.65ID:0zFJRCMip
海外だとLGのCX、C1、G1あたりが
次世代機遊ぶ標準のテレビという位置付けになってるけど
日本のユーザーってFHDのモニタ多そうだし
この辺に金落とす人も日本のメーカーに固執してそうで
あまり対応の恩恵享受できる人少ないかもね
178名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 11:31:31.50ID:DkumHBiB0
またいつもの詐欺まがいな事してるのか
2022/04/26(火) 11:32:14.58ID:nAIUX+RH0
TVよりもモニターで使ってる人が多い感じ?

LGCX去年買ってるから楽しみだわ・・・
と思ったがソフト買ってねーわw
PS4時代のがまだ残ってるからさ
2022/04/26(火) 11:54:52.50ID:7RObW0E80
そもそも家庭用テレビは32型より小型だとFHDどころかHDが主流になってくるから
個室に置けるようなテレビだと1080Pにすら届かんって話になってくる
個室におけるサイズで1080Pで遊ぶとなるとその時点でPCモニター選ぶしかないわな

だからこそVRRに対応するならfreesyncやG-sync対応が必要だったところなんだが
2022/04/26(火) 12:03:56.01ID:8gSvCEiZr
いつもの劣化me too
182名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 12:10:26.90ID:BrTNSKJSM
箱ってソフト毎に対応が必要ですか?
全てのゲームがVRRの恩恵を受けられますか?
PSは箱と同じVRRの恩恵が受けられますか?
2022/04/26(火) 12:12:11.88ID:OL3ZNbiJ0
いつも通りやってる感を出すだけのやってけ仕事
機能表には対応と載ってるが実際は※の注釈だらけ
それがソニー
2022/04/26(火) 12:15:40.99ID:cIb5T2cmd
まーた機能説明に*マークが増えるのか
2022/04/26(火) 12:24:24.23ID:+YVBVhmXM
チカブタってマジて情弱なんだな
発売日の時点で「VRRに対応したゲーム」と言ってるように対応はソフトそれぞれ個別
それを今知ったってやつの多いこと

https://blog.ja.playstation.com/2020/11/10/20201110-ps5/
● PS5はVRR(可変リフレッシュレート)に対応していますか?
PS5のハードウェアは、HDMI 2.1規格によるVRR(Variable Refresh Rate)に対応しています。将来的なシステムソフトウェアアップデートにより、PS5でVRRに対応したゲームをプレイする際には、互換性のあるテレビのVRR機能をご利用いただけるようになります
186名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 12:25:59.59ID:/KzxyTgod
理系>>>>>文カス
2022/04/26(火) 12:26:28.68ID:CMFACF/C0
ソフト対応してないんなら、実質対応してねーじゃんゴミ
188名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 12:26:46.94ID:wZIeS2cMr
まず対応が個別なんて思わないからな…
またソフトメーカーに丸投げしてロクに対応してくれないやつになる
189名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 12:27:00.32ID:gumCiKMDa
偏差値が66より下の知恵遅れ高校にしか入学できなかったゴミに人権などないからなwww
底辺高校出身のゴミは死んだほうが社会のためだぞ
2022/04/26(火) 12:28:12.43ID:kgFSV0/M0
システムソフトウェアも未対応だぞ
それが対応してかつソフトも対応しないとまともに動かない
まともに動かないものは個別に機能オフにしろってお前
191名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 12:30:02.67ID:pshyMjlg0
常時120Hzにもできないしな予想通り。アプリ側で直接VBI信号を管理する古の設計を採用してるから仕方ないよ。
2022/04/26(火) 12:34:13.70ID:Ps/JtjaFa
仮実装でゲームのプログラムにVRR用のコードを仕込んどく事はできなかったんかね?
2022/04/26(火) 12:36:55.22ID:6te7k3420
ゴミデータ流してアップデートしました!とか言ってそう

コンポジユーザー「めっちゃ綺麗になった気がする!」
194名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 12:37:32.54ID:BrTNSKJSM
>>189
ゴキに都合が悪くなると湧き出る偏差値馬鹿w
テクゴキに奴等じゃねーか?これw
195名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 12:38:11.13ID:BrTNSKJSM
プラシーボ効果w
196名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 12:39:44.79ID:BrTNSKJSM
プラシーボゴキtuber(爆)
197名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 12:40:27.33ID:xqABkkHda
>>157
今でもPS4Proよりラグいんだから直るわけないだろうが……
遅延が酷いのは別の理由があるはず

https://twitter.com/kimagreGaming/status/1437417093838696454?t=6bg4tT9t1Uokf8enUfqVYg&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
198名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 12:40:53.24ID:Oy+lrTke0
詐欺だろこれ
199名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 12:42:32.27ID:BrTNSKJSM
プラシーボ案件ゴキtuber「凄い!綺麗!ヌルヌル!!」
2022/04/26(火) 12:43:22.90ID:7RObW0E80
>>185
そもそもVRRでソフト側に対応が必要ってのがよくわからんのだが
自分のVRRの理解だと
VRR対応じゃないディスプレイは1秒間あたりの画面書き換え回数の最大値が固定されているがPCやゲーム機のGPUはディスプレイ側の都合なんて考えずにデータを送る
ディスプレイ側が画面を書き換えるタイミングになってもGPU側が書き換えに必要なデータを送り切れなかったりすると
前の画面を残した状態で一部だけ画面を書き換えたり(ティアリング)、次の画面書き換えのタイミングまで画面を書き換えずにいるためにコマ落ちしたような感じになってカクついたり(スタッタリング)する
(ティアリングはGPUが1回の画面書き換えに必要な量を超えるデータをディスプレイに送り付けたときにも発生しうる)
VRR対応ディスプレイとVRR対応GPUがあればGPUが画面書き換えに必要なデータを送り付ける速度が変わってもディスプレイ側がその変わった速度に対応して画面を書き換えるからティアリングやスタッタリングが最小化されると

つまりディスプレイとGPUの対応の問題であってソフト側は関係ないように思うのだが
2022/04/26(火) 12:48:28.98ID:brEzdtV40
分かりやすくいうと

XBOXはハードウェア対応、PS5はソフトウェア対応

と考えて見るとわかりやすい。そもそもPS5がハードウェア対応なら発売日からVRR使えてないとおかしい。対応してないタイトルはVRR機能をオンにしたらって表現もだったら発売日から出来るだろってツッコミ入る。ぶっちゃけ策定云々はソニー側の都合だし。最適化しないと使えないVRRなら劣化版とも言える
202名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 12:49:52.10ID:BrTNSKJSM
テレビの倍速機能みたいなものか?w
203名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 12:52:45.42ID:088TBfGVM
>>9
2022/04/26(火) 12:54:02.90ID:6te7k3420
ソフト毎のグラフィック強化とか箱ONEの頃からあったよな
205名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 12:54:57.22ID:Yr+VrZIS0
ロンチからあったと思う120Hz設定もオン固定が無い時点でVRRも同じだよ
ソフトの開発基準も適当なんだろうな
OS側に120Hzの自動とオフがあるのにまたソフトの中に120Hzの自動やらの設定があったりするのもある
ラチェクラのVRR対応は実際どうなるんだろう
あの120Hz設定の下にVRR設定付くんだろうか?
2022/04/26(火) 12:55:15.44ID:MKsxRuSYd
>>200が書いてくれた通りで問題ない
ソフト対応wwwとか独自VRRwwww
とか書いてるヤツは自分はアホです
って自己紹介してるようなもん
207名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 12:58:35.61ID:myfPLSLQM
なんちゃってVRR



208名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 13:04:07.72ID:Yr+VrZIS0
Fw更新でVRR設定できるようになったら120Hzとは違って対応ソフト以外にも効くらしいから
たぶんすごいことになるぞいろんないみで
2022/04/26(火) 13:05:56.16ID:WaLyELjed
こんだけ待たせておいてタイトル毎対応のフェイクVRRとは
箱は事も無げに当たり前に対応していたものだぞ
210名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 13:06:16.11ID:t1vqwk+l0
>>200
本来ならその通り だからこそ今回の件は問題なんだ
211名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 13:06:32.32ID:zJC0iDLwM
個別対応w
 
212名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 13:09:42.86ID:zJC0iDLwM
ああそうか
個別対応だから無駄に時間が掛かってたのか
ハード的に対応してるならすぐにできたはずなんだし
 
213名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 13:16:36.31ID:fJHruEdJd
文系のゴミは理系様に逆らうなよ
214名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 13:17:34.96ID:uk3jYlPX0
あ、沸いた
215名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 13:17:48.22ID:dv0/nfzq0
プレステはVRRモドキか
2022/04/26(火) 13:20:07.12ID:eaFZrsgC0
エルデンも滑らかと言ってたから
プラシーボで良いんじゃないかな?
2022/04/26(火) 13:25:05.94ID:7RObW0E80
VRR対応ソフトじゃないものもVRRオンに出来て視覚効果が向上することがあるということだから
SIEに好意的に解釈するならば
「基本的にソフトの対応関係なくVRRの効果は受けられるよ
でもVRR導入前の非対応のソフトはVRRオンにすることで想定してない表示になる可能性はあるからVRRオフに設定することもできるよ
VRR対応パッチが配信された対応ソフトはそういう想定外の表示は起こらないから安心だよ」
ということかも
218名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 13:28:55.96ID:X9+iL/MQ0
>>217
サード任せなのが笑える
2022/04/26(火) 13:33:22.13ID:Z/HwKI3lr
VRRもダイナミックかよ
本当に詐欺ハードだなPS5
2022/04/26(火) 13:34:54.93ID:MKsxRuSYd
>>217
その解釈しかないんだけど、えんえんと
アホな事書くヤツはなんだろう、マゾなのか?
2022/04/26(火) 13:36:37.03ID:6Sqr0jb/0
>>218
基本SIEはサード任せ。
222名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 13:38:12.39ID:Yr+VrZIS0
ご一読ください
ってスパムみたいなタイトルのメール来たな
2022/04/26(火) 13:40:32.92ID:zLdXkQ2+0
パチモンやん
224名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 13:46:38.72ID:Ev3xYBWBa
>>199
それをナントカウォッチて所がPS5で120fps出てヌルヌルですってやってゲーム開発者に出るわけねーって怒られてナントカウォッチは謝罪記事書く事になってたなw
親がこれだからゴキwww
225名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 13:48:55.76ID:U2kOasisd
文系の時点で負け組だからなww
2022/04/26(火) 13:53:57.03ID:k4hR0buF0
パッチ対応が必要とか意味わかんねーな
HDMI2.1でつなぐ必要があるVRRだけどHDMI2.1で規格化されてるVRRとは違うのか?
227名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 13:54:09.33ID:Y+qDSCY1a
多分可変リフレッシュレートはチェッカーボードレンダリングと相性が悪い。
1フレームで描写が完結しないから。
228名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 13:55:45.39ID:mAh/UXbHp
PS4 Proでブーストモードがアプデで対応した時と
同じ感じがしないでもない
229名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 13:55:49.55ID:Ev3xYBWBa
>>220
お前日本語大丈夫か?
世界的にVRRは>>200の通りなんだがPS5はこれとは違うから独自VRRやソフト個別対応って笑われてるんだぞw
お前も一緒に笑われる事になってしまったがw
230名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 14:03:25.80ID:Nmx3p1Ed0
エルデンリングは非対応なのか
231名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 14:05:55.77ID:B+7xB2tGM
>>206
とりあえず>>1とソースでも読んで落ち着いたら?
 
232名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 14:08:10.23ID:DqczKTLqa
理系>>>>>文カス
233名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 14:19:48.25ID:yvfhAvtbM
>>232
自己紹介乙w
234名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 14:24:44.39ID:bV8aWb0Sa
文系はガイジしかいない
2022/04/26(火) 14:29:19.89ID:/hSihRbQa
エルリンはオープンワールドでめちゃクソ広いしスカイリム並に
大小浅深様々なダンジョンが多く設けられているから
そう簡単にはいかぬとおもう
236名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 14:30:49.55ID:Yr+VrZIS0
だいたいいつも水曜だから明日に期待か
2022/04/26(火) 14:31:18.28ID:MKsxRuSYd
>>229
頭おかしいのはお前だろ、PS5はこれとは違うって、なにを根拠にいってんだ?
2022/04/26(火) 14:32:31.68ID:MKsxRuSYd
>>231
お前がソース読め、それでも理解できないなら、もうどうしようもないわ
2022/04/26(火) 14:32:49.76ID:SxIMQkuG0
要するにXboxみたいにHW対応してないから
ソフト対応でなんとかするって感じ?
2022/04/26(火) 14:33:17.68ID:FR/2qH8Fd
>>32
非対応でも有効に出来る


追加オプションとして、VRRをサポートしていないPS5ゲームにVRRを適用することもできます。この機能により、一部のゲームのビデオ品質が向上する場合があります。これにより予期しない視覚効果が発生する場合は、いつでもこのオプションをオフにすることができます。
2022/04/26(火) 14:36:26.74ID:/HUcuZuP0
結局VRR織り込み済みでハード作ってないから
対応ソフトじゃないと不具合が出る可能性があるという話
242名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 14:39:34.93ID:Faqp+B+hd
偏差値が66を下回る高校出身の奴らは間違いなく脳に障害があるな
2022/04/26(火) 14:43:26.45ID:C0eraD8u0
PCでやってる限りは60HZ固定のほうが快適
フレーム可変にするとひっかかったように感じるので
2022/04/26(火) 14:45:32.04ID:4UAu+sWx0
>>243
何の話?エルリン?
245名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 14:48:15.60ID:R/KUrSxMr
>>243
そのひっかかりを無くすのがVRRだろ
2022/04/26(火) 14:52:25.41ID:C0eraD8u0
>>245
実際はフレーム数が変動すると人間は違和感を感じる
247名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 14:53:49.00ID:Yr+VrZIS0
PC版エルデンのガクガクはグラボ余裕ありまくりでもいかんからVRRも意味ないな
ゲーム内に同期比同期の設定すらないしバニラでも当初から革ジャンコンパネでVSync強制がデフォだった
これまでスカスカだったのにこないだのアプデで急に重くなったな
はよレイトレアプデくれくれ
2022/04/26(火) 14:54:06.00ID:nBaCsdTj0
引っかからないようにモニタ側でリフレッシュレートを合わせるのがVRRなんだよなあ
2022/04/26(火) 14:55:57.34ID:4fnFzdJha
>>154
また切り抜きがやらかしてるぞ

863 名無しさん必死だな (ワッチョイ 97f3-MOU1 [14.9.65.128])[sage] 2022/04/26(火) 14:00:06.88 ID:ZGKA38+M0
>>851
PS5用のMN864739はスペック非公表で詳細はHDTVtestのTeohも分からないと言ってなかった?
現状把握できてるのはPS5本体が32Gbps制限中という事(4ch x 8Gbps)
PS5がFixed Rate Linkを採用している事 ※新伝送方式 4ch x 12Gbpsで転送データ量が少し小さくて済む
XSXが従来のTransition-Minimized Differential Signaling ※3ch DATA+1ch clock

864 名無しさん必死だな (ワッチョイ c763-MOU1 [180.221.213.41])[sage] 2022/04/26(火) 14:10:14.80 ID:whhGnjOL0
違う
XSXの場合は18Gbps転送のときは従来までのHDMI2.0と同じようにTMDSを使ってるだけで
HDMI2.1 40GbpsのときはFRLを使ってる
誤解を招くような書き方はやめたほうがいい
2022/04/26(火) 14:56:31.62ID:7RObW0E80
PS5のVRRがHDMI2.1専用かfreesyncにも対応してるのかで議論の道筋がかなり変わるんだよな
今までは「PS5買うぐらいならPC買ったほうがいい」に対して「ゲーミングPC買う金がない」という返答はそれはそれで理屈はあってたわけだが
PS5のVRRがHDMI2.1専用だった場合は一からVRR環境を整えようとすると「15万円ぐらいするHDMI2.1対応テレビを買う」か「安くても10万円前後のPCモニターを買う」という話になってしまう
PCの場合はfreesync対応モニターが安いものなら2万円ぐらいで買えてしまうわけだから
PS5とHDMI2.1対応テレビ/モニター買うのとエントリークラスのゲーミングPCとモニターのセット買うのと金銭的に変わらんという話になりかねん
251名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 15:04:33.87ID:UxmC8cPya
文系のゴミは理系様に逆らうなよ
252名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 15:07:13.32ID:22jS9Ji70
え、PS5ユーザは今までティアリングとかスタッタリング我慢してやってたの?
253名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 15:09:15.91ID:Yr+VrZIS0
そんなにテアリングやスタッタ気になるようなソフトは無かったな
かつて画面切断で話題になったのはGT先輩か
今回のFw更新でGT7がどうなるのか
面白いことになるんならGT7買うかもしれん
254名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 15:12:55.52ID:zMZIhckkM
>>238
ソース読んでたら
”ゲームパッチ”というワードと”対応ソフト列挙”で
すべてを理解できると思うんだがなぁ
 
255名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 15:17:01.48ID:sQhCuy2ua
日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学は障害者収容施設だからな
2022/04/26(火) 15:18:11.56ID:ygPOz98yd
個別対応は草
ハードレベルで実装出来ないとか
257名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 15:20:26.25ID:Yr+VrZIS0
他のにも効くけどおかしかったら個別にオフにしろ!
ってことだからFw対応でやっとハードレベルで対応になる
ただしソフト毎の対応が必要なものがあるんで対応するのが上のリストってことだろう
そこに入ってないHFWやGT7あたりがどうなるのか楽しみでもある
258名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 15:23:04.95ID:Yr+VrZIS0
PS4の互換で動いてるのはどうなるんだろうな
わくわくすんな
明日Fw更新きてくれー
259名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 15:23:54.75ID:0Haza6BhM
そもそもハード的に対応してるなら

1年半に渡って待たされるはずがないだろうしなぁ
 
260名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 15:23:57.97ID:BrTNSKJSM
>>255
真のVRRの箱が一流って事でいいなw
261名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 15:25:44.53ID:JmnMfttEa
日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学の入試は障害者同士の潰し合い
262名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 15:26:54.18ID:BrTNSKJSM
>>261
テクゴキが都合悪くなると偏差値偏差値書き込むなw
もうゴキってバレてるから哀れw
2022/04/26(火) 15:28:22.30ID:A6/vuCKs0
そもそもスカスカカスで

PSやPS2のゲームを遊ぶとか言ってる連中がグラフィックにこだわってるわけないんよw
264名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 15:28:36.96ID:OffZsTpla
高校の偏差値66から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
265名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 15:30:58.63ID:BrTNSKJSM
>>264
自己紹介乙w
2022/04/26(火) 15:31:05.34ID:MKsxRuSYd
>>254
>>240が書いてくれてる部分を無視してる理由を教えてくれよ
267名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 15:34:25.05ID:4KJJ80S/0
結局のところ、不具合が治らなくて、パッチで対応したタイトル以外は責任持ちませんって事だな。
2022/04/26(火) 15:45:12.83ID:7RObW0E80
しかしVRRでソフトによって不具合が生じるってのはどういうことなんだろ?
上の方であったチェッカーボードレンダリングがVRRと相性が悪いって話なのか?
まさかチェッカーボードレンダリングのデータが出力されたときにVRR対応GPUとディスプレイが「画面書き換えるにはデータが半分足りない」と誤認したりするのか?
2022/04/26(火) 15:51:17.04ID:NX3+48/Q0
RDNA1 basedにして設計発注かけてコストダウンさせようとした挙句、当時増強設備投資済みのラインじゃない石だから結局AMDの負担増えるだけでコストも下がってないだろ…
RDNA1からオミットしたカスタムじゃねーかよ…
ラデオンドライバはクソだけどAMDがドライバ提供、サポートしてないだろこの有様じゃ…
石叩いて走らせてるんじゃないかって疑うレベル。
なんなんだよこれ…
機能低下することにコストかけたって事になってんじゃんか
結果論だけど…
2022/04/26(火) 15:52:33.03ID:MKsxRuSYd
>>268
よくわかんないよな、荒ぶるって表現してる人もいたけど
チェッカーボードレンダリングはレンダリングが半分になるだけで出力は全部してるし、そもそもモニタ側はGPUからリフレッシュ信号が来たら問答無用でリフレッシュするだろうから関係ないと思う
2022/04/26(火) 15:58:18.41ID:7RObW0E80
>>270
だよね、チェッカーボードレンダリングは関係ないよね

ソフトが個別対応してる理由としてはこういうことはあり得るだろうか
今までに出たPS5ソフトは60fpsでリミッターかけてるものがあるから
そういうのはVRRオン時にリミッター外せるようにパッチをあてるとか
272名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 15:58:40.92ID:BG72u2uep
パッチで個別対応とか、、、
どうせまたソニー独自のなんちゃってVRRなんだろ
273名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 16:00:51.56ID:pshyMjlg0
PSは古来からのvsync割込タイマーでフレーム管理しているソフトが多い。特に和ゲーはvsync依存設計してる所はかなり多い。
固定リフレッシュレートの場合、安定して60/120回のカウント可能なのでモーションのキーフレーム制御に使ってたりするから可変になると全てが崩れる。
2022/04/26(火) 16:04:37.87ID:MKsxRuSYd
>>271
ほとんどがfpsの上限取るだけだと思うよ、丁度いまHFWをグラフィックモードで遊んでるから、PS5のファームアップ来たら、30fps上限がVRRでスタッタリング低減されたらどんな風に見えるか試してみるわ
2022/04/26(火) 16:05:28.43ID:NX3+48/Q0
>>268
チェッカーボードも注視点をDLで決めてそこを重点的にエリア制御かけるようになってるから(PSじゃないけど)
悪い技術ではないけど馬鹿に出来ない負荷になるし、従来のチェッカーボードだと分割したエリア毎の画面描写切り替えとVRRそのものは全体にパネル制御信号をハードからモニタへ送ってシンクロさせるだけだからそりゃまぁ相性悪い。
新しい分割制御も同じ事が言えるけどそっちはオブジェクトをエリアによって削ったりテクスチャ落としたり色々負荷を減らしながらやってる。
もちろん伝送帯域を確保するのも目的。
なんたらのSSD用の帯域と出力用の帯域制御にコントローラチップが悲鳴あげてんじゃねーの?
なんなのこのハード?
2022/04/26(火) 16:11:28.86ID:D65f205t0
もうさすがにPS5を1080pではしないだろうしWQHDモニター対応のが先じゃないか
4kを持ってるなら良いが
WQHDモニター箱は最初から対応してるぞ
277名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 16:15:17.11ID:+Ide+Ekua
文系の時点で負け組だからなww
278名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 16:19:07.72ID:9sFWVis+a
高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
2022/04/26(火) 16:21:22.42ID:MKsxRuSYd
>>273
その理屈だと和ゲーの多くは箱だろうとPCだろうとVRRで動かすとおかしくなるんじゃないの?
280名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 16:24:49.82ID:6SVxAouBd
理系>>>>>文カス
281名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 16:44:51.28ID:HGKIrutBd
高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
282名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 16:48:05.14ID:Yr+VrZIS0
>>279
そうならないように作ってある
テレビ基準のCSとリフレッシュレートがバラバラな場合の多いPCではまず違い
箱も昔からPCモニタ使えてたり120Hz固定出力も普通にできる
旧箱互換とかでも120Hz固定にしておかしくなるものも見たことないな
PCの場合はCSマルチものにたまにおかしいのが混ざるけど大体直ぐ修正される(ソフト側対応)
283名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 16:55:07.01ID:Yr+VrZIS0
暇だから上で書いたSteam版GダラHDのやつ確認したけど
やっぱラデソフ最新の22.4.2でも同じようになるな
Windows側60Hzにしてても可変リフ有効にするだけで荒ぶるわ
最初からウインドウモードだとウインドウモードには可変効かないのか普通だけど
一旦フルスクで荒ぶってウインドウモードにしてもそのままだ
オープニングデモも小走りになるしBGMも全部倍くらいの速さになる
面白い
PSのGダラHDもおなじようになーれ
284名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 16:57:41.95ID:t1vqwk+l0
内部30アウトプット最大60でAC版でも酷いことになるGダラとかもbるしのう
285末シ無しさん必死bセな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:00:10.04ID:77sAojehr
>>1
でたー!PSライアーマンの「ちょっと対応したから嘘は言っていない」戦法だー!
手錠はめられなきゃそれでいい精神のバケモノー!!
286名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:01:08.03ID:Yr+VrZIS0
とりあえず明日Fwアプデ来てシステム設定でVRR有効にできるようになるといいな
いろんなものの検証でしごとがてにつかんわ!!
287名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:02:30.65ID:Cpqtczqc0
>>250
うちのfreesyncモニターではVRR出来ませんでした
HDMI2.1専用のようですね 残念であります。
288名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:05:41.70ID:Yr+VrZIS0
>>287
HDMI2.1じゃないとVRR表記にはならんけど効くか効かんかはFwアプデ来てからでいいかも
うちのはHDMI2.1だけどこんな感じ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2785792.jpg
上でも書いたけど同じ接続でちょい前までは同じラデソフのFreeSyncの部分がVRR表記になってた
289名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:07:45.15ID:Yr+VrZIS0
革ジャン環境は今DP接続だからまた暇なとき確認しとく
290名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:08:59.44ID:mg3/FXiT0
>PS5本体のVRR対応にあわせ、すでに販売されているゲームタイトルの一部においても、VRR対応に向けたアップデートが各社から順次提供される予定。
サードがうちのタイトルではやらんってなったら、非対応ってことか
2022/04/26(火) 17:09:25.00ID:7RObW0E80
SIEがいうソフト側のVRR対応ってのはフレームレートの上限取っ払いのことみたいだ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220426-200435/?msclkid=9f636424c53711ecaff7f585a129c6bb

