4割減ったパソコン国内出荷、半導体不足ともう一つの課題
https://newswitch.jp/p/31977
·2021年度のパソコン(PC)国内出荷実績は、前年度比40・7%減の716万3000台となった。
·前年度のテレワークからの反動か
·GIGAスクール端末の活用が進んでいない
·消費者や企業では「デスクトップPCからノートPCへの移行が進んでいる」
https://images.newswitch.jp/images/ZX6cMIowVgO2hJp6JRRPrDjHNM40CnZG68Kx1Sgr.jpeg
【若者のデスクトップ離れ】「デスクトップPCからノートPCへの移行が進んでいる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/09(月) 10:25:54.85ID:TYaNvXJ4d
2022/05/09(月) 10:27:14.55ID:TYaNvXJ4d
今時ハイスペックとかいらんよね
2022/05/09(月) 10:27:54.58ID:SJpiv+E+M
前年が需要の先取りだっただけのこと
2022/05/09(月) 10:29:44.47ID:TYaNvXJ4d
ゲームはゲーム機と分けた方が
動画流しながらゲームとかしやすいし
動画流しながらゲームとかしやすいし
6名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:31:00.72ID:CwFAH38lr 随分と昔からノートに以降してる
もっと言えばタブレット(2in1)
もっと言えばタブレット(2in1)
7名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:31:55.14ID:kLAmAhQW0 TPOか妥協かわからんな
ただ置き場所無いからって人は妥協
置き場所あるし金もあるけど性能そんなに要らないからとか使い分けしたい人はデスクトップも持っててノートやタブやUMPCも買う
ただ置き場所無いからって人は妥協
置き場所あるし金もあるけど性能そんなに要らないからとか使い分けしたい人はデスクトップも持っててノートやタブやUMPCも買う
8名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:32:28.98ID:4CaWOKJX0 だってラップトップでも十二分にゲーム出来るもんよ。
2022/05/09(月) 10:32:53.51ID:AQvQfF6o0
PCすらいらん世の中だし
10名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:33:35.96ID:CwFAH38lr11名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:34:55.16ID:kLAmAhQW012名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:35:11.57ID:P2Wkv9eKd そら遊びならノートのがスペース取らないし動かせるから楽だし仕事用にしたってスペック必要じゃない業種ならノートで十分だし
2022/05/09(月) 10:35:45.41ID:ae4WqdLa0
俺は画面が小さくて文字が読みにくいからって理由でデスクトップ使ってるわ
ゲーミングとかはいらんから普通のビジネス用PCだけど
ゲーミングとかはいらんから普通のビジネス用PCだけど
2022/05/09(月) 10:35:47.16ID:vHjuwB7Pd
前年度はWindows7のサポート終了に伴う買い替え需要の反動で落ちたんだろ
今季でWindows8.1のサポートが終了するけどどれくらいの買い替え需要があるかな
今季でWindows8.1のサポートが終了するけどどれくらいの買い替え需要があるかな
15名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:36:40.57ID:CwFAH38lr16名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:37:29.08ID:kLAmAhQW0 使いやすいように外部モニタや使いやすいキーマウつけたりするなら
それもう不要なデバイスがいっぱいくっついてるデスクトップだしな
たまーにまったく同じ環境のPCを外して単体で持ち出したい場合はいいけど
ファイル共有くらいならクラウド運用でPC使い分けの方がいい
それもう不要なデバイスがいっぱいくっついてるデスクトップだしな
たまーにまったく同じ環境のPCを外して単体で持ち出したい場合はいいけど
ファイル共有くらいならクラウド運用でPC使い分けの方がいい
2022/05/09(月) 10:37:33.26ID:IFtW+7aR0
場所を選ばないのがいいね
2022/05/09(月) 10:37:47.88ID:TYaNvXJ4d
今スペック必要なゲームよりアモングアスとかインディーのがPCでは流行ってるしな
19名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:39:45.06ID:kLAmAhQW0 一番の理由はめんどくさいんだよな
うちも娘2人が進学の時にPC必要となったときは
当然持ち運びもあるけどいろいろめんどくさいからって理由でノートにした
今は自分でミニPC買って使ってる模様
うちも娘2人が進学の時にPC必要となったときは
当然持ち運びもあるけどいろいろめんどくさいからって理由でノートにした
今は自分でミニPC買って使ってる模様
2022/05/09(月) 10:39:57.99ID:66Kd6u/c0
まあ大体のゲームはノートPCでも事足りるしな
置くにしても捨てるにしても大きいのはデメリットになる
置くにしても捨てるにしても大きいのはデメリットになる
2022/05/09(月) 10:41:10.90ID:8ndc9Ofvp
据え置きは10年使えるから新技術で何か変わったかもっておじさんに思わせるのは簡単なんだよな
何も変わってないぞ
ノートはクソ
何も変わってないぞ
ノートはクソ
22名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:42:06.29ID:WH96JQqyd デスクトップはデカいし埃溜まるし掃除で動かすの面倒なんだよな
2022/05/09(月) 10:42:45.86ID:1PVMhNa+0
ゲーミングPCですらノートの方が売れてるんだよな
ノートでもそれなりの性能が出せるようになった事と
省スペースが好まれる事で選ばれてるのではないかと
ノートでもそれなりの性能が出せるようになった事と
省スペースが好まれる事で選ばれてるのではないかと
2022/05/09(月) 10:43:30.81ID:6QGBAV630
>デスクトップPCが同7・1%減の121万5000台。ノートPCは同44・8%減の594万8000台となった。
2022/05/09(月) 10:46:05.89ID:58dO3TJh0
PCゲーはノートPCすらターゲットブヒー
一般ユーザーが遊んじゃってるブヒー
国内PCゲーマー1500万人ブヒー
ネガキャンやめろよ
一般ユーザーが遊んじゃってるブヒー
国内PCゲーマー1500万人ブヒー
ネガキャンやめろよ
26名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:46:55.04ID:ZVsIaoD00 2021年度自主統計参加会社
Apple Japan(同)、NECパーソナルコンピュータ(株)、セイコーエプソン(株)、
Dynabook(株)、パナソニック(株)、富士通クライアントコンピューティング(株)、
(株)ユニットコム、レノボ・ジャパン(株) 計8社
もうね
Apple Japan(同)、NECパーソナルコンピュータ(株)、セイコーエプソン(株)、
Dynabook(株)、パナソニック(株)、富士通クライアントコンピューティング(株)、
(株)ユニットコム、レノボ・ジャパン(株) 計8社
もうね
28名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:47:10.07ID:kRwBYHKxd もうタブレットで十分だろ。
MacBook持ってるけど全然使ってないわ。
ノートPCすら必要ないよ。
MacBook持ってるけど全然使ってないわ。
ノートPCすら必要ないよ。
2022/05/09(月) 10:47:37.10ID:4ZGCtlbBp
そりゃゲームや動画編集みたいな重い作業しないならノート一択だろw
逆にゲームをノートでやるのはかなり虚しそう
逆にゲームをノートでやるのはかなり虚しそう
30名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:48:13.26ID:4CaWOKJX0 >>25
急にブヒブヒ言い出してどうした
急にブヒブヒ言い出してどうした
2022/05/09(月) 10:48:36.50ID:bUpvjrMv0
拡張性に目をつぶれば15インチディスプレイのノートで十分代用できるんじゃない。ガチゲーム専用でないとして
2022/05/09(月) 10:48:47.27ID:WLCpeLMl0
スマホで十分だろ
33名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:49:03.91ID:S+XCbS6s0 >>29
なんで?
なんで?
2022/05/09(月) 10:49:58.95ID:YHAapR9ia
PCでゲームなんてオタクの中のオタクしかしないのは昔から変わらん
35名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:50:35.41ID:zJ0dirNW0 >>25
お前が豚だったんか
お前が豚だったんか
2022/05/09(月) 10:51:53.12ID:BrJLCQZ80
デスクトップはいつまでも古いデバイスの規格とか形状引き摺ってて一向に小型化しない
38名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:53:05.41ID:/fUtgbScM エロゲーならノートPCでも遊べるしな
2022/05/09(月) 10:54:30.98ID:2yMpIRUG0
別にゲームしなきゃスペックなんていらんしな
40名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:54:44.95ID:grlzIIOo0 パソコン自体オワコンになってるよ
スマホですむし
スマホですむし
2022/05/09(月) 10:56:24.21ID:0r0obMAC0
タワー型2台とスリムタワー型1台置いてるけど確かに邪魔だもんな
2022/05/09(月) 10:57:04.45ID:AiJp0wLg0
掃除が面倒なデスクトップより動かせて掃除しやすいノートの方が楽だわ
メモリ128GBオーバーとか必要な用途でもなきゃノートで充分
メモリ128GBオーバーとか必要な用途でもなきゃノートで充分
43名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:57:48.21ID:ZVsIaoD002022/05/09(月) 10:57:54.22ID:1ZRal8ao0
もうデスクはゲーム需要しかないだろ
クリエイティブ目的になると外でも使えるノートをスペック盛り盛りにする
クリエイティブ目的になると外でも使えるノートをスペック盛り盛りにする
45名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:58:27.39ID:C09FwrVWM 部屋が狭い貧乏人がノートpcを使う
46名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 10:59:32.79ID:rOrfSs5q02022/05/09(月) 10:59:54.09ID:vCUM57i70
ライト層はPCでゲームって発想からしてないよ。ゲームはゲーム機でするもんだと思ってる
2022/05/09(月) 11:00:55.15ID:oa+87/zR0
無知はよく知らないから取り敢えずノート買うんだろ
50名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:01:01.65ID:z7YVaN5nd >>47
誰に聞いたの?想像?
誰に聞いたの?想像?
51名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:01:46.94ID:kYoHbV6i0 場所の問題より持ち運びできるかどうかだろ?
こればかりはどうしようもない差があるし
こればかりはどうしようもない差があるし
2022/05/09(月) 11:02:38.98ID:z00WjBLJ0
もうゲームはスマホかSwitch
PCも据え置き家ゴミもオタクとしか思われてないよ
PCも据え置き家ゴミもオタクとしか思われてないよ
54名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:03:03.34ID:rOrfSs5q0 >>51
持ち運びできないCS機終わってんな
持ち運びできないCS機終わってんな
2022/05/09(月) 11:03:19.97ID:EsFAaRg90
ノートって1年もせんうちに動作が重くなってくるから
パソコンに張り付いて作業するならデスクトップをおすすめするわ
パソコンに張り付いて作業するならデスクトップをおすすめするわ
2022/05/09(月) 11:03:27.26ID:4FSKcSxcM
法人もデスク離れしてるのはよく分からんな
オフィスにてノートを据置でポチポチしてんの?
せめて一体型を買えw
オフィスにてノートを据置でポチポチしてんの?
せめて一体型を買えw
58名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:03:58.80ID:4CaWOKJX02022/05/09(月) 11:04:11.47ID:58dO3TJh0
文盲豚はデータ読めないから
どこのスレでもアホさらしちゃうのはしょうがないね
どこのスレでもアホさらしちゃうのはしょうがないね
2022/05/09(月) 11:04:18.82ID:XatEMwZSM
2つ持っててもいいじゃん
俺は自作PCのデスクトップと、デルのノートブック!
俺は自作PCのデスクトップと、デルのノートブック!
61名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:05:23.14ID:rOrfSs5q0 >>56
まだオフィスに通ってるの?
まだオフィスに通ってるの?
2022/05/09(月) 11:05:34.45ID:VSc5HGzD0
デスクトップ ノート ミニPC
構成同じくらいだと大して価格変わらんのよね
カスタム性ではデスクトップの圧勝だけど部品感想なんて余程のことがなきゃ縁がない
構成同じくらいだと大して価格変わらんのよね
カスタム性ではデスクトップの圧勝だけど部品感想なんて余程のことがなきゃ縁がない
2022/05/09(月) 11:05:41.22ID:t827cwq4p
64名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:06:12.18ID:8ndMCnhhr >>18
PSとかもそうじゃね?
PSとかもそうじゃね?
65名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:07:34.81ID:shZefBera 未だにゲーム目的でノート買う情弱もいるのか
66名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:08:12.73ID:kLAmAhQW0 複垢用だろ
えみりんも3垢操作だし
えみりんも3垢操作だし
67名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:08:28.69ID:4CaWOKJX02022/05/09(月) 11:09:25.14ID:B7c1lPLt0
ノートPCはもうちょい頑丈にしてくれんとな
電源周りがどうしても弱い
電源周りがどうしても弱い
69名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:09:26.51ID:Z4Jjxce6d 高いしめんどくさそうな長いAAAやらないんだろうな
安いインディーゲームでサクッと遊べるそれこそPSSFCあたりのゲームみたいな名作あるからね
安いインディーゲームでサクッと遊べるそれこそPSSFCあたりのゲームみたいな名作あるからね
2022/05/09(月) 11:10:22.22ID:NJLhMAw/d
今時からrayzen3辺りが乗ってるノートPC買えば大抵はできるっしょ
71名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:10:23.65ID:lp9qx3HV0 >>56
上場企業のSEやっててもノート使ってるよ
上場企業のSEやっててもノート使ってるよ
72名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:10:32.88ID:kLAmAhQW0 セキュリティ的に帰るときは仕舞って帰るとかあるからな
わいもリモワーで使ってるのはノートだけどデータに関係ない周辺機器は繋いでもいいから
使いやすいキーマウに4Kモニタ使って仕事してるふりしてるわ
社内のリアルPCはFHDだから余裕で2台分多窓+αできて効率ばくあがり
わいもリモワーで使ってるのはノートだけどデータに関係ない周辺機器は繋いでもいいから
使いやすいキーマウに4Kモニタ使って仕事してるふりしてるわ
社内のリアルPCはFHDだから余裕で2台分多窓+αできて効率ばくあがり
73名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:11:04.10ID:4CaWOKJX0 ノートでもエルデンとかAAA普通にプレイ出来るって事知らん方がよっぽど情弱では
75名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:12:42.85ID:kLAmAhQW0 >>73
ただ単に遊べるだけど快適に迫力含め良い環境で遊べるのは違うからな
エルデンもUMPCでも遊べるけど快適に遊ぶ場合はでかめのモニターにデスクトップPCだな
こないだのアプデで糞重くなったけど設定落とさず遊べていいわ
もうあそんでないけど
ただ単に遊べるだけど快適に迫力含め良い環境で遊べるのは違うからな
エルデンもUMPCでも遊べるけど快適に遊ぶ場合はでかめのモニターにデスクトップPCだな
こないだのアプデで糞重くなったけど設定落とさず遊べていいわ
もうあそんでないけど
77名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:12:50.49ID:APHRSi3ka むしろ企業ほど無駄に置きたがるからクソスペのノート乱雑に置いてる印象
78名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:14:15.74ID:zz3WKLK10 基準がわからんが普通に3070で快適に遊べてるが
2022/05/09(月) 11:14:58.25ID:Tx8gl5H/0
わざわざデスクトップつかう層はそれなりのスペックを求めるから排熱問題の関係から小型化はあんまり得策じゃない
そこそこのスペックでいいならそれこそノートでいいし
そこそこのスペックでいいならそれこそノートでいいし
2022/05/09(月) 11:15:16.84ID:B7c1lPLt0
しかし今の時代になっても大してPCもノーパソも進化してないとはなぁ
とっくにもっと小型化しててスイッチ入れると
空中投影ディスプレイ展開して疑似キーボードぽちぽちしてると思ってたわ
とっくにもっと小型化しててスイッチ入れると
空中投影ディスプレイ展開して疑似キーボードぽちぽちしてると思ってたわ
2022/05/09(月) 11:16:11.87ID:11niq+yj0
うちの会社も基本ノートだけだな
クソスペすぎてイライラするけど
クソスペすぎてイライラするけど
2022/05/09(月) 11:16:43.20ID:v0eMTj1zM
実際楽だしな
ゲーミングノートもflow zみたいな面白いのが出てきてるし
ゲーミングノートもflow zみたいな面白いのが出てきてるし
84名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:17:06.70ID:4CaWOKJX02022/05/09(月) 11:17:24.51ID:TYaNvXJ4d
>>24
>消費者や企業では「デスクトップPCからノートPCへの移行が進んでいる」(JEITA)傾向にあり、構成比の大きいノートPCに反動が強く出たとみられる。出荷台数のうちノートPCが占める割合は19年度が72・9%、20年度が89・2%、21年度は83・0%だった。
>消費者や企業では「デスクトップPCからノートPCへの移行が進んでいる」(JEITA)傾向にあり、構成比の大きいノートPCに反動が強く出たとみられる。出荷台数のうちノートPCが占める割合は19年度が72・9%、20年度が89・2%、21年度は83・0%だった。
87名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:20:00.05ID:ZVsIaoD00 >>58
そんな虫のいい話はないから産廃学生が速攻で窓際を埋め尽くしたんやで 採用試験で事務レベルのPCスキルすら見ない企業も悪いんやけどな
「それでは画面のウィンドウをドラッグしてくださーい>モニタに直マウス」とかいうWin95時代のおじいちゃん水準が本当に結構いやがるってんで、流石に企業が大学に対してキレ散らかしたのがGIGAスクール構想の発端やで
そんな虫のいい話はないから産廃学生が速攻で窓際を埋め尽くしたんやで 採用試験で事務レベルのPCスキルすら見ない企業も悪いんやけどな
「それでは画面のウィンドウをドラッグしてくださーい>モニタに直マウス」とかいうWin95時代のおじいちゃん水準が本当に結構いやがるってんで、流石に企業が大学に対してキレ散らかしたのがGIGAスクール構想の発端やで
2022/05/09(月) 11:20:46.64ID:IQCYl8a5M
AAAゲーム遊ぶならデスクトップがいいけど
それ以外の用途ならノートで十分だもん
仕事も遊びも
それ以外の用途ならノートで十分だもん
仕事も遊びも
2022/05/09(月) 11:21:41.34ID:31ZoygN70
仕事だと
ノート必須で、重い作業する奴は追加でデスクトップって形じゃね
今は性能上がるにつれてゲーミングノートがデスクトップの領分食ってる最中みたいな
ノート必須で、重い作業する奴は追加でデスクトップって形じゃね
今は性能上がるにつれてゲーミングノートがデスクトップの領分食ってる最中みたいな
2022/05/09(月) 11:21:52.16ID:YyvCu7W10
92名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:22:15.37ID:Khf3OD5C0 このスレ見てると錯覚するけど日本人の大多数はスマホタブレットで十分になってるよ
93名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:22:33.54ID:rOrfSs5q0 >>81
キーボード押さなくて済む方に進化してほしいけどな
キーボード押さなくて済む方に進化してほしいけどな
2022/05/09(月) 11:22:44.33ID:MYbfp1C00
ラップトップは2年持てばいいほうだなスマホと変わらん使い捨て
95名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:23:13.49ID:Khf3OD5C0 >>90
ゲーミングpcなんて日本じゃまだまだ少数派の域は出ないよ
ゲーミングpcなんて日本じゃまだまだ少数派の域は出ないよ
97名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:23:41.62ID:lp9qx3HV0 デスクトップはCADとか客相とかちょっと特殊なとこでしかもう見ないな
仕事で会議や打ち合わせにも持っていけないようなもん使い物にならんし
仕事で会議や打ち合わせにも持っていけないようなもん使い物にならんし
2022/05/09(月) 11:24:07.96ID:Tx8gl5H/0
インプットデバイスなんてほぼ進化してないからな
人間の方を改造したほうが早いかも
人間の方を改造したほうが早いかも
2022/05/09(月) 11:25:36.35ID:glUMYOOYp
100名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:25:39.34ID:YyvCu7W10101名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:25:54.28ID:UzzpElZRM 実務でもほとんどの場合ノートPCで用が足りる。
パワーが必要な時だけクラウドやサーバ室の超ハイエンドPCをリモートで借りて作業する。
パワーが必要な時だけクラウドやサーバ室の超ハイエンドPCをリモートで借りて作業する。
102名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:26:13.15ID:i6tdSmCtH だいたいデスクトップ置くとなったらPC用スペース、机が必要になるじゃん
絵描きとかならともかく、そんなもん用意してらんね
絵描きとかならともかく、そんなもん用意してらんね
103名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:26:14.91ID:3ptko9LTa デスクトップはマルチモニタしか利点ない
まぁ後はCPU交換か内部掃除が楽な点かな
まぁ後はCPU交換か内部掃除が楽な点かな
104名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:26:31.24ID:rOrfSs5q0 >>57
vaioに関しては違うだろ
vaioに関しては違うだろ
105名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:29:22.96ID:iUVe6DcAp ノートPCでゲームしてる奴はノートPCの小さい画面でゲームやってるの?
