X



スクエニ「ドラクエは3!3が至高なはずなんだあああ!」ファン「ドラクエ?やっぱ5でしょw」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 14:07:25.22ID:xwdot1MJ0
これが現実なんだよね
2022/05/17(火) 16:34:11.34ID:Pfk0SgJg0
>>510
お前のそのドラクエ3はJRPGじゃないけど、ドラクエ5はJRPGという
謎基準は一体なんなの?w

客観性を装わないで素直に俺の好みって言えば良いのによ
2022/05/17(火) 16:40:58.61ID:DXNEUtC3d
>>555
親の仇がたまたま居合わせて特に何のやり取りもなく倒して終了は味気なさ過ぎたしリメイクのが良いな
2022/05/17(火) 16:46:54.01ID:Pfk0SgJg0
3の性格は当時斬新性はあったけど結局3システムとあまり噛み合ってない印象もある
戦士とか武闘家を豪傑にすると攻撃力が上がり過ぎてバランス崩壊気味になるし
最終的には皆殆どセクギャルにするから、自由度の幅もありそうであんまりないし
2022/05/17(火) 16:53:16.68ID:Pfk0SgJg0
リメイク版のゲマが出しゃばり過ぎってのは分かるな
一回やられたのにしぶとく生きててまた出て来るって時点で
凄い小物臭がするんだよな。出番を増やしたせいで逆に格落ちしてしまった感

他のキャラの出番を取ったり、踏み台にしてるのも印象が良くない理由
2022/05/17(火) 16:54:08.80ID:hHCWjWd70
3リメの性格は冒頭の性格診断だけ面白い。バランスとか効率考えるとクソ。

5リメのゲマはせめてミルドラースの介入で取り逃がすとかなら、ミルドラースもミル何とかさんとは言われなかっただろうに。
何やってるんだよあの引きこもり魔王。
2022/05/17(火) 16:56:44.46ID:HJb6kLZn0
結婚が苦痛なのは事実だよな

あんななり行きでしかない結婚したいと思う方が変
2022/05/17(火) 16:57:45.91ID:f1mIZWfB0
主人公を石にするという手柄を奪われたジャミさん
2022/05/17(火) 17:03:39.59ID:DXNEUtC3d
主目的ではないただのついでで倒されるだけのよく分からん存在のが格は下じゃないか?
2022/05/17(火) 17:18:40.66ID:hHCWjWd70
リメイクゲマはマーサを手にかけるという、ミルドラース唯一の出番を奪った結果、
殆ど空気のミルドラースが本当にただのゲマのおまけになり下がった罪があるからな。

後は、ジャミは瀕死で石化の術をかけるだけで精いっぱいだった所が、
リメイクだと無傷のゲマが石化の術だけかけて砕きもせずに放置するという
超無能采配かました事になってしまっている。

格はいざ知らず、無能度はリメイクで上がってる。
2022/05/17(火) 17:24:36.83ID:DXNEUtC3d
ミルドラースが相変わらず空気のままだったのは疑問だったな
他はとことん改良されてたのに
2022/05/17(火) 17:37:31.25ID:zPLfsiNI0
>>556
ドラクエ3は自由にキャラ作ってセッションするTRPGで原初のRPGに近い
5はキャラ名や設定が初めから決まっていて長い強制イベントがあるJRPGそのものよ
567名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/17(火) 18:43:02.11ID:UEmEbZQ80
>>493
568名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/17(火) 18:44:33.39ID:UEmEbZQ80
>>509
主人公オートってそんなだめ?
569名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/17(火) 18:45:39.98ID:+iSuipcM0
>>383
ドラクエ3の勇者は成長がかなり遅い
万能と言えば聞こえはいいが、器用貧乏にもなりえる
570名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/17(火) 18:47:07.36ID:Tx0g8oEYr
>>544
ローラはスルーできるやん
エアプか
2022/05/17(火) 18:47:48.83ID:DXNEUtC3d
素早さが遅すぎる点だけは欠点だな
2022/05/17(火) 18:49:45.56ID:yNZodCkd0
職業の熟練度上げるのめんどいけど6が至高
2022/05/17(火) 18:53:10.81ID:1tjdII790
コンズと一緒にあんなところで目玉を守ってたんだよな
真面目でいいやつじゃんか