30あるいは60にfpsが制限されているソフトも120Hz対応ディスプレイとVRRの組合せでフレームレートの上限がなくなって50%かそれ以上のフレームレート向上が見込めると
292名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:10:23.35ID:Cpqtczqc0
>>288
PS5の設定のVRRが自動に出来ないのよね
お使いのTVはVRRに対応してません。ってでる
293名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:10:57.54ID:Yr+VrZIS0
>>291
それでいい
ついでにトリコとブラボもたのむ
294名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:11:26.68ID:Yr+VrZIS0
>>292
PS5にまだVRRのメニューは無いと思うけど
>>1にある位置にVRRないようちのでも
295名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:11:38.36ID:NIFB0Ua2a
中高一貫校で偏差値が66より下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな
296名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:12:34.41ID:Cpqtczqc0
>>294
うちのPS5にはありますよ
297名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:13:53.11ID:Yr+VrZIS0
ああ映像出力情報の中か
そこはうちのはVRRの対応周波数が出てるね
298名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:14:37.39ID:Yr+VrZIS0
明日かどうかしらんがVRR有効化の設定が>>1と同じ位置についたらもしかしたら対応になるかもしれんねしらんけど
299名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:15:06.72ID:t1vqwk+l0
うちでもGダラを起動して確認してみたが、やはりvsyncやレンダリング上限を掛けても掛けなくてもVRRオン・オフ関係なく荒ぶらない
なんだろね スケーリングや最大フレームレートでも「大昔のゲームを高クロックCPUで遊んだような」挙動ってあまりない気がするしな
300名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:16:09.80ID:Cpqtczqc0
>>297
いやいや普通に設定項目にVRRがあります
301名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:16:49.20ID:JY3yGaOOa
>>291
なんでキャップ付けて30に抑えてるか
それはPS5が低性能でfpsが安定しないから60fpsでないからだろ
今よりまたゲーム劣化させてfps稼ぐの?大丈夫かグラがーひどい事になりそうだw
302名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:17:34.21ID:Yr+VrZIS0
>>299
Windowsのモニタを60Hzに設定してても可変有効にするとだめだから
もうそこでゲーム側と同期取れてない気がする
それでもモニタのfpsモニター見るとずっと60fpsだから内部で同期できずに早く動いてる気がする
革ジャン環境よりPSや箱の場合はAMD系の方が似てるからわくわくする
303名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:17:52.75ID:Yr+VrZIS0
>>300
え?
スクリーンとモニタの設定の中に?
304名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:18:27.78ID:6m/XK18ba
日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学の入試は障害者同士の潰し合い
305名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:20:08.40ID:Yr+VrZIS0
うちのはシステムソフトウェア最新だけど
映像出力情報の中にはVRRあって
対応 PS5が対応しているVRRの範囲は48〜120Hzです
になってるけど
>>1にある設定できる項目画面だと
もっと詳しくの下にVRRはなくすぐHDRになってるけど
ここにVRRあるの?
306名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:20:25.97ID:Cpqtczqc0
>>303
はい うちのはもう来てました
ファームウェアアプデも来てない状態からでしたのでビックリ
307名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:21:00.36ID:JY3yGaOOa
PS5今ですらクラッシュやエラー祭りなのにもっとなりますになったらゲーム出来んかもしれんw
308名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:22:51.72ID:Yr+VrZIS0
>>306
な!なんやと
うちはなんどやっても最新ですになる
今は 22.01-05.02.00.03-00.00.00.0.1だわ
309名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:24:31.05ID:Yr+VrZIS0
なんで対応じゃない人に設定項目があって
対応になってるひとに設定項目でないんや!
310名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:24:50.69ID:Cpqtczqc0
>>308
今回ファームウェアのアプデは来てませんよ
本体の再起動で出てきませんか?
2022/04/26(火) 17:24:55.39ID:qRrTh6nQ0
また格ゲープレイヤーたちが検証結果でガッカリするのか
312名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:26:40.07ID:Yr+VrZIS0
再起動したら出たわw
しかし定時前だ
とりあえず有効にしてGダラHDだけやってみる
313名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:27:47.70ID:Yr+VrZIS0
VRR未対応のPS5ゲームでも
って書いてるからPS4ソフトは効きそうにないな
どらどら
2022/04/26(火) 17:32:03.02ID:MKsxRuSYd
えっ再起動したら設定でるの!?
くっそー、今日仕事遅くなるんだよなー
早く帰りてー
315名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:32:47.07ID:whhGnjOL0
>>305
下限が48Hzだと30fpsタイトルでは効かないよなあ
XSXの場合、30fps固定のMSFSがVRR適用で90fpsまで上がってたし
120fps対応タイトルでも適用できるのは確認済み
つまりXSXは30-120HzまでVRRが適応できる
これに比べたらPS5のVRRはやっぱりXSXに比べて制限があるっぽいね
316名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:33:39.12ID:Yr+VrZIS0
未対応のゲームに適用にして
PS4ソフト
GダラHD ダライアスコズコレ あらぶらない
PS5ソフト
HFW サイパン 判断不可能たぶんきいてない
対応ソフトのアプデ待つか
なんかテアリング酷いゲームってないかいの?
317名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:35:46.76ID:Yr+VrZIS0
>>315
たぶんそこはラデソフの表記と同じだから
繋いでるモニタが返してる範囲な気がする
PremiumProのLFCありでもこれだからモニタがもっと下まで対応してればその表記になるんじゃないかね
2022/04/26(火) 17:35:52.70ID:/HUcuZuP0
三國無双がひどいと聞いた
2022/04/26(火) 17:36:09.07ID:MKsxRuSYd
>>316
情報ありがとう、FHWかわんないか、残念
2022/04/26(火) 17:42:06.68ID:NX3+48/Q0
>>283
Radeon使いなのにオメガドライバじゃないって珍しいな
321名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:42:45.95ID:Yr+VrZIS0
効くの見つけた
デスストDC
洗面台を見るをするとVRRオフだとモニタのfpsカウンタが60fpsのままガクガクだけど
VRR自動で未対応のゲームに適用をオンにすると
ガクガクも体感ちょいマシになってモニタのfpsカウンタがそれらしく変動する
2022/04/26(火) 17:42:47.38ID:i0ki/H5T0
PS4ソフトだとVRRオンにならんね
323名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:44:35.99ID:Yr+VrZIS0
PS5対応ソフトあんまもってないけど
やるやん
324名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:49:15.53ID:whhGnjOL0
>>317
>PS5が対応しているVRRの範囲は48〜120Hzです

この通りの書き方なら俺の言ってるとおりになるけどそこらへんはどうなの?
Radeonソフトウェアなら「ディスプレイでレポートされた48から60hz」と書き出してるし
そこらへんはハッキリ明記されてるよ
325名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:52:00.13ID:Yr+VrZIS0
>>324
わからん
VRR対応テレビで下限もっと低いもの繋いでここの表記が変わるかどうかだね
何個かゲーム試したけど30fpsっぽい解像度優先のものもモニタのfpsカウンタは60fpsのままガクガクだ
上で書いたデスストDCだけ鏡を見るでガクガクだったのが気にならず50〜60fpsで変動してる
この位の見た目なら気にならんな
一部エリアの戦闘中のガクガクもVRRであんま気にならんようになってたら凄いけどまた明日の仕事中にでもためすわー
2022/04/26(火) 17:52:49.41ID:yikyF2CPr
ココらへんはプロになったら完全になる感じ?
2022/04/26(火) 17:53:31.04ID:1TumBqQwr
パッチ?
なんかおかしくね?
モニターと本体で普通できるもんだし?
328名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 17:54:12.66ID:4rZeJPmFd
YUV444になってるかどうか教えて
2022/04/26(火) 18:03:04.20ID:InBl1LRga
>>324
テレビ側で検出した上でその表記が出てるなら確定でしょ
330名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 18:05:14.88ID:H6jZVLN0d
理系>>>>>文カス
331名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 18:06:16.38ID:iAKD12sU0
モニターのvrrをオンにしても、モニターが、対応していません、ってなるのはなんででしょうか?
2022/04/26(火) 18:06:27.44ID:6owRvD270
>>54
VRRはHDMI 2.1の機能のうちの一つ
未対応機能があってもHDMI 2.1は名乗れる
2022/04/26(火) 18:07:24.99ID:4v1eYqIP0
繋いだモニターによるんじゃない?
おっちゃんのモニターは確かPG32UQだから、下限48Hzってだけだと思う
2022/04/26(火) 18:08:55.34ID:k++SyId00
>>325
仕事しろ
335名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 18:11:21.03ID:v5qZPiC/a
ソースのフレームレートに合わせる機能は安価なFireTVスティックにすらついてるんだよなあ
モニタ側が対応してないとカックカクになるけど
336名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 18:15:05.13ID:X9+iL/MQ0
???
https://i.imgur.com/5vavUCD.jpg
2022/04/26(火) 18:18:43.21ID:6owRvD270
>>335
そのフレームレートは可変ではないからVRRとは違くない?
2022/04/26(火) 18:22:47.81ID:ZfRUrKnX0
144hzモニターでLFC対応で下限48fpsなら、ある程度下回ってもイイんだっけ?
339名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 18:23:01.50ID:X9+iL/MQ0
録画したで
もろ32Gbps制限だな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1518882576269996032/pu/vid/1280x720/JZQ91pkuFHzvBzDn.mp4

>>336でYUV422のままや
340名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 18:26:24.92ID:X9+iL/MQ0
参考に
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1328/012/html/10.jpg.html
341名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 18:27:32.56ID:v5qZPiC/a
>>337
は?
文章理解できないタイプ?
342名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 18:29:26.23ID:AXTyhJEia
理系>>>>>文カス
343名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 18:38:25.40ID:iOgXQ6310
LGのテレビ買わなきゃ!
344名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 18:39:31.15ID:X9+iL/MQ0
ちなみにgodfallに120hzモード追加されてなかった
345名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 18:40:04.56ID:0IJFVfpid
文系は、理系科目ができない知的障害者しかいない
2022/04/26(火) 18:40:42.27ID:isZ/LWvJ0
なんか大半の人可変リフレッシュレートわかってなさそう
2022/04/26(火) 18:43:06.61ID:ZJfNN3USd
CSのが手軽で分かりやすいはずなのに余計にPCのが楽だな
2022/04/26(火) 18:44:08.94ID:QheKyiDQ0
フレームレートが変動した時のカクつき減らします
→分かる
遅延減ります
→???

どういう仕組みか教えて欲しい
あと減るとしてもフレームレート固定だったら遅延は変わらない?
格ゲーは大体60固定されてそうな気がするけど効果はどうなのかすごく気になる
349名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 18:44:23.72ID:dyCASAKZa
ややこしいのはPS5だからじゃね。
350名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 18:45:38.81ID:dyCASAKZa
何の遅延かによるのでは?
スタッタリング(描画待ち)解消の事かも。
2022/04/26(火) 18:47:20.58ID:isZ/LWvJ0
CSでVRRってそこまで大活躍する機能とは思えないな…
かなり限定的に恩恵があるって感じで無いよりはあった方が嬉しいだろうけど
2022/04/26(火) 18:47:21.96ID:9xB1UvST0
XSXでフツーにVRR効かせてエルデンリング楽しんでてなんかスマン
Xboxだと標準機能だけどプレステだと色々難儀なんだな
2022/04/26(火) 18:48:20.88ID:ZJfNN3USd
PS4ソフトの対応に期待してたけど
PS4のカメラ振ったら異様にガザガザするゲームがマシになるかなって
2022/04/26(火) 18:49:03.88ID:isZ/LWvJ0
>>348
まず設定項目が無いCSで遅延気にするのがなんかおかしい気がするけどなw
メーカー設定で垂直同期強制ONで変更できないじゃんw
2022/04/26(火) 18:51:12.66ID:NX3+48/Q0
>>348
出力による画像表示遅延が減る。
高解像度、高フレームレート程減る。
入力遅延の反映とはまた別のお話。

端的に言えば入力遅延が著しく大きいPS5の場合
表示遅延が減っても恩恵はないに等しい。
2022/04/26(火) 18:53:16.86ID:QheKyiDQ0
>>355
やはり入力遅延は変わらない可能性が高いのかな
検証待ちですね
2022/04/26(火) 18:53:31.15ID:pjXjv0uR0
DFのジョンがエルデンリングはVRRのあるXSXで遊ぶと言ってたくらい箱では効果出てるみたいだが
PS5はあんまりなのか
2022/04/26(火) 18:54:39.24ID:JEjc/lXGa
>>252
発生してない
特にティアリングなんて証拠付きで画像上がりそうなのに全然無いでしょ
ところでXSXのティアリングが酷いって記事が沢山あるのはなんでだろな
VRRが完璧なら発生しない筈なのに
2022/04/26(火) 18:57:03.04ID:BUb2lYHha
>>358
ただのネガキャン
360名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 18:57:06.50ID:zni8GAsbd
おいおい無双の斬鉄剣話題になってましたやん😂
361名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 18:57:16.96ID:Cpqtczqc0
>>348
垂直同期をとるため数フレームバッファしてから出力するため
2022/04/26(火) 18:58:03.85ID:whhGnjOL0
>>348
簡単にいうと、通常のVsyncだとGPU-モニター間でフレーム同期する必要があるから
その同期処理でちょっと時間がかかる=遅延が発生する
オンゲーでVsyncを切るやつが多いのはこういうこと
VRRはGPU側で出力したfpsのとおりにモニターがリフレッシュレートを変動させるから
めんどくさい同期処理がいらない=遅延が減る
2022/04/26(火) 19:01:26.99ID:wbu+yOjX0
俺が去年買った4K液晶ブラビアはHDMI2.1に非対応だったーw
だからVRRにも非対応
なんてこった
2022/04/26(火) 19:01:39.51ID:FLuPFlF10
現状VRR対応が確認できたタイトルはなんだ?
纏めろ
365名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 19:03:24.31ID:Cpqtczqc0
>>358
たとえばPCの話だけど144hzのモニターに144fps以上で出力するとティアリングが発生します。フレームレート上限を余裕見て142fpsくらいに設定すると抑えられます
2022/04/26(火) 19:06:11.26ID:mNQYiXx3r
もう比較画像や動画見ないと分からないような仕組みは要らんよまじで
2022/04/26(火) 19:14:17.17ID:isZ/LWvJ0
CSゲームは大半が垂直同期(Vsync)強制ONで変更不可だからティアリングなんてたぶん皆見たこと無いことと思う
仕組み上、60Hzならfps低下時に30fpsに階段のように急激に下がる、このことをスタッタリングという
つまいはCSの場合はスタッタリングだけが悩みの種ってことになる
んでVRRってことみたいだけど要はFreeSyncで下限値がある(30〜40)
ってことはつまり40fps下回るくらいになるとそこからはVsyncで動作するからスタッタリングが発生する
平均60fpsで動作するゲームだとしたら20fps分くらいしか機能する範囲が無いってことになるから超限定的だよね
2022/04/26(火) 19:15:14.94ID:tlPWOt8b0
>>339
やはりハードウェア制限の壁は超えられないな
他所が基板交換してたから当然の結果だが
2022/04/26(火) 19:15:59.34ID:QheKyiDQ0
>>362
グラボ(ps5)側は垂直同期を切った状態
モニター側はカクつきが出ないように処理する
ということでよい?
2022/04/26(火) 19:19:02.31ID:JEjc/lXGa
>>365

上限超えちゃだめだと思うけど
ハンドシェイクの時点で失敗してる例の話?
2022/04/26(火) 19:21:25.45ID:isZ/LWvJ0
別に垂直同期と可変リフレッシュレートは共存できるけどな
VRRでもリフレッシュレート上限越えたらティアリングは発生する
だから上限値設定するか垂直同期ONにしないとティアリング完全除去にはならない
モニターリフレッシュレート上限値に達することが無いなら考える必要の無い事だけど
372名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 19:22:22.96ID:dyCASAKZa
>>366
一目瞭然だと思うけど。
2022/04/26(火) 19:23:46.46ID:0uFPLlhCa
どうせPS5Proを出すだろうし半端な対応されたら困るからこの件に関しては思いっ切り叩いて炎上させていいよ
374名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 19:30:09.84ID:t1vqwk+l0
Valorantの中の人nu氏「いいからvsync系は切っとけ」
375名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 19:30:44.04ID:Cpqtczqc0
>>370
こめんごめん 出力じゃなく動いてると
376名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 19:31:42.22ID:Db6rzX8qM
やっぱりXSXって凄いんだな
377名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 19:33:50.86ID:YnFimf5WM
>>376
CPUが1世代分違うしね…
378名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 19:33:56.64ID:X9+iL/MQ0
いまダート5おとしてる
これで120hz vrrで何bitカラーかで帯域わかるかな
379名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 19:34:27.97ID:YnFimf5WM
>>376
CPUが約1世代分違うしね…
2022/04/26(火) 19:34:50.59ID:whhGnjOL0
>>369
かなり大雑把にいうとそんな感じ
2022/04/26(火) 19:37:28.20ID:QheKyiDQ0
>>380
ありがとう
ということは、Gefoeceグラボだったらコントロールパネルのの垂直同期はオフ、モニターのGSyncは利用できるようにオンにしておけばよいの?
382名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 19:38:59.71ID:JXrPfNuMa
>>358
滅茶苦茶上がってるだろ!

https://kimagreinrash.net/archives/sangoku8-empires-frameratetest/
2022/04/26(火) 19:47:40.22ID:rsjYimJiF
既に使えるらしいぞ

https://twitter.com/setuna_200/status/1518893945668874240?t=iEJnXHP6mrDs5hjI1qiP4A&;s=19
VRR来てたw
#PS5Share
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/26(火) 19:48:58.10ID:whhGnjOL0
>>381
俺はRadeon使ってるからそこまで正確なことは言えないけど
普通はGsync(FreeSync)オンならVsync使う必要はないからオフにするよ
それでモニター側の設定とグラボのユーティリティ側でGsyncオンにすればいいだけの話だと思うが
385名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 19:51:38.28ID:Db6rzX8qM
PS5の本スレにあったw
ヤベェ〜w

ps5さんVRR実装したが32Gbps帯域のままの模様

336 名無しさん必死だな[] 2022/04/26(火) 18:15:05.13 ID:X9+iL/MQ0
???
//i.imgur.com/5vavUCD.jpg

339 名無しさん必死だな[] 2022/04/26(火) 18:23:01.50 ID:X9+iL/MQ0
録画したで
もろ32Gbps制限だな
https://video.twimg....JZQ91pkuFHzvBzDn.mp4

>>336でYUV422のままや

340 名無しさん必死だな[] 2022/04/26(火) 18:26:24.92 ID:X9+iL/MQ0
参考に
https://av.watch.imp...012/html/10.jpg.html
386名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 19:55:21.60ID:Yr+VrZIS0
やっぱりデスストDCは効いてるな
エリア出てでかいBTとか出てきても変動しだす
ただこれモニターやらにリフレッシュレートカウンターでもないとこの位なら簡単には分らんな
一番ガクガクしてたのが洗面台を見るだったけどシャワーでも実際には変動してるわ
洗面台を見るでもVRR効くとそう気にならんのがいいな
PC版デスストDCも買ったけどあっちはDLSSあってもグラボ負荷スカスカで絵にそれほど恩恵もないから
このゲームはDSの振動や立体音響考慮してもPS5版の方がええの
PCにDSつないでも微妙だったしPCの3種+別の立体音響つかってもBTに追われた時とかの臨場感はPSの方がえかったわ
またあした
2022/04/26(火) 20:11:40.40ID:gTIuEjov0
この人、たまに強力なPS陣営になるね
2022/04/26(火) 20:22:44.28ID:4v1eYqIP0
ゲハ向きじゃない真の中立だしw
2022/04/26(火) 20:32:01.81ID:PcsfGcLNp
>>385
ゲーミングテレビ 遅延情報 まとめWikiに書かれていることは嘘ってこと?
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/

転送速度:
 ・48Gbps=PS5/PC(HDMI2.1)
 ・40Gbps=XSX
 ・18Gbps=PS4(HDMI2.0)
 ・10.2Gbps=ニンテンドーSwitch(HDMI1.4)
 ゲーム機よりも転送速度が速いテレビが理想。遅くても画質や動きの滑らかさが落ちるだけで映りはする。
390名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 20:37:54.40ID:yLhzD0m00
>>389
そだよ
2022/04/26(火) 20:38:21.91ID:vjZY0t630
>>389
それ噓だぞ
キチガイが開き直って捏造を繰り返してる
2022/04/26(火) 20:38:38.18ID:tboQlYhOd
PS5のHDMI 2.1の帯域幅はXSXの40GB/sとは異なり32GB/sに制限されています
https://wccftech.com/ps5-hdmi-2-1-bandwidth-is-limited-to-32gb-s-unlike-xbox-series-xs-40gb-s/