それともノートPCをモニターに繋いでその画面でゲームやってるの?
それともノートPCをモニターに繋いでその画面でゲームやってるの?
106名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:30:24.09ID:31ZoygN70 デスクトップに齧りつく役の人間は割と少ない(少なくて済むようになった)のかな
三周回ってサザエさんの職場のデスクみたいになっていくのかもな
三周回ってサザエさんの職場のデスクみたいになっていくのかもな
107名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:30:24.18ID:kLAmAhQW0 結局どんなPC使ってても何かしらの妥協はしてるんだ
べつに1つしか持てないわけじゃないんだからいろんなPCを使い分けすればいい
ゲハ的にCSの場合も同じ
どれ一つとして満足できるものはないが仕方なく使ってる
べつに1つしか持てないわけじゃないんだからいろんなPCを使い分けすればいい
ゲハ的にCSの場合も同じ
どれ一つとして満足できるものはないが仕方なく使ってる
108名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:32:26.66ID:ZVsIaoD00 そういや元ネタのJEITA統計ではスタンドアロンPC(=ゲーミングデスクトップはこれ)は104.6%で微増なんだけど、そこは無かった事になってるのね
109名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:35:56.77ID:kHJuZ2x40 ある程度進化すると次は利便性の方にシフトしていくからな
110名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:39:17.52ID:ARO7HZ1V0 ノートPCの方が手軽だしな
111名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:41:06.95ID:YyvCu7W10112名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:43:57.03ID:Z4Jjxce6d AAA需要どうなのって思うな
特に若者に
特に若者に
113名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:46:08.68ID:zoSX56rJM 俺もそろそろノートオンリーにしそう
114名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:50:35.05ID:NJLhMAw/d >>105
ゲーミングノートだと15.6インチの120hzモニターが主流だからそれで小さいと感じるなら買い足すんじゃない
fpsやるなら23インチ240hzモニターにするか、映画用の30インチ上にするかは人それぞれ、ゲーミングノートの時点で20万前後だからモニターとかたたまのオプション品だよ
ゲーミングノートだと15.6インチの120hzモニターが主流だからそれで小さいと感じるなら買い足すんじゃない
fpsやるなら23インチ240hzモニターにするか、映画用の30インチ上にするかは人それぞれ、ゲーミングノートの時点で20万前後だからモニターとかたたまのオプション品だよ
115名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:51:04.09ID:8PYQp9bQ0 そりゃ買わんだろ
デスクトップは1回買ったらあとパーツ交換で更新してくんだから
PC丸ごととか10年以上買ってねーわ
デスクトップは1回買ったらあとパーツ交換で更新してくんだから
PC丸ごととか10年以上買ってねーわ
116名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:52:01.16ID:8N6YHj2x0 そりゃゲーム以外じゃノートはアリな選択肢だが
ゲームやるならデスクトップ一択すぎるわ
ゲームやるならデスクトップ一択すぎるわ
117名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:52:57.21ID:GHgOAa3r0 内部清掃できなくてクソ割高ノートPC数年でぶっ壊すバカが増えるだけよ
119名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 11:58:59.71ID:/vfJv2ls0 15.6じゃ小さ過ぎるからやっぱりモニターに繋がないとやってられないよなw
モニターに繋いだ場合に遅延は感じないの?
モニターに繋いだ場合に遅延は感じないの?
120名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:00:21.18ID:jMV3eSgK0 頭の弱いゲハカスが寝言言ってる間に全方位に拡大したのがPCゲーマー
世界ゲーム人口は31億人に成長
そのうち48%にあたる15億人はPCゲーマーだった。
https://jp.ign.com/games/45983/news/30
世界ゲーム人口は31億人に成長
そのうち48%にあたる15億人はPCゲーマーだった。
https://jp.ign.com/games/45983/news/30
121名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:02:26.06ID:RCUX1ZMca 若者のMT車離れ
若者の洗濯板離れ
家屋の土間離れ
家屋の縁側離れ
戦闘機のプロペラ離れ
若者の洗濯板離れ
家屋の土間離れ
家屋の縁側離れ
戦闘機のプロペラ離れ
122名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:03:22.90ID:BbZ0mF1L0123名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:04:20.32ID:UPJSxzAFa124名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:04:26.44ID:eDUHpV8ep 何社かの顧客のCIOと話してて話題なったのが
新卒入社のコが思った以上にパソコンが使えないことに嘆いてた
若いからITリテラシーもそれなりにあると思ったら
タブレットやスマホ中心でPC使えない人が割といるらしい
新卒入社のコが思った以上にパソコンが使えないことに嘆いてた
若いからITリテラシーもそれなりにあると思ったら
タブレットやスマホ中心でPC使えない人が割といるらしい
125名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:05:28.78ID:UsZFJPU3a >>3
需要の先取りとかいう妄想はゴキブリみたいなバカしかしないぞ
需要の先取りとかいう妄想はゴキブリみたいなバカしかしないぞ
126名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:08:17.00ID:MYbfp1C00 デスクトップも金かかるっちゃかかるけどまあなにをするかだな
127名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:09:05.79ID:UPJSxzAFa >>124
今の子はPCを学校で教わるからだよ
そうでなかった世代にとってPCは
「学校で教えてくれない楽しい遊び」だったから夢中になれたけど
授業でやらされてテストまであるのはただの勉強。
そりゃ興味も湧かないし卒業したらほぼ忘れるわ
今の子はPCを学校で教わるからだよ
そうでなかった世代にとってPCは
「学校で教えてくれない楽しい遊び」だったから夢中になれたけど
授業でやらされてテストまであるのはただの勉強。
そりゃ興味も湧かないし卒業したらほぼ忘れるわ
128名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:10:44.68ID:NJLhMAw/d129名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:11:41.56ID:NbsKv9YJ0 PCゲーマーが増えてるのは皆んな分かってるんだよ。
ゲーム目的以外のも入れてノートに移ってるって話だろ
ゲーム目的以外のも入れてノートに移ってるって話だろ
130名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:12:10.49ID:mYIYjLqad 仕事用テレワーク用はノートで十分だからな
プライベート用をデスクにしてスペック積めばいい
プライベート用をデスクにしてスペック積めばいい
131名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:13:50.05ID:4kMdZYu0d132名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:14:51.19ID:jww5qEJx0 デスクトップもあるがファイルサーバ程度にしか使ってないな。
133名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:15:08.28ID:SZK+3qJN0 普通自作だろ
出来合いのデスクトップなんて買わん
出来合いのデスクトップなんて買わん
134名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:16:42.83ID:ucEzJwzQa これBTO含んでるの?
135名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:17:14.79ID:/0Irj6eBp136名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:18:49.28ID:CcJMu6yYp 今増えてる最中だからライト層はまだノートに手を出してそこからデスクトップに変えるかそのままノートかくらいのもんじゃないのかな
137名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:19:00.91ID:UsZFJPU3a >>45
部屋が狭い貧乏人のバカほどゲームはデスクトップ一択とかカッコつけて、ホコリだらけの狭い部屋にタコ足配線で邪魔なデスクトップ置き散らかしてる
部屋が狭い貧乏人のバカほどゲームはデスクトップ一択とかカッコつけて、ホコリだらけの狭い部屋にタコ足配線で邪魔なデスクトップ置き散らかしてる
138名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:19:39.06ID:m7fl7WxL0 という自己紹介
139名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:19:55.18ID:hmIlqFfmd >>56
今は会議室にノート持ってモニタに繋げてリモート会議したり議事録書いて即アップとか前提だからな
今は会議室にノート持ってモニタに繋げてリモート会議したり議事録書いて即アップとか前提だからな
140名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:20:06.72ID:UsZFJPU3a141名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:20:17.88ID:Tx8gl5H/0 まあ最近はそこそこ性能あって価格もまあまあなゲームもできるノートPC増えたよね
それで満足って人はそれでいいんじゃない
ワイはデスクトップの方がいいけど
それで満足って人はそれでいいんじゃない
ワイはデスクトップの方がいいけど
142名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:20:58.70ID:eDUHpV8ep143名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:23:29.34ID:vhtH6Yvqd ゲーム目的で、拡張性0で排熱もゴミのノート買うやつは史上最強の情弱だろ
他の用途なら好きにしろって感じ
他の用途なら好きにしろって感じ
144名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:24:44.40ID:0BnPfuJ7M Switchみたいなもんだろ
利便性に高スペックは勝てない
利便性に高スペックは勝てない
145名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:25:52.02ID:koj7I+1u0 以前の1366×768が主流だった時代は糞だったが高解像度化でノートも使いやすくなった
とは言えガッツリpc作業するならデスクトップを選ぶ
どうしても快適さに差がある
とは言えガッツリpc作業するならデスクトップを選ぶ
どうしても快適さに差がある
146名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:26:24.07ID:sKGtiseC0 ゲーミングノートの性能が上がってきててデスクトップはマニア向けにしか売れん
148名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:28:11.15ID:WqxlZo11M ノートはだいぶ変わったよな
149名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:29:23.49ID:H+WvtyF9a150名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:29:35.87ID:1PVMhNa+0 新しいグラボ買って付け替える、みたいのはマニア趣味なんだよ
大半の人はデスクトップ買っても中身いじらないでそのまま壊れるまで
使い倒すんじゃないかな
大半の人はデスクトップ買っても中身いじらないでそのまま壊れるまで
使い倒すんじゃないかな
151名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:29:46.58ID:RfyMnoXia ゲーミングノート買ってたけど結局持ち運びは殆しなかったから更新時はデスクトップにしたわ
152名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:30:53.99ID:eDUHpV8ep153名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:31:00.99ID:X0DSsmTs0 会社でも大半はノートだな
3d設計とかレンダリングする時はデスクトップ
3d設計とかレンダリングする時はデスクトップ
154名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:31:25.19ID:mf57CRr1M 狭い部屋にデスクトップはじゃまだよ
155名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:32:52.85ID:B7c1lPLt0156名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:33:36.45ID:eDUHpV8ep157名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:34:07.86ID:o4dgtJP4a >>150
そもそも普通の人はノートPCしか買わないからな
そもそも普通の人はノートPCしか買わないからな
158名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:35:27.73ID:75dEoIbXa >>150
ゲーミングPCでゲームやってる若い世代でも
グラボがどうのメモリがどうのっていう
PC弄る事自体は全く興味ない子も多いからなあ
欲しいクルマを買ってドライブするのは楽しいけど
買ったクルマそのものに更にカネかけたり弄ったりには
まったく興味ない、ってのと同じ
ゲーミングPCでゲームやってる若い世代でも
グラボがどうのメモリがどうのっていう
PC弄る事自体は全く興味ない子も多いからなあ
欲しいクルマを買ってドライブするのは楽しいけど
買ったクルマそのものに更にカネかけたり弄ったりには
まったく興味ない、ってのと同じ
159名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:36:59.33ID:AAUZEuH20 デスクトップはメーカー物はクソだしBTOはある程度知識ないと失敗する上にモニタや机の用意、部屋のレイアウトも変えなければならない
という事でセールの時に10万近くになった3060だったかのゲーミングノート買って50インチテレビ見ながら遊んでる
という事でセールの時に10万近くになった3060だったかのゲーミングノート買って50インチテレビ見ながら遊んでる
160名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:37:24.36ID:aDAiV8AD0 大前提としてPCはそれぞれの用途に適した物を選ぶものであって、無駄にハイスぺ求めてるのはほんの一握りなんだよ
これ理解してないアホがよくスペックスペック騒いでるけど、ネットサーフィンや仕事で使うレベルならノートで十分なんだよ
CGや3Dといった無駄のメモリ喰うの求めてるのは仕事で必須かマニアだけだよ
これ理解してないアホがよくスペックスペック騒いでるけど、ネットサーフィンや仕事で使うレベルならノートで十分なんだよ
CGや3Dといった無駄のメモリ喰うの求めてるのは仕事で必須かマニアだけだよ
162名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:39:12.40ID:o4dgtJP4a >>160
PCで一番求められてるスペックは軽く持ち運べる事で各社そこに注力してるというね
PCで一番求められてるスペックは軽く持ち運べる事で各社そこに注力してるというね
163名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:39:23.15ID:n8jlFYrb0 スペック関係無く一日中PCの前にいるような生活ならデスクトップの方が快適
まぁ声を大きくして言えることじゃないけど
まぁ声を大きくして言えることじゃないけど
164名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:41:02.71ID:RhHHB3tp0 デスクトップて
AAA以外のどんな用途があるの?
AAA以外のどんな用途があるの?
165名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:41:16.58ID:Br3UMjS9a もうノートPCでもPS4ぐらいの性能あるんじゃね。
166名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:42:22.01ID:uJx5/m/Wa167名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:42:29.19ID:vhtH6Yvqd168名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:42:45.86ID:8PYQp9bQ0 ゲハカスは長年PCは数十万して毎年パーツ交換しなきゃならないなんてバレバレの嘘付いてたが
大手サードはPCマルチ前提になり、今後PCメインでいきます発言は飛び出し
エルデンリングに到っては国内売上でさえPCに負ける始末
こんなスレ立てたところでとっくに覆い隠すこともできない段階だろ
大手サードはPCマルチ前提になり、今後PCメインでいきます発言は飛び出し
エルデンリングに到っては国内売上でさえPCに負ける始末
こんなスレ立てたところでとっくに覆い隠すこともできない段階だろ
169名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:43:25.64ID:UfUdAsjud170名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:43:27.66ID:XzBMb9/P0 まあクラウドでゲームできるから問題ないな
ゲーミングPCなんて
ゲーミングPCなんて
172名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:45:10.39ID:EHeMrNDdd てか電気屋とか店頭で置いてるのが大体ハイスペよかメモリやCPUそれなりの軽量ノートが多い辺りで大体の人がビジネス目的で購入してると察する
175名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:47:11.95ID:eSc2yzFOa >>160
世代にもよるけどね
年寄りが趣味でPCやるなら、道具としての使い易さ優先で
こっちでメンテしてあげやすい前提もあるので
本体はスペック低くても場所取らない大きさのデスクトップで済ませて
逆にとにかく大きいモニタと文字の大きなキーボード、疲れないマウスに予算をかけてあげてる
デスクトップの方が長い目で見ればトラブル少ないし
復旧しやすいってのも実際あるしね
世代にもよるけどね
年寄りが趣味でPCやるなら、道具としての使い易さ優先で
こっちでメンテしてあげやすい前提もあるので
本体はスペック低くても場所取らない大きさのデスクトップで済ませて
逆にとにかく大きいモニタと文字の大きなキーボード、疲れないマウスに予算をかけてあげてる
デスクトップの方が長い目で見ればトラブル少ないし
復旧しやすいってのも実際あるしね
176名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:47:15.51ID:1kyv6OcP0 ノートは熱対策がね
ハイスペ機はすぐサーマルスロットリングに達するから数字ほどパフォーマンス出ないんだよな
ハイスペ機はすぐサーマルスロットリングに達するから数字ほどパフォーマンス出ないんだよな
177名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:47:19.02ID:mCFdfdkod 最高設定にこだわらなければノートパソコンでも十分にゲーム出来る
仕事柄出張多いからメインになってるわ
仕事柄出張多いからメインになってるわ
180名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:48:33.67ID:EsFAaRg90181名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:50:31.09ID:1kyv6OcP0 個人的体感としてもノートは確かに1~2年でなんかパフォーマンス悪化するわ
グリスの劣化が原因かね
グリスの劣化が原因かね
183名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:52:34.82ID:aNGLxv6KM まぁ、今も昔も自分で拡張するのなんて少数派だから
BTOでゲーミングPC買ってケース開けた事すらない人もザラにいるだろうし
マニア以外はノートで充分だろう
BTOでゲーミングPC買ってケース開けた事すらない人もザラにいるだろうし
マニア以外はノートで充分だろう
184名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:53:28.67ID:8PYQp9bQ0186名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:54:57.10ID:hxvNZjz40 SIE「PC向けゲームに本気出す」
187名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:56:39.84ID:8PYQp9bQ0188名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 12:58:09.06ID:Xh/HzzZU0 デスクトップ離れなんて20年前からずっとだろ
今更何言ってんだ?