目玉を砕くなり持ち逃げするなりなんとかすりゃいいのにな
2022/05/17(火) 18:53:25.50ID:DXNEUtC3d
天空の花嫁がテーマの5で結婚回避させろはさすがにじゃあ5買うなよとしか
2022/05/17(火) 18:54:42.68ID:Groi+c9N0
>>566
流石にキャラメイクが出来るから原初に近いってのは程度の問題こそあれ暴論な様な?
そもそもお手本にしたWIZやウルティマには最初からPTシステムもキャラメイクもあった訳だしね

むしろ、ストーリー重視の作品性に舵を切る先鞭になった作品なんじゃないかねぇ?
2022/05/17(火) 18:58:20.46ID:3x6e8Zgpd
>>574
ミルドラース「結婚させなかったら勇者が現れなくて大勝利」
577名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/17(火) 19:12:16.33ID:LHpVetJjr
>>574
結婚するのはいいのよ
当然プレイ前から結婚するのはわかってたし
でも5主人公みたいな実直さの塊のような好漢が
盾ほしさにあんな不誠実な求婚すると思わないじゃん
2022/05/17(火) 19:20:40.85ID:hHCWjWd70
>>569
成長が遅い点が問題になる場面ないじゃん。
他キャラを転職させるならレベル的にはPTの中で高い方になるし、
他キャラを転職させていないなら、その器用さで他キャラとは圧倒的に差がつくし。

隠しボスの討伐ターン数を詰める段階にならない限り腐らんよ。
2022/05/17(火) 19:26:31.48ID:hHCWjWd70
>>577
5主が実直さの塊のような好漢である、という保証は無い。
外面は町の人から好漢であると受け止められている様ではあるが、
だからといって内面が本当にそうであるという保証は無い。

天空の盾はまぁ天空の装備を探せがパパスの遺言ではあるってのはある。

結婚イベントは本来ビアンカとフローラどっちを選ぶかでは無く、
幼少期の思い出と、父の遺言とどっちを選ぶかのイベントなんだよな。
2022/05/17(火) 19:28:25.55ID:DXNEUtC3d
>>577
久しぶりに会った親友が結婚していたのを見て
苦労している主人公にその苦労をともにする女性が欲しいとは思わないか?って親友からの言葉があった後に訪れた結婚の機会だからな
盾の話も耳にしてるけどそれだけが目的でいきなり参加したわけではないでしょ
581名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/17(火) 19:32:34.61ID:LHpVetJjr
>>580
まあヘンリーの結婚があってフローラに一目惚れしたと解釈するしかない
ビアンカと結婚するのは俺には無理筋だなあ
2022/05/17(火) 19:35:31.24ID:hHCWjWd70
wizとかに比べるとDQは3の時点でもう、後に言うJRPGに大きく寄ってるのよ。
酒場の仲間に比べて勇者は圧倒的にスペシャルでバックストーリーも持ってるし、
そのバックストーリーに関するイベントもちゃんと用意されてるしで。