Sony PS5 HDMI 2.1の帯域幅は32Gbpsに制限されています(XboxシリーズX 40Gbpsに対して)
https://youtu.be/rpA4HfikU4w
2022/04/26(火) 20:40:01.17ID:omjPdn9e0
PS5は32GbpsのなんちゃってHDMI2.1やでw
そのまとめは記載ミス
2022/04/26(火) 20:52:53.91ID:NX3+48/Q0
PS5はゴミケーブルが付属ってマジなん?
VRR対応して帯域リミット解除するなら別途ケーブル買うの?
395名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 20:56:46.31ID:X9+iL/MQ0
チップが対応してないのにケーブル変えただけで解除するとおもう?
2022/04/26(火) 20:58:55.20ID:NX3+48/Q0
>>395
制限ってファームで制限掛けてるんじゃなくてチップセットそのものの限界ってこと!?
2022/04/26(火) 21:00:07.94ID:tlPWOt8b0
>>394
認証料金ケチったから何も書いてなかったような
2022/04/26(火) 21:02:31.60ID:PcsfGcLNp
>>390-391
マジかよ
酷いサイトが野放しなんだな
2022/04/26(火) 21:15:02.63ID:IejYHM9u0
>>200
>自分のVRRの理解だと
>VRR対応じゃないディスプレイは1秒間あたりの画面書き換え回数の最大値が固定されているがPCやゲーム機のGPUはディスプレイ側の都合なんて考えずにデータを送る

間違ってるな。ディスプレイの同期タイミングに合わせて映像信号を送ってるんだよ。テアリングは送信元のになるバッファが送信中に切り替えられて別のバッファから続きを転送するから絵がズレる
2022/04/26(火) 21:16:29.77ID:NX3+48/Q0
>>398
SONY上げる為にはどんな嘘でもついててワロタw
LG CXにわざわざ「韓国LG」ってwwww
間違ってはいないけど北米LGが主戦場なのに…
遅延もネイティブ4K120fps時は載せてないし実測値書いてないしwwwww
BRAVIAのパネルをどこから供給してるかわかってても反韓なんだなwwwww
SONYの新人研修しったら死ぬんかこいつら…
2022/04/26(火) 21:18:48.60ID:gq4b/AvN0
結局PS5のVRRはfreesyncやG-syncには非対応だったの?
2022/04/26(火) 21:24:09.62ID:v36KRkP80
>>389
テクスレの連中が編集してそう
2022/04/26(火) 21:34:23.79ID:RU8xp3LKM
嫉妬が心地よい
404名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 21:51:34.77ID:4KJJ80S/0
本職ゴキのメインのバトルフィールドはAV機器だからな
ゲーム機なんて海外SIEが勝手に滑り散らかしてるに過ぎんよ
2022/04/26(火) 22:06:54.25ID:W3ulXN1v0
>>389
そこ、AV機器板で荒らしてるやつが書いてる
2022/04/26(火) 22:30:32.68ID:k4hR0buF0
>>401
>VRRというとNVIDIAのG-SYNCやAMDのFreeSyncといった規格でも知られるが、PS5はこれらの規格には対応しないとのこと。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220426-200435/
2022/04/26(火) 23:00:38.20ID:3p7Yy9gr0
>>406
確定したんだな
2022/04/26(火) 23:07:32.69ID:tlPWOt8b0
それは別の何かなのでもうVRRではないのでは
409名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 23:11:54.14ID:Db6rzX8qM
>>406
あの〜 また独自の規格でしょうか?
2022/04/26(火) 23:13:03.77ID:3oL3IZk8d
>>406
やはり独自VRRか
恥ずかし過ぎる
2022/04/26(火) 23:14:24.38ID:TdATrd15d
>>406
呆れた
VRRを名乗らないでほしい
2022/04/26(火) 23:19:54.91ID:YRjvnWuo0
似たような効果が出せるからVRRなんだよw
魔法のVRRってよぼうぜw
413名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 23:20:12.71ID:4xCJnH/9a
>>331
一般的なVRRとPS5のVRRモドキの規格が違うから認識しないんじゃないか?
これだとPS5のなんちゃってVRRを使うにはモニターやテレビがかなり限定されるが
2022/04/26(火) 23:21:56.84ID:NX3+48/Q0
>>407
色々誤認させる気まんまんの公式声明だな…
入力遅延の減少って書き方とか。コントローラーデバイスの入力遅延が減少するとしか普通は受け取らないだろ…
表示遅延の減少により入力遅延の影響は逆に体感しやすくなるだろ…
総合的なインプットラグの表示反映は減ると言えなくもないけど。

テレビ、モニタが120fpsに対応してる場合、って表記もBRAVIAがネイティブ4K120Hz駆動するみたいに想起させるな。
ソニーのイメージセンサーや業務用オーディオ機器は文句なしに素晴らしいのに民生向けはなんで騙そうとすんのよ。
倍速は帯域に関係なくパネル性能で補完してるってなんでいわねーのよ。

んなこと言ったらLGのテレビ、モニタは4Kで240回更新してるやんけ…

「対応しない」にクソみたいなプライドが現れてて
It’s a SONY時代まで嫌いになりそうだわ。
2022/04/26(火) 23:22:10.66ID:ygPOz98yd
ブラビアならなんとかしてくれそう
2022/04/26(火) 23:25:18.29ID:NX3+48/Q0
>>415
こっちはFHDのトリニトロンを後生大事に修理しながら家宝にしてるのに…
本当にSONY好きだったのに…
2022/04/26(火) 23:25:51.76ID:b73uhqbr0
>>409
>410
>411
独自ってなんやねん
FreeSynkやG-synkとVRRは違う規格なんだから
HDMI2.1のVRRに対応してるなら
独自規格でもなんでもない
418名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 23:26:16.08ID:Dlh4RKUO0
g-syncでも偽物なんて意味がない
419名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 23:28:09.97ID:Db6rzX8qM
海外で炎上しそうだけどな
今更独自規格です
帯域幅は32gbです

え?ってならないのかな〜

時間かかってたし、何かあるとは思っていたがw
2022/04/26(火) 23:28:58.33ID:YRjvnWuo0
>>417
対応してるならな
2022/04/26(火) 23:29:19.47ID:9xB1UvST0
>>406
海外のフレがFreeSync対応モニタなのにVRRにならない!ってブチ切れてたのコレかw
2022/04/26(火) 23:29:52.98ID:NX3+48/Q0
>>417
Radeonは基本的にフリーシンク標準なのに何故なのだぜ?
2022/04/26(火) 23:32:07.52ID:NX3+48/Q0
32gbだったら4GBか…
424名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 23:32:21.40ID:4xCJnH/9a
>>389
PS5が30Gbpsって検証動画あるしな
XSX=48Gbps
PS5=30Gbps
これが正解

Xboxは本物
PSは偽物
って覚えておけばいいよ
425名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 23:32:25.26ID:Db6rzX8qM
HDMI 2.1のVRR対応テレビやPCモニタっていくらぐらいするん?
LGのCXじゃダメなん?
2022/04/26(火) 23:34:19.25ID:NX3+48/Q0
>>425
CXは生産止まってるから在庫少ないせいでタイミング次第ではC1より高いよ…
427名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 23:37:24.76ID:4xCJnH/9a
ソニー製品には注意しろブラビアなんて遅延酷すぎてゲームに使えないぞ
遅延が酷いブラビアとPS5なんて最悪の組み合わせw
ウソ、紛らわしい、のオンパレードよ
なんかこんなキャッチコピーで通報する所なかったか?
428名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 23:39:22.45ID:/E06esKx0
しかし今思い出すと、発売当時のゴキは、
PS5はHDMIの相性問題が出ない!って勝利宣言してたんだよな

実際は帯域狭いだけなのに
429名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 23:42:02.24ID:hpWQXaLZ0
>>427
理由は知らないけどPS4も5も遅延が多いみたいだね
箱もだけど
2022/04/26(火) 23:46:24.93ID:1Z+unla30
>>415
残念ながら今出てるBRAVIAはVRRオンで遅延が増すんよ
液晶だとローカルディミングも強制オフにされるジリ貧仕様

Perfect for PlayStation5にはVRRモドキがお似合いなんだろうな
ほんと開発力のなさにはガッカリさせられる
431名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 23:52:24.46ID:yLhzD0m00
>>428
実際は家電に使われてるチップが帯域制限版だったから同じく帯域制限版のPS5が問題出なかっただけなんだよな
432名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 23:52:52.61ID:Cpqtczqc0
玩具とAV家電みたいな設計だからな
PCの廉価版として開発すりゃいいのに
433名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 23:55:29.43ID:DXGYbsHQ0
変なとこケチったせいで後々響きすぎで草
本来ならもっと簡単に出来た事なのに
434名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/26(火) 23:55:49.72ID:hpWQXaLZ0
eスポーツ系はマルチでも最終的にPCがメインになってしまうからソニーはライブ型のゲームでeスポーツ系出すと思うけどマルチは避けた方がいいよ
2022/04/26(火) 23:58:02.74ID:gt/5evPw0
アンチャと4とかも公式大会より非公式大会の方が盛り上がってたからソニーには無理やろな
2022/04/26(火) 23:59:40.87ID:RNtKsUJl0
他社規格を絶対に使わせないという意志が固い
2022/04/26(火) 23:59:48.29ID:ykLQ3IMd0
PS5はradeonなんだから最初からfreesync対応しとけよ箱はそうしてるし
今更独自VRR出来ました言われても困るわ
438名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 00:02:26.31ID:BQXBcYA60
>>431
たち悪いのが、まだ公式に仕様を出さないから
32Gに制限されてるだけでホントはxboxみたいに40G出ると信者は思ってる事
VRRと同時に解放か?とか言い出しちゃうのな

8Kとかもそうだけど酷い話だよ
2022/04/27(水) 00:10:53.01ID:RU3gke+N0
freesyncってライセンス料切れてただろ?
なんでなん?
2022/04/27(水) 00:12:28.33ID:Gv8N57Me0
8k24pの動画なら表示できるかも
2022/04/27(水) 00:14:55.91ID:l0EU17cz0
freesync対応しないのね
出来ないなのか知らないけどなんか色々残念ねPS5は
442名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 00:20:42.47ID:dYLJ7xNFM
FreeSync非対応って独自なのが確定じゃん
 
2022/04/27(水) 00:21:29.22ID:EG80Y22Q0
2年もかけてわざわざ劣化仕様で機能追加とか
なんかのギャグ?
2022/04/27(水) 00:23:02.13ID:RU3gke+N0
>>440
映画には丁度いいね。
色調ガタガタになるだろうけど…
445名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 00:25:03.04ID:tqgSMgIgM
>>438
8Kは伝送すらできないからねぇ
”接続できます”を対応と謳っちゃダメだろとw
 
2022/04/27(水) 00:34:33.34ID:RU3gke+N0
jpegの写真ビューワーだろ!!
マルテメディア機器なんだから!!
2022/04/27(水) 01:58:28.98ID:7ts3TdG3d
https://twitter.com/Kevboard_Arts/status/1518995807386705920?t=m32oIXHVEsvL8OVrEvoH9g&;s=19
since you will cover VRR, I can confirm that VRR works flawlessly on Samsung HDMI 2.0 Freesync ultimate TVs, I didn't expect it but it works.

Spider-Man remaster at ~90 feels real nice, not gonna lie

VRRについて説明するので、VRRがSamsung HDMI 2.0 Freesync Ultimate TVで問題なく動作することを確認できます。予想していなかったのですが、動作します。

〜90でのスパイダーマンのリマスターは、うそをつくのではなく、本当にいい気分です
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
448名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 02:23:30.62ID:AE5aJ5KS0
PSユーザーがhdmi2.1のモニタ持ってる訳ないだろ
2022/04/27(水) 02:33:24.01ID:XZBHyrGL0
個別対応ってまじ?
ゲームブーストよりひでえ詐欺
2022/04/27(水) 02:35:51.75ID:RU3gke+N0
>>447
なんでこいつは懐疑的だったんだろ?
20fpsからHDMI2.0でVRR動作サポートしてるとこもあるのに。
韓国メーカーは実質国策のサムスンと北米シンパのLGがバチバチにやり合ってるから恐ろしい速度でグローバル対応に必死。
SONYを疑ってた…ってコト?
2022/04/27(水) 02:50:21.28ID:pWHFoCnV0
>>449
VRR対応パッチってのはfpsにリミッターかけてたソフトをVRR+120Hzディスプレイの時はリミッターが外れるようにするってことらしい
対応パッチなくともVRRはオンにできるそうだ
2022/04/27(水) 03:16:28.41ID:+ElvFWbg0
RDNA2ならVRR標準実装たまから、1年半も時間かからんし個別対応なんてザマにはならない
やっぱりRDNA1ベースなんだろうな
2022/04/27(水) 03:36:57.81ID:RU3gke+N0
>>452
RDNA1どころか20年以上前からラデオンはドライバ実装してただろ… フリーシンクだけど。
仕組み自体はHDMI帯域でモニタと双方向通信制御してるだけだぞ?
帯域自体は食わん。
2022/04/27(水) 05:45:18.13ID:5uG5d7aO0
ソフトの開発基準がレトロすぎるから、その検証に時間が掛かったんだろ
2022/04/27(水) 07:16:51.81ID:Bxidb9Gw0
FreeSync/G-Syncに非対応って、モニターのスペック表のどの部分を見ればPS5のVRRが使えるかどうか判断出来るんだろ?
2022/04/27(水) 07:18:28.77ID:TNc0lObE0
スレ立って一日たってもVRR over HDMIを独自VRRとか言ってる情弱のyahoo知恵おくれがいっぱいいてワラタ
独自って、PS5からモニタ側にリフレッシュ信号送信した時にモニタ側がちゃんとリフレッシュしてくれないとVRR
として機能しないんだが、モニタ側はどうやってリフレッシュ信号を判別するんだ?SONYが個別にメーカーに
頼んで回ってるのかww、アホすぎんだろwwwww
2022/04/27(水) 07:29:13.82ID:59WkocyH0
>>430
遅延増えるってどこ情報よ
どのくらい増えるの?
2022/04/27(水) 07:38:14.55ID:0zrg7s1t0
ヤバいのは今まで出てたFreeSync搭載モニターを
PS5でも機能するVRRって宣伝しまくってたとこやな
2022/04/27(水) 07:55:43.14ID:J0VTljxpd
>>458
ヤバいのは完全な捏造を堂々と書き込んでるお前、PS5の発売時点でVRRはHDMI2.1によるって発表してる、ここでFreesyncがどうのって書いてるヤツは全員もれなく情弱確定
460名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 08:08:54.20ID:A57wJHa30
やぁおはよう
あんまり検証進んでないな
PS5持ち&VRR対応モニター持ちが少ないのか
VRR対応テレビとか持ちでもリフレッシュレートカウンターとかないと判断難しいのもあるな
明らかに体感でVRR効いてるーってのは今んとこそんなにないのかね
対応予定のアストロとかラチェクラとかも確認したけどラチェクラのレイトレモード辺りは対応するといいのかもしれんが
アストロとか対応してどうなるのか謎
過去のソフトが対応してもほーんで終わるけど今後のソフトが全部VRR対応になるのならありがたい
対応は遅かったが褒めるべき
461名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 08:21:57.87ID:A57wJHa30
今可変解像度でなんとか60fpsあたりキープしているようなものが
可変解像度止めてVRR対応モードとか追加してくれるのならいいけど
過去ソフトでそんなことするのは無い気がするな
やっても30,60fpsロック解除と本当の意味でのVRR対応くらいか
現状60Hz出力固定でガクガクなのが可変リフレッシュレート対応になるだけでも恩恵はあるな
な!
462名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 08:32:27.97ID:y5r+D1Sa0
>>460
褒めるべき?
対抗機種が前世代から当たり前のように出来ていたことが今更だぞ?
463名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 08:34:35.97ID:BQXBcYA60
そもそも、何でこんなに時間がかかったのか?

言われてたのは対応してないソフトでの不具合だけど
チェックボックスでオンオフして、バグったらオフにしてってだけなら何でも良いじゃんね
2022/04/27(水) 08:35:59.47ID:xJoWX4HDd
ぶっちゃけPS5専用で遊びたいゲーム無いし
今更VRR対応とか周回遅れのハード要らんけどな
2022/04/27(水) 08:37:52.80ID:ki3MO6nEF
>>1
アウトライダーズやエルデンリング無くて草
個別対応とか意味わからん

ダイイングライト2やGodfallもかw
466名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 08:43:12.74ID:A57wJHa30
ずっと出来ないよりは出来てる現状の方がマシ
ゲハですらろくに検証できる人も少ないものを対応してくれたんだから遅くても褒めるべき
褒めるところは褒めて叩くところは叩けばいい
467名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 08:43:58.77ID:A57wJHa30
>>465
その辺は現状のもので効いてるか効いてないかが問題だね
リストに無いものでも既に効いてるものもあるから
リストにあるってことは現状未対応
りすとにないものはもしかしたら現状のFwで対応
かもしれん
468名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 08:49:53.89ID:A57wJHa30
それより謎なのが
Fw更新も来てないのになんで急にメニューが出たのかだ
タイマーか?
パッドFw失敗というか間違えて〇押したあとの再メッセ表示もなんかタイマーっぽいし
2022/04/27(水) 09:04:30.29ID:y9UY6vEB0
アップデートパッチに将来解禁の要素入れてるのは珍しくはない
2022/04/27(水) 09:26:17.80ID:ckO7M5c7d
単なるタイトルアップデートで呆れた
471名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 09:28:03.23ID:A57wJHa30
となると前回の個人的には要らん機能ばっか大量に突っ込みやがって!
のFw更新に今回のも含まれていたのか
2022/04/27(水) 09:35:28.91ID:o57Vrxxxd
ソニー独自のVRRのイニシャルに適した文字を入れたいけどいいのないかな
2022/04/27(水) 09:46:30.27ID:L+5zDSsG0
HDMI2.1ってのは4K/120fpsや8K/60fpsを実現するための規格みたいなもんだから
当然HDMI2.1対応テレビやPCモニターってのは4K/120fpsの高級大型テレビやモニターってことになるわけで
そんなの持ってる人間なんて現時点ではろくすっぽいない

freesyncなら安くて小型の2K/60fpsのPCモニターでも対応してるからPS5もfreesyncに対応すべきだったろう
シリーズXの方は対応してるんだし
474名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 09:46:53.81ID:sIwq+FBYp
これも結局ソニー独自のフェイクVRRってこと?
2022/04/27(水) 09:50:57.79ID:+uxGWRxK0
テンペストにしても
本当独自規格好きだよな
476名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 09:52:18.48ID:A57wJHa30
別に独自じゃないだろ
独自ならソニー用VRR対応モニタやテレビじゃないと使えないのが
一般的なHDMI2.1搭載機のVRRだと使えてんだし
普通のVRRだよ
これがHDMI2.1のVRR対応を謳ってるモニターでもPS5では使えない
ってんなら問題だが無いだろう
2022/04/27(水) 09:55:30.61ID:L+5zDSsG0
>>474
HDMI2.1に可変リフレッシュレート機能があり、PS5のVRRってのはおそれくこれなのでソニーの独自規格ってわけではないかと
ただHDMI2.1対応テレビなんて現時点では20万円前後するんで持ってる人はろくすっぽいないだろうし
HDMI2.1対応のPCモニターも大概が10万円超えるわけでそんなの持ってるのはゲーミングPCユーザーなんでPS5じゃなくPCでゲームするだろうから
PS5の
478名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 09:58:10.98ID:A57wJHa30
ややこしいのはHDMIの方
もうHDMI2.0なんてものはなく全てHDMI2.1になってしまった
HDMI2.1といっても中身HDMI2.0のものもあれば一般的にHDMI2.1にはある機能が無くてもとくに問題にもならない
買う方はその辺見極めて買わないとただHDMI2.1ロゴがあるからといってVRRがあるわけでもないし帯域が2.0であっても知らずに買った方が悪いになってしまう
きをつけよう!
479名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 09:59:13.30ID:y5r+D1Sa0
>>476
まだ使えてるかわからんだろ
480レント
垢版 |
2022/04/27(水) 09:59:32.94ID:dRktp6uF0
そもそもVRRとやらが何だか分からんわ🤔
481名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 10:01:27.69ID:A57wJHa30
上の方にサムスンのはHDMI2.0でも使えてるってのがあるな
あの辺気になる
482名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 10:02:54.12ID:A57wJHa30
まともなHDMI2.1VRR対応テレビ持ってる人はおらんの?
モニターと違ってテレビは下限20Hzとかのもあるからそんなの繋いでPS5のステータスで下限どうなるか確認してほしい
483名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 10:05:47.16ID:A57wJHa30
ゲーム起動はしないけどFFラーメンのデモは
起動すると60Hzでもう期間過ぎてんで遊べんぞの画面は48Hzになる
あれまともなテレビならもう遊べんぞが30Hzになるんかね?
テレビでリフレッシュレートカウンター出せる機種あるんだっけ?
484名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 10:07:18.17ID:A57wJHa30
箱関連スレだとLGテレビ持ちが多いんだけどそんな人らはPS5持ってないんかいの
485レント
垢版 |
2022/04/27(水) 10:09:34.13ID:dRktp6uF0
うちもLGだけど確か対応しとったわ、それがあったとして何が変わってるのかしらんけど🤔
486名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 10:11:25.93ID:A57wJHa30
>>485
VRR対応状況教えてくれ
設定のモニターと何にゃらの中の映像出力情報の
VRRの項目の対応の右のかっこの中とその下
何Hz - 何Hzになってる?
487名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 10:15:32.84ID:A57wJHa30
ブラビアも最近の機種だと4KVRRの下限はたしか20Hz
PS5の画面で対応(20-120Hz)になってるのに
下が PS5が対応しているVRRの範囲は48〜120Hzです のままなら
叩いても良いぞ
2022/04/27(水) 10:18:17.79ID:WwDjKyjB0
ファーストと出資案件タイトルだけ?
2022/04/27(水) 10:20:32.21ID:Gv8N57Me0
LGは2020年モデルでとっくに対応してたけど、PS5&ブラビアマンがVRRなんか意味ない!とかネガってたんだよなー
490名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 10:21:57.70ID:A57wJHa30
良く調べてないけどHDMIのVRRの規格自体の下限が48Hzなら仕方ないけど
その辺詳しい人かもん
たしかG-Syncは下限なしでFreeSyncとAdaptiveSyncは30だったかいの?LFC対応とかにもよるけど
491名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 10:28:24.80ID:lNWGl88np
去年12万で買ったLGの55インチ有機ELテレビとXSXで何も面倒なことなくヌルヌル楽しんでるけどソニーは何でいつもこうなるんだろう
2022/04/27(水) 10:45:09.87ID:L+5zDSsG0
現時点でHDMI2.1に対応してて安くて解像度半減問題も起こらないテレビとなるとLGって話にはなるんだよな
10万円以下で買えるのはこれしかないし解像度半減問題も起こらないから
まあ安いといっても8万円するけど
493名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 10:46:12.89ID:OPtcJHUt0
>>475
ソニーが独自仕様に拘る時はダメな時
494名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 10:49:11.10ID:A57wJHa30
おい
ラチェクラアプデ来てVRR対応になってるぞ
設定の中の120Hz設定のところにちゃんとシステムで可変がーって書いてるし
パフォーマンスモードからグラ優先までリフレッシュレート変動しまくり
一番重いグラ優先でもガクガク度が大違いだ
みんなも試せ!
2022/04/27(水) 10:49:14.06ID:+UBrZZtad
うちはブラビア X90J でPS5のVRR下限は48Hzだった
496レント
垢版 |
2022/04/27(水) 10:52:52.50ID:dRktp6uF0
今のLGてB1モデルにはG-SYNC付いてないんやな😳
G-SYNCがなんなのかよく分からんけど😅
497名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 10:53:46.78ID:A57wJHa30
>>495
右の対応のところも 対応(48-120Hz)になってるの?
確かそのテレビはRtingsで見ると4KVRR下限20Hzだったよね
2022/04/27(水) 10:54:10.12ID:+UBrZZtad
ラチェクラも試した、グラフィックモードは60fpsはでてないけど大分ザラザラ感はへってた、パフォーマンスRTモードは笑っちゃうぐらいヌルヌルだった、計測機器がないから具体的な数値は不明
2022/04/27(水) 10:55:29.29ID:+UBrZZtad
>>497
うん、そうなってたPS5の下限が48Hzなのかね
500名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 10:55:47.95ID:A57wJHa30
>>499
ありがとう
501名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 10:57:45.19ID:A57wJHa30
ラチェクラ凄いな
パフォーマンスモードだと100fps弱で変動してるけど大体その位出てる
一番重いグラ優先は60Hzモニターだと30fpsで120Hzモニターだと40Hzだったものが
同じシーンで60〜78fpsとかになってる
ぜんぶこうしろ!
2022/04/27(水) 10:58:20.80ID:hMktCX/I0
オレはZ670K持ちだけど、REGZAスレじゃ貧乏人の買うテレビ扱いされてるわw
HDMI2.1<ローカルディミング&クリアスムーズなんだと
503名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 10:59:23.99ID:A57wJHa30
>>502
うちもテレビは3年くらい前のレグザ
今本気だしかけてる次のハイエンドに期待してるけど
そんな古いレグザにも一昨日くらいにFwアプデ来たな
net.TV対応w
504名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 11:03:03.74ID:Dolqg5LtM
>>459
AMDのGPUなのにFreesync非対応ってどういうことだよ

加えてゲームパッチってなんだよ
VRR対応ゲームです ってPKGに都度記載するのかい?
2022/04/27(水) 11:03:50.87ID:+UBrZZtad
エルデンリングとFHWは違いがわからなかった
2022/04/27(水) 11:06:42.28ID:7dCkFFIzd
>>505
未だ対応してないやつ
2022/04/27(水) 11:07:01.55ID:L+5zDSsG0
>>504
ゲームパッチは120HzのVRR対応テレビの場合にfpsのリミッターを外すためのものらしい
2022/04/27(水) 11:07:18.19ID:vQ3wJNvd0
>>505
エルデンリングはフレームレート優先でマイクロスタッターが減るのが分かるでしょ。快適
2022/04/27(水) 11:08:31.63ID:+UBrZZtad
>>504
昨日の俺のレス
>>63
読め、アプリのパッチはFPSの上限解放が目的のようだ、効果は劇的
510名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 11:09:04.12ID:G2ExeguRM
>>507
その処理ってのはPCであれ箱のであれ
必要なものなのかい?
 