今更何言ってんだ?
189名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:00:01.95ID:EHeMrNDdd190名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:01:25.75ID:Jld3eccj0 ブタチカのレスが頭おかしすぎてまとめる価値が薄れてきたから
仕方なしにPC対立スレを立てるアフィカスであった
仕方なしにPC対立スレを立てるアフィカスであった
191名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:01:52.51ID:8PYQp9bQ0 こいつらエルデンリングの比率が相当驚異だったんだろうな
余りの怯えっぷりに草生える
余りの怯えっぷりに草生える
192名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:05:21.57ID:z/zNkR5z0 スマブラしかゲームやらんし
193名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:07:07.88ID:zk76vs1ua194名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:08:02.83ID:8N6YHj2x0 デスクトップだとモニタ何枚あっても足りないぐらいなのに
ノートでちっこいモニタと、ファンがウルサイとか、自宅じゃやってられんわな
しかも新世代のグラボきたら即ゴミにになるっていうアホらしさw
ノートはあくまでモバイル用途だわ
ノートでちっこいモニタと、ファンがウルサイとか、自宅じゃやってられんわな
しかも新世代のグラボきたら即ゴミにになるっていうアホらしさw
ノートはあくまでモバイル用途だわ
195名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:08:31.07ID:XzBMb9/P0 ゲーミングPC買っても
どうせエロゲーだろ
どうせエロゲーだろ
196名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:12:24.52ID:eDUHpV8ep197名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:13:29.11ID:vhtH6Yvqd なんでゲハってノート推すやつ多いのw
メーカーは上手いこと言って騙してくるんだから、ノートなんて絶対買うなよw
ノートでキーボードや液晶壊れたらどうすんのw
ノートにUSB経由で無線か有線のキーボード指すの?w
スペックもクロック上げるためには冷やさなきゃいけないんだから、360mmの簡易水冷も載せられないノートなんて記載されてるスペックに反してクソみたいなベンチ数値しか出ないから
メーカーは上手いこと言って騙してくるんだから、ノートなんて絶対買うなよw
ノートでキーボードや液晶壊れたらどうすんのw
ノートにUSB経由で無線か有線のキーボード指すの?w
スペックもクロック上げるためには冷やさなきゃいけないんだから、360mmの簡易水冷も載せられないノートなんて記載されてるスペックに反してクソみたいなベンチ数値しか出ないから
198名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:13:35.15ID:RfyMnoXia pcでエロゲーて言われるとなんか懐かしいな
流行ってたのは15年位前か?
流行ってたのは15年位前か?
199名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:16:09.65ID:eDUHpV8ep200名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:16:38.53ID:P+CleohLM エロゲの主流ってとっくにブラウザゲーになってると思ってたが
ここだとまだPCって認識なんだ?
ここだとまだPCって認識なんだ?
201名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:18:35.77ID:eaheAfjZa >>183
拡張スロット全部埋まってるPCなんて
滅多にお目にかからんしなあ
でかいフルタワーケースで拡張できるから!と満足しても
結局買い替えたくなる頃にはメモリもCPUも最新マザーしか合わんし全取り替えになるんだと思ったら
毎回miniITXでちっちゃいマシン組むのが正解だと知った
拡張スロット全部埋まってるPCなんて
滅多にお目にかからんしなあ
でかいフルタワーケースで拡張できるから!と満足しても
結局買い替えたくなる頃にはメモリもCPUも最新マザーしか合わんし全取り替えになるんだと思ったら
毎回miniITXでちっちゃいマシン組むのが正解だと知った
202名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:18:54.29ID:ykNqCXAsa PCといえばエロmod
203名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:19:24.27ID:8PYQp9bQ0 >>197
そりゃ都合悪いからだろ
割高でパーツ交換できないノートが主流ってことにしないとCSハードの立つ瀬がないからな
一般人がノート買ってようがゲームやるのにノートなんて非常識でしかないのにな
一般人の選ばないハード支持してる癖にPCにはゲームもやらん一般人を求めるんだから可笑しな板だよ
そりゃ都合悪いからだろ
割高でパーツ交換できないノートが主流ってことにしないとCSハードの立つ瀬がないからな
一般人がノート買ってようがゲームやるのにノートなんて非常識でしかないのにな
一般人の選ばないハード支持してる癖にPCにはゲームもやらん一般人を求めるんだから可笑しな板だよ
204名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:19:56.23ID:vhtH6Yvqd205名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:20:13.17ID:eaheAfjZa >>203
個人の趣味で選ぶものに常識も非常識もないで
個人の趣味で選ぶものに常識も非常識もないで
207名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:21:53.49ID:2h1BfZbRM ファンの音が嫌だから音漏れ少ないITXの小さい窒息ケースのデスクトップ使ってる
209名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:23:28.72ID:MYbfp1C00 ラップトップからモニターに出力してるやつもいるくらいだからもう宗教としか言いようがないな
210名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:24:18.68ID:H+X6TWgd0 デスクトップからノートに変えたわ
結構スペース取ってたし別にノートでゲームは問題なく出来るし
結構スペース取ってたし別にノートでゲームは問題なく出来るし
211名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:25:17.11ID:aDAiV8AD0 エロゲ界隈ってもう縮小傾向だろ
DMMみたいなところは儲かってるっぽいけど老舗とか言われてたメーカーはどんどん潰れたり新作も出なくなったりともう虫の息っぽい
まぁエロゲとか個人でそれなりの作るやつもいたりしてビジネスとしてはもうやってられんだろうな
DMMみたいなところは儲かってるっぽいけど老舗とか言われてたメーカーはどんどん潰れたり新作も出なくなったりともう虫の息っぽい
まぁエロゲとか個人でそれなりの作るやつもいたりしてビジネスとしてはもうやってられんだろうな
212名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:28:02.73ID:RM299Bk3d ゲームなんてスマホSwitchで十分遊べるのに
ゲームの為にデスクトップなんて買ってどうすんの
そんなハイスペックでないと動かない洋ゲーが
人気なんだったらプレステ売れてますよね
ゲームの為にデスクトップなんて買ってどうすんの
そんなハイスペックでないと動かない洋ゲーが
人気なんだったらプレステ売れてますよね
213名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:30:52.00ID:eDUHpV8ep214名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:31:20.35ID:i6tdSmCtH >>56
テレワークやなんかが進んでんのにデスクトップ支給とかねーだろ
テレワークやなんかが進んでんのにデスクトップ支給とかねーだろ
215名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:32:10.66ID:Khf3OD5C0 日本人で対して面白くもない洋ゲーだのドンパチゲーやるために
ゲーミングpc買うやつなんて超少数派でほとんどいない
いても配信者とそのリスナーぐらい
大半はps5買えないんならswitchとスマホで十分と思ってるからな
そこでpcに移行するやつなんてゲハでは声がでかいが世間じゃほとんどいないのが現実
ゲーミングpc買うやつなんて超少数派でほとんどいない
いても配信者とそのリスナーぐらい
大半はps5買えないんならswitchとスマホで十分と思ってるからな
そこでpcに移行するやつなんてゲハでは声がでかいが世間じゃほとんどいないのが現実
216名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:32:50.41ID:G5+Wl7X10 エロゲは商業側だと流通やメディアミックスが強みだったけど
規制や通販・DL販売環境が整備されて同人の方がうまみ大きくなってしまったしな
客もアングラ層だからそっち方面に対応してるし
規制や通販・DL販売環境が整備されて同人の方がうまみ大きくなってしまったしな
客もアングラ層だからそっち方面に対応してるし
217名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:33:23.84ID:hxvNZjz40 貧乏人が多いんだよ
ゲハに居ながらデスクトップPCすら買えないとか、ゲハに来ずに働けと言いたい
ゲハに居ながらデスクトップPCすら買えないとか、ゲハに来ずに働けと言いたい
219名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:34:10.36ID:Khf3OD5C0 あとはネトフリdアニメHuluなんかのサブスク契約者のが国内ゲーム市場なんかより
よっぽど盛り上がってるし、ps5買えないけどswitchも洋ゲーも興味ないやつはとっくにゲーム卒業して
動画サブスクへいってる
よっぽど盛り上がってるし、ps5買えないけどswitchも洋ゲーも興味ないやつはとっくにゲーム卒業して
動画サブスクへいってる
220名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:34:35.07ID:RM299Bk3d 何故プレステが全く売れてないのに
プレステのようなゲームが遊べる
デスクトップPCが売れると思うのか
これがわからない
みんなノート選ぶだろ
プレステのようなゲームが遊べる
デスクトップPCが売れると思うのか
これがわからない
みんなノート選ぶだろ
221名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:35:21.34ID:vhtH6Yvqd222名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:35:58.70ID:eDUHpV8ep223名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:36:36.39ID:eDUHpV8ep >>221
馬鹿だなあ、逃げるなよ
馬鹿だなあ、逃げるなよ
224名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:36:48.02ID:RM299Bk3d 業務用途含めても1:10
含めなきゃもっとノート多いぐらいのシェアなのにな
含めなきゃもっとノート多いぐらいのシェアなのにな
225名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:37:58.88ID:OUowXVFPM >>220
PCは高いからゲームしたいだけならPSで良くねとなる
PCは高いからゲームしたいだけならPSで良くねとなる
226名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:39:01.50ID:8PYQp9bQ0 半導体不足の今ですら2060が税込み4万になってんだから
CSなんて選ぶ価値すら無くなってるだろ
もう9月に4000出たらコスパが良い期間なんて終了なのにノンキな連中だよな
CSなんて選ぶ価値すら無くなってるだろ
もう9月に4000出たらコスパが良い期間なんて終了なのにノンキな連中だよな
227名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:40:24.67ID:RM299Bk3d 金持ち設定なのにコスパコスパ騒いでる不思議
そんなのどうでもいいからみんなノート買うんだろ
そんなのどうでもいいからみんなノート買うんだろ
228名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:41:46.24ID:kLAmAhQW0 単なるPC用途だとそのことをやるのに一番適したPCを使う
ゲームPCの場合はそのゲームを一番快適に遊べるPCと環境を使う
その中にデスクトップPCや他のPCが数種類あるってだけだな
ゲームPCの場合はそのゲームを一番快適に遊べるPCと環境を使う
その中にデスクトップPCや他のPCが数種類あるってだけだな
230名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:42:16.96ID:kLAmAhQW0 むしろコスパ考えたらノートなんか買えないだろう
231名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:43:06.83ID:eDUHpV8ep Total Cost of Ownership
232名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:43:32.04ID:aDAiV8AD0233名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:43:43.60ID:gJ6fD3b10 何でPCでそこまで見下すんだろうか
毎日仕事でPC使ってるからプライベートであまりPC触りたくないのよ
毎日仕事でPC使ってるからプライベートであまりPC触りたくないのよ
234名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:44:08.66ID:8PYQp9bQ0 そら同じ価格でスペック1~2段落ちるんだから知識あったら選ぶわけないしな
まぁ小型化したら高くなってスペック下がるのは至極当然のことなんだが
ノートはパーツ交換できないから即陳腐化するし、金持ちとか関係ないだろ
まぁ小型化したら高くなってスペック下がるのは至極当然のことなんだが
ノートはパーツ交換できないから即陳腐化するし、金持ちとか関係ないだろ
235名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:44:29.15ID:RM299Bk3d デスクトップあるからといって
ノートがいらないとか引き篭もりでもないと
無いからな
結局ノートは必要なんだから
大抵のやつはノートだけ買うだろう
ノートがいらないとか引き篭もりでもないと
無いからな
結局ノートは必要なんだから
大抵のやつはノートだけ買うだろう
236名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:45:36.75ID:gsqbO7C20 てか量販店いってもデスクトップって一体型しか売ってないんだが?
一般人にとってはデスクトップ≒一体型になってるw
一般人にとってはデスクトップ≒一体型になってるw
237名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:46:08.35ID:RM299Bk3d >>236
この集計のデスクトップもそうだぞ
この集計のデスクトップもそうだぞ
238名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:48:12.60ID:8PYQp9bQ0239名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:49:08.01ID:RM299Bk3d エルデンリングなんてノートで動くだろ
240名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:49:26.63ID:pHgGd0ld0 最近はとにかく何でもどんなことでもスマホ、スマホを使わないと老害認定らしいな
PCを使ったら老害
固定電話を使ったら老害
FAXを使ったら老害
テレビを見たら老害
電卓を使ったら老害
楽器を弾いたら老害
音楽プレーヤーを使ったら老害
カーナビを装着したら老害
腕時計をつけたら老害
カメラを使ったら老害
ゲーム機を買ったら老害
紙の本を読んだら老害
新聞を読んだら老害
紙の地図を確認したら老害
現金を使ったら老害
スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1121185791919755265/pu/vid/684x756/tgp7-21-IZR6ddqp.mp4
【悲報】海外の若者「スマホよりPCのほうが使いやすい」 日本人「スマホスマホスマホ!!!!今どきPC?おじいちゃんw」 [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577838153/
PCを使ったら老害
固定電話を使ったら老害
FAXを使ったら老害
テレビを見たら老害
電卓を使ったら老害
楽器を弾いたら老害
音楽プレーヤーを使ったら老害
カーナビを装着したら老害
腕時計をつけたら老害
カメラを使ったら老害
ゲーム機を買ったら老害
紙の本を読んだら老害
新聞を読んだら老害
紙の地図を確認したら老害
現金を使ったら老害
スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1121185791919755265/pu/vid/684x756/tgp7-21-IZR6ddqp.mp4
【悲報】海外の若者「スマホよりPCのほうが使いやすい」 日本人「スマホスマホスマホ!!!!今どきPC?おじいちゃんw」 [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577838153/
241名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:51:06.10ID:H8H6naBW0242名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:52:31.75ID:gsqbO7C20 世間ではひと昔前は
デスクトップじゃなくノートで十分
だったのが最近は
Winノートじゃなくてクロームブックで十分
に変わりつつある
アカデミック用途だともはやクロームブック無双
デスクトップじゃなくノートで十分
だったのが最近は
Winノートじゃなくてクロームブックで十分
に変わりつつある
アカデミック用途だともはやクロームブック無双
243名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:54:02.29ID:kLAmAhQW0 昔に比べて私用PCを好きに使えなくなったから
個人で買うPCはノート除外になったな
どっかいくときもスマホとUMPCくらいでいいし
外で何かする!って時には持って行ってもWINタブくらい
こんなご時世というのもあるけどノートPCの必要性があんまない
個人で買うPCはノート除外になったな
どっかいくときもスマホとUMPCくらいでいいし
外で何かする!って時には持って行ってもWINタブくらい
こんなご時世というのもあるけどノートPCの必要性があんまない
244名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:55:36.57ID:T3BG6Gbvd 俺も最近デスクからノートに買い換えたわ
円どんどん安くなっていってるからやばいなと思ってな
案の定しばらくしたら同じ機種値上げしたわ
円どんどん安くなっていってるからやばいなと思ってな
案の定しばらくしたら同じ機種値上げしたわ
245名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 13:56:43.73ID:cqJ40EZbp ゲームはゲーミングノート、それ以外はiPadって分けると凄く捗る
リュックあればノート持ち運ぶのも苦にならないし
ただ、ファンが死にやすい気がするので保証は厚めに
リュックあればノート持ち運ぶのも苦にならないし
ただ、ファンが死にやすい気がするので保証は厚めに
246名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:05:45.87ID:0uzGiKLYM タブレットに慣れたらノートPCすら持ち運び大変と思うようになったから
外iPad、家デスクで運用してる
外iPad、家デスクで運用してる
247名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:10:27.91ID:7SL96+B+0 しかしノートPCて壊れやすいのでしょう
248名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:11:24.35ID:AiJp0wLg0 ノートPC壊すようなやつはデスクトップでも壊す
249名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:21:07.71ID:eDUHpV8ep >>238
デスクトップはパーツ交換ありきという考えが間違ってるよ
デスクトップはパーツ交換ありきという考えが間違ってるよ
250名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:21:42.86ID:cnjaft6NM ノートは結局どっちつかずなのよ
ネットならスマホタブレットでいいし、ゲームだと紙芝居orローポリカクカクで結局使わずに置き物になるケースが多い
ネットならスマホタブレットでいいし、ゲームだと紙芝居orローポリカクカクで結局使わずに置き物になるケースが多い
251名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:22:31.91ID:NbsKv9YJ0 >>250
ほとんど人PCでゲームしないから
ほとんど人PCでゲームしないから
252名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:23:16.31ID:GLZANDj+0 ノートにモニタとキーマウ繋げてほぼデスクトップとして運用してるわ
ノートとしてはあまり使わんけど邪魔にならなくていいw
ノートとしてはあまり使わんけど邪魔にならなくていいw
253名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:24:02.36ID:GLZANDj+0 switchのおかげで据置がどんだけ不便なのかが世間にバレたのが原因屋根
255名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:24:24.03ID:EHeMrNDdd 変な予測入った日本じゃ ね
256名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:28:51.62ID:Cmpz0qArM257名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:28:55.80ID:hJmTKpKe0 父ちゃん自慢のディスクトップや!