とは言え4みたいに登場全キャラ設定ガッチガチみたいなレベルでは無いが。
5も人間はともかく仲間モンスターはバックストーリー無いという点で4よりは3寄り。
2022/05/17(火) 19:41:39.44ID:DXNEUtC3d
まぁ盾抜きに一目惚れでどうしてもこの人と結婚したいってわけじゃあないと思うけどね
だからビアンカとの再会で揺らいでしまう
2022/05/17(火) 19:43:46.64ID:KIMCeJAX0
>>582
起き上がるたびにこちらをみながら身の上話を延々と聞かされたら嫌だなぁ
585名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/17(火) 19:53:41.91ID:LHpVetJjr
>>583
主人公としてどうロールプレイするかはプレイヤーの解釈次第でしょう
俺の解釈する主人公の性格だと盾>フローラだった場合
結婚はしないが盾はほしいとルドマンに掛け合うはずだからストーリーが成り立たないんだよね
ビアンカも水門開けた後もう帰れって感じで心が揺れることもなかったんだけど
また冒険する約束してたからね
プレイヤー的には一方的に言われただけなんだけど知らないところで固く約束してたんだろうと
2022/05/17(火) 19:56:40.20ID:DXNEUtC3d
>>585
プレイヤー次第ではあるけど堀井の中ではそうではなく
ビアンカに誘導するよう作ったのにフローラ派が割といたことは想定外だったと言っていたな
587名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/17(火) 20:00:33.05ID:UEmEbZQ80
>>586
めんどくさい彼女みたいな性格してんな
どっちが似合う?で選んで欲しい方あるんだろ
2022/05/17(火) 20:01:35.13ID:3x6e8Zgpd
露骨にビアンカに誘導させているのが見え見えなのが鼻についた人がいると思う
589名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/17(火) 20:04:18.44ID:wGcwYmNg0
5は同時期のFFに比べてしょぼすぎる
ファミコンの頃からドラクエやってないにわかが持ち上げるのが5
隠し子山田孝之や中川みたいなゴミが5を持ち上げてる
2022/05/17(火) 20:04:37.45ID:DXNEUtC3d
そういう想定外の人がいたからデボラとかいう本当に意味分からん選択肢を追加という遊び心も湧いたのかもな
591名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/17(火) 20:05:32.86ID:LHpVetJjr
>>586
まあRPGでマスターの想定通りに動くプレイヤーなんて稀だからね
強制イベントでビアンカと結婚させられてたら
なんやねんこいつって投げてたかもしれない
そうは思いつつもちゃんと選択肢を用意してくれたのは堀井さんに感謝だ
2022/05/17(火) 20:07:29.93ID:Pfk0SgJg0
>>591
8とか無印11では強制的にくっ付くヒロインが決まっててそれでやっぱり不満が出て
リメイク・完全版では別ルートが用意されたくらいだからな
いくら製作者の意図が見えるからとは言え一応プレイヤーに選択肢を与えることは大事だな
593名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/17(火) 20:07:43.55ID:LHpVetJjr
>>588
フローラがNPCだったのはちょっとやり過ぎだったな
あれで選び直した人をリアルで何人か知ってる
2022/05/17(火) 20:08:33.46ID:28+r3NGV0
主人公を演じるロールプレイしてたらビアンカを選ばないのは不自然だよな
2022/05/17(火) 20:11:39.00ID:DXNEUtC3d
そういうのを配慮した結果なのか、くっつく描写すらカットしてしまったバーバラとかいう多分ヒロインだと思われるのにあまりに描写がなさすぎて妄想止まりにしかならない多分ヒロインな多分ヒロインキャラ
2022/05/17(火) 20:15:52.17ID:hHCWjWd70
・ビアンカは幼少期からイベントあり、フローラはSFC版だとただのポッと出。
・ビアンカは独り身、ビアンカの父ダンカンからはビアンカと一緒に暮らしてくれたら安心と言われる。
・フローラとアンディはほぼ相思相愛。
・そもそも結婚相手の選択自体、フローラが提案して始まったもの。
 フローラが主人公と結婚したいならそんな提案ハナからしなければ結婚できてた。
・その時にフローラが、主人公とビアンカお前ら相思相愛だろォォン!って言ってる。

誘導というよりはほぼ強制に近い。
最後の選択肢だけ自由選択にさせたのが不思議になるレベルで。
2022/05/17(火) 20:25:21.99ID:DXNEUtC3d
本当に自由に選択できるからこそ自分で悩んだ末に自分の意思でビアンカを選択する決断をしたっていう気持ちになるからな
本当は堀井に誘導されてるだけだけど
598名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/17(火) 20:29:00.27ID:qAt2YQgf0
>>596
そもそも結婚しなくても盾をもらえるのがおかしいのでは
599名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/17(火) 20:32:44.88ID:qAt2YQgf0
>>595
エンディングでバーバラがメインヒロインなのが発覚してたまげたわ
パッケージにいないキャラをヒロインとは思わないでしょ
5でみんなビアンカ選ぶのもパッケにいて刷り込まれてるってのもあると思うし
600名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/17(火) 20:38:41.76ID:qAt2YQgf0
6はレイドック王子と融合するかどうかで選択させて
マルチエンドにするべきだったと思うのよね
まおうのつかいは倒せるけどフラグが立たなくて進めなくなるというのは納得がいかない
2022/05/17(火) 21:10:34.84ID:1Aq6X1Vfa
>>598
脚本のセンスの無さよな

単に盾はアンディにプレゼントして、「しかし、私が大切な人と結ばれたのはあなた方のお蔭です。あなた方がこの盾を必要というのであれば、私はこれをお譲りしたいと思います。ルドマンさん、フローラ、宜しいでしょうか?」