2022/04/27(水) 11:11:22.73ID:+UBrZZtad
>>508
恩恵あるのはグラフィック優先だと思ってそっちしか確認しなかったわ、パフォーマンスモードでも効果あるんだね
512名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 11:12:43.29ID:4mVWvxoK0
>>490
映画が24fps
実際に映画を24fpsで試聴するとフリッカー現象でちらつくから倍化(2コマずつ表示)して48fpsって事かと

G-Syncは下限無し
FreeSync(AdaptiveSync)はディスプレイのリフレッシュレートの下限(それ以下はLFCに任せる感じ)

LFCはこの下限を下回った際に有効になって本来のfpsを倍にして表示(最大リフレッシュレートを2.5で割った数字が基準と思って貰えれば良い)
例えばゲーム側が40fpsまで落ち込んだらLFCで80Hzで描画する感じ
513名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 11:19:10.16ID:GbX9kZoFd
これが下限20hz対応テレビでのps5のVRR情報
https://i.imgur.com/5vavUCD.jpg

48hzからじゃないとVRR効かないよ
freesyncの一番ショボイ版
514名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 11:21:30.83ID:A57wJHa30
>>512
じゃあVRR自体の下限が48Hzなのかね
まぁ対応が遅かったとはいえPS5にもVRRが実装されてラチェクラのような素晴らしい対応や
今後のソフトもこういったのが基準になるならありがたいね
あと箱推しが見られるけど箱も別に全ソフト対応してるわけでもない
キムタク2やサイパンは効いてないし
PS5版でもサイパンは製品版キムタク2は体験版で確認したけど同じ
どっちもソフト毎の対応が必要
もし今回のFwでPS5だけ効くようになってたらゲハ的に面白かったのにな
2022/04/27(水) 11:21:40.97ID:Gn29me3Fd
ていうかこれからサードはどんどんVsync外してVRR対応しててってもらいたい
片方の機種対応してなかったからもう片方もしないっての無くなりそうだし
516名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 11:22:25.37ID:A57wJHa30
>>513
tyty
じゃあ下限48Hzのうんこモニタでも同じなんだね
よかった
2022/04/27(水) 11:23:15.58ID:L+5zDSsG0
>>510
PCだろうが箱だろうがソフト側でfpsの上限を60fpsとしてリミッターかけてたらVRRオンにしても60fpsを超えないかと
パッチをあてることで120Hz対応+HDMI2.1のVRRテレビだと上限超えて滑らかに動くようになるということだそうで
視覚効果は50%ぐらい上がるとかいうのがラチェクラ開発側のコメントであったような
518名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 11:30:58.76ID:A57wJHa30
上限超えてなくてもVRRは効かせてほしいな
箱sXのキムタク2の解像度優先やサイパンのレイトレモードも
モニタのリフレッシュレートは120Hzのままガクガク
PS5は120Hz固定で出ないから60Hzのままガクガク
519名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 11:35:18.25ID:cDSeDs0l0
でも低性能ブヒッチにはできない機能だよね笑
2022/04/27(水) 11:36:49.50ID:ImSI9r980
lgのg1だけどps5の強制VRRオンにするもfhwはVRRが機能してる時のモニタ側のfpsカウンター反応せずだな。
信号情報もfixedだったわ
エルデン後で試してみるか。こっちは馬に乗ったりすると露骨にfps下がってたからどこまで吸収してくれるのか楽しみだ
2022/04/27(水) 11:42:32.48ID:7phek9pyM
>>501
VRRはフレームレートを改善する機能じゃないけどやっぱ別物なんだなw
522名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 11:42:42.11ID:A57wJHa30
>>520
HFWは昨日確認したけど変動無かったね
昨日以降手持ちライブラリでアプデ来てたのラチェクラだけでラチェクラは見事に対応
何度も書いてるけど対応リストにもないけどデスストDCは対応してる
523名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 11:44:53.65ID:A57wJHa30
>>521
PCみたいに実際のフレームレートとモニタのリフレッシュレートをモニタリングできると良いんだけど
CSは出来てもモニタ側のリフレシュレートカウンタくらいでしか分らんからね
ただラチェクラのレイトレモードは体感でも大違い
デスストDCの洗面台を見るもw
524名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 11:46:38.36ID:A57wJHa30
をーーーいい!!
MSFSのベータ外れてSU9来てたからアプデとコンテンツアプデしてたら重かったのか会社のVPNが切れてて連絡溜まってるぞどうしてくれるんだ!!
スマホおやすみもーどになってるし
525名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 12:02:21.58ID:uCFiOEC/0
>>513
上限はまだいいけど下限は格安モニターとほぼ変わんらな
LFC効かないならもうXSX以下
せめて最新テレビのVRRレンジ(20-120)に合わせなアカンわ
2022/04/27(水) 12:04:02.69ID:RU3gke+N0
>>482
おらよ〜
iPhone直撮りでトリミングしただけだから色味は無視した。

https://imgur.com/a/99CMAM8
2022/04/27(水) 12:07:06.57ID:yvTVxIQJ0
>>526
そんな情報求めてないと思うよw
528名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 12:12:39.75ID:wTzj95mHd
VRRオンにしてYUV422表示だから35Gbps確定
テクスレの馬鹿は45Gbpsに解放されるとかほざいてたけど
2022/04/27(水) 12:26:31.83ID:RU3gke+N0
もひとつ直撮り無加工。

https://imgur.com/a/NqXcx7w
2022/04/27(水) 12:34:19.82ID:RU3gke+N0
>>527
言わずとも4系統映像入力端子はHDMI2.1
VRR下限20Hz
倍速駆動での4K120fpsにする時は黒挿入だからパネル更新は240/sだよ。
eARCは1系統だけだしDPもUSB-C PDもないから原辰徳だけど。
2022/04/27(水) 12:39:49.38ID:uTsJSHc+M
>>455
NVIDIAのG-SyncやAMDのFreeSyncは録画機業界で言うファミリンクやフラビアリンクやレグザリンクみたいにHDMI機器連動機能を言い換えただけ
G-SyncやFreeSync対応ってモニタに書いてあればPS5でもVRRは機能するよ
2022/04/27(水) 12:41:03.77ID:x/YpPZ1o0
>>531
しねーよ、馬鹿w
2022/04/27(水) 12:48:21.63ID:RU3gke+N0
騙されたと思ってPS5ユーザーはLG C1即ポチしろ。
C2がgen2、gen3パネルのおみくじガチャだから。
PiPどうしても使いたい人はC2でいいけど。
ゲーム配信とかやるならパススルー用のモニタは絶対いるからそこまで需要ないと思うけど。
EIZO持ちならキャリブレーションセンサーは当たり前に持ってるだろうし安くて気分でカスタムプリセット登録しとけばDTP用途以外ならなんでも使えるよ。
細部確認はデカいモニターが楽だし納品するならP3モニタに繋いで最終調整やればいいだけだし。
2022/04/27(水) 12:49:34.84ID:4iIOCniZr
ブラビアでVRRオンにした時の遅延はどうなの?
わかる人いない?
2022/04/27(水) 12:50:09.84ID:RU3gke+N0
>>531
録画機業界で上げてる全部が独自規格じゃねーか…
頭おかしいんか?
2022/04/27(水) 12:52:22.12ID:Gv8N57Me0
SeeQVaultがメーカー違うと非対応にはあきれたわ
2022/04/27(水) 12:54:34.18ID:CgQVY1nCa
それソニーはずっと非対応じゃなかった?
2022/04/27(水) 13:09:54.26ID:KpBGqGS5M
BRAVIAがfreesync非対応だし、PS5もfreesyncに対応させる必要はないって事なのかな
2022/04/27(水) 13:15:34.36ID:XAEaLBMnd
>>534
X90Jで、ラチェクラ、HFW、エルデン、GT7、バトオペ2で遊んだけど、体感は以前と変わりないよ
2022/04/27(水) 13:16:02.62ID:L+5zDSsG0
そもそもVRRが必要なコンテンツって現状ではゲームだけだし
本当の意味でのHDMI2,1が必要な4K/120fpsのコンテンツとなるとPS5やXSXでも足らず現状ではハイエンドのゲーミングPCのPCゲームしかない
そうなると家庭用テレビ業界側もどこまで本気で対応すべきかは結構悩むところのような
3Dテレビが結局普及しないまま消滅してるからなあ
541名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 13:17:17.47ID:AE5aJ5KS0
free syncは2.0でもいけるはず
その時点でPS5のやつとは違う
2022/04/27(水) 13:20:29.48ID:KpBGqGS5M
Freesyncなら2万円もしないフルHD安物モニターでも対応してる。Xboxとの組み合わせできちんと機能する。
2022/04/27(水) 13:24:34.38ID:JKnCtLn50
うちのテレビは2019年モデルで4kだけど、HDMI2.1対応かどうかは
公式の仕様を見ても書かれてない
VRR対応かどうかは仕様のどこ見れば分かる?
544名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 13:25:28.66ID:A57wJHa30
>>526
tyty
知りたかったのは>>513だから解決済
545名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 13:27:02.90ID:A57wJHa30
LFC効かないっていうか
たぶんラチェクラの解像度優先はLFC効いてて90fps弱とか表示されてると思う
PCみたいに実際のフレームレート分らんし元の程ガクガク感はないけど
さすがに120Hz出力で40fpsだったものが90fpsにもなるわけないから実際には45fpsなきがすしらんけど
2022/04/27(水) 13:31:13.45ID:KpBGqGS5M
>>543
2019年モデルだとLG C9しかVRRに対応していない。国内メーカーは2021年モデルから対応し始めた。
2022/04/27(水) 13:33:54.23ID:JKnCtLn50
>>546
ありがとう!
2022/04/27(水) 13:41:40.42ID:enaanYrb0
CS専門の人達ってメーカーの仕様に一喜一憂させられて可哀相だなって思う
そんなに細かいこだわりがあるならPCで自分の好みの環境にすればいいのに
549名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 13:46:18.72ID:A57wJHa30
おもしろいやん
むしろゲームしてるよりこんなんしてるほうがおもしろい
550名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 13:52:06.29ID:A57wJHa30
PCもWindows11の累積アプデと神銅鑼512.59来てたから入れていつものベンチ走らせてみたぞ
変化なし(いいこと
https://dotup.org/uploda/dotup.org2786483.jpg
2022/04/27(水) 14:48:56.53ID:uTsJSHc+M
>>535
拡張規格な
ベースのCECは共通だから機器固有の特殊な機能以外は動くよ
2022/04/27(水) 15:01:14.97ID:COOpKqoZM
>>531
G-Syncだけは絶対に無理じゃないか?
553名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 15:06:52.25ID:kIhpH7+K0
>>552
G-Syncとは名ばかりのFreeSync互換に成り下がった
554名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 15:14:43.14ID:A57wJHa30
それはコンパチだろう
2022/04/27(水) 15:29:39.19ID:mJQmkMGF0
>>457
ゲーミングテレビ 遅延情報
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/
BRAVIA A90J
公式(8.5ms)/HDTVTest(7.8ms)

HDTVTestのはVRRオフ計測のものだな、2K120Hzのやつ
4K60Hz 15.8ms
2K120Hz 7.8ms

HDTVTestのA90J VRRオン計測
4K60Hz 21.3ms
https://i.imgur.com/MFgjWex.png
2K120Hz 15.5ms
https://i.imgur.com/mmMWNGN.png
556名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 15:41:24.48ID:kIhpH7+K0
最近発売のコンパチ認定されたモニターにもでかでかとG‐Syncシールが貼ってある
もちろんG‐Sync専用モジュール非搭載
2022/04/27(水) 16:04:20.69ID:RU3gke+N0
ご丁寧にG-Syncコンバーチブルってnv の互換検証リストにのるまで待ってるとめんどくさいだろ。
モニタメーカーもNVIDIAもw
どっちも余計なコストかけたくないからそれでいいんよ。
つないだらディスプレイコントロールからポップアップで対応モニタと接続しました。ってご丁寧に出るだろ。
ポップアップWindowクリックして有効化しますか?>はい
で終わりじゃん。
わざわざコンパネ開いて接続モニタのとのの一番下の項目探す手間無くなったから誰でもわかるだろ。
相変わらずモニタのリフレッシュレート情報のとこからコンパネで指定してやらないとデフォルト60Hzなのは謎仕様だけど…
専用の認証チップとライセンスで500ドル近く取ってた頃よりマシだよ。

グラボ価格に転化してるけど…
2022/04/27(水) 16:07:28.92ID:RU3gke+N0
>>551
認証通らないと動かないのによくいうよ
2022/04/27(水) 16:16:58.33ID:Zur5I+iB0
本来のG-Syncとただ安いだけのゴミを一緒にされたら、NVIDIAも自業自得だけど嫌だろうなぁ
2022/04/27(水) 16:22:41.11ID:RU3gke+N0
>>559
今年に入ってRTX2000シリーズまでも2.0接続でのVRRを追加したりなりふり構ってられんでしょ。
2022/04/27(水) 16:29:27.63ID:awx8LeMM0
家ゴミにはDP無いから仕方ない
2022/04/27(水) 16:38:17.55ID:L+5zDSsG0
聞きかじりの知識で申し訳ないんだが
freesyncとPCモニターの業界団体のVESAが採用してるVESA Adaptive-Syncは同じもので
エンドユーザー的にはVESA Adaptive-SyncとHDMI2.1の可変リフレッシュレートの規格であるHDMI Variable Refresh Rate(VRR)は同じものと考えてOKってのがネットの記事であったんだが
それならHDMI Variable Refresh Rateを採用したはずのPS5のVRRがfreesyncに対応してないのは何故なんだ?
2022/04/27(水) 16:52:25.20ID:mJQmkMGF0
>>562
SONYは新しい規格を作るのが好きだから、今回も独自なのでは
VRRもどきだから対応しないというか出来ないが正しいかも

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220426-200435/
VRRというとNVIDIAのG-SYNCやAMDのFreeSyncといった規格でも知られるが、PS5はこれらの規格には対応しないとのこと。

規格外なんだからPS5専用で名称つければよかったのに
そういうの好きでしょ、Perfect for PlayStation5とかさ
564名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 16:59:26.01ID:2k4xwlSTa
>>563
違う名称にしたら誤認させられないだろ
PS5のVRRモドキは正規VRRより低性能で劣化してると自覚があるんじゃね?w
2022/04/27(水) 16:59:57.51ID:Zur5I+iB0
使えないモニタやテレビの型番でも書けよ
566名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 17:02:55.64ID:Pczc5zQwd
DFアレックスのテレビ サムスンNU8000がVRR認識しないって言ってるね
redditの動作リストに入ってるけど
567名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 17:03:08.83ID:kIhpH7+K0
>>563
あまりの普及率の低さにNVIDIAのようにPerfect for PlayStation5 compatibleって乗っかってくるかもよ
2022/04/27(水) 17:07:18.71ID:Zur5I+iB0
>>566
4k120hzも入らないオールドタイプじゃん
HDMI2.1じゃないんじゃね?
569名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 17:11:17.26ID:A57wJHa30
RTINGS見るとHDMI2.1 Noになってるな
ALEX儲けてるんなら買い替えろ
ああALEXもZRαエンジン待ちか!
570名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 17:15:14.14ID:4mVWvxoK0
>>556
G-SyncとG-Sync compatibleは別物

>>562
VRR自体はモニタに対してVRRで同期するためのメタデータを送れれば良いのでHDMI2.0などでも動作は可能
これはPCや箱1がFreeSync(AdaptiveSync)でVRRに対応してるから分かりやすい

その上で、HDMI2.1のVRRとFreeSync(HDMI接続時)で送信するメタデータに微妙に互換性がないってのがある
まあモード開始時のメタデータが違うだけなのだけでそれ以降は同一だけどもw
なので、PS5はHDMI2.1のVRRのメタデータ送信に対応しているけど、現状FreeSyncのメタデータ送信には非対応ってところでは
571名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 17:23:48.00ID:kIhpH7+K0
>>570
G-SyncとG-Sync compatibleは別物は知ってる
G‐Sync専用モジュール非搭載とも書いてるでしょ
FreeSyncの名を奪い取ろうとするNVIDIAへの嫌味
572名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 17:26:43.78ID:4mVWvxoK0
そーいやPS5もAMDのRDNAなんだからFreeSync対応でもおかしくないんだがな
非対応なのはなんでだろうな

HDMIコントローラのMN864739が影響してるなどではないと思うんだけども
2022/04/27(水) 17:27:28.59ID:KKpPr8Kha
>>562
HDMIの出力部分をオミットしてパナで代用してるから当然AMDの機能は使えないとか言ってるやついたな
574名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 17:33:57.91ID:EjDT68v90
>>358
キャプチャ機器がVRRに対応してないから。キャプチャ機器を挟んだ時点で出力先がキャプチャ機器なんだから当然の結果。
最近やっとVRR対応キャプチャ機器でたけど
2022/04/27(水) 17:35:34.11ID:AK4Dj6oKa
hdmi2.1でなくても有効化できるでいいの?
ew3270uなんだけど。
60hz freesyncだけど。
576名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 17:36:38.94ID:EjDT68v90
>>572
GPU内蔵のHDMIトランスミッターをオミットして外部チップ採用してるから。箱はAMD製のをそのまま採用してる。
2022/04/27(水) 17:38:57.91ID:AK4Dj6oKa
仮に2.0でいけたとしてもサウンドバー経由する場合にhdmiパススルーなら大丈夫なのか気になる。試すしかないけど。
578名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 17:43:59.24ID:4mVWvxoK0
>>577
AVアンプは2.1対応のものがメインストリームになってるけど
サウンドバーでHDMI2.1対応ものって有ったっけかなあ……
2022/04/27(水) 17:45:01.89ID:y9UY6vEB0
HDMI分岐使ったらええやろ知らんけど
2022/04/27(水) 18:30:47.12ID:AK4Dj6oKa
>>579
eARC対応してれば大丈夫みたいね。
2022/04/27(水) 18:32:36.12ID:AK4Dj6oKa
自分のサウンドバーは対応してなかったわ。。
2022/04/27(水) 18:35:44.44ID:HCKhUfh+M
SwitchがG-SyncとかG-Sync compatibleに対応してないのはなんでだろう
フレームレート固定が難しいSwitchこそ輝きそうなのに
583名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 19:05:46.47ID:4mVWvxoK0
>>582
単純にTegra X1が非対応って形の筈
2022/04/27(水) 19:20:16.11ID:TSnrGXFH0
入力遅延改善で格ゲープレイヤーたちからラグステって呼ばれてる現状打破できそう?
2022/04/27(水) 19:31:25.72ID:TNc0lObE0
エルデンリングのアプデきたからチョット期待したけど不具合修正だった
2022/04/27(水) 19:32:48.22ID:HCKhUfh+M
>>583
そうなんだ。。
2022/04/27(水) 19:44:23.64ID:LoNgdn5q0
エルデンリングは非対応でもオンにするにチェックいれれば効いてるっぽい
588名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 20:43:46.79ID:4mVWvxoK0
エルデンリングは最初から箱とPCでVRR効いてるし、元々の作りとしてVRR対応なんじゃないのかな
2022/04/27(水) 20:47:54.76ID:enaanYrb0
FreeSyncは大体40fpsくらいまでしか機能せずG-Syncは1fps〜まで対応してて完璧で素晴らしいけどさ
正直30fpsとかまで下がるとスタッタリングも糞もないような…って言っても映画がスタッター起こしてたらストレスやばいか…
使い比べるとやっぱりG-Sync最高やなってなるの?
2022/04/27(水) 20:50:29.89ID:iJgAqUqw0
ダイナミックレゾリューションで60FPS張り付くよう設計したけど
PS5が無能すぎて60FPS下回るのでVRRに助けられたみたいなw
2022/04/27(水) 20:50:45.68ID:cu8jEXQg0
毎回何かが足りてないよな
2022/04/27(水) 21:03:50.85ID:AK4Dj6oKa
ew3270uダメだったわ。
お使いのテレビはVRRに対応してません。
2022/04/27(水) 21:05:39.29ID:Ea4NPHBo0
もう2.0のモニターとか捨てろよ
2022/04/27(水) 22:08:34.77ID:FGVJXSwI0
海外でもFake VRRだって話題になってんね
2022/04/27(水) 22:27:35.84ID:C5dHiFrZ0
そりゃそうでしょ本体側で対応すれば全てのタイトルに適用されるのに
パッチで対応なんて愚策を平然とやったわけだから
2022/04/27(水) 22:32:13.97ID:NBJni7+/0
>>595
そんなわけ無いだろアホか
2022/04/27(水) 22:41:07.61ID:Gn29me3Fd
パッチでのvrr未対応タイトルでもvrrオンにできるのは分かるが
PS5のゲームだけ?ってのは分からんな
2022/04/27(水) 22:55:25.00ID:iJgAqUqw0
>>595
もともとVSYNC有り, 60Hz, ダイナミックレゾリューション(4K-2K)なのを
VSYNCなし, FPS無制限, 固定解像度にするような
封印解除的なパッチじゃないの
2022/04/27(水) 22:57:57.52ID:LoNgdn5q0
PCだと設定いじるだけで済むけど、家庭用はいちいちパッチが必要なんだな
600名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 23:22:02.45ID:9iEKeVxQ0
PSのOSはPS3時代からFreeBSDベースらしい
601名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/27(水) 23:26:15.39ID:9iEKeVxQ0
tps://doc.dl.playstation.net/doc/ps3-oss/index.html
tps://doc.dl.playstation.net/doc/ps4-oss/index.html