258名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:32:31.96ID:VSc5HGzD0259名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:34:53.60ID:gf85c+Qf0 デスクトップが廃れてるのは議論の余地ないだろ
実際に家電屋行ってもデスクトップ置いてないんだし
昔はたくさんデスクトップPC置いてあったんですよ
実際に家電屋行ってもデスクトップ置いてないんだし
昔はたくさんデスクトップPC置いてあったんですよ
260名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:40:29.50ID:4QVrzvBoM スマホ/タブレットという高機能で携行性最強のコンピューターを一人一台持ってる時代にPC なんて売れるわけがない
261名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:40:55.96ID:TtbKF1P10262名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:41:30.73ID:dALx1SXHM GPU交換できてコンパクトなデスクトップを売らないと
デカいタワー型は時代遅れ
デカいタワー型は時代遅れ
263名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:42:35.06ID:lq0ckIW70 コロナ禍の2020年の記事
ソース元はIDCのデータ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295527.html
2020年は新型コロナウイルスの影響でロックダウンや外出自粛が相次ぎ、自宅のエンターテインメント市場が大きく拡大。そのなかで世界的にもゲーミングパソコンの需要も高まっており、ゲーミングノート、ゲーミングデスクトップ、ディスプレイの合計出荷台数は4,960万台に達し、前年比16.2%増という急成長を遂げた。このうちゲーミングノートは2,230万台、ゲーミングデスクトップは1,480万台。
ゲーミング分野でもラップトップはデスクトップの倍の市場規模
ソース元はIDCのデータ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295527.html
2020年は新型コロナウイルスの影響でロックダウンや外出自粛が相次ぎ、自宅のエンターテインメント市場が大きく拡大。そのなかで世界的にもゲーミングパソコンの需要も高まっており、ゲーミングノート、ゲーミングデスクトップ、ディスプレイの合計出荷台数は4,960万台に達し、前年比16.2%増という急成長を遂げた。このうちゲーミングノートは2,230万台、ゲーミングデスクトップは1,480万台。
ゲーミング分野でもラップトップはデスクトップの倍の市場規模
264名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:46:19.69ID:yUxEAuGU0 デスクトップは業務用以外は絶滅寸前
ノートはChromebookが伸びてるがそれ以上にWindowsの減少が大きく、全体としてはやはり退潮傾向
ノートはChromebookが伸びてるがそれ以上にWindowsの減少が大きく、全体としてはやはり退潮傾向
265名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:49:32.84ID:hwMIRCNA0 >>250
PCでGPUの世界トップシェアはintelだよ
チップセット統合のオンボやCPU統合のGPUが登場してからずっとそうなってる
今時の3DゲームやってるPC利用者より、オフィスとかのドキュメント作成やテレビ会議、業務用ソフト、web利用なんかをメインでPC使う人の方がはるかに多いの
PCでGPUの世界トップシェアはintelだよ
チップセット統合のオンボやCPU統合のGPUが登場してからずっとそうなってる
今時の3DゲームやってるPC利用者より、オフィスとかのドキュメント作成やテレビ会議、業務用ソフト、web利用なんかをメインでPC使う人の方がはるかに多いの
266名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:49:39.17ID:gf85c+Qf0267名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 14:50:24.08ID:nh6bNcG10 こりや、据え置き家ゴミはもう終わるなw
270名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:06:35.46ID:JO5VbbADM つか設計業務やゲーミング以外でデスクトップ選ぶ利点あるか?
ウチの会社は全員ノートとモニターセットやぞ
ウチの会社は全員ノートとモニターセットやぞ
271名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:12:50.58ID:30xWuBE60 家電屋でPCなんか買うのは老人だけだろ
272名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:14:24.61ID:TH5JcpKB0 てかPCが廃れてるっていい続けても
プレイステーション5は滅ぶよ?
意味のないことを毎日繰り返してステイ豚は何がしたいのかわからん
プレイステーション5は滅ぶよ?
意味のないことを毎日繰り返してステイ豚は何がしたいのかわからん
273名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:18:13.48ID:kY4KaF/S0 これってゲーム機にも言えるよね
据え置きじゃなくてスイッチが流行ってるのもそれで事足りる人が多数
任天堂ゲーや性能に依存しないタイトルやインディを遊ぶのにはスイッチで十分だからな
場所も取らない、持ち運べるしな
AAAをヌルヌルから据え置きでプレイしたいのは一部
据え置きじゃなくてスイッチが流行ってるのもそれで事足りる人が多数
任天堂ゲーや性能に依存しないタイトルやインディを遊ぶのにはスイッチで十分だからな
場所も取らない、持ち運べるしな
AAAをヌルヌルから据え置きでプレイしたいのは一部
275名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:19:31.59ID:pLiIflaXM PS5とノートPCの組み合わせ最高だよな
ブヒッチとゲーミングPCなんてコスパ悪いものはいらん
ブヒッチとゲーミングPCなんてコスパ悪いものはいらん
276名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:21:49.81ID:Kt3XnGNM0 ぶっちゃけマイニングブーム終わったからやろ
2021年度に高性能PC買ってマイニングしない奴どれだけいたのって感じだし
2021年度に高性能PC買ってマイニングしない奴どれだけいたのって感じだし
277名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:24:19.63ID:RM299Bk3d278名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:24:36.82ID:jgJTSbncp デカいゲーム機が文句言われてるのにデカいPCなんて買うのマイニングガチ勢くらいだろ
279名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:24:57.87ID:tqv6pGNo0 ゲームやクリエイティブな作業はデカい画面が必要だけどその他はノートPCかスマホで済む
280名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:25:09.83ID:b37toLqD0 >>275
仕事や学校で使わないなら別にノートPC もいらん
仕事や学校で使わないなら別にノートPC もいらん
281名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:25:33.24ID:YD9LopiRM >>276
普通はこの感想になるよな
普通はこの感想になるよな
282名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:26:21.66ID:kLAmAhQW0 年末に組むPCはPC本体以外に外部のチラーも必要になりそうだな
わくわくすんな
わくわくすんな
283名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:27:30.56ID:acviYI0l0 ニートは黙ってミドルタワー
284名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:28:01.13ID:SNp5uoxu0 最近はリサイクル法とやらで自治体によってはPC捨てるのもかなり面倒になってるしなあ
285名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:28:19.07ID:EHeMrNDdd 消費電力ヤバそうだもんな
省エネ方向に舵切らんのかな
省エネ方向に舵切らんのかな
286名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:29:51.32ID:RM299Bk3d ノートは古くなっても欲しがる奴いるけど
デスクトップなんて古くなったらただのゴミだもんな
デスクトップなんて古くなったらただのゴミだもんな
288名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:40:53.58ID:kqUUuXhoM289名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:41:02.73ID:ZVsIaoD00 >>286
中身差し替えればええんやで うなぎのタレや
ぶっちゃけ独立で旧PCは実家に譲ったから新調!とかシステムの世代が殆どそう取っ替えや!でも無い限り、気になる部分の差し替えで事足りる プラモより遥かに簡単や
なんやねん今時のガンプラは 15m級をHG1/144で売るとか正気か
中身差し替えればええんやで うなぎのタレや
ぶっちゃけ独立で旧PCは実家に譲ったから新調!とかシステムの世代が殆どそう取っ替えや!でも無い限り、気になる部分の差し替えで事足りる プラモより遥かに簡単や
なんやねん今時のガンプラは 15m級をHG1/144で売るとか正気か
290名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:44:56.66ID:Tx8gl5H/0 次世代グラボでnVidiaが600wなんてむちゃなグラボだすのはラデに対抗するためじゃないかなと思ってる
(電力効率は今世代とあんまりかわらないらしい)
何気にラデが最近がんばってる
(電力効率は今世代とあんまりかわらないらしい)
何気にラデが最近がんばってる
291名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 15:46:05.49ID:lq0ckIW70292名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 16:04:27.05ID:ye4+XQcQM ノートのcpu性能も普通に20000近いから最新世代ミドルcpuと変わらんのよな
293名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 16:26:45.58ID:laKEEiX0r 超高性能UPSが標準搭載ってだけで大きなアドバンテージ
294名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 16:42:40.27ID:6us8gv/T0 移行が進んでるって表現は間違ってると思うな
PCユーザーが増えて大体の人がノート選んでる、用途的にノートじゃないとだめとかノートって十分って思う人が多いってこと
移行って言ったらまるで全ユーザーがやがてノートユーザーになるみたいに聞こえるけどそうはならないw
PCユーザーが増えて大体の人がノート選んでる、用途的にノートじゃないとだめとかノートって十分って思う人が多いってこと
移行って言ったらまるで全ユーザーがやがてノートユーザーになるみたいに聞こえるけどそうはならないw
295名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 16:46:47.19ID:rGuqFgZta 車載の旅行動画作ってるからゲーミングノートと外付けHDDだけどやっぱデスクトップ欲しいわ
でも4年落ちのゲーミングノートでも大体どのゲームでも結構サクサク動くんだよな
でも4年落ちのゲーミングノートでも大体どのゲームでも結構サクサク動くんだよな
296名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 16:58:57.61ID:NdNx78p5a PCユーザー増えてsteamにゲームが集まるなら他人の環境はどうでもいいのはあるな
297名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 17:04:42.15ID:gRzZf3A5d そりゃあ殆どの企業じゃノートPCで充分だよね
自分もノートPCでリモートワークです
SSDが普及したのがデカいわ
自分もノートPCでリモートワークです
SSDが普及したのがデカいわ
298名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 17:06:57.27ID:BKBGP6eE0 ディスクトップwwwwwwwwwwwwwwwキッモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 17:14:39.65ID:kXsurEd70 ノートでも流行りのインディー遊ぶくらいなら何も困らないだろうし、エルデンとかは動画で済ませちゃうんだろうな
301名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 17:20:02.69ID:bFDkebz00 今最新の高スペック要求されてたようなAAAが軒並み品質低すぎて自滅してたり次何が出てくるのかすら期待出来ない時点である程度のスペックあればゲーミングノートでも普通に遊べるんじゃね
耐久性とかは昔ほど酷くないとないえデスクトップと比べるとまあお察しだろうけどさ
耐久性とかは昔ほど酷くないとないえデスクトップと比べるとまあお察しだろうけどさ
302名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 17:26:14.69ID:6us8gv/T0 スマホ高いなぁって言いながら高価格iPhone眺めたりPC高いなぁってノートPCだけ眺めてる人いたりするよね
ノートじゃなくても大丈夫ならデストップの方が安いってわかってる奴少なそう
ノートじゃなくても大丈夫ならデストップの方が安いってわかってる奴少なそう
303名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 17:26:24.45ID:ZVsIaoD00 今のゲーミングノート、現役期間くっそ長いよな
GTX480Mとかの頃は鯖より足が速かったのに
GTX480Mとかの頃は鯖より足が速かったのに
304名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 17:33:12.83ID:UnSFXNu2a 3050とcorei5-11400のノートあるけどあと何年使えそう?
305名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 17:36:01.87ID:SFt1VnCe0 10年くらい前からそうなってるし、今度のDDR5世代は内蔵GPUの性能がPS4以上になってるから
最終的にはノートPCで何でも遊べる時代になる
そうなったらPSと箱の終わりの時だ
最終的にはノートPCで何でも遊べる時代になる
そうなったらPSと箱の終わりの時だ
306名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 17:36:22.18ID:6us8gv/T0307名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 17:39:23.61ID:UnSFXNu2a >>306
やりたいゲームがヴァロラントとペクスとゴルフイットなんだけど
やりたいゲームがヴァロラントとペクスとゴルフイットなんだけど
308名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 17:40:06.38ID:uVeZ7GMm0 3070搭載のノート買ったけど遊ぶゲームだいたいryzen内蔵で事足りるわ
310名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 17:46:52.28ID:igj/FkGO0 俺は7年後くらいに買い替えるかな
あんまりゲームやらんし、やっても低スペ余裕のゲームだし
あんまりゲームやらんし、やっても低スペ余裕のゲームだし
311名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 17:51:01.24ID:n6wZdZ+Z0 乗換は〇〇がでるから乗り換える、でなくて
ハマってる〇〇をサクサクしたいから乗り換えるのほうがコスパよいね。
えっ今のじゃ起動すらしない?それはさすがに買えよ(´・ω・`)
ハマってる〇〇をサクサクしたいから乗り換えるのほうがコスパよいね。
えっ今のじゃ起動すらしない?それはさすがに買えよ(´・ω・`)
312名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 18:02:59.05ID:JgVH1TgI0 デスクトップにはビデオチャット(会議)用のカメラがないのが痛い!
314リンク+ ◆BotW5v0x3A
2022/05/09(月) 18:11:27.04ID:GmJdNtH+0315名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 18:26:38.95ID:6us8gv/T0 カメラが無いのが痛いってどういうことw
カメラ買えばいいだけなんじゃないの?
モニターのベゼルに埋め込まれてないと駄目ってこと?
カメラ買えばいいだけなんじゃないの?
モニターのベゼルに埋め込まれてないと駄目ってこと?
316名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 18:36:46.18ID:L29SZLhir 単に企業側がリモートワークの都合上とかで
安く買えるデスクトップ使うのやめて
ノートにしただけじゃね?
安く買えるデスクトップ使うのやめて
ノートにしただけじゃね?
317名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 18:38:48.48ID:/RBlfrm/0 ノートPCも欲張らなきゃ最新のゲームを今のゲーム機くらいの性能で遊べるって言うからお得に感じたり
318名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 18:45:27.54ID:7afo4OGm0 GPU内蔵CPUの安いノートでもある程度の3Dゲームなら普通に動くのすごいね。
319名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 18:51:05.45ID:eb1FrFrUp わざわざノートで軽いインディーをーとか普通の感性ならならんわ
勘違いもいい加減にしとけよ
勘違いもいい加減にしとけよ
321名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:00:18.02ID:zKzZoKt80 和ゲーのSteamマルチの説明はよ
322名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:02:21.59ID:kXsurEd70 ゲームのためにPC買ってるわけじゃなくて、普通のノートでも大抵のインディーは遊べるって話だからな
323名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:03:03.11ID:zKzZoKt80 大体売れ筋のサーフェスとかの15万円台PCじゃどう転んでもエルデンリングとか無理じゃん
324名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:03:26.22ID:fC1cnNFoM ノートは画面が小さすぎるし解像度も低すぎる。27インチで映像入力端子ありのノートPC出してくれ
325名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:04:47.77ID:fC1cnNFoM これメーカー品のデスクトップPCが減っただけでBTOデスクトップPCは減ってないんじゃないの?
326名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:04:57.56ID:tX8ppaVi0 え?
これ今のニュース??
20年前とかでなく?
これ今のニュース??
20年前とかでなく?
328名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:07:59.02ID:/zw8DD9d0 ノートとか器用貧乏なだけやん
性能はデスク利便性はスマホやタブレット
性能はデスク利便性はスマホやタブレット
329名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:11:50.04ID:cWExBTG1d ここ見りゃ分かるのにイメージだけで語ってゲーミングPCはハイエンドしかいないと思ってる馬鹿ばかりなの?
https://store.steampowered.com/hwsurvey/Steam-Hardware-Software-Survey-Welcome-to-Steam?l=japanese
https://store.steampowered.com/hwsurvey/Steam-Hardware-Software-Survey-Welcome-to-Steam?l=japanese
330名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:12:54.09ID:ZVsIaoD00331名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:12:56.39ID:+vvzLmtEr 大半はPCでゲームしないしビジネス用途が多数ってのを無視して
デスクトップが良いとかゲームがとか的はずれなレスを続けるあたりゲハ民ってやっぱズレてんな
デスクトップが良いとかゲームがとか的はずれなレスを続けるあたりゲハ民ってやっぱズレてんな
332名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:16:38.63ID:02r98vUq0 ゲハ民とかで括られても…
もしかしてスレの総意とかがあると思うタイプなのかな
もしかしてスレの総意とかがあると思うタイプなのかな
333名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:17:42.01ID:zFE5YBaC0 まあ本当に自作するヤツ多いなら家電量販店でも
パーツ扱ったりするだろうしな
パーツ扱ったりするだろうしな
334名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:18:49.68ID:ZVsIaoD00 大半はPCでゲームしないしビジネス用途だから僕はPC買わなくてもいいもん!買ったお前は異常!とかいう主張に賛同できるかってーとな
335名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:18:52.36ID:O833oqn10 むしろノートからnuc的なものに移行しているんじゃね
336名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:19:37.78ID:7Tg11o+10 そりゃ家電量販店に行ってもデスクトップとか全く売ってないしな。
ノートPCのが売れてるのは馬鹿でも分かるわ。ゲーミングPCとかYoutube配信やってるようなオタクしか興味ないし
ノートPCのが売れてるのは馬鹿でも分かるわ。ゲーミングPCとかYoutube配信やってるようなオタクしか興味ないし
338名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:20:26.99ID:RQ0JymiTr やっぱりずれてんな
というかスレタイだけで記事すら読んでねぇだろこいつらw
というかスレタイだけで記事すら読んでねぇだろこいつらw
339名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:21:38.49ID:D7awlKIo0 記事ってBTO含まれてないんでしょ?