みたいな感じにすれば全員が良い奴になるのに
602名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/17(火) 21:16:56.29ID:UEmEbZQ80
>>598
先祖代々の使命を婿にならずに果たしたんだからチャラ
603名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/17(火) 21:19:30.60ID:UEmEbZQ80
>>601
いやそもそもルドマン家に盾置かなきゃよね?
2022/05/17(火) 21:26:57.80ID:hHCWjWd70
ミルドラース「お前は魔界に乗り込むのに勇者と天空の装備が必要だと思っているようだが……」
ミルドラース「別になくても入れる」
605名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/17(火) 22:09:30.91ID:AdFCvWUV0
>>574
結婚否定する訳じゃないが
しなかった場合のシナリオ有ったら興味有る
別にルドマン選ばせろとかじゃ無いからね
2022/05/18(水) 00:34:06.59ID:wUKDdOAM0
>>577
幼少期から他人の家のタンス漁ったり
ツボ割って回るような生き方してるわけだし
盾目当ての方が「らしい」んじゃね
607名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/18(水) 02:20:17.00ID:jWhl1Liw0
5以降のファンはドラクエ全然わかってないよな
メガテンの話してるのにペルソナの話してくるようなもん
2022/05/18(水) 02:31:11.88ID:Tor5PO0b0
5以降のドラクエが4以前のようになってない時点でわかってると思い込んでるだけなのでは
2022/05/18(水) 02:32:55.03ID:Azs3VYaua
なぜ4は許されたのか
2022/05/18(水) 02:47:29.10ID:Y2wFDfnr0
3と4は別物よな、4は負けイベントとか実装されてるし章立てになってるし。
1〜3と4以降で区切るならともかく、1〜4を合わせて5以降を区切ろうとするのはアホ。
611名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/18(水) 02:51:30.19ID:rIOjzR/wM
3もオルテガ負けるじゃん
612名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/18(水) 03:41:44.79ID:IxlgSEKE0
次のドラクエもキャラ絵の1枚でも出れば雰囲気はわかるんだがな
2022/05/18(水) 04:00:46.43ID:77kza36s0
鳥山明でダークな雰囲気ってクロノトリガー位だよね
2022/05/18(水) 04:19:11.29ID:wqV60FR00
3か5なら3派だけど5も面白かったからな
でも5はモンスターズの簡易版みたいな印象しか今はなくなった
615名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/18(水) 04:42:16.40ID:LZoWxV1d0
ドラクエ5はおつかいゲームに意味がある事を示した
2022/05/18(水) 04:47:37.13ID:MbVWkW2R0
有り体に言えばDQ3時代はDQ3がRPGの頂点だったからな
リアルタイムてやってる人とそうでない人では結構感想違うよ
2022/05/18(水) 05:09:19.05ID:pAu/R+iQ0
RPGの王長嶋のようなものだからなDQ3
世代じゃなきゃ凄さは分からん
2022/05/18(水) 05:14:43.76ID:Yt6gh4OPd
初めて3をやった当時は他のどのゲームよりも面白いと思ったけど
最近久々にやったらそんなに面白くはなかった
あの時代だったから面白かったわけで
今でも通じる面白さではないよ
2022/05/18(水) 05:17:42.10ID:tfL3uSyv0
3ってアレフガルドで過大評価されてる納期合わせの未完成品
話もバラバラで内容も薄っぺらい
当時もやったけど今やるとこんな感想
2022/05/18(水) 06:18:24.85ID:ISvfmuqj0
システム主体のゲームが好きな人は4以降より3の評価が高くなると思う
1→2→3と順当にシステムも進化してたが4以降はシステムに関しては順当という進化ではなくなった
2022/05/18(水) 06:23:41.53ID:MXV377Efd
そのシステムが今となってはもう古いから3の価値は下がった
2022/05/18(水) 06:27:50.56ID:ONkQFocA0
>>607
つか逆だと思うよ。ドラクエ=3 みたいなイメージ持ってる人が多いけど
どちらかと言うと3路線こそドラクエの中で異端
2の時点でムーンブルグの王女とか結構キャラ推しだったからな
>>621
6で3の正当進化的システムを作ろうとしてた節があるけど
結局はFF5の後追い的劣化システムにしかならなかったのが皮肉っちゃ皮肉
2022/05/18(水) 06:31:44.20ID:ONkQFocA0
>>618-619
情報集めて自分でバラモス城への道を探っていく要素は今のRPGにもない要素
その部分にどれだけ価値を置けるかだな
当時プレイ済みで今もう一度やってみましたって人はバラモス城への行き方も
ある程度覚えてるだろうから「ストーリーが薄いRPG」にしか映らない可能性もある