PS5からなんか違う
tps://doc.dl.playstation.net/doc/ps5-oss/index.html
2022/04/27(水) 23:42:13.80ID:Au7AOoprd
>>594
ああクソ箱ユーザーが言ってるね
2022/04/27(水) 23:55:34.28ID:enaanYrb0
どういう仕組みでこうなるの?
モニターと本体側だけの問題でゲームソフトは関係無いような気がするんだけど…
本体側のGPUのドライバーだかがややこしい作りしてる感じなのかな…
2022/04/28(木) 00:11:38.71ID:UvUWy9g80
AMDのドライバサポートを「うちそに」で断ったんだろwww
2022/04/28(木) 00:54:05.63ID:OzznHlt70
パッチはVsync解除するだけみたいなこと言ってる人いるけど
それで実装まで1年以上ってのはちょっと考えられなくね?
そもそもそんなのVRRオンにしたら強制解除でいいだろって
606名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 01:33:15.97ID:vaVGeUsEH
CS機のHDMIでfreesyncやるとライセンス料が発生するんじゃね?
今から1800万台分のライセンス料払うのが嫌だからとか?
2022/04/28(木) 01:35:28.80ID:IK9nDBXZd
>>606
そんなものは、ない
2022/04/28(木) 01:54:32.41ID:hkMkufdk0
簡単にVRR使われたら悔しいじゃないですか
609名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 03:15:37.11ID:QCKdENpcM
>>599
それPS5だけの謎仕様なんですよ
 
610名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 04:42:46.20ID:jew7yYj30
糞箱やPCのソフトは全部VRR対応してるとでも思ってんのか?
ほんと、無知は無知晒すの好きだなw
611名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 04:53:36.63ID:7XM9jfGU0
え?グラボの機能じゃないの?
2022/04/28(木) 04:56:15.08ID:u2W8+FRF0
家ゴミだから仕方ない
ここ見てても、まともに確認できてるやつ数人だしPC持ちじゃん
まともにPCも使ってたら、未対応ソフトが簡単に対応になるなんて言わないよ…
613名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 05:01:39.31ID:jew7yYj30
無知故にってところかw
614名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 05:11:19.05ID:Yt+iAn0N0
>>610
糞箱とか使いやつの話を誰か聞くとでも?

https://youtu.be/akcs1mmZBqQ
2022/04/28(木) 05:19:16.74ID:u2W8+FRF0
MS家ゴミはずっと前から対応だったのに、未だに非対応ソフトがある現実を知らない奴は環境持ってないんだろうなぁ
他の家ゴミを笑ってる場合じゃないよ、PC買ってPCの現実も知れ
616名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 05:49:27.25ID:CJBJ8l100
消費電力も上がるの?
2022/04/28(木) 06:02:12.75ID:BNtPhj2P0
検証用のゲームを公式で出してくれたら分かりやすいのにね
2022/04/28(木) 08:06:42.28ID:8a+OIB1M0
>>1
盲文かよ。
619名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 08:07:12.81ID:RGrcvB7X0
全員持ってるアストロも対応するんだし
パッチ来たあとVRR設定オンオフすればわかるかもしれんな
アストロは現状のをプレイしててもVRR対応になったら何が良いのかあんま分らんソフトだが
620名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 08:34:49.61ID:7XM9jfGU0
アストロじゃもし120fpsになったとしても120fps張り付きそうだし恩恵はなさそうだね V-sync無しによる遅延の差を体感できるかくらいかな
2022/04/28(木) 08:39:18.18ID:Hdw1BFVR0
>>219
ダイナミック=凄い
622名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 10:21:43.63ID:PFpWCUIVM
4Proの時の擬似4Kチェッカーボードで嫌気がさして今世代からはXSXにしたのが正解だったなw
想像してたVRRと違うわPS5のはw
2022/04/28(木) 10:24:12.83ID:6XsjC9C5d
ゲーミングモニターじゃ駄目なのか
624名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 10:28:21.69ID:Yg9TINUv0
>>615
マジか 箱ェ・・・
PC持ってると非対応という話自体想像がつかんからなぁ
2022/04/28(木) 10:34:47.02ID:UvUWy9g80
>>618
文盲をなんて変換したらそうなんの?
2022/04/28(木) 10:48:37.40ID:1ycCzwj/0
よくゲーミングモニターでこんなに動きがスムーズに!とかスロー再生してるけど、1倍速だと普通に残像でモヤーってるから詐欺じゃねーかと思った
627名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 11:21:17.41ID:Yg9TINUv0
残像も液晶由来だったり、Freesyncのゴーストだったり色々だからなぁ
628名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 11:53:26.85ID:zbCsD4NeM
都合が悪いとテクゴキ湧かないなw
今は情弱がアップデートで喜んでるぐらいか?w
2022/04/28(木) 12:22:20.50ID:G6OtHFJQ0
なんでゲームソフト毎の対応しなきゃならないのか説明できる奴いるの?
俺はモニターとハード側の機能だとばかり思ってたけど実際はPCゲームもソフト毎に対応していたってこと…?
630名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 12:24:10.17ID:RGrcvB7X0
>>629
そのとおりだ
631名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 12:28:58.71ID:Ad+FMDw9d
逆になんで知りたいの叩きの道具に使いたいの?
2022/04/28(木) 12:29:51.14ID:G6OtHFJQ0
>>630
ずっと勘違いしていたようだ、恥ずかしい
2022/04/28(木) 12:34:34.72ID:G6OtHFJQ0
>>631
単純になんとなくの好奇心でこの技術の仕組みを知りたかっただけw
634名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 12:41:06.30ID:dflxlMB50
2.0の大半で動かない
もし動いたらそれは幸運ってDFがいってる
2022/04/28(木) 12:50:45.64ID:vRv51vQUa
ソフトが可変だったら本体側の機能で勝手にやってくれるもんじゃないのか?本体設定に可変フレームレートの許可とかあるけど
2022/04/28(木) 12:54:39.43ID:G6OtHFJQ0
Vsyncは汎用的だからゲームソフト側に設定載せられるってことかぁ
VRR系は環境依存だからゲームソフト側は個別対応してるけど(グラボメーカー側かゲームメーカー側どっちの仕事かわからんけど)
グラボのソフトで設定弄ってねってことかな?
637名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 12:59:48.83ID:4TJCmDQPM
ファンボって捻じ曲げるの得意よなw
 
2022/04/28(木) 13:01:41.07ID:ALj3gQXt0
ほんとゴミみたいなハードw
こんなゴミを定価の倍以上で買うあたおかがいるって言うのがね
639名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:02:07.13ID:Yg9TINUv0
>>629
厳密にはFreesync2=Freesync Premium Pro(HDRの遅延をなくすためのシステム VRRと紐付けだが実際には別の技術)がSDKを通す必要がある為、個別対応になる だけどね
G-Syncの対応ゲームリストとか出てこないでしょ あれはGPU設定でオーバーライドするのが基本だから
もちろん、VRR特有の残像現象をなくすためにゲームデベロッパ側がチューニングするのもアリ……というnVの話ではある 殆ど見ねえけどな
640名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:03:00.27ID:D+j3yKvRa
単純にこう認識してればいいだけ

XboxとPC 世界規準本物のVRR

PS5 偽物の独自なんちゃって劣化VRR
641名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:06:59.20ID:Yg9TINUv0
個人的にはこうじゃねーかと
PCと箱 VRR最高やぞ!HDRユーザーはFreesync Premium Proもあるで(ただし全てのHDRゲーがパスした訳ではないけどな)!
PS Freesync Premium Pro以外のVRRは認めない!HDRすらやってないショボゲーにはVRRとか要らんやろが!
642名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:08:23.77ID:RGrcvB7X0
>>636
設定をソフト側に載せられるんじゃなくて
VRR含む可変リフレッシュレートに対応するようにソフト側が作られてないといけない
そうなってないソフトは当然効かないしそれは箱でもPCでも同じ
またVRRや他のもそうだけどフルスクじゃないと聞かないとかもあるから
PCだとよくウインドウモードでやってるけどその場合はデスクトップのリフレッシュレートになったりするものもあったりなかったりする
またソフト側が他との同期も含めてガチ29fpsの今無駄な作業やってるようなものも何の意味もない

ソフト側の対応も必要なくハード側が対応ならそれで全てのソフトが可変リフレッシュレートになるわけでもない
2022/04/28(木) 13:09:36.67ID:G6OtHFJQ0
>>639
ありがとう
そういうことなのかぁ
644名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:09:48.62ID:Yg9TINUv0
ああ、そもそもゲームが可変リフレッシュか否かの話もあったなぁそういや
和ゲーェ・・・
2022/04/28(木) 13:10:02.52ID:cEDBSsZma
>>640
XboxとPC G-syncにもfreesyncにもHDMI2.1VRRにも対応してる
PS5 HDMI2.1VRRにのみ対応

というふうに自分は受け取ってるんだが
HDMI2.1VRRはソニーの独自VRRではないでしょ
ただ現時点では対応環境持ってるPS5ユーザーは極めて少ないと思われるが
10万円以下で買える4Kテレビがゴロゴロしてるのにゲームのためだけに15万円〜20万円のHDMI2.1VRR機能つきテレビ買える家庭は少ないだろ
LGのなら価格的に買えるかもしれんが日本じゃLGの人気はからっきしだし
2022/04/28(木) 13:13:25.73ID:G6OtHFJQ0
>>642
ありがとう!
理解できた
647名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:18:34.05ID:D+j3yKvRa
自演底辺がなんか必死にやってるなw
HDMIの速度も30Gで遅いし442も出来ない色々と劣化してますけど低性能PS5
この変の劣化は?
 
XboxとPCは速度48Gで早く442対応なんだが?www

低性能PS5どう見ても劣化してるよねwww
2022/04/28(木) 13:23:07.05ID:y+mD8LYG0
そもそもVRR対応のテレビだモニターなんて持ってるヤツがほとんど居ない現実
649名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:23:50.95ID:RGrcvB7X0
可変じゃない固定の場合は分かり易い
箱に120Hz出力モードがあるがあれをオンにして対応モニタだとリフレッシュレートは全部120Hzになる
だがしかしソフト側が120fpsになっているわけではない
VF2もアレックスキッドミラクルワールドもディグダグもDOA1も120Hzになりモニタによってはネイティブだと描画遅延に影響したり60fpsものでも120Hzで出すと恩恵あったりもするがfpsとHzが同期してるわけではない
ただ箱の場合は120Hzで出そうがおかしな動きをするものが無いというか知らない
PS5はそれすらできない
その辺に対応の遅れがあったんだろう
PCのソフトもゲーム内にVSyncオンオフが無いゲームは怪しい
2022/04/28(木) 13:24:17.68ID:cEDBSsZma
>>647
自分は対応ディスプレイの観点から独自規格ってわけじゃないと言ったつもりだったんだが
HDMI2.1VRR対応ディスプレイならPS5のVRRは動作するわけでしょ
PS5VRR対応ディスプレイなる規格があってそれでないとPS5のVRRが動かんってわけではないでしょ

本来ならPS5もfreesync対応ディスプレイなら動作するように作るべきだったとは思うが
651名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:27:01.34ID:D+j3yKvRa
>>650
で?
>>640
>>647
低性能PS5VRR劣化してるけど?
そのあたり何か言ってごらんwww
652名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:27:32.69ID:RGrcvB7X0
ラチェクラみたいに60fps以上でるようになるものもあるし
HDMI2.0のものって4K60Hzまでだろうしそんなに恩恵もないしまさかPS5用にWQHDモニタ使ってる人もいないだろうし
もうそろそろHDMI2.1のに買い替えればいいんじゃないのかね
今年は4Kも144Hz(OCのぞく)までじゃなく240Hzモニタとかも出るらしいし
QD-OLEDのまともなのもでるかもしれんし
653名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:29:22.69ID:RGrcvB7X0
>>651
VRRだけを見ても別に劣化してなくないか?
箱だって昨日だかも書いたけどサイパンもキムタク2もVRR効かないぞ
120Hz有効でVRRも有効にしといたら全部120Hzで出すんじゃなくまともにVRR効いてほしいソフトもある
WQHD対応にしたってなぜかHDR出ないとかそんなに褒められるものでもない
まぁPC最高だけどPCだとキムタク2遊べないしな
654名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:30:30.10ID:RGrcvB7X0
PC版はDL済んでるけど今箱sXのMSFSアプデしてる
なんかSU9で急に重くなったみたいだがその辺確認
箱sX版のMSFSはVRR効いたんだっけ?
2022/04/28(木) 13:35:30.70ID:y+mD8LYG0
可変fpsの時のカクつく感じが軽減するだけの話だぞ。
30〜60fpsの可変fpsより30fps固定の方が人間の目と脳みその仕組み上カクつかなく見える。
けど、このVRRってので可変fpsでも固定の時と同じような感じで違和感を感じなくなる。
なんか勘違いしてるヤツが多いな。
2022/04/28(木) 13:35:42.07ID:cEDBSsZma
>>651
あなたは詳しいようだから自分は素人なんで教えてくれ
PS5のHDMI2.1の帯域幅がシリーズXより少ないという話は聞いてるが
それがVRRとどう関係するのか
帯域幅が解像度と色深度に関係するというのは分かるがVRRとはどう関係するの?
657名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:36:14.90ID:D+j3yKvRa
低性能PS5VRR劣化版の擁護
そんなVRR対応テレビモニター持ってないだろw
それはつまりやめてPS5劣化してるのは自覚してるからそこを言わないでって感じだなw

例えば同じ値段の商品がありますどちらも同じチョンにーブランドです

A HDMI速度48G 442対応
B HDMI速度30G 442非対応
どちらを買いますか?
658名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:38:27.71ID:RGrcvB7X0
MSFSめっちゃVRR効いとるな
LFCが頑張ってるようだが上等
本スレでは地球儀重くて弄ってたらソフト落ちるという報告あったが落ちない
659名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:38:52.90ID:RGrcvB7X0
>>657
遊べるもの違うんだからどっちも買え
2022/04/28(木) 13:39:19.59ID:qxZsu1rOa
442あまり聞かないけど422じゃないの?
それとも444?
661名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:39:33.34ID:D+j3yKvRa
>>656
言えたじゃねーかw

低性能PS5は劣化してますって
>>640
だから初めからPS5は低性能の劣化版って書いてるだろwww
 
2022/04/28(木) 13:39:52.31ID:pO/40aqcM
>>638
供給を極限まで絞って品切れ装ってるゴミ箱が何だって?
2022/04/28(木) 13:41:45.17ID:ZKJEJ6M20
皆さんVRRの話はやめて商品供給の話がしたいんですって
2022/04/28(木) 13:42:05.05ID:9t5rZygu0
https://www.eurogamer.net/digitalfoundry-2077-cyberpunk-2077-next-gen-console-tech-analysis
サイバーパンク2077ってVRRきいてるよね
665名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:43:31.87ID:RGrcvB7X0
PS5がVRRに対応したことでアケアカさんもこだわり設定で
元が60.61Hzならそれで出してくれたりすると超うれしいんだけどないわなー
2022/04/28(木) 13:44:08.94ID:HMbQ/cbh0
>>655
描画枚数は変動するから違和感は残るけどな
PCで4K可変50〜70と60固定で比べて結局違和感のない60固定で遊んでる
2022/04/28(木) 13:44:54.73ID:UvUWy9g80
>>650
多分というかほぼ確実にだけど
メーカー側が2.0帯域でのVRR対応してないと効かない。
サムスンとLGは一部機種で2.0でのVRRサポートをしてる。
HDMI端子は後方互換があるから2.1ポートに接続したからといって2.1の帯域で駆動するわけじゃない。
各メーカーの対応次第。
668名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:45:05.23ID:RGrcvB7X0
>>664
うちの箱sXとPS5じゃ効かんぞ
レイトレモードにしてもモニタのリフレッシュレートは固定のままガクガクだ
当然フレームレートは変わってるぞ
可変フレームレートと可変リフレッシュレートは違う
669名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:49:20.99ID:RGrcvB7X0
まぁサイパンはPC一択だしPCでやる場合も可変リフレッシュレートも効かない4KHDRテレビに60fpsターゲットで出して
ゲームスムーズ掛けて遊んだわ
なぜか応援の意味もかねてPS版も箱版も買ってしまった
PS版はあれだが
670名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:50:28.22ID:RGrcvB7X0
PS4用ソフトに効かないのとPS5専用ソフトそんなに持ってないんで
もう賢者モード
なんか手持ちのソフトにパッチ当たってVRR対応になるまではそっとしとく
671名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 13:51:41.08ID:RGrcvB7X0
箱sXもXBLAものとかにVRR効くと良いのにな
あの辺は互換関連でシステム最大で出してんのかね
2022/04/28(木) 13:53:51.76ID:UvUWy9g80
>>666
同じような環境、fps幅だけどAA系軽くしてモニタ側のAAに頼って同期切った方がよくない?
モニタは120Hz駆動させて黒挿入挟んだ方が高負荷時も安定して表示できてるな。
2022/04/28(木) 13:57:31.63ID:23GXnM7E0
クソみたいな製品の尻拭いをサードに押し付けるのはもうやめよう
2022/04/28(木) 13:58:26.35ID:cEDBSsZma
前世代のソフトはfpsは上限に張り付くからVRRの意味がほとんどないんじゃ?
そういえばエルデンリングで「CS機で60fps張り付きで遊ぶには何が最適か」という話で
解答が「PS5上でPS4版を動作させる」だったことがあったな
675名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 14:18:04.51ID:RGrcvB7X0
>>674
まぁPS4の頃は全部60Hz同期基準で作ってたのかもしれんね
一部上限ロックが外れたりシステムの性能的に快適にあったものもあるにせよ
トリコやワンダやブラボ等放置のものもあるくらいだから金にならんからしないんだろう
PS5対応ソフトでもいまだに設定次第では30fpsのものがあるがあの辺がVRR対応でラチェクラの様になるんならとても良いこと
今後のソフトも期待できるしマルチものにしてもPC版とCS版では違ってるようなものも今後はPCの様に可変リフレッシュレート対応になるものも増えるかもしれん
いいことだらけではないかしらんけど
ねむい
676名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 14:21:57.33ID:RGrcvB7X0
結局今んとこ対応してんのは
アプデで対応済のラチェクラと
デスストDC
まではわいも確認
報告あったのはエルデンくらい?
GT7は変わりないんかえ?
2022/04/28(木) 14:42:58.75ID:u2W8+FRF0
家ゴミの方が対応急がないといけないのに、やる気なしとか…
2022/04/28(木) 15:00:47.16ID:DFRuF3fva
>>677
家庭用テレビにつなぐという前提でいるならばVRRは急ぐ必要ないって話になる
4K/120fpsでVRR対応なんてのはゲーム以外では使い道がないから
当面は高価なHDMI2.1対応テレビが普及する見込みはないから

MSはXbox360の頃からPCモニターにつなぐことも念頭においた周辺機器や解像度設定があったけど
SCEはPS3の頃は家庭用テレビにつなぐことしか念頭になかったし
679名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 15:03:40.76ID:laAOPwOB0
面倒なことしたく無い、覚えたく無い、環境統一で楽ってのが家ゲーの利点だったのに、どんどんPCの真似になってて草
680名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 15:48:23.96ID:RGrcvB7X0
33インチ未満4KモニタスレがPS5スレみたいになってる
681名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 15:55:41.49ID:gOEcX64KM
freesync箱だと前世代機でも対応してるのに
PS5でも非対応なのはなぜなんだろうねぇ
 
682名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 16:11:21.88ID:RGrcvB7X0
あっちでもエルデンリングは効くって情報あったけどPC版しか持ってないからPC版で確認したら
効き悪いなw
バニラだとロンチの60Hzにして革ジャンコンパネでVSync強制オンにしろ!から進化してない
2022/04/28(木) 16:31:20.75ID:eRlG0VcC0
MSFSはVRR効くんだ
2022/04/28(木) 16:31:34.53ID:JEpYeczF0
なんだPSVRでVRプレイができると思った ただの可変リフレッシュレートか 
そんなの要らないよー だれがもとめてんだよ・・
685名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 16:35:21.05ID:RGrcvB7X0
>>683
起動時ロゴんときから効いてる
これでゲーム内効かないと面白と思ったけどバリバリ効いてる
686名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 16:49:03.88ID:RGrcvB7X0
おいなんぞ
SteamのGダラHDとダライアスコズコレにアプデ来たぞ
わいが荒ぶるぞ!言ったから修正か?
2022/04/28(木) 16:49:10.22ID:TpzD8WeL0
おっちゃんPS5のHDMIケーブルとXsXのHDMIケーブル入れ替えたらどうなる?
688名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 16:52:13.91ID:RGrcvB7X0
>>687
両方とも純正は使ってないよ
どこやらの良いやつつかってる

GダラHDアプデ後起動直後から荒ぶってたわw
689名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 16:52:51.32ID:zfVOIirk0
>>681
>>576だかららしいぞ
2022/04/28(木) 16:57:14.32ID:TpzD8WeL0
>>688
ありゃ?そうなのか
691名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 16:57:34.17ID:RGrcvB7X0
こっちのサブサブPCは低性能なんであんまソフト入ってないけど
パっと目に付くシューティングで
COTTON REBOOT!
DELTAZEAL
IKARUGA
雷電IV
Trouble Witches Origin
辺りは問題ないのに
GダラHD
ダライアスコズコレ
だけは荒ぶるわ
なんでぞ
可変リフオフで遊べば問題無いからいいけど
いいならかくなけいさつくるか
692名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 16:57:56.86ID:RGrcvB7X0
>>690
添付のケーブルは昔から使わない主義
2022/04/28(木) 17:00:57.60ID:iP/lSMIOd
どのPCモニターならいいんだ?
ASUSの10万辺りのでええんか?
694名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 17:02:44.02ID:RGrcvB7X0
>>693
最近のHDMI2.1付いてる4K144Hzのモニタなら何でもいいんじゃないのか?
ああ今その辺の話題で33インチ未満4Kモニタスレにぎわってるから見るといい
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1648975573/
2022/04/28(木) 17:04:45.60ID:iP/lSMIOd
>>694
サンクス覗いてみる
しかしPSの分かりづらいな
2022/04/28(木) 17:31:08.37ID:zbEKUXjId
>>675
トリコは60fpsだよ
カメラの速度最大にして本気で回したらわかる
697名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 17:35:05.19ID:RGrcvB7X0
>>696
一旦ロック解除されてパッチでもどらんかったかいの?
698名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 17:44:53.30ID:laAOPwOB0
パッケージ版でアプデしないならな
DL版はダメなゴミ仕様
2022/04/28(木) 18:20:05.99ID:BM39+0vz0
>>528
今日も自慢気にソース持ってドヤ顔してたけど、速攻で論破されてたぞ
そしてすぐに消えた
2022/04/28(木) 18:50:20.76ID:4JjuqoJs0
xl2546kはvrr使えねーんか…
701名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 19:08:17.28ID:iioZfJ9fM
>>689
え?
それをヤルことの合理性ってなんだろ?コスト?