340名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:21:48.45ID:ZQRfFrjo0 ゲーミングモニターがまともになるまでは通常のゲームでの優位性はもはや存在しない
今デスクトップの必要性があるのはVtuberくらい
今デスクトップの必要性があるのはVtuberくらい
341名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:22:28.29ID:LS85ZHmI0 俺は仕事柄フルキーボード必須だから、ノート+ノートよりでかいキーボードを常に持ち歩くマヌケだわorz
で、ノートPCからリモートで自宅のデスクトップを呼び出してそちらで作業してる。
だからノートPCの方はそんなにスペックはいらんから、なお薄いノートとでかいキーボードのミスマッチ感。
で、ノートPCからリモートで自宅のデスクトップを呼び出してそちらで作業してる。
だからノートPCの方はそんなにスペックはいらんから、なお薄いノートとでかいキーボードのミスマッチ感。
342名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:25:45.88ID:ZVsIaoD00 >>333
澱やビッグにはフツーに有る
ヤマダ電機の大規模店では階段辺りにサポートの宣伝が書かれているが、自作PCのご相談の一文が有る
傘下のツクモから部品を取り寄せるんだろうね 通販だとPCパーツやってない家電量販店の方が珍しいよ
Ampere争奪戦の時にはまさに家電店の情報が飛び交ったし Zotac、MSI、Gainward、クロシコの大量入荷でお世話になった人も多いんじゃねーかな
澱やビッグにはフツーに有る
ヤマダ電機の大規模店では階段辺りにサポートの宣伝が書かれているが、自作PCのご相談の一文が有る
傘下のツクモから部品を取り寄せるんだろうね 通販だとPCパーツやってない家電量販店の方が珍しいよ
Ampere争奪戦の時にはまさに家電店の情報が飛び交ったし Zotac、MSI、Gainward、クロシコの大量入荷でお世話になった人も多いんじゃねーかな
344リンク+ ◆BotW5v0x3A
2022/05/09(月) 19:26:43.30ID:GmJdNtH+0 >>324
同じ2K解像度でも、13型と、27型では見えやすさが違いますからね。
13型で、100%表示で使うと、小さなフォントは本当に豆粒サイズになるので、正直言って見づらいです。
4Kでは、18型の方が望ましいですが、完全に文字は豆粒サイズですよ。
同じ2K解像度でも、13型と、27型では見えやすさが違いますからね。
13型で、100%表示で使うと、小さなフォントは本当に豆粒サイズになるので、正直言って見づらいです。
4Kでは、18型の方が望ましいですが、完全に文字は豆粒サイズですよ。
345名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:26:49.96ID:O833oqn10 メーカー製デスクトップ選ぶ意味ないもんね
ノートだとメーカー製の特長出す余地あるけど、部品の規格化が進んでいるデスクトップは、不自由で無駄に高いPCにしかならない
ノートだとメーカー製の特長出す余地あるけど、部品の規格化が進んでいるデスクトップは、不自由で無駄に高いPCにしかならない
346名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:28:01.22ID:WzueMfXw0 >>338
以前スレタイに出荷前年比40.7%減と書いてあるスレはすぐに落ちたからな
このスレのタイトルにも出荷前年比40.7%減と書いてあったら
都合が悪くてすぐに落ちているよ
【パソニシ死亡】PC出荷前年比40.7%減wwwwwwwwwwwwwwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650531557/
以前スレタイに出荷前年比40.7%減と書いてあるスレはすぐに落ちたからな
このスレのタイトルにも出荷前年比40.7%減と書いてあったら
都合が悪くてすぐに落ちているよ
【パソニシ死亡】PC出荷前年比40.7%減wwwwwwwwwwwwwwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650531557/
347名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:30:13.43ID:ZVsIaoD00348名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:44:36.45ID:RM299Bk3d 日本の自作ユーザーなんてエロゲーマーより少ないレベルだろ
350名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:49:08.78ID:RM299Bk3d 有名パーツ屋どんどん潰れていって
ツクモすら吸収されて
PCデポは年寄りのサポートメインになってるのに
みんな自作してるとか実感と合わなすぎるよな
ツクモすら吸収されて
PCデポは年寄りのサポートメインになってるのに
みんな自作してるとか実感と合わなすぎるよな
351名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:50:23.15ID:2xbPW+N20 ゲーミングPCの主流はノート型だよ
数年前に逆転してる
数年前に逆転してる
352名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:52:46.70ID:X7QwiVOK0 まぁポリタンクみたいなサイズで
配線ゴチャなゲーミングPCよりも
多少性能落ちてもノートの方が楽だな
ryzenの新CPUがグラボ無しでも
割と重いタイトル遊べる感じらしいから
もう少し待っても良いかも
配線ゴチャなゲーミングPCよりも
多少性能落ちてもノートの方が楽だな
ryzenの新CPUがグラボ無しでも
割と重いタイトル遊べる感じらしいから
もう少し待っても良いかも
353名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 19:58:23.96ID:O2p5yloq0 ネットブックで十分とならなかったのは何故
354名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 20:00:07.77ID:eb1FrFrUp >>346
これとかPC勢が鼻息荒くして唱えてる伸び率で例えたらもうピークアウト状態って事になるもんな
これとかPC勢が鼻息荒くして唱えてる伸び率で例えたらもうピークアウト状態って事になるもんな
357名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 20:09:26.45ID:02r98vUq0 PCなんて普通に自治体で引き取ってくれたら良いのに
358名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 20:10:26.35ID:m242Ajj60 >>53
と雑魚が申しております
と雑魚が申しております
359名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 20:10:45.93ID:Ud4GifV10 ゴキブリは設定ブレまくりだなwww
362名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 20:16:36.89ID:TtbKF1P10 ゴキはバカしかいねえ…
363名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 20:18:04.47ID:jtVpnVX4d あらら
なすりつけですか
汚い陣営ですねぇ
なすりつけですか
汚い陣営ですねぇ
364名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 20:31:32.84ID:4DwBUnagp おいゴキ!
スターフィールドやるなら?
スターフィールドやるなら?
365名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 20:32:42.51ID:02r98vUq0366名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 20:42:16.98ID:MSV+61tv0 デスクトップもあるけど正直Razerbladeは欲しいわ
ゲーミングノートの魅力が分かってきた
ゲーミングノートの魅力が分かってきた
367名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 20:42:45.44ID:kqUUuXhoM368名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 20:54:21.88ID:zKzZoKt80 30万コースでファン全開でのプレイとか何の縛りプレイだよ。そこまでノートに拘る奴のが希少種だっての
369名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 21:11:09.52ID:U7oEExeid RTX3060のノートが12万円台から買えるからな
Switchのサブ機用途だったり3Dエロゲやるぐらいならノートの方がコスパは良い
Switchのサブ機用途だったり3Dエロゲやるぐらいならノートの方がコスパは良い
370名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 21:14:41.99ID:QDVEE/0+d ノートもタブレットもデスクトップもあるけど時代について行けてない民なんだろうな
371名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 21:28:09.11ID:wyhCozV+0 自宅ならやっぱりデスクトップかなぁ
会社で使って家でも使ってみたいな人はノートが良いのかもだけど
会社で使って家でも使ってみたいな人はノートが良いのかもだけど
372名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 21:33:04.65ID:/UuF0NlhM ゲーミングノート勧める奴いておもろい
アホだろ
アホだろ
373名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 21:36:05.13ID:fRDd/Laq0374名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 21:48:29.24ID:vCDKj0eR0 趣味でblenderやUnityやってるのもほとんどグラボ無しノートでしょ。ゲーミングPCが必要なUEが敵うはずない
375名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 21:54:44.98ID:Sx45rn/q0 ノートの方が売れてるなんて昔からだろ
デスクトップ派はネットで声がデカいだけ
デスクトップ派はネットで声がデカいだけ
376名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 21:58:24.40ID:kLAmAhQW0 普通のPCでノートが売れるのは分かる
でもゲーミングPCでノート買うのはハイエンドクラスのデスクトップゲーミングPCも持ってる人が
移動時にも遊びたいとかでサブ的に買うような金持ちくらいだろう
普通の一般人はゲーミングノートPC買うくらいならチラー買うわな
でもゲーミングPCでノート買うのはハイエンドクラスのデスクトップゲーミングPCも持ってる人が
移動時にも遊びたいとかでサブ的に買うような金持ちくらいだろう
普通の一般人はゲーミングノートPC買うくらいならチラー買うわな
377名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 21:59:05.11ID:YQcHEwBF0 好 き な の 使 え や
378名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 22:03:00.97ID:Kj1LLRtr0 ノーパソは弄れないってマウント取ってる奴が
今グラボ高いからって弄れてないのホント草なんだ
今グラボ高いからって弄れてないのホント草なんだ
379名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 22:03:16.96ID:kLAmAhQW0 >>377
KTU乙
KTU乙
380名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 22:03:45.16ID:TBd+OV540 そりゃPC需要なんて大半はゲーム以外だからそりゃそうだろ
ゲーミングPCの売上が増えてるのは事実だよ
ゲーミングPCの売上が増えてるのは事実だよ
382名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 22:10:42.78ID:kLAmAhQW0 xCloudだと回線だけそこそこならママが買ったはいいものの使わず放置してるようなノートPCでも真面にゲーム遊べるのが凄いな
遊びやすいのはUMPCだけどインディすら厳しめな非力なPCでも箱sS並みに遊べるのは良い
遊びやすいのはUMPCだけどインディすら厳しめな非力なPCでも箱sS並みに遊べるのは良い
383名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 22:12:40.50ID:BaZRWAmNd ママって何?
384名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 22:14:29.86ID:kLAmAhQW0 PCあるとべんりよね
って無知な人がノートPCとインクジェット複合機買ったはいいものの最初だけ使って放置してるようなイメージのママ
って無知な人がノートPCとインクジェット複合機買ったはいいものの最初だけ使って放置してるようなイメージのママ
385名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 22:16:33.97ID:vCDKj0eR0 スマホかタブレット
386旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
2022/05/09(月) 22:22:03.12ID:dX1DLhf9 ぶっちゃけ高性能なモニタとGPUが一番大きいだろうね
それにこだわってない人はノートでいい。
それにこだわってない人はノートでいい。
387名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 22:36:14.09ID:XhMikIgI0 ノート+モニタが一番使い勝手がいい
388名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 22:38:36.25ID:kLAmAhQW0 UMPCをドックに載せて外部モニタ外部キーマウがいいぞ
普通のPC用途なら十分使える
外では事実上軽いゲームくらいしか使えないけど外では軽いゲームしかしないから問題ない
普通のPC用途なら十分使える
外では事実上軽いゲームくらいしか使えないけど外では軽いゲームしかしないから問題ない
389名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 22:47:40.37ID:3AH7WHnf0 >>1
これ読むとまるでノートPCの方は増えてるような錯覚を覚えるがWindowsPCはノートも右肩下がり
これ読むとまるでノートPCの方は増えてるような錯覚を覚えるがWindowsPCはノートも右肩下がり
390名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 22:55:16.75ID:QffO4xvh0 そりゃ自作したほうが便利だしな
20、30万なんて普通出さん
20、30万なんて普通出さん
391名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 22:58:25.89ID:kLAmAhQW0 次のハイエンドクラスは30万のチラー要ると思うぞ
900W対応チラーでいけるかいの
900W対応チラーでいけるかいの
392名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 23:00:24.23ID:YdclsTkia 歴史は繰り返してるな
デスクトップなんてデカくてオタ臭くてカッコ悪いからのラップトップでOSはVAIOとか流行ってたと思ってたらパソコンってダサ過ぎスマホやタブレットでいいだろからの今
何が起こるか分からん
デスクトップなんてデカくてオタ臭くてカッコ悪いからのラップトップでOSはVAIOとか流行ってたと思ってたらパソコンってダサ過ぎスマホやタブレットでいいだろからの今
何が起こるか分からん
393名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 23:03:59.39ID:iPN+x1pJ0 ノートもデスクトップも両方持ってるが
普段使いは完全にノートになってしまったな
ゲームだけはデスクトップでやってるけど
普段使いは完全にノートになってしまったな
ゲームだけはデスクトップでやってるけど
394旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
2022/05/09(月) 23:05:17.23ID:dX1DLhf9 俺もPCで謎のカッコ良さを語ってた頃がありました
…
今は完全にただの道具です。マジで
…
今は完全にただの道具です。マジで
395旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
2022/05/09(月) 23:07:57.09ID:dX1DLhf9 >>393
ちょっとした用とかPCのところまで行くのダルい時はスマホで済ませてるわ
このスマホが、PCの知識あるとクソ便利なんよね
それは認めるわ だってほとんどPCみたいなもんだからな
そんでもまあちょっと広い画面とか使いたくなったらPCやわ
あとキーボードの方が圧倒的に打つの速いしな
ちょっとした用とかPCのところまで行くのダルい時はスマホで済ませてるわ
このスマホが、PCの知識あるとクソ便利なんよね
それは認めるわ だってほとんどPCみたいなもんだからな
そんでもまあちょっと広い画面とか使いたくなったらPCやわ
あとキーボードの方が圧倒的に打つの速いしな
396名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 23:09:57.59ID:kLAmAhQW0 仕事や学習で使う道具と
ゲハ的な趣味のアイテムでは扱いが違うからな
見た目性能好みと自由にできるのは自作PC
ゲハ的な趣味のアイテムでは扱いが違うからな
見た目性能好みと自由にできるのは自作PC
397名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 23:13:46.59ID:vB3+gU120 今はPC飛び越してスマホだから。
ビジネス関係もノートPCだね。
ビジネス関係もノートPCだね。
398名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 23:15:18.35ID:QffO4xvh0 スマホは仕事に弱すぎて・・・・
ゲームも上級クラス出来ないし
ゲームも上級クラス出来ないし
399名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 23:15:37.80ID:J0QjZwNm0 じゃあ若者がゲーム機で満足できなくて高価なゲーミングPC欲しがってるとか嘘なんだ
400名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 23:17:20.42ID:sKGtiseC0 ここ2、3年くらいでゲーミングノートは実用に耐え得るものになったよマジで
401名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 23:21:40.72ID:YenKMKBzM 勧めるわけではないけど、今の内蔵GPUだとPS4あたりのゲームなら結構やれるね
402旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
2022/05/09(月) 23:29:01.65ID:dX1DLhf9 デスクトップPC
メリット全ての性能的、機能的ロックが外れている
デメリット
メリット全ての性能的、機能的ロックが外れている
デメリット
403旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
2022/05/09(月) 23:29:33.87ID:dX1DLhf9 あ、すまんw
デメリット
デメリット
404名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 23:30:16.35ID:kLAmAhQW0 デメリットは
生える
生える
405旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
2022/05/09(月) 23:30:59.22ID:dX1DLhf9 ん? なんか押してはならんキー押してるらしいなw
デメリットはそこに行って起動するまでが面倒
最初に入手するのが高い
デメリットはそこに行って起動するまでが面倒
最初に入手するのが高い
406名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 23:31:36.46ID:kLAmAhQW0 電源入れるのはWOLポチでいい
407名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 23:33:54.63ID:kLAmAhQW0 滅多に電源入れなくなってしまったレースシム用サブPCは奥まったところにあるから
電源はWOLで入れてメンテはRDPでやってる
普段使いの省電力デスクトップPCは常時電源オン(モニタは省電)
電源はWOLで入れてメンテはRDPでやってる
普段使いの省電力デスクトップPCは常時電源オン(モニタは省電)
408名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 23:35:49.33ID:YdclsTkia もうすぐFX-8350からRyzen5 5600Xに替えるぞうぉーーー!
409旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
2022/05/09(月) 23:36:20.24ID:dX1DLhf9410名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 23:38:03.53ID:kLAmAhQW0411旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
2022/05/09(月) 23:39:19.88ID:dX1DLhf9412名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 23:41:42.10ID:YdclsTkia その場所に行かないとダメッて奴だな
413名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 23:46:18.12ID:kLAmAhQW0 別にその場に行かなくても普通に使える
普通にPCとして使える環境じゃないから普通に使うのが大変
だからRDPでやる
普通に使うのはゲームだけ
むしろゲームに特化させてるから普通のPCとしては使いづらい
というのもあったりモニタ1枚別で使ってるから滅多に電源も入れなくなってしまったもったいないおばけでる
普通にPCとして使える環境じゃないから普通に使うのが大変
だからRDPでやる
普通に使うのはゲームだけ
むしろゲームに特化させてるから普通のPCとしては使いづらい
というのもあったりモニタ1枚別で使ってるから滅多に電源も入れなくなってしまったもったいないおばけでる
415名無しさん必死だな
2022/05/09(月) 23:56:49.08ID:kLAmAhQW0 東芝さんが本気だしたらリモワーとかで使ってるのをコクピに戻して本気だすからいやんぴ
416名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 00:15:55.09ID:D8y5Art40 >>343
普通にカーソルやint del endまで使う updownもね。
海外のカリスマエンジニアとかがHHKBとか使ってるの見てると、よくあんなので仕事出来るなと思うわ。 テンキーもカーソルも無いと作業効率が極端に落ちるだろって。
あと、俺腱鞘炎になりやすいから、高さがある青軸か茶軸しか使いたくないのよ。
ノートは、折りたたむ前提だからキーの沈みが浅いのよね。 すぐ底を打ってしまう。
持ち歩くこと考えると、フルサイズ・通常青軸・ワイヤレス って、一択しか無いのよね・・・・・・
logicoolさん、作ってよってマジ思う。
普通にカーソルやint del endまで使う updownもね。
海外のカリスマエンジニアとかがHHKBとか使ってるの見てると、よくあんなので仕事出来るなと思うわ。 テンキーもカーソルも無いと作業効率が極端に落ちるだろって。
あと、俺腱鞘炎になりやすいから、高さがある青軸か茶軸しか使いたくないのよ。
ノートは、折りたたむ前提だからキーの沈みが浅いのよね。 すぐ底を打ってしまう。
持ち歩くこと考えると、フルサイズ・通常青軸・ワイヤレス って、一択しか無いのよね・・・・・・
logicoolさん、作ってよってマジ思う。
417名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 00:27:33.94ID:UENKad5N0 ゲームはどんどんPCのシェアが伸びてるけどおっさんだけが買ってるってことか?