逆に初見の人の方が刺さりやすかったりしてな
2022/05/18(水) 06:32:46.42ID:MXV377Efd
6の転職も面白かったけどバランス的には問題で失敗を認めたのかスキルに変わってしまったな
そのスキルも8初出時はクソでブラッシュアップされていってるけど12ではどうなるかねぇ
625名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/18(水) 06:43:21.97ID:LZoWxV1d0
6は適当な職に着いたら普通に詰むからクソなんだよな
2022/05/18(水) 06:47:11.54ID:ONkQFocA0
6は使える特技と使えない特技の差が結構激しいからなあ。しかもゲーム中ヒントも少ない
でもまあ手間はかなりかかるけど途中から修正をかける事も出来るから
修正がほぼ効かない仕様の8のスキルシステムよりはまだマシなんだよな
627名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/18(水) 06:51:12.58ID:LZoWxV1d0
8はゴミ
最近は当たり前のように攻略見ないとクリア出来ないゲーム作られてるけど全く売れてないよな
2022/05/18(水) 07:04:26.85ID:+J2Go+Se0
FC時代は当たり前のようにクリアできないゲームが作られていたけど
2022/05/18(水) 07:09:31.26ID:FHnbVDHa0
昔のゲームはボリュームないから高難度で詰まらせないとすぐに終わってしまうからな
630名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/18(水) 07:14:59.64ID:u2SctQrw0
6はせいけんづき覚えさせたらAI戦闘がほんと糞になるから、ぶとうかは育てないようにしてる
ジゴスパーク覚えると燃費わるいのにバシバシ使うようになるからはぐれメタルも育てない
MP消費0の息系だけ使って、HP減ったら勝手に回復も蘇生もしてくれるビルドが出来たから愛着ある
2022/05/18(水) 07:33:03.96ID:mUO5QNbu0
まあお遣いで水増しされたボリュームより
高難度で試行錯誤してた時のほうがゲームしてる感があって楽しかったな
今は謎解きの類はネットですぐに調べられるからあってないようなもんだけど
2022/05/18(水) 07:33:40.59ID:8x+JKSCy0
さっさと出せよスクエニは
引っ張る意味わかんね
2022/05/18(水) 07:38:52.99ID:1/PDyMa1p
DQ6の職業選びで詰むことってあるか?
魔法使いも僧侶もアタッカーもゼロで踊り子遊び人魔物使い商人ばかりみたいな
誰がどう考えてもアホな編成にでもしなきゃ問題ないと思うけど
主人公を魔法戦士やパラディンにしちゃったらちょっと困るとは思う
2022/05/18(水) 07:55:38.50ID:J8ixKnJ4d
むしろ6はミスったと思ったら転職し直せばいいだけだし
深く考えなくてもキャライメージの職に就かせるだけでそれなりの成果を得られるようになってるから詰む方がおかしい
8はそのキャラのイメージに合ったスキルからの選択しかないのに地雷ルートもあってミスったら取り返しつかんかったからな
635名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/18(水) 08:00:26.75ID:KR0JdA140
>>620
なんでやAI戦闘あったやろがい
2022/05/18(水) 08:15:28.71ID:hGsPlmJ4r
PS2版の8はポイント持ち越しもでかなかったからなあ
2022/05/18(水) 08:17:27.41ID:J8ixKnJ4d
そもそも取り返しが付かなくなる原因がLvアップと結びつけたスキルポイントのせいだけど
何でFFで言うところのAPみたいなのにしなかったんだろう
638名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/18(水) 09:00:24.01ID:LZoWxV1d0
>>633
小4か5ぐらいで6プレイしてたけど普通に無理やったで
同じ時期にやってたドラクエ5は周回しまくってた
2022/05/18(水) 09:00:41.56ID:w81/T+640
>>637
ネトゲ初期の頃のゲームだからじゃないかな
640名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/18(水) 09:02:36.16ID:C4poVcp+0
6で詰むの意味が分からん
鍛えりゃ馬鹿でもクリアできるだろ
2022/05/18(水) 09:04:48.79ID:4BsKa+YBd
スライムつむり
2022/05/18(水) 09:06:45.86ID:sqdmXuqnd
オッサン世代には3って伝説的タイトルだったな
でもリメイクするならそろそろ9をやって欲しい
2022/05/18(水) 09:32:06.36ID:en8kmbwJd
>>639
貴族の服やコンテスト報酬の魔法の絨毯はかなり理不尽なフラグだったわ
アホなら狭間の世界もきついしな
2022/05/18(水) 09:45:19.99ID:1/PDyMa1p
>>638
マジで?
何があったら6で詰むのかわからん
俺は当時、主人公戦士(最初だけ魔物使い)、ハッサン武闘家、ミレーユ踊り子、バーバラ魔法使い、ゲントの杖僧侶の
イメージ優先で多分オーソドックスな育て方したけど、バーバラのHP少なすぎ以外で苦労した記憶はないな
645名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/18(水) 10:02:39.55ID:vZQ6aYu20
>>1
「スーパーロボット大戦30」インタビュー。30周年を迎えたスパロボのこれまでとこれからを聞いた
www.4gamer.net/games/579/G057907/20210803079/
寺田氏:
 個人的には人気投票はあまりやりたくなくて「あなたの心にある作品が一番ですよ」というスタンスで
考えてます。自分がユーザーだったとしたら,好きな作品の順位が低かったりすると悲しいので。