結局、モニタ規格の標準的なFreeSyncにも
非対応になっちゃったうえにここまで引っ張った
手間だのユーザビリティの欠如だので
マイナスじゃないのかねぇ
 
2022/04/28(木) 19:14:15.20ID:bMhDrV4Jd
VRRもだけど1440pにも対応できないのは何故なんだぜ?
2022/04/28(木) 19:19:45.37ID:iBAlacJq0
いまいち話がかみあってない気がするんだが
可変フレームレートのソフトがあるとしてこれって箱だと
freesyncやVRRがあるので対応ディスプレイがあれば本体側で勝手に補正してくれるもんじゃないのか
それともソフトごとに対応が必須なのか
2022/04/28(木) 19:29:14.14ID:YMd4kqir0
箱とスペック張り合ってるのにこういうとこで
705名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 19:59:11.84ID:KsKtB99ba
もうVRRに対応してないモニターの方が少ないんじゃね?
PS5じゃ使えないけど。
706名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 20:00:47.93ID:KsKtB99ba
>>703
GPU とドライバとモニターの話しだからソフトは関係ない。
PS5だけ特殊。
2022/04/28(木) 20:03:34.32ID:eRlG0VcC0
>>702
テレビ部門がNOを突き付けてる
テレビ部門の方が聖域だからな
2022/04/28(木) 20:34:33.45ID:Mwvp31GR0
>>703
PS5も普通に全タイトルにVRRを適用するオプションがある
後付けだから不具合に責任が持てないからオプションで分けただけかと思う
709名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 20:40:36.93ID:pig6vHo90
>>703
馬鹿が捏造してるけど、箱だって対応してないもの多いよ
710名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 20:48:16.80ID:zbCsD4NeM
箱ってfreesync対応だよね?
2022/04/28(木) 21:09:04.86ID:iBAlacJq0
>>706
互換タイトルのFPSブースト非対応でもしっかり効果あるのあったし
和ゲーメーカーのパリティもONEXだけ本体側でなかったことにしてたり
したのでやはりその認識であってるよなと

>>709
具体的にどのタイトルが非対応?3本くらい上げてみ
ここの住人が回答してくれるだろうし,
712名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 21:16:58.24ID:OshsNXu+0
箱の互換タイトルのどれが効いてんだよwお前持ってないだろ
効いてるのが多いんなら効いてる互換タイトル2つ3つで良いから書いてみ?w
713名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 21:27:06.02ID:vaVGeUsE0
箱はどれかじゃなくone X以降でハード側が対応
2022/04/28(木) 21:30:54.39ID:pO/40aqcM
ソフト以前に箱のハード持ってる奴日本にいるのかよ

箱ユーザーてUMAだろ
715名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 21:31:58.31ID:KS/p4rhX0
>>713
で?w
716名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 21:33:56.49ID:vaVGeUsE0
そのハードで動くソフト全部。
2022/04/28(木) 21:34:40.82ID:u2W8+FRF0
このスレの内容も読まずに…どんだけ家ゴミ信じてんだよ
2022/04/28(木) 21:41:42.06ID:mTKnAA6j0
>>612
pcもXbox x以降も勝手になるのに
未対応ソフトの意味がわからない
719名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 21:42:39.83ID:clTFCnX7p
やっぱりゴミはゴミだった
720名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 21:45:19.58ID:q9xNpopT0
エアプが持ち上げる箱はいいけど、PCも一緒にすんなよカス
721名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 21:45:51.23ID:t9hZoGGNp
箱は対応モニター繋げば設定で可変リフレッシュレート項目がアクティブになるけど、
それオンにすればあとは勝手に対応してくれるんでしょ?
2022/04/28(木) 21:50:09.48ID:DnKJdrqj0
それで間違い無いと思う
俺は箱にS2522HGってモニター繋いでるけど常時freesyncオンになってるよ
723名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 21:53:18.64ID:puijvmXk0
アホだww
724名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 21:53:25.12ID:vaVGeUsE0
発狂してる奴何?
2022/04/28(木) 21:57:03.91ID:u2W8+FRF0
このスレも纏められるんだろうから、静かに見守る方が面白い
家ゴミの程度が知れる…からさ
726名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 21:57:47.43ID:YmqGOhLi0
ハードの機能だもんな。
ソフトが対応してないとかい意味わからん。
727名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 22:03:54.44ID:vaVGeUsE0
あまりにもPS5のVRRがゴミすぎたから、箱巻き込んでどっちもどっちやりたかったけど知識ガバガバで失敗してる奴がいるな。
728名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 23:24:03.54ID:PFpWCUIVM
ゴキ君なんで嘘つくの?
母親も嘘つきなの?
売春婦なの?
729名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 23:27:19.81ID:zfVOIirk0
>>701
PS5って搭載してるGPUがRDNAだからそのままだとHDMI2.0bになるからじゃないかな
730名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/28(木) 23:46:22.25ID:XcIhEPBja
>>727
底辺SEだから突っ込まれるとダメらしいぞw
2022/04/28(木) 23:59:33.44ID:BM39+0vz0
PS5の場合はVRR対応させるためにソフトウェア側で120Hz出力に対応させる必要があるっぽい
XSXの場合はそれがいらないから原則フレームロックが掛かってないタイトル以外では普通に適応できる
ただしPS5はLFCが効かないから48Hz以下ではVRRが効かない
XSXもおそらく48Khが下限だけどXSXの場合はLFCに対応してるから48fps以下でもVRRが適応できる
732名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 00:04:52.15ID:cAh9fvJ3M
捻じ曲げないと平静を保てないゴキw
 
733名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 00:14:20.87ID:tS7ESkGMM
>>725
早朝から発狂してるようだけど

なぜ自らの言葉で解説しようとはしないの?

家ゴミガー(但しPS除く) しか言ってないようだが?w
2022/04/29(金) 00:53:42.37ID:1V9nKWwn0
箱は無印ONEがFreeSyncだがそれ移行は上位のFreeSync Premium Proが使える
そして同じGPUがのってるはずのPSハードはなぜかそれが使えないし

家ゴミさんは早寝早起きさんだから朝の5時頃になったらまた遊びに来てくれよな
735名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 01:46:40.82ID:ddBlIy1X0
>>687
ps5とSXのケーブル交互に繋いだけど、どちらも40Gbpsはでてる
テレビがCXだから40までしかいかないけど😤
SXはダッシュボード?ホーム画面時は40Gbpsだけどゲーム始めると32Gbpsに制限されてる
ps5はホーム画面でも32Gbpsのまま
736名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 01:47:28.27ID:ddBlIy1X0
交互に繋いだのはPCね
2022/04/29(金) 02:00:13.76ID:Ml0jl3Sc0
>>545
LFCが効いてるような表示が出るけど
実際はLFCが機能せず48Hz以下になるとスタッタが出るって言われてる
原因としてはVRR自体にLFCに相当する機能がない
VRRの場合はテレビでの映画鑑賞(24Hz)最適化向けに下限を48Hzに設定してる
LFCがあれば実質的に20Hzまでが下限になるけど
これはテレビと本体がFreeSync Premiumに対応してる必要がある
PS5がFreeSync Pに対応してない以上LFCは使えない
https://www.youtube.com/watch?v=MX928K5ARW4

ラチェクラの解像度優先はVRRじゃなくて120Hzモード
この動画内だとリフレッシュレートが変動してないから120Hz固定表示
tなみにパフォーマンスRTはしっかりとVRRは効いてる
こうしてみると120Hz40fpsモードはLFCが使えないPS5のための苦肉の策として用意されたものに感じる
https://www.youtube.com/watch?v=EeuaKhG7TaQ
738名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 02:31:40.53ID:KItVq9S00
>>735
XSXは32Gbps制限なんてされないけどなんでそんな嘘吐くの?
739名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 02:36:57.26ID:ddBlIy1X0
>>738
HDMI情報表示しながらダッシュボードからゲーム起動すると10bit→8bitになる
740名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 02:38:16.56ID:ddBlIy1X0
それともdolby visionはそういう仕様なのかはわかんね
2022/04/29(金) 02:56:09.24ID:k44v4ZL4a
CXって確かDSC圧縮対応してないでしょ
Dolby Vision使えないから8bitにフォールバックしたんじゃないの?
742名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 03:07:27.58ID:ddBlIy1X0
>>741
なるほどサンクス
2022/04/29(金) 04:40:34.20ID:tl2+EK4kp
>>729
2.0bでもVRR対応してる(ファーム対応させた)モニタはたくさんあるよ。
VRRで連動させなくてもfreesyncはRadeonは標準実装だし。
2022/04/29(金) 06:05:49.48ID:z3CDM6cS0
>>737
ラチェクラの解像度優先もちゃんとVRR効いてるけど、実環境持って無いの?
120Hzオプションの説明にもちゃんと40fpsに向上し、システムで可変リフレッシュレートが有効になっていたらさらに向上しますって書いてるよ
2022/04/29(金) 06:22:36.47ID:gX8dRgvj0
中見、LFCも内包してるFreeSyncPremiumProでVRRにも対応してるゲーミングモニターと、ただのVRR対応のTVでは動作が違うのかもしべない
2022/04/29(金) 06:33:24.68ID:4FiUh63z0
同期信号を処理するのはモニター側だから、モニターの性能に拠るのも当たり前っちゃ当たり前
2022/04/29(金) 06:37:25.19ID:z3CDM6cS0
なるほど
2022/04/29(金) 06:48:55.52ID:d8yEr2Hm0
今後もそういったテレビやモニターの情報出てくるだろうけど、現状ゲーミングモニターだと、ここにも持ってる人居て検証もしてくれてるASUS PG32UQ買っとけば良いんでない?
749名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 06:53:12.97ID:WlI0zxs60
>>738
テクスレの切り抜きくんの理論だな、それ
750名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 08:29:13.05ID:00cKrLSop
そもそも不具合起きたらオフにしなきゃならないとか、ゴミステのVRRってやっぱりフェイクなんでしょ?
751名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 09:06:30.73ID:xTZBBlo60
PS4ソフトには意味ないの?
2022/04/29(金) 09:13:10.18ID:Hl5kWjm20
PS4はVRRに対応してないから、VRRで不具合でても修正を依頼する事も無理だろうからやむを得ないだろう
2022/04/29(金) 10:09:15.59ID:WhvJKBVf0
海外記事とか見るとPSVRのユニット経由だと無理ぽいな
一々差し替えずにPSVRと併用するなら分配器とか買わんとならん
754名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 10:22:39.80ID:h6Mw8lpB0
>>743
RDNAのHDMIトランスミッターはHDMI2.0b
2.0bだと4k120ができない。対抗のSXはRDNA2なのでHDMI2.1なので4k120が可能
4k120の為にパナチップ採用したらfreesync非対応へ
2.0bのモニタのVRRはfreesyncであってHDMI2.1のVRRではない(メタデータの形式はほぼ同じではある)

って感じじゃね
2022/04/29(金) 11:10:39.94ID:z3CDM6cS0
今日おっちゃん居ないの?
2022/04/29(金) 11:12:14.90ID:v1kZYxTx0
仕事中以外は滅多に来ないw
2022/04/29(金) 12:07:59.84ID:Llo32gz70NIKU
>>754
現実問題として
よほど軽いゲームじゃない限りXSXもPS5も4K/120fpsは無理なわけでしょ
PS4世代のゲームの移植ですら2K/120fpsか4K/60fpsなわけで
それならPS5も無理にパナのチップを積まずにRDNAのトランスミッター使ってくれてればfreesyncに対応できてみんなハッピーだったような
758名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 12:22:07.76ID:BH9Yd0Sc0NIKU
こんなんハード側で一律にやれんのか
759名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 12:23:54.16ID:ZS3QEwFTMNIKU
普通に考えて旧世代機xboxoneでも対応してるのに
freeSync非対応って意味不明なPS5
 
こういう当たり前な疑問を取材しない忖度メディア
 
760名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 12:26:49.11ID:BH9Yd0Sc0NIKU
>>89
俺もこの動画の人フォローしてんだけど、この人有名なん?
2022/04/29(金) 12:37:10.97ID:XOQBPWWy0NIKU
>>754
補足するとテレビ、モニタが2.1の場合ね。
モニタ側のチップで機器連動の拡張を出来るのかもしれん。
どちらにせよ出力先の機器のメーカーに負担を強いてるのは間違いない。
RTX2080Tiでも何故かVRR有効化してくれるし。
もっと言えばSwitchのモバイルG-Syncもモニタ側でVRRオンにしたら明らかにそれらしい振る舞いをする。
下限20Hzだから出来るのかもしれんけど。
762名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 12:38:51.29ID:/RuskQ4HdNIKU
>>760
主にHDR関係の動画あげてる人やね
763名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 12:40:22.68ID:/RuskQ4HdNIKU
ゲハで最近だとエルデンリングのVRRの動画で注目されるようになった
2022/04/29(金) 12:44:44.86ID:geDD6hRW0NIKU
主にHDR関連の動画上げてる人がGodfallのPS5版をFakeHDR言ってるのに切り抜きが動画見て俺のBRAVIAでは綺麗に映ってる!
箱のDolby Visionとの違い分からない!とか言ってたのは笑った
2022/04/29(金) 12:49:45.01ID:MTJNahNi0NIKU
https://twitter.com/Railgun__Zero/status/1519498031879495680
XboxのDMCVでVRRが機能したことはありますか?今日手に入れたのですが、VRRはどのモードでも実際には機能せず、固定リフレッシュレートです(C1 VRR情報画面を見て)。パッチで壊れたのか、それともずっとこのままなのか、考えています。リリース時にVRRをテストしましたか?
発売当時は正常に動作しなかったような気がするのですが、それ以来テストしていません。今週、PS5をテストしましたが、VRRは動作しましたが、カプコンがアップデートしたのでしょうか?
ああPS5でアップデートされたんだ、Xboxで動かないのは残念だ、特にその性能ではね。ご指摘ありがとうございます。
まだぶっ壊れてるのがちょっと驚き。ほとんどのゲームはXboxで動きます。VRRで正常に機能しないのは、私が知っているのはHaloのゲームとDMC5だけです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/29(金) 12:58:23.76ID:XOQBPWWy0NIKU
>>764
HDRってメリットあるんか?
Dolbyvisionは明るいところの階調も表現できてるし少なからずリソース食ってるわりにはぱっとせん。
実写動画には効果的だなとは感じるけどゲームとの相性はと言われるとムービーだけ効かせとけよと言いたくなる。
音楽でいうドンシャリみたいな印象しか受けない。
2022/04/29(金) 13:39:32.04ID:Llo32gz70NIKU
GEOでGWセールやってるけど
セールで4Kテレビを格安で売ってるがそういう4KテレビではVRR効果が出ないことを思うと
結局VRR実装って言ってもなんだかなあ、という気になってくる
768名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 13:39:42.22ID:BH9Yd0Sc0NIKU
HDRによってFF15のグラは格段に良くなるけど、DQ11のグラにはそこまでじゃない
でもゼルダワイルドには効果的な気がする
まあOLEDの方が効果的かな
2022/04/29(金) 13:52:51.49ID:Ml0jl3Sc0NIKU
>>744
効いてるように思ってるんだろうけど実際にはリフレッシュレートは変動してないからVRRのような効果は出てない
120Hzオン時だと40fpsまで上がるようになって
VRRオンにしたら40Hzの倍速モードで体感的にフレームレートが向上したように感じるだけってオチみたいだな
2022/04/29(金) 14:08:29.39ID:POnAHcgI0
>>769
レイトレの一番重いモードでもちゃんと変動してるよ
変動しないのはモニターがダメなんじゃない?
771名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 14:31:19.14ID:h6Mw8lpB0NIKU
>>766
実際、HDRは音楽で言うドンシャリだと思うよ。明るいところは明るくなるし暗いところは暗くなってメリハリある映像になる
同じHDRでも、DolbyVisionは現実に似た形になるように調整している所為でゲーム用途だと実はぱっとしない
2022/04/29(金) 14:38:00.82ID:UVTVS35daNIKU
737の動画の内だとグラ優先は118Hzで固定になってるみたいだけど他のテレビでは表示どうなってんのかね
118Hz固定なら40hzの3倍で辻褄合うけど
誰かグラ優先の動画なり画像なり上げてくれねえかな
2022/04/29(金) 14:41:43.29ID:z3CDM6cS0
変わるよね
変わらないのは>>745が関係してんじゃない?
効かないと、というかVRR無効にするとずっと120表示になるよ
2022/04/29(金) 15:06:43.27ID:gX+vh6EEaNIKU
これ使うの、何買えば良いの?
2022/04/29(金) 15:18:08.90ID:yKF6GB/b0NIKU
>>774
https://www.reddit.com/r/PS5/comments/ucbp8d/vrr_compatible_monitortv_list_for_ps5_2022/
2022/04/29(金) 15:35:02.28ID:mPl6xlPwaNIKU
>>772
VRRはレンジ内のfpsに収まるならどのモードでも使えることは使える
ただしラチェクラのグラ優先の場合では、ほとんどのケースで48fpsを下回ってる
おそらくそれで118Hz固定表示、要するにVRRが切れてる状態になってる
LFCがないと48Hz以下ではVRRの効果が切れるからね
動画内の場面は負荷的にもそれなりにあるからほとんど
VRRが機能してないケースだと思うよ
2022/04/29(金) 15:49:03.26ID:BH9Yd0Sc0NIKU
そういやラチェクラって120出せる環境を利用してなんかやってたな
778名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 16:13:56.01ID:9Wwfpto20NIKU
ついにPlayStation5向けVRR(可変リフレッシュレート)のアップデートが始まったが、そのテスト結果が出始めている。特にフレームレートを固定していないゲームでは大幅なFPS改善が期待できるようだ。

『スパイダーマン リマスター』
・レイトレーシングモード(ダイナミック1440p)で最大96fpsに
・忠実度モード(4K)でも大きく跳ね上がり、30fps固定から50~59fpsの動作が可能になった

『スパイダーマン マイルズモラレス』
・パフォーマンスモード(ダイナミック2160p)もしくはレイトレーシングモード(ダイナミック1440p)で70fpsまで到達

『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』
・レイトレーシングモード(パフォーマンスRT)で最大110fpsを実現
・グラフィック優先モードでも大きく改善し30fps固定から60fps付近まで出すことも。ただし平均は50fps前後だった

『デビルメイクライ5 スペシャルエディション』
・レイトレーシンググラフィックモード(ダイナミック1440p)で最大80fps
・レイトレーシングパフォーマンスモード(1080p)だと場面によって120fpsになることもあった

『バイオハザード ヴィレッジ』に関してはなぜか60fps固定のままだったが、VRRをオンにすると、入力ラグやカクツキは軽減されたという。

『フォートナイト』や『サイバーパンク2077』などはゲーム自体が60fpsに固定しているためVRRアップデートの恩恵は受けられない。パッチ等でユーザーがフレームレートを解放できるようになれば、高いフレームレートで遊べるようになりそうだ。
779名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 16:33:18.24ID:h6Mw8lpB0NIKU
大幅なフレームレート改善って、VRRとLFC混同してそうな……
2022/04/29(金) 16:45:16.20ID:AAAJPapz0NIKU
>>778
フォートナイトは120fpsを描写出来ているのかで試しによく使われるけど、この場合はどうなってるんだろうかな
2022/04/29(金) 16:52:22.22ID:z3CDM6cS0NIKU
やっぱりLFCあると効いてんじゃん
782名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 16:58:14.61ID:Ad6Vpo2F0NIKU
|ω・`)
2022/04/29(金) 16:58:45.86ID:fqI2FcEvdNIKU
>>778
情報サンクス
ついでにGT7とhorizon fwもfixedだったわ手持ちでは
2022/04/29(金) 17:47:36.11ID:BH9Yd0Sc0NIKU
試してみようかと思ったけどPS5のソフトあんまり持ってなかったわw

デモンズは暗転したまま映らなくなったw
LGCX
2022/04/29(金) 18:39:52.32ID:STiOP0240NIKU
もうさ、欲しい機能も満足に付けられないしこんなめんどくさい検証確認作業しないとよくわからんとかさ
「お手軽が売り」のCSどこ行ったの?
そんなこだわり強いならPCでいいよね…
786レント
垢版 |
2022/04/29(金) 18:47:43.52ID:GAdD7R1e0NIKU
先ずVRRが分からん🤔