419名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 00:49:10.58ID:4gJXKsoU0 自宅PCはノートじゃないと困る理由が無い限りデスクトップにしてるわ
自宅ならノートは中途半端だからそれこそスマホかタブレットでいい
自宅ならノートは中途半端だからそれこそスマホかタブレットでいい
421名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 00:56:38.15ID:BaPuxOPw0 >>416
ファンクションとかカーソル周辺のキーは必要だが、テンキーは要らんぞ。
あると寧ろ邪魔だし、メインキーに数字キーあるし。
会計とかがメインで只管数値入力するようなのでもなければテンキーなんざ要らん。
後、仕事で使うんなら青軸は駄目だろ。
ノートPCでカーソルとかメインキーに押し込んでまでテンキー付けてる変態が多いけど
テンキーつけるくらいなら、まともなテンキーレス配置で実装しろや、って思うわ。
今時ならパンタの代わりに薄型メカニカルとか使えるだろうから、そっちも変えて欲しいわ。
ファンクションとかカーソル周辺のキーは必要だが、テンキーは要らんぞ。
あると寧ろ邪魔だし、メインキーに数字キーあるし。
会計とかがメインで只管数値入力するようなのでもなければテンキーなんざ要らん。
後、仕事で使うんなら青軸は駄目だろ。
ノートPCでカーソルとかメインキーに押し込んでまでテンキー付けてる変態が多いけど
テンキーつけるくらいなら、まともなテンキーレス配置で実装しろや、って思うわ。
今時ならパンタの代わりに薄型メカニカルとか使えるだろうから、そっちも変えて欲しいわ。
422名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 00:57:43.96ID:BaPuxOPw0 >>419
寧ろデスクトップじゃないと駄目な理由がない限りノートで良いと思うんだが。
よく拡張性が、とかパーツ交換が、って言うけど、そこまで差し替えて長期間同じの使わないし。
ノートならUPS搭載で安心だしな。
寧ろデスクトップじゃないと駄目な理由がない限りノートで良いと思うんだが。
よく拡張性が、とかパーツ交換が、って言うけど、そこまで差し替えて長期間同じの使わないし。
ノートならUPS搭載で安心だしな。
424名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 01:03:49.25ID:Tudlhvgk0 重いゲームをやらないってんならノートのほうが色々便利だな
ベッドで横に倒したノートなんか使いだしたらゲーム以外でデスクトップには戻れなくなる
ベッドで横に倒したノートなんか使いだしたらゲーム以外でデスクトップには戻れなくなる
425名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 01:19:27.33ID:yN+ndGEs0 PCの主流はノート
ゲーム機の主流はSwitch
ゲーム機の主流はSwitch
426名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 01:52:53.38ID:4Xh3lw0w0 結局、据置のハイエンドなゲーム環境じゃないとなんていう輩は
でっけえスピーカーの据置機器で音楽聴くオーオタと同じよ。
こだわりあるのは結構だが、世間じゃどこまでいってもマイノリティよ。
一般人ってそういうの本人の前じゃスゲーって言うんだけど、まあ追従はせんのよね
でっけえスピーカーの据置機器で音楽聴くオーオタと同じよ。
こだわりあるのは結構だが、世間じゃどこまでいってもマイノリティよ。
一般人ってそういうの本人の前じゃスゲーって言うんだけど、まあ追従はせんのよね
427名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 01:58:59.12ID:hwlbpYJ20 ハイエンド市場死んでるよな
428名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 02:03:25.97ID:vt0gDmuM0429名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 02:43:01.94ID:YfshmBiL0 おうだからそのデスクトップが売れてないって話してんだろう
430名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 03:39:29.37ID:e28s3QG80 ノートPC、PCIe接続出来ないのはデメリットすぎるわ。
431名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 03:51:05.98ID:yuU3cDhj0 あとストレージも増設すると外付けなのがちょっと
うちメインPCは8TB HDDx2 SSD 1TBx2なんだが
全部ケースに内蔵できてスッキリなんだよね
ノートで配線だらけでは可搬性の意味も薄れるのがな
うちメインPCは8TB HDDx2 SSD 1TBx2なんだが
全部ケースに内蔵できてスッキリなんだよね
ノートで配線だらけでは可搬性の意味も薄れるのがな
432名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 04:13:19.39ID:jY4cyzxO0 ノートPCは1年程度で動作が重くなりファンも常時全開で回って煩い
排熱問題を解消した画期的な製品が出ない限りノートは無いわ
排熱問題を解消した画期的な製品が出ない限りノートは無いわ
433名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 04:28:51.63ID:Tudlhvgk0 ノートの熱問題解決は無理だろうな
もし小型で発熱低いGPUが出てきても大型で発熱高いけどもっと性能良いGPU出るに決まってて
それに合わせてゲームを作るだろうしな
もし小型で発熱低いGPUが出てきても大型で発熱高いけどもっと性能良いGPU出るに決まってて
それに合わせてゲームを作るだろうしな
434名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 04:44:18.12ID:hwlbpYJ20 もうノートでも動くように作るしかない
435名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 04:54:08.08ID:gAw76I3l0 基本ゲームはスマホで
ノートは仕事と学業でしょ
ノートは仕事と学業でしょ
436名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 05:11:16.91ID:vt0gDmuM0 >>429
だから、それがどうしたって言ってんだよなあ
PCってゲーム機じゃないんだぞ?グラボ積んだらゲーム機にもなりますってだけで
ゲーム目的じゃないノートが売れたから何?って言われてるって気付けよ
だから、それがどうしたって言ってんだよなあ
PCってゲーム機じゃないんだぞ?グラボ積んだらゲーム機にもなりますってだけで
ゲーム目的じゃないノートが売れたから何?って言われてるって気付けよ
437名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 05:21:52.49ID:M9LxnAwJ0438名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 05:25:01.55ID:o/InxTIqM 自分の金使ってた買ってんだからどれでも良かろうもん
俺はデスクトップ
パーツ交換したいからな
俺はデスクトップ
パーツ交換したいからな
439名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 05:30:46.94ID:nRvN3mNn0441名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:04:43.60ID:vt0gDmuM0442名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:09:08.75ID:7yfrLwFz0 ゲーミングPCとそれ以外は全く別物だからな
443名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:09:42.14ID:nRvN3mNn0444名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:17:00.95ID:vt0gDmuM0 >>443
やっぱわかってないんだな
パーツ交換できるデスクトップは1回買ったら中身が入れ替わるんだよ
最初に買った時のパーツは何も残ってないって状態になる
だから新規に丸ごと買うってことは稀なんだよ?勉強になったね
やっぱわかってないんだな
パーツ交換できるデスクトップは1回買ったら中身が入れ替わるんだよ
最初に買った時のパーツは何も残ってないって状態になる
だから新規に丸ごと買うってことは稀なんだよ?勉強になったね
446名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:19:34.59ID:vt0gDmuM0 データも何もパーツが個別で売ってる理由そのものなんだが
商売になってる時点でデータ出てるわなぁ
価格ドットコムでも覗いてみればいいんじゃないか
商売になってる時点でデータ出てるわなぁ
価格ドットコムでも覗いてみればいいんじゃないか
448名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:20:50.56ID:idKsVSdTa ゲハってイキってるPCマンはBTOかノートじゃね
449名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:20:52.45ID:vt0gDmuM0 だから昔からそうして成り立ってるから今も続いてるんだろ
こいつ頭悪いのかな
こいつ頭悪いのかな
451名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:23:58.83ID:idKsVSdTa プレステが死にかけて急にPCに移動した奴が自作とか無理じゃね
452名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:25:05.45ID:vt0gDmuM0 こいつが思うマイナーなパーツが高騰して品不足が叫ばれてんのどう思ってんだろな
PCのスペック上げるのに流用できるパーツ無視して全部買い換えるやつなんてそれこそマイナーだろ
OS毎回買ってそう
PCのスペック上げるのに流用できるパーツ無視して全部買い換えるやつなんてそれこそマイナーだろ
OS毎回買ってそう
453名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:26:05.91ID:nRvN3mNn0 秋葉原が自作PCの街だった時代が懐かしいよねー
あの時代ならPCでゲームするならデスクトップが主流って納得なんですけどね
売れないからみんな潰れちゃいましたけどね
あの時代ならPCでゲームするならデスクトップが主流って納得なんですけどね
売れないからみんな潰れちゃいましたけどね
454名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:27:56.72ID:vt0gDmuM0 デスクトップの構造もわかってなかったやつが
急に秋葉原懐かしいとか言い出してて笑うわ
急に秋葉原懐かしいとか言い出してて笑うわ
456名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:29:42.54ID:N+v2tbQh0 今どきpc自作してるアホなんか存在すんの?
どう考えても普通に丸ごと買い替えが主流だろ
どう考えても普通に丸ごと買い替えが主流だろ
457名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:29:53.03ID:vt0gDmuM0 なるほど~、遥かに詳しいのにデスクトップが謎だったんだねー
へ~
へ~
458名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:30:48.24ID:nRvN3mNn0459名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:31:52.12ID:Lymwpt4p0460名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:32:31.00ID:Tudlhvgk0 いやデスクトップ丸ごとは買い替えんだろ
まさかパーツ交換の事自作とか言ってるのか?
まさかパーツ交換の事自作とか言ってるのか?
461名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:34:08.21ID:nRvN3mNn0 intelなんてしょっちゅうソケット変わるしなw
結局そのまま使える部品なんて少ないんだよな
結局そのまま使える部品なんて少ないんだよな
462名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:34:39.96ID:N+v2tbQh0463名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:35:13.96ID:vt0gDmuM0464名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:36:22.73ID:qe3Ou6kGM いや去年から大幅にデスクトップの売上減少ってマイニング終焉の影響しかねーだろ…ノート移行するにしても一年で急にならんわ
グラボ抜き取るために店頭売りPCも狩られてたし、BTOなんか何ヶ月も先まで注文待ち状態だったの知らんのか?
さすがゲハってレベル低いな…
グラボ抜き取るために店頭売りPCも狩られてたし、BTOなんか何ヶ月も先まで注文待ち状態だったの知らんのか?
さすがゲハってレベル低いな…
465名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:40:59.84ID:nRvN3mNn0 昔は自作PCでなければまともにPCゲームが遊べないぐらい
ノートやメーカー製PCにはロクなものがなかったが
今は違うからね
ノートで普通にゲーム遊べちゃう時代なんだからそらデスクトップなんて買わないよ
ノートやメーカー製PCにはロクなものがなかったが
今は違うからね
ノートで普通にゲーム遊べちゃう時代なんだからそらデスクトップなんて買わないよ
466名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:47:17.14ID:vt0gDmuM0 >>464
お前何いってんの?去年より44.8%減ったのはノートだぞ
デスクトップは7.1%しか減ってないんだが
しかもノートと違ってデスクトップの出荷金額は4.6%増えてるし
大体コロナ需要でメチャクチャ売れた後なんだから減るに決まってんだろ
レベル低いのお前じゃん
お前何いってんの?去年より44.8%減ったのはノートだぞ
デスクトップは7.1%しか減ってないんだが
しかもノートと違ってデスクトップの出荷金額は4.6%増えてるし
大体コロナ需要でメチャクチャ売れた後なんだから減るに決まってんだろ
レベル低いのお前じゃん
467名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:50:57.24ID:JJsjGIFe0 何故ノートで問題ない人にわざわざ噛み付いてくる輩が多いのか?
468名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:52:09.13ID:olABjiOt0 ノートはサブ以上にはならん
SSD1台とかきつすぎるわ
SSD1台とかきつすぎるわ
469名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:52:11.07ID:nRvN3mNn0470名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:55:14.46ID:vt0gDmuM0 なんでこいつが急に絡んで来てんだ?自演かよ
471名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:56:19.32ID:nRvN3mNn0 自分以外は全部同じ人間に見える病人かよ
472名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:56:51.57ID:iRDuUdPt0473名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 06:59:53.08ID:h1f9/iYzd ノートはwebカメラが標準でついてるのが地味に強いと思うわ
474名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:00:03.89ID:mcphwxsK0 ゴキちゃんお得意のの対立煽りやろ
ゼノブレ1と2の対立煽りスレとかよくやってたし
ゼノブレ1と2の対立煽りスレとかよくやってたし
475名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:00:39.01ID:vt0gDmuM0 >>467
そもそもノートとデスクトップの対立なんてないからな
スペックで遊べるゲームが違うってだけで両方PCだし
ノートの方が売れてるってことを叩き棒にしてるバカが居るだけ
それだけデスクトップに驚異を抱いてるんだろ
そもそもノートとデスクトップの対立なんてないからな
スペックで遊べるゲームが違うってだけで両方PCだし
ノートの方が売れてるってことを叩き棒にしてるバカが居るだけ
それだけデスクトップに驚異を抱いてるんだろ
476名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:01:42.68ID:nRvN3mNn0 デスクトップに驚異?何言ってんだこいつw
477名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:03:17.56ID:vt0gDmuM0 エルデンリングがPCの方が売れて相当悔しかったんだろうな
叩きたくて叩きたくてしょうがないんだろ
だからこんな的はずれなアクロバット批判になる
叩きたくて叩きたくてしょうがないんだろ
だからこんな的はずれなアクロバット批判になる
478名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:05:25.02ID:nRvN3mNn0 唐突なエルデンリングwww
479名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:06:33.35ID:vt0gDmuM0 焦ってwが増えてきてるぞ
まぁ今時wなんて使ってる時点で相当なおっさんなんだろうけどさ
まぁ今時wなんて使ってる時点で相当なおっさんなんだろうけどさ
481名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:12:42.03ID:vt0gDmuM0 もうw使わんの?可愛いなこいつ
483名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:22:21.14ID:CJYxAmmf0 企業はノート移行はまじでそうだなと感じた
リモートワークとセットで
VPNで社内サーバへ繋げたら出張先でもどこでも
環境維持しやすい
小回りの聞く働き方になってる
リモートワークとセットで
VPNで社内サーバへ繋げたら出張先でもどこでも
環境維持しやすい
小回りの聞く働き方になってる
484名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:24:32.40ID:nRvN3mNn0 ゲーミングノートこそPCゲーム躍進の立役者なんだから
PCゲーマーにはとても有難い存在で叩く理由などないのにな
PCゲーマーにはとても有難い存在で叩く理由などないのにな
485名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:24:55.10ID:vt0gDmuM0487名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:29:50.29ID:CJYxAmmf0 2K以下ならノートで全く問題ないと思ってことはある
あとディスプレイ小さいと視線移動的に激しいゲームもプレイしやすい傾向
解像度はダイレクトにグラボの負荷に直結するのと
その解像度は割りと妥協しても満足度は落ちないのは悪くない
僕は今回はUWQHDの為にデスクトップ整えちゃったけど
あとディスプレイ小さいと視線移動的に激しいゲームもプレイしやすい傾向
解像度はダイレクトにグラボの負荷に直結するのと
その解像度は割りと妥協しても満足度は落ちないのは悪くない
僕は今回はUWQHDの為にデスクトップ整えちゃったけど
488名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:31:38.16ID:vt0gDmuM0 >>486
ノートはパーツ交換できないしスペックも低い
だからCSでも勝ち目あると思ってんじゃないの?
まぁPC叩きたくても勝ち目無いから出てきた苦し紛れだよ
全部PCでよくね?で返されてストレス溜まってんだろ
ノートはパーツ交換できないしスペックも低い
だからCSでも勝ち目あると思ってんじゃないの?
まぁPC叩きたくても勝ち目無いから出てきた苦し紛れだよ
全部PCでよくね?で返されてストレス溜まってんだろ
489名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:33:25.45ID:lw43xLtg0 ノートは昔使ってたけどデスクトップに比べると
なんかすぐ調子が悪くなって動作が悪くなってたイメージあるな
やっぱ軽量化するため何やかんや削って貧弱になってるんじゃないの?
専門的な事は知らんけど
なんかすぐ調子が悪くなって動作が悪くなってたイメージあるな
やっぱ軽量化するため何やかんや削って貧弱になってるんじゃないの?
専門的な事は知らんけど
491名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:34:20.54ID:vt0gDmuM0 今度はw使うんだな
面白いやつ
面白いやつ
492名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:35:25.03ID:lw43xLtg0 昔のデスクトップPCってやたら大きなモニターとハードを設置しないといけないから
どうしても場所取るという欠点があったが、今のデスクトップってコンパクトだからね
わざわざノート選ぶメリットが減ったと言うか何と言うか
外で使いたいならスマホの方が便利良いし。中途半端な立ち位置になってる感
どうしても場所取るという欠点があったが、今のデスクトップってコンパクトだからね
わざわざノート選ぶメリットが減ったと言うか何と言うか
外で使いたいならスマホの方が便利良いし。中途半端な立ち位置になってる感
493名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:36:04.68ID:LrIioA+va ユーザー数増えるならゲーム用にノートPCでも別に良くない?他人の事だし
自分でノートPC使いたいとはならないけど
自分でノートPC使いたいとはならないけど
494名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:37:23.67ID:EGxSRhy5r Surfaceを買っときゃ問題ない余計なソフト何も入ってないからな
495名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:48:51.00ID:S4TTXzmgp スレ伸びてると思ったら
頭硬い馬鹿のID:vt0gDmuM0が騒ぎ散らしてるだけか
頭硬い馬鹿のID:vt0gDmuM0が騒ぎ散らしてるだけか
496名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:51:35.28ID:S4TTXzmgp497名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:53:41.11ID:nRvN3mNn0 ゲームやらないデスクトップならコンパクトだが
ゲーム用途のデスクトップは
グラボが巨大化して昔のミドルタワーケースじゃ入らないぐらいだからなぁ
ゲーム用途のデスクトップは
グラボが巨大化して昔のミドルタワーケースじゃ入らないぐらいだからなぁ
498名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:57:04.38ID:M9LxnAwJ0 グラボ無しで出来るゲームって
スマホでも出来るレベルだからノートPCの方が売れてると言ってもスマホの方が売れてるんだからノートPC向けに作るのは無い
まぁグラ重視してないインディゲームなら
審査とか林檎Google税とかスマホよりはマシ
スマホでも出来るレベルだからノートPCの方が売れてると言ってもスマホの方が売れてるんだからノートPC向けに作るのは無い
まぁグラ重視してないインディゲームなら
審査とか林檎Google税とかスマホよりはマシ
499名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:58:07.54ID:S4TTXzmgp GTX1650とかならMini-ITXケースに収まるけどね
500名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 07:59:28.87ID:S4TTXzmgp >>498
もうクラウド経由すればオンボードGPUでも無問題
もうクラウド経由すればオンボードGPUでも無問題
501名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 08:10:22.61ID:L4CTTOIu0 原神とかスマホでやるの?