寺田が一番正しいことを言っている
2022/05/18(水) 10:04:39.12ID:FHnbVDHa0
6は主人公を勇者に出来るかどうかで難易度が分かれそうな気はする
647名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/18(水) 10:24:53.68ID:rIOjzR/wM
別に勇者にしなくてもクリアしたけどな
俺のやってる頃は最速組がとっくにハッスルダンス見つけて情報ばらまいてたから安定だわ
2022/05/18(水) 10:33:10.77ID:98q8yGP80
6の貴族の服はリメイクではつまるやつなんか皆無だろう
6と7は上級職前提の育成は嫌いだから基本職を主に使ったな
7リメは職歴技を消したり、上級でもハッスルダンス弱体化とかちょっと残念な改変が施されてる
2022/05/18(水) 10:36:57.15ID:Y2wFDfnr0
6は転職ミスって詰むより真ムドーにボコられて投げる方が多そう。
2022/05/18(水) 10:47:31.94ID:Cw0vQ5/Fa
7は知識の帽子イベントやらないとかしこさランキングに勝てない仕様
そしてイベントをスルーすると経歴が埋まらず知識の帽子無しで
種無しだと男キャラをかしこさランキング1位にするのが無理になる
時限イベント豊富な7は凡ゲー
651名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/18(水) 11:11:10.43ID:/v8P0ldGr
>>621
5まで3と同じシステム使ってたけどさすがに古いから5の評判が散々だったんだよな
これはグラと音質も対して進歩してなかったせいでもあるんだけど
で6でシステムまわりを改変しようとしたらバランスがおかしなことになって5の評価があがった気がする
652名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/18(水) 11:11:50.96ID:/v8P0ldGr
ドラクエでマトモに遊べるシステムって9と10しかないよね
2022/05/18(水) 11:20:30.54ID:ONkQFocA0
ドラクエ6でつまったと言ってもどの程度のレベルかにもよるな
転職計画間違えたと言っても一から鍛え治せば熟練度は上げられるから
8のように「また最初からやり直してね」って事には少なくともならない

でも多くのプレイヤーは鍛え治すぐらいなら面倒くさいからやめるか ってなりそうな気はする
2022/05/18(水) 11:33:30.04ID:15cL78Dg0
ドラクエ3は無個性かつストーリーが薄いのが良いんだよね
自分で世界を冒険してる感が凄かった
世間に与えた影響も凄くて未だに異世界ファンタジーのテンプレって言ったらドラクエ3のだもんな
システム面もグラフィック面でも
2022/05/18(水) 11:38:31.45ID:A66Y9lz5d
6ってアタッカーは武闘家就くだけでも正拳、回し蹴りでほぼ完成やん
ハッサンのイベント修得からも正拳の強さはゲームの方からアピールされる
ヒーラーは誰も就かせないなんて奴はまずいないだろうからこれも困ることはない
どうしたら詰むんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。