何それ美味しいの?
2022/04/29(金) 18:49:55.51ID:1V9nKWwn0NIKU
>>785
お手軽じゃないのはPS5であって箱は勝手にやってくれる
そもそもソニー側がしっかり検証しないし適当に出すからいつも
こんな感じで検証されてボロが出る、PS5が8KTVに映りましたとか
8Kの出力環境騒いだら8K解像度で遊べるを堂々と修正したから
2022/04/29(金) 18:51:08.45ID:gX+vh6EE0
検証してんのはみんなPC持ちで、そのついでだろ
2022/04/29(金) 19:10:43.62ID:AT/nKbh5aNIKU
>>781
PS5はLFCないよ
790名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 19:18:51.98ID:Ml0jl3Sc0NIKU
VRR / LFC - Low Framerate Compensation Is Not Working On PS5
https://www.youtube.com/watch?v=MX928K5ARW4&;t=734s
2022/04/29(金) 19:31:52.53ID:z3CDM6cS0NIKU
そのラチェクラのグラ優先でVRRも効かなくなるテレビ持ちのソース好きだねぇ
上のまとめでも元30のモードが、平均50とか60出てる様だけど、そっちの方が凄いんだけどww
2022/04/29(金) 19:34:37.03ID:MTJNahNi0NIKU
PS5でスパイダーマンが120fpsで動いてるとか言うのやめてほしい。笑 あなたのテレビは120hzでリフレッシュしています。ゲームは120fpsで動いているわけではありません。
https://twitter.com/dark1x/status/1519539840064409600
その通りです。忠実度モードでは、実際には40-50fpsですが、LFCを使用したため、そのような表示になりました。しかし、パフォーマンスRTモードでは、状況に応じて70〜120fpsに達することがあります。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/29(金) 19:35:46.59ID:z3CDM6cS0NIKU
効くんじゃんw
2022/04/29(金) 19:39:07.83ID:MTJNahNi0NIKU
https://www.amd.com/ja/technologies/free-sync-faq
低フレームレート補正とは何ですか?
低フレームレート補正(LFC)により、フレームレートがディスプレイの最小リフレッシュレートを下回ったときにFreeSyncテクノロジーが機能します。 フレームレートがディスプレイの最小リフレッシュレートを下回ると、フレームが複数回複製されて表示されるため、フレームがディスプレイのリフレッシュレートの範囲内のリフレッシュレートに同期されます。 たとえば、リフレッシュレートが60〜144Hzのディスプレイの場合、40 FPSで実行されているゲームのフレームを2倍にすることで同期されます。これにより、ディスプレイが同期され、80Hzで実行できるようになります。 LFCが採用されているディスプレイでは、最小リフレッシュレートの境界が実質的になくなります。 FreeSync PremiumとFreeSync Premium Proティアのすべてのディスプレイは、必須のLFC要件を満たせることが認定されています。
2022/04/29(金) 19:45:03.56ID:IxZgsM7kaNIKU
>>501
>>545
有識者のこの辺見ると効果ある気がするから、モニターの差じゃない?
2022/04/29(金) 19:56:09.67ID:Ml0jl3Sc0NIKU
>>795
動画見ればわかるよ
48Hzを下回るとモニター側のLFC機能で118Hz表示になってるだけで
実際のLFCと同じ動作にはなっていない
要するにPS5と本体側でLFC自体は動いてない
https://www.youtube.com/watch?v=MX928K5ARW4&;;t=734s
797名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 19:57:08.37ID:PAY6W+RzaNIKU
低能PS5でなんちゃって劣化版やらなくても
XboxやPCで本物を体験すればいいのに
2022/04/29(金) 19:58:42.92ID:z3CDM6cS0NIKU
>>796
だから、そのモニターが対応してないからでしょ?w
2022/04/29(金) 20:03:38.37ID:Smy36S130NIKU
ソニーに直接LFC対応してるか聞いた方が早くね?
2022/04/29(金) 20:06:56.55ID:Ml0jl3Sc0NIKU
>>798
動画の最初みればわかるけどPCでの動作でしっかりLFCが機能してることを説明してる
その次にPS5版のGWTでLFCが効いてるかのテストをしてるがLFCが全く機能せず118Hz出力固定になってる
実際にLFCが効いてるなら48の二倍程度で90~100近くのリフレッシュレートが出てる必要があるけどそうはなってない
これでもLFCが効いてるというなら君が実機使って実演してくれ
2022/04/29(金) 20:18:33.50ID:1V9nKWwn0NIKU
>>799
最適な映像処理してますって正確なことは絶対に言わないだろ
すでにブラビアでやらかしてるわけだし
802名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 20:23:43.97ID:c3Btda080NIKU
何にも考えずに設計したんだろうな
素人の仕事だわ
803名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 20:26:35.50ID:Ad6Vpo2F0NIKU
>>800
うちのうんこモニターはそうなるぞ
804名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 20:28:43.63ID:Ad6Vpo2F0NIKU
あれからなんかソフト側のアプデ来た?
サイパンあたりにほしいのー
こっちに対応したら箱版も効くようになるだろうし
805名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 20:30:11.14ID:Ad6Vpo2F0NIKU
>>795
その人素敵よね
惚れちゃう
2022/04/29(金) 20:31:31.07ID:/2/0yC600NIKU
LFC機能しない限り、48fpsを上回らないとVRRが機能しなくなるので苦しいな
解像度優先モードの30fps固定キャップ外して40〜50fpsで快適にプレイ、なんてのが不可能になる
SIEはこれがps5の仕様なのか、一時的な不具合なのか、特定のモニターとの相性の問題なのか、
早めにアナウンスすべきだな
個人的にはもうちょい情報でそろうまで、対応モニター買うの様子見だな
2022/04/29(金) 20:41:17.92ID:p2VWOWxQ0NIKU
未対応のゲームに適用をオンにしてるからゴーストワイヤートーキョーまだ対応してないってことだよね?
パッチ来たらちゃんとなってるみたいなことはないの?
>>792だと効いてるみたいだし
てかこの外人はなんでわざわざパッチ当たってないこのソフト選んでんの
パッチ当てんでもこれくらいやれやってこと?
2022/04/29(金) 20:41:51.39ID:z3CDM6cS0NIKU
>>805
809名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 20:48:21.07ID:Ad6Vpo2F0NIKU
こんなんでも現状一番マシらしくあっちでも推されてるけど
良いテレビ出るまでのとりあえずで買うのには良いかもしれんぞ
今あっちにどんな感じにリフレッシュレート出るかの動画もあるから見ておこう!
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1648975573/
サブチャリメンテす
2022/04/29(金) 20:55:46.36ID:Ml0jl3Sc0NIKU
>>807
スパイディでもLFCは効いてないよ
実際は48Hz以下になったらVRRが切れて120Hz出力強制になってる
これはラチェクラでもそう
LFCが効いてるなら48Hz以下でもVRRは機能するからモニター側のリフレッシュレートは変動してる
811名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/29(金) 23:59:41.95ID:R7amels60NIKU
DolbyVisionのメリットはクリエイターが意図したとおりのままの映像をHDRに比べ面倒な調整もなしに映してくれるところなのに
情弱は同じとか言い出すからなあ
2022/04/30(土) 00:32:58.50ID:iPbhCeHx0
PS5のVRRは実質パフォーマンスモードでしか効かないのか
XSX版MSFSみたいな30~40fpsタイトルでも動作することを期待してたのにな
2022/04/30(土) 00:36:00.01ID:N2Gu7f0F0
DFとかいつもなら真っ先に検証しそうなのにしょーもない動画ばっか出してるな
814名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 00:38:59.99ID:5hsNOoFaa
>>813
PS5の明らかな劣化具合にどうしようもないからあえて触れないのかもな
PSを有利に見せる為に捏造した事ある所だし
2022/04/30(土) 00:51:46.50ID:pbcpw6yqa
>>812
XSSでもVRRしっかり効いてるから凄いよなアレ
LFCがあるかないかでまた違うかってのがハッキリわかる
816名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 01:59:50.38ID:8fWoMH9J0
実際に、元々30~40fpsのタイトルが平均50fpsになってるし、LFCも効いてんじゃん
スレ内容無視で嘘上書きしたい奴は何なの?
低性能でVRR対応予定も無いハード信者かよ
817名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 02:05:30.02ID:nOYH29fW0
>>816
なってるタイトルを列挙してみてよ
2022/04/30(土) 02:18:12.39ID:5KHYu6Sg0
ラチェクラのグラ優先の事じゃね?
2022/04/30(土) 02:23:48.06ID:T1dPA5VR0
一人必死なモード変更でVRRも効かなくなるゴミTVのyoutuberソースでしか語れない人居るけど、あのゴミTVはどこの何?
2022/04/30(土) 02:27:26.46ID:MV7KebtE0
>>778はどこの切り抜きよ
2022/04/30(土) 02:28:45.27ID:FD8mXgYna
>>816
>実際に、元々30~40fpsのタイトルが平均50fpsになってるし、LFCも効いてんじゃん

そもそもLFCはそういう機能じゃない
LFCが効いてるならリフレッシュレートはフレームレートの2.5倍程度で出力する
つまり30~40fpsなら75~100Hzの間で変動するけど
ラチェクラの場合はVRR下限の48Hz以下なら一律118Hzで出力してる
だからLFCがキックされず可変リフレッシュレートが機能してない
それでもLFCが効いてるというならそこら辺ちゃんと説明してくれ
822名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 02:31:35.74ID:8fWoMH9J0
書き込みしてるスレの内容すら読んでない奴何?
読んでも理解できない豚頭かよ
2022/04/30(土) 02:32:55.12ID:acLgH4xy0
ゴミTVソース君さぁ…
2022/04/30(土) 02:35:34.80ID:acLgH4xy0
そのゴミTVはどこの何?買わない様に注意するから教えてよw
2022/04/30(土) 02:41:55.72ID:VDeUh0a/a
>>822
LFCの意味を全く理解できてない豚頭って君のことじゃないの?
さっさとLFCが効いてると証拠だしなよ
2022/04/30(土) 02:44:52.70ID:8xaAr2BB0
>>778は嘘だってこと?
ゴミTVと矛盾してね?
827名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 02:45:08.01ID:nOYH29fW0
IDコロコロしたり、いきなり任天堂ガーしたりと
触覚隠すの忘れてる人がいる
828名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 02:46:15.86ID:/oC7Jf7s0
ゴキブリ頭悪すぎやろ
829名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 02:49:26.98ID:8fWoMH9J0
都合の悪いスレ内容すっ飛ばして上書き頑張ってよ
これから検証進んで情報出てきた時の言い訳を楽しみにしてるよ
2022/04/30(土) 02:50:13.62ID:jihwPzJ20
TVじゃなくて上で画像貼ってるやつもいるけど
PS5側の下限の話なのに出力機器の問題ってがんばるから
話がかみあってないように見えるんだが
2022/04/30(土) 02:56:11.42ID:HKQAywj30
LFCってfreesyncの機能じゃ無かったっけ?
>>406を見る限りPS5はfreesync対応して無いから使えないんじゃ?
まあ俺もよくわからんけど
2022/04/30(土) 02:59:25.19ID:CLgXRoP1a
>>829
まともに反論せずに回線変えて自演に走って、挙句の果てに捨て台詞吐いて逃げるのはダサすぎるぞ
反論の余地は与えてやってるんだから正々堂々と答えたほうがよかったな
833名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 03:00:00.32ID:8fWoMH9J0
また見てない事にする?
https://youtu.be/LOJ7D8O1hgo
2022/04/30(土) 03:03:34.12ID:CLgXRoP1a
>>833
その動画を使ってなぜLFCが効いてると思ったか説明してみ
2022/04/30(土) 03:04:47.67ID:GJWjX3a70
>>833
ゴミTVじゃないと118Hzに張りついたりしないんだねww
836名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 03:06:24.12ID:+MKcsHMNd
フレームレートとリフレッシュレート混合して恥晒してる馬鹿🤣
837名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 03:10:49.19ID:/oC7Jf7s0
ゴキちゃんまさかそこから説明しないといけないのか?
2022/04/30(土) 03:14:16.81ID:iPbhCeHx0
あれだけVRRではfpsに対して実際のリフレッシュレート値が異なるって言われてたのにな
単なるフレームレート計測でLFCが発生してるかどうかなんて証明できるわけないじゃん
ゴミTVとか言って馬鹿にしてたんだろうけどこの動画はそこらへんしっかり説明してるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=MX928K5ARW4&;
2022/04/30(土) 03:15:28.72ID:f/04T1qa0
リフレッシュレートじゃなく、VRRオフ時はフレームレート常時上限固定できてるんだ
ゲームによっては120fpsからブレも無いとかPS5凄すぎね?
2022/04/30(土) 03:18:35.02ID:vsOZQ7sr0
またどうでも良いことでマウント取ったつもりで喚く奴らが大量にいる…(´・ω・`)
841名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 03:31:10.78ID:xOwlawwt0
VRRオンでも非対応ソフトはリフレッシュレート固定なのね
あれがフレームレートだとすると…PS5の性能ヤバくね?
842名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 03:33:58.39ID:nOYH29fW0
VRR関係ないけど120fpsゲーム比較

https://www.techradar.com/news/ps5-and-xbox-series-x-games-with-120fps-support
843名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 03:41:39.99ID:8fWoMH9J0
>>841
低性能な携帯ハードはもちろん、糞箱より高性能って事になる
じゃあそれはフレームレートじゃなくリフレッシュレートで、とか言い出しそうw
今後更に情報出てくるよ、楽しみだね
844名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 03:42:26.53ID:blBE3adpd
基本的にソニーが言ってないことは実装されてないと思った方がいいよ
数年遅れでやっと無印freesyncと同等の機能が付いただけ
2022/04/30(土) 03:43:46.85ID:jihwPzJ20
確かにVRRって名前がついてるだけでVRRのような挙動はするけど
あたり前に使えるLFCなんてもんはそもそも使えないのではないのだろうが
VRRだからLFCが機能して当然ってのは相手がソニーだったら通用しないのかもしれん
すでに1440p非対応にfreesync使えないって前例があるから
846名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 03:46:43.94ID:blBE3adpd
>>841
うんだからVRR効いてないリフレッシュレート120hz固定になってるだけで
フレームレートとはまったく関係ないよそのCXの表示は
847名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 03:48:49.20ID:smV2m3rF0
LFC否定派は>>792をどう言い逃れする?
848名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 03:53:00.78ID:8fWoMH9J0
>>846
動画の数値はリフレッシュレートなんだね
ほら、、
2022/04/30(土) 03:58:06.15ID:AeXy+smaa
動画の数値が本当にリフレッシュレートならラチェクラのグラ優先モードVRRオフは30fpsじゃなくて120fps表示になってるはずだけどな
2022/04/30(土) 03:59:39.64ID:AeXy+smaa
LFCが効いてる証拠と合わせて、動画フレームレートの数値ではなくリフレッシュレートの数値であることも証明したほうがいいな
851名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 04:06:44.22ID:vZlqhhK7d
>>847
Gaming Techのコメ欄にDFのジョンのツイート見てコメントした人に返信してるな

You don't realize that R&C has 2! Mode in the Fidelity setting. First Mode: A fixed 40FPS Mode which needs a 120Hz Display. Second Mode: a min 48FPS mode when VRR is enabled. The 40FPS Fixed Mode has NOTHING to do with VRR ! So you are saying that the fixed 40fps fidelity mode runs faster than the performance mode with VRR? What you see is 48FPS+ in the fidelity mode with VRR. Watch ElAnalistaDeBits Video about VRR. Why is Sony limiting the FPS to min 48FPS if LFC is working?


誰か訳して
2022/04/30(土) 04:07:46.92ID:cZTzMP2La
>>849
訂正VRRオフの場合は120Hzじゃなくて60Hzだった
動画内は普通30fpsになってるけど、どこがリフレッシュレート表記に見えるんだろうね
853名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 04:21:36.78ID:fHWD4VfD0
>>852
じゃあダートなんかは60や120fps貼り付きなんだ
CS最強じゃね?
854名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 04:26:15.26ID:oIN4qOfQd
>>848
俺が言ったのはgaming techの数値ね
だからCXのって言ったんだけど
855名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 04:27:33.95ID:oIN4qOfQd
>>833
こっちはフレームレートの数値
856名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 04:40:04.74ID:ga/RYnvj0
CXはダメだからまともなゲーミングモニター使いましょうって事ね
857名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 04:44:13.79ID:/oC7Jf7s0
まともなゲーミングモニターの無いゴキちゃんがそれ言っちゃう?
858名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 04:47:42.59ID:40tdcWwM0
そもそもモニターがリフレッシュレートをゲーム内のフレームレートに合わせて可変できるってどういうことなの?
そんなことができんるなら144HZや240HZ、360HZと言わず無限HZできるんじゃないの?
859名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 04:50:30.93ID:FlK/zIAf0
>>858
パネルの上限は越えられねーよ
860名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 04:54:06.44ID:+0zF/tNy0
487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1686-JKrA)[sage] 投稿日:2022/04/28(木) 12:18:22.73 ID:ECisUQYo0
PS5でVRR未対応のゲームに適応のオプションをオンにして
KOF15やったら動かすとキャラ周囲に残像残ってゲームにならん
対応外はオフにしろってことか
2022/04/30(土) 05:00:00.83ID:ShPc/2we0
そうなのか
ボディがお留守って感じだぜ
862名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 05:16:16.93ID:nOYH29fW0
>>853
>>842を見て、PS5とXSXの120fps対応の本数の差を
まずは理解することから始めよう
863名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 05:18:10.12ID:40tdcWwM0
例えば60HZのモニターは0.16秒毎にシュババババ!!!!!って一生懸命画面を更新しててそれがそのモニターの限界なんでしょう?
なんでVRR対応モニターはその0.16秒の壁を超えられるの?
可変してどこかの更新が0.12秒になったらそれって80HZモニターってことにならないの?
2022/04/30(土) 05:23:19.27ID:we/wm0i+0
超えられるわけねえだろ
865名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 05:29:50.54ID:5T5VzXN90
産まれた時から60hzモニターとして生まれてきたから
144hzモニターは144hzまで出せるモニターとして生まれてきたから
866名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 07:22:23.57ID:BgMVKBd3a
なんかとんでもないゴキブ理論展開してるのがいるなw
モニター上限が60Hzの物を144Hzにするとかwww
モニターの中の部品が上限突破進化するだと!?

PS5で120fps出てますヌルヌルです!事件を思い出すな
またかーwww
2022/04/30(土) 07:25:26.20ID:DX+hdDIOa
GT7>現実のPS5では日常茶飯事だぜ
868名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 07:48:04.26ID:8fWoMH9J0
糞箱のDart5って何fps出るの?
得意のゲーパスにあるんだから、対応モニター持ちは検証してよ
モードによって上限貼り付き?ガクガク?そもそもVRRは効くの?
箱持ちは環境良いらしいからすぐ出来るよね
2022/04/30(土) 08:01:57.82ID:Lb2tscze0
PS5のVRR有効にしたら画面が乱れるようになった
という報告がある
しかもBRAVIAで
またソニーやらかしたんか
2022/04/30(土) 08:03:33.93ID:we/wm0i+0
>>869
オンにはできるけど不具合が出るならオフにしてって言ってるんだから仕様だろ
そもそもがクソ
871名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 08:07:48.96ID:iSv658Dy0
>>868
今日ポタデイだから帰ってきて暇ならやってみるお
先週無理したから今日はぽたぽたする
872名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 08:16:02.56ID:BgMVKBd3a
>>868
Dart5って何かあったと思ったら
またPS5版はプレイしないで下さいってPS独占ガクガクセーブ消失問題起こしたやつかw
2022/04/30(土) 08:16:54.71ID:xbj4F5tj0
>>869
どのタイトルがなんて型番のブラビアでおかしくなるのか詳しく書けよ
874名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 08:19:13.46ID:iSv658Dy0
ちみたち綴りがちがうお
DiRT 5
もぐもぐ
875名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 08:19:13.62ID:BgMVKBd3a
なんか変だと思ったらDirt5じゃねーか

Dart5ってなんだ?
876名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 08:25:06.00ID:8fWoMH9J0
>>871
いつもの人?頼むよ
結局どっちも検証できるのはアンタしか居ないのか
2022/04/30(土) 08:27:43.13ID:Lb2tscze0
>>873
SNSで見つけただけだからタイトルは知らん
嘘だと思うなら調べたらでてくると思う

「PS5とBRAVIAX85Jの両方でVRR対応したので、試してみたら画面の右半分の表示がおかしくなりました。 ネットを見ても特に情報も無かったし、SONYさん頼みますよホント。」
878名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 08:30:34.54ID:we/wm0i+0
まーVRRはきいてんじゃない?Dart5とかいう謎のゲームはしらんけど
https://i.imgur.com/WZLJpPi.jpg
https://i.imgur.com/NRuz80X.jpg
2022/04/30(土) 08:30:46.75ID:Lb2tscze0
>>877
追記

「自分もX85JにPS5を繋いで使っているのでですが、テレビのVRRをオンにすると画面右半分が表示がおかしくなります。 テレビ側とPS5側で色々設定試してみた結果、VRRが原因でしたね。」
880名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 08:34:18.95ID:BgMVKBd3a
このPS5のなんちゃってVRRの条件であるPS5タイトルがクラッシュエラー祭りセーブデータ破損祭りで普通にプレイできるゲームが思いつかないw

普通に問題なく遊べるタイトルってPS5にある?
それで確認してみよう
2022/04/30(土) 08:36:41.61ID:osqSKCwG0
>>842
XSSにも負けてるPS5はマジでゴミカスだな
マイクラダンジョンズはPS版も出てるんだからMSに金と開発機を渡して、対応して貰えばいいのに
882名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 08:39:04.04ID:BgMVKBd3a
>>878
せめてゲームプレイ中これだとレースで走ってる最中で確認してくれるとありがたい
なんせタイトルだけ4kとかリプレイだけレイトレとかその時々で変えしかもプレイに関係ない場所のみ対応ってする詐欺みたいな手法使う所があるんで
何処とは言いませんがね
883名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 08:41:40.62ID:8fWoMH9J0
>>878
それでレース中、画質優先は60Hz以上キープで、パフォーマンス優先は120Hzキープできるの?フレームレート下がって変動しないの?
884名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 08:43:30.40ID:we/wm0i+0
レース中はほぼ120 一瞬117とか見える程度
https://i.imgur.com/sXJVAxa.jpg
885名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 08:45:55.92ID:8fWoMH9J0
へぇ、貼り付かないんだ…
886名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 08:46:32.31ID:we/wm0i+0
ビデオオプションは画像品質
説明が高フレームレートとってなってるけど高画質の誤字だろうな
https://i.imgur.com/ITQtW4N.jpg
887名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 08:48:46.33ID:8fWoMH9J0
モニターは何?PS5は持ってない?
888名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 08:49:17.76ID:BgMVKBd3a
>>884
残像が酷いようだが大丈夫?
 
右に映ってる車達が凄い事になってるが
2022/04/30(土) 08:51:09.35ID:we/wm0i+0
>>887
もうあとは自分でやりなよ
890名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 09:09:04.31ID:Kn2ojbRS0
自称RDNA2()による自称VRR()
2022/04/30(土) 09:53:22.46ID:jAuc4Osm0
X85Jは新エンジンのBRAVIA XRを搭載していなくてPS5の最適テレビに入っていない機種、うちのX90JではVRRを有効にして未対応のPS5のゲーム遊んでもなんの不具合も起きてない、まぁどうしてもPS5のVRRをみとめたくない謎勢力は無視するんだろうけど

ttps://www.sony.jp/bravia/game/?s_pid=jp_/bravia/game/_braviatop_game
2022/04/30(土) 09:55:59.49ID:IFeIOFGg0
そんな限定的なテレビしか対応出来ないVRRって糞だねってなるのが普通の感覚だけどなw
893名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 09:58:56.92ID:+kB2M9b0r
半端なVRRのために遅延の大きいBRAVIA買うか?
2022/04/30(土) 10:05:58.94ID:p5gbe60I0
AMDが推してるFreesync使えないんじゃなんのためにAMD使ったのかわからない
2022/04/30(土) 10:07:48.30ID:jAuc4Osm0
単発謎勢力が湧いてきたwwww

そら家庭用テレビの一番下の機種買ったら、そんな事もあるだろ
たぶん箱でもPCでも同じ現象が発生すると思うよ

VRR有効時とVRR無効時の遅延の差は感じない
つーか、数値的には遅延発生してるんだろうけど、俺はそもそも遅延自体体感できないわ
896名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 10:57:47.98ID:wB4dK2bC0
パナのJZだとPS5のVRRは60hzでしか効かないらしい
120hzにならないとかなんとか
箱とPCでは問題なくできるのに
明らかにPS5のは標準的な規格のものではない
2022/04/30(土) 10:58:33.65ID:xZpqj2Ju0
ゲームブーストと同じ結末になりそう。
2022/04/30(土) 11:06:19.72ID:jMwHvACWd
ブラビアとかビエラだけじゃない
レグザでも問題がおこって大騒ぎになっとる

東芝 4K REGZA(レグザ)総合 82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1648817851/
2022/04/30(土) 11:12:26.47ID:oHPXTG370
今んとこLGは問題報告なさそうだな
BRAVIA頑張れよ…
2022/04/30(土) 11:16:55.73ID:jAuc4Osm0
>>898
スレ見に行ったけど、全然大さわぎになってなくてワロタ
単発謎勢力のこの努力ななんなん?業者なん?
901名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 11:25:22.83ID:7h3pInt9p
ゲーム用にブラビア買うとか情弱の極みじゃん
2022/04/30(土) 11:27:09.45ID:jAuc4Osm0
>>901
ふーん、俺情弱なんだー理由はwww
903名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 11:30:32.42ID:eywe4/qRp
ソニー独自のフェイク仕様なのに何で社内のゴミ同士すら連携取らないんだろう
904名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 11:34:38.50ID:oVF+hiKQd
>>902
遅延多い
VRR入れるとローカルディミングが切れる

うん、情弱用だねwww
905名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 11:34:38.67ID:GJGm0ccW0
ようやく可変リフレッシュレート対応?
PC買えや定期
906名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 11:34:54.36ID:/oC7Jf7s0
>>902
遅延多い
VRR入れるとローカルディミングが切れる

うん、情弱用だねwww
907名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 11:37:01.12ID:mKtfnG7eM
VESA規格 Adaptive-Sync(freeSync)に
モニターが対応してても役に立たないのがPS5ってかw
 