502名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 08:14:15.26ID:BaPuxOPw0 そもそもマイニング以降、GPUが売れてる理由がゲームじゃなくなってるからなぁ……
503名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 08:26:33.35ID:VgFTPQj5d >>501
原神をやる必要性をまるで感じないのだが
原神をやる必要性をまるで感じないのだが
504名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 10:18:20.00ID:FCzMEpWJ0 Steamerすっげー増えてるけどな
サムライブリンガーの人口分布はちょっと衝撃だった
サムライブリンガーの人口分布はちょっと衝撃だった
505名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 10:20:07.34ID:EGxSRhy5r >>501
キモオタゲーはやらないんで
キモオタゲーはやらないんで
506名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 10:21:50.61ID:qojQSPOH0 10万くらいのノートでもたいていのゲーム動くからな
ミニタワーとか普通の人は買わん
ミニタワーとか普通の人は買わん
507名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 10:47:30.13ID:Uxolh/4C0 どんどんパーツ入れ替えてくと「余ったパーツでもう一台組めるな!」となるけど組んでから「使わねえなこれ」
あると思います
あると思います
508名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 11:46:06.77ID:+cBRQBU2a ノートはあり得ないは正直ジジイの価値観
511名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 12:15:19.97ID:Rp9IMF040 こないだのAMD HEROESの戯画会のも安かったな
無駄にすぺっこいい廉価ゲーミングノートPC
使わないけど買いそうになった
無駄にすぺっこいい廉価ゲーミングノートPC
使わないけど買いそうになった
513名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 12:22:53.26ID:/z6+CjyOd とりあえずゼノブレイド3はpcでやる
3080なら4kでも余裕やろ
Switchは正直苦しいわ
3080なら4kでも余裕やろ
Switchは正直苦しいわ
514名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 12:24:50.75ID:+Q/d9qt6d 出ないんだけど
515名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 12:34:21.97ID:D8y5Art40 >>421
一応システムエンジニアなんだが、数値入力はやっぱ普通にテンキーが楽だし早い。
横にズラッと並んでる数字より纏まってる方が、倍ぐらい入力早いしな。(俺の場合テンキーだと秒4-5キー、レスの方だと秒2キーくらい。)
あと算術キーも必要だし、結論から言えば絶対必須なんよ。
一応システムエンジニアなんだが、数値入力はやっぱ普通にテンキーが楽だし早い。
横にズラッと並んでる数字より纏まってる方が、倍ぐらい入力早いしな。(俺の場合テンキーだと秒4-5キー、レスの方だと秒2キーくらい。)
あと算術キーも必要だし、結論から言えば絶対必須なんよ。
516名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 12:35:27.67ID:BBveFpka0 XSXでApexやりながら
隣にdellのxps置いて曲流し
iPhoneとiPad Proは部屋の中で使わなくなった
ゲームしながら横でマウス調べができるからマジで便利、iPad Proかっても原神wwwとかやらないし、買わなくてよかったわ
隣にdellのxps置いて曲流し
iPhoneとiPad Proは部屋の中で使わなくなった
ゲームしながら横でマウス調べができるからマジで便利、iPad Proかっても原神wwwとかやらないし、買わなくてよかったわ
517名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 12:37:15.36ID:BBveFpka0 >>513
ゼノコンプwww pcとかイきりだすwww
ゼノコンプwww pcとかイきりだすwww
518名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 12:44:54.25ID:D8y5Art40 >>421
あと、コロナ前は会社だったから茶軸使ってたけど、今は自宅でのリモート作業になったから存分に青軸使ってるわ。
当時は普通に会社PC重いから、自前PCと自前ルーターも持ち込んで(万が一お互い感染するとヤバイからと、早く作業終わらせて終業時間までサボってるのがばれないようにするために)、自前PCや自宅のPCをリモートで繋いで作業してた。
コロナで唯一良かったのは、リモート環境が社会的に認知されて本当に助かってる。
環境構築した頃は、リモート?ふざけんな、サボってんじゃねーよって意味不明に同僚に言われてぶち切れた事あったわ。
あと、コロナ前は会社だったから茶軸使ってたけど、今は自宅でのリモート作業になったから存分に青軸使ってるわ。
当時は普通に会社PC重いから、自前PCと自前ルーターも持ち込んで(万が一お互い感染するとヤバイからと、早く作業終わらせて終業時間までサボってるのがばれないようにするために)、自前PCや自宅のPCをリモートで繋いで作業してた。
コロナで唯一良かったのは、リモート環境が社会的に認知されて本当に助かってる。
環境構築した頃は、リモート?ふざけんな、サボってんじゃねーよって意味不明に同僚に言われてぶち切れた事あったわ。
519名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 12:47:20.34ID:ydoyCIZMa 電気屋のゲーミングPCコーナーとかもノートばっかだしそういう時代なだろうな
520名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 12:47:45.50ID:day2mh7Dd521名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 12:49:28.24ID:day2mh7Dd やっぱAppleってiPhone以外ごみ
522名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 12:51:02.48ID:D8y5Art40 俺みたいなおっさんの感覚だと、なんで低スペックなPCを家で使わなくちゃならんのよって感じなのよね。
ノートはあくまでサブ。
こんなだからスマホ持ってても、コンデジか一眼持ち歩くし。
同じくスマホ持ってるのに、ウォークマン持ち歩いてるんだよなぁ・・・と苦笑する。
「何でも出来るは、何でも出来ない」って発想が拭いきれないのよね。
ノートはあくまでサブ。
こんなだからスマホ持ってても、コンデジか一眼持ち歩くし。
同じくスマホ持ってるのに、ウォークマン持ち歩いてるんだよなぁ・・・と苦笑する。
「何でも出来るは、何でも出来ない」って発想が拭いきれないのよね。
523名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 12:52:27.16ID:/Wyo7ukI0 馬鹿でかいリュック背負って歩いてんの?w
524名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 12:55:03.89ID:MOLn7drn0 キーボードなんて変わったところで数日で慣れるし
ノートのキーボードで全然問題ないけど
テンキーは絶対に必要だな
キーが無いというのはそれだけで作業に支障が出るからな
ノートのキーボードで全然問題ないけど
テンキーは絶対に必要だな
キーが無いというのはそれだけで作業に支障が出るからな
525名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 12:56:28.12ID:MOLn7drn0526名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 12:56:28.13ID:D8y5Art40 一眼持ち歩く時は、登山用とかに使う耐水リュック背負ってるわ。
コンデジの時は冬場は流石にポケットに入るけど、夏場は結局ショルダー使ってるorz
少しでも良い環境で良い音楽や良い写真や良い仕事やろうとしちゃうから、結果荷物多くなるのよね・・・
コンデジの時は冬場は流石にポケットに入るけど、夏場は結局ショルダー使ってるorz
少しでも良い環境で良い音楽や良い写真や良い仕事やろうとしちゃうから、結果荷物多くなるのよね・・・
527名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 12:59:08.36ID:D8y5Art40 >>525
腐っても一応ウォークマンだな。 ソニーぶっちゃけ嫌いだけどPS5同様どうしようもない。
防滴すら無いのはクッソ笑えないが。
ヘッドホンも持ち歩きようもそれなりの使ってるとやっぱ音は良いと感じる。
腐っても一応ウォークマンだな。 ソニーぶっちゃけ嫌いだけどPS5同様どうしようもない。
防滴すら無いのはクッソ笑えないが。
ヘッドホンも持ち歩きようもそれなりの使ってるとやっぱ音は良いと感じる。
528名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 13:40:41.40ID:sps10h020 2ちゃんは腰を据えてじっくりパソコンの前で、のおじいちゃんたち
529名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 14:00:12.38ID:GNP3RbOaa >>515
会社支給がモバイルノートなんでテンキー無しに慣れちゃったけど数値入力する人なんかはやっぱりないとしんどいらしいね
会社支給がモバイルノートなんでテンキー無しに慣れちゃったけど数値入力する人なんかはやっぱりないとしんどいらしいね
531名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 14:43:05.50ID:BaPuxOPw0 >>529
どれだけの頻度で数値入力使うか、と、単に慣れの問題だけだと思うけどな。
テンキーよりHome/End・PgUp/PgDnとかの方が頻繁に使うから
テンキー搭載するスペースあるんなら、そっちを搭載して欲しいわ。
テンキー欲しいだけなら、それこそ外付けテンキー使えば済む話だし。
やっぱりSEだと請求書とか見積書とか作る作業がメインになるからテンキーが欲しくなるのかね……
どれだけの頻度で数値入力使うか、と、単に慣れの問題だけだと思うけどな。
テンキーよりHome/End・PgUp/PgDnとかの方が頻繁に使うから
テンキー搭載するスペースあるんなら、そっちを搭載して欲しいわ。
テンキー欲しいだけなら、それこそ外付けテンキー使えば済む話だし。
やっぱりSEだと請求書とか見積書とか作る作業がメインになるからテンキーが欲しくなるのかね……
532名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 14:49:36.24ID:FCzMEpWJ0 国産PCエミュでテンキーの必要性を痛感するねん
TownsゲーのCD入れる>ウッキウキでTOS起動>FM音源+CD-DA最高やな!>あ、移動できねえ
もうね
TownsゲーのCD入れる>ウッキウキでTOS起動>FM音源+CD-DA最高やな!>あ、移動できねえ
もうね
533名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 15:17:12.28ID:GNP3RbOaa534名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 15:26:27.47ID:4gJXKsoU0 ゲハの信者脳だと多数派が正義でそれ以外は消滅しろって勢いで噛みついてくるのヤバすぎだよね
君らの教祖様で例えたらわかると思う
今ならソニー信者はPS5、任天堂信者なら一世代前のWiiUとか誰も求めてないよゴミだから消えていいよって言われたらいやちょっと待てと思うでしょ
君らの教祖様で例えたらわかると思う
今ならソニー信者はPS5、任天堂信者なら一世代前のWiiUとか誰も求めてないよゴミだから消えていいよって言われたらいやちょっと待てと思うでしょ
535名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 15:29:09.26ID:Rp9IMF040 いや自分が正義だろ
ゲハ的なこと関係なく売れてようが売れてなかろうが
自分の好きなものが全てだ
ゲーミングPCのキーマウなんかワイヤレスのパッド一体型で何の問題も無い
むしろ邪魔
ゲハ的なこと関係なく売れてようが売れてなかろうが
自分の好きなものが全てだ
ゲーミングPCのキーマウなんかワイヤレスのパッド一体型で何の問題も無い
むしろ邪魔
536名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 15:31:45.19ID:+Q/d9qt6d 一部のカミツキガメみたいなのはNG入れときゃいいよ
537名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 15:34:28.02ID:okEcMp2k0 PSのゴキブリ離れ
538名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 15:40:02.71ID:pKwpHp4fa 自分の好み(望み)じゃない話になると自分自身が否定されたと思い込む人がいるからなあ
539名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 15:56:53.37ID:fsZ9cSvZM 連続長時間やらないならゲーミングノートでもいいんじゃね
540名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 16:12:46.87ID:FyrXZGSW0 Steam等に書かれてる「動作環境」は、余裕を持って見積もられている為
実際には最低動作環境より2回りくらい低い、インテルのオンボードGPUでも動く
勿論、オプションを全て最低にして、解像度720p以下
フレームレートも可変30fpsなので(Switch版のAPEXみたいな状態)
対人にはオススメできないが、オフゲーなら意外と普通に遊べる
まあ、オンボードでもせめてRyzenAPUくらいは使わないと
「大人しくCSで遊んどけ」って感じだが
実際には最低動作環境より2回りくらい低い、インテルのオンボードGPUでも動く
勿論、オプションを全て最低にして、解像度720p以下
フレームレートも可変30fpsなので(Switch版のAPEXみたいな状態)
対人にはオススメできないが、オフゲーなら意外と普通に遊べる
まあ、オンボードでもせめてRyzenAPUくらいは使わないと
「大人しくCSで遊んどけ」って感じだが
541名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 17:12:02.21ID:D8y5Art40 昔ファンクションキーが5個*2桁だったから、windowsに移行した時相当大変だった。
あの頃からずっと10キーでやってるから、もう今更レスは無理かも・・・・・・
アルファベットはブラインドタッチ出来るけど、未だに上列の数字は半ブラインドなのよね。
ファンクションもブラインド出来るのに。
そういう意味でも、ノートって割とファンクションの区切りが無いの多いから、きっつい。
あの頃からずっと10キーでやってるから、もう今更レスは無理かも・・・・・・
アルファベットはブラインドタッチ出来るけど、未だに上列の数字は半ブラインドなのよね。
ファンクションもブラインド出来るのに。
そういう意味でも、ノートって割とファンクションの区切りが無いの多いから、きっつい。
542名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 17:40:31.30ID:Rp9IMF040 テンキーないとザナドゥとかどうすんだ?
543名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 17:57:32.62ID:day2mh7Dd Apexが快適にできるノートパソコンってあるの?
544名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 18:00:43.06ID:MOLn7drn0 単純にキーボードのボタン少ないってのは不便だからな
たとえ使い道がないとしても割り当てをカスタマイズできるのがPCだからだ
L2R2が無いVitaの不便さみたいなもんだ
たとえ使い道がないとしても割り当てをカスタマイズできるのがPCだからだ
L2R2が無いVitaの不便さみたいなもんだ
546名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 20:14:25.02ID:qojQSPOH0 いやWASD操作なら外付けキーボード使ってるだろ…
547名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 20:29:21.79ID:w5v6CAF90 家に居る時のノートは外付けキーボード使ってる
ノートのキーボードはあくまで予備用
常用するもんじゃないよアレは
ノートのキーボードはあくまで予備用
常用するもんじゃないよアレは
548名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 20:43:26.88ID:qojQSPOH0 つかゲーミングノートってたいていHDMI出力もついてるし
普通のデスクトップと使い方かわらないのよね
ゲーミングノート使ってる奴は他に何も接続せず使ってると思ってる奴がいるけど
普通のデスクトップと使い方かわらないのよね
ゲーミングノート使ってる奴は他に何も接続せず使ってると思ってる奴がいるけど
549名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 21:16:47.06ID:4gJXKsoU0 ノートなのに不便そうに外付けごちゃごちゃ繋げて頑張ってるの見るともうノートとデスクトップ別途で使えば?って思ってしまう
550名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 21:16:53.21ID:/z6+CjyOd551名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 21:22:24.49ID:S4TTXzmgp552名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 21:25:52.77ID:4gJXKsoU0 >>550
エミュで?そういう人は少な目だと思う
詳しくないけど完璧に動作しないソフトとかあるんじゃないの?現役ハードのエミュは動作に不具合出ること多いでしょ
あとオンライン系もちゃんとできないんじゃないの
エミュで?そういう人は少な目だと思う
詳しくないけど完璧に動作しないソフトとかあるんじゃないの?現役ハードのエミュは動作に不具合出ること多いでしょ
あとオンライン系もちゃんとできないんじゃないの
554名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 21:55:03.90ID:/z6+CjyOd555旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
2022/05/10(火) 22:52:22.61ID:iTsZ0tCm エミュは去年ハマってたけど
・現行機には手を出さない
さすがに常識的に今メーカーが商売してる場所はあかんでしょう
・原則として実機を購入し、BIOSを自力入手
・実機は他人に売らない
・ソフトも、一応著作権法違反にならない範囲でコピー
・これも他人に売らない
こんな感じで気を付けているわ
・現行機には手を出さない
さすがに常識的に今メーカーが商売してる場所はあかんでしょう
・原則として実機を購入し、BIOSを自力入手
・実機は他人に売らない
・ソフトも、一応著作権法違反にならない範囲でコピー
・これも他人に売らない
こんな感じで気を付けているわ
556名無しさん必死だな
2022/05/10(火) 23:13:05.72ID:w5v6CAF90 エミュってSwitchにガッツリ最適化したゲームほどガタガタになるからあんま意味なくね
まともに動くのは大抵が移植ゲーだから意味ないし
まともに動くのは大抵が移植ゲーだから意味ないし
557旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
2022/05/10(火) 23:14:42.97ID:iTsZ0tCm これはCD-ROM^2だけど、このBIOSはスーパーシステムカードから直球で入手
他にも方法があるらしい(スーパーシステムカードは詐欺多いらしくおすすめできない)
https://i.imgur.com/cAnBcgR.png
これはCD-ROM^2の某ヒットゲーム
https://i.imgur.com/sTs2qHe.png
現行機じゃなくてもエミュはクッソ楽しいよ
他にも方法があるらしい(スーパーシステムカードは詐欺多いらしくおすすめできない)
https://i.imgur.com/cAnBcgR.png
これはCD-ROM^2の某ヒットゲーム
https://i.imgur.com/sTs2qHe.png
現行機じゃなくてもエミュはクッソ楽しいよ
558名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 02:21:48.26ID:Am4QeeaL0 ゲハでもよく移植やリメイクで話題になるアーマードコアfAとかもエミュで普通に遊べるし、歴史的アーカイブという側面からも必要悪と考える
559名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 05:27:19.20ID:h6G1xx420 ゲーマーは10万未満のローエンドだろうとデスクトップにしとけ
560名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 05:36:28.92ID:h6G1xx420 エミュは開発者によって出来が全然違うからなあ
任天堂系はWiiUのCemuがブレワイで大躍進したけど
Switchのyuzuと3DSのCitraは正直うんち
バグ作ってバグ潰してを永遠に繰り返すタイプの開発者だと思う
任天堂系はWiiUのCemuがブレワイで大躍進したけど
Switchのyuzuと3DSのCitraは正直うんち
バグ作ってバグ潰してを永遠に繰り返すタイプの開発者だと思う
561名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 08:32:45.94ID:QP9HYcFtd リンク+とかいう精神障害者まともに喋れるんやな。
生活能力ゼロ趣味全振りのアスペルガーか。
生活能力ゼロ趣味全振りのアスペルガーか。
562名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 08:36:30.61ID:UDhLXEatd563名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 08:54:42.13ID:l58iShvrp 犯罪してまでPCでスイッチソフトやりたくねえわ
564名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 08:55:20.01ID:UDhLXEatd とにかく任天堂ははよ新型Switchだせや
売れるからって甘い汁吸いすぎやろ
今時720p以下の可変解像度でゲームするとかありえんわ
売れるからって甘い汁吸いすぎやろ
今時720p以下の可変解像度でゲームするとかありえんわ
565名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 09:03:39.30ID:WKfZVlE0F566名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 09:39:37.74ID:OSzBmzcl0 ノートって画面の付いた据え置きなんだよ構造的に一緒
何で別物と考えるのか
デスクって据え置き型と構造全然違うぞ
何で別物と考えるのか
デスクって据え置き型と構造全然違うぞ
567名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 10:26:58.10ID:gLxLWiW00 いまはフリーWi-Fiもそこらじゅうにあるからな
やっぱどこでも接続できるのはでかい
やっぱどこでも接続できるのはでかい
568名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 11:36:05.70ID:UDhLXEatd 持ち運び用にゲーミングノート
メインがデスクトップでいい
貧乏か需要か予算順位低ければデスクトップだけでいい
外じゃ使いにくいので結局ノートほとんど使わなくて終わる
メインがデスクトップでいい
貧乏か需要か予算順位低ければデスクトップだけでいい
外じゃ使いにくいので結局ノートほとんど使わなくて終わる
569名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 11:43:07.84ID:3D19Rg+m0 学生はノートの方が良いと思うけどな
図書館の別室で文書作成してるの希に見かける
今ならキャンプ用品のポータブル電源車に入れて自家用車で作業もできるけど社会人の方が多いだろうな
図書館の別室で文書作成してるの希に見かける
今ならキャンプ用品のポータブル電源車に入れて自家用車で作業もできるけど社会人の方が多いだろうな
570名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 11:45:27.33ID:ZbsRtvU/0 図書館でビカビカ光りながらフォーンってうるさいゲーミングノート使ってる人居たら吹くな
571名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 12:08:32.11ID:0ShfPQ/10 あくまで個人の話だけとノートは欲しいと思いつつも生活上用途がほぼ無いというジレンマ
外出先でPC使うシーンが無い
外出先でPC使うシーンが無い
572名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 12:13:38.62ID:JnMTrrqNa デスクトップとか引っ越しのときどうすんの?
業者が誤って落としたらパアだよ?
業者が誤って落としたらパアだよ?
573名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 12:15:07.37ID:OlHwcMBXa 会社でデスクトップで作業してるけどコロナ絡みで度々在宅になった際、都度デスクトップ持ち帰らされて糞だと思ったわ
電車通勤で2時間かかってるんだが自家用車で運べ言われて、車で片道3時間ほどかけて運んでとか運転慣れてないし逆に危なかったわ
電車通勤で2時間かかってるんだが自家用車で運べ言われて、車で片道3時間ほどかけて運んでとか運転慣れてないし逆に危なかったわ
575名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 12:16:06.40ID:ZbsRtvU/0576名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 12:18:22.12ID:L+7QJuAV0 そんな会社ねーよw
577名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 12:20:32.39ID:0ShfPQ/10 デスクトップ持って移動しろは流石に会社がアカン過ぎる
578名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 12:20:42.05ID:jreTJ/q90 怖いのはHDDの破損くらいでしょ
そんなん引っ越しの時に外せばいいだけ
そんなん引っ越しの時に外せばいいだけ
579名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 12:31:12.58ID:ZFb87XG30 会社PCより自宅PCの方が遙かに性能高いから、データをクラウドに上げるなりSVNで管理するならした方が楽だわ。
てか、自宅からリモートで会社PCで作業するって手もある。
ちゃんとしたリモートツールならセキュリティもまぁまぁ安全だし、会社PCへの操作だからキーロガー系対策にもなる。
てか、自宅からリモートで会社PCで作業するって手もある。
ちゃんとしたリモートツールならセキュリティもまぁまぁ安全だし、会社PCへの操作だからキーロガー系対策にもなる。
580名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 12:34:06.70ID:ZFb87XG30 ノートは、キーボードが壊れたら修理にアホ程金が掛かるから、surfaceの奴みたいなキーボード取り外し型しか最近買ってない。
581名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 12:42:45.65ID:aQebrOq4M HDDよりもGPUだろ
最近は縦置きでスロットに負担をかけないのもあるけど
最近は縦置きでスロットに負担をかけないのもあるけど
582名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 12:44:37.36ID:uR+7KF81a 住宅事情もあって
日本は昔から省スペースパソコンとしてノートPCの方がずっと売れてたじゃん。
CRTから液晶になってデスクトップでも場所取らなくなったけど、
逆にゲームPCとかが図体でかくなって場所とっちゃ一般には普及はしないよ。
ましてゲーム用デスクだのチェアだの一式揃えられる家庭の方が少数派なのは明白。
日本は昔から省スペースパソコンとしてノートPCの方がずっと売れてたじゃん。
CRTから液晶になってデスクトップでも場所取らなくなったけど、
逆にゲームPCとかが図体でかくなって場所とっちゃ一般には普及はしないよ。
ましてゲーム用デスクだのチェアだの一式揃えられる家庭の方が少数派なのは明白。
583名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 13:06:17.12ID:xNV5iX2B0 引っ越しまで考えてたら、生活家電何も買えなくなるじゃん
584名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 13:09:01.89ID:N22rhIDm0 ノート買って30インチディスプレイにつなげてる
585名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 13:11:57.41ID:tFyDHLb90 ビジネスもリースで借りてるとこがあるから
デスクトップ+モニターよりノートPCの方が管理しやすい。
デスクトップ+モニターよりノートPCの方が管理しやすい。
586名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 13:17:39.20ID:Gialw3pFM587名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 13:18:52.92ID:Gialw3pFM >>529
USBのテンキーデバイス追加してたな確かに
USBのテンキーデバイス追加してたな確かに
588名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 13:20:38.84ID:XJv4Eov+0 そもそもデスクトップもノートもPCの一形態の1つでしかないし中身は両方同じもんだし対立も何もしてないしどうでもよくないか?
個人の用途で使い方が変わるってだけの話だろう
デスク要らないノート要らないじゃなくて目的に合わせて使うだけの話じゃん
個人の用途で使い方が変わるってだけの話だろう
デスク要らないノート要らないじゃなくて目的に合わせて使うだけの話じゃん
589名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 13:22:56.76ID:Gialw3pFM590名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 13:32:05.88ID:3D19Rg+m0 立体物を3Dベースで作る場合はデスクの方が効率良いけどな
591名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 13:35:17.79ID:ZFb87XG30 >>588
ハイスペを突き詰めて行くと、どうしてもデスクトップになるのよね。
まぁそれ以外にも、ノートはコンパクトに纏めてあると言う仕様上、同スペックのデスクに比べて割高どころかかなりボッてるって思う程高い。
あと個人的には、今はだいぶ無線に変えたから良いけど、昔はUSBポート1つか2つで取り回してたから、すぐポートがスカスカになって外付けデバイスが断続的に切れてイライラする事が多かった。
ハイスペを突き詰めて行くと、どうしてもデスクトップになるのよね。
まぁそれ以外にも、ノートはコンパクトに纏めてあると言う仕様上、同スペックのデスクに比べて割高どころかかなりボッてるって思う程高い。
あと個人的には、今はだいぶ無線に変えたから良いけど、昔はUSBポート1つか2つで取り回してたから、すぐポートがスカスカになって外付けデバイスが断続的に切れてイライラする事が多かった。
592名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 14:14:01.24ID:hgkdsv0p0 pc買うなら高性能のデスクトップ一択
それこそデスクトップより携帯で小さい方がいいんならタブレットで十分
もっというならスマホで十分
ノートpcなんて一番中途半端
それこそデスクトップより携帯で小さい方がいいんならタブレットで十分
もっというならスマホで十分
ノートpcなんて一番中途半端
593名無し
2022/05/11(水) 14:16:51.71ID:ujDzubwtd594名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 14:20:28.56ID:qePA3higa 中途半端が愛されるのが日本なんだよなあ
595名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 18:27:55.90ID:+ZwacyX6a そもそもゲーミングPCが台頭するまで日本ではデスクトップ忌避されてたし
596名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 18:38:39.94ID:Ipln/qeK0 そもそも移行というのが間違ってるよ
若い世代がPCを使う場合はリモート用、学習用、就活用だろうから
はなからデスクトップという選択肢がない
ホビーや趣味、クリエイティブな仕事用になると拡張性やマシンパワーが必要になるから逆にノートの選択肢がなくなる
ただ最近のノートは性能も良く拡張性もtype-cドックとかで賄えるから
少しはデスクトップの分野を浸食してるかもしれない
若い世代がPCを使う場合はリモート用、学習用、就活用だろうから
はなからデスクトップという選択肢がない
ホビーや趣味、クリエイティブな仕事用になると拡張性やマシンパワーが必要になるから逆にノートの選択肢がなくなる
ただ最近のノートは性能も良く拡張性もtype-cドックとかで賄えるから
少しはデスクトップの分野を浸食してるかもしれない
597名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 19:04:32.51ID:PPGF/dHn0 まあそもそもが普通の人にデスクトップでなければ無理
みたいなハイスペックが必用なのかって話だよな
PS4だって売れたのは安いほうだし
みたいなハイスペックが必用なのかって話だよな
PS4だって売れたのは安いほうだし
598名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 20:29:31.75ID:UDhLXEatd 55インチ有機El
Rtx3080
12900k
最高設定4k60fps+reshadeでやるゲームはもう異次元すぎて最高に楽しい
部屋暗くしたらその世界に入れる
映画にも使えるしこれ体験したらもう抜け出せんのよ
グラボ10万、テレビ11万円
コロナ前だったからノートより安い
Rtx3080
12900k
最高設定4k60fps+reshadeでやるゲームはもう異次元すぎて最高に楽しい
部屋暗くしたらその世界に入れる
映画にも使えるしこれ体験したらもう抜け出せんのよ
グラボ10万、テレビ11万円
コロナ前だったからノートより安い
599名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 21:49:08.49ID:h6G1xx420 大事なのはスペックじゃなくて扱いやすさや耐久性
自宅でゲームするだけだとノートの利点が何も活きないどころか足を引っ張りまくる
自宅でゲームするだけだとノートの利点が何も活きないどころか足を引っ張りまくる
600名無しさん必死だな
2022/05/11(水) 23:06:51.35ID:3D19Rg+m0 医療映像設計建築
この辺りは一部デスクトップの性能が欲しい職種かと思う
開発環境でRTX3080推奨だと両方必要かもな
この辺りは一部デスクトップの性能が欲しい職種かと思う
開発環境でRTX3080推奨だと両方必要かもな
601旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
2022/05/11(水) 23:38:43.17ID:d5+bToTM >>598
それ、モニタがボトルネックやわ
そのスペックあったらモニタもフルスペックのものの方が楽しめる
最近の考えはまずモニタありきなんよね
据え置きモニタ使うならPCを頻繁に動かす必要ないし、モニタの足引っ張らないスペックが欲しい
それでデスクトップやわ
そこまでこだわってない人が、最初から一貫した設計のゲーミングノートを買うって
それはもっともなことだと思う
それ、モニタがボトルネックやわ
そのスペックあったらモニタもフルスペックのものの方が楽しめる
最近の考えはまずモニタありきなんよね
据え置きモニタ使うならPCを頻繁に動かす必要ないし、モニタの足引っ張らないスペックが欲しい
それでデスクトップやわ
そこまでこだわってない人が、最初から一貫した設計のゲーミングノートを買うって
それはもっともなことだと思う
602名無しさん必死だな
2022/05/12(木) 05:02:57.84ID:BLNT0Rjdp603名無しさん必死だな
2022/05/12(木) 05:07:46.96ID:aE/C60kL0604名無しさん必死だな
2022/05/12(木) 06:12:13.66ID:66Ieogao0605名無しさん必死だな
2022/05/12(木) 06:48:49.21ID:SAmmOtxT0 可搬性が長所のハードウェアに耐久力が必要ないってどういうこと
606名無しさん必死だな
2022/05/12(木) 08:07:38.51ID:KSQIpjX00 まあSwitchレベルでならモンハンライズとかも出来るだろうしな
607名無しさん必死だな
2022/05/12(木) 08:15:28.41ID:QxMOlX4sd >>605
スマホを耐久力で選ばないだろ
スマホを耐久力で選ばないだろ
609名無しさん必死だな
2022/05/12(木) 08:55:17.28ID:XOM0T2KY0610名無しさん必死だな
2022/05/12(木) 10:49:29.09ID:cLN1KU0rd >>608
違法ダウンロードとかで割らなければ誰にも迷惑かからないだろ
もちろん吸出しも違法だから公表するのはng
自分で吸いだして一人で楽しめるという意味ではSwitchや過去のハードのゲームが高画質で遊べる点でpcが一番いいだろう
違法ダウンロードとかで割らなければ誰にも迷惑かからないだろ
もちろん吸出しも違法だから公表するのはng
自分で吸いだして一人で楽しめるという意味ではSwitchや過去のハードのゲームが高画質で遊べる点でpcが一番いいだろう
611名無しさん必死だな
2022/05/12(木) 10:51:05.82ID:8JC0oRpKp まあやるなら勝手だがだまってやれと
ドヤ顔で言う事じゃないわな
ドヤ顔で言う事じゃないわな
612名無しさん必死だな
2022/05/12(木) 13:03:22.66ID:YFFkUoC30 PCのえくぼアプリもエピッ君もアプリからログインできなくなって面倒くさいなーって感じだった
ちょこちょこ調べて試してもだめで嫌気がさしたところで
まさかアンチウィリスってわけないよな…今までは動いていたしって思いながらも
アンチウィリスオフにしたら動くじゃあーりませんか…
こういうので凹むからPCの良さは知りつつも
コンシューマが好きだ。
ちょこちょこ調べて試してもだめで嫌気がさしたところで
まさかアンチウィリスってわけないよな…今までは動いていたしって思いながらも
アンチウィリスオフにしたら動くじゃあーりませんか…
こういうので凹むからPCの良さは知りつつも
コンシューマが好きだ。
613名無しさん必死だな
2022/05/12(木) 17:36:17.64ID:JpUhuO7n0 ブルース・ウィリス
614旧・支持者 ◆RmyEB4hdus
2022/05/12(木) 22:17:03.41ID:ZeR7hQio >>604
固定リフレッシュレートだと、これまで60fpsって特殊だったでしょ
60fpsに満たないと急に汚くなる
これって固定リフレッシュレートのせいでもあるのよ
VRRだとそこまで区切れ目にこだわらなくても画像が荒れない
すでに60fps超えてるわけだから、VRRの90~80fpsとか
仮に揺らいだとしてもほとんど違和感ない
そんなわけでVRRで90fps付近で可変とかが、むしろ望ましいと思う
固定リフレッシュレートだと、これまで60fpsって特殊だったでしょ
60fpsに満たないと急に汚くなる
これって固定リフレッシュレートのせいでもあるのよ
VRRだとそこまで区切れ目にこだわらなくても画像が荒れない
すでに60fps超えてるわけだから、VRRの90~80fpsとか
仮に揺らいだとしてもほとんど違和感ない
そんなわけでVRRで90fps付近で可変とかが、むしろ望ましいと思う
615名無しさん必死だな
2022/05/13(金) 09:18:33.77ID:pxg9sD3G0 中古ノートで2万くらいでもオーバースペックだと思う
ssdになってだいぶ変わった
ssdになってだいぶ変わった
616名無しさん必死だな
2022/05/13(金) 14:24:25.98ID:J98ASf2n0 少し前は夏に部屋が熱くなるからノートPCに外付けキーボードとマウスを付けて作業してた
その後はMINI PC使ってる
必要なときだけデスクトップPCの電源入れてる
その後はMINI PC使ってる
必要なときだけデスクトップPCの電源入れてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- ドイツ銀、1ドル=115円 になると予想「ドルの大きな下落トレンドが始まる前提条件が整った」 [お断り★]
- トランプ氏「ウラジーミル、止めろ!」 ロシアのウクライナ首都攻撃を非難「攻撃は必要なく、タイミングも非常に悪い」 [お断り★]
- 【大阪】軽トラ横転、10代の男女8人を搬送 荷台に11人乗っていたとみられる 岸和田 [シャチ★]
- 「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール [少考さん★]