2022/04/30(土) 11:40:07.14ID:jAuc4Osm0
>>906
遅延wwwww

ここの情報によると,、うちのX90Jは8.5msとの事

ttps://w.atwiki.jp/gamemonitor/pages/4.html

8.5ms=0.0085秒=1000分の8.5秒wwwwww

そりゃわかんねーわw、いやー>>906は1000分の8.5秒を知覚できるんだーwww
すごいねーwwww人類の限界に近い感覚をもってるんだねーwwwwwwwwwww
909名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 11:43:23.41ID:JQR26XQaa
ソニー製品買ってるやっって基本情弱だろ
910名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 11:52:56.01ID:wB4dK2bC0
描画の遅延どころか音声遅延も酷いみたいよ

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html
2022/04/30(土) 11:57:25.78ID:CJBfvXzc0
あとブラビアは4K120Hzで解像度半分になっちゃうって話題になってたよな
912名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 11:59:54.73ID:CY+aYMab0
>>899
LGも下限満たさないとVRR切れるゴミじゃんw
2022/04/30(土) 12:07:05.39ID:jAuc4Osm0
>>910
たしかにこの記事の動画によるとX90Jで100分の8.3秒の遅延が発生しているね
まぁ俺には100分の8.3秒なんて知覚できんけど、ゲハには超感覚もった超人が
ゴロゴロいてすごいなーwwwww
2022/04/30(土) 12:08:41.96ID:jAuc4Osm0
>>911
それは一番グレードの低いX85Jだけで、それ以外の機種ではおこらない
2022/04/30(土) 12:10:10.19ID:9AITl7mr0
>>913
逆に聞きたいけど君は何msから遅延を知覚できるようになると思ってるの?
916名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 12:10:34.55ID:wHuE4+pRd
LgのVRR下限20hzだけどゴミビアいくつ?
2022/04/30(土) 12:12:23.68ID:F50cbD3f0
>>908
そのWiki、AV機器板のブラビア荒らしが運用してるんだよなぁ
2022/04/30(土) 12:13:41.09ID:Lb2tscze0
たとえx85jだけでも問題おきたら駄目なんじゃね?
ていうかリビングでゲームとかあんましないから自室用でいうと43型までがいいんだけどソニーはそのサイズに対応したPS5用TVないってことになる
なら他社買うわな
2022/04/30(土) 12:16:10.41ID:ZDTMq47nd
G-SyncとFreeSyncどっちにも対応してないって、どこまで時代遅れなんだ…
920名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 12:16:45.09ID:L4q2nZjBp
ゴミハードにはゴミテレビがお似合い
ユーザーも無知なんだし
2022/04/30(土) 12:16:58.85ID:jihwPzJ20
ブラビアで戦うのは無理ありすぎだわ、VRRオンで光量が一定になってHDRが駄目になってたし
もしかしてPerfectPSTVに騙された可哀想な子か?オートHDRトーンマッピングとかしょうもないこともしてただろ
2022/04/30(土) 12:17:47.41ID:jAuc4Osm0
>>915
計測機器ももってない一般人の俺がどうやって計測すんだよ
自分の体感しかわからんし、人間の感覚なんていい加減なんだら
数値化なんてできねーよ
923名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 12:18:32.72ID:wP7CQr9f0
>>917
LG CXが59msとか捏造にも程があるレベルwww
REGZAも17msとかブラビア上げするために都合のいい数字選んでるwww
2022/04/30(土) 12:20:31.63ID:9PPXW7VJ0
ソニーは情弱騙して買わせてなんぼだからな
2022/04/30(土) 12:21:19.39ID:9AITl7mr0
>>922
じゃあ適当に言ってるだけだよね?
926名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 12:22:35.98ID:TCkSaUmN0
>>916
パネル同じだから同じ20Hzだよ
2022/04/30(土) 12:24:20.05ID:jAuc4Osm0
>>925
適当に言ってる???
数値敵には遅延あるんだろうけど俺には感じられないとしか言ってないんだが、どこが適当なの
2022/04/30(土) 12:47:18.27ID:mohowunL0
PS5の本スレ無くなってて草
基地外の巣窟だったしな

PS5の真の可変リフレッシュレートはPS5 Proに期待しましょ
そもそも32Gbpsで色少ないカスで
ゲーム音声のAtmosにも対応できてなんてねw
2022/04/30(土) 12:49:21.20ID:we/wm0i+0
ゲームに適した遅延の少ないテレビスレはブラビア荒らしが低遅延って捏造情報を常に書き込んでる
930名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 12:57:32.04ID:CbEGDzQ20
さすがにゲームやるのにBRAVIA買うやつは居ないだろ
2022/04/30(土) 13:04:10.43ID:nXj9sHOg0
ブラビアなんて恥ずかしくて買ったこと口にしちゃだめなレベル
932名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 13:09:38.57ID:220GiDhga
別に個々人が遅延を感じるかとかそれこそfpsが30か60かすら違いがわかるわからんは好きにすればいい
事実としてPS5は標準のVRRではないしブラビアは描画遅延も音声遅延もあるというだけ
それは何も変わらない
933名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 13:11:58.29ID:ufGgoMZha
テレビ買うのにブラビアという選択肢はそもそも無いw
不具合が起こりましたって噂をよく聞くからな
Android積んだテレビも何か問題おこしてなかったか?
だからPS5も不具合だらけでも何も不思議ではない
PS5のなんちゃってVRRが世界規準と違うからこうなったんだろ
モニターやテレビメーカーがPS5のそのなんちゃって独自VRR規格に合わせてくれるわけないからな
テンペストと同じようにPS5独自なんちゃってVRRもどこも対応しない消える事になる
934名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 13:20:37.43ID:y9vV5M0Bp
海外でよくPS5、Xboxにオススメテレビ特集やってるけど
BRAVIAはA40Jとかくらいだな、見るの
2022/04/30(土) 13:41:57.39ID:+PiryTUld
こんな詐欺画像で宣伝するメーカーのテレビはいらない
https://i.imgur.com/BVvHXZI.jpg
936名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 13:42:06.95ID:XRBD1m8n0
ろくなテレビもモニターも持ってないのに限って、無駄なくらい遅延を気にするよな
937名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 13:45:59.08ID:xbDRdapIa
そういうの気にしない情弱がなんかよくわからんけど凄そうって言う数字やら宣伝に騙されて買うのがソニー製品なんだから
まあ、幸せなんじゃないの?w
938名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 13:46:11.64ID:8fWoMH9J0
>>927
BRAVIAのそのクラス持ちならPS5とラチェクラ持ってそうだけど、どうなの?
2022/04/30(土) 13:48:04.66ID:ckHezTPN0
40fps(LFC)とネイティブ80fpsの違いなんて
fpsカウンター見なくても分かるレベルだと思うけどな…
940名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 13:48:08.59ID:XRBD1m8n0
>>937
情強が持ってるモニタ見せてよもしもし君
外でゲハしてんのに忙しいふりでもしちゃう?
941名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 13:53:23.23ID:Odz326Lca
これでもしブラビアがLFC効いたらLG叩けるぜ
942名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 13:54:29.14ID:xbDRdapIa
PS5のVRRは標準規格のものではないし
ブラビアは描画遅延、音声遅延が他機種と比べてひどい
この事実は変わらない
わざわざしょぼいものを買うなんて物好きか情弱以外に何があるんだろう
2022/04/30(土) 13:59:41.31ID:jihwPzJ20
確かに幸せそうだな、自分の価値観を正当化させるのに必死になるくらい余裕はなさそうだが
944名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 14:03:03.11ID:LU3YK4Rsa
まともなHDMI2.1のVRR対応モニター持ってない奴が大勢押し寄せるスレw
945名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 14:03:38.19ID:vMPSFkn/a
>>943
そうだな
PS5は低性能だしブラビアはしょぼい事実はなんも変わらんもんな
946名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 14:07:26.20ID:8fWoMH9J0
ラチェクラにまたアプデ来たのに誰も気づかない位だし、持ってもないハードが気になって仕方ないんだろうなぁ、、興味あるなら買えよ
2022/04/30(土) 14:08:14.19ID:Zhbhpys20
画像の位置にその設定もないし、対応してるタイトルも少ないし
実質これじゃないのと同じじゃん
2022/04/30(土) 14:18:34.64ID:jihwPzJ20
VRRっていうよりLFCないとなるとノーマルのfreesyncが
令和になってやっと使えるようになったのが正解な気がする
ただしHDMI2.1必須なのでコスパ悪いけどな
2022/04/30(土) 14:45:54.88ID:jAuc4Osm0
>>938
もってるよ
2022/04/30(土) 14:48:10.86ID:jAuc4Osm0
>>946
ラチェクラに今日もアプデはあったのは知ってる、なにが変わったかの情報が見つからなかった
ちょっと触ってみた感じは昨日までのバージョンと違いはなかったようにおもう
951名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 15:02:22.20ID:8fWoMH9J0
>>950
BRAVIAはラチェクラのグラ優先はどう?VRRのリフレッシュレート変動せず固定になっちゃう?
2022/04/30(土) 15:07:30.27ID:LQHAj8yL0
まあ、ゲームだけするわけじゃないし
テレビに何を求めるかだとはおもうけど
A90Jでdirt5やってみたけど
まあ初っ端からVRR効かせて
やってみたけどよくわからない
これを機会にはじめて立ち上げてゲームしたというのもあるけど
やたら長い誓約書のスクロールがあったり
いきなりレースが始まったり
日本語の翻訳が怪しすぎたり
なんか雑なUIだったり
そっちの方に気が散って
このゲームで詳細に検証しようとも思わなかったというのもある
最終的にまあどうでもいいやというところに落ち着いた
なんか、こういう良設定を考えるのがいやでPCから離れたのに
CSも複数の設定があって面倒くさくなったな
面倒くさいから全て画質優先でしてはいるけど
2022/04/30(土) 15:10:44.31ID:Zhbhpys20
てっきりどんなゲームでも120に対応すると思うだろ普通
2022/04/30(土) 15:12:22.73ID:hdnHojVv0
1聞いたら勝手に10聞いたみたいに思ってなおかつ勝手に勘違いして逆恨みする面倒くさいタイプかw
2022/04/30(土) 15:21:33.72ID:jAuc4Osm0
>>951
すくなくとも、VRR無効のときよりfps上がってるのは間違いないけど
固定なのか変動なのかは計測する手段が無いからわからないな
2022/04/30(土) 15:51:30.91ID:vXqPniOe0
>>954
自分じゃなくて他人だったり別なところに持ってくんだよなw
2022/04/30(土) 16:18:06.68ID:8iWjoCPn0
ゴミ捨ての後付け機能ってほんと駄目駄目だなw
2022/04/30(土) 17:19:07.00ID:By6qY60/0
BRAVIAは最上位機種でもHDMI2.1対応してる端子が
2つしかないのが滅茶苦茶ネック
BRAVIAのVRRって最上位機種のA90Jですら遅延この有様だよ
2フレ遅延はないわー

SONY機種に都合の良いように書かれているゲーミングテレビ 遅延情報
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/
BRAVIA A90J
公式(8.5ms)/HDTVTest(2K120Hz VRRオフ時7.8ms)

HDTVTestのA90J VRRオン計測はこれ
4K60Hz 21.3ms(VRRオフ時15.8ms)
https://i.imgur.com/MFgjWex.png
2K120Hz 15.5ms
https://i.imgur.com/mmMWNGN.png
2022/04/30(土) 17:37:27.97ID:By6qY60/0
>>908
8.5msは公式の情報で恐らく2K120Hzだろうけど、
PS5って4K60Hzや120Hzだよね
なんで2K時の記録で出しているのか…
どこかの三菱みたいに少しでも早い数値にしたかったのかな

HDTVTestのBRAVIA X90JのVRRオフ時の入力ラグ情報はこれ
4K60Hz 18.0ms
https://i.imgur.com/ltIK0nN.png
2K120Hz 8.9ms
https://i.imgur.com/4qAqf3X.png

VRRオンにしたらそれぞれ倍近く更に遅くなるよ
最上位機種のA90Jがそうだったように
2022/04/30(土) 17:46:18.65ID:jAuc4Osm0
>>959
また、超人現れたwww

18msの遅延ね、秒に直すと0.018秒で100分の1.8秒か、絶対体感では分からんわwww
ほんとにゲハって超人的な能力持つ人が多いんだねーwwwwww
961名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 17:53:50.65ID:iSv658Dy0
おつかれわい
DiRT 5の箱sX確認は誰かしてくれた?
確認せずに書くけど箱sXもDiRT5はVRR効かんな
メニューの時とかはちょろちょろ変わるけどプレイ中はずっと120Hzのままだ
アーケードしかしてないけど画質優先でも120fpsガチ固定ってことはないからただ120Hzで出てて内部でフレームレートは可変してんだろう
画質優先もパフォーマンス優先もフレームレート優先も全部モニタのリフレッシュレートは120Hz固定
当たり前だけど同じ本体設定のままMSFSやるとリフレッシュレート変動しまくり
MSFSもディスカバリーナポリで88とか112Hzとかになる割に見た目ガクガクだからLFC効いてんのかね?
2022/04/30(土) 17:54:04.94ID:By6qY60/0
>>960
大抵の人なら2フレ遅延未満であれば気にならないだろうね
より応答速度の速いモニタの人が物理的に有利になるけど遊びなら問題ないね
それを仕事にしている人は死活問題だろうけど
963名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 17:55:27.38ID:II0XHmFwa
こりゃーソニー製品ゲームで使い物にならんな
PS5の遅延で格ゲープロ達がゲームにならないとPS捨てたのにブラビアで更に遅延しますってw

PS5+ブラビア=組み合わせ遅延最大値でゲームになりませんプロ達は逃げました
10F以上遅延ありそう一般人でもアクションゲームとかFPSも無理じゃね?
 
これハンデ付けすぎってレベルじゃねーぞ
2022/04/30(土) 17:55:55.71ID:jAuc4Osm0
ついさっきまでPS5+VRR有効+X90Jの情弱仕様wwでHFW遊んでたけど入力遅延も音響遅延もまったく感じないよ
そもそもドヤ顔でBRAVIAは遅延ガーとかはってるヤツは1msは0.001秒って理解しているかあやしい情弱ばっかだろ
965名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 17:58:09.03ID:iSv658Dy0
テレビの遅延はそんな気にならんだろ
わいもPCもCSも普段はゲーミングモニターの絵が汚いからほぼ全部テレビでやってる
ゲームダイレクトでもなくゲームスムーズ
実測LEDエリアコントロール手動の22.2ms遅延でもエルデンもゴーストワイヤーもここ最近やったやつも何の問題も無く遊べる
AV板の遅延スレは遅延が正義だからあんなんでもいいけど
テレビで遊ぶときは遅延だけじゃなく総合的に考えるから
個人的にいくら遅延が少なくてもゲームスムーズの無いテレビは要らんな
遅延がーってものはモニタサイズも考慮しないといけないからゲーミングモニターになるけど映像美より遅延取るようなゲームはあんましない
いまのうんこモニターもQD-OLEDの普通の4Kが出たら買い替えだ
966名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 18:02:17.11ID:iSv658Dy0
DiRT5もPS版にVRR対応アプデ来たら箱版にも来るんだろうな
どっちにも恩恵あっていいじゃないか
サイパンもよろり
2022/04/30(土) 18:08:05.98ID:jAuc4Osm0
あのな、F1とか陸上競技ではスタートから0.2秒以内に反応してれば問答無用でフライングとられる
人間が目や耳からのインプットを合図に体を動かし始める限界が0.2秒だからだ、世界トップレベルの超一流アスリートでも同じだ
0.2秒って200msだぞ、遅延が大きな(18ms)テレビだと不利って、どんな反応速度でゲームしてんだよwww
2022/04/30(土) 18:11:57.90ID:jAuc4Osm0
ごめんフライングは0.1秒だった、申し訳ない100msだから大してかわらんだろうけど
969名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 18:12:34.62ID:iSv658Dy0
遅延も大事だがゲームにはもう何でもOLEDが良いな
VRHMDは当たり前だしテレビもモニタもOLEDが良い
液晶の時点で妥協しながら使っているようなもん
焼き付きがーも焼き付いたらまた買うしでいいしで
結局貧乏はつらい
970名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 18:15:20.70ID:iSv658Dy0
しかしあれだな
箱も随分前からFreeSync対応してんのにCSだからか未対応ものが多い
ここ最近確認したのだけでも
サイパン
キムタク2
DiRT5
CSマルチというかCSオンリーなのが影響してんだろうか
どれもこれもVRR対応になーれ
971名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 18:19:24.30ID:g7MkNft80
ゴミ箱ダメじゃんw
972名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 18:21:23.75ID:8fWoMH9J0
>>961
ありがとう、なんか違うね
973名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 18:23:24.90ID:iSv658Dy0
>>972
何が違うん?
974名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 18:26:38.28ID:8fWoMH9J0
あ、失礼、、良い意味での他の人とは違うねってこと
2022/04/30(土) 18:27:20.61ID:9PPXW7VJ0
>>970
SIEのパリティのせいだろ
2022/04/30(土) 18:33:07.04ID:+EGyWofG0
サイパンはVRR対応なんじゃないの?
Digital Foundryの記事とかでも言及されていたぐらいだし
977名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 18:36:01.82ID:iSv658Dy0
>>974
すき
>>976
箱sX版もPS5版も持ってるけど効かないな
メニューとかでチラチラはするけどゲーム内のリフレッシュレートは固定
対応してて重いレイトレモードでも微動だにしないとかはありえないだろう
当然ゲーム側のフレームレートは可変してるよ
それに応じてリフレッシュレート変えてくれたりより快適になるといいんだけど
PS5VRR対応のソフト一覧にも無いからどうだろうな
まぁほぼファーストのHFWやGT7とかも無いのがどうかと思うが
978名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 18:38:39.37ID:iSv658Dy0
対応じゃなく今後対応予定リストだった
ラビット関根のでは59~60で対応っぽくなってたけど59から落ちないってPC版がゴミってことになる
2022/04/30(土) 18:39:30.61ID:iPbhCeHx0
>>961
Dirt5はXSX版ローンチごろからVRRがうまく動作してないって報告が上がってたよ
XSX版MSFSは30fpsタイトルだからLFC効かないとVRRが動かない
ただしVRRオンでフレームキャップ解いても実フレームレート30~40ぐらいしか上がらないから
VRRが効いてスタッタやテアリングは低減されても実フレームレート値が小さいから
体感的には30fps+アルファ程度
まあ、それでもあったほうが断然いい
980名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 18:45:50.25ID:iSv658Dy0
>>979
マイ環境での確認の通りでいいことだ
まぁMSFSは設定により1fpsでも問題ないくらいだからどんどんレイトレやらで重くしてくれてもいい
VRでもエアレースやらはそこそこあったほうがいいけどのんびりフライトはクリアスムーズ掛けた遅延ありまくりでもそんなに支障ない
981名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 18:48:33.29ID:iSv658Dy0
今PSがやってるようなロック解除してのVRR対応なんかではフレームレート激変するものもあるけど
実際は対応したところでフレームレートの向上なんてほぼなくテアリングやらが気にならなくなるくらいだもんな
まあそれでもあったほうが断然いい
まねした
すでによってる
982名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 19:02:31.09ID:iSv658Dy0
ラチェクラ今日のアプデはなんだろかいの?と思って調べたらメニューのローカライズ修正みたいね
こないだのはVRR対応だけかと思ったら結構変更してる
・システム設定によるVRRのサポート
 ・120 Hz ディスプレイモードがオフの場合、ダイナミック解像度のターゲットがわずかに増加します。
 ・120 Hz ディスプレイモードがオンの場合、フレームレートのロックを解除してゲームプレイに応じて変化させます。
・新しいゲームオプションに120 Hzディスプレイモード設定を追加すると、開始前にオンにすることができます
・低ダイナミック解像度シナリオでの視線角度でのレイトレース反射品質の改善
・TAA アップサンプル品質の改善
・ファイルの保存アイコンにフレームキャプチャを使用する
https://support.insomniac.games/hc/en-us/articles/5545148605069-Version-1-003-Release-Notes
2022/04/30(土) 19:18:16.69ID:HE5hJlpu0
>>978
おじいちゃん、ラビット関根じゃなくてredditでしょ?
てか当たってる?
984名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/30(土) 19:20:21.50ID:wP7CQr9f0
VRR未対応なのではなくて余計なフレームキャップ処理のせいでPresentを固定レートで発行してるからVRRの効果が出ない
可変フレームレート前提で実装してるタイトルは素直に効果が出る
985名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/01(日) 01:51:25.78ID:tIKynT880
個人の体感の差なんて好きにすればいい
PS5もブラビアもしょぼい
その事実は変わらんのよ
986名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/01(日) 02:05:33.35ID:g4MZtOKDa
上に貼られてる記事のどれかにあったけど
映像遅延はともかく
音声遅延はレビューしてる人が気づいて測ってみたらやっぱり遅延してたってあるし
少なくとも知覚できる人がいる程度には盛大に遅延があるってことだしな
定価40万も50万もするようなテレビのくせに
控えめに言ってゴミだよな
2022/05/01(日) 02:40:52.03ID:pqsPFT7B0
PS5やるならどうメーカーのブラビア、自動HDR調整もあるって言ってるけど
蓋開けてみれば最初の自動調整をやってくれるレベルだしな、しかも手動以下の精度っていう
VRRも数タイトル、TV買ってもソフトが対応してなきゃダメって終わってる
しかも、現状発売済みの数年前のタイトルで、今かこれからのタイトルアピールしないと
988名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/01(日) 03:35:55.04ID:+nJMilmA0
>>987
あーソニーのTV側もダメだからDolbyVisionを妙に叩くゴキがいたのか納得
2022/05/01(日) 03:46:11.89ID:le1LsFm30
同グループ内で仲の悪いSONYで
相乗効果なんて無い
2022/05/01(日) 06:59:04.57ID:rWq0rpOz0
XboxではLFCが効いてる
https://youtu.be/_j4l_q3DuRc

恥ずかしくないのかなPS5は?
同じ値段じゃ詐欺だろw
39800円に下げろよ
2022/05/01(日) 07:00:33.84ID:le1LsFm30
これでも逆ザヤなんですよ!
2022/05/01(日) 07:49:57.44ID:rWRjyOrH0
※VESA規格認証のないVRR(仮称)なので
2022/05/01(日) 08:47:42.33ID:c3MfWq440
発売当初からHDMI2.1のVRRとしか明記していたのにFreesyncガーとか言い出して情弱ぶりをアピール
HDMI2.1のVRR規格に準拠しており、きちんとVRRと機能する事が判明すると
なぜかテレビの遅延でイチャモンつけるもmsの単位がよくわかっておらず超人のオンパレードとなる
こんどはLFCでイチャモン、おそらくLFCがなんの事なのかまったくわかってないだろう
2022/05/01(日) 08:51:41.10ID:vO66j7C20
仕様通りだからクソでもいいってひどいな
995名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/01(日) 08:55:19.60ID:1iQ1auB/a
>>994
ソニーらしいじゃん
2022/05/01(日) 08:57:51.25ID:c3MfWq440
仕様通りに動いてクソでもなんでもないのに、それが理解できない情弱知恵おくれがクソクソナンダー(根拠無し)って
喚いてるだけ
2022/05/01(日) 08:58:29.66ID:vO66j7C20
根拠なしって各テレビのスレで不具合報告上がってんのにそれで満足してるなら頭いかれてんな
998名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/01(日) 09:00:10.50ID:+nJMilmA0
GWでも色々無視してゴミの擁護とかきっついわ
2022/05/01(日) 09:00:43.30ID:A7YYv3Yk0
自分の目で見てわからなきゃなんでもゴミ
2022/05/01(日) 09:01:46.81ID:vO66j7C20
一番被害受けるのは使ってる人だからな
売る側は騙し売でもなんでもいいもんな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 4時間 27分